JP2009013819A - 筒内噴射式内燃機関の制御装置 - Google Patents

筒内噴射式内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009013819A
JP2009013819A JP2007174391A JP2007174391A JP2009013819A JP 2009013819 A JP2009013819 A JP 2009013819A JP 2007174391 A JP2007174391 A JP 2007174391A JP 2007174391 A JP2007174391 A JP 2007174391A JP 2009013819 A JP2009013819 A JP 2009013819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injected
injection timing
injection
fuel spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007174391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4821719B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nomura
啓 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007174391A priority Critical patent/JP4821719B2/ja
Publication of JP2009013819A publication Critical patent/JP2009013819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821719B2 publication Critical patent/JP4821719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

【課題】 燃料噴霧を燃焼室全体に拡散させることができる筒内噴射式内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る筒内噴射式内燃機関の制御装置(50)は、噴射された燃料噴霧(70)がキャビティの内面に衝突した後に正タンブル流の先端付近に乗って旋回する第1噴射時期と、噴射された燃料噴霧(72)がピストンの頂面と燃焼室の壁面との境界付近に衝突した後に正タンブル流に乗って旋回する第2噴射時期と、噴射された燃料噴霧(74)が第1噴射時期に噴射された燃料噴霧よりも遅くかつ第2噴射時期に噴射された燃料噴霧よりも先に正タンブル流に乗って旋回する第3噴射時期と、に燃料が分割して噴射されるように燃料噴射手段(32)を制御することを特徴とするものである。
【選択図】 図7

Description

本発明は筒内噴射式内燃機関の制御装置に関する。
近年、気筒内に燃料噴射弁から燃料を直接噴射する筒内噴射式内燃機関が開発されてきている。このような筒内噴射式内燃機関においては、例えば機関運転状態に応じて、比較的低負荷側の成層燃焼運転領域と比較的高負荷側の均質燃焼運転領域とで異なる燃料噴射形態を選択するものが知られている。
特許文献1に係る筒内噴射式内燃機関においては、ピストン頂面の略中央に凹部(キャビティ)が形成されている。燃焼室の上部の点火プラグ付近に配置された燃料噴射弁は、成層燃焼運転領域の比較的高負荷側では、少なくとも2回の燃料噴射を行う。1回面はピストンのキャビティ側面に、2回目はピストンのキャビティ底面に燃料噴霧を衝突させる。この場合、1回目と2回目とにキャビティに向けて噴射された各燃料噴霧は、キャビティ内で成層混合気塊となる。それにより、良好な成層燃焼運転を行うことができる。また、成層燃焼運転領域よりも高負荷側の均質燃焼運転領域においては、燃料噴射弁は、吸気行程中に燃料を噴霧する。この場合、吸気行程中に噴射された燃料噴霧は、吸気ポートから燃焼室に吸入された吸気(空気)と混ざりあい、燃焼室全体に拡散されて均質混合気となる。それにより、均質燃焼が行われる。
また、特許文献2には、均質運転を行う場合に、1サイクル中に複数回の燃料噴射を実行する筒内噴射式内燃機関が開示されている。噴射回数を複数回に分割することで、1回噴射当たりの噴射量は小さくなる。この場合、個々の燃料噴霧の到達長さが短くなることから、噴射された燃料噴霧は、吸気ポートから燃焼室に吸入された吸気による気流に乗り易くなる。それにより、燃焼室における燃料の分散が促進されることから、均質運転時における機関燃焼安定性および排気性能が改善される。
特開2004−324563号公報 特開2002−161790号公報
均質運転を安定して行うためには、燃料噴霧が均質混合気を形成することが必要である。均質混合気を形成するためには、燃料噴霧を燃焼室全体に拡散させることが必要となる。燃料噴霧を燃焼室全体に均質に拡散させるためには、適切な燃料噴射時期を選択することが必要である。
本発明は、燃料噴霧を燃焼室全体に拡散させることができる筒内噴射式内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
本発明に係る筒内噴射式内燃機関の制御装置は、頂面にキャビティを有するピストンと、吸気ポートと排気ポートとを有し、吸気ポートから吸入された吸気が正タンブル流を形成する燃焼室と、燃焼室の吸気ポート側に配置され、燃焼室に直接燃料を噴射する燃料噴射手段と、を備えた筒内噴射式内燃機関に用いられ、噴射された燃料噴霧がキャビティの内面に衝突した後に正タンブル流の先端付近に乗って旋回する第1噴射時期と、噴射された燃料噴霧がピストンの頂面と燃焼室の壁面との境界付近に衝突した後に正タンブル流に乗って旋回する第2噴射時期と、噴射された燃料噴霧が第1噴射時期に噴射された燃料噴霧よりも遅くかつ第2噴射時期に噴射された燃料噴霧よりも先に正タンブル流に乗って旋回する第3噴射時期と、に燃料が分割して噴射されるように燃料噴射手段を制御することを特徴とするものである。
本発明に係る筒内噴射式内燃機関の制御装置によれば、第1噴射時期〜第3噴射時期に噴射されたそれぞれの燃料噴霧を乗せた正タンブル流が燃焼室を旋回する。それにより、燃焼室全体に燃料噴霧を拡散させることができる。また、第1噴射時期に噴射された燃料噴霧を正タンブル流の先端付近に乗せることができる。それにより、燃焼室全体に燃料噴霧を速く拡散させることができる。また、3回の噴射回数で、正タンブル流の先端付近から終端付近までの長い距離に亘って燃料噴霧を乗せることができる。それにより、燃焼室全体に燃料噴霧を効率的に拡散させることができる。
上記構成において、第3噴射時期は、正タンブル流の強度が最も強い時期であることが好ましい。この構成によれば、正タンブル流の強度が最も強いことから、第1噴射時期〜第3噴射時期に噴射された燃料噴霧が燃焼室全体に拡散するのに要する時間が短縮される。それにより、燃焼室全体に燃料噴霧を効率的に拡散させることができる。
本発明によれば、燃料噴霧を燃焼室全体に拡散させることができる筒内噴射式内燃機関の制御装置を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本発明の第1実施例に係る筒内噴射式内燃機関のECU50(制御装置)について説明する。図1は、第1実施例に係るECU50が用いられる筒内噴射式内燃機関100の全体構成を示す模式図である。図1に示すように、筒内噴射式内燃機関100は、機関本体10と、燃料タンク40と、ECU50と、を備える。機関本体10は、複数の気筒12(図1では1つのみ図示)を有するシリンダブロック14と、シリンダブロック14上に配置されたシリンダヘッド16と、気筒12内を往復運動するピストン18と、を備えている。気筒12内のピストン18の頂面とシリンダヘッド16の下面とで区画された領域には、燃焼室20が形成されている。
燃焼室20には、吸気弁22によって開閉される吸気ポート24と排気弁26によって開閉される排気ポート28とが形成されている。吸気ポート24は、吸気弁22を介して燃焼に必要な空気を燃焼室20に送る。排気ポート28は排気弁26を介して燃焼室20から排気ガスを排出する。吸気ポート24および排気ポート28の形状は特に限定されないが、本実施例においては、いずれも燃焼室20に対して適度の傾きをもって形成されている。吸気ポート24から吸入された吸気(空気)は、燃焼室20の頂部付近を通過して排気ポート28側の方向を経てピストン18の頂面方向に導かれる、いわゆる正タンブル流を形成する。
ピストン18は、頂面においてキャビティ30を有している。キャビティ30は、キャビティ30の内面に衝突するように噴射された燃料噴霧を、一定期間保持する機能を有する。キャビティ30の形状は、かかる燃料噴霧を一定期間保持することができるものであれば特に限定されない。本実施例においては、キャビティ30は、ピストン18の頂面において吸気ポート24側に偏倚した位置に形成され、皿状に凹んだ形状を有している。
燃焼室20の吸気ポート24側には燃料噴射弁32が配置されている。燃料噴射弁32はECU50からの指示により、燃料タンク40から供給された燃料を、燃焼室20内に直接噴射する。燃料噴射弁32は、燃料噴射手段としての機能を有する。燃料噴射弁32から噴射された燃料は噴霧状の燃料噴霧となる。燃料噴射弁32の噴射角度は、水平方向より重力方向下方の方向に調整されている。また、燃焼室20の上部略中心には点火プラグ33が配置されている。点火プラグ33は、ECU50の指示により火花を点火する。
ピストン18はコネクティングロッド34を介してクランクシャフト(図示せず)に連結されている。機関本体10のクランクシャフトの近傍には、クランク角度センサ36と回転数センサ38とが配置されている。クランク角度センサ36は、クランク角度を検出してECU50に伝える。それにより、ECU50はピストン18の位置を把握することができる。回転数センサ38は、クランクシャフトの回転数を検出してECU50に伝える。
燃料タンク40は、燃料であるガソリンを貯留する。燃料タンク40に貯留された燃料は、燃料噴射弁32と燃料タンク40との間に介挿された燃料ポンプ(図示せず)によって、燃料噴射弁32に供給される。
ECU50は、CPU(中央演算処理装置)、ROM(リードオンリメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)等から構成された電子制御ユニット(Electronic Control Unit)である。ECU50は、吸気行程において噴射されることが要求される燃料噴射量を分割して吸気行程に噴射する、いわゆる分割噴射を行うように燃料噴射弁32を制御する。本実施例においては、ECU50は、クランク角度センサ36および回転数センサ38の検出結果を基に、後述するマップを参照して、吸気行程において、第1噴射時期と第2噴射時期と第3噴射時期とに燃料が分割噴射されるように燃料噴射弁32を制御する。
具体的には、ECU50は、噴射された燃料噴霧がキャビティ30の内面に衝突した後に吸気ポート24から吸入された吸気によって形成された正タンブル流の先端付近に乗って旋回する第1噴射時期と、噴射された燃料噴霧がピストン18の頂面と燃焼室20の壁面との境界付近に衝突した後に正タンブル流に乗って旋回する第2噴射時期と、噴射された燃料噴霧が、第1噴射時期に噴射された燃料噴霧よりも遅くかつ第2噴射時期に噴射された燃料噴霧よりも先に正タンブル流に乗って旋回する第3噴射時期と、に燃料が噴射されるように燃料噴射弁32を制御する。
図2は、ECU50が第1噴射時期と第2噴射時期と第3噴射時期とを取得する際に参照するマップの一例である。図2において、縦軸は機関本体10の回転数(rpm)を示す。横軸は、燃料の噴射時期(BTDC)を示す。
図2において、曲線60はある任意の回転数N1を表している。ここで、回転数N1について見た場合に、境界線61と曲線60とが交差する噴射時期62よりも早い噴射時期(縦軸側)は、吸気行程において噴射された燃料噴霧がキャビティ30の内面に衝突する時期を示している。また、境界線63と曲線60とが交差する噴射時期64よりも遅く、境界線65と曲線60とが交差する噴射時期66よりも早い噴射時期は、吸気行程において噴射された燃料噴霧がピストン18の頂面と燃焼室20の壁面との境界付近に衝突する噴射時期を示している。なお、機関本体10の回転数によってピストン18の往復速度は変化することから、境界線61,63,65は、所定の傾きを有している。
つまり、図2において、境界線61と縦軸とで囲まれた領域は、吸気行程において噴射された燃料噴霧がキャビティ30の内面に衝突する噴射時期を示している。また、境界線63と境界線65とで囲まれた領域は、吸気行程において噴射された燃料噴霧がピストン18の頂面と燃焼室20の壁面との境界付近に衝突する噴射時期を示している。
そして、回転数N1について見た場合に、第1噴射時期は、噴射された燃料噴霧がキャビティ30の内面に衝突する噴射時期であり、かつ、噴射された燃料噴霧が衝突後に発生した正タンブル流の先端付近に乗って旋回する噴射時期である。第2噴射時期は、噴射された燃料噴霧がピストン18の頂面と燃焼室20の壁面との境界付近に衝突する噴射時期であり、かつ、衝突後に跳ね上がって燃焼室20の排気ポート28付近に滞留した後に正タンブル流に乗って旋回する噴射時期である。第3噴射時期は、噴射時期66よりも遅く、かつ、噴射された燃料噴霧が、第1噴射時期に噴射された燃料噴霧よりも遅くかつ第2噴射時期に噴射された燃料噴霧よりも先に正タンブル流に乗って旋回する噴射時期である。
ECU50は、図2に示すようなマップを記憶しておく。そして、ECU50は、クランク角度センサ36の検出結果と回転数センサ38の検出結果とを読み込み、図2に示すようなマップを参照することによって、第1噴射時期と第2噴射時期と第3噴射時期とを取得することができる。
図3は、ECU50の分割噴射を行う場合の動作の一例を示すフローチャートである。ECU50は、クランク角度センサ36の検出結果と回転数センサ38の検出結果とを読み込み、図2に示すようなマップを参照して、第1噴射時期に燃料が噴射されるように燃料制御弁32を制御する(ステップS1)。次いで、ECU50は、クランク角度センサ36の検出結果と回転数センサ38の検出結果とを読み込み、図2に示すようなマップを参照して、第2噴射時期に燃料が噴射されるように燃料制御弁32を制御する(ステップS2)。次いで、ECU50は、クランク角度センサ36の検出結果と回転数センサ38の検出結果とを読み込み、図2に示すようなマップを参照して、第3噴射時期に燃料が噴射されるように燃料制御弁32を制御する(ステップS3)。次いで、ECU50はフローチャートの実行を終了する。
図4は、燃料が第1噴射時期に噴射された場合における機関本体10を示す模式的断面図である。図4に示すように、第1噴射時期に噴射された燃料噴霧70は、キャビティ30の内面に衝突する。
図5は、燃料が第2噴射時期に噴射された場合における機関本体10を示す模式的断面図である。図5に示すように、第2噴射時期に噴射された燃料噴霧72は、ピストン18の頂面と燃焼室20の壁面との境界付近に衝突する。ピストン18の頂面と燃焼室20の壁面との境界付近に衝突した燃料噴霧72は、排気ポート28方向へ跳ね上がる。また、第1噴射時期に噴射された燃料噴霧70は、キャビティ30付近に滞留している。
図6は、燃料が第3噴射時期に噴射された場合における機関本体10を示す模式的断面図である。図6に示すように、第3噴射時期に噴射された燃料噴霧74は、吸気ポート24から吸入される吸気によって燃焼室20で形成される正タンブル流76に乗る。また、第1噴射時期に噴射された燃料噴霧70も、正タンブル流76の先端付近に乗る。なお、第2噴射時期に噴射された燃料噴霧72は、排気ポート28付近に滞留している。
図7は、第3噴射時期から時間が経過した場合における機関本体10を示す模式的断面図である。図7に示すように、排気ポート28付近に滞留していた第2噴射時期に噴射された燃料噴霧72は、第3噴射時期に噴射された燃料噴霧74の後から正タンブル流76に乗る。つまり、第1噴射時期に噴射された燃料噴霧70は正タンブル流76の先端付近に乗る。また、第3噴射時期に噴射された燃料噴霧74は、第1噴射時期に噴射された燃料噴霧70の次に正タンブル流76に乗る。そして、第2噴射時期に噴射された燃料噴霧72は、第3噴射時期に噴射された燃料噴霧74の次に正タンブル流76に乗る。そして、第1噴射時期〜第3噴射時期に噴射されたそれぞれの燃料噴霧を乗せた正タンブル流76が燃焼室20を旋回する。それにより、燃焼室20全体に燃料噴霧を拡散させることができる。
本実施例に係るECU50によれば、第1噴射時期〜第3噴射時期に噴射されたそれぞれの燃料噴霧を乗せた正タンブル流76が燃焼室20を旋回する。それにより、燃焼室20全体に燃料噴霧を拡散させることができる。また、本実施例に係るECU50によれば、第1噴射時期に噴射された燃料噴霧70を正タンブル流76の先端付近に乗せることができる。それにより、燃焼室20全体に燃料噴霧を速く拡散させることができる。また、本実施例に係るECU50によれば、3回の噴射回数で、正タンブル流76の先端付近から終端付近までの長い距離に亘って燃料噴霧を乗せることができる。それにより、燃焼室20全体に燃料噴霧を効率的に拡散させることができる。
なお、第3噴射時期は、吸気ポート24から吸入された吸気によって形成された正タンブル流76の強度が最も強い時期であることが好ましい。例えば、第3噴射時期は、ピストン18のリフト量が最大付近となる時期であることが好ましい。この場合には、正タンブル流76の強度が最も強いことから、第1噴射時期〜第3噴射時期に噴射された燃料噴霧が燃焼室20全体に拡散するのに要する時間が短縮される。それにより、燃焼室20全体に燃料噴霧を効率的に拡散させることができる。
以上本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明の第1実施例に係るECUが用いられる筒内噴射式内燃機関の全体構成を示す模式図である。 第1実施例に係るECUが第1噴射時期と第2噴射時期と第3噴射時期とを取得する際に参照するマップの一例である。 第1実施例に係るECUの分割噴射を行う場合の動作の一例を示すフローチャートである。 燃料が第1噴射時期に噴射された場合における機関本体を示す模式的断面図である。 燃料が第2噴射時期に噴射された場合における機関本体を示す模式的断面図である。 燃料が第3噴射時期に噴射された場合における機関本体を示す模式的断面図である。 第3噴射時期から時間が経過した場合における機関本体を示す模式的断面図である。
符号の説明
10 機関本体
18 ピストン
20 燃焼室
24 吸気ポート
28 排気ポート
30 キャビティ
32 燃料噴射弁
50 ECU
70 第1噴射時期に噴射された燃料噴霧
72 第2噴射時期に噴射された燃料噴霧
74 第3噴射時期に噴射された燃料噴霧
76 正タンブル流
100 筒内噴射式内燃機関

Claims (2)

  1. 頂面にキャビティを有するピストンと、吸気ポートと排気ポートとを有し、吸気ポートから吸入された吸気が正タンブル流を形成する燃焼室と、前記燃焼室の吸気ポート側に配置され、前記燃焼室に直接燃料を噴射する燃料噴射手段と、を備えた筒内噴射式内燃機関に用いられ、
    噴射された燃料噴霧が前記キャビティの内面に衝突した後に前記正タンブル流の先端付近に乗って旋回する第1噴射時期と、噴射された燃料噴霧が前記ピストンの頂面と前記燃焼室の壁面との境界付近に衝突した後に前記正タンブル流に乗って旋回する第2噴射時期と、噴射された燃料噴霧が前記第1噴射時期に噴射された燃料噴霧よりも遅くかつ前記第2噴射時期に噴射された燃料噴霧よりも先に前記正タンブル流に乗って旋回する第3噴射時期と、に燃料が分割して噴射されるように前記燃料噴射手段を制御することを特徴とする筒内噴射式内燃機関の制御装置。
  2. 前記第3噴射時期は、前記正タンブル流の強度が最も強い時期であることを特徴とする請求項1記載の筒内噴射式内燃機関の制御装置。
JP2007174391A 2007-07-02 2007-07-02 筒内噴射式内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4821719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174391A JP4821719B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 筒内噴射式内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174391A JP4821719B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 筒内噴射式内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009013819A true JP2009013819A (ja) 2009-01-22
JP4821719B2 JP4821719B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=40355026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007174391A Expired - Fee Related JP4821719B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 筒内噴射式内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4821719B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161790A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式内燃機関の燃焼制御装置
JP2004204717A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 筒内噴射型火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006307736A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Denso Corp 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006307739A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Denso Corp 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2007224753A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジン

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161790A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式内燃機関の燃焼制御装置
JP2004204717A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 筒内噴射型火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006307736A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Denso Corp 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006307739A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Denso Corp 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2007224753A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4821719B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9803539B2 (en) Internal-combustion engine
JP2009228579A (ja) 筒内直接噴射火花点火式内燃機関及びその燃料噴射方法
US10329997B2 (en) Diesel engine with dual fuel injection
US10711729B2 (en) Diesel engine dual fuel injection strategy
WO2018180133A1 (ja) 火花点火式内燃機関
JP4442542B2 (ja) 往復動ピストン型エンジン
JP2009228582A (ja) 筒内直接噴射火花点火式内燃機関
WO2018180129A1 (ja) 火花点火式内燃機関
JP4821719B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
WO2018180132A1 (ja) 火花点火式内燃機関
JP2006258053A (ja) 直接噴射式内燃機関およびその燃焼方法
JP2009002176A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2007100547A (ja) 往復動ピストン型火花点火式直噴エンジン
JP2007032437A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP6508239B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP6515942B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP6402753B2 (ja) 直噴エンジンの燃焼室構造
JP2004162577A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2014156852A (ja) 圧縮着火エンジン
JP5765289B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2008303803A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP6519603B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP6750321B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6300186B2 (ja) エンジンの制御装置
JP6443479B2 (ja) 火花点火式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees