JP2010265877A - 筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010265877A
JP2010265877A JP2009120399A JP2009120399A JP2010265877A JP 2010265877 A JP2010265877 A JP 2010265877A JP 2009120399 A JP2009120399 A JP 2009120399A JP 2009120399 A JP2009120399 A JP 2009120399A JP 2010265877 A JP2010265877 A JP 2010265877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
contribution
cylinder
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009120399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kota Noguchi
宏太 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009120399A priority Critical patent/JP2010265877A/ja
Publication of JP2010265877A publication Critical patent/JP2010265877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】各気筒の1サイクル中に燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射を行う際にエンジン性能を確保しながらECU(制御回路)の演算負荷を低減する。
【解決手段】分割噴射モード中に、分割噴射の各燃料噴射の噴射量割合等に基づいて、分割噴射の複数回の燃料噴射の中でエンジン性能への寄与度が大きい燃料噴射である寄与度大噴射を判定し、この寄与度大噴射の噴射実行時の筒内圧力(例えば噴射開始時の筒内圧力)を算出して、該噴射実行時の筒内圧力に基づいて寄与度大噴射の噴射期間(噴射パルス幅)と噴射時期(噴射開始時期又は噴射終了時期)を補正することで、筒内圧力の変化による噴射特性の変化の影響を受けずに、寄与度大噴射の要求噴射量を実現する噴射期間と噴射時期を精度良く設定する。一方、寄与度大噴射以外の燃料噴射(エンジン性能への寄与度が小さい燃料噴射)に対しては、噴射期間や噴射時期の補正を行わない。
【選択図】図1

Description

本発明は、筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置に関する発明である。
筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射式の内燃機関は、筒内圧力によって燃料噴射弁の噴射期間(噴射パルス幅)と噴射量との関係が変化するという特性があるが、吸気行程又は圧縮行程で1回のみ燃料を噴射する場合には、内燃機関の運転状態によって噴射実行時の筒内圧力がほぼ決まるため、内燃機関の運転状態毎に設定した噴射期間のマップ(燃料噴射弁の噴射期間と噴射量との関係を規定したマップ)を参照して、要求噴射量に応じた噴射期間を算出することで、要求噴射量を実現する噴射期間を精度良く設定して、噴射量を精度良く制御することができる。
ところで、筒内噴射式の内燃機関においては、例えば、特許文献1(特開2003−227393号公報)に記載されているように、各気筒の1サイクル中に燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射を行うようにしたものがある。しかし、分割噴射を行う場合には、内燃機関の運転状態が同じでも分割噴射の複数回の各燃料噴射毎に噴射時期が異なるため、分割噴射の各燃料噴射毎に噴射実行時の筒内圧力が変化して燃料噴射弁の噴射特性(噴射期間と噴射量との関係)が変化する。このため、内燃機関の運転状態毎に設定した噴射期間のマップを参照して、要求噴射量に応じた噴射期間を算出しても、筒内圧力の変化による噴射特性の変化の影響を受けて、要求噴射量を実現する噴射期間を精度良く設定することができず、内燃機関の性能を確保できない可能性がある。
この対策として、上記特許文献1では、分割噴射の各燃料噴射毎に、それぞれ噴射開始時の筒内圧力を算出して、該噴射開始時の筒内圧力に基づいて基本噴射期間(基本噴射時期における噴射特性を用いて算出した噴射期間)を補正することで、分割噴射の各燃料噴射毎に、それぞれ筒内圧力の変化による噴射特性の変化分を補正して、要求噴射量を実現する噴射期間を精度良く設定できるようにしている。
特開2003−227393号公報(第2頁等)
しかし、上記特許文献1の技術では、分割噴射の複数回の燃料噴射の全てについて、それぞれ噴射開始時の筒内圧力を算出して、該噴射開始時の筒内圧力に基づいて噴射期間を補正する必要があるため、分割噴射を行う際に制御回路(ECU)の演算負荷が増大するという問題がある。このため、演算能力が高い高価な制御回路を搭載する必要があり、近年の重要な技術的課題である低コスト化の要求を満たすことができない。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、分割噴射を行う際に内燃機関の性能を確保しながら制御回路の演算負荷を低減することができる筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、内燃機関の各気筒の1サイクル中に燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射を行う筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置において、分割噴射の複数回の燃料噴射の中で内燃機関の性能への寄与度が大きい燃料噴射(以下「寄与度大噴射」という)を判定する寄与度判定手段と、この寄与度判定手段で判定した寄与度大噴射の噴射実行時の筒内圧力を算出する筒内圧力算出手段と、この筒内圧力算出手段で算出した噴射実行時の筒内圧力に基づいて寄与度大噴射の噴射期間及び/又は噴射時期を補正する補正手段とを備えた構成としたものである。
分割噴射の複数回の燃料噴射は、全て同等に内燃機関の性能へ寄与するわけではなく、分割噴射の複数回の燃料噴射の中には、内燃機関の性能への寄与度が大きい燃料噴射と寄与度が小さい燃料噴射がある。
このような特性を考慮して、本発明は、分割噴射を行う際に、寄与度大噴射(内燃機関の性能への寄与度が大きい燃料噴射)に対しては、噴射実行時の筒内圧力に基づいて噴射期間(噴射パルス幅)や噴射時期(噴射開始時期又は噴射終了時期)を補正することで、筒内圧力の変化による噴射特性の変化の影響を受けずに、寄与度大噴射の要求噴射量を実現する噴射期間や噴射時期を精度良く設定することができる。一方、寄与度大噴射以外の燃料噴射(内燃機関の性能への寄与度が小さい燃料噴射)に対しては、噴射期間や噴射時期の補正を行わないようにできる。これにより、分割噴射を行う際に、内燃機関の性能を確保しながら、制御回路の演算負荷を低減することができるため、演算能力が高い高価な制御回路を搭載する必要がなく、近年の重要な技術的課題である低コスト化の要求を満たすことができる。
この場合、請求項2のように、内燃機関の運転状態と分割噴射の各燃料噴射の噴射時期とに基づいて寄与度大噴射を判定するようにしても良い。内燃機関の運転状態によって内燃機関の性能への寄与度が大きくなる噴射時期が変化するため、内燃機関の運転状態と分割噴射の各燃料噴射の噴射時期とを用いれば、寄与度大噴射を判定することができる。
具体的には、請求項3のように、内燃機関の高負荷運転時には分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射時期が吸気行程後半の燃料噴射を寄与度大噴射と判定し、内燃機関の触媒早期暖機制御時には分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射時期が圧縮行程後半の燃料噴射を寄与度大噴射と判定するようにすると良い。
内燃機関の負荷(例えば、吸入空気量、吸気管圧力、アクセル開度等)が所定値以上の高負荷運転時には、吸気行程後半で筒内容積が大きいときに筒内に燃料を噴射することで、噴射燃料の霧化を促進して燃焼状態を向上させることができるため、分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射時期が吸気行程後半の燃料噴射を寄与度大噴射と判定することができる。
一方、内燃機関の触媒早期暖機制御時(例えば点火時期遅角制御時)には、圧縮行程後半で筒内に燃料を噴射することで、点火プラグの回りに可燃混合気を集めて燃焼速度を上げることができるため、分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射時期が圧縮行程後半の燃料噴射を寄与度大噴射と判定することができる。
また、請求項4のように、分割噴射の各燃料噴射の噴射量割合に基づいて寄与度大噴射を判定するようにしても良い。分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射量割合が大きい燃料噴射(つまり燃料噴射量が多い燃料噴射)ほど内燃機関の性能への寄与度が大きくなるため、分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射量割合の大きい燃料噴射を寄与度大噴射と判定することができる。
図1は本発明の一実施例におけるエンジン制御システム全体の概略構成図である。 図2は分割噴射制御ルーチンの処理の流れを説明するフローチャート(その1)である。 図3は分割噴射制御ルーチンの処理の流れを説明するフローチャート(その1)である。 図4は寄与度判定ルーチンの処理の流れを説明するフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態を具体化した一実施例を説明する。
まず、図1に基づいてエンジン制御システム全体の概略構成を説明する。
筒内噴射式の内燃機関である筒内噴射式エンジン11の吸気管12の最上流部には、エアクリーナ13が設けられ、このエアクリーナ13の下流側に、吸入空気量を検出するエアフローメータ14が設けられている。このエアフローメータ14の下流側には、モータ15によって開度調節されるスロットルバルブ16と、このスロットルバルブ16の開度(スロットル開度)を検出するスロットル開度センサ17とが設けられている。
更に、スロットルバルブ16の下流側には、サージタンク18が設けられ、このサージタンク18に、吸気管圧力を検出する吸気管圧力センサ19が設けられている。また、サージタンク18には、エンジン11の各気筒に空気を導入する吸気マニホールド20が設けられ、エンジン11の各気筒には、それぞれ筒内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁21が取り付けられている。エンジン11のシリンダヘッドには、各気筒毎に点火プラグ22が取り付けられ、各点火プラグ22の火花放電によって筒内の混合気に着火される。
一方、エンジン11の排気管23には、排出ガスの空燃比又はリッチ/リーン等を検出する排出ガスセンサ24(空燃比センサ、酸素センサ等)が設けられ、この排出ガスセンサ24の下流側に、排出ガスを浄化する三元触媒等の触媒25が設けられている。
また、エンジン11のシリンダブロックには、冷却水温を検出する冷却水温センサ26や、ノッキング振動を検出するノックセンサ27が取り付けられている。また、クランク軸(図示せず)の外周側には、クランク軸が所定クランク角回転する毎にパルス信号を出力するクランク角センサ28が取り付けられ、このクランク角センサ28の出力信号に基づいてクランク角やエンジン回転速度が検出される。
これら各種センサの出力は、エンジン制御回路(以下「ECU」と表記する)29に入力される。このECU29は、マイクロコンピュータを主体として構成され、内蔵されたROM(記憶媒体)に記憶された各種のエンジン制御プログラムを実行することで、エンジン運転状態に応じて燃料噴射弁21の燃料噴射量や点火プラグ22の点火時期を制御する。
その際、ECU29は、エンジン運転状態等に応じて吸気行程噴射モード(均質燃焼モード)と圧縮行程噴射モード(成層燃焼モード)と分割噴射モードとを切り換える。吸気行程噴射モードでは、各気筒の吸気行程で筒内に燃料を1回噴射して均質混合気を形成して均質燃焼させる。一方、圧縮行程噴射モードでは、各気筒の圧縮行程で筒内に燃料を1回噴射して点火プラグ22の近傍に成層混合気を形成して成層燃焼させる。
分割噴射モードは、各気筒の1サイクル中に燃料を複数回に分割して噴射する噴射モードであり、例えば、吸気行程で燃料を2回以上噴射する噴射パターンの吸気行程分割噴射モードと、吸気行程と圧縮行程でそれぞれ燃料を1回以上噴射する噴射パターンの吸気・圧縮行程分割噴射モードと、圧縮行程で燃料を2回以上噴射する噴射パターンの圧縮行程分割噴射モードの中からエンジン運転状態等に応じて選択される。
また、ECU29は、後述する図2乃至図4の分割噴射制御用の各ルーチンを実行することで、分割噴射モード中に、分割噴射の複数回の燃料噴射の中でエンジン性能への寄与度が大きい燃料噴射(以下「寄与度大噴射」という)を判定し、この寄与度大噴射の噴射実行時の筒内圧力(例えば噴射開始時の筒内圧力)を算出して、該噴射実行時の筒内圧力に基づいて寄与度大噴射の噴射期間(噴射パルス幅)と噴射時期(噴射開始時期又は噴射終了時期)を補正することで、寄与度大噴射の要求噴射量を実現する噴射期間と噴射時期を精度良く設定する。一方、寄与度大噴射以外の燃料噴射(エンジン性能への寄与度が小さい燃料噴射)に対しては、噴射期間や噴射時期の補正を行わない。
以下、ECU29が実行する図2乃至図4の分割噴射制御用の各ルーチンの処理内容を説明する。
[分割噴射制御ルーチン]
図2及び図3に示す分割噴射制御ルーチンは、ECU29の電源オン中に所定周期で繰り返し実行される。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ101で、現在の噴射モードが分割噴射モードであるか否かを判定し、分割噴射モードではない(吸気行程噴射モード又は圧縮行程噴射モードである)と判定された場合には、ステップ102以降の分割噴射に関する処理を実行することなく、本ルーチンを終了する。
一方、上記ステップ101で、分割噴射モードであると判定された場合には、ステップ102以降の分割噴射に関する処理を次のようにして実行する。まず、ステップ102で、エンジン運転状態(例えばエンジン回転速度や負荷等)に応じた合計要求噴射量(分割噴射の各燃料噴射の要求噴射量の合計値)をマップ等により算出する。
この後、ステップ103に進み、エンジン運転状態(例えばエンジン回転速度や負荷等)と合計要求噴射量に基づいて分割噴射の各種条件(例えば、分割噴射の噴射回数、分割噴射の各燃料噴射の噴射量割合、分割噴射の各燃料噴射の噴射時期等)をそれぞれマップ等により算出した後、ステップ104に進み、合計要求噴射量と分割噴射の各燃料噴射の噴射量割合に基づいて、分割噴射の各燃料噴射毎にそれぞれ要求噴射量を算出する。
この後、ステップ105に進み、分割噴射の各燃料噴射毎にそれぞれ要求噴射量に応じた噴射期間(噴射パルス幅)を算出する。この場合、例えば、エンジン運転状態毎に設定した噴射期間のマップ(燃料噴射弁21の噴射期間と噴射量との関係を規定したマップ)を参照して、現在のエンジン運転状態(例えばエンジン回転速度や負荷等)と要求噴射量に応じた噴射期間を算出する。この噴射期間のマップは、予め試験データや設計データ等に基づいて、エンジン運転状態毎に基本筒内圧力(例えばTDCでの筒内圧力)における燃料噴射弁21の噴射期間と噴射量との関係を規定したものであり、ECU29のROMに記憶されている。
この後、ステップ106に進み、後述する図4の寄与度判定ルーチンを実行することで、分割噴射の複数回の燃料噴射の中でエンジン性能への寄与度が大きい燃料噴射である寄与度大噴射を判定する。
この後、図3のステップ107で、分割噴射の1回目の燃料噴射が寄与度大噴射であるか否かを判定し、1回目の燃料噴射が寄与度大噴射ではないと判定された場合には、1回目の燃料噴射の噴射期間(噴射パルス幅)と噴射時期(噴射開始時期又は噴射終了時期)を補正することなく、ステップ110に進む。
これに対して、上記ステップ107で、1回目の燃料噴射が寄与度大噴射であると判定された場合には、ステップ108に進み、1回目の燃料噴射の噴射実行時の筒内圧力(例えば噴射開始時の筒内圧力)をマップ等により算出する。この場合、例えば、エンジン運転状態毎に設定した筒内圧力のマップ(筒内圧力とクランク角との関係を規定したマップ)を参照して、現在のエンジン運転状態(例えばエンジン回転速度や負荷等)と1回目の燃料噴射の噴射実行時のクランク角(例えば噴射開始時のクランク角)に応じた筒内圧力を算出する。この筒内圧力のマップは、予め試験データや設計データ等に基づいて、エンジン運転状態毎に筒内圧力とクランク角との関係を規定したものであり、ECU29のROMに記憶されている。
この後、ステップ109に進み、1回目の燃料噴射の噴射実行時の筒内圧力に基づいて1回目の燃料噴射の噴射期間(噴射パルス幅)と噴射時期(噴射開始時期又は噴射終了時期)を補正する。この場合、例えば、噴射実行時の筒内圧力が基本筒内圧力よりも高い領域では、噴射実行時の筒内圧力(又は噴射実行時の筒内圧力と基本筒内圧力との偏差)に応じて噴射期間を増量補正する。一方、噴射実行時の筒内圧力が基本筒内圧力よりも低い領域では、噴射実行時の筒内圧力(又は噴射実行時の筒内圧力と基本筒内圧力との偏差)に応じて噴射期間を減量補正する。
この後、ステップ110に進み、クランク角センサ28で検出したクランク角が1回目の燃料噴射の噴射開始時期になった時点で、1回目の燃料噴射の噴射期間だけ燃料噴射弁21を駆動して1回目の燃料噴射を実行する。
また、ステップ111で、分割噴射の2回目の燃料噴射が寄与度大噴射であるか否かを判定し、2回目の燃料噴射が寄与度大噴射ではないと判定された場合には、2回目の燃料噴射の噴射期間と噴射時期を補正することなく、ステップ114に進む。
これに対して、上記ステップ111で、2回目の燃料噴射が寄与度大噴射であると判定された場合には、2回目の燃料噴射の噴射実行時の筒内圧力(例えば噴射開始時の筒内圧力)をマップ等により算出した後、2回目の燃料噴射の噴射実行時の筒内圧力に基づいて2回目の燃料噴射の噴射期間と噴射時期を補正する(ステップ112、113)。
この後、クランク角センサ28で検出したクランク角が2回目の燃料噴射の噴射開始時期になった時点で、2回目の燃料噴射の噴射期間だけ燃料噴射弁21を駆動して2回目の燃料噴射を実行する(ステップ114)。
更に、分割噴射の噴射回数が3回以上の場合には、ステップ115で、分割噴射の3回目の燃料噴射が寄与度大噴射であるか否かを判定し、3回目の燃料噴射が寄与度大噴射ではないと判定された場合には、3回目の燃料噴射の噴射期間と噴射時期を補正することなく、ステップ118に進む。
これに対して、上記ステップ115で、3回目の燃料噴射が寄与度大噴射であると判定された場合には、3回目の燃料噴射の噴射実行時の筒内圧力(例えば噴射開始時の筒内圧力)をマップ等により算出した後、3回目の燃料噴射の噴射実行時の筒内圧力に基づいて3回目の燃料噴射の噴射期間と噴射時期を補正する(ステップ116、117)。
この後、クランク角センサ28で検出したクランク角が3回目の燃料噴射の噴射開始時期になった時点で、3回目の燃料噴射の噴射期間だけ燃料噴射弁21を駆動して3回目の燃料噴射を実行する(ステップ118)。以下、分割噴射の4回目以降の燃料噴射についても同様の処理を行う。
本実施例では、ステップ108、112、116の処理が特許請求の範囲でいう筒内圧力算出手段としての役割を果たし、ステップ109、113、117の処理が特許請求の範囲でいう補正手段としての役割を果たす。
尚、噴射実行時の筒内圧力として、噴射開始時の筒内圧力を算出するようにしたが、これに限定されず、例えば、噴射実行期間の中間タイミングでの筒内圧力や噴射実行期間中の平均筒内圧力を算出するようにしても良い。また、エンジン運転中に筒内圧力センサで検出したエンジン運転状態毎の筒内圧力データに基づいて噴射実行時の筒内圧力を算出するようにしても良い。
[寄与度判定ルーチン]
図4に示す寄与度判定ルーチンは、前記図2の分割噴射制御ルーチンのステップ106で実行されるサブルーチンであり、特許請求の範囲でいう寄与度判定手段としての役割を果たす。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ201で、エンジン11の負荷(例えば、吸入空気量、吸気管圧力、アクセル開度等)が所定値以上の高負荷運転中であるか否かを判定する。
このステップ201で、高負荷運転中であると判定された場合には、ステップ202に進み、分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射時期(噴射開始時期又は噴射終了時期)が吸気行程後半(例えば吸気行程中間の所定クランク角からBDCまでの期間)の燃料噴射を寄与度大噴射と判定する。エンジン11の高負荷運転時には、吸気行程後半で筒内容積が大きいときに燃料を噴射することで、噴射燃料の霧化を促進して燃焼状態を向上させることができるため、分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射時期が吸気行程後半の燃料噴射を寄与度大噴射と判定することができる。
一方、上記ステップ201で、高負荷運転中ではないと判定された場合には、ステップ203に進み、エンジン11の触媒早期暖機制御中(例えば点火時期遅角制御中)であるか否かを判定する。
このステップ203で、触媒早期暖機制御中であると判定された場合には、ステップ204に進み、分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射時期(噴射開始時期又は噴射終了時期)が圧縮行程後半(例えば圧縮行程中間の所定クランク角からTDCまでの期間)の燃料噴射を寄与度大噴射と判定する。エンジン11の触媒早期暖機制御時には、圧縮行程後半で燃料を噴射することで、点火プラグ22の回りに可燃混合気を集めて燃焼速度を上げることができるため、分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射時期が圧縮行程後半の燃料噴射を寄与度大噴射と判定することができる。
また、上記ステップ201で高負荷運転中ではないと判定され、且つ、上記ステップ203で触媒早期暖機制御中ではないと判定された場合には、ステップ205に進み、分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射量割合が最も大きい燃料噴射を寄与度大噴射と判定する。分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射量割合が大きい燃料噴射(つまり燃料噴射量が多い燃料噴射)ほどエンジン性能への寄与度が大きくなるため、分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射量割合の大きい燃料噴射を寄与度大噴射と判定することができる。
尚、寄与度大噴射の判定方法は、適宜変更しても良く、例えば、エンジン運転状態に関係なく、分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射量割合が最も大きい燃料噴射を寄与度大噴射と判定するようにしたり、或は、分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射量割合が所定値以上の燃料噴射を寄与度大噴射と判定するようにしても良い。
以上説明した本実施例では、分割噴射モード中に、分割噴射の複数回の燃料噴射の中でエンジン性能への寄与度が大きい燃料噴射である寄与度大噴射を判定し、この寄与度大噴射の噴射実行時の筒内圧力を算出して、該噴射実行時の筒内圧力に基づいて寄与度大噴射の噴射期間と噴射時期を補正することで、筒内圧力の変化による噴射特性の変化の影響を受けずに、寄与度大噴射の要求噴射量を実現する噴射期間と噴射時期を精度良く設定することができ、一方、寄与度大噴射以外の燃料噴射(エンジン性能への寄与度が小さい燃料噴射)に対しては、噴射期間や噴射時期の補正を行わないようにしたので、分割噴射を行う際に、エンジン性能を確保しながら、ECU29の演算負荷を低減することが可能となり、演算能力が高い高価なECU29を搭載する必要がなく、近年の重要な技術的課題である低コスト化の要求を満たすことができる。
尚、上記実施例では、噴射実行時の筒内圧力に基づいて寄与度大噴射の噴射期間と噴射時期を両方とも補正するようにしたが、寄与度大噴射の噴射期間と噴射時期のうちのいずれか一方のみを補正するようにしても良い。
11…エンジン(内燃機関)、12…吸気管、16…スロットルバルブ、21…燃料噴射弁、22…点火プラグ、23…排気管、28…クランク角センサ、29…ECU(寄与度判定手段,筒内圧力算出手段,補正手段)

Claims (4)

  1. 内燃機関の各気筒の1サイクル中に燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射を行う筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置において、
    前記分割噴射の複数回の燃料噴射の中で内燃機関の性能への寄与度が大きい燃料噴射(以下「寄与度大噴射」という)を判定する寄与度判定手段と、
    前記寄与度判定手段で判定した寄与度大噴射の噴射実行時の筒内圧力を算出する筒内圧力算出手段と、
    前記筒内圧力算出手段で算出した噴射実行時の筒内圧力に基づいて前記寄与度大噴射の噴射期間及び/又は噴射時期を補正する補正手段と
    を備えていることを特徴とする筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  2. 前記寄与度判定手段は、内燃機関の運転状態と前記分割噴射の各燃料噴射の噴射時期とに基づいて前記寄与度大噴射を判定する手段を有することを特徴とする請求項1に記載の筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  3. 前記寄与度判定手段は、内燃機関の高負荷運転時には前記分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射時期が吸気行程後半の燃料噴射を前記寄与度大噴射と判定し、内燃機関の触媒早期暖機制御時には前記分割噴射の複数回の燃料噴射の中で噴射時期が圧縮行程後半の燃料噴射を前記寄与度大噴射と判定する手段を有することを特徴とする請求項2に記載の筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  4. 前記寄与度判定手段は、前記分割噴射の各燃料噴射の噴射量割合に基づいて前記寄与度大噴射を判定する手段を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP2009120399A 2009-05-18 2009-05-18 筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置 Pending JP2010265877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009120399A JP2010265877A (ja) 2009-05-18 2009-05-18 筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009120399A JP2010265877A (ja) 2009-05-18 2009-05-18 筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010265877A true JP2010265877A (ja) 2010-11-25

Family

ID=43363048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009120399A Pending JP2010265877A (ja) 2009-05-18 2009-05-18 筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010265877A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020287A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Denso Corp 燃料噴射制御装置
JP2014196731A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2017073340A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
CN113153555A (zh) * 2021-05-18 2021-07-23 潍柴动力股份有限公司 一种发动机瞬态工况的控制方法、发动机及工程机械

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020287A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Denso Corp 燃料噴射制御装置
US9228526B2 (en) 2012-07-18 2016-01-05 Denso Corporation Fuel injection controller
JP2014196731A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2017073340A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
JPWO2017073340A1 (ja) * 2015-10-27 2018-05-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
CN108350826A (zh) * 2015-10-27 2018-07-31 日立汽车系统株式会社 内燃机控制装置
EP3369918A4 (en) * 2015-10-27 2019-06-19 Hitachi Automotive Systems, Ltd. CONTROL DEVICE FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE
US10533512B2 (en) 2015-10-27 2020-01-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control device for internal combustion engine
CN108350826B (zh) * 2015-10-27 2020-12-25 日立汽车系统株式会社 内燃机控制装置
CN113153555A (zh) * 2021-05-18 2021-07-23 潍柴动力股份有限公司 一种发动机瞬态工况的控制方法、发动机及工程机械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483684B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2009115010A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP3791170B2 (ja) 多気筒エンジンの燃料制御装置
JP2004003429A (ja) 内燃機関のノッキング抑制制御装置
JP2006291971A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4054547B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010265877A (ja) 筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置
US20120222407A1 (en) Catalyst warming-up controller for internal combustion engine
JP4075679B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP5195624B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5187537B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3775942B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3845866B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016003576A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007040219A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013015105A (ja) 内燃機関のノック判定装置
JP4339599B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP4491739B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5317022B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006132399A (ja) 過給機付エンジンの制御装置および制御方法
JP2015004343A (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
JP5120468B2 (ja) 多気筒内燃機関の異常判定装置
WO2014141598A1 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2004232477A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009275694A (ja) 内燃機関の制御装置