JP2006307216A - 改良されたフィルム形成特性を有するポリウレタン分散体 - Google Patents

改良されたフィルム形成特性を有するポリウレタン分散体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006307216A
JP2006307216A JP2006120350A JP2006120350A JP2006307216A JP 2006307216 A JP2006307216 A JP 2006307216A JP 2006120350 A JP2006120350 A JP 2006120350A JP 2006120350 A JP2006120350 A JP 2006120350A JP 2006307216 A JP2006307216 A JP 2006307216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
aqueous coating
ether
propylene glycol
glycol monomethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006120350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006307216A5 (ja
Inventor
Rolf Gertzmann
ロルフ・ゲルツマン
Christoph Dr Irle
クリストフ・イルレ
Rolf Roschu
ロルフ・ロシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2006307216A publication Critical patent/JP2006307216A/ja
Publication of JP2006307216A5 publication Critical patent/JP2006307216A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0847Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of solvents for the polymers
    • C08G18/0852Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of solvents for the polymers the solvents being organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6625Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6659Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/07Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media from polymer solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Abstract

【課題】溶媒を含まないイオン性親水性基を有するポリウレタン分散体から水性被覆組成物を製造する。
【解決手段】I)溶媒不含ポリウレタン分散体を、1)第1工程で、ポリイソシアネートと、Mn 500〜6000のポリオール、Mn 62〜500のポリオール及びイオン性基又は潜在的イオン性基を有する化合物との反応生成物であり大気圧下で100℃未満の沸点を有する溶媒中のNCOプレポリマー溶液を調製し、2)第2工程で、NCOプレポリマーI.1)を水に分散させ、潜在的イオン性基を中和してイオン性基を形成し、3)第3工程で、NCOプレポリマーI.1)を、Mn 500未満のポリアミンにより連鎖延長し、4)第4工程で、溶媒を完全に除去することにより調製し、次に、II)1〜7質量%のエチレン又はプロピレングリコールエーテルをポリウレタン分散体I)に添加することにより水性被覆組成物を製造する。
【選択図】なし

Description

本発明は、無溶媒水性ポリウレタン被覆組成物の製造方法、及びそれにより得られる改良されたフィルム形成特性を有する被覆組成物に関する。
有機溶媒の放出量を少なくするために、溶媒系システムに替えて水性被覆組成物を使用することが増加しつつある。水性被覆バインダーの1つの重要な種類は、ポリウレタン分散体であり、既に従来技術において広範に記載されている。原理的には、アセトン法又はプレポリマー混合法により、無溶媒ポリウレタン分散体(PUD)を得ることができる。しかしながら、PUD、特に室温又はそれ以下の温度で比較的硬い被覆を形成するためのPUDは、最低フィルム形成温度を下げる融合助剤を必要とする。
多くの用途で、N-メチルピロリドン(NMP)が、イソシアネート基との非反応性及びプレポリマー合成における粘度低下適合性の故に、溶媒として使用されている。また、NMPは、PUD化学において広く使用されているジメチロールプロピオン酸を溶解することができる。これにより、十分に多数の親水性中心をカルボキシレート基の形でポリウレタン骨格に導入することができる。それにもかかわらず、MMPは発生毒(developmental toxin)に分類され、従って、NMPの代替溶媒が求められている。
DE-A 36 13 492 は、アセトン法として知られている方法により、共溶媒無含有分散体を製造する方法を記載している。その方法では、既に連鎖延長した親水性ポリウレタンのアセトン中20〜50%濃度有機溶液が調製され、次いで、水を添加して分散体に転化される。蒸留によりアセトンを除去すると、無溶媒分散体が得られる。このようなPUDは、好ましくは、非イオン性親水性基を有し、室温で乾燥して、硬い透明なフィルムを形成することができる。フィルム形成温度を低下すること又は乾燥を遅延することが必要なら、融合溶媒、例えばジアセトンアルコール、NMP、エチレングリコールモノブチルエーテル又はジエチレングリコールモノブチルエーテルを分散体の質量に対して5質量%未満の量で使用する(第11欄58−65行)。このような系の不都合な点は、製品が適切な耐水性及び耐エタノール性を有しておらず、十分な加工時間には、融合溶媒の使用が推奨されることである。この方法の別の不都合な点は、比較的大量の溶媒であり、分散工程の後に蒸留により除去する必要があることである。
DE-A 36 13 492
本発明の目的は、専らイオン性親水性基を有するポリウレタン分散体であって、NMP及び他の溶媒を含まない分散体を提供することである。本発明の別の目的は、被覆組成物が改良されたフィルム形成特性を有するようにすることであり、そのような組成物から形成された被覆が薬品及び水に対して有効な耐性を有し、75秒を超える振り子硬さを有するようにすることである。
驚くべきことに、上記の目的は、分散の後で蒸留により除去できる低沸点溶媒を使用して調製され、次いで、高沸点(沸点>150℃)のエチレン又はプロピレングリコールエーテル及び所望により他の塗料添加剤と混合された、本発明のポリウレタン分散体により達成することができる。
このような溶媒含有分散体は、他の共溶媒、例えばNMPを同量含む分散剤よりも効果的に、特に吸収性基材上にフィルムを形成する。グリコール共溶媒を含む分散体は、20℃未満の最低フィルム形成温度を有し、非常に良好な光学特性を有する非常に高価値の硬質被覆を与え、木材のような吸収性基材の上でさえ使用することができる。
本発明は、
I)N-メチルピロリドン及び他の溶媒を含まないポリウレタン分散体を、
1)第1工程において、
a)1種又はそれ以上のポリイソシアネートと、
b)1種又はそれ以上の、500〜6000の平均分子量Mnを有するポリオール、
c)1種又はそれ以上の、62〜500の平均分子量Mnを有するポリオール、及び
d)1種又はそれ以上の、イオン性基又は潜在的イオン性基を有する化合物
との反応生成物であり、大気圧下で100℃未満の沸点を有する溶媒中の濃度66〜98質量%であるNCOプレポリマー溶液を調製し、
2)第2工程において、NCOプレポリマーI.1)を水に分散させ、分散前、分散中又は分散後に、潜在的イオン性基を少なくとも部分的に中和してイオン性基を形成し、
3)第3工程において、NCOプレポリマーI.1)を、
e)1種又はそれ以上の、500未満の平均分子量Mnを有するポリアミン
により、連鎖延長し、
4)第4工程において、蒸留により溶媒を完全に除去する
ことにより調製し、
次いで
II)1〜7質量%のエチレングリコールエーテル又はプロピレングリコールエーテル、及び所望により他の被覆用添加剤を一緒に又は別々に、ポリウレタン分散体I)に添加する
ことを含んでなる、水性被覆組成物の製造方法に関する。
本発明は、本発明の方法により調製された水性被覆組成物にも関する。
本発明のポリウレタン分散体は、好ましくは50〜85質量%、より好ましくは55〜75質量%のハードセグメント含量(HS)と、樹脂固形分に基づき、35〜55質量%、より好ましくは39〜50質量%のイソシアネート含量を有する。固体樹脂の酸価は、12〜30mgKOH/g-固体樹脂、好ましくは15〜28mgKOH/g-固体樹脂である。ハードセグメント含量は、下記の式により計算される:
Figure 2006307216
適当なポリイソシアネートa)は、ポリウレタン化学の分野で既知の、例えば次式で示されるジイソシアネートである:
(NCO)
(式中、Rは、4〜12個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、6〜15個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、6〜15個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基又は7〜15個の炭素原子を有する芳香脂肪族炭化水素基である。)
好ましいジイソシアネートの例は、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、4,4'-ジイソシアナトジフェニルメタン、2,4'-ジイソシアナトジフェニルメタン、2,4-ジイソシアナトトルエン、2,6-ジイソシアナトトルエン、α,α,α',α'-テトラメチル-m-又は-o-キシレンジイソシアネート、及びこれらの混合物である。特に好ましいジイソシアネートは、1-イソシアナト-3,3,5-トリメチル-5-イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート)及び4,4'-ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンである。
場合により、ポリウレタンにある程度の分岐又は架橋を与えるため、3又はそれ以上の官能価を有するイソシアネートを少量使用することができる。使用するポリイソシアネートの量は、その官能価により決定され、NCOプレポリマーが攪拌でき、分散性であるような量でなければならない。適当はポリイソシアネートには、幾つかのイソシアネート基がイソシアヌレート基、ビウレット基、アロファネート基、ウレトジオン基又はカルボジイミド基に誘導されるように2価イソシアネートを相互に反応させて得られる化合物が包含される。イオン性基により親水性にされる種類のポリイソシアネートも適している。このようなポリイソシアネートの例は、ポリイソシアネートをOH-官能性カルボキシル化合物と反応させているEP-A 510 438 に記載されている。親水性ポリイソシアネートは、ポリイソシアネートを、硫酸基を含むイソシアネート反応性化合物と反応させることにより、得ることもできる。このようなポリイソシアネートは、3を超える非常に大きい官能価を有することがある。
適当なポリマーポリオールb)は、500〜6000、好ましくは500〜3000、より好ましくは650〜2500の分子量(Mn)、及び少なくとも1.8〜3、好ましくは1.9〜2.2、より好ましくは1.92〜2.0のOH官能価を有する。ポリオールには、ポリエステル、プロピレンオキシド及び/又はテトラヒドロフランに基づくポリエーテル、ポリカーボネート、ポリエステルカーボネート、ポリアセタール、ポリオレフィン、ポリアクリレート並びにポリシロキサンが包含される。好ましいのは、ポリエステル、ポリエーテル、ポリエステルカーボネート及びポリカーボネートである。特に好ましいのは、2官能性ポリエステル、ポリエーテル、ポリエステルカーボネート及びポリカーボネートである。ポリマーポリオールb)の混合物も適している。
加えて、上記ポリオールb)とのブレンドにおいて、脂肪酸含有ポリエステルb1)を使用することもでき、この脂肪酸含有ポリエステルb1)は、乾性及び/又は非乾性の脂肪酸及び/又は油の、少なくとも2の官能価を有するポリオール化合物によるエステル化又はエステル交換生成物である(例えばEP-A 0 017 199 (10頁27行〜11頁31行)に記載されている)。使用するポリオール化合物は、好ましくは3官能性又は4官能性ヒドロキシ化合物、例えばトリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセロール又はペンタエリスリトールなどである。
また、ポリオールb1)として適しているのは、部分脱水ひまし油であり、これは、酸触媒の作用下でひまし油を熱処理して得られ、EP-A 0 709 414 (2頁37−40行)に記載されている。
また、ポリオールb1)として適しているのは、DE-A 199 30 961 (2頁46−54行、2頁67行〜3頁3行)に記載されているポリオールである。同DE公報では、8〜30個の炭素原子を有する脂肪族及び脂環式モノカルボン酸、例えば、オレイン酸、ラウリン酸、リノール酸又はリノレン酸を、グリセロールの存在下に、ひまし油と反応させている。
他の適当なポリオールb1)は、ひまし油と1種又はそれ以上の他のトリグリセリドとのエステル交換生成物である。
成分b1)として特に好ましい化合物は、平均して2のOH官能価を有し、グリセロール単位又はトリメチロールプロパン単位を含む脂肪酸成分である。非常に適しているのは、平均して2のOH官能価を有し、ひまし油以外の他の油によるひまし油のエステル交換により得られる生成物である。好ましくは、脂肪酸含有ポリエステルb1)は、650〜2500g/モルのMn及び1.92〜2のOH官能価を有するポリオールb)と共に使用される。より好ましくは、脂肪酸含有ポリエステルb1)は、650〜2500g/モルのMn及び1.92〜2のOH官能価を有し、エステル、エーテル、カーボネート又はカーボネートエステルから選択されるポリオールb)と共に使用される。
低分子量ポリオールc)は、62〜500、好ましくは62〜400、より好ましくは90から300の分子量(Mn)を有する。その例には、ポリウレタン化学の分野で既知の2官能性アルコール、例えば、エタンジオール、1,2-及び1,3-プロパンジオール、1,2-、1,3-及び1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサン-1,4-ジメタノール、1,2-及び1,4-シクロヘキサンジオール、2-エチル-2-ブチルプロパンジオール、エーテル酸素を含むジオール(例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール又はポリブチレングリコール)、並びにこれらの混合物が包含される。また、少量の、2〜22個、好ましくは2〜18個の炭素原子を有する1官能性アルコールを使用することもできる。そのようなアルコールの例には、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、n-ブタノール、sec.-ブタノール、n-ヘキサノール及びその異性体、2-エチルヘキシルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、1-オクタノール、1-ドデカノール、1-ヘキサデカノール、ラウリルアルコール及びステアリルアルコールが包含される。
上記分子量を有し、3又はそれ以上の官能価を有するアルコールも、ポリマー溶液が撹拌可能であるような量で使用することができる。
イオン性基又は潜在的イオン性基を有する適当な低分子量化合物d)には、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロール酪酸、ヒドロキシピバリン酸、(メタ)アクリル酸とポリアミンとの反応生成物(例えば、DE-A 19 750 186の2頁52−57行)又はスルホネート基を有するポリオール化合物(例えば、ナトリウム水素スルファイトと2-ブテンジオールのプロポキシル化付加物又はEP-A 0 364 331 (6頁1−6行)に記載されスルホイソフタル酸の塩から合成されるポリエステル)が包含される。また、カチオン性基又は潜在的カチオン性基を含むOH官能性化合物、例えばN-メチルジエタノールアミンも適している。好ましいのは、カルボン酸基を含む化合物である。ジメチロールプロピオン酸が特に好ましい。
NCOプレポリマーは、好ましくは、非イオン性親水性基を含まない。
アニオン性分散体に適した中和化合物には、既知の第3級アミン、アンモニア及びアルカリ金属水酸化物が含まれる。カチオン性樹脂は、プロトン化又は4級化により、水溶性形態に変換される。
適当な連鎖延長剤e)には、500未満の分子量を有するアミノポリオール又はポリアミン、例えば、ヒドラジン、エチレンジアミン、1,4-ジアミノブタン、イソホロンジアミン、4,4'-ジアミノジシクロヘキシルメタン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン又はジエチレントリアミンが包含される。
イソシアネート反応性多官能性化合物の使用に加え、ポリウレタンプレポリマーは、ポリウレタンの分子量を調節するために1官能性アルコール又はアミンにより末端化してもよい。好ましい化合物は、1〜18個の炭素原子を有する脂肪族モノアルコール又はモノアミンである。特に好ましいのは、エタノール、n-ブタノール、エチレングリコールモノブチルエーテル、2-エチルヘキサノール、1-オクタノール、1-ドデカノール、1-ヘキサデカノール又はN-ジアルキルアミンである。
ポリウレタン分散体I)を調製するのに適した溶媒は、大気圧下100℃未満の温度で沸騰し、イソシアネート反応性基を含まず、水溶性である溶媒である。溶媒は、調製した分散体からは、蒸留により除去できなければならない。このような溶媒の例には、アセトン、メチルエチルケトン、t-ブチルメチルエーテル又はテトラヒドロフランが包含される。
無溶媒水性ポリウレタン分散体の調製は、4つの工程で進む。最初に、NCOプレポリマーを、過剰の化合物a)と成分b)、c)及びd)との反応により調製する。好ましくは、NCOプレポリマーは、2.3未満のNCO官能価を有する。溶媒は、重合の前、間又は後に、66〜98%溶液、好ましくは75〜95%溶液を形成するのに十分な量で、添加される。潜在的イオン性基を中和するための中和剤は、反応の開始前に存在してよく、完成したプレポリマーに添加してよく、又は分散用の水に添加してもよい。あるいは、中和用アミンを、分散の前に、有機相と水相とに分けてもよい。
第2工程において、NCOプレポリマーを、適切な剪断条件下に、水の樹脂への添加又は樹脂の水への添加により、分散させる。第3工程において、イソシアネート基の25〜105%、好ましくは55〜100%、より好ましくは60〜90%の量の窒素含有イソシアネート反応性化合物c)を用いて、連鎖延長を行う。残余のイソシアネート基は、存在する水と反応して、連鎖延長を生じる。第4工程において、溶媒を、好ましくは減圧下に、蒸留により完全に除去する。
本発明において、「無溶媒(溶媒不含有)」とは、分散体が、0.9質量%以下、好ましくは0.5質量%以下、特に好ましくは0.3質量%以下の溶媒を含むことを意味する。
無溶媒分散体の固形分は、25〜65質量%、好ましくは30〜50質量%、より好ましくは34〜45質量%である。
本発明の被覆組成物を調製するには、無溶媒分散体を、I)からの分散体に基づいて、1〜7質量%、好ましくは1〜5質量%のモノヒドロキシエチレン又はプロピレングリコールエーテル又はそれらエーテルの混合物と混合する。モノヒドロキシエチレン又はプロピレングリコールエーテルの例には、エチルグリコールメチルエーテル、エチルグリコールエチルエーテル、ジエチルグリコールエチルエーテル、ジエチルグリコールメチルエーテル、トリエチルグリコールメチルエーテル、ブチルグリコール、ブチルジグリコール、プロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、トリプロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールブチルエーテル、プロピレングリコールプロピルエーテル、ジプロピレングリコールプロピルエーテル、プロピレングリコールブチルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテル及びエチレングリコールフェニルエーテルが包含される。好ましくは、エチルグリコールモノメチルエーテル、ブチルグリコール、ブチルジグリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル及びプロピレングリコールモノブチルエーテルである。
成分が水溶性であるならば、エーテル又はエーテル混合物は、撹拌を伴って、好ましくは水溶液の形で添加される。水不溶性成分は、撹拌しながらゆっくり、分散体に添加される。また、少量のOH基不含有エチレン又はプロピレングリコールエーテル、例えばエチルグリコールジメチルエーテル、トリエチルグリコールジメチルエーテル、ジエチルグリコールジメチルエーテル又はProglydeTM DMM (ジプロピレングリコールジメチルエーテル)(Dow Chemical製、ドイツ、Schwalbach)を用いることもできる。
共溶媒含有被覆組成物は、既知の被覆添加剤、例えば消泡剤、液化剤、増粘剤、流れ調節添加剤又は表面(活性)添加剤を含んでもよい。
既知の消泡剤は、好ましくは、撹拌しながら最初に添加する。適当な消泡剤には、鉱油消泡剤、シリコーン消泡剤、ポリマー系非シリコーン消泡剤、及びポリエーテルシロキサン共重合体が包含される。
適当な液化剤には、ポリアクリレート、ジメチルポリシロキサン、有機的に変性されたポリシロキサン、例えばポリオキシアルキルジメチルシロキサン、及びフルオロシリコーンが包含される。
増粘剤は、意図する用途に応じて被覆組成物の粘度を調節するために使用することができる。適当な増粘剤は、知られており、天然有機増粘剤、例えばデキストリン又は澱粉;有機的に変性された天然物質、例えばセルロースエーテル又はヒドロキシエチルセルロース;全合成有機増粘剤、例えばポリ(メタ)アクリル化合物又はポリウレタン;及び無機増粘剤、例えばベントナイト又はシリカを包含する。好ましいのは全合成有機増粘剤、より好ましいのはアクリレート増粘剤であり、これは、所望により、添加前に水により希釈される。
流れ調節添加剤又は表面添加剤、例えばシリコーン添加剤、イオノゲン又は非イオノゲンアクリレート又は低分子量表面活性ポリマーを添加することもできる。
基材湿潤シリコーン界面活性剤、例えばポリエーテル−変性ポリジメチルシロキサンも添加してもよい。
エーテル含有溶媒及び被覆添加剤の添加は、好ましくは、上述のように時間オフセットで(時間をずらして)行うことができ、あるいは、ポリウレタン分散体I)に、エーテル含有溶媒及び被覆添加剤を一緒に添加することにより又はエーテル含有溶媒及び被覆添加剤の混合物を添加することにより、同時に添加することもできる。添加剤とエーテル含有溶媒の混合物を、分散体I)に添加することもできる。
被覆組成物の調製は、5〜50℃、好ましくは20〜35℃の温度で行う。生じた被覆組成物は、物理的に乾燥する1液形(1K)系として、又は2液形(2K)系として、適用(塗布)することができる。
本発明はまた、本発明の水性被覆組成物を、1液形(1K)系でのバインダーとして、又は2液形(2K)系でのバインダーとして、使用することにも関する。
2K系では、本発明の分散体は、好ましくは、既知の親水性及び/又は疎水性ラッカーポリイソシアネートにより、硬化させる。ラッカーポリイソシアネートを使用する場合、ポリイソシアネートを分散体と効果的に混合するために、更なる共溶媒によりポリイソシアネートを希釈する必要があるかもしれない。適当な溶媒には、イソシアネート基と反応しない溶媒、例えばエチルグリコールジメチルエーテル、トリエチルグリコールジメチルエーテル、ジエチルグリコールジメチルエーテル、ProglydeTM DMM (ジプロピレングリコールジメチルエーテル)、酢酸ブチル、酢酸メトキシブチル又は二塩基性エステル(例えば、DuPont から販売のエステル)が包含される。
被覆組成物は、所望の基材、例えば木材、金属、プラスチック、紙、皮革、繊維製品、フェルト、ガラス又は鉱物基材、さらにはあらかじめ被覆された基材にも、適用することができる。1つの特に好ましい用途は、吸収性基材、例えば木材、連続気泡鉱物基材などに塗膜を形成するために、本発明の水性被覆組成物を使用することである。
本発明の被覆組成物は、被覆技術において既知の他の添加剤、例えば充填剤及び顔料と組み合わせて使用することができる。
本発明のポリウレタン分散体を含む被覆組成物は、既知の方法により、例えば延展、流し込み、ナイフ塗布、噴射塗布、噴霧塗布、スピンコーティング、ロール塗り又は浸漬により、適用することができる。
Figure 2006307216
ポリエステルオリゴマー前駆体:
塔頂に取り付けた蒸留装置を有する5リットル反応器に、ひまし油3200g及び大豆油1600gと、ジブチルスズオキシド2.0gを充填した。窒素流(5L/hr)を反応体に流した。140分かけて、この初期充填物を240℃に加熱し、240℃で6時間保った後、冷却した。得られた生成物は、108mgKOH/gのOH価及び2.5mgKOH/gの酸価を有していた。
実施例分散体1:
ポリエステルポリオール(アジピン酸、;1,6-ヘキサンジオール;OH価66mgKOH/g)205.5g、ジメチロールプロピオン酸19g及び1,6-ヘキサンジオール58.0gを110℃で減圧下に脱水した。次いで、脱水した混合物を55℃に冷却し、アセトン124.2g及びDesmodurTM I 226.9gと連続的に混合し、NCO含量が3.9質量%(理論NCO含量4.0質量%)に達するまで、還流下に沸騰させた。バッチを再度55℃に調節し、透明な溶液をトリエチルアミン12.9gと混合し、十分撹拌した。全体として中和されたプレポリマー(55℃)を、激しく撹拌しながら30℃の水770gに分散した。続いて分散体を5分間撹拌し、その後、5分間にわたり、水90gに溶解したヒドラジン水和物4.2g及びエチレンジアミン9.2gの溶液を添加した。次いで、減圧(120mbar)下、40℃で蒸留することにより、アセトンを完全に除去した。残りのイソシアネート基の反応のために、IR分光分析によりNCOがもはや検出されなくなるまで、バッチを40℃で撹拌した。30℃に冷却した後、Seitz T5500 フィルタにより濾過した。
ポリウレタン分散体の性質:
平均粒径: 60nm(レーザ相関分光分析、LCS)
pH(20℃)(10%水溶液): 7.8
固形分: 35.0%
ハードセグメント含量: 61%
酸価(固体樹脂に基づく): 15.5mgKOH/g
実施例分散体2:
PolyTHFTM 2000の181.0g、ポリエステルオリゴマー前駆体140.3g、ジメチロールプロピオン酸37.2g及び1,6-ヘキサンジオール18.3gの混合物を、55℃で、アセトン98.9g及びトリエチルアミン19.6gと混合した。DesmodurTM W 275.4gを加え、反応混合物を、NCO含量が4.3%に達するまで、還流下に沸騰させた。プレポリマー500gを、激しく撹拌しながら30℃の水720gに分散した。5分後から、5分かけて、水73g中のヒドラジン水和物4.2g及びエチレンジアミン6.2gの溶液を添加した。イソシアネート基を完全に反応させるため、IR分光分析によりNCOがもはや検出されなくなるまで、バッチを45℃で撹拌した。冷却した後、Seitz T5500 フィルタにより濾過した。
ポリウレタン分散体の性質:
平均粒径(LCS): 55nm
pH(20℃)(10%水溶液): 8.4
固形分: 35.0%
ハードセグメント含量: 52%
酸価(固体樹脂に基づく): 23.3mgKOH/g
比較例分散体3(NMP含有)
ポリエステルポリオール(アジピン酸、1,6-ヘキサンジオール;OH価66mgKOH/g)300.7g、ジメチロールプロピオン酸27.8g及び1,6-ヘキサンジオール84.8gを110℃で減圧下に脱水した。次いで、混合物を90℃に冷却し、NMP*)181.7gを加えて、透明な溶液を得、これに、70℃に加熱したDesmodurTM I 332.1を加えた。NCO含量が3.8質量%(理論NCO含量4.0質量%)に達するまで、90℃で撹拌を行った。その後、70℃で、トリエチルアミン21.0gを添加し、10分間撹拌した。中和された溶液を、激しく撹拌しながら30℃の水810gに分散した。続いて分散体を5分間撹拌し、その後、5分間にわたり、水90gに溶解したヒドラジン水和物4.2g及びエチレンジアミン9.2gの溶液を添加した。イソシアネート基を完全に反応させるために、IR分光分析によりNCOがもはや検出されなくなるまで、バッチを40℃で撹拌した。30℃に冷却した後、Seitz T5500 フィルタにより濾過した。
ポリウレタン分散体の性質:
平均粒径: 60nm(レーザ相関分光分析、LCS)
pH(20℃)(10%水溶液): 7.8
固形分: 35.0%
共溶媒含量: 8.3%
注*:共溶媒含量が5%である分散体を得るためにNMPの量を減少しようとすると、高粘度樹脂メルトが生成し、この樹脂は完全に溶解することはできなかった。
比較例分散体4(NMP含有)
PolyTHFTM 2000の339g、ポリエステルオリゴマー前駆体248g、ジメチロールプロピオン酸70g、1,6-ヘキサンジオール34g及びN-メチルピロリドン186gを70℃に加熱し、透明溶液が形成されるまで撹拌した。次いで、DesmodurTM W 516gを加え、混合物を100℃に加熱した。混合物を、この温度で、NCO含量が4.6%に達するまで撹拌し、次いで、70℃に冷却した。その温度で、トリエチルアミン39gを加えた。この溶液500gを、激しく撹拌しながら30℃の水640gに分散した。分散体を5分間撹拌した後、5分間にわたり、水100g中のヒドラジン水和物4.1g及びエチレンジアミン10.2gの溶液を添加した。イソシアネート基を完全に反応させるため、IR分光分析によりNCOがもはや検出されなくなるまで、バッチを45℃で撹拌した。冷却した後、Seitz T5500 フィルタにより濾過した。
ポリウレタン分散体の性質:
平均粒径(LCS): 45nm
pH(20℃)(10%水溶液): 8.2
固形分: 35.0%
共溶媒含量: 5.1%
比較例分散体5
アジピン酸、1,6-ヘキサンジオール及びネオペンチルグリコールから生成したポリエステルポリオール(ジオールのモル比0.65:0.35;OH価66mgKOH/g)500.0g、並びにアジピン酸及び1,6-ヘキサンジオールから生成した第2ポリエステルポリオール(OH価133mgKOH/g)59.0gを、1,4-ブタンジオール31.5g、84%エチレンオキシドと16%プロピレンオキシドとの混合物からn-ブタノールにより開始して形成されたポリエーテル(OH価26mgKOH/g)43g、ジメチロールプロピオン酸40.2g及びトリメチロールプロパン13.4gと混合し、混合物をDesmodurTM I 488.0gと、70℃で、NCOプレポリマー含量が7.3%となるまで、反応させた。得られたプレポリマーを、アセトン2420gに溶解し、この溶液を、30℃で、トリエチルアミン303gと混合した。続いて、プレポリマー溶液に5分間にわたり、エチレンジアミン24g、ジエチレントリアミン10.3g及び水310gの水溶液を添加した。さらに15分間撹拌した後、強く撹拌しながら水2110gを加えた。得られた分散体から減圧下にアセトンを除去した。
ポリウレタン分散体の性質:
平均粒径: 115nm
pH(20℃)(10%水溶液): 7.4
固形分: 35.0%
分散体のフィルム形成特性:
共溶媒を含まない分散体2を分割し、異なる共溶媒/水混合物で希釈するか、共溶媒が水と混和しない場合は共溶媒で直接希釈した(この場合は、表2中で*により示す)。得られた共溶媒含有分散体を、ドクターブレードにより、湿潤フィルム厚さ210μmでガラス板に塗布した。20℃で乾燥した後、フィルムを評価した(表2)。
比較のため、比較例分散体4(5.1%の共溶媒含有)を、更なる添加なしに、同じ膜厚で塗布した。乾燥により、平滑で透明であり亀裂のないフィルムが得られた。
Figure 2006307216
異なる共溶媒含量を有する異なる分散体のフィルム形成特性及び硬さを評価した(表3参照)。(分散体の質量に基づき)2%の、AcrysolTM RM8 の濃度5%溶液を増粘剤として加えた。耐エタノール性及び耐水性を、木材上に延展したフィルムについて調べた。予め被膜を室温で1日乾燥した。耐エタノール性は、エタノール含浸綿パッドを被膜上に5分間置いて、調べた。綿パッドを小さいガラスビーカーにより覆った。試験物質として水を用いて同様の試験を行ったが、負荷は被覆上に24時間放置した。
耐溶媒性の評価基準:
1=劣悪、被膜破壊
5=優秀、被膜変化なし
Figure 2006307216
Figure 2006307216
以上において本発明を説明の目的で詳細に記載したが、このような詳細な記載は説明の目的のためのみである、当業者なら、(請求項により限定される場合を除き)本発明の思想及び範囲から逸脱することなく、そのような記載内容を変更することができる。

Claims (20)

  1. I)N-メチルピロリドン及び他の溶媒を含まないポリウレタン分散体を、
    1)第1工程において、
    a)1種又はそれ以上のポリイソシアネートと、
    b)1種又はそれ以上の、500〜6000の平均分子量Mnを有するポリオール、
    c)1種又はそれ以上の、62〜500の平均分子量Mnを有するポリオール、及び
    d)1種又はそれ以上の、イオン性基又は潜在的イオン性基を有する化合物
    との反応生成物であり、大気圧下で100℃未満の沸点を有する溶媒中の濃度66〜98質量%であるNCOプレポリマー溶液を調製し、
    2)第2工程において、NCOプレポリマーI.1)を水に分散させ、分散前、分散中又は分散後に、潜在的イオン性基を少なくとも部分的に中和してイオン性基を形成し、
    3)第3工程において、NCOプレポリマーI.1)を、
    e)1種又はそれ以上の、500未満の平均分子量Mnを有するポリアミン
    により、連鎖延長し、
    4)第4工程において、蒸留により溶媒を完全に除去する
    ことにより調製し、
    次いで
    II)1〜7質量%のエチレングリコールエーテル又はプロピレングリコールエーテル、及び所望により他の被覆用添加剤を一緒に又は別々に、ポリウレタン分散体I)に添加する
    ことを含んでなる、水性被覆組成物の製造方法。
  2. I)N-メチルピロリドン及び他の溶媒を含まないポリウレタン分散体を、
    1)第1工程において、
    a)1種又はそれ以上のポリイソシアネートと、
    b)1種又はそれ以上の、500〜6000の平均分子量Mnを有するポリオール、
    c)1種又はそれ以上の、62〜500の平均分子量Mnを有するポリオール、及び
    d)1種又はそれ以上の、イオン性基又は潜在的イオン性基を有する化合物
    との反応生成物であり、大気圧下で100℃未満の沸点を有する溶媒中の濃度66〜98質量%であるNCOプレポリマー溶液を調製し、
    2)第2工程において、NCOプレポリマーI.1)を水に分散させ、分散前、分散中又は分散後に、潜在的イオン性基を少なくとも部分的に中和してイオン性基を形成し、
    3)第3工程において、NCOプレポリマーI.1)を、
    e)1種又はそれ以上の、500未満の平均分子量Mnを有するポリアミン
    により、連鎖延長し、
    4)第4工程において、蒸留により溶媒を完全に除去する
    ことにより調製し、
    次いで
    II)1〜7質量%のエチレングリコールエーテル又はプロピレングリコールエーテル、及び所望により他の被覆用添加剤を一緒に又は別々に、ポリウレタン分散体I)に添加する
    ことを含んでなる方法により製造された水性被覆組成物。
  3. ポリウレタン分散体は、50〜85質量%のハードセグメント含量(HS)を有し、樹脂固形物に基づいて35〜55質量%のイソシアネート含量を有する、請求項2に記載の水性被覆組成物。
  4. 固体樹脂の酸価は12〜30mgKOH/g-固体樹脂である、請求項2に記載の水性被覆組成物。
  5. ポリオールb)は、少なくとも1種の脂肪酸含有ポリエステルを含むポリオールの混合物である請求項2に記載の水性被覆組成物。
  6. 脂肪酸含有ポリエステルは、約2の平均OH官能価を有し、グリセロール単位又はトリメチロールプロパン単位を含む、請求項5に記載の水性被覆組成物。
  7. 脂肪酸含有ポリエステルは、約2の平均OH官能価を有し、ひまし油以外の別の油によるひまし油のエステル交換の反応生成物を含む、請求項5に記載の水性被覆組成物。
  8. ポリオールb)は、650〜2500g/molの平均分子量Mn及び1.92〜2のOH官能価を有し、エステル、エーテル、カーボネート及び炭酸エステルからなる群から選択される物質を含む、請求項5に記載の水性被覆組成物。
  9. 成分II)は、エチルグリコールモノメチルエーテル、エチルグリセロールモノブチルエーテル、ブチルジグリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル又はプロピレングリコールモノブチルエーテルを含む、請求項2に記載の水性被覆組成物。
  10. 成分II)は、エチルグリコールモノメチルエーテル、エチルグリセロールモノブチルエーテル、ブチルジグリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル又はプロピレングリコールモノブチルエーテルを含む、請求項3に記載の水性被覆組成物。
  11. 成分II)は、エチルグリコールモノメチルエーテル、エチルグリセロールモノブチルエーテル、ブチルジグリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル又はプロピレングリコールモノブチルエーテルを含む、請求項4に記載の水性被覆組成物。
  12. 成分II)は、エチルグリコールモノメチルエーテル、エチルグリセロールモノブチルエーテル、ブチルジグリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル又はプロピレングリコールモノブチルエーテルを含む、請求項5に記載の水性被覆組成物。
  13. 成分II)は、エチルグリコールモノメチルエーテル、エチルグリセロールモノブチルエーテル、ブチルジグリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル又はプロピレングリコールモノブチルエーテルを含む、請求項6に記載の水性被覆組成物。
  14. 成分II)は、エチルグリコールモノメチルエーテル、エチルグリセロールモノブチルエーテル、ブチルジグリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル又はプロピレングリコールモノブチルエーテルを含む、請求項7に記載の水性被覆組成物。
  15. 水性被覆組成物は1液型組成物である、請求項2に記載の水性被覆組成物。
  16. 水性被覆組成物は2液型組成物である、請求項2に記載の水性被覆組成物。
  17. 水性被覆組成物は、さらに親水性又は疎水性ポリイソシアネートを含む、請求項16に記載の水性被覆組成物。
  18. 請求項2に記載の水性被覆組成物により被覆された被覆基材。
  19. 基材は吸収性基材である請求項18に記載の被覆基材。
  20. 吸収性基材は、木材又は連続気泡無機基材である請求項19に記載の被覆基材。
JP2006120350A 2005-04-25 2006-04-25 改良されたフィルム形成特性を有するポリウレタン分散体 Pending JP2006307216A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005019397A DE102005019397A1 (de) 2005-04-25 2005-04-25 Polyurethan-Dispersionen mit verbesserten Verfilmungseigenschaften

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006307216A true JP2006307216A (ja) 2006-11-09
JP2006307216A5 JP2006307216A5 (ja) 2009-06-18

Family

ID=36698982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006120350A Pending JP2006307216A (ja) 2005-04-25 2006-04-25 改良されたフィルム形成特性を有するポリウレタン分散体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20060241228A1 (ja)
EP (1) EP1717284B1 (ja)
JP (1) JP2006307216A (ja)
KR (1) KR101277440B1 (ja)
CN (1) CN1854220B (ja)
AR (1) AR056324A1 (ja)
AT (1) ATE420929T1 (ja)
AU (1) AU2006201702B2 (ja)
BR (1) BRPI0601434B1 (ja)
CA (1) CA2544504C (ja)
CY (1) CY1108928T1 (ja)
DE (2) DE102005019397A1 (ja)
DK (1) DK1717284T3 (ja)
ES (1) ES2319323T3 (ja)
HR (1) HRP20090150T3 (ja)
PL (1) PL1717284T3 (ja)
PT (1) PT1717284E (ja)
RU (1) RU2419644C2 (ja)
SI (1) SI1717284T1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513602A (ja) * 2008-03-14 2011-04-28 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 編織布材料を被覆するためのアニオン変性ポリウレタンウレアの水性分散体
WO2016190080A1 (ja) * 2015-05-25 2016-12-01 Dic株式会社 水性ウレタン樹脂組成物及び物品

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005060302A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-28 Basf Coatings Ag Wässriger Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE102006017385A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-25 Bayer Materialscience Ag Wässrige Polyurethandispersionen mit verbesserter Lagerstabilität
AR082749A1 (es) * 2009-04-15 2013-01-09 Bayer Materialscience Ag Dispersiones de poliuretano para la pasivacion organica
US9617453B2 (en) * 2009-12-14 2017-04-11 Air Products And Chemicals, Inc. Solvent free aqueous polyurethane dispersions and methods of making and using the same
EP2480614B1 (en) * 2009-12-16 2015-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet ink, ink cartridge, and ink jet recording method
WO2012130764A1 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Bayer Materialscience Ag Use of an aqueous preparation for the coating of wood surfaces to achieve a natural-touch effect
EP2691431B1 (en) 2011-03-29 2017-06-21 Covestro Deutschland AG Use of an aqueous preparation for the coating of wood surfaces to achieve a natural-touch effect
JP2013194131A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Henkel Japan Ltd 太陽電池バックシート用接着剤
US20150353771A1 (en) 2014-06-10 2015-12-10 Bayer Materialscience Llc Coating compositions with an aqueous dispersion containing a polyurethane and an acid reactive crosslinking agent
CN105238248B (zh) * 2015-10-22 2018-05-11 东莞市梅居印刷材料有限公司 用于纸制品覆膜的双组分固化树脂和纸制品覆膜的方法
ES2828359T3 (es) * 2016-06-28 2021-05-26 Covestro Deutschland Ag Separación destilativa de quetazina a partir de dispersiones de poliuretano
DE102017002487A1 (de) 2017-03-15 2018-09-20 Pritidenta Gmbh Pulvermetallurgisches verfahren zur herstellung eines rohlings
US11028296B2 (en) * 2017-08-02 2021-06-08 Covestro Llc One component polyurethane dispersion for vinyl windows and other substrates
US11059935B2 (en) * 2017-08-02 2021-07-13 Covestro Llc One component polyurethane dispersion for vinyl windows and other substrates
JP6293345B1 (ja) * 2017-10-27 2018-03-14 株式会社伊勢半 睫毛化粧料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256817A (ja) * 1986-04-22 1987-11-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリウレタンポリ尿素の水性分散液の製造方法
JP2002528577A (ja) * 1998-10-26 2002-09-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 水希釈可能なバインダー組成物
JP2004534119A (ja) * 2001-05-09 2004-11-11 バイエル アクチェンゲゼルシャフト コーティング組成物としてのポリウレタン−ポリ尿素分散体
JP2005514513A (ja) * 2002-01-17 2005-05-19 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 安定化した水性ポリウレタン−ポリウレア分散体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4501852A (en) * 1983-06-20 1985-02-26 Mobay Chemical Corporation Stable, aqueous dispersions of polyurethane-ureas
GB8323241D0 (en) * 1983-08-30 1983-09-28 Ici Plc Coating compositions
US5238987A (en) * 1991-01-11 1993-08-24 Arco Chemical Technology, L.P. Propoxylated PTB coalescing agents for water-borne protective coatings
JP2700290B2 (ja) * 1993-05-17 1998-01-19 三洋化成工業株式会社 塗料組成物
DE10038941C2 (de) * 2000-08-09 2002-08-14 Skw Bauwerkstoffe Deutschland Polyurethan-(Polymer-Hybrid-)Dispersion mit verringerter Hydrophilie, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
DE10237193A1 (de) * 2002-08-14 2004-02-26 Bayer Ag Polyurethan-Polyacrylathybride als Beschichtungsmittel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256817A (ja) * 1986-04-22 1987-11-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリウレタンポリ尿素の水性分散液の製造方法
JP2002528577A (ja) * 1998-10-26 2002-09-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 水希釈可能なバインダー組成物
JP2004534119A (ja) * 2001-05-09 2004-11-11 バイエル アクチェンゲゼルシャフト コーティング組成物としてのポリウレタン−ポリ尿素分散体
JP2005514513A (ja) * 2002-01-17 2005-05-19 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 安定化した水性ポリウレタン−ポリウレア分散体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513602A (ja) * 2008-03-14 2011-04-28 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 編織布材料を被覆するためのアニオン変性ポリウレタンウレアの水性分散体
WO2016190080A1 (ja) * 2015-05-25 2016-12-01 Dic株式会社 水性ウレタン樹脂組成物及び物品
CN107614616A (zh) * 2015-05-25 2018-01-19 Dic株式会社 水性聚氨酯树脂组合物和物品

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0601434A (pt) 2006-12-26
RU2419644C2 (ru) 2011-05-27
BRPI0601434B1 (pt) 2015-07-07
CA2544504A1 (en) 2006-10-25
EP1717284B1 (de) 2009-01-14
DE502006002626D1 (de) 2009-03-05
DK1717284T3 (da) 2009-04-20
KR101277440B1 (ko) 2013-06-25
PT1717284E (pt) 2009-03-17
AU2006201702A1 (en) 2006-11-09
KR20060112614A (ko) 2006-11-01
AU2006201702B2 (en) 2011-12-22
ATE420929T1 (de) 2009-01-15
CA2544504C (en) 2014-12-09
PL1717284T3 (pl) 2009-07-31
HRP20090150T3 (en) 2009-04-30
ES2319323T3 (es) 2009-05-06
EP1717284A1 (de) 2006-11-02
SI1717284T1 (sl) 2009-06-30
CY1108928T1 (el) 2014-07-02
CN1854220B (zh) 2012-02-22
RU2006113889A (ru) 2007-11-20
CN1854220A (zh) 2006-11-01
AR056324A1 (es) 2007-10-03
US20060241228A1 (en) 2006-10-26
DE102005019397A1 (de) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006307216A (ja) 改良されたフィルム形成特性を有するポリウレタン分散体
ES2327280T3 (es) Dispersiones acuosas de poliuretano con estabilidad de almacenamiento mejorada.
RU2412213C2 (ru) Водная полиуретановая дисперсия, не содержащая n-метилпирролидона и растворителей, способ ее получения и ее применение
CA2272759C (en) High solids polyurethane-urea dispersions having improved storage stability
EP1438344B1 (de) Wässriges hochvernetztes zweikomponenten-polyurethanbeschichtungssystem, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung
CN102459383B (zh) 用于生产聚氨酯分散体的溶剂
CN107207693B (zh) 水性聚氨酯分散体
JP2008045072A (ja) ブロックイソシアネート含有エマルジョン組成物及びその製造方法並びに焼付け型塗料用又は接着剤用組成物
EP1237970A1 (de) Verfahren zur herstellung von selbstemulgierbaren wässrigen polyurethan-harzen mit verbesserten eigenschaften
JP2011080083A (ja) 自己架橋性水性ポリウレタン分散液
EP2947108A1 (en) Radiation curable aqueous compositions with controlled polymer flow
EP3150648A1 (en) Aqueous functionalized polyurethane dispersions
JP3970955B2 (ja) ポリウレタン水性組成物
JP2010280842A (ja) 水性ポリウレタン樹脂、親水性樹脂およびフィルム
JP2005060690A (ja) ポリウレタン樹脂、水性ポリウレタン樹脂、親水性改質剤、透湿性樹脂およびポリウレタン樹脂の製造方法
CN103328523A (zh) 含水1k涂料体系及改进纹木表面外观的方法
CN111886272B (zh) 含脲二酮基团的水性组合物及其制备方法
TW201425495A (zh) 含對苯二甲酸聚酯之水性聚胺基甲酸酯分散液
EP0989145B1 (de) Wässrige Polyurethan-Dispersionen mit reduziertem Gehalt an Triethylamin
JPH11166029A (ja) 水分散型ポリウレタン樹脂組成物
MXPA06004399A (en) Polyurethane dispersions having improved film-forming properties

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130115