JP2006303429A - 垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006303429A
JP2006303429A JP2005372793A JP2005372793A JP2006303429A JP 2006303429 A JP2006303429 A JP 2006303429A JP 2005372793 A JP2005372793 A JP 2005372793A JP 2005372793 A JP2005372793 A JP 2005372793A JP 2006303429 A JP2006303429 A JP 2006303429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
nitride semiconductor
forming
emitting device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005372793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4698411B2 (ja
Inventor
Dong-Woo Kim
東 佑 金
Yong-Chun Kim
容 天 金
▲伏▼ 基 ▲門▼
Bok Ki Min
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2006303429A publication Critical patent/JP2006303429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4698411B2 publication Critical patent/JP4698411B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/08Warming pads, pans or mats; Hot-water bottles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/68Heating arrangements specially adapted for cooking plates or analogous hot-plates
    • H05B3/74Non-metallic plates, e.g. vitroceramic, ceramic or glassceramic hobs, also including power or control circuits
    • H05B3/744Lamps as heat source, i.e. heating elements with protective gas envelope, e.g. halogen lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • A61F2007/0077Details of power supply
    • A61F2007/0078Details of power supply with a battery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0088Radiating heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/41Anti-inflammatory agents, e.g. NSAIDs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/065Light sources therefor
    • A61N2005/0651Diodes
    • A61N2005/0653Organic light emitting diodes

Abstract

【課題】発熱を減少させることが可能な垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】サファイア基板上にn型窒化物半導体層、活性層及びp型窒化物半導体層が順次に配置された発光構造物を形成する段階と、所望の最終発光素子の横断面形状を有し、相互所定間隔に離隔配置され上記発光構造物の上面一部が露出されるよう上記発光構造物の上面に複数個の金属層を形成する段階と、上記複数個の金属層の間に露出された領域下部の発光構造物を除去し最終発光素子に該当する大きさに上記発光構造物を分離する段階と、上記サファイア基板の下面にレーザビームを照射し上記発光構造物から上記サファイア基板を分離する段階と、上記n型窒化物半導体層の上記サファイア基板が除去された面にボンディングパッドを形成する段階とを含む製造方法で製造することにより、発光素子の側面から放出される光を増加させることで発熱が減少する。
【選択図】図3

Description

本発明は垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法に関し、より詳細には、垂直構造の窒化物半導体発光素子の横断面形状を五角形以上の多角形または円形に製作することを可能にすることにより、発光素子の側面から放出される光を増加させ光抽出効率を改善し内部全反射による発熱を減少させることが可能な垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法に関する。
一般的に、窒化物半導体はGaN、InN、AlN等のようなIII−V族の半導体結晶として、短波長光(紫外線ないし緑色光)、特に青色光を出すことが可能な発光素子に広く使用される。
窒化物半導体発光素子は結晶成長のための格子整合条件を満足するサファイア基板などの絶縁性基板を利用し製造されるため、p型及びn型窒化物半導体層に連結された2つの電極が発光構造の上面にほぼ水平に配列される水平構造を取るようになる。水平構造を有する従来の窒化物半導体発光素子が図1の(a)に図示される。
従来の水平構造の窒化物半導体発光素子は、サファイア基板11上にn型窒化物半導体層12、活性層13、p型窒化物半導体層14及びオーミックコンタクト層15が順次に積層され、n型窒化物半導体層12の上面一部を露出させ露出された領域にn側電極16を形成し、上記オーミックコンタクト層15の上面にp側電極17を形成した構造を有する。
このような水平構造の窒化物半導体発光素子は、様々な短所を有する。まず、n側電極16から活性層を通じp側電極17に向かう電流の流れが水平方向を沿って狭小に形成されるしかない。このような狭小な電流の流れにより、水平構造の窒化物半導体発光素子は順方向の電圧(Vf)が増加し電流効率が低下する短所がある。
また、水平構造の窒化物半導体の発光素子では、電流密度の増加により熱発生量が大きく、その反面サファイア基板の低い熱伝導性により熱放出が円滑ではないため、熱増加によりサファイア基板と窒化物半導体発光構造物間の機械的な応力が発生し素子が不安定になる短所がある。
さらに、水平構造の窒化物半導体の発光素子では、n側電極16を形成するため、形成されるn側電極16の面積より大きく活性層13及びp型窒化物半導体層14の一部領域を除去しn型窒化物半導体層12の一部上面を露出させるべきであるため、発光面積が減少され素子の大きさ対輝度による発光効率が低下される短所もある。
このような、水平構造の窒化物半導体発光素子の短所を改善するため、レーザリフトオフ工程を利用しサファイア基板を除去した垂直構造の窒化物半導体発光素子の開発が積極的に行われている。
図1の(b)は従来の垂直構造の窒化物半導体発光素子の斜視図である。図1の(b)を参照すると、従来の垂直構造の窒化物半導体発光素子は、サファイア基板上にn型窒化物半導体層12、活性層13、p型窒化物半導体層14を順次に形成した後、レーザリフトオフ(Laser Lift Off:LLO)工程を利用し上記サファイア基板を除去し、上記n型窒化物半導体層12を最上層にし、n型窒化物半導体層12の上面を光放出面として利用する。従って、上記n型窒化物半導体層12の下面に形成された活性層13、上記活性層13の下面に形成されたp型窒化物半導体層14、上記p型窒化物半導体層14の下面に高反射性オーミックコンタクト層15及び導電性の支持用基板18を含む構造を有する。
上記n型窒化物半導体層12の上面には電流拡散の改善のための透明電極層19が選択的に形成されることが可能で、上記n型窒化物半導体層12の上面または透明電極層19の上面にはn側電極16が形成され上記n側電極16にワイヤボンディングが成され電流が供給される。
このような、従来の垂直構造の窒化物半導体発光素子は大体四角形の横断面を有する。従来の垂直構造の窒化物半導体発光素子は四角形の横断面を有するため、活性層13から生成された光が側面を向かい進行する場合、発光素子を成す窒化物と外部空気の屈折率の差により、光が素子の外部に放出されることが可能な入射角が非常に限定される。図2のように、発光素子内の活性層13の一地点Aから生成された光は、所定の入射角(θ)より小さい角度で進行される時のみ、発光素子の側面を通過し外部に放出されることが可能で、上記入射角より大きい角度で進行される光は素子の内部に全反射される。全反射された光は発光素子の内部から外部に放出されないため、発光素子の光抽出効率を低下させその輝度が減少する問題を発生させる。さらに、発光素子の外部に放出されなかった光は素子の内部で熱に消尽されるため発光素子の発熱量を増加させ、温度上昇による発光素子の特性を変化させその寿命を短縮させる等の問題を発生させる。
本発明は上記従来技術の問題を解決するため案出されたこととして、その目的は垂直形の窒化物半導体発光素子の横断面形状を五角形以上の多角形または円形に製作することが可能であるようにすることにより発光素子の側面を通じた光抽出効率を向上させ発熱による素子の特性劣化を防止しその寿命を延長させることが可能な垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するための技術的な構成として本発明は、
サファイア基板上にn型窒化物半導体層、活性層及びp型窒化物半導体層が順次に配置された発光構造物を形成する段階と、
所望の最終発光素子の横断面形状を有し、相互所定間隔に離隔配置され上記発光構造物の上面一部が露出されるよう上記発光構造物の上面に複数個の金属層を形成する段階と、
上記複数個の金属層の間に露出された領域下部の発光構造物を除去し最終発光素子に該当する大きさに上記発光構造物を分離する段階と、
上記サファイア基板の下面にレーザビームを照射し上記発光構造物から上記サファイア基板を分離する段階(ここで、発光構造物が最終発光素子の大きさに完全に分離される)と、
上記n型窒化物半導体層の上記サファイア基板が除去された面にボンディングパッドを形成する段階とを含む垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法を提供する。
本発明の一実施形態において、上記金属層を形成する段階は、上記複数個の金属層が形成される上記発光構造物の上面領域を露出させその以外の領域をカバーするマスクパターンを形成する段階と、上記露出された発光構造物の上面領域にメッキ法を利用し金属層を形成する段階と、上記マスクパターンを除去する段階とを含むことが可能である。
上記金属層は五角形以上の多角形横断面または円形の横断面を有することが好ましい。
本発明の一実施形態において、上記発光構造物を分離する段階は、上記複数個の金属層の間に露出された領域に該当する上記発光構造物を乾式蝕刻法で除去する段階であることが好ましい。
本発明の一実施形態において、上記サファイア基板を分離する段階は、上記最終発光素子の大きさに分離された個別発光構造物の下部に位置したサファイア基板の下面領域に各々上記レーザビームを複数回照射する段階であることが好ましい。
本発明の一実施形態において、上記発光構造物を形成する段階は、上記p型窒化物半導体層の上面に導電性及び反射性を有する高反射性オーミックコンタクト層を形成する段階をさらに含むことが好ましい。
上記高反射性オーミックコンタクト層はAg、Ni、Al、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au、Hf及びその組合せで構成されたグループから選択された物質からなる少なくとも一つの層を含むことが好ましい。
本発明の一実施形態において、第1項において、ボンディングパッドを形成する段階は、上記n型窒化物半導体層の上記サファイア基板が除去された面に透明電極層を形成する段階と、上記透明電極層の下面にボンディングパッドを形成する段階とを含むことが好ましい。
上記透明電極層は、インジウム−スズ系酸化物(ITO)、インジウム酸化物(IO)、スズ系酸化物(SnO)、亜鉛系酸化物(ZnO)及びインジウム−亜鉛系酸化物(IZO)で構成されたグループから選択された酸化物からなる少なくとも一つの層で形成され得る。
上記目的を達成するための他の技術的な構成として、本発明は、
サファイア基板上にn型窒化物半導体層、活性層及びp型窒化物半導体層が順次に配置された発光構造物を形成する段階と、
上記発光構造物の一部領域を除去し、所望の最終発光素子の横断面及び大きさを有する複数個の個別発光構造物に分離する段階と、
上記個別発光構造物の上面に金属層を形成する段階と、
上記サファイア基板の下面にレーザビームを照射し上記個別発光構造物から上記サファイア基板を分離する段階(ここで、発光構造物が最終発光素子の大きさに完全に分離される)と、
上記n型窒化物半導体層の上記サファイア基板が除去された面にボンディングパッドを形成する段階とを含む垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法を提供する。
本発明の一実施形態において、上記複数個の個別発光構造物に分離する段階は、上記複数個の個別発光構造物の上面に該当する上記発光構造物の上面領域をカバーし、残りの領域を露出させるマスクパターンを上記発光構造物の上面に形成する段階と、上記露出された領域に該当する上記発光構造物を乾式蝕刻法で除去する段階とを含むことが好ましい。
上記最終発光素子の横断面は、五角形以上の多角形または円形であり得る。
本発明の一実施形態において、上記金属層を形成する段階は、上記複数個の個別発光構造物の間に上記個別発光構造物の高さより高いマスクパターンを形成する段階と、上記個別発光構造物の上面にメッキ法を利用し金属層を形成する段階と、上記マスクパターンを除去する段階とを含むことが好ましい。
本発明の一実施形態において、上記個別発光構造物の下部に位置したサファイア基板の下面領域に各々上記レーザビームを複数回照射する段階であることが好ましい。
本発明によると、垂直構造の窒化物半導体発光素子の横断面を五角形以上の多角形または円形に形成することが可能であるようにすることにより、発光素子の側面を通じ放出される光を増加させ光抽出効率を改善することが可能で、これを通じ発光素子の内部で熱に消尽される光を減少させ発光素子から発生する熱を減少させることが可能である。
これを通じ発光素子から放出される光の輝度を増加させることが可能な効果があり、内部発熱を減少させ発光素子の寿命を増加させ発熱による発光素子の特性熱化を防止することが可能である効果がある。
以下、添付の図面を参照し本発明の多様な実施形態をより詳細に説明する。
図3は本発明の第1実施形態による垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法中一部工程を図示した工程断面図である。
図3を参照すると、まず図3の(a)のように、サファイア基板111上にn型窒化物半導体層112、活性層113、p型窒化物半導体層114及び高反射性オーミックコンタクト層115を順次に積層し発光構造物を形成する。上記発光構造物の層構造において上記高反射性オーミックコンタクト層115は場合によって省略されることもある。従って、本発明において‘発光構造物’の定義はサファイア基板111上に順次に形成されたn型窒化物半導体層112、活性層113及びp型窒化物半導体層114からなる構造物または上記p型窒化物半導体層114上に高反射性オーミックコンタクト層115がさらに形成された構造物を意味する。
上記サファイア基板111は、六角−ロンボ型(Hexa-Rhombo R3c)対称性を有する結晶体としてc軸方向の格子常数が13.001Å、a軸方向には4.765Åの格子間距離を有し、サファイア面方向(orientation plane)にはC(0001)面、A(1120)面、R(1102)面等を有する特徴がある。このようなサファイア基板(111)のC面の場合比較的窒化物薄膜の成長が容易で、高温で安定するため青色または緑色の発光素子用基板としてサファイア基板が主に使用される。
上記n型窒化物半導体層112はAlInGa(1−x−y)N組成式(ここで、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)を有するnドーピングされた半導体物質からなることが可能で、代表的な窒化物半導体物質としてはGaN、AlGaN、GaInNがある。上記n型窒化物半導体層112のドーピングに使用される不純物としてはSi、Ge、Se、TeまたはC等が使用され得る。上記n型窒化物半導体層112は、上記半導体物質を有機金属気相蒸着法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)、分子ビーム成長法(Molecular Beam Epitaxy:MBE)またはハイブリッド気相蒸着法(Hybride Vapor Phase Epitaxy:HVPE)のような公知の蒸着工程を使用しサファイア基板上に成長させることにより形成される。
通常、上記サファイア基板111とn型窒化物半導体層112の間には格子不整合を緩和するためのバッファ層が形成され得る。このバッファ層としては通常数十nmの厚さを有するGaNまたはAlN等の低温核成長層及び/または不純物がドーピングされない非ドーピング窒化物層が使用され得る。
上記活性層113は光を発光するための層として、単一または多重量子井戸構造を有するGaNまたはInGaN等の窒化物半導体層で構成される。上記活性層113は上記n型窒化物半導体層112のように有機金属気相蒸着法、分子ビーム成長法またはハイブリッド気相蒸着法のような公知の蒸着工程を使用し形成され得る。
上記p型窒化物半導体層114は上記n型窒化物半導体層112と同様に、AlInGa(1−x−y)N組成式(ここで、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)を有するpドーピングされた半導体物質からなることが可能で、代表的な窒化物半導体物質としてはGaN、AlGaN、GaInNがある。上記p型窒化物半導体層114のドーピングに使用される不純物としてはMg、ZnまたはBe等がある上記p型窒化物半導体層114は、上記半導体物質を有機金属気相蒸着法、分子ビーム成長法またはハイブリッド気相蒸着法のような公知の蒸着工程を使用し成長させることが可能である。
上記高反射性オーミックコンタクト層115は比較的高いエネルギーバンドギャップを有するp型窒化物半導体層114との接触抵抗を低くするに適切ながら、同時に光放出面のn型窒化物半導体層112の下面に向かう有効輝度を向上させるための層として反射率が高い金属からなることが可能である。上記高反射性オーミックコンタクト層115はAg、Ni、Al、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au、Hf及びその組合わせで構成されたグループから選択された物質からなる少なくとも一つの層を含む構造に形成されることが好ましい。
次に、上記発光構造物の上面に複数個の金属層を形成するにこの工程は図3の(b)及び図3の(c)に図示される。
上記発光構造物の上面に形成される複数個の金属層131は、最終発光素子に含まれる要素として、最終製作される発光素子の横断面と同一形状を有し、相互所定間隔に離隔配置され上記発光構造物の上面一部が露出されるよう上記発光構造物の上面に形成される。上記金属層131は製作される個別発光素子のp側電極の役割をすると同時に上記発光構造物を支持する支持体の役割を遂行する。従って、上記金属層131の横断面の形状は、最終製作される個別発光素子の横断面形状と同一形状を有する。
複数個の金属層を形成する段階をより具体的に説明すると、図3の(b)のように、複数個の金属層が形成される上記発光構造物の上面領域を露出させそれ以外の領域をカバーするマスクパターン121を形成する。このマスクパターンは図5の(a)に詳細に図示される。図5の(a)のように、複数個の金属層が形成される発光構造物の上面領域115は露出させ、それ以外の領域をカバーするマスクパターン121が形成される。従って、その後金属層を形成する工程において、上記露出された発光構造物の上面領域115に金属層が形成され、各金属層は所定間隔に離隔され形成される。
本発明は五角形以上の多角形の横断面または円形の横断面を有する垂直構造の窒化物半導体発光素子を製造する方法を提供するに特徴がある。このため、上記金属層が最終発光素子の横断面と同一形状有するべく、その形状は五角形以上の多角形または円形である。従って、金属層が形成される発光構造物の露出された上面領域は金属層の横断面、すなわち最終発光素子の横断面と同一形状を有するようマスクパターン121が形成されるべきである。
次に、図3の(c)のように、マスクパターンにより露出された発光構造物の上面領域にメッキ法を利用し金属層131を形成した後、上記マスクパターン(図3(b)の121)を除去する。上記金属層131を形成するに利用されるメッキ法は、電解メッキ、非電解メッキ、蒸着メッキ等金属層を形成するに使用され得る公知のメッキ法を含むことが可能である。好ましく、上記メッキ法はメッキ時間が少なく所要される電解メッキ法を利用することが好ましい。
次いで、図3の(d)のように、上記複数個の金属層131の間に露出された領域に該当する上記発光構造物を乾式蝕刻法で除去し、上記発光構造物は最終発光素子の大きさに各々分離される。上記発光構造物を構成する窒化物半導体物質は乾式蝕刻により所望の横断面形状を有するよう容易に加工されることが可能である。上記乾式蝕刻は当技術分野によく知られたRIE法等を利用し行われることが可能である。この乾式蝕刻工程において、上記金属層131を蝕刻マスクとして使用することが可能なため、別途の蝕刻マスクを形成する工程が省略されることがあり得る。上記蝕刻工程を通じ、上記金属層131が有する横断面形状(五角形以上の多角形または円形)を有する最終発光素子の大きさに分離される。
以後の工程は、図6の(a)及び(b)に図示される。
図6の(a)のように、サファイア基板111の下面にレーザビームを照射し上記発光構造物から上記サファイア基板111を分離する。上記レーザビームはサファイア基板111の全面に照射されず、上記サファイア基板111上に形成された最終発光素子の大きさに分離された発光構造物各々に整列され複数回照射されることが好ましい。これは図7を通じより詳細に説明される。図7はレーザビームの照射領域を説明するためサファイア基板の下面を図示したこととして、図7のように、サファイア基板111上に個別発光素子の大きさに分離された発光構造物Sは所定の間隔に離隔され形成され、レーザビームが照射される領域Lは各分離された発光構造物Sの下部に該当する領域を含む領域になる。この際、上記レーザビームが照射される領域Lは隣した発光構造物Sの下部領域を含むことが好ましい。
相互隣した発光構造物S各々にレーザビームが照射される場合、発光構造物の間に相互重畳されレーザビームが照射される領域Dが存在する。この領域Dはレーザビームが重畳され照射されるため過度なレーザビームが照射され上部の発光構造物に損傷を与えることもあり得る。従って、上記レーザビームが照射される領域Dは一つの発光構造物の下部領域Sを含むが、燐した発光構造物の下部領域を侵犯しない領域になるべく、レーザビームが重畳され照射される領域Dは隣した発光構造物間の離隔された領域でないといけない。
本発明による垂直構造発光素子は前記の通り、五角形以上の多角形または円形の横断面を有するため、上記照射されるレーザビームの断面もまた所望の発光素子の横断面と同一形状を有することが好ましい。このため、照射されるレーザビームとサファイア基板の間に金属物質を利用したレーザマスクを配置させることが好ましい。
すなわち、上記レーザマスクは所望の発光素子の横断面形状を通過させる形態に製作されることが可能で、好ましくカメラのシボリのように複数個のシボリ羽を利用するか、またはフォト工程で使用する方法のように石英(quartz)板の上に金属パターンが形成されたマスクを利用し所望の多角形の形状を製作することが可能である。
次に、図6の(b)のように、上記n型窒化物半導体層112の上記サファイア基板111が除去された面にボンディングパッド141を形成する。上記ボンディングパッド141は発光素子のn側電極の役割を遂行する。この上記ボンディングパッド141を形成する段階は、上記n型窒化物半導体層112の上記サファイア基板111が除去された面に透明電極層(未図示)を形成する段階と、上記透明電極層の下面にボンディングパッド141を形成する段階とからなることが可能である。
垂直構造の窒化物半導体発光素子は、上記n型窒化物半導体層112の上記サファイア基板111が除去された面が光放出面になる。従って、n側電極から供給される電流の電流拡散を改善し同時に放出される光の損失を防止することが可能であるよう上記n型窒化物半導体層112の上記サファイア基板111が除去された面には透明電極層が形成されることが好ましい。上記透明電極層は、インジウム−スズ系酸化物(ITO)、インジウム酸化物(IO)、スズ系酸化物(SnO)、亜鉛系酸化物(ZnO)及びインジウム−亜鉛系酸化物(IZO)で構成されたグループから選択された酸化物からなる少なくとも一つの層に形成され得る。
本発明の第2実施形態による垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法が図4の(a)ないし(e)に図示される。
まず、図4の(a)のように、サファイア基板111上にn型窒化物半導体層112、活性層113及びp型窒化物半導体層114が順次に積層された発光構造物を形成する。前記の本発明の第1実施形態のように、上記p型窒化物半導体層114上に高反射性オーミックコンタクト層115がさらに形成され得る。上記高反射性オーミックコンタクト層115に対する説明は上記第1実施形態の説明を通じ成されたため、本実施形態に対する説明では省略することとする。
次いで、図4の(b)及び(c)のように、上記発光構造物の一部領域を除去し、所望の最終発光素子の横断面及び大きさを有する複数個の個別発光構造物に分離する。
上記発光構造物は複数個の個別発光構造物に分離する工程は、図4の(b)のように、上記複数個の個別発光構造物の上面に該当する上記発光構造物の上面領域をカバーし、残り領域を露出させるマスクパターン122を上記発光構造物の上面に形成した後、図4の(c)のように、上記マスクパターン122を蝕刻マスクとして利用し乾式蝕刻法を利用し上記露出された領域に該当する上記発光構造物を除去することが可能である。図5の(b)は上記マスクパターン122の形状を図示する。図5の(b)のように、上記マスクパターン122は複数個の金属層が形成される発光構造物の上面領域をカバーし、それ以外の領域を露出させる形状に形成される。従って、乾式蝕刻工程で露出された部分が除去され最終発光素子の横断面及び大きさを有する個別発光構造物に分離される。上記マスクパターン122によりカバーされる領域は個別発光素子の横断面形状を有し、図5の(b)では六角形形状を一例として図示したが、本発明はこれに限定されない。
次いで、図4の(d)及び(e)のように、上記個別発光構造物の上面に金属層115を形成する。上記金属層115の形成工程は、図4の(d)のように上記複数個の個別発光構造物の間に上記個別発光構造物の高さより高いマスクパターン123を形成した後、図4の(e)のように、上記個別発光構造物の上面にメッキ法を利用し金属層131を形成し上記マスクパターン123を除去する工程からなることが可能である。上記金属層131を形成するに利用されるメッキ法は、電解メッキ、非電解メッキ、蒸着メッキ等金属層を形成するに使用され得る公知のメッキ法を含むことが可能である。好ましく、上記メッキ法はメッキ時間が少なく所要される電解メッキ法を利用することが好ましい。
本第2実施形態は、上記第1実施形態に比べマスクパターンを形成する工程が1回さらに追加される。従って、工程の簡素化側面から上記第1実施形態が第2実施形態に比べより好ましい。
以後の工程は、図6の(a)及び(b)に図示される。図6の(a)及び(b)に図示された工程は上記第1実施形態を通じ説明されたことと同一なため、本第2実施形態に対する説明では省略することとする。
本発明の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法によると、垂直構造の窒化物半導体発光素子の横断面を五角形以上の多角形または円形に形成可能であるようにすることにより、発光素子の側面を通じ放出される光を増加させ光抽出効率を改善することが可能で、これを通じ発光素子の内部で熱に消尽される光を減少させ発光素子から発生する熱を減少させることが可能である。
本発明の実施形態は様々な形態に変形されることが可能で、本発明の範囲が上記の実施形態に限定されることではない。本発明の実施形態は本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に本発明をより完全に説明するため提供する。従って、図面に図示された構成要素の形状及び大きさ等はより明確な説明のため誇張されることが可能で、図面上に実質的に同一構成と機能を有する構成要素は同一参照符号を使用する。
(a)及び(b)は従来の窒化物半導体発光素子を図示した斜視図である。 従来の窒化物半導体発光素子から発生する問題点を説明する概念図である。 (a)ないし(d)は本発明の第1実施形態による垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法を図示した工程断面図である。 (a)ないし(e)は本発明の第2実施形態による垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法を図示した工程断面図である。 (a)及び(b)は本発明の金属層を形成するため発光構造物上に形成されるマスクパターンの例を図示した平面図である。 (a)及び(b)は図3及び図4に図示された工程の後続工程を図示した工程断面図である。 本発明によるレーザ照射領域を説明するための概念図である。
符号の説明
111 サファイア基板
112 n型窒化物半導体層
113 活性層
114 p型窒化物半導体層
115 高反射性オーミックコンタクト層
121、122、123 マスクパターン
131 金属層

Claims (20)

  1. サファイア基板上にn型窒化物半導体層、活性層及びp型窒化物半導体層が順次に配置された発光構造物を形成する段階と、
    所望の最終発光素子の横断面形状を有し、相互所定間隔に離隔配置され上記発光構造物の上面一部が露出されるよう上記発光構造物の上面に複数個の金属層を形成する段階と、
    上記複数個の金属層の間に露出された領域下部の発光構造物を除去し最終発光素子に該当する大きさに上記発光構造物を分離する段階と、
    上記サファイア基板の下面にレーザビームを照射し上記発光構造物から上記サファイア基板を分離する段階と、
    上記n型窒化物半導体層の上記サファイア基板が除去された面にボンディングパッドを形成する段階とを含む垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  2. 上記金属層を形成する段階は、
    上記複数個の金属層が形成される上記発光構造物の上面領域を露出させその以外の領域をカバーするマスクパターンを形成する段階と、
    上記露出された発光構造物の上面領域にメッキ法を利用し金属層を形成する段階と、
    上記マスクパターンを除去する段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  3. 上記金属層は五角形以上の多角形横断面を有することを特徴とする請求項1に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  4. 上記金属層は円形の横断面を有することを特徴とする請求項1に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  5. 上記発光構造物を分離する段階は、
    上記複数個の金属層の間に露出された領域に該当する上記発光構造物を乾式蝕刻法で除去する段階であることを特徴とする請求項1に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  6. 上記サファイア基板を分離する段階は、
    上記最終発光素子の大きさに分離された個別発光構造物の下部に位置したサファイア基板の下面領域に各々上記レーザビームを複数回照射する段階であることを特徴とする請求項1に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  7. 上記発光構造物を形成する段階は、
    上記p型窒化物半導体層の上面に導電性及び反射性を有する高反射性オーミックコンタクト層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  8. 上記高反射性オーミックコンタクト層は、
    Ag、Ni、Al、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au、Hf及びその組合せで構成されたグループから選択された物質からなる少なくとも一つの層を含むことを特徴とする請求項7に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  9. 上記ボンディングパッドを形成する段階は、
    上記n型窒化物半導体層の上記サファイア基板が除去された面に透明電極層を形成する段階と、
    上記透明電極層の下面にボンディングパッドを形成する段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  10. 上記透明電極層は、
    インジウム−スズ系酸化物(ITO)、インジウム酸化物(IO)、スズ系酸化物(SnO)、亜鉛系酸化物(ZnO)及びインジウム−亜鉛系酸化物(IZO)で構成されたグループから選択された酸化物からなる少なくとも一つの層で形成されたことを特徴とする請求項9に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  11. サファイア基板上にn型窒化物半導体層、活性層及びp型窒化物半導体層が順次に配置された発光構造物を形成する段階と、
    上記発光構造物の一部領域を除去し、所望の最終発光素子の横断面及び大きさを有する複数個の個別発光構造物に分離する段階と、
    上記個別発光構造物の上面に金属層を形成する段階と、
    上記サファイア基板の下面にレーザビームを照射し上記個別発光構造物から上記サファイア基板を分離する段階と、
    上記n型窒化物半導体層の上記サファイア基板が除去された面にボンディングパッドを形成する段階とを含む垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  12. 上記複数個の個別発光構造物に分離する段階は、
    上記複数個の個別発光構造物の上面に該当する上記発光構造物の上面領域をカバーし、残り領域を露出させるマスクパターンを上記発光構造物の上面に形成する段階と、
    上記露出された領域に該当する上記発光構造物を乾式蝕刻法で除去する段階とを含むことを特徴とする請求項11に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  13. 上記最終発光素子の横断面は、五角形以上の多角形であることを特徴とする請求項11に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  14. 上記最終発光素子の横断面は、円形であるであることを特徴とする請求項11に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  15. 上記金属層を形成する段階は、
    上記複数個の個別発光構造物の間に上記個別発光構造物の高さより高いマスクパターンを形成する段階と、
    上記個別発光構造物の上面にメッキ法を利用し金属層を形成する段階と、
    上記マスクパターンを除去する段階とを含むことを特徴とする請求項11に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  16. 上記サファイア基板を分離する段階は、
    上記個別発光構造物の下部に位置したサファイア基板の下面領域に各々上記レーザビームを複数回照射する段階であることを特徴とする請求項11に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  17. 上記発光構造物を形成する段階は、
    上記p型窒化物半導体層の上面に導電性及び反射性を有する高反射性オーミックコンタクト層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  18. 上記高反射性オーミックコンタクト層は、
    Ag、Ni、Al、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au、Hf及びその組合せで構成されたグループから選択された物質からなる少なくとも一つの層を含むことを特徴とする請求項17に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  19. 上記ボンディングパッドを形成する段階は、
    上記n型窒化物半導体層の上記サファイア基板が除去された面に透明電極層を形成する段階と、
    上記透明電極層の下面にボンディングパッドを形成する段階とを含むことを特徴とする請求項11に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  20. 上記透明電極層は、
    インジウム−スズ系酸化物(ITO)、インジウム酸化物(IO)、スズ系酸化物(SnO)、亜鉛系酸化物(ZnO)及びインジウム−亜鉛系酸化物(IZO)で構成されたグループから選択された酸化物からなる少なくとも一つの層に形成されたことを特徴とする請求項19に記載の垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法。
JP2005372793A 2005-04-15 2005-12-26 垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4698411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0031613 2005-04-15
KR1020050031613A KR100638732B1 (ko) 2005-04-15 2005-04-15 수직구조 질화물 반도체 발광소자의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006303429A true JP2006303429A (ja) 2006-11-02
JP4698411B2 JP4698411B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=37109019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005372793A Expired - Fee Related JP4698411B2 (ja) 2005-04-15 2005-12-26 垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20060234407A1 (ja)
JP (1) JP4698411B2 (ja)
KR (1) KR100638732B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100886821B1 (ko) * 2007-05-29 2009-03-04 한국광기술원 전기적 특성을 향상한 광자결정 발광 소자 및 제조방법
JP2009088495A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
WO2011055462A1 (ja) 2009-11-05 2011-05-12 ウェーブスクエア,インコーポレイテッド Iii族窒化物半導体縦型構造ledチップならびにその製造方法
JP2011100767A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP2012028452A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
CN102569056A (zh) * 2010-12-17 2012-07-11 株式会社迪思科 光器件晶片的加工方法
JP2012212848A (ja) * 2011-03-24 2012-11-01 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2013505574A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 クォンタム デバイス インコーポーレーテッド 半導体発光素子
US9502603B2 (en) 2011-05-12 2016-11-22 Wavesquare Inc. Vertically structured group III nitride semiconductor LED chip and method for manufacturing the same

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101239850B1 (ko) * 2006-09-26 2013-03-06 서울옵토디바이스주식회사 수직형 발광 다이오드 및 그 제조방법
KR100856251B1 (ko) * 2006-11-29 2008-09-03 삼성전기주식회사 수직구조 질화물 반도체 발광 소자 제조방법
US8030664B2 (en) 2006-12-15 2011-10-04 Samsung Led Co., Ltd. Light emitting device
KR101007113B1 (ko) * 2008-11-25 2011-01-10 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
WO2011069242A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 Cooledge Lighting Inc. Semiconductor dice transfer-enabling apparatus and method for manufacturing transfer-enabling apparatus
JP2011124323A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Disco Abrasive Syst Ltd 発光デバイス、発光デバイスの製造方法および発光デバイス素材の加工装置
US20110151588A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Cooledge Lighting, Inc. Method and magnetic transfer stamp for transferring semiconductor dice using magnetic transfer printing techniques
US8334152B2 (en) 2009-12-18 2012-12-18 Cooledge Lighting, Inc. Method of manufacturing transferable elements incorporating radiation enabled lift off for allowing transfer from host substrate
JP2012186195A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP5479391B2 (ja) * 2011-03-08 2014-04-23 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
WO2013150427A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Koninklijke Philips N.V. Led thin-film device partial singulation prior to substrate thinning or removal
KR20140086624A (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 삼성전자주식회사 질화물 반도체 발광 소자
KR20210007074A (ko) 2019-07-09 2021-01-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340576A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム系半導体デバイス
JP2001085736A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Sharp Corp 窒化物半導体チップの製造方法
JP2001244503A (ja) * 1999-12-21 2001-09-07 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2001358364A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2002043633A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Stanley Electric Co Ltd 白色発光ダイオ−ド
JP2004095959A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
WO2004032247A2 (de) * 2002-09-30 2004-04-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement und verfahren zur herstellung
JP2005012188A (ja) * 2003-05-22 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP2005064475A (ja) * 2003-07-25 2005-03-10 Sharp Corp 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087949A (en) * 1989-06-27 1992-02-11 Hewlett-Packard Company Light-emitting diode with diagonal faces
US5181221A (en) * 1990-09-12 1993-01-19 Seiko Epson Corporation Surface emission type semiconductor laser
JP2950106B2 (ja) 1993-07-14 1999-09-20 松下電器産業株式会社 光素子実装体の製造方法
US6071795A (en) * 1998-01-23 2000-06-06 The Regents Of The University Of California Separation of thin films from transparent substrates by selective optical processing
TW502458B (en) * 1999-06-09 2002-09-11 Toshiba Corp Bonding type semiconductor substrate, semiconductor light emission element and manufacturing method thereof
JP4051892B2 (ja) 2000-03-31 2008-02-27 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法及びiii族窒化物系化合物半導体素子
JP2002198569A (ja) 2000-12-26 2002-07-12 Sony Corp 素子の転写方法、半導体装置、及び画像表示装置
US20030189215A1 (en) 2002-04-09 2003-10-09 Jong-Lam Lee Method of fabricating vertical structure leds
JP3885677B2 (ja) * 2002-07-10 2007-02-21 富士ゼロックス株式会社 面発光型半導体レーザ及びその製造方法ならびにその製造装置
JP3912219B2 (ja) 2002-08-01 2007-05-09 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP3982396B2 (ja) 2002-11-26 2007-09-26 セイコーエプソン株式会社 光学式センサ、カード型情報記録媒体及びそれを用いた情報処理システム
US7244628B2 (en) * 2003-05-22 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor devices
EP1664393B1 (en) * 2003-07-14 2013-11-06 Allegis Technologies, Inc. METHOD OF PROducING GALLIUM NITRIDE LEDs
US7202141B2 (en) * 2004-03-29 2007-04-10 J.P. Sercel Associates, Inc. Method of separating layers of material

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340576A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム系半導体デバイス
JP2001085736A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Sharp Corp 窒化物半導体チップの製造方法
JP2001244503A (ja) * 1999-12-21 2001-09-07 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2001358364A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2002043633A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Stanley Electric Co Ltd 白色発光ダイオ−ド
JP2004095959A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
WO2004032247A2 (de) * 2002-09-30 2004-04-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement und verfahren zur herstellung
JP2005012188A (ja) * 2003-05-22 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP2005064475A (ja) * 2003-07-25 2005-03-10 Sharp Corp 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100886821B1 (ko) * 2007-05-29 2009-03-04 한국광기술원 전기적 특성을 향상한 광자결정 발광 소자 및 제조방법
JP2009088495A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2013505574A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 クォンタム デバイス インコーポーレーテッド 半導体発光素子
JP2011100767A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
WO2011055462A1 (ja) 2009-11-05 2011-05-12 ウェーブスクエア,インコーポレイテッド Iii族窒化物半導体縦型構造ledチップならびにその製造方法
US8962362B2 (en) 2009-11-05 2015-02-24 Wavesquare Inc. Vertically structured group III nitride semiconductor LED chip and method for manufacturing the same
US9012935B2 (en) 2009-11-05 2015-04-21 Wavesquare Inc. Vertically structured group III nitride semiconductor LED chip and method for manufacturing the same
JP2012028452A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
CN102569056A (zh) * 2010-12-17 2012-07-11 株式会社迪思科 光器件晶片的加工方法
JP2012212848A (ja) * 2011-03-24 2012-11-01 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
US9502603B2 (en) 2011-05-12 2016-11-22 Wavesquare Inc. Vertically structured group III nitride semiconductor LED chip and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US8021901B2 (en) 2011-09-20
JP4698411B2 (ja) 2011-06-08
US20070155032A1 (en) 2007-07-05
US20060234407A1 (en) 2006-10-19
KR100638732B1 (ko) 2006-10-30
KR20060109378A (ko) 2006-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4698411B2 (ja) 垂直構造の窒化物半導体発光素子の製造方法
US9871164B2 (en) Nanostructure light emitting device and method of manufacturing the same
TWI569470B (zh) 發光二極體及其製造方法
JP2006245524A (ja) 垂直構造の窒化物半導体発光素子
JP2012256918A (ja) 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法
JP2006339627A (ja) 垂直構造窒化物系半導体発光ダイオード
JP2006237550A (ja) フリップチップ用窒化物半導体発光素子
KR20130042784A (ko) 질화물 반도체 발광소자
KR20090027329A (ko) 수직구조 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
KR100982988B1 (ko) 수직구조 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100930187B1 (ko) 수직구조 반도체 발광소자 제조방법
JP2012080104A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP5165668B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US11784210B2 (en) Light-emitting device and manufacturing method thereof
KR101068863B1 (ko) 수직구조 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100587018B1 (ko) 플립칩용 질화물 반도체 발광소자
KR100631970B1 (ko) 플립칩용 질화물 반도체 발광소자
KR100982983B1 (ko) 수직구조 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US20210036049A1 (en) Light emitting device and manufacturing method thereof
KR20120085027A (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP5098482B2 (ja) 発光装置の製造方法及び発光装置
JP2009182010A (ja) 3族窒化物化合物半導体の製造方法、発光素子、照明装置及び3族窒化物化合物半導体成長用の基板
KR20110091245A (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR20110091246A (ko) 반도체 발광소자의 제조방법 및 이에 의해 제조된 반도체 발광소자
KR20110053319A (ko) 수직구조 반도체 발광소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101021

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees