JP2006237550A - フリップチップ用窒化物半導体発光素子 - Google Patents

フリップチップ用窒化物半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2006237550A
JP2006237550A JP2005174617A JP2005174617A JP2006237550A JP 2006237550 A JP2006237550 A JP 2006237550A JP 2005174617 A JP2005174617 A JP 2005174617A JP 2005174617 A JP2005174617 A JP 2005174617A JP 2006237550 A JP2006237550 A JP 2006237550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
layer
electrode
type nitride
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005174617A
Other languages
English (en)
Inventor
Moon Heon Kong
文 憲 孔
Yong-Chun Kim
容 天 金
Jae-Hoon Lee
哉 勲 李
Hyung Ky Back
亨 基 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2006237550A publication Critical patent/JP2006237550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】駆動電圧を低下させ発熱を減少させられるフリップチップ用窒化物半導体発光素子を提供する。
【解決手段】透光性基板上に形成され、実質的に四角形状の上面を有するn型窒化物半導体層と、上記n型窒化物半導体層の上面の隅に隣接して形成された少なくとも一つのボンディングパッドと、上記ボンディングパッドからn型窒化物半導体層の上面の四辺に沿って帯状に延長され形成された延長電極と、上記ボンディングパッド及び/または上記延長電極から上記n型窒化物半導体層の上面の対角線方向に延長され形成される少なくとも一つの電極指とを含むn側電極;上記n型窒化物半導体層上の上記n側電極が形成されない領域に順次に積層された活性層及びp型窒化物半導体層と、上記p型窒化物半導体層上に形成された高反射性オーミックコンタクト層とを含む。
【選択図】図2

Description

本発明はフリップチップ用窒化物半導体発光素子に関する。より詳しくは、実質的に四角形の断面を有する窒化物半導体発光素子のn型窒化物半導体層上に対角線方向に形成された電極指を有するn側電極を形成することにより、駆動電圧を低下させ発熱を減少させられるフリップチップ用窒化物半導体発光素子に関する。
一般的に、窒化物半導体はGaN、InN、AlN等のようなIII−V族半導体結晶であって、短波長光(紫外線ないし緑色光)、とりわけ青色光を発し得る発光素子に広く用いられる。
窒化物半導体発光素子は結晶成長のための格子整合条件を満足するサファイア基板やSiC基板等の絶縁性基板を用いて製造されるので、p型及びn型窒化物半導体層に連結された2個の電極が発光構造の上面に略水平に配列されるプラナー構造を採用する。こうした構造的な特徴により、窒化物半導体発光素子はフリップチップ構造の発光装置として積極的に開発が進められている。
従来の窒化物半導体発光素子が搭載されたフリップチップ発光装置の一例が図1(a)に示してある。図1(a)に示したフリップチップ発光装置(20)に用いられた従来の窒化物半導体発光素子(10)は20mA以下の低電流において駆動する400×400μm以下の断面積を有する小型サイズを有する。
従来の窒化物半導体発光素子(10)は、サファイア基板(11)上にn型窒化物半導体層(12)、活性層(13)、p型窒化物半導体層(14)、オーミックコンタクト層(15)を順次に形成し、n型窒化物半導体層(13)の上面一部を露出させた領域にn側電極(16)を形成し、オーミックコンタクト層(15)の上面にp側電極(17)を形成した構造である。
かかる従来の窒化物半導体発光素子(10)を搭載したフリップチップ発光装置(20)は、上記窒化物半導体発光素子(10)が支持体用基板(21)上に各電極(16、17)を導電性バンプ(24a、24b)を通して各リードパターン(22a、22b)上に融着させることにより搭載される構造である。こうしたフリップチップ構造(20)において上記発光素子(10)のサファイア基板(11)は透光性なので光放出面とされ得る。上記オーミックコンタクト層(15)はp型窒化物半導体層(14)とのオーミックコンタクトを形成し、且つ上記活性層(13)から発光された光を光放出面(即ち、サファイア基板(11))に向かって反射し得る高反射率を有することが要される。
一方、図1(b)に示した従来の窒化物半導体発光素子の平面図によると、従来の窒化物半導体発光素子は略四角形の形状を有し、四角形の一隅付近にn側電極(16)を形成する。かかる従来の窒化物半導体発光素子の電極構造においては、n側電極(16)から距離が遠ざかるほど電流が均一に行き渡らず、n側電極の付近に電流が集中する電流クラウディング現象が発生する。
即ち、図1(a)によると、従来の窒化物半導体発光素子(10)はプラナー電極構造を有し、とりわけp型窒化物半導体層(14)に比してp側オーミックコンタクト層(15)が低い比抵抗を有するので、矢印で示すように電流のかなりの部分がオーミックコンタクト層(15)に沿ってn側電極の隣接した部分(A)に集中する電流クラウディング(current crowding)が起こる。
こうした電流クラウディングは順方向電圧を増加させるばかりでなく、相対的にn側電極と離隔している活性層部分の発光効率を低減し輝度特性を減少させる。また、電流が集中する部分(A)において発熱量が多くなり素子の信頼性を大きく低下させかねない。
このように、従来の窒化物半導体発光素子は、n側電極(16)が窒化物半導体発光素子の一隅付近に位置するので、2個の電極が発光構造物の上下面に各々配置されたバーティカル構造(vertical structure)の発光素子に比して電流の流れが全発光領域に均一に分布しないので、発光に加担する有効面積が広くなく、発光面積当たり発光効率も低い問題がある。プラナー構造の半導体発光素子において、両電極間電流の流れは最短距離の経路に集中されるので、垂直方向に電流の流れが形成されるバーティカル構造の発光素子に比して、電流密度が集中する電流経路が絞られ、水平方向の電流の流れを有するので高い直列抵抗により駆動電圧が高まる問題が発生する。
とりわけ、こうした問題により、大サイズ(例えば、1000μm×1000μm)を有する照明装置用発光素子において高出力を保障することは大変難しい課題とされてきた。
本発明は上記従来の技術の問題点を解決するために案出されたものである。本発明の目的は、大型窒化物半導体発光素子において、電流の拡散を改善し電流クラウディングの発生を防止することにより、駆動電圧及び発熱を減少させ発光効率を改善し得る新たな電極構造であるフリップチップ用窒化物半導体発光素子を提供することである。
上記目的を成し遂げるために、本発明は、透光性基板上に形成され、実質的に四角形状の上面を有するn型窒化物半導体層と、
上記n型窒化物半導体層の上面の隅に隣接して形成された少なくとも一つのボンディングパッドと、上記ボンディングパッドからn型窒化物半導体層の上面の四辺に沿って帯状に延長され形成された延長電極と、上記ボンディングパッド及び/または上記延長電極から上記n型窒化物半導体層の上面の対角線方向に延長され形成される少なくとも一つの電極指とを含むn側電極と、
上記n型窒化物半導体層上の上記n側電極が形成されない領域に順次に積層された活性層及びp型窒化物半導体層と、
上記p型窒化物半導体層上に形成された高反射性オーミックコンタクト層とを含むフリップチップ用窒化物半導体発光素子を提供する。
本発明の好ましき実施形態において、上記電極指は、上記n型窒化物半導体層の上面の隣り合う第1辺及び第2辺に沿って形成された延長電極及び/または上記第1辺及び第2辺の交じり合う隅に形成されたボンディングパッドから上記第1及び第2辺の交じり合う頂点の対角線方向に延長され並んで形成された複数個の第1電極指と、上記第1辺に対向する第3辺と上記第2辺に対向する第4辺に沿って形成された延長電極、及び/または上記第3辺及び第4辺の交じり合う隅に形成されたボンディングパッドから上記第1電極指が延長された方向の逆方向に延長され並んで形成された複数個の第2電極指とを含むことができる。かかる実施形態において、上記第1電極指及び第2電極指は相互一つずつ交互に配置されることが好ましい。
好ましくは、上記本発明によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子は、上記n側電極及び上記p型窒化物半導体層を相互電気的にアイソレーションさせるために、上記n側電極及び上記p型窒化物半導体層間に絶縁性を有するパッシべーション層をさらに含み得る。
好ましくは、上記反射層はAG、Ni、Al、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au及びその組合で成る群から選択された物質から成る少なくとも一つの層で形成され得る。
より好ましく、上記反射層はNi、Pd、Ir、Pt及びZnから成る群から選択された物質から成る第1層と、上記第1層上に形成されAg及びAlから成る群から選択された物質から成る第2層とを含む構造を有し得る。
最も好ましく、上記反射層はNiから成る第1層と、上記第1層上に形成されたAgから成る第2層と、上記第2層上に形成されたPtから成る第3層とを含む構造とされ得る。
本発明において使用される「フリップチップ用窒化物半導体発光素子」といった用語は、フリップチップ構造の発光装置に採用される窒化物半導体発光素子を意味し、高反射性オーミックコンタクト層上に形成されたp側ボンディングパッド及びn側電極の形成された面が上記発光装置のサブマウントに接合される搭載面となる発光素子のことである。
本発明によると、窒化物半導体発光素子のn型窒化物半導体層の上面に辺に沿って帯形状で延長電極を形成し、それからn型窒化物半導体発光素子の対角線方向に延長された複数個の電極指を有するn側電極を形成することによって、n側電極と高反射性オーミックコンタクト層間の距離を減少させ、電流の拡散を改善しn側電極の付近に電流が集中する電流クラウディング現象を改善する効果を奏する。また、それにより窒化物半導体発光素子の順方向電圧を大きく減少させられ、発熱量を減らす効果を奏する。
以下、添付の図に基づき本発明の多様な実施形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子についてより詳しく説明する。本発明の説明中参照される図において実質的に同一な構成と機能を有する構成要素には同一な参照符号が使用される。
図2(a)及び2(b)は本発明の一実施形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子の平面図及び断面図である。図2(a)及び2(b)に示すように、本発明の一実施形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子(30)は、透光性基板(31)上に形成され、実質的に四角形状の上面を有するn型窒化物半導体層(32)と、上記n型窒化物半導体層(32)の上面の隅に隣接して形成された少なくとも一つのボンディングパッド(361)と、上記ボンディングパッド(361)からn型窒化物半導体層(32)の上面の四辺に沿って帯状に延長され形成された延長電極(362a、362b、362c、362d)と、上記ボンディングパッド(361)及び/または上記延長電極(362a、362b、362c、362d)から上記n型窒化物半導体層(32)の上面の対角線方向に延長され形成される少なくとも一つの電極指(363a、363b)とを含むn側電極と、上記n型窒化物半導体層(32)上の上記n側電極が形成されない領域に順次に積層された活性層(33)及びp型窒化物半導体層(34)と、上記p型窒化物半導体層(34)上に形成された高反射性オーミックコンタクト層(35)とを含んで構成される。
上記透光性基板(31)は、その上に成長される窒化物半導体物質の結晶と結晶構造が同一且つ格子整合を成す商業的な基板が存在しないので、格子整合を考慮してサファイア基板が主に使用される。サファイア基板は六角ロンボ型(Hexa‐Rhombo R3c)対称性を有する結晶体であってc軸方向の格子定数が13.001Å、a軸方向には4.765Åの格子間距離を有し、サファイア面方向(orientation plane)としてはC(0001)面、A(110)面、R(102)面等を有する特徴がある。こうしたサファイア基板のC面の場合比較的GaN薄膜の成長が容易で高温において安定しているので、青色または緑色発光素子用基板としてサファイア基板が主に使用される。
上記n型窒化物半導体層(32)はAlInGa(1−x−y)N 組成式(ここで、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1である)を有するnドープされた半導体物質から成ることができ、代表的な窒化物半導体物質としてはGaN、AlGaN、GaInNが挙げられる。上記n型窒化物半導体層(32)のドーピングに使用される不純物としてはSi、Ge、Se、TeまたはC等が使用され得る。上記n型窒化物半導体層(32)は、上記半導体物質を有機金属気相蒸着法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)、分子ビーム成長法(Molecular Beam Epitaxy:MBE)またはハイブリッド気相蒸着法(Hybride Vapor Phase Epitaxy:HVPE)のような周知の蒸着工程を利用して上記透光性基板(31)上に成長させることにより形成される。
一般的に、上記透光性基板(31)とn型窒化物半導体層(32)間には格子不整合を緩和するためのバッファ層が形成され得る。このバッファ層としては通常数十nmの厚さを有するGaNまたはAlN等の低温核成長層が使用され得る。
上記n側電極はボンディングパッド(361)、延長電極(362a、362b、362c、362d)及び電極指(363a、363b)を含む。
上記ボンディングパッド(361)はフリップチップ構造に適用される場合、支持体用基板上のリードパターンと導電性バンプを通して融着される部分である。上記ボンディングパッド(361)は略四角形状を有するn側窒化物半導体発光素子(32)の上面の隅に隣接して形成される。図2においては一つのボンディングパッド(361)が形成された一実施形態を示すが、上記ボンディングパッド(361)はn側窒化物半導体発光素子(32)の上面端縁に複数個形成され得る。
上記延長電極(362a、362b、362c、362d)は、上記ボンディングパッド(361)からn型窒化物半導体層(32)の上面の四辺に沿って帯状に延長され形成される。本発明においては説明の便宜を図って、四角形状を有するn型窒化物半導体層(32)の上面の四辺に各々形成された延長電極に分離して表示し得る。即ち、n型窒化物半導体層(32)の上面の第1辺に形成された延長電極(362a)、第2辺に形成された延長電極(362b)、第3辺に形成された延長電極(362c)及び第4辺に形成された延長電極(362d)で表したりもする。
上記電極指(363a、363b)は、上記ボンディングパッド(361)及び/または上記延長電極(362a、362b、362c、362d)から上記n型窒化物半導体発光素子の上面の対角線方向に延長され複数個形成される。
とりわけ、上記電極指(363a、363b)は、上記n型窒化物半導体層(32)の上面の隣り合う第1辺及び第2辺に沿って形成された延長電極(362a、362b)及び/または上記第1辺及び第2辺の交じり合う隅に形成されたボンディングパッド(361)から上記第1及び第2辺の交じり合う頂点の対角線方向に延長され並んで形成された複数個の第1電極指(363a)と、上記第1辺に対向する第3辺と上記第2辺に対向する第4辺に沿って形成された延長電極(362c、362d)及び/または上記第3辺及び第4辺の交じり合う隅に形成されたボンディングパッドから上記第1電極指(363a)が延長された方向の逆方向に延長され並んで形成された複数個の第2電極指(363b)とを含むことが好ましい。
さらに、上記第1電極指(363a)及び第2電極指(363b)は相互一つずつ交互に配置された構造であることがより好ましい。
本発明においてはフリップチップ用窒化物半導体発光素子の電流の拡散を向上させるために、n側電極のボンディングパッド(361)及び/または上記延長電極(362a、362b、362c、362d)から上記n型窒化物半導体層の上面の対角線方向に延長された複数個の電極指(363a、363b)を形成することを特徴とする。このように多数の電極指(363a、363b)を形成することによりn側電極と高反射性オーミックコンタクト層(35)間の距離を減少させ得る。即ち、高反射性オーミックコンタクト層(35)上の任意の位置においてn側電極との距離を大変短く維持し得る。これにより、従来の窒化物半導体発光素子において発光素子の一側にn側電極のボンディングパッドを形成することによりn側電極と高反射性オーミックコンタクト層(35)との距離が長くなり発生する電流クラウディング現象及び電流の不均一な拡散問題を解決し得る。
上記電極指は、窒化物半導体発光素子をフリップチップ構造に適用すべく上記高反射性オーミックコンタクト層上にp側ボンディングパッド形成するための空間の確保に鑑みて、その個数及び長さが決定されなければならない。図2(a)において、図面符号「37」はp側ボンディングパッドを形成し得る位置の一例を示す。本発明においては、n側窒化物半導体層(32)の上面の対角線方向に電極指(363a、363b)を形成し、上記第1電極指(363a)及び第2電極指(363b)が相互並んで交互に配置された構造で形成されることにより、相互対向する辺に向かって電極指を形成する構造に比してより充分なp側ボンディングパッドを形成し得る領域を確保し、より多数の電極指を形成し、より長い電極指を形成し得る。上記電極指の個数及び電極指の長さは窒化物半導体発光素子の順方向電圧及び発光効率と係わる。上記電極指の個数及び長さが増加するほど発光効率は多少減少するが、順方向電圧及び発熱特性が改善される。これにつぃては下記により詳しく説明する。
先述したような構造である上記n側電極は、Ti、Cr、Al、Cu及びAuで成る群から選択された物質から成る単一層または複数層で形成され得る。上記n側電極は通常的な金属層成長方法である蒸着法またはスパッタリング工程により形成され得る。
上記n側電極が形成されないn型窒化物半導体層(32)の上面領域には活性層(33)及びp型窒化物半導体層(34)が順次に形成される。
上記活性層(33)は光を発光するための層であって、単一または多重量子井戸構造であるGaNまたはInGaN等の窒化物半導体層で構成される。上記活性層(33)は上記n型窒化物半導体層(32)のような有機金属気相蒸着法、分子ビーム成長法またはハイブリッド気相蒸着法のような周知の蒸着工程を用いて形成され得る。
上記p型窒化物半導体層(34)は上記n型窒化物半導体層(32)と同様、AlInGa(1−x−y)N組成式(ここで、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1である)を有するpドープされた半導体物質から成ることができ、代表的な窒化物半導体物質としてはGaN、AlGaN、GaInNが挙げられる。上記p型窒化物半導体層(34)のドーピングに使用される不純物としてはMg、ZnまたはBe等が挙げられる。上記p型窒化物半導体層(34)は、上記半導体物質を有機金属気相蒸着法、分子ビーム成長法またはハイブリッド気相蒸着法のような周知の蒸着工程を利用して上記活性層(33)上に成長させることにより形成される。
上記高反射性オーミックコンタクト層(35)は、フリップチップ用窒化物半導体発光素子の構造的な面を考慮して高反射率を有すると共に、比較的高いエネルギーバンドギャップを有するp型窒化物半導体層(34)との接触抵抗を下げるのに適した物質から成る必要がある。こうした高反射率及び接触抵抗の改善条件を満足するために、上記高反射性オーミックコンタクト層(35)はAg、Ni、Al、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au及びその組合で成る群から選択された物質から成る少なくとも一つの層で形成されることができ、70%以上の反射率を有することが好ましい。
より好ましく、上記高反射性オーミックコンタクト層(35)はNi、Pd、Ir、Pt及びZnから成る群から選択された物質から成る第1層と、上記第1層上に形成されAg及びAlで成る群から選択された物質から成る第2層とを含む二層構造で形成され得る。
最も好ましく、上記高反射性オーミックコンタクト層(35)はNiから成る第1層と、上記第1層上に形成されたAgから成る第2層と、上記第2層上に形成されたPtから成る第3層とを含む三層構造で形成され得る。
上記高反射性オーミックコンタクト層(35)は化学気相蒸着法(Chemical Vapor Deposition:CVD)及び電子ビーム蒸発法(E‐beam evaporator)のような周知の蒸着方法またはスパッタリング(sputtering)等の工程により形成されることができ、オーミックコンタクトの特性を向上させるために約400ないし900℃の温度で熱処理され得る。
上記高反射性オーミックコンタクト層(35)上にはフリップチップボンディングのためのp側ボンディングパッド(37)が形成され得る。上記p側ボンディングパッド(37)は必要に応じて一つ以上形成されることができ、フリップチップボンディング時導電性バンプを用いて支持体用基板上のリードパターンに融着される。図2(a)に示すように、本実施形態においてp側ボンディングパッド(37)は上記電極指(363a、363b)の間に位置した高反射性オーミックコンタクト層(35)の上面に形成され得る。上記p側ボンディングパッドは一般的にAuまたはAuを含んだ合金から成り得る。
また、上記p型窒化物半導体層(34)及びn側電極の電気的アイソレーションのために、その間にパッシべーション層(図示せず)が形成され得る。上記パッシべーション層は、上記p型窒化物半導体層(34)と上記n側電極を電気的にアイソレーションさせる。上記パッシべーション層は電気的絶縁性を有する酸化物または窒化物から成り得る。
図3は本発明の他実施形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子を示す。図3によると、本実施形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子は、図2に示す実施形態の電極構造であるフリップチップ用窒化物半導体発光素子において第1ボンディングパッド(461a、図2の361)が形成されたn側窒化物半導体層(32)の上面の隅に対向する隅に隣接して形成された第2ボンディングパッド(461b)がさらに形成された構造である。このように、二個のボンディングパッド(461a、461b)を有する電極構造は大型窒化物半導体発光素子において電流注入のための手段を増加させられる面から順方向電圧をより下げられ、発光効率を改善させられる。図示はしないが、上記ボンディングパッドは四角形状を有するn型窒化物半導体層の上面の隅に隣接して3及び4個が形成され得る。
図4は電極指の個数による順方向電圧の特性を示すグラフである。図4によると、電極指の個数を1ないし5に変更しながら窒化物半導体発光素子の順方向電圧を測定した。同一な順方向電圧の場合電極指を5個形成した場合(F5)最も多い電流が注入され、電極指の個数を減少させるほど注入される電流は漸次減少することがわかる。このように、電極指の個数を多く形成するほど順方向電圧の特性が向上され、これにより発熱特性が向上することが分かる。一方、電極指の個数を多く形成すると、それだけ発光面積が減少し、フリップチップボンディング時p側ボンディングパッドを形成するための空間が減少するので、このことに鑑みて適切な個数を形成しなければならない。
図5(a)及び図5(b)は図3のような本発明の実施形態において電極指の長さを変化させながら順方向電圧及び輝度特性を測定した結果を示した比較グラフである。図5(a)及び図5(b)に示すグラフのx軸は各サンプルを示すが、1と示されたサンプルは最長の電極指を有するサンプルで、2、3に行くほど電極指の長さが減少されたサンプルを示す。
先ず、図5(a)によると、最長の電極指を有するサンプルが最低の順方向電圧を示し、電極指の長さが短くなるほど順方向電圧が増加した。これは、電極指の長さが長くなるほど高反射性オーミックコンタクト層とn側電極(電極指)間の距離が減少することにより電流の拡散が改善されるためである。本発明においてはn型窒化物半導体層の上面の対角線方向に電極指を形成するので電極指の長さをより長くさせ得る利点を有し、順方向電圧特性の改善に適した構造である。
次に、図5(b)によると、最短の電極指を有するサンプルが最良な輝度の光を発した。これは電極指の長さが増加するとそれだけ発光が可能な活性層が形成され得る面積が減少するからである。しかし、図5(b)に示すように、電極指の長さによる輝度の低下は比較的その差が小さいので、窒化物半導体発光素子の適用時最大の問題となる順方向電圧の増加とそれによる発熱問題を考慮すれば、電極指を長くすることが好ましいものと判断される。
本発明は上述した実施形態及び添付の図に限定されるものではなく、添付の請求範囲により限定されるものであって、請求範囲に記載された本発明の技術的思想を外れない範囲内において多様な形態の置換、変形及び変更が可能であることは当技術分野において通常の知識を有する者にとっては自明である。
(a)は従来の窒化物半導体発光素子を搭載したフリップチップ構造の発光装置を示した断面図で、(b)は従来の窒化物半導体発光素子の平面図である。 (a)及び(b)は本発明の一実施形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子の平面図及び断面図である。 本発明の他実施形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子の平面図である。 電極指の個数による順方向電圧の特性を示すグラフである。 (a)及び(b)は図3のような本発明の実施形態において電極指の長さを変化させながら順方向電圧及び輝度特性を測定した結果を示した比較グラフである。
符号の説明
31 透光性基板
32 n型窒化物半導体発光素子
33 活性層
34 p型窒化物半導体発光素子
35 高反射性オーミックコンタクト層
361 ボンディングパッド
362a‐362d 延長電極
363a、363b 電極指

Claims (7)

  1. 透光性基板上に形成され、実質的に四角形状の上面を有するn型窒化物半導体層と、
    上記n型窒化物半導体層の上面の隅に隣接して形成された少なくとも一つのボンディングパッドと、上記ボンディングパッドからn型窒化物半導体層の上面の四辺に沿って帯状に延長され形成された延長電極と、上記ボンディングパッド及び/または上記延長電極から上記n型窒化物半導体層の上面の対角線方向に延長され形成される少なくとも一つの電極指とを含むn側電極と、
    上記n型窒化物半導体層上の上記n側電極が形成されない領域に順次に積層された活性層及びp型窒化物半導体層と、
    上記p型窒化物半導体層上に形成された高反射性オーミックコンタクト層とを含むフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
  2. 上記電極指は、上記n型窒化物半導体層の上面の隣り合う第1辺及び第2辺に沿って形成された延長電極及び/または上記第1辺及び第2辺の交じり合う隅に形成されたボンディングパッドから上記第1及び第2辺の交じり合う頂点の対角線方向に延長され並んで形成された複数個の第1電極指と、
    上記第1辺に対向する第3辺と上記第2辺に対向する第4辺に沿って形成された延長電極及び/または上記第3辺及び第4辺の交じり合う隅に形成されたボンディングパッドから上記第1電極指が延長された方向の逆方向に延長され並んで形成された複数個の第2電極指とを含む請求項1に記載のフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
  3. 上記第1電極指及び第2電極指は相互一つずつ交互に配置された請求項2に記載のフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
  4. 上記n側電極及び上記高反射性オーミックコンタクト層間に形成され、上記n側電極と上記p型窒化物半導体層を相互電気的アイソレーションさせるパッシべーション層をさらに含む請求項1に記載のフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
  5. 上記高反射性オーミックコンタクト層は、Ag、Ni、Al、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au及びその組合で成る群から選択された物質から成る少なくとも一つの層で形成された請求項1に記載のフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
  6. 上記高反射性オーミックコンタクト層は、Ni、Pd、Ir、Pt及びZnで成る群から選択された物質から成る第1層と、上記第1層上に形成されAg及びAlで成る群から選択された物質から成る第2層とを含む請求項1に記載のフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
  7. 上記高反射性オーミックコンタクト層は、Niから成る第1層と、上記第1層上に形成されたAgから成る第2層と、上記第2層上に形成されたPtから成る第3層とを含む請求項1に記載のフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
JP2005174617A 2005-02-25 2005-06-15 フリップチップ用窒化物半導体発光素子 Pending JP2006237550A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050016110A KR100631967B1 (ko) 2005-02-25 2005-02-25 플립칩용 질화물 반도체 발광소자

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006237550A true JP2006237550A (ja) 2006-09-07

Family

ID=36931266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005174617A Pending JP2006237550A (ja) 2005-02-25 2005-06-15 フリップチップ用窒化物半導体発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7259447B2 (ja)
JP (1) JP2006237550A (ja)
KR (1) KR100631967B1 (ja)
TW (1) TWI256152B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504640A (ja) * 2006-09-25 2010-02-12 ソウル オプト デバイス カンパニー リミテッド 電流分散のための電極延長部を有する発光ダイオード
JP2012156272A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子
US8592837B2 (en) 2009-12-04 2013-11-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor light emitting element, electronic apparatus, and light emitting device
JP2014096605A (ja) * 2014-01-23 2014-05-22 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2018006600A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 豊田合成株式会社 半導体素子および電気回路

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100665120B1 (ko) * 2005-02-28 2007-01-09 삼성전기주식회사 수직구조 질화물 반도체 발광소자
CN100438108C (zh) * 2006-06-15 2008-11-26 厦门大学 树叶脉络形大功率氮化镓基发光二极管芯片的p、n电极
US7842963B2 (en) * 2006-10-18 2010-11-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrical contacts for a semiconductor light emitting apparatus
TWI407586B (zh) * 2008-12-15 2013-09-01 Everlight Electronics Co Ltd 一種覆晶結構的發光二極體裝置
KR101012823B1 (ko) 2009-02-19 2011-02-08 주식회사 세미콘라이트 질화물계 발광소자
US7952106B2 (en) * 2009-04-10 2011-05-31 Everlight Electronics Co., Ltd. Light emitting diode device having uniform current distribution and method for forming the same
CN101794851B (zh) * 2010-02-24 2012-09-05 中国科学院半导体研究所 三角形GaN基发光二极管芯片的对称电极
CN102511086A (zh) * 2010-04-02 2012-06-20 松下电器产业株式会社 氮化物系半导体元件及其制造方法
TWI478319B (zh) * 2010-07-20 2015-03-21 Epistar Corp 整合式發光裝置及其製造方法
KR101762787B1 (ko) * 2010-12-20 2017-07-28 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지 및 조명 시스템
KR101978485B1 (ko) * 2012-08-20 2019-05-15 한국전자통신연구원 발광 소자 및 발광 소자 패키지
US8946762B2 (en) 2012-08-20 2015-02-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Light emitting diode and light emitting diode package
KR20140098564A (ko) * 2013-01-31 2014-08-08 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
US10784407B2 (en) * 2018-04-23 2020-09-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light emitting element and nitride semiconductor light emitting device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307218B1 (en) * 1998-11-20 2001-10-23 Lumileds Lighting, U.S., Llc Electrode structures for light emitting devices
US6445007B1 (en) * 2001-03-19 2002-09-03 Uni Light Technology Inc. Light emitting diodes with spreading and improving light emitting area

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504640A (ja) * 2006-09-25 2010-02-12 ソウル オプト デバイス カンパニー リミテッド 電流分散のための電極延長部を有する発光ダイオード
US8592837B2 (en) 2009-12-04 2013-11-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor light emitting element, electronic apparatus, and light emitting device
JP2012156272A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子
JP2014096605A (ja) * 2014-01-23 2014-05-22 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2018006600A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 豊田合成株式会社 半導体素子および電気回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR100631967B1 (ko) 2006-10-11
KR20060094720A (ko) 2006-08-30
US20060192206A1 (en) 2006-08-31
TW200631199A (en) 2006-09-01
TWI256152B (en) 2006-06-01
US7259447B2 (en) 2007-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100631967B1 (ko) 플립칩용 질화물 반도체 발광소자
KR100665120B1 (ko) 수직구조 질화물 반도체 발광소자
KR100631840B1 (ko) 플립칩용 질화물 반도체 발광소자
JP4484826B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP4091049B2 (ja) 静電気放電防止機能を有する窒化物半導体発光素子
US8969895B2 (en) Semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof
US20150311415A1 (en) Light-emitting device having excellent current spreading effect and method for manufacturing same
JP2006054420A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びに窒化物半導体発光素子を備えたフリップチップ構造の発光装置
US20130228747A1 (en) Nitride semiconductor light emitting device
JP2005210051A (ja) フリップチップ用窒化物半導体発光素子
US20130099248A1 (en) Nitride semiconductor light emitting device
US20130015465A1 (en) Nitride semiconductor light-emitting device
KR20130058406A (ko) 반도체 발광소자
US11784210B2 (en) Light-emitting device and manufacturing method thereof
KR100982988B1 (ko) 수직구조 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2009054688A (ja) 発光素子
KR20150107400A (ko) 발광 다이오드
KR20070001350A (ko) 플립칩형 발광 장치
KR100587018B1 (ko) 플립칩용 질화물 반도체 발광소자
KR100631970B1 (ko) 플립칩용 질화물 반도체 발광소자
KR100631842B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자
KR101494331B1 (ko) 플립 칩 구조의 질화물 반도체 발광소자
JP5247417B2 (ja) 発光素子およびそれを具備する発光素子アレイ
US20210399170A1 (en) Light emitting device
KR101681573B1 (ko) 발광소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090127