JP3885677B2 - 面発光型半導体レーザ及びその製造方法ならびにその製造装置 - Google Patents

面発光型半導体レーザ及びその製造方法ならびにその製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3885677B2
JP3885677B2 JP2002201594A JP2002201594A JP3885677B2 JP 3885677 B2 JP3885677 B2 JP 3885677B2 JP 2002201594 A JP2002201594 A JP 2002201594A JP 2002201594 A JP2002201594 A JP 2002201594A JP 3885677 B2 JP3885677 B2 JP 3885677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesa
manufacturing
reflectance
semiconductor laser
layer containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002201594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004047636A (ja
Inventor
秀生 中山
朗 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002201594A priority Critical patent/JP3885677B2/ja
Priority to US10/384,675 priority patent/US7157298B2/en
Publication of JP2004047636A publication Critical patent/JP2004047636A/ja
Priority to US11/111,717 priority patent/US20050185688A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3885677B2 publication Critical patent/JP3885677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • H01S5/0042On wafer testing, e.g. lasers are tested before separating wafer into chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18338Non-circular shape of the structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18344Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
    • H01S5/1835Non-circular mesa
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18358Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] containing spacer layers to adjust the phase of the light wave in the cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • H01S5/3432Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs the whole junction comprising only (AI)GaAs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光情報処理や光通信用の光源、または光記録装置や画像形成装置の光源として用いられる面発光型半導体レーザの製造方法及びその製造装置に関する。特に、電流狭窄部の選択酸化領域によって包囲される開口(アパーチャー)を精度良く再現することが可能な面発光型半導体レーザの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
光通信や光インターコネクション等の技術分野において、光源のアレイ化が容易な垂直共振型面発光型半導体レーザ(VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting Laser、以下「面発光レーザ」という)への需要が高まっている。
【0003】
面発光レーザのタイプは、利得導波構造を有するプロトン注入型と、屈折率導波構造を有する選択酸化型との2つに大別されるが、現在では後者が主流になりつつある。選択酸化型の半導体レーザは、一般にメサ構造のレーザ素子部を有し、メサ構造の活性領域近傍にAlAs層あるいはAlGaAs層の一部が選択酸化された電流狭窄層が形成され、この電流狭窄層によって抵抗率を高めると共に屈折率を低下させ、光導波路を形成している。
【0004】
選択酸化型の面発光レーザにおいて、電流狭窄層の開口(アパーチャー)あるいは選択酸化領域よって囲まれた未酸化領域の寸法精度は、レーザの動作特性上非常に重要である。これはレーザのしきい値電流やレーザの発振横モードは、開口の径に大きく左右されるためである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
電流狭窄層の開口を形成する酸化プロセスは、一般にウエット酸化法が用いられる。この方法は、窒素をキャリアガスに用い、100度近くにまで過熱された純粋の水蒸気を炉内に搬送し、メサによって側面を露出されたAlAs層あるいはAlGaAs層がその側面から酸化を開始される。
【0006】
しかし、メサ側面からのAlAs層あるいはAlGaAs層の酸化距離をプロセス毎に再現性良く制御し、設計通りの電流狭窄層の開口を形成することは非常に困難である。メサそのもののエッチングによる精度誤差や、それ以外にも、水蒸気の温度、窒素ガス輸送量、AlAs層やAlGaAs層側面の自然酸化膜の膜厚等によって酸化レートが左右されてしまうからである。
【0007】
こうした問題を解決するために本出願人は、特開平2001−93897号においてモニター用サンプルを用い、これの酸化反応の進行度合いを追跡することで半導体前躯体の電流狭窄層の酸化反応を制御する発明を開示している。
【0008】
この発明は、モニター用サンプルと半導体前躯体の電流狭窄層とを酸化炉内に配し、これらに同時に酸化処理を施し、モニター用サンプルの酸化領域の変化により変動する反射光を監視して、電流狭窄層の酸化反応を制御するものである。
【0009】
しかしながら、上記公報に記載の発明は、酸化炉内の温度を400度に加熱し、その温度で電流狭窄層の酸化を行うため、AlAs層またはAsGaAs層の酸化レートが比較的速く、モニター用サンプルからの反射光を監視して酸化反応を停止させたとしても、AlAs層またはAsGaAs層のメサ側面からの酸化がある程度進行してしまい、結果として電流狭窄層の開口(あるいは開口の径)が設計範囲内におさまらないことがある。さらに、プロセス毎に電流狭窄層の開口が精度良く再現されないと製造歩留まりが低下し、低コストの面発光レーザを提供することができない。
【0010】
そこで本発明の目的は、上記従来の技術の課題を解決し、Alを含むIII−V族半導体層の酸化反応を精度良く制御することが可能な面発光型半導体レーザの製造方法を提供することを目的とする。
さらに本発明の目的は、モニター用半導体の酸化反応を監視し、電流狭窄層の開口を精度良く再現することが可能な面発光型半導体レーザの製造方法を提供する。
さらに本発明の目的は、低コストで製造歩留まりを改善することが可能な面発光型半導体レーザを製造するための製造装置を提供する。
さらに本発明の目的は、電流狭窄層の開口精度が優れた面発光型半導体レーザを提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る、Alを含むIII−V族半導体層を有するメサ構造のレーザ素子部を備えた面発光型半導体レーザの製造方法は、以下の工程を備える。Alを含むIII−V族半導体層の一部がメサ側面で露出されたメサ構造と、酸化可能領域を有するモニター用半導体を基板上に形成し、前記Alを含むIII−V族半導体層をメサ側面より酸化速度(S)で酸化を開始し、前記モニター用半導体に光を照射し、その反射光の反射率または反射率の変化に基づいて前記モニター用半導体の酸化可能領域が所定領域酸化された時点を求める処理を行い、前記モニター用半導体の酸化可能領域が所定領域酸化された時点から一定時間(T)経過を待って、前記Alを含むIII−V族半導体層の酸化を停止させる面発光型半導体レーザの製造方法。
【0012】
本発明の製造方法によれば、Alを含むIII−V族半導体層を酸化速度(S)でメサ側面から酸化を開始し、モニター用半導体の反射光の反射率または反射率の変化に基づいてモニター用半導体の酸化可能領域が所定領域酸化された時点を求める処理を行い、モニター用半導体の酸化可能領域が所定領域酸化された時点から一定時間(T)経過を待って、Alを含むIII−V族半導体層の酸化を停止させるようにしたので、Alを含むIII−V族半導体層の酸化距離を、その酸化速度と酸化時間によって制御することができ、その結果電流狭窄層の開口を精度良く再現することが可能となる。
【0013】
好ましくは、前記モニター用半導体の反射率または反射率の変化が所定値に到達したときの前記Alを含むIII−V族半導体層の未酸化領域である開口を(D)、前記酸化を停止されたときの前記Alを含むIII−V族半導体層の選択された未酸化領域である開口を(D1)とすると、前記一定時間(T)は前記選択された開口(D1)と前記開口(D)の差および前記酸化速度(S)によって決定される。酸化を停止させる一定時間(T)は、モニター用半導体の反射率または反射率の変化が所定値に到達した時点を起点とし、開口(D)と開口(D1)との差から算出される期間経過時に酸化反応を終了させることになるので、最終的に形成されるべき開口D1を非常に精度よく形成することができる。
【0014】
好ましくは、酸化速度(S)は、Alを含むIII−V族半導体層の酸化温度によって決定される。例えば、Alを含むIII−V族半導体層がAlAs層である場合には、AlAs層を375度以下の温度で酸化することが望ましい。375度を越えると、AlAs層の酸化速度が比較的速くなり、モニター用半導体からの反射率または反射率の変化が所定値に到達した時点から酸化反応を停止させるまでの一定時間(T)を制御することが困難になるためである。
【0015】
375度以下であれば、酸化速度は0.5μm/minであるため、酸化反応を停止させるまでの時間制御を容易に行い得る。AlAs層の選択された未酸化領域の開口(D1)がおおよそ3ミクロンである場合には、375度以下の温度で酸化をすることが非常に有効である。開口の形状は、円形状であることが望ましいが、これ以外にも楕円、長円、矩形、多角形等の種々の形状であってもよく、これは面発光型半導体レーザのレーザ素子部のメサ形状(あるいはポスト形状)に対応する。さらに、記Alを含むIII−V族半導体層は、AlGaAs層であってもよい。
【0016】
好ましくは、モニター用半導体は、前記メサ構造の形成と同時に形成される第2のメサ構造を有し、該第2のメサ構造は側面を露出させた第2のAlを含むIII−V族半導体層を含むものであってもよい。モニター用半導体のメサ構造をレーザ素子部側のメサ構造と同一構造にすることにより、レーザ素子部側の酸化反応はモニター用半導体の酸化反応と実質的に均しくなり、このようなモニター用半導体の反射率の監視により非常に高精度にレーザ素子部側のAlを含むIII−V族半導体層の酸化を制御することができる。
【0017】
好ましくは、モニター用半導体は、前記メサ構造の形成と同時に形成される複数のメサ構造を有し、該複数のメサ構造はそれぞれ側面を露出させた複数のAlを含むIII−V族半導体層を含むものであってもよい。複数のメサ構造のAlを含むIII−V族半導体層の酸化状態を監視することで、全体的にムラの少ない酸化状態をモニターすることができる。
【0018】
好ましくは、モニター用半導体のメサ構造に含まれるAlを含むIII−V族半導体層の酸化可能領域は、前記レーザ素子部のメサ構造に含まれるAlを含むIII−V族半導体層の酸化可能領域よりも小さくすることができる。こうすることで、モニター用半導体の酸化可能領域がすべて酸化されたとき、言い換えれば、反射率の変化がゼロに等しいときを起点とし、そこから一定時間後に酸化反応を停止させ、レーザ素子部側のAlを含むIII−V族半導体層に所望の大きさの開口を形成することができる。反射率の変化がゼロとなる時点は、比較的検出が容易であり、かつその検出結果も安定していることから、酸化反応を停止させる起点の変動やバラツキ等を抑えることができ、結果として寸法精度の高い開口を備えた電流狭窄層を得ることができる。
【0019】
さらに本発明に係る、Alを含むIII−V族半導体層の一部を選択酸化した電流狭窄部を有する面発光型半導体レーザの製造方法は、以下の工程を有する。基板上に酸化可能領域であるAlを含むIII−V族半導体層の一部を側面で露出させた第1、第2のメサを形成し、前記第1のメサに光を照射し、その反射光の反射率または反射率の変化に基づいて、第2のメサのAlを含むIII−V族半導体層の酸化領域を制御して前記電流狭窄部を形成する酸化工程を含み、前記酸化工程は、前記反射率または反射率の変化が所定状態になった時点を求める第 1 の工程と、該第 1 の工程により求められた反射率または反射率の変化が所定状態になった時点から一定時間経過を待って第2のメサのAlを含むIII−V族半導体層の酸化を停止する第2の工程とを含む
【0020】
上記製造方法によれば、基板上に第1、第2のメサを形成し、第1のメサのAlを含むIII−V族半導体層の酸化状態を監視して、第2のメサのAlを含むIII−V族半導体層の酸化を制御するため、第1、第2のメサはそれぞれ共通のプロセス環境に置かれかつ共通の環境因子によって酸化を左右されることとなり、非常に精度良く電流狭窄部の開口を形成することができる。
【0021】
好ましくは、第1、第2のメサはそれぞれ同一の組成を有するように前記基板上に同時に形成され、前記第1のメサのAlを含むIII−V族半導体層は、前記第2のメサのAlを含むIII−V族半導体層よりも小さい酸化可能領域を有するようにしても良い。同一の組成とは、メサを構成する半導体各層の構成が同じことであり、それによって第1、第2のメサはともに同様な酸化状態に置かれる。また、第2のメサの酸化可能領域を小さくすることにより、この酸化可能領域のすべてが酸化された時点を検出したときに、第1のメサの酸化反応を停止させることができる。例えば、前記第1のメサのAlを含むIII−V族半導体層の酸化可能領域のすべてが酸化されたことを反射率から検知し、その検知から一定時間経過後に前記第2のメサのAlを含むIII−V族半導体層の酸化を停止させるようにしてもよい。好ましくは、この一定時間は、前記酸化可能領域のすべてが酸化されたことを判定するに要する処理時間よりも大きく、その処理時間は、前記反射率の変化点を求めるため反射率を時間で微分する処理を含む。
【0022】
好ましくは、面発光型半導体レーザの製造方法は以下のステップを有する。第1導電型の第1の反射ミラー層、前記第1の反射ミラー層上の活性領域、Alを含むIII−V族半導体層、および前記活性領域上に第2導電型の第2の反射鏡を含む複数の半導体層を基板上に形成するステップと、前記複数の半導体層の所定の半導体層をエッチングし、前記Alを含むIII−V族半導体層の側面が露出されるように前記基板上にメサ構造を形成するステップと、前記Alを含むIII−V族半導体層を前記側面より375度以下で酸化させ、前記Alを含むIII−V族半導体層の反射率または反射率の変化を監視し、該反射率または反射率の変化が所定値に到達した時点から一定時間経過後に前記Alを含むIII−V族半導体層の酸化を停止させるステップとを備える。
【0023】
上記製造方法によれば、メサ構造のAlを含むIII−V族半導体層をメサ側面より375度以下で酸化させ、このAlを含むIII−V族半導体層の反射率または反射率の変化が所定値に到達した時点から一定時間経過後にAlを含むIII−V族半導体層の酸化を停止させるようにしたので、Alを含むIII−V族半導体層の酸化速度が比較的緩やかであるため、メサ側面からの酸化距離を容易にかつ高精度で制御することができる。従って、電流狭窄層の開口の寸法精度を高くし、かつそのような開口を再現性よく形成することができる。
【0024】
好ましくは、前記Alを含むIII−V族半導体層の酸化は、約300度以上で行われる。例えば、AlAs層の場合、酸化温度が300度以下では酸化速度が非常に遅く、このような温度以下での酸化はあまり実用的ではない。
【0025】
本発明に係る、Alを含むIII−V族半導体層の一部を選択酸化した電流狭窄部を有する面発光型半導体レーザを製造するための製造装置は、以下の構成を有する。Alを含むIII−V族半導体層が側面で露出され、且つAlを含むIII−V族半導体層の酸化可能領域の大きさが異なる複数のメサを備えた基板を酸化処理する際に、少なくとも1つのメサに光を照射する光照射手段と、前記光を照射されたメサからの反射光を受け取り、該反射光を電気信号に変換する光電変換手段と、前記光電変換手段から出力される電気信号に基づき、前記複数のメサの少なくとも1つのメサのAlを含むIII−V族族半導体層の酸化状態を監視し、前記Alを含むIII−V族半導体層の酸化可能領域の所定領域が酸化されたときに、それを示す信号を出力する演算手段と、前記演算手段の出力を受け取った後一定時間経過をまって、前記Alを含むIII−V族半導体層の酸化処理を停止させる酸化停止手段とを有する。
【0026】
上記製造装置によれば、Alを含むIII−V族半導体層をメサ側面から選択酸化させるに際して、その酸化状態を監視しながらメサ側面からの酸化距離を制御することにより、Alを含むIII−V族半導体層の酸化領域を非常に精度良く形成することができ、その結果、面発光レーザの動作特性を安定化させ、かつ面発光レーザの製造歩留まりを向上させることができる。
【0027】
好ましくは製造装置は、前記演算手段の出力に応じて前記Alを含むIII−V族半導体層の酸化状態を表示させる表示手段を含むようにしても良い。これによって、オペレータ(操作者)が表示手段を介して酸化状態を視覚的に認識し、必要に応じて酸化状態を停止することも可能となる。
【0028】
好ましくは、メサ構造のレーザ素子部を備えた面発光型半導体レーザは、基板と、前記基板上に形成された複数の半導体層であって、前記複数の半導体層は、第1導電型の第1の反射層、前記第1の反射層上の活性領域、一部に酸化領域を含む少なくとも一つの電流狭窄層、前記電流狭窄層上の第2導電型の第2の反射層とを含む、前記複数の半導体層とを有し、前記メサ構造は、少なくとも前記第2の反射層から前記電流狭窄層まで延び、前記電流狭窄層の酸化領域は前記メサ構造の側面から内側に延びかつ375度以下の温度で酸化されるものである。
【0029】
上記面発光型半導体レーザによれば、電流狭窄層の酸化領域を375度以下の温度で酸化させるようにしたので、電流狭窄層の酸化速度も緩やかに進行し、メサ側面からの酸化距離を高精度で制御することができ、その結果、電流狭窄層のアパーチャーまたは開口の径を設計範囲内におさめることができ、面発光型半導体レーザの歩留まりを向上させることができる。
【0030】
好ましくは、電流狭窄層はAlAs層を用いることができる。あるいは、AlGaAs層を電流狭窄層に用いても良い。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1(a)は本発明に係る面発光レーザの断面図であり、同図(b)はその平面図である。本実施の形態に係る面発光レーザ100は、矩形状のメサ構造(あるいはポスト構造、ピラー構造)から成るレーザ素子部101を備えた選択酸化型の面発光型半導体レーザである。同図に示す面発光レーザ100は、レーザ素子部あるいはメサ構造101上に塗布される保護膜や、金属コンタクト層から延在されるボンディングパッド部等を省略している。ここでは、メサ構造を角柱状で示しているが、これに限らず、円柱状のものであっても良い。
【0032】
1はn型のGaAs基板、2は基板上に形成されたn型のバッファ層、3はn型の下部DBR(Distributed Bragg Reflector:分布ブラック型反射鏡)である。下部DBR上に、アンドープの下部スペーサ層4、アンドープの量子井戸活性層5、及びアンドープの上部スペーサ層6とを含む活性領域7が形成される。活性領域7上にはp型の上部DBR8とp型のコンタクト層9が順次積層される。そして、上部DBR8の最下層は、p型のAlAs層10が挿入され、AlAs層10は酸化領域によって囲まれた矩形状の開口10aを備えた電流狭窄層として機能する。
【0033】
レーザ素子部101の中央部にはレーザ光の出射窓11が形成され、出射窓11は矩形状を有し、この中心は電流狭窄層10の開口10aの中心と一致し、かつ基板から垂直方向にメサ構造101の中心を延びる光軸ともほぼ一致する。12はメサ構造の側面およびメサ底部を覆う層間絶縁膜であり、層間絶縁膜12上に金属層13が形成さる。金属層13は層間絶縁膜12によりメサ構造から絶縁され、レーザ素子部101の頂部においてコンタクト層9と電気的に接続され、p側電極として機能する。14は基板1の裏面に形成されたn側の裏面電極である。
【0034】
下部DBR3は、n型のAl0.9Ga0.1As層とn型のAl0.3Ga0.7As層との複数層積層体で、各層の厚さはλ/4n(但し、λは発振波長、nは媒質の屈折率)であり、これらを交互に40.5周期で積層してある。n型不純物であるシリコンをドーピングした後のキャリア濃度は3×1018cm-3である。
【0035】
活性領域7において、下部スペーサ層4はアンドープのAl0.6Ga0.4As層であり、量子井戸活性層5はアンドープAl0. 11Ga0. 89As量子井戸層およびアンドープのAl0. Ga0. As障壁層を含み、上部スペーサ層6はアンドープのAl0.6Ga0.4As層である。
【0036】
上部DBR8は、p型のAl0.9Ga0.1As層とp型のAl0.3Ga0.7As層との積層体で、各層の厚さはλ/4n(但し、λは発振波長、nは媒質の屈折率)であり、これらを交互に30周期積層してある。p型不純物であるカーボンをドーピングした後のキャリア濃度は3×1018cm-3である。
【0037】
p型のコンタクト層9はGaAs層で、膜厚20nm、カーボン濃度は1×1020cm-3である。p側電極として機能する金属層13は、Ti/Auの積層膜である。
【0038】
図1では省略されているが、レーザ素子の直列抵抗を下げるため、p型の上部DBRあるいは下部DBR中に、Al0.9Ga0.1As層とAl0.3Ga0.7As層との間の中間のGaAs/AlAs混晶比を有する中間層(グレーデッド層)を挿入してもよい。
【0039】
次に、図1に示す面発光レーザの製造方法について説明する。図2(a)に示すように、基板1上にバッファ層2、下部DBR3、活性領域7、AlAs層10、上部DBR8およびコンタクト層9を順次積層する。
【0040】
図2(b)に示すように、コンタクト層9上にパターン形成されたシリコン酸化物201、202を形成する。シリコン酸化物201、301は、それぞれ基板上にメサ構造するためのマスク層として機能する。
【0041】
図2(c)に示すように、シリコン酸化物201、301をマスクにコンタクト層9、上部DBR8、活性領域7、および下部DBR3の一部まで三塩化ホウ素と塩素(BCl+Cl)ガスを用いた反応性イオンエッチング(RIE)により異方性エッチングを行い、レーザ素子部のメサ210と、モニター用のメサ310を形成する。なお、エッチングは必ずしも下部DBRまで行う必要はなく、少なくともAlAs層10の側面が露出されればよく、例えば、活性領域7の活性層5までエッチングするようにしても良い。
【0042】
レーザ素子部のメサ210は角柱状であり、それを平面から見た形状は正方形である。モニター用のメサ310は、好ましくは角柱であるが、それを平面から見た形状は細長い長方形である。メサ310の長手方向(図面に垂直方向)は短手方向に比べてかなり大きい。また、メサ310の短手方向の長さは、メサ210の正方形の一辺よりも小さく、その長手方向の長さは、メサ210の一辺よりも大きい。
【0043】
次にAlAs層10の選択酸化を行う。窒素をキャリアガスに用いて95度に加熱された純水をバブリングして水蒸気を炉に輸送して酸化するウエット酸化炉を用いる。予め、酸化炉内に上記基板を配し、炉内の温度を約340度に加熱し、メサ210、310に含まれるAlAs層をメサ側面から酸化させる。
【0044】
本実施の形態による製造方法は、AlAs層の酸化反応を制御するために、AlAs層の酸化状態をモニター(監視)し、これに基づきAlAs層の未酸化領域、即ちアパーチャー径を制御する。
【0045】
AlAs(あるいはAlGaAs)は、酸化された部分にAlOxが形成されてその部分が絶縁化されるとともに、光学的な特性である反射率がAlAsとAlOxとでは異なる。例えば800〜1000nmの波長帯域での平均反射率では、AlAsが0.45であるのに対し、AlOxは0.58である。従って、酸化反応中のAlAs層の平均反射率を測定することにより、AlAs層の酸化反応の進行度合いを追跡することが可能となる。
【0046】
そこで、本実施の形態では、モニター用のメサ310のAlAs層311を含む領域(実質的にはメサ310の表面)に、400〜1100nmの波長帯域に包含される光を照射し、その反射光をフォトダイオードあるいはフォトトランジスタ等の光電変換素子を用いて検出し、これをモニターすることにより、実際に行われているAlAs層の酸化状態をトラッキングする。
【0047】
図4は、モニター用のメサ310のAlAs層311の平均反射率の変化を示す図であり、図5はモニター用のメサ310のAlAs層311の酸化状態とレーザ素子側のメサ210のAlAs層の酸化状態との関係を示す図である。ここで、レーザ素子部のメサ210のAlAs層の平面パターン(酸化可能領域)は、ほぼ正方形であり、その一辺の大きさはHrである。モニター用のメサ310のAlAs層311の平面パターンは、その短手方向の大きさがHm、長手方向の大きさがVmであり、Hm<Hr、Hm<<Vmの関係にある。
【0048】
酸化開始時点Aにおいて、メサ210、310のAlAs層は未だ酸化が開始されておらず、モニター用のメサ310からの平均反射率は所定値rにある。時間t1が経過した時点Bでは、メサ210のAlAs層は、メサ側面から均一に内部に向けて酸化が進行され(図面のハッチング領域)、その中央に未酸化領域である矩形状の開口が残される。他方、モニター用のメサ310は、その長辺Vmが短辺Hmに比べて非常に大きいので、AlAs層311の酸化は、事実上メサの対向する長辺Vm側からの進行とみなすことができる。このときのAlAs層311の平均反射率はr1であり、時点Aの時の平均反射率rよりも大きい。
【0049】
酸化時間t2が経過した時点Cで、メサ310のAlAs層311がすべて酸化され、このとき平均反射率はr2となる。これに対し、レーザ素子部側のメサ210は、幅HrがHmよりも大きいため、メサ210には開口P1の未酸化領域が残される。
【0050】
本実施の形態では、メサ210に設計値にほぼ等しい寸法の開口Pxを形成させるため、モニター用のメサ310のAlAs層311がすべて酸化された時点Cから一定期間経過後の時間t3の時点で酸化プロセスを終了させる。
【0051】
メサ310のAlAs層311がすべて酸化されると、その平均反射率r2は一定であり、言い換えれば、その平均反射率の変化はゼロとなる。時点Cにおいて、平均反射率の変化がゼロであることを判定するためには、時間t2より遅い時間での平均反射率を求める必要がある。このため、時間t2のときに合わせて酸化プロセスを終了させようとすれば、必ずその遅延分だけAlAs層の酸化が進行してしまい、設計値通りの開口Pxを得ることが難しくなってしまう。
【0052】
そこで、時点Cのときに開口P1となる関係を予め選択しておき、平均反射率の変化がゼロを検出するのに必要な処理時間を考慮し、この処理時間よりも大きい期間(t3−t2)の経過後に酸化プロセスを終了させ、開口Pxを得る。この場合、酸化温度が高温であると、それに比例して酸化速度が大きくなるため、期間(t3−t2)を制御して開口Pxを得ることが非常に困難になるので、酸化速度を適切な値に選定する必要がある。
【0053】
本実施の形態では、時点Dでの作成したい開口Pxの一辺は3μmであり、その直前の開口P1の一辺は4μmである。開口P1から開口Pxへ酸化を進行させる場合、その酸化距離は0.5μm(酸化は両側から進むので、P1とPxの口径差が1μmの場合、その酸化距離は0.5μmとなる)となり、時点Cから時点Dまでの期間(t3−t2)において、0.5μmの酸化を制御しなければならない。
【0054】
図6は、AlAsの酸化速度と酸化温度の関係を示す図である(出典:「Kinetics of growth of AlAs oxide in selectively oxidized vertical cavity surface emitting lasers, Bikash Koley 他, Journal Applied Physics. 82,4586(1997)」)。同図に示されるように、酸化温度が380度のとき、その酸化速度が0.5μm/minであり、従って、期間(t3−t2)は約1分となる。現実的にはこのような短期間内において、酸化を制御することは、上述した時点Cの平均反射率の変化を判定するに要する処理時間との関係から非常に困難である。他方、時点Cを早い時間、つまりモニター用のメサ310のAlAs層311のパターンの幅Hmを狭くすることで、期間(t3−t2)に余裕を持たせることも可能であるが、そうすると開口Pxを制御する精度が下がってしまう。そこで、酸化温度は、380度未満、好ましくは375度以下で行う。
【0055】
時点Cにおける反射率の変化を判定する方法として、次のような手法を用いることができる。例えば、反射率を時間で一次微分し、これによってその変化率を求めたり、あるいは二次微分することによって極値を求めるようにしてもよい。これとは別に、外挿により時点Cを判定することもできる。これは、反射率の増加(あるいは減少)部分を直線化し、終点から先の部分(反射率変化が止まった部分、または小さくなった部分)を直線化したものとの交点を求め、それを終点とする方法である。
【0056】
以上のような酸化制御プロセスにより、図3(d)に示すように、メサ210のAlAs層の一部を選択酸化し、その中央に開口を備えた電流狭窄層10を形成する。
【0057】
再び図3に戻り、エッチングマスクとして使用したシリコン酸化物201、301を除去し、メサ210を覆うように層間絶縁膜12をする。なお、当然のことではあるが、これ以降のプロセスにおいてモニター用のメサ310は、必ずしもメサ210と同様の処理を施される必要はない。
【0058】
次いで、メサの頂部の層間絶縁膜12に出射窓11が形成され、コンタクト層9と接続される金属層13がパターン形成され、これがp側電極となる。そして、基板1の裏面に、n側裏面電極14が形成される。
【0059】
上記実施の形態では、同一基板上(あるいはウエハー上)にレーザ素子部とは別にモニター用のメサを有する半導体を形成し、これの酸化状態をモニターするようにしたが、これ以外にも種々のモニター方法が可能である。
【0060】
例えば、モニター用のメサ310は、AlAs層311を長方形状の平面パターンを有するものを用いたが、形状はこれに限る必要ななく、楕円、長円のような円形状、あるいは多角形の平面パターンであっても良い。
【0061】
また、モニター用のメサ310は、1つに限らず複数を基板上に設けても良い。例えば、上記実施の態様で用いたAlAs層311の長方形状のパターンが繰り返されるようなストライプ状のパターンを形成することも可能である。複数のメサあるいは複数のパターンのAlAs層の酸化状態の反射光をチェックすることで、より正確でバラツキや誤差の少ない酸化状態を監視しることが可能である。
【0062】
さらに、上記嫉視の態様では、モニターの対象としてモニター用のメサを用いたが、必ずしもこれに限る必要はない。実際に作成しようとしている面発光レーザのメサ表面を照射し、そのメサのAlAs層の酸化状態を直接監視し、そのAlAs層の酸化反応を制御するようにしても良い。
【0063】
上記実施の形態では、レーザ素子部のメサ210、モニター用のメサ310を角柱としたが、これに限らず円柱状であっても良い。さらに、電流狭窄層10としてAlAs層を用いたが、これ以外にもAlGaAs等のAlを有するIII−V族半導体を用いることも可能である。
【0064】
さらに実施の形態では、上部DBR8をp型とし、下部DBR3をn型としたが、これに限定されることなく、導電型を反対にすることも可能である。出射光を基板裏面から取り出す場合には、上部DBR8の層数を下部DBR3のそれよりも多くして、相対的に高い反射率を持つようにすべきである。
【0065】
さらに、量子井戸活性層を構成する材料として、GaAs/AlGaAs系半導体を用いたが、これに限定されることなく、例えば量子井戸活性層にGaAs/InGaAs系半導体、あるいはGaAs/GaInNAs系半導体を使用することもできる。これらの量子井戸層からの発光波長はGaAs基板に対して透明であるから、基板裏面側から出射光を取り出すことが可能であり、工程的利点もある。なお、上記説明中、コンタクト層9と上部DBR8は機能を分離して別の層として取り扱ったが、コンタクト層9も上部DBR8の一部を構成していることは言うまでもない。
【0066】
本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
【0067】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、Alを含むIII−V族半導体層を酸化速度(S)でメサ側面から酸化を開始し、モニター用半導体の反射率または反射率の変化が所定値に到達した時点から一定時間(T)経過後にAlを含むIII−V族半導体層の酸化を停止するにようにしたので、Alを含むIII−V族半導体層の酸化距離を、その酸化速度と酸化時間によって制御することができ、その結果電流狭窄層の開口を精度良く再現することが可能となり、同時に製造歩留まりを改善し、低コストの面発光レーザを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1(a)は本発明の実施の形態に係る表面発光型半導体レーザの断面図であり同図(b)のX−X線断面である。同図(b)はその平面図である。
【図2】 図2(a)ないし(c)は、図1に示す表面発光型半導体レーザの製造工程を示す断面図である。
【図3】 図3(d)および(e)は、図1に示す表面発光型半導体レーザの製造工程を示す断面図である。
【図4】 AlAs層の酸化時間と平均反射率の関係を示す図である。
【図5】 図5はモニター用のメサのAlAs層の酸化状態とレーザ素子部のメサのAlAs層の酸化状態との関係を示す図である。
【図6】 AlAs層の酸化温度と酸化速度の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 n型GaAs基板、 2 バッファ層
3 下部DBR、 7 活性領域、
8 上部DBR、 9 コンタクト層、
10 電流狭窄層、 11 出射窓、
12 層間絶縁膜 13 金属層
14 n側裏面電極、 100:面発光レーザ、
101:レーザ素子部、 210 レーザ素子部のメサ、
310:モニター用のメサ、 311 AlAs層

Claims (30)

  1. Alを含むIII−V族半導体層を有するメサ構造のレーザ素子部を備えた面発光型半導体レーザの製造方法であって、
    Alを含むIII−V族半導体層の一部がメサ側面で露出されたメサ構造と、酸化可能領域を有するモニター用半導体を基板上に形成し、
    前記Alを含むIII−V族半導体層をメサ側面より酸化速度(S)で酸化を開始し、
    前記モニター用半導体に光を照射し、その反射光の反射率または反射率の変化に基づいて前記モニター用半導体の酸化可能領域が所定領域酸化された時点を求める処理を行い、
    前記モニター用半導体の酸化可能領域が所定領域酸化された時点から一定時間(T)経過を待って、前記Alを含むIII−V族半導体層の酸化を停止させる面発光型半導体レーザの製造方法。
  2. 前記一定時間(T)は、前記モニター用半導体の酸化可能領域の所定領域が酸化された時点を求める処理時間よりも大きい請求項1に記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  3. 前記所定領域は、前記モニター用半導体の酸化可能領域全体である請求項1または2に記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  4. 前記酸化速度(S)は、前記Alを含むIII−V族半導体層の酸化温度によって決定される、請求項1乃至3いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  5. 前記Alを含むIII−V族半導体層はAlAs層であり、該AlAs層は375度以下の温度で酸化される請求項1乃至4いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  6. 前記反射率は、平均反射率である請求項1乃至5いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  7. 前記レーザ素子部は、第1導電型の第1の反射ミラー層、活性領域、Alを含むIII−V族半導体層、および第2導電型の第2の反射ミラー層とを含む半導体積層体からなる請求項1乃至6いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  8. 前記モニター用半導体は、前記メサ構造の形成と同一工程にて形成される第2のメサ構造を有し、
    前記酸化可能領域は、前記第2のメサ構造に含まれるAlを含むIII−V族半導体層であり、前記Alを含むIII−V族半導体層は、前記第2のメサ構造の側面で露出されている請求項1乃至7いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  9. 前記モニター用半導体は、前記メサ構造の形成と同一工程にて形成される複数のメサ構造を有し、該複数のメサ構造はそれぞれAlを含むIII−V族半導体層を含み、
    前記Alを含むIII−V族半導体層は、それぞれ前記複数のメサ構造の側面で露出されている請求項1乃至8いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  10. 前記モニター用半導体のメサは、レーザ素子用のメサよりも小さい請求項8または9に記載の面発光型半導体レーザ製造方法。
  11. 前記酸化可能領域は、前記モニター用半導体のメサ構造の内部に設けられ、前記光は前記モニター用半導体のメサの表面層に照射される請求項8乃至10いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ製造方法。
  12. Alを含むIII−V族半導体層の一部を選択酸化した電流狭窄部を有する面発光型半導体レーザの製造方法であって、
    基板上に酸化可能領域であるAlを含むIII−V族半導体層の一部を側面で露出させた第1、第2のメサを形成し、
    前記第1のメサに光を照射し、その反射光の反射率または反射率の変化に基づいて、前記第2のメサのAlを含むIII−V族半導体層の酸化領域を制御して前記電流狭窄部を形成する酸化工程を含み、
    前記酸化工程は、前記反射率または反射率の変化が所定状態になった時点を求める第1の工程と、該第1の工程により求められた反射率または反射率の変化が所定状態になった時点から一定時間経過を待って前記第2のメサのAlを含むIII−V族半導体層の酸化を停止する第2の工程とを含む面発光型半導体レーザの製造方法。
  13. 前記一定時間は、前記第1の工程に要する時間よりも大きい請求項12に記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  14. 前記所定状態は、反射率が一定または反射率の変化がない状態である請求項12または13に記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  15. 前記第1のメサと第2のメサは、メサを構成する半導体各層の構成が同じである請求項12乃至14いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  16. 前記第1のメサは前記第2のメサよりも小さい酸化可能領域を有する請求項12乃至15いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  17. 前記第1及び第2のメサのAlを含むIII−V族半導体層は、AlAs層である請求項12乃至16いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  18. 前記第1の工程は、前記反射率の変化点を求めるため反射率を時間で微分する処理を含む請求項12乃至17いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  19. 前記酸化工程は、第1及び第2のメサを375度以下の酸化雰囲気に晒す請求項12乃至18いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  20. 前記酸化可能領域は、前記第1と第2のメサ構造の内部に設けられ、前記光は前記第1のメサの表面層に照射される請求項12乃至19いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  21. 前記反射率は平均反射率である請求項12乃至20いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  22. Alを含むIII−V族半導体層の一部を選択酸化した電流狭窄部を有する面発光型半導体レーザの製造方法であって、
    基板上にAlを含むIII−V族半導体層の酸化可能領域の大きさが異なる複数のメサ構造を形成し、該III−V族半導体層の一部はメサ側面で露出され、
    前記複数のメサの少なくとも1つのメサに光を照射し、その反射光の反射率または反射率の変化が所定状態になった時点から一定時間経過をまって前記Alを含むIII−V族半導体層の酸化を停止させる工程を含む面発光型半導体レーザの製造方法。
  23. 前記一定時間は、反射光の反射率または反射率の変化が所定状態になった時点を演算により求める処理に要する時間より大きい請求項22に記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  24. 前記所定状態は、反射率が一定または反射率の変化がない状態である請求項22または23に記載の面発光型半導体レーザの製造方法。
  25. Alを含むIII−V族半導体層の一部を選択酸化した電流狭窄部を有する面発光型半導体レーザを製造するための製造装置であって、
    Alを含むIII−V族半導体層が側面で露出され、且つAlを含むIII−V族半導体層の酸化可能領域の大きさが異なる複数のメサを備えた基板を酸化処理する際に、少なくとも1つのメサに光を照射する光照射手段と、
    前記光を照射されたメサからの反射光を受け取り、該反射光を電気信号に変換する光電変換手段と、
    前記光電変換手段から出力される電気信号に基づき、前記複数のメサの少なくとも1つのメサのAlを含むIII−V族族半導体層の酸化状態を監視し、前記Alを含むIII−V族半導体層の酸化可能領域の所定領域が酸化されたときに、それを示す信号を出力する演算手段と、
    前記演算手段の出力を受け取った後一定時間経過をまって、前記Alを含むIII−V族半導体層の酸化処理を停止させる酸化停止手段と、を有する面発光型半導体レーザの製造装置。
  26. 前記一定時間は、前記反射光に基づきAlを含むIII−V族半導体層の酸化可能領域の所定領域が酸化されたときに、それを示す信号を出力する演算処理に要する時間よりも大きいことを特徴とする請求項25に記載の面発光型半導体レーザの製造装置。
  27. 前記所定領域は、前記Alを含むIII−V族半導体層の酸化可能領域全体である請求項25または26に記載の面発光型半導体レーザの製造装置
  28. 前記製造装置は、前記演算手段の出力に応じて前記Alを含むIII−V族半導体の酸化状態を表示させる表示手段を含む請求項25乃至27いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造装置。
  29. 前記演算処理は、前記反射光の反射率の変化点を求めるため反射率を時間で微分する処理を含む請求項25乃至28いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造装置。
  30. 前記反射率は平均反射率である請求項25乃至29いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザの製造装置。
JP2002201594A 2002-07-10 2002-07-10 面発光型半導体レーザ及びその製造方法ならびにその製造装置 Expired - Lifetime JP3885677B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002201594A JP3885677B2 (ja) 2002-07-10 2002-07-10 面発光型半導体レーザ及びその製造方法ならびにその製造装置
US10/384,675 US7157298B2 (en) 2002-07-10 2003-03-11 Surface emitting semiconductor laser, and method and apparatus for fabricating the same
US11/111,717 US20050185688A1 (en) 2002-07-10 2005-04-22 Surface emitting semiconductor laser, and method and apparatus for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002201594A JP3885677B2 (ja) 2002-07-10 2002-07-10 面発光型半導体レーザ及びその製造方法ならびにその製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004047636A JP2004047636A (ja) 2004-02-12
JP3885677B2 true JP3885677B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=30112578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002201594A Expired - Lifetime JP3885677B2 (ja) 2002-07-10 2002-07-10 面発光型半導体レーザ及びその製造方法ならびにその製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7157298B2 (ja)
JP (1) JP3885677B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050243881A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Hoki Kwon InAlAs having enhanced oxidation rate grown under very low V/III ratio
KR100638732B1 (ko) * 2005-04-15 2006-10-30 삼성전기주식회사 수직구조 질화물 반도체 발광소자의 제조방법
JP2007165501A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JP4837726B2 (ja) 2006-03-17 2011-12-14 篠田プラズマ株式会社 表示装置
US7593436B2 (en) * 2006-06-16 2009-09-22 Vi Systems Gmbh Electrooptically Bragg-reflector stopband-tunable optoelectronic device for high-speed data transfer
CN101127434A (zh) * 2006-06-20 2008-02-20 索尼株式会社 半导体器件及其制造方法
JP5034662B2 (ja) 2006-06-20 2012-09-26 ソニー株式会社 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
US7737049B2 (en) * 2007-07-31 2010-06-15 Qimonda Ag Method for forming a structure on a substrate and device
JP5150367B2 (ja) 2008-05-27 2013-02-20 東芝ディスクリートテクノロジー株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2009295792A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
JP2010192650A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光送信装置および光情報処理装置
JP5636686B2 (ja) * 2009-06-04 2014-12-10 株式会社リコー 面発光レーザアレイ、光走査装置、画像形成装置、及び面発光レーザアレイの製造方法
JP2011159943A (ja) * 2010-01-08 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
US8492325B2 (en) 2010-03-01 2013-07-23 The Procter & Gamble Company Dual-usage liquid laundry detergents comprising a silicone anti-foam
JP2012089611A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 面発光型半導体素子の製造方法
JP5335861B2 (ja) * 2011-06-20 2013-11-06 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法
DE102013216527A1 (de) * 2013-08-21 2015-02-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserbauelement und Verfahren zum Herstellen eines Laserbauelements
JP2015076425A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 富士ゼロックス株式会社 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザアレイ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置、情報処理装置および面発光型半導体レーザの製造方法
CN107221574B (zh) * 2017-07-19 2023-04-18 中山德华芯片技术有限公司 应用于多结太阳能电池的复合dbr结构及其制备方法
US11303355B2 (en) 2018-05-30 2022-04-12 Apple Inc. Optical structures in directional free-space optical communication systems for portable electronic devices
KR102504307B1 (ko) * 2018-06-29 2023-02-28 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 표면방출발광 레이저소자, 이를 포함하는 발광장치 및 이의 제조방법
US11549799B2 (en) * 2019-07-01 2023-01-10 Apple Inc. Self-mixing interference device for sensing applications

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262360A (en) * 1990-12-31 1993-11-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois AlGaAs native oxide
JPH07201804A (ja) 1993-12-28 1995-08-04 Fujikura Ltd 半導体ウェハのストライプエッチング方法
US5764671A (en) * 1996-10-21 1998-06-09 Motorola, Inc. VCSEL with selective oxide transition regions
US5822356A (en) * 1997-02-06 1998-10-13 Picolight Incorporated Intra-cavity lens structures for semiconductor lasers
US5978408A (en) * 1997-02-07 1999-11-02 Xerox Corporation Highly compact vertical cavity surface emitting lasers
JPH10335383A (ja) 1997-05-28 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2000124549A (ja) 1998-10-15 2000-04-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子
JP4136272B2 (ja) 1999-08-30 2008-08-20 株式会社リコー 半導体発光素子
JP2001093897A (ja) 1999-09-27 2001-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP2001102691A (ja) 1999-10-01 2001-04-13 Nec Corp 半導体レーザ及び半導体層の酸化方法
JP2003023212A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザの検査方法および面発光型半導体レーザの検査装置
JP4362682B2 (ja) * 2002-09-02 2009-11-11 富士ゼロックス株式会社 面発光型半導体レーザおよびその製造方法ならびにその製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040008747A1 (en) 2004-01-15
US7157298B2 (en) 2007-01-02
US20050185688A1 (en) 2005-08-25
JP2004047636A (ja) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3885677B2 (ja) 面発光型半導体レーザ及びその製造方法ならびにその製造装置
US7079562B2 (en) Apparatus for fabricating surface emitting semiconductor laser
KR101086788B1 (ko) 면발광형 반도체 레이저, 면발광형 반도체 레이저의 제조방법, 광학 장치, 광조사 장치, 정보 처리 장치, 광송신장치, 광공간 전송 장치 및 광전송 시스템
US7697586B2 (en) Surface-emitting laser
KR101014412B1 (ko) 면발광형 반도체 레이저소자
US6014400A (en) Surface-emitting laser and a fabrication method thereof
US6816527B2 (en) Surface emitting semiconductor laser
US7924899B2 (en) Vertical-cavity surface-emitting laser diode (VCSEL), method for fabricating VCSEL, and optical transmission apparatus
JPH10200204A (ja) 面発光型半導体レーザ、その製造方法およびこれを用いた面発光型半導体レーザアレイ
JP3928295B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
CN111699598A (zh) 分段垂直腔面发射激光器
US8611392B2 (en) Semiconductor laser
JP2018010913A (ja) 発光デバイス
US20020110169A1 (en) Vertical cavity surface emitting laser device and vertical cavity surface emitting laser array
US6535538B1 (en) Surface emitting laser device with monolithically integrated monitor photodetector
JP3876918B2 (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JP4602692B2 (ja) 面発光レーザ及び光伝送システム
JP2605640B2 (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP2004297064A (ja) 垂直共振器面発光レーザ
JP3876886B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置の製造方法
JP2000323788A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3972534B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP4492553B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP2002033550A (ja) リングレーザ、リング導波路装置、その製造方法および該装置を用いた光ジャイロ、光インターコネクション
JP2006245615A (ja) 面発光型半導体レーザ素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050613

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20051208

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3885677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term