JP2006298937A - 肥満防止改善組成物およびそれを用いた飲食品 - Google Patents

肥満防止改善組成物およびそれを用いた飲食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2006298937A
JP2006298937A JP2006194249A JP2006194249A JP2006298937A JP 2006298937 A JP2006298937 A JP 2006298937A JP 2006194249 A JP2006194249 A JP 2006194249A JP 2006194249 A JP2006194249 A JP 2006194249A JP 2006298937 A JP2006298937 A JP 2006298937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obesity
anthocyanidin
composition
food
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006194249A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinji Ishida
均司 石田
Kunio Tsuji
邦郎 辻
Takehiko Uesugi
岳彦 植杉
Toshiya Toda
登志也 戸田
Moriaki Kitano
守昭 北野
Takenori Okudaira
武則 奥平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicco Co Ltd
Original Assignee
Fujicco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujicco Co Ltd filed Critical Fujicco Co Ltd
Priority to JP2006194249A priority Critical patent/JP2006298937A/ja
Publication of JP2006298937A publication Critical patent/JP2006298937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】副作用を生じることなく、肥満防止効果および肥満改善効果を期待できる肥満防止改善組成物およびそれを用いた飲食品を提供する。
【解決手段】下記の一般式(1)で表されるアントシアニジンおよびその誘導体の少なくとも一種を有効成分として含有する。
【化1】
Figure 2006298937

【選択図】なし

Description

本発明は、肥満防止および肥満症の改善・治療に使用する肥満防止改善組成物およびそれを用いた飲食品に関するものである。
近年、食生活における高カロリー化および運動不足により、肥満者の数が急増し、このことが社会問題となっている。通常、肥満は摂取エネルギーが消費エネルギーを上回った時に生じる余剰のエネルギーが脂肪として蓄積されることにより生じる。このようにして蓄積された脂肪は、皮下脂肪と内臓脂肪に大別されるが、そのうちの内臓脂肪の蓄積が、糖尿病,動脈硬化,高血圧等の成人病やさまざまな肥満合併症の要因と考えられているため、中高年によくみられる腹部の肥満は軽視できない。また、このような肥満の問題は、ヒトのみでなく、ペットや家畜等の動物においてもみられる。
上記肥満の解消法としては、一般的には、エネルギーの消費および脂肪の燃焼を促すための運動、脂肪や糖分の摂取量および食事量全体を制限する食事療法、食欲抑制剤等の薬剤の使用が行われている。
しかしながら、上記運動は時間と労力を必要とするため、忙しい社会生活において継続的に行うことが困難である。また、上記食事療法は、食事量等が制限されることにより過度のストレスがかかることから、日常生活で実行することは非常に困難である。しかも、誤った食事療法を行うと、かえって健康を害するおそれがある。また、上記薬剤の使用は、副作用を生じる場合も多く、軽度の肥満の解消および肥満防止のために使用するには危険性が高すぎる。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、副作用を生じることなく、肥満防止効果および肥満改善効果を期待できる肥満防止改善組成物およびそれを用いた飲食品を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、下記の一般式(1)で表されるアントシアニジンおよびその誘導体の少なくとも一種を有効成分として含有する肥満防止改善組成物を第1の要旨とする。
Figure 2006298937
また、本発明は、上記肥満防止改善組成物を用いた飲食品であって、上記一般式(1)で表されるアントシアニジンおよびその誘導体の少なくとも一種を有効成分として含有する飲食品を第2の要旨とする。
すなわち、本発明者らは、上記課題を解決すべく、一連の研究を重ねた。この研究の過程で、肥満状態のラットに、粉砕した黒大豆を混合した飼料を与え続けたところ、肥満が改善されることを見出した。また、ラットを使った実験により、黒大豆には、腹部脂肪の沈着を防止する作用もあることを見出した。さらに、このような黒大豆の作用は、ラットに限らず、ヒトを含むその他の動物に対しても同様に得られることを見出した。そして、本発明者らは、黒大豆の成分について一連の研究を重ねた結果、黒大豆の種皮の色素成分であり、上記一般式(1)で表されるアントシアニジンおよびその誘導体(この2つをまとめて、以下「アントシアニジン系化合物」という)が、肥満を改善し、かつ腹部脂肪の沈着を効果的に制御するための有効成分であることを突き止め、本発明に到達した。
また、このような優れた作用効果を奏するアントシアニジン系化合物は、一連の研究の結果、黒大豆以外の特定の植物からも得られることがわかった。特に、金時豆,小豆,ブルーベリー,イチゴ,ブドウの皮,赤カブの皮およびナスビの皮は、黒大豆と同様に、上記アントシアニジンおよびその誘導体を多く含んでいるため、これらの植物から得られた抽出物において、上記アントシアニジン系化合物が、多量かつ容易に得ることができる。
さらに、上記アントシアニジンが、シアニジン−3−モノグルコサイド,デルフィニジン−3−モノグルコサイドおよびシアニジンからなる群から選ばれた少なくとも一種である場合、これらのアントシアニジンおよびその誘導体は黒大豆に多く含まれており、先に述べたような優れた肥満改善効果および肥満防止効果を奏するための有効成分として、より有用である。
そして、上述のような優れた作用効果を奏するアントシアニジン系化合物を有効成分とする肥満防止改善組成物は、それ自体を経口投与してもよいが、それを用いて飲食品とした場合、このものを通常の飲食品と同様に継続して飲食することにより、肥満防止効果および肥満改善効果が得られるようになる。
以上のように、本発明の肥満防止改善組成物は、特定のアントシアニジン系化合物〔一般式(1)で表されるアントシアニジンおよびその誘導体〕の少なくとも一種を有効成分として含有しているものである。これにより、実質的に何ら副作用を示すことなく、肥満を改善し、かつ腹部脂肪の沈着を効果的に制御できるようになる。
特に、上記アントシアニジン系化合物が、黒大豆,金時豆,小豆,ブルーベリー,イチゴ,ブドウの皮,赤カブの皮およびナスビの皮からなる群から選ばれた少なくとも一つから抽出された成分である場合、上記アントシアニジン系化合物が多量かつ容易に得ることができるようになる。
また、上記アントシアニジンが、シアニジン−3−モノグルコサイド,デルフィニジン−3−モノグルコサイドおよびシアニジンからなる群から選ばれた少なくとも一種である場合、肥満改善効果および肥満防止効果に優れているため、より有用となる。
さらに、上記肥満防止改善組成物を用いた飲食品であって、上記アントシアニジン系化合物の少なくとも一種を有効成分として含有する飲食品とした場合、このものを通常の飲食品と同様に継続して飲食することにより、肥満防止効果および肥満改善効果が得られるようになる。
つぎに、本発明の実施の形態について詳しく説明する。
本発明の肥満防止改善組成物は、特定のアントシアニジン系化合物の少なくとも一種を有効成分として含有するものである。
上記特定のアントシアニジン系化合物は、下記の一般式(1)で表されるアントシアニジンおよびその誘導体である。
Figure 2006298937
そして、上記一般式(1)で表されるアントシアニジンとしては、具体的には、下記の式(2)に示すシアニジン−3−モノグルコサイド(クリサンテミン),下記の式(3)に示すデルフィニジン−3−モノグルコサイド,下記の式(4)に示すシアニジンや、ペラルゴニジン,デルフィニジン,ペオニジン,ペチュニジンおよびマルビジンがあげられる。なかでも、シアニジン−3−モノグルコサイド,デルフィニジン−3−モノグルコサイドおよびシアニジンは、肥満改善効果および肥満防止効果が顕著に得られるため、より好ましい。なお、これらのアントシアニジンおよびその誘導体は、単独であるいは二種以上併せて用いられる。
Figure 2006298937
Figure 2006298937
Figure 2006298937
上記特定のアントシアニジン系化合物は、自然界に存在する生物が保有または産生する組成物の中から抽出したものであっても、合成することによって調製したものであってもよい。そして、上記特定のアントシアニジン系化合物を植物から抽出する場合、特に、黒大豆,金時豆,小豆,ブルーベリー,イチゴ,ブドウの皮,赤カブの皮およびナスビの皮が、上記アントシアニジン系化合物を多く含んでいるため、より好ましい。なお、上記植物における上記特定のアントシアニジン系化合物の生産効率が高い細胞だけを組織培養して、上記特定のアントシアニジン系化合物を効率的に得られるようにしてもよい。
また、上記特定のアントシアニジン系化合物の抽出方法は、特に限定されるものではなく、公知の方法にしたがって行うことができる。なお、上記抽出方法において、抽出溶媒の温度は、特に限定されるものではなく、常温で行ってもよいが、高温で行うと、上記アントシアニジン系化合物が抽出されやすくなるため、より好ましい。また、上記抽出方法において、上記抽出媒体を還流させて抽出してもよい。
上記抽出溶媒としては、アルコール系溶媒,アセトン等の有機溶媒あるいは水を用いることができ、場合によって、リン酸等が添加される。そして、これらの抽出溶媒は単独であるいは二種以上混合して用いられる。なお、上記アルコール系溶媒としては、メタノール,エタノール,プロパノール,イソプロパノール,ブタノール,イソブタノール等があげられ、なかでもエタノールは、毒性が低く、沸点が比較的低いために抽出後の除去が容易であり、しかも入手が容易であるため、より好ましい。また、エタノールを抽出溶媒に用いた場合、抽出効率を高くし、不純物の割合を少なくするという観点から、エタノール:水=1:9〜9:1(容積比)で混合したものを用いることが好ましい。
このようにして得られたアントシアニジン系化合物は、例えば、合成吸着樹脂,活性炭,イオン交換樹脂,ゲル濾過剤等により精製を行い、目的とするアントシアニジン系化合物の精製効率や純度を上げることができる。なお、精製条件を設定する際には、活性成分の化学的性質を充分に考慮するのが好ましい。例えば、上記特定のアントシアニジン系化合物は、一般に、先に述べたようにして得られた抽出物の溶液を、合成吸着樹脂(HP20、三菱化学社製)が充填されたカラムに通液し、吸着された色素成分を溶出することによって精製を行うことができる。このとき、吸着された色素成分を溶出させるには、メタノール,エタノール,アセトン等の活性成分を溶解しうる溶媒を通液することにより溶出させることができる。
本発明の肥満防止改善組成物は、上述のようにして得られたアントシアニジン系化合物を有効成分とするものであり、これをそのまま直接使用してもよいが、一般には、これを適当な液状担体に溶解あるいは分散させたり、適当な粉末担体に混合させたものを使用する。そして、上記アントシアニジン系化合物が有効成分となるための含有量は、通常、液剤では0.001〜0.5重量%(以下、「%」と略す)の範囲であると好適であり、粉剤の場合は0.5〜40%の範囲であると好適であり、粒剤の場合は0.5〜40%の範囲であると好適である。
さらに、本発明の肥満防止改善組成物は、それを飲食品に関与させた形態として提供される。上記飲食品としては、例えば、健康食品,特定保健用食品,清涼飲料水,お茶,ゼリー,ヨーグルト,プリン,アイスクリーム,アイスキャンデー,アメ,チョコレート,パン,ケーキ,ハム,ミートソース,カレー,ミルク,シチュー等があげられる。そして、これらの飲食品において、上記アントシアニジン系化合物の含有量が0.002〜2%の範囲であると好適である。なお、上記飲食品は、例えば、シュクロース,フルクトース,グルコース等のカロリー性甘味料を実質的に含有せずに、アスパルテーム,サッカリン,エリスリトール,キシリトール,D−キシロース等の非糖質性甘味料で甘味付与されたものがより好ましい。さらに、上記飲食品において、動物性脂肪を実質的に含有せずに、脱脂粉乳や植物油等のカロリーの少ない代替品を用いたものが、より好ましい。
本発明の肥満防止改善組成物は、ヒトのみでなく、ペットや家畜等の動物においても肥満改善効果および肥満防止効果が得られるものであり、その投与量は、投与対象とする生物の違い、肥満改善あるいは肥満予防のいずれを目的とするのかといった違い、投与される者の性別、体重、年齢等の条件に応じて適宜設定される。例えば、成人に対しては、上記アントシアニジン系化合物を1日あたり1〜400mgとなるよう、数回に分けて投与することができる。また、ペットや家畜等の動物においては、動物用飼料に上記化合物を0.01〜0.5%の範囲で含有させ、1 日当たり1〜400mg/kg体重の範囲となるよう投与するのが好ましい。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
〔実施例1〜3、比較例1〜2〕
〔アントシアニジン系化合物の抽出〕
まず、黒大豆(光黒)の種皮100gを用意し、これに3%リン酸含有−30%エタノール溶液を上記種皮に対して10倍量加え、4℃で一晩攪拌抽出する作業を2回繰り返し行い、これによって得られた溶液を減圧濃縮乾燥することにより、黒大豆の色素成分であるアントシアニジン系化合物を高含有する抽出物を得た。そして、このようにして得られた抽出物を精製するため、まず、上記抽出物を0.5%リン酸溶液に溶解し、ついで、この溶液を合成吸着樹脂(HP20)が充填されたカラムに通液することにより、色素成分をカラムに吸着させた。そして、このカラムに、0.5%リン酸溶液(フラクション1)、0.5%リン酸含有−50%エタノール溶液(フラクション2)、エタノール(フラクション3)をこの順に通液して、カラムに吸着された色素成分を溶出した。このようにして通液されたフラクション1〜3に、もとの抽出物に含有していた色素成分がほぼ100%溶出されており、逆相カラム(YMC−Pack ODS−AM−303、ワイエムシイ社製)を用いたHPLC(DP−8020、東ソー社製)における分析により、その色素成分のほとんどがフラクション2に溶出されていることがわかった。そして、上記フラクション2から溶媒を除去することにより、アントシアニジン系化合物(色素成分)を90%以上の高純度で含有する抽出物が得られた。
〔腹部脂肪の沈着を抑制する効果をみるための試験(動物実験)〕
初体重273〜335gの10週齢のSD系雌性ラット25匹を用意し、これを1群5匹のグループに分けた。ついで、上記グループのうち、1グループを除いた全グループのラットに対し、両側卵巣を摘出して人為的に更年期状態にする施術を施し、肥満になりやすくした。そして、卵巣の摘出を行わなかった上記1グループには、基本飼料(CLEA精製飼料、日本クレア社製)のみを30日間投与しつづけた(比較例1)。なお、上記基本飼料には大豆は含まれていない。また、卵巣摘出を行ったグループのうち、対照群には、上記基本飼料のみを、卵巣摘出5日後から30日間投与しつづけ(比較例2)、投与群には、上記基本飼料に、上述のようにして黒大豆から抽出され精製された抽出物をそれぞれ、0.02%(実施例1),0.05%(実施例2),0.10%(実施例3)の割合で配合したものを、卵巣摘出5日後から30日間投与しつづけた。なお、この試験に用いられるラットはすべて、一匹ずつステンレスケージで飼育され、1日2食を同じ時間帯に与えられた。そして、その飼料における基本飼料の量はいずれのラットに対しても同量にした。
そして、飼育期間終了後、ラットを解剖し、その腹部における腸管膜脂肪(内臓脂肪)を取り出して重量を測定し、ラットの体重に対する内臓脂肪の割合を求めた。その結果を、以下の表1に示す。
Figure 2006298937
したがって、上記表1に示すように、卵巣を摘出して肥満になりやすくしたラットであっても、基本飼料にアントシアニジン系化合物を含有させたものを投与し続けることにより、その内臓脂肪の割合が、基本飼料のみを投与し続けたラットよりも低い値を示した。このように、アントシアニジン系化合物には、腹部脂肪の沈着を抑制する効果があることがわかる。
〔実施例4〜11、比較例3〕
〔アントシアニジン系化合物の抽出〕
まず、試料として、黒大豆(光黒)の種皮100g,金時豆の種皮100g,小豆の種皮100g,ブルーベリー100g,イチゴ100g,ブドウの皮100g,赤カブの皮100gおよびナスビの皮100gをそれぞれ用意した。そして、これらの試料に対し、それぞれ10倍量の水を加え、4℃で一晩攪拌後、これを濾過し、抽出液を得た。そして上記試料に対し、この抽出作業をもう1回繰り返し行った。これによって得られた抽出液を、合成吸着樹脂(HP20)が充填されたカラムに通液することにより、色素成分をカラムに吸着させた。さらに、このカラムに水を通液して洗浄した後、70%エタノール溶液を通液することにより、カラムに吸着された色素成分を溶出した。そして、このようにして得られた溶液から溶媒を除去することにより、それぞれの試料において、アントシアニジン系化合物(色素成分)を90%以上の高純度で含有する抽出物が得られた。
〔肥満改善効果をみるための試験(ヒト試験)〕
体脂肪率が標準レベルよりオーバーしている成人ボランティア(年齢30〜50歳の男性45人)を被験者として集め、上記被験者を5名ずつのグループに分けた。そして、すべての被験者に対し、体重60kg当たりの一日の摂取カロリーが2500kcal(10.5×106 J)となるように飲食することを指示した。なお、すべての被験者が、朝,昼,晩の食事を同じ時間帯にとるようにし、献立は共通のものとした。ただし、上記グループのうち、1グループには上記食事をそのまま与え(比較例3)、それ以外のグループには、上述のようにして得られた抽出物、すなわち、黒大豆の種皮から得られた抽出物(実施例4),金時豆から得られた抽出物(実施例5),小豆から得られた抽出物(実施例6),ブルーベリーから得られた抽出物(実施例7),イチゴから得られた抽出物(実施例8),ブドウの皮から得られた抽出物(実施例9),赤カブの皮から得られた抽出物(実施例10)およびナスビの皮から得られた抽出物(実施例11)を、一日当たり100mg摂取することとなるよう上記食事に配合したものを与えた。そして、この試験を30日間続けた。なお、被験者に対し、この試験の期間内に多量のカロリーを消費する運動はしないよう指示した。
そして、試験終了後、被験者すべての体脂肪率を体脂肪計により測定した。ついで、試験開始前の体脂肪率との差をそれぞれの被験者に対して算出した。この体脂肪率の増減をグループ別に集計して平均値を算出したものを、以下の表2に示す。
Figure 2006298937
したがって、上記表2に示すように、アントシアニジン系化合物を摂取しつづけたグループでは、体脂肪率が減少しており、肥満が改善されていることがわかる。なかでも、黒大豆の種皮から得られた抽出物を摂取しつづけたグループ(実施例4)では、その効果が顕著にあらわれていることがわかる。一方、アントシアニジン系化合物を摂取しなかったグループ(比較例3)では、アントシアニジン系化合物を摂取しつづけたグループと同様の食生活をしていたのにもかかわらず、逆に、体脂肪率が増加していることがわかる。

Claims (4)

  1. 下記の一般式(1)で表されるアントシアニジンおよびその誘導体の少なくとも一種を有効成分として含有することを特徴とする肥満防止改善組成物。
    Figure 2006298937
  2. 上記一般式(1)で表されるアントシアニジンおよびその誘導体が、黒大豆,金時豆,小豆,ブルーベリー,イチゴ,ブドウの皮,赤カブの皮およびナスビの皮からなる群から選ばれた少なくとも一つから抽出された成分である請求項1記載の肥満防止改善組成物。
  3. 上記一般式(1)で表されるアントシアニジンが、シアニジン−3−モノグルコサイド,デルフィニジン−3−モノグルコサイドおよびシアニジンからなる群から選ばれた少なくとも一種である請求項1または2記載の肥満防止改善組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の肥満防止改善組成物を用いた飲食品であって、上記一般式(1)で表されるアントシアニジンおよびその誘導体の少なくとも一種を有効成分として含有することを特徴とする飲食品。
JP2006194249A 2006-07-14 2006-07-14 肥満防止改善組成物およびそれを用いた飲食品 Pending JP2006298937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006194249A JP2006298937A (ja) 2006-07-14 2006-07-14 肥満防止改善組成物およびそれを用いた飲食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006194249A JP2006298937A (ja) 2006-07-14 2006-07-14 肥満防止改善組成物およびそれを用いた飲食品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357710A Division JP4350885B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 内臓脂肪量抑制用組成物の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006298937A true JP2006298937A (ja) 2006-11-02

Family

ID=37467408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006194249A Pending JP2006298937A (ja) 2006-07-14 2006-07-14 肥満防止改善組成物およびそれを用いた飲食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006298937A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102229633A (zh) * 2011-05-31 2011-11-02 江南大学 一种从葡萄皮中分离制备五种高纯度花色苷单体的方法
WO2015022909A1 (ja) * 2013-08-12 2015-02-19 オリザ油化株式会社 Ghg含有組成物及びそれを用いた脂肪吸収抑制剤
JP2015182955A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 学校法人中部大学 Glp−1分泌促進剤
JP2020186215A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 国立大学法人弘前大学 更年期症状改善用組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362838A (en) * 1976-09-08 1978-06-05 Inverni Della Beffa Spa Pharmaceutical composition
JPH06125750A (ja) * 1991-07-03 1994-05-10 Koei Tsusho Kk ワイルドブルーベリーアントシアン配糖体の安定化法
JPH09291039A (ja) * 1995-12-26 1997-11-11 Suntory Ltd プロシアニジンを有効成分とする抗肥満剤
WO1998011789A1 (en) * 1996-09-20 1998-03-26 The Howard Foundation Flavonol containing food supplements
WO2000001397A1 (de) * 1998-07-02 2000-01-13 Dr. Willmar Schwabe Gmbh & Co. Wasserlöslicher nativer pflanzlicher trockenextrakt, insbesondere ginkgo biloba extrakt mit hohem gehalt an terpenoiden und flavonglykosiden
JP2000069936A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Chugoku Kenkoho Kokusai Gakkai:Kk 健康食品
WO2001066714A1 (fr) * 2000-03-10 2001-09-13 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha INHIBITEURS DE L'ACTIVITE DE L'AMYLASE-$g(a)

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362838A (en) * 1976-09-08 1978-06-05 Inverni Della Beffa Spa Pharmaceutical composition
JPS6011416A (ja) * 1976-09-08 1985-01-21 インベルニ・デラ・ベツフア・エス・ピ−・エ− アントシアニジンを有効成分とする医薬
JPH06125750A (ja) * 1991-07-03 1994-05-10 Koei Tsusho Kk ワイルドブルーベリーアントシアン配糖体の安定化法
JPH09291039A (ja) * 1995-12-26 1997-11-11 Suntory Ltd プロシアニジンを有効成分とする抗肥満剤
WO1998011789A1 (en) * 1996-09-20 1998-03-26 The Howard Foundation Flavonol containing food supplements
WO2000001397A1 (de) * 1998-07-02 2000-01-13 Dr. Willmar Schwabe Gmbh & Co. Wasserlöslicher nativer pflanzlicher trockenextrakt, insbesondere ginkgo biloba extrakt mit hohem gehalt an terpenoiden und flavonglykosiden
JP2000069936A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Chugoku Kenkoho Kokusai Gakkai:Kk 健康食品
WO2001066714A1 (fr) * 2000-03-10 2001-09-13 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha INHIBITEURS DE L'ACTIVITE DE L'AMYLASE-$g(a)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102229633A (zh) * 2011-05-31 2011-11-02 江南大学 一种从葡萄皮中分离制备五种高纯度花色苷单体的方法
CN102229633B (zh) * 2011-05-31 2014-01-08 江南大学 一种从葡萄皮中分离制备五种高纯度花色苷单体的方法
WO2015022909A1 (ja) * 2013-08-12 2015-02-19 オリザ油化株式会社 Ghg含有組成物及びそれを用いた脂肪吸収抑制剤
JP2015182955A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 学校法人中部大学 Glp−1分泌促進剤
JP2020186215A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 国立大学法人弘前大学 更年期症状改善用組成物
JP7352275B2 (ja) 2019-05-16 2023-09-28 国立大学法人弘前大学 更年期症状改善用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101974975B1 (ko) 생체 대사 파라미터를 개선하기 위한 조성물
BRPI0709083A2 (pt) composições que compreendem porphyra e métodos de preparação e utilização destas
JP4350885B2 (ja) 内臓脂肪量抑制用組成物の製法
US20200009210A1 (en) Pharmaceutical Composition Comprising Indigo Pulverata Levis Extract or Fraction Thereof as Effective Ingredient for Preventing or Treating Inflammatory Bowel Disease
JPWO2009093584A1 (ja) 植物由来の高尿酸血症の予防または改善剤
CN102481325A (zh) 用于预防或治疗由ampk的激活介导的与肥胖有关的疾病、且含有作为活性成分的2,5-二芳基-3,4-二甲基四氢呋喃木脂素的组合物
JP2006298937A (ja) 肥満防止改善組成物およびそれを用いた飲食品
WO2005074961A1 (ja) 体脂肪調整剤
US20070098761A1 (en) Processed fat composition for preventing/ameliorating lifestyle-related diseases
JP4921681B2 (ja) 予防薬剤
JP2009196931A (ja) 抗肥満剤およびそれを用いた飲食品
WO2005094858A1 (ja) 抗糖尿病用組成物
US20070053929A1 (en) Marine algae extract and lipase inhibitor containing the same
KR20100094223A (ko) 숙취해소용 음료수 조성물
JP2007070263A (ja) 糖尿病予防用組成物
JP2001270833A (ja) 抗肥満剤
KR20030014087A (ko) 방광기능개선제 또는 배뇨장애치료제, 및 방광기능개선용또는 배뇨장애치료용 음식물
JP6131275B2 (ja) Igf−1産生促進剤
JPH02100650A (ja) カンキツリモノイドを含有する飲食物
JP2010202594A (ja) 骨格筋における脂肪代謝促進剤
WO2006057073A1 (ja) 運動能力向上組成物
KR0137897B1 (ko) 두충엽을 주원료로 함유한 건강식품 조성물
JP3579128B2 (ja) 過酸化脂質上昇抑制材
KR20060111341A (ko) 1-데옥시노지리마이신을 포함하는 비만 예방 또는 치료용조성물
JP2007176837A (ja) 痩身用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608