JP2006298239A - 車両用長尺トリム材とその装着方法 - Google Patents

車両用長尺トリム材とその装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006298239A
JP2006298239A JP2005125000A JP2005125000A JP2006298239A JP 2006298239 A JP2006298239 A JP 2006298239A JP 2005125000 A JP2005125000 A JP 2005125000A JP 2005125000 A JP2005125000 A JP 2005125000A JP 2006298239 A JP2006298239 A JP 2006298239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
elastic
projecting
protruding
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005125000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4489631B2 (ja
Inventor
Yoichiro Kanbara
陽一郎 神原
Yosuke Kobayashi
洋介 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Co Ltd
Priority to JP2005125000A priority Critical patent/JP4489631B2/ja
Priority to KR1020060033135A priority patent/KR20060111378A/ko
Priority to CA002544490A priority patent/CA2544490A1/en
Priority to US11/407,994 priority patent/US20060254149A1/en
Priority to CN2006100751364A priority patent/CN1850524B/zh
Publication of JP2006298239A publication Critical patent/JP2006298239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489631B2 publication Critical patent/JP4489631B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/24Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means
    • B60J10/32Sealing arrangements characterised by the fastening means using integral U-shaped retainers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means
    • B60J10/32Sealing arrangements characterised by the fastening means using integral U-shaped retainers
    • B60J10/33Sealing arrangements characterised by the fastening means using integral U-shaped retainers characterised by the configuration of the retaining lips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/45Assembling sealing arrangements with vehicle parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • B60J10/75Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides for sealing the lower part of the panes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0401Upper door structure
    • B60J5/0402Upper door structure window frame details, including sash guides and glass runs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/06Sealing strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/11Passenger cars; Automobiles

Abstract

【課題】 車体パネルのフランジに小さい押し込み力で容易に装着することができる車両用長尺トリム材とその装着方法を提供する。
【解決手段】 装着部11の第1側壁13には弾性保持片20と弾性遮蔽片25が形成される。装着部11の第2側壁14にはスライドガイド面31を有する突条部30と係合部40が形成される。弾性遮蔽片25の先端はフランジ4の底壁3との間に非接触状態の空間を保って装着部11を押し込むことによって、突出フランジ部4aの突出端5をスライドガイド面31に沿ってスライド移動させると共に弾性保持片20を弾性変形させながら突条部30が突出フランジ部4aの突出端5を越える位置まで移動させ、引き続いて、装着部11を押し込んで、弾性遮蔽片25を押し込み方向と逆方向に弾性変形させかつ第2側壁14の係合部40をフランジ4の係止部7に係合させて装着する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、車体パネル(ドアパネル等も含む)に設けられたフランジをその両面から狭持することによって装着される車両用長尺トリム材とその装着方法に関する。
この種の長尺トリム材としては、例えば、ドアパネルのフランジ(上縁フランジ)に装着されかつドアパネルと昇降窓板との間をシールする車外側及び/又は車内側のベルトモールや、あるいは、車両側部の車体パネルのドア開口部の周縁に沿って設けられたフランジ(開口縁フランジ)に装着されて車体パネルのドア開口部とドアとの間をシールするドアオープニングウエザーストリップ等がある。
また、ドアパネルのフランジにおいては、その根元部に屈曲した底壁と、先端が突出した突出フランジ部と、底壁と反対側に設けられた係止部とを有している。
これに対し、長尺トリム材においては、突出フランジの突出端を受け入れて同突出フランジに押し込まれる装着部(本体部)が、所定の間隔を隔てて対向する第1、第2の両側壁と、これら第1、第2の両側壁を一体に連結する頂壁と、を有して横断面略U字状に形成されている。
そして、第1、第2の両側壁の相対する内壁面には、突出フランジ部をその両面から狭持する保持リップがそれぞれ形成される。さらに、第1側壁の開口部側の端部からフランジの底壁に向けて延長状に突出する薄肉リップが形成され、第2側壁の開口部側の端部には、フランジの係止部に係合可能な係合部が形成された構造のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−291704号公報
ところで、特許文献1に開示された長尺トリム材においては、車体パネル(ドアパネル)の突出フランジ部に装着部を押し込んで長尺トリム材を装着するときには、第1、第2の両側壁の相対する内壁面に形成されたそれぞれの保持リップ及び第1側壁の端部の薄肉リップを弾性変形させながら押し込まなければならないため、大きい押込力が必要となっていた。
特に、横断面略U字状をなす装着部の主要部が剛性を有する金属板によって形成されたり、あるいは横断面略U字状の芯材が埋設されているものでは、装着部の第1、第2の両側壁が拡開する方向に弾性変形し難いので、この場合においてはドアパネルの突出フランジ部に対し一層大きい押込力が必要となる。
車両の組立ラインにおいては、作業者による手作業によって長尺トリム材の装着作業が行われるため、作業者に過大な身体的負荷を与えることになる。
この発明の目的は、前記問題点に鑑み、車体パネルのフランジに小さい押し込み力で容易に装着することができる車両用長尺トリム材とその装着方法を提供することである。
前記目的を達成するために、請求項1の発明に係る車両用長尺トリム材は、所定の間隔を隔てて対向する第1、第2の両側壁と、これら第1、第2の両側壁を一体に連結する頂壁とを有して横断面略U字状に形成された装着部を備え、
車体パネルの開口縁端部に設けられ、かつ根元部に屈曲した底壁と先端が突出した突出フランジ部と前記底壁の車内側に係止部を有するフランジにおける前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から前記突出フランジ部に押し込んで、前記突出フランジ部をその両面から狭持して前記フランジに装着するようにした車両用長尺トリム材であって、
前記第1側壁には、その内壁面から前記第2側壁の内壁面の奥側に向けて突出する少なくとも一つの弾性保持片が形成されるとともに、前記第1側壁の開口部側の端部から前記フランジの底壁に向けて延長状に突出する弾性遮蔽片が形成され、
前記第2側壁には、前記弾性保持片の先端位置よりも奥側に位置する内壁面の部分から前記第1側壁の内壁面側に向けて突出すると共に開口側に前記第2側壁との交差角度が鋭角をなすスライドガイド面を有する突条部が形成されるとともに、前記突条部よりも開口側に位置して前記フランジの係止部に係合可能な係合部が形成され、
前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から押し込んで装着する際、まず、前記突条部のスライドガイド面に前記突出フランジ部の突出端が当接しかつ前記弾性保持片の先端が前記突出フランジ部の第1側壁側の面に当接したときに、前記弾性遮蔽片の先端は前記フランジの底壁との間に非接触状態の空間を保ち、さらに、前記装着部を押し込んで、前記突出フランジ部の突出端を前記スライドガイド面に沿ってスライド移動させると共に前記弾性保持片を前記第1側壁の内壁面側に弾性変形させながら前記突条部が前記突出フランジ部の突出端を越える位置まで移動させ、引き続いて、前記装着部を押し込んで、前記弾性遮蔽片の先端を前記フランジの底壁に当接させた後、さらに前記装着部を押し込んで、前記弾性遮蔽片を前記押し込み方向と逆方向に弾性変形させかつ前記第2側壁の係合部を前記フランジの係止部に係合させて装着することを特徴とする。
前記構成において、車体パネルのフランジに長尺トリム材を装着する場合、突出フランジ部の突出端を装着部の開口部から押し込む際に、まず、突出フランジ部の突出端を突条部のスライドガイド面に沿ってスライド移動させながら押し込むことで、その押込力の一部によって弾性保持片を第1側壁の内壁面側に弾性変形させる。そして、突条部が突出フランジ部の突出端を越える位置までスライド移動させる。この間において、弾性遮蔽片の先端と突出フランジ部の根元部の底壁とが非接触状態に保たれる。引き続いて、装着部を押し込んで、弾性遮蔽片の先端をフランジの底壁に当接させた後、さらに装着部を押し込むことで、弾性遮蔽片を押し込み方向と逆方向に弾性変形させかつ第2側壁の係合部をフランジの係止部に係合させることにより、車体パネルのフランジに長尺トリム材が装着される。
したがって、請求項1の発明に係る車両用長尺トリム材によれば、突出フランジ部の突出端を装着部の開口部から押し込む際に、突出フランジ部の突出端を突条部のスライドガイド面に沿ってスライド移動させながら押し込む際の押込力の一部を利用して弾性保持片を弾性変形させるとともに、弾性保持片の弾性変形よりも弾性遮蔽片の弾性変形を時間的に遅らせることで、弾性保持片と弾性遮蔽片とが略同時に弾性変形される場合と比べ、弾性遮蔽片の弾性変形に必要な力の分だけ装着部の押込力を軽減することができる。この結果、フランジに対する長尺トリム材の装着作業を効率よく行うことができるばかりでなく、その装着作業時に長尺トリム材に無理な力が掛かることがないので、不測の変形等が発生するのを防止できる。
請求項2の発明に係る車両用長尺トリム材は、請求項1に記載の車両用長尺トリム材であって、
装着部がフランジに装着されたときに、弾性遮蔽片は、前記装着部の押し込み方向と逆方向にかつ第2側壁を突出フランジ部側に引き寄せ移動させるのに十分な弾発力を有していることを特徴とする。
したがって、請求項2の発明に係る車両用長尺トリム材によれば、請求項1の発明の効果に加え、弾性遮蔽片の弾発力によって第2側壁を突出フランジ部側に引き寄せることによって、フランジに対し長尺トリム材を安定よく良好に装着することができる。
請求項3の発明に係る車両用長尺トリム材は、請求項1又は2に記載の車両用長尺トリム材であって、
第2側壁の内壁面には、突条部よりも開口部側に位置する部分に、突出フランジ部の第2側壁側の面に当接する位置決め台座部が突出されて形成されていることを特徴とする。
したがって、請求項3の発明に係る車両用長尺トリム材によれば、請求項1又は2の発明の効果に加え、第2側壁の内壁面の突条部と位置決め台座部とが突出フランジ部の第2側壁側面に当接して位置決めされることによって長尺トリム材をガタツキなく安定よく装着することができる。
請求項4の発明に係る車両用長尺トリム材は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用長尺トリム材であって、
係合部は、第2側壁の先端でかつ第1側壁側に向けて突出する突出片によって形成されていることを特徴とする。
したがって、請求項4の発明に係る車両用長尺トリム材によれば、請求項1〜3のいずれか一項の発明の効果に加え、フランジの係止部に対し第2側壁の係合部を確実に係合させてフランジに長尺トリム材を装着することができる。
請求項5の発明に係る車両用長尺トリム材は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両用長尺トリム材であって、
第1側壁には、弾性保持片の奥側に位置する内壁面の部分に、第2の弾性保持片が第2側壁に向けて突出されて形成されていることを特徴とする。
したがって、請求項5の発明に係る車両用長尺トリム材によれば、請求項1〜4のいずれか一項の発明の効果に加え、フランジに対する長尺トリム材の装着状態において、第1側壁の弾性保持片の弾発力に、その奥側に位置する第2の弾性保持片の弾発力が加わることで、フランジに対する長尺トリム材の装着力を高めることができる。
請求項6の発明に係る車両用長尺トリム材は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両用長尺トリム材であって、
長尺トリム材は、ドアパネルの上縁のフランジに装着されるベルトモールを構成し、第2側壁の外壁面には、窓板に向けて突出すると共に同窓板に弾接可能なシールリップが一体状に成形されていることを特徴とする。
したがって、請求項6の発明に係る車両用長尺トリム材によれば、請求項1〜5のいずれか一項の発明の効果に加え、長尺トリム材によってベルトモールを構成することによって、そのベルトモールをドアパネルの上縁のフランジに小さい押し込み力によって容易に装着することができる。
請求項7の発明に係る車両用長尺トリム材は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両用長尺トリム材であって、
長尺トリム材は、ドア開口縁のフランジに装着されるドアオープニングウエザーストリップを構成することを特徴とする。
したがって、請求項7の発明に係る車両用長尺トリム材によれば、請求項1〜5のいずれか一項の発明の効果に加え、長尺トリム材によってドアオープニングウエザーストリップを構成することによって、そのウエザーストリップを車体パネルのフランジに小さい押し込み力によって容易に装着することができる。
請求項8の発明に係る車両用長尺トリム材は、請求項1〜7のいずれか一項に記載の車両用長尺トリム材であって、
弾性遮蔽片は、装着部の装着状態において、同装着部の押し込み方向と逆方向にかつ第2側壁を突出フランジ部側に引き寄せるように、フランジの底壁に対し傾斜状をなして当接する方向に突出成形されていることを特徴とする。
したがって、請求項8の発明に係る車両用長尺トリム材によれば、請求項1〜7のいずれか一項の発明の効果に加え、弾性遮蔽片の弾発力を、装着部の押し込み方向と逆方向及び第2側壁を突出フランジ部側に引き寄せる方向にそれぞれ良好に作用させることができるため、弾性遮蔽片の弾発力によってフランジに対し長尺トリム材を安定よく良好に装着することができる。
請求項9の発明に係る車両用長尺トリム材の装着方法は、所定の間隔を隔てて対向する第1、第2の両側壁と、これら第1、第2の両側壁を一体に連結する頂壁とを有して横断面略U字状に形成された装着部を備え、
車体パネルの開口縁端部に設けられ、かつ根元部に屈曲した底壁と先端が突出した突出フランジ部と前記底壁の車内側に係止部を有するフランジにおける前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から前記突出フランジ部に押し込んで、前記突出フランジ部をその両面から狭持して前記フランジに装着するようにした車両用長尺トリム材を前記フランジに装着する方法であって、
前記第1側壁には、その内壁面から前記第2側壁の内壁面の奥側に向けて突出する少なくとも一つの弾性保持片が形成されるとともに、前記第1側壁の開口部側の端部から前記フランジの底壁に向けて延長状に突出する弾性遮蔽片が形成され、
前記第2側壁には、前記弾性保持片の先端位置よりも奥側に位置する内壁面の部分から前記第1側壁の内壁面側に向けて突出すると共に開口側に前記第2側壁との交差角度が鋭角をなすスライドガイド面を有する突条部が形成されるとともに、前記突条部よりも開口側に位置して前記フランジの係止部に係合可能な係合部が形成され、
前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から押し込んで装着する際、
前記弾性遮蔽片の先端は前記フランジの底壁との間に非接触状態の空間を保ち、さらに、前記突条部のスライドガイド面に前記突出フランジ部の突出端を当接させかつ前記弾性保持片の先端を前記突出フランジ部の第1側壁側の面に当接させる工程と、
前記装着部を押し込んで、前記突出フランジ部の突出端を前記スライドガイド面に沿ってスライド移動させると共に前記弾性保持片を前記第1側壁の内壁面側に弾性変形させながら前記突条部が前記突出フランジ部の突出端を越える位置まで移動させる工程と、
引き続いて、前記装着部を押し込んで、前記弾性遮蔽片の先端を前記フランジの底壁に当接させた後、さらに前記装着部を押し込むことで、前記弾性遮蔽片を前記押し込み方向と逆方向に弾性変形させかつ前記第2側壁の係合部を前記フランジの係止部に係合可能な位置まで移動させる工程と、
前記弾性変形した弾性遮蔽片の弾発力により、同弾性遮蔽片を元の形状側に復帰させて前記装着部を前記押し込み方向と逆方向に移動させると共に前記係合部を前記係止部側に移動させて係合させる工程と、
を備えていることを特徴とする。
ここで、請求項9の発明に係る車両用長尺トリム材の装着方法は、長尺トリム材をフランジに装着する作業において、前記各工程が連続的に行われる場合も含む。
前記構成において、突出フランジ部の突出端を装着部の開口部から押し込む際に、まず、突出フランジ部の突出端を突条部のスライドガイド面に沿ってスライド移動させながら押し込むことで、その押込力の一部によって弾性保持片を第1側壁の内壁面側に弾性変形させる。そして、突条部が突出フランジ部の突出端を越える位置までスライド移動させる。この間において、弾性遮蔽片の先端とフランジの底壁とが非接触状態に保たれる。
したがって、請求項9の発明に係る車両用長尺トリム材の装着方法によれば、突出フランジ部の突出端を装着部の開口部から押し込む際に、突出フランジ部の突出端を突条部のスライドガイド面に沿ってスライド移動させながら押し込む際の押込力の一部を利用して弾性保持片を弾性変形させるとともに、弾性保持片の弾性変形よりも弾性遮蔽片の弾性変形を時間的に遅らせることで、弾性保持片と弾性遮蔽片とが略同時に弾性変形される場合と比べ、弾性遮蔽片の弾性変形に必要な力の分だけ装着部の押込力を軽減することができる。
この結果、フランジに対する長尺トリム材の装着作業を効率よく行うことができるばかりでなく、その装着作業時に長尺トリム材に無理な力が掛かることがないので、不測の変形等が発生するのを防止できる。
また、フランジに対し装着部を所定位置まで押し込んで弾性遮蔽片を押し込み方向と逆方向に弾性変形させかつ第2側壁の係合部をフランジの係止部に係合可能な位置まで移動させることで、弾性遮蔽片の弾発力により装着部を押し込み方向と逆方向に移動させてフランジの係止部に第2側壁の係合部を係合させることができ、これによってフランジに長尺トリム材を装着することができ、長尺トリム材の不測の位置ずれや外れを防止することができる。
請求項10の発明に係る車両用長尺トリム材の装着方法は、請求項9に記載の車両用長尺トリム材の装着方法であって、
係合部を係止部側に移動させるときに、弾性遮蔽片の弾発力に加えて弾性保持片の弾発力を作用させることを特徴とする。
したがって、請求項10の発明に係る車両用長尺トリム材の装着方法によれば、請求項9の発明の効果に加え、係合部を係止部側に移動させるときに、弾性遮蔽片の弾発力に加えて弾性保持片の弾発力を作用させることで、フランジの係止部に第2側壁の係合部をより一層確実に係合させることができ、これによって長尺トリム材の不測の位置ずれや外れを良好に防止することができる。
請求項11の発明に係る車両用長尺トリム材の装着方法は、請求項9又は10に記載の車両用長尺トリム材の装着方法であって、
突出フランジ部の突出端を突条部が越える時点では、弾性遮蔽片の先端とフランジの底壁との間に非接触状態の空間を保たせることを特徴とする。
したがって、請求項11の発明に係る車両用長尺トリム材の装着方法によれば、請求項9又は10の発明の効果に加え、突出フランジ部の突出端を突条部が越える時点まで、弾性遮蔽片の先端をフランジの底壁に非接触状態に確実に保つことができるため、フランジに対する長尺トリム材の押し込みによる装着作業をより一層効率よく行うことができる。
請求項12の発明に係る車両用長尺トリム材は、所定の間隔を隔てて対向する第1、第2の両側壁と、これら第1、第2の両側壁を一体に連結する頂壁とを有して横断面略U字状に形成された装着部を備え、
車体パネルの開口縁端部に設けられ、かつ根元部に屈曲した底壁と先端が突出した突出フランジ部を有するフランジにおける前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から前記突出フランジ部に押し込んで、前記突出フランジ部をその両面から狭持して前記フランジに装着するようにした車両用長尺トリム材であって、
前記第2側壁には、その内壁面から前記第1側壁の内壁面の奥側に向けて突出する少なくとも一つの弾性保持片が形成され、
前記第1側壁には、前記弾性保持片の先端位置よりも奥側に位置する内壁面の部分から前記第2側壁の内壁面側に向けて突出すると共に開口側に前記第1側壁との交差角度が鋭角をなすスライドガイド面を有する突条部が形成されるとともに、前記第1側壁の開口部側の端部から前記フランジの底壁に向けて延長状に突出する弾性遮蔽片が形成され、
前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から押し込んで装着する際、まず、前記突条部のスライドガイド面に前記突出フランジ部の突出端が当接しかつ前記弾性保持片の先端が前記突出フランジ部の第2側壁側の面に当接した状態において、前記弾性遮蔽片の先端は前記フランジの底壁との間に非接触状態の空間を保ち、さらに、前記装着部を押し込んで、前記突出フランジ部の突出端を前記スライドガイド面に沿ってスライド移動させると共に前記弾性保持片を前記第2側壁の内壁面側に弾性変形させながら前記突条部が前記突出フランジ部の突出端を越える位置まで移動させ、引き続いて、前記装着部を押し込んで、前記突出フランジ部を前記弾性保持片と突条部とで挟んで保持し、さらに前記装着部を押し込むことで、前記弾性遮蔽片を前記押し込み方向と逆方向に弾性変形させて装着し、装着した状態において、前記弾性遮蔽片の弾発力を前記押し込み方向と逆方向に作用させ、
しかも、前記弾性保持片の弾発力による保持力は、前記弾性遮蔽片の弾発力よりも大きく設定されていることを特徴とする。
前記構成において、突出フランジ部の突出端を装着部の開口部から押し込む際に、まず、突出フランジ部の突出端を突条部のスライドガイド面に沿ってスライド移動させながら押し込むことで、その押込力の一部によって弾性保持片を第2側壁の内壁面側に弾性変形させる。そして、突条部が突出フランジ部の突出端を越える位置までスライド移動させる。この間において、弾性遮蔽片の先端とフランジの底壁とが非接触状態に保たれる。
したがって、請求項12の発明に係る車両用長尺トリム材によれば、突出フランジ部の突出端を装着部の開口部から押し込む際に、突出フランジ部の突出端を突条部のスライドガイド面に沿ってスライド移動させながら押し込む際の押込力の一部を利用して弾性保持片を弾性変形させるとともに、弾性保持片の弾性変形よりも弾性遮蔽片の弾性変形を時間的に遅らせることで、弾性保持片と弾性遮蔽片とが略同時に弾性変形される場合と比べ、弾性遮蔽片の弾性変形に必要な力の分だけ装着部の押込力を軽減することができる。
この結果、フランジに対する長尺トリム材の装着作業を効率よく行うことができるばかりでなく、その装着作業時に長尺トリム材に無理な力が掛かることがないので、不測の変形等が発生するのを防止できる。
また、装着状態において、弾性遮蔽片の弾発力が押し込み方向と逆方向に作用すると共に、弾性保持片の弾発力が押し込み方向に作用する。この際の弾性保持片の弾発力による保持力は、弾性遮蔽片の弾発力よりも大きいため、フランジに長尺トリム材を装着状態に保持することができるとともに、弾性遮蔽片を、その弾発力によってフランジの底壁に弾接させてフランジの底壁との間のシール性を保つことができる。
請求項13の発明に係る車両用長尺トリム材の装着方法は、所定の間隔を隔てて対向する第1、第2の両側壁と、これら第1、第2の両側壁を一体に連結する頂壁とを有して横断面略U字状に形成された装着部を備え、
車体パネルの開口縁端部に設けられ、かつ根元部に屈曲した底壁と先端が突出した突出フランジ部を有するフランジにおける前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から前記突出フランジ部に押し込んで、前記突出フランジ部をその両面から狭持して前記フランジに装着するようにした車両用長尺トリム材を前記フランジに装着する方法であって、
前記第2側壁には、その内壁面から前記第1側壁の内壁面の奥側に向けて突出する少なくとも一つの弾性保持片が形成され、
前記第1側壁には、前記弾性保持片の先端位置よりも奥側に位置する内壁面の部分から前記第2側壁の内壁面側に向けて突出すると共に開口側に前記第1側壁との交差角度が鋭角をなすスライドガイド面を有する突条部が形成されるとともに、前記第1側壁の開口部側の端部から前記突出フランジ部の底壁に向けて延長状に突出する弾性遮蔽片が形成され、
前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から前記フランジに押し込んで装着する際、
前記弾性遮蔽片の先端は前記フランジの底壁との間に非接触状態の空間を保ち、さらに、前記突条部のスライドガイド面に前記突出フランジ部の突出端を当接させかつ前記弾性保持片の先端を前記突出フランジ部の第1側壁側の面に当接させる工程と、
前記装着部を押し込んで、前記突出フランジ部の突出端を前記スライドガイド面に沿ってスライド移動させると共に前記弾性保持片を前記第2側壁の内壁面側に弾性変形させながら前記突条部が前記突出フランジ部の突出端を越える位置まで移動させる工程と、
引き続いて、前記装着部を押し込んで、前記突出フランジ部を前記弾性保持片と突条部とで挟んで保持し、さらに前記装着部を押し込むことで、前記弾性遮蔽片を前記押し込み方向と逆方向に弾性変形させる工程と、
前記弾性変形した弾性遮蔽片に元の形状側に復帰しようとする弾発力を生じさせる工程と、
を備えていることを特徴とする。
ここで、請求項13の発明に係る車両用長尺トリム材の装着方法は、長尺トリム材をフランジに装着する作業において、前記各工程が連続的に行われる場合も含む。
前記構成において、突出フランジ部の突出端を装着部の開口部から押し込む際に、まず、突出フランジ部の突出端を突条部のスライドガイド面に沿ってスライド移動させながら押し込むことで、その押込力の一部によって弾性保持片を第2側壁の内壁面側に弾性変形させる。そして、突条部が突出フランジ部の突出端を越える位置までスライド移動させる。この間において、弾性遮蔽片の先端とフランジの底壁とが非接触状態に保たれる。
したがって、請求項13の発明に係る車両用長尺トリム材の装着方法によれば、突出フランジ部の突出端を装着部の開口部から押し込む際に、突出フランジ部の突出端を突条部のスライドガイド面に沿ってスライド移動させながら押し込む際の押込力の一部を利用して弾性保持片を弾性変形させるとともに、弾性保持片の弾性変形よりも弾性遮蔽片の弾性変形を時間的に遅らせることで、弾性保持片と弾性遮蔽片とが略同時に弾性変形される場合と比べ、弾性遮蔽片の弾性変形に必要な力の分だけ装着部の押込力を軽減することができる。
この結果、フランジに対する長尺トリム材の装着作業を効率よく行うことができるばかりでなく、その装着作業時に長尺トリム材に無理な力が掛かることがないので、不測の変形等が発生するのを防止できる。
次に、この発明を実施するための最良の形態について、実施例にしたがって説明する。
図1は長尺トリム材としてのベルトモールが車両のドアパネルに装着された状態を簡略化して示す側面図である。図2は図1のII−II線に沿う横断面図である。図3はベルトモールをドアパネルのフランジに装着する途中工程を示す横断面図である。図4はベルトモールがドアパネルのフランジに装着された状態を示す横断面図である。
図1と図2に示すように、車両のサイド部に装着される車両用ドア(図1ではフロントドアの場合を示すがリヤドアであってもよい)1のドアパネル2の上端部に設けれるフランジ4は、根元部(下部)に車外側に向けて突出しかつ屈曲した底壁3と、先端が上方に向けて突出する突出フランジ部4aと、この突出フランジ部4aの突出端5から下方に向けて折り返された折返し片6を介してその下端に形成された係止部7とを備えている。
ベルトモール10は、熱可塑性エラストマ(例えば、TPO)、ゴム等の材料による押出成形によって長尺状に形成されてフランジ4の長手方向に沿って装着されるようになっている。
図2に示すように、ベルトモール10の本体部をなす装着部11は、所定の間隔を隔てて対向する第1、第2の両側壁13、14と、これら第1、第2の両側壁13、14を一体に連結する頂壁15と、を有して横断面略U字状に形成されている。
そして、突出フランジ部4aの突出端5を装着部11の開口部から受け入れた状態で突出フランジ部4aに押し込まれることによって、突出フランジ部(折返し片6を含む)4aをその両面から狭持し、これによってフランジ4にベルトモール10が装着されるように形成されている。
図2に示すように、装着部11の第1側壁(この実施例1では車外側の側壁)13には、その内壁面から第2側壁(この実施例1では車内側の側壁)14の内壁面の奥側に向けて突出する少なくとも一つの弾性保持片が形成されている。
この実施例1において、第1側壁13の内壁面には、その開口側近傍に舌片状の第1の弾性保持片20が第2側壁14に向けて突出されて形成され、奥側に舌片状の第2の弾性保持片21が第2側壁14に向けて突出されて形成されている。
また、装着部11の第1側壁13には、開口部側の端部からフランジ4の底壁3に向けて延長状に突出する弾性遮蔽片25が形成されている。
この実施例1において、弾性遮蔽片25は、装着部11の装着状態において、同装着部11の押し込み方向と逆方向にかつ第2側壁14を突出フランジ部4a側に引き寄せる方向(車外側の方向)に弾発力が作用するように、フランジ4の底壁3に対し傾斜状をなして当接する方向に突出成形されている。
図2に示すように、装着部11の第2側壁14には、第1の弾性保持片20の先端位置よりも奥側に位置する内壁面の部分から第1側壁13の内壁面側に向けて横断面略山形状をなして突出する突条部30が長手方向に連続して形成されている。
そして、突条部30の開口側に向かう面には、第2側壁14との交差角度θが鋭角をなすスライドガイド面31が形成されている。
また、第2側壁14の内壁面には、突条部30よりも開口部側に位置する部分において、突出フランジ部4aの折返し片6の面に当接することでフランジ4に対し装着部11を所定の装着姿勢に位置決めして支持するための位置決め台座部35が、突条部130よりも緩やかな横断面略台形状に突出されて形成されている。
また、第2側壁14の先端には第1側壁13側に向けて略直角状をなして突出する突出片よりなりかつフランジ4の係止部7に係合可能な係合部40が形成されている。この係合部40の先端部には上方に向けて突出する外れ防止突起41が形成されている。
すなわち、この実施例1において、突出フランジ部4aの突出端5を装着部11の開口部から押し込んで装着する際、まず、突条部30のスライドガイド面31に突出フランジ部4aの突出端5が当接しかつ第1の弾性保持片20の先端が突出フランジ部4aの第1側壁側の面に当接した状態において、弾性遮蔽片25の先端はフランジ4の底壁3と非接触状態の空間を保ち、さらに、装着部11を押し込んで、突出フランジ部4aの突出端5をスライドガイド面31に沿ってスライド移動させると共に第1の弾性保持片20を第1側壁13の内壁面側に弾性変形させながら、図3に示すように、突条部30が突出フランジ部4aの突出端5を越える位置まで移動させ、引き続いて、装着部11を押し込んで、弾性遮蔽片25の先端をフランジ4の底壁3に当接させた後、さらに、図4に示すように、装着部11を押し込むことで、弾性遮蔽片25を押し込み方向と逆方向に弾性変形させかつ第2側壁14の係合部40をフランジ4の係止部7に係合させて装着できるように、装着部11の第1の弾性保持片20、弾性遮蔽片25及び突条部30の各々の形状、大きさ、配置位置が設定されている。
また、この実施例1において、図4に示すように、装着部11の第2側壁14の外壁面(車内側側面)には、昇降窓板8に向けて突出すると共に同昇降窓板8に弾接可能な単数又は上下複数(この実施例1では上下2つ)のシールリップ50、52が一体状に成形されている。シールリップ50、52の車内側の側面(昇降窓板8に接触する面)には、植毛51、53が設けられたり、あるいは低摩擦層が設けられたりする。
また、装着部11の第2側壁14の上端と頂壁15との境界部分の外壁面には上向き傾斜状に突出する舌片状の上縁リップ55が一体に成形されている。
また、第1側壁13から頂壁15にわたる車外側の意匠面には、意匠層16が設けられている。
また、この実施例1において、ベルトモール10の意匠層16を除く装着部11、弾性保持片20、第2の弾性保持片21、弾性遮蔽片25、突条部30、位置決め台座部35、係合部40、上縁リップ55及び植毛51、53の部分を除くシールリップ50、52は、JISK7215のデュロメーター硬度HDAで70前後の軟質又は半硬質の熱可塑性樹脂、又は熱可塑性エラストマー材料を用いることが好ましく、さらに、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)材料を主体とする材料を用いることが望ましい。
また、意匠層16は、JISK7215のデュロメーター硬度HDAで100前後の硬質の熱可塑性樹脂、又は熱可塑性エラストマー材料を用いることが好ましく、さらに、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)材料を主体とする材料を用いることが望ましい。
オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)材料は軽量で材料入手が容易である。
また、この実施例1において、ベルトモール10の装着部11には、その肉厚の略中央部において剛性を有する金属板(例えば、ステンレス鋼板)よりなる横断面略U字状をなす芯材12が押出成形と同時に埋設され、これによって装着部11が所望する剛性を有している。
さらに、第2側壁14に埋設される芯材12の下端部には、係合部40を補強するための補強部12aが直角状に折り曲げ形成されている。
この実施例1に係る長尺トリム材としてのベルトモール10は上述したように構成される。
したがって、ドアパネル2のフランジ4にベルトモール10を装着する場合、突出フランジ部4aの突出端5を装着部11の開口部から押し込む際に、まず、弾性遮蔽片25の先端はフランジ4の底壁3との間に非接触状態の空間を保ち、さらに、突条部30のスライドガイド面31に突出フランジ部4aの突出端5を当接させかつ第1の弾性保持片20の先端を突出フランジ部4aの第1側壁側面に当接させる。
前記工程の後、図3に示すように、突出フランジ部4aに装着部11を押し込んで、突出フランジ部4aの突出端5をスライドガイド面31に沿ってスライド移動させると共に第1の弾性保持片20を第1側壁13の内壁面側に弾性変形させながら突条部30が突出フランジ部4aの突出端5を越える位置(突条部30が折返し片6の面に当接する位置)まで移動させる。この工程において、弾性遮蔽片25の先端はフランジ4の底壁3との間に非接触状態の空間を保つ。
引き続いて、装着部11を押し込んで、弾性遮蔽片25の先端をフランジ4の底壁3に当接させた後、さらに装着部11を押し込むことで、弾性遮蔽片25を押し込み方向と逆方向に弾性変形させかつ第2側壁14の係合部40をフランジ4の係止部7に係合可能な位置まで移動させる。
前記工程の後、弾性変形した弾性遮蔽片25の弾発力により、同弾性遮蔽片25を元の形状側に復帰させて装着部11を押し込み方向と逆方向に移動させると共に係合部40を係止部7側に移動させて係合させる(図4参照)。
前記各工程を行うことによって、ドアパネル2のフランジ4に対するベルトモール10の装着が完了する。
前記したように、突出フランジ部4aの突出端5を突条部30のスライドガイド面31に沿ってスライド移動させながら押し込む際の押込力の一部を利用して第1の弾性保持片20を弾性変形させるとともに、第1の弾性保持片20の弾性変形よりも弾性遮蔽片25の弾性変形を時間的に遅らせることで、第1の弾性保持片20と弾性遮蔽片25とが略同時に弾性変形される場合と比べ、弾性遮蔽片25の弾性変形に必要な力の分だけ装着部11の押込力を軽減することができる。
この結果、突出フランジ部4aに対するベルトモール10の装着作業を効率よく行うことができるばかりでなく、その装着作業時にベルトモール10に無理な力が掛かることがないので、不測の変形等が発生するのを防止できる。
また、突出フランジ部4aに対し装着部11を、所定位置まで押し込んで弾性遮蔽片25を押し込み方向と逆方向に弾性変形させかつ第2側壁14の係合部40をフランジ4の係止部7に係合可能な位置まで移動させることで、弾性遮蔽片25の弾発力により装着部11を押し込み方向と逆方向に移動させてフランジ4の係止部7に第2側壁14の係合部40を係合させることができ、これによってフランジ4にベルトモール10を装着することができ、ベルトモール10の不測の位置ずれや外れを防止することができる。
また、この実施例1において、係合部40を係止部7側に移動させるときに、弾性遮蔽片25の弾発力に加えて第1の弾性保持片20(この実施例1では弾性保持片21も含む)の弾発力を作用させることで、フランジ4の係止部7に第2側壁14の係合部40をより一層確実に係合させることができ、これによってベルトモール10の不測の位置ずれや外れを良好に防止することができる。
また、この実施例1において、第2側壁14の内壁面に位置決め台座部35が突出され、第2側壁14の内壁面の突条部30と位置決め台座部35とが突出フランジ部4aの折返し片6の面に当接して装着部11が位置決めされることによってベルトモール10を所定の装着姿勢においてガタツキなく安定よく装着保持することができる。
また、係合部40は、第2側壁14の先端でかつ第1側壁13側に向けて突出する突出片によって形成されているため、フランジ4の係止部7を確実に係合させてフランジ4にベルトモール10を装着することができる。
また、この実施例1において、第1側壁13には、第1の弾性保持片20の奥側に位置する内壁面の部分に第2の弾性保持片21が第2側壁14に向けて突出されて形成されているため、フランジ4に対するベルトモール10の装着状態において、第1側壁13の弾性保持片20の弾発力に、その奥側に位置する第2の弾性保持片21の弾発力が加わることで、フランジ4に対するベルトモール10の装着力を高めることができる。
また、この実施例1において、弾性遮蔽片25は、装着部11の装着状態において、同装着部11の押し込み方向と逆方向に弾性変形させかつ第2側壁14を突出フランジ部4a側に引き寄せるように、フランジ4の底壁3に対し傾斜状をなして当接する方向に突出成形されている。これによって、弾性遮蔽片25の弾発力を、装着部11の押し込み方向と逆方向及び第2側壁14を突出フランジ部4a側に引き寄せる方向にそれぞれ良好に作用させることができるため、弾性遮蔽片25の弾発力によってフランジ4に対しベルトモール10を安定よく良好に装着することができる。
次に、この発明の実施例2を図5と図6にしたがって説明する。
図5は長尺トリム材としてのドアオープニングウエザーストリップが車体パネルのフランジに装着された状態を示す横断面図である。図6は同じくドアオープニングウエザーストリップを車体パネルのフランジに装着する途中工程を示す横断面図である。
図5に示すように、この実施例2においては、長尺トリム材がドアオープニングウエザーストリップ(以下、単にウエザーストリップという)110である場合を例示するものであり、車体のドア開口部をなす車体パネル102のインナパネル102aとアウタパネル102bとの接合部分に設けられたフランジ104は、根元部(下部)に屈曲した底壁103と、先端105がドア開口部の中心側に向けて突出した突出フランジ部104aとを備えている。
ウエザーストリップ110は、熱可塑性エラストマ(例えば、TPO)、ゴム等の材料による押出成形によって長尺状に形成されている。
図5に示すように、ウエザーストリップ110の本体部をなす装着部111は、所定の間隔を隔てて対向する第1、第2の両側壁113、114と、これら第1、第2の両側壁113、114を一体に連結する頂壁115と、を有して横断面略U字状に形成されている。
そして、突出フランジ部104aの突出端105を装着部111の開口部から押し込むことによって、突出フランジ部104aをその両面から狭持し、これによってフランジ104にウエザーストリップ110が装着されるように形成されている。
図5に示すように、装着部111の第2側壁114には、その内壁面から第1側壁113の内壁面の奥側に向けて突出する少なくとも一つの弾性保持片が形成されている。
また、この実施例2において、第2側壁114の内壁面には、その開口側近傍に舌片状の第1の弾性保持片120が第1側壁13に向けて突出されて形成され、奥側に舌片状の第2の弾性保持片121が第1側壁113に向けて突出されて形成されている。
図5に示すように、装着部111の第1側壁113には、第1の弾性保持片120の先端位置よりも奥側に位置する内壁面の部分から第2側壁114の内壁面側に向けて横断面略山形状をなして突出する突条部130が長手方向に連続して形成されている。
そして、突条部130の開口側に向かう面には、第1側壁113との交差角度θが鋭角をなすスライドガイド面131が形成されている。
また、第1側壁113の内壁面には、突条部130よりも開口部側に位置する部分において、突出フランジ部104aの第1側壁側の面に当接することで突出フランジ部104aに対し装着部111を所定の装着姿勢に位置決めして支持するための位置決め台座部135が横断面略山形状に突出されて形成されている。
また、装着部111の第1側壁113には、開口部側の端部からフランジ104の底壁103に向けて延長状に突出する舌片状の弾性遮蔽片125が形成されている。
この実施例2において、弾性遮蔽片125は、装着部111の装着状態において、同装着部111の押し込み方向と逆方向にかつ第2側壁114を突出フランジ部104a側に引き寄せる方向に弾発力が作用するように、フランジ104の底壁103に対し傾斜状をなして当接する方向に突出成形されている。
すなわち、この実施例2において、突出フランジ部104aの突出端105を装着部111の開口部から押し込んでウエザーストリップ110を装着する際、まず、突条部130のスライドガイド面131に突出フランジ部104aの突出端105が当接しかつ第1の弾性保持片120の先端が突出フランジ部104aの第2側壁114側の面に当接した状態において、弾性遮蔽片125の先端はフランジ104の底壁103との間に非接触状態の空間を保ち、さらに、装着部111を押し込んで、突出フランジ部104aの突出端105をスライドガイド面131に沿ってスライド移動させると共に第1の弾性保持片120を第2側壁114の内壁面側に弾性変形させながら、図6に示すように、突条部130が突出フランジ部104aの突出端105を越える位置まで移動させ、引き続いて、装着部111を押し込んで、弾性遮蔽片125の先端をフランジ104の底壁103に当接させた後、さらに、図5に示すように、装着部111を押し込むことで、弾性遮蔽片125を押し込み方向と逆方向に弾性変形させて装着できるように、装着部111の第1の弾性保持片120、弾性遮蔽片125及び突条部130の各々の形状、大きさ、配置位置が設定されている。
さらに、図5に示す装着状態において、弾性遮蔽片125の弾発力が押し込み方向と逆方向に作用する。そして、第1の弾性保持片(この実施例2では第2の弾性保持片121も含む)120の弾発力による保持力は、弾性遮蔽片125の弾発力よりも大きく設定されている。
また、この実施例2において、図5に示すように、装着部111の第1側壁113の外側面には、横断面中空状の中空シール部150が発泡した熱可塑性エラストーやゴム等より形成され、装着部111の第2側壁14の上端と頂壁15との境界部分の外壁面には下向き湾曲状をなして突出する舌片状の上縁リップ155が一体に成形されている。
また、この実施例2において、ウエザーストリップ110の装着部111の肉厚の略中央部において剛性を有する金属板よりなる横断面略U字状をなす打抜き芯材112が押出成形と同時に埋設され、これによって装着部111が所望する剛性を有している。
この実施例2に係る長尺トリム材としてのウエザーストリップ110は上述したように構成される。
したがって、車体のドア開口部をなす車体パネル102のフランジ104にウエザーストリップ110を装着する場合、突出フランジ部104aの突出端105を装着部111の開口部から押し込む際に、まず、弾性遮蔽片125の先端はフランジ104の底壁103との間に非接触状態の空間を保ち、さらに、突条部130のスライドガイド面131に突出フランジ部104aの突出端105を当接させかつ第1の弾性保持片120の先端を突出フランジ部104aの第2側壁側の面に当接させる。
前記工程の後、図6に示すように、突出フランジ部104aに装着部111を押し込んで、突出フランジ部104aの突出端105をスライドガイド面131に沿ってスライド移動させると共に第1の弾性保持片120を第2側壁114の内壁面側に弾性変形させながら突条部130が突出フランジ部104aの突出端105を越える位置まで移動させる。この工程において、弾性遮蔽片125の先端とフランジ104の底壁103とが非接触状態に保たれる。
引き続いて、装着部111を押し込んで、弾性遮蔽片125の先端をフランジ104の底壁103に当接させた後、さらに装着部111を押し込むことで、弾性遮蔽片125を押し込み方向と逆方向に弾性変形させる。
前記工程の後、弾性変形した弾性遮蔽片125に元の形状側に復帰する方向に弾発力を生じさせる。
前記各工程を行うことによって、車体パネル102のフランジ104に対するベルトモール110の装着が完了する。
前記したように、突出フランジ部104aの突出端105を突条部130のスライドガイド面131に沿ってスライド移動させながら押し込む際の押込力の一部を利用して第1の弾性保持片120を弾性変形させるとともに、第1の弾性保持片120の弾性変形よりも弾性遮蔽片125の弾性変形を時間的に遅らせることで、第1の弾性保持片120と弾性遮蔽片125とが略同時に弾性変形される場合と比べ、弾性遮蔽片125の弾性変形に必要な力の分だけ装着部111の押込力を軽減することができる。
この結果、フランジ104に対するウエザーストリップ110の装着作業を効率よく行うことができるばかりでなく、その装着作業時にウエザーストリップ110に無理な力が掛かることがないので、不測の変形等が発生するのを防止できる。
また、ウエザーストリップ110の装着状態において、弾性遮蔽片125の弾発力が押し込み方向と逆方向に作用する。この際の第1の弾性保持片(この実施例2では第2の弾性保持片121も含む)120の弾発力による保持力は、弾性遮蔽片125の弾発力よりも大きいため、フランジ104に対しウエザーストリップ110を装着状態に保持することができるとともに、弾性遮蔽片125を、その弾発力によってフランジ104の底壁103に弾接させてフランジ104の底壁103との間のシール性を保つことができる。
なお、この発明は前記実施例1及び2に基づいて説明したが、この発明は前記実施例1及び2に限定するものではなく、この発明の目的を達成できる範囲において、各部の形状、大きさ、材質等を適宜に変更してもよい。
また、突条部30(又は130)及び/又はスライドガイド面31(又は131)に、突出フランジ部4a(又は104a)の突出端5(又は105)との摩擦係数が小さい低摩擦層を設けてもよい。
この発明の実施例に係る長尺トリム材としてのベルトモールが車両のドアパネルに装着された状態を簡略化して示す側面図である。 同じく図1のII−II線に沿う横断面図である。 同じくベルトモールをドアパネルのフランジに装着する途中工程を示す横断面図である。 同じくベルトモールがドアパネルのフランジに装着された状態を示す横断面図である。 この発明の実施例2に係る長尺トリム材としてのドアオープニングウエザーストリップが車体パネルのフランジに装着された状態を示す横断面図である。 同じくドアオープニングウエザーストリップを車体パネルのフランジに装着する途中工程を示す横断面図である。
符号の説明
1 ドアパネル
3 底壁
4 フランジ
4a 突出フランジ部
5 突出端
7 係止部
10 ベルトモール(長尺トリム材)
11 装着部
13 第1側壁
14 第2側壁
15 頂壁
20 第1の弾性保持片(弾性保持片)
25 弾性遮蔽片
30 突条部
31 スライドガイド面
35 位置決め台座部
40 係合部

Claims (13)

  1. 所定の間隔を隔てて対向する第1、第2の両側壁と、これら第1、第2の両側壁を一体に連結する頂壁とを有して横断面略U字状に形成された装着部を備え、
    車体パネルの開口縁端部に設けられ、かつ根元部に屈曲した底壁と先端が突出した突出フランジ部と前記底壁の車内側に係止部を有するフランジにおける前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から前記突出フランジ部に押し込んで、前記突出フランジ部をその両面から狭持して前記フランジに装着するようにした車両用長尺トリム材であって、
    前記第1側壁には、その内壁面から前記第2側壁の内壁面の奥側に向けて突出する少なくとも一つの弾性保持片が形成されるとともに、前記第1側壁の開口部側の端部から前記フランジの底壁に向けて延長状に突出する弾性遮蔽片が形成され、
    前記第2側壁には、前記弾性保持片の先端位置よりも奥側に位置する内壁面の部分から前記第1側壁の内壁面側に向けて突出すると共に開口側に前記第2側壁との交差角度が鋭角をなすスライドガイド面を有する突条部が形成されるとともに、前記突条部よりも開口側に位置して前記フランジの係止部に係合可能な係合部が形成され、
    前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から押し込んで装着する際、まず、前記突条部のスライドガイド面に前記突出フランジ部の突出端が当接しかつ前記弾性保持片の先端が前記突出フランジ部の第1側壁側の面に当接したときに、前記弾性遮蔽片の先端は前記フランジの底壁との間に非接触状態の空間を保ち、さらに、前記装着部を押し込んで、前記突出フランジ部の突出端を前記スライドガイド面に沿ってスライド移動させると共に前記弾性保持片を前記第1側壁の内壁面側に弾性変形させながら前記突条部が前記突出フランジ部の突出端を越える位置まで移動させ、引き続いて、前記装着部を押し込んで、前記弾性遮蔽片の先端を前記フランジの底壁に当接させた後、さらに前記装着部を押し込んで、前記弾性遮蔽片を前記押し込み方向と逆方向に弾性変形させかつ前記第2側壁の係合部を前記フランジの係止部に係合させて装着することを特徴とする車両用長尺トリム材。
  2. 請求項1に記載の車両用長尺トリム材であって、
    装着部がフランジに装着されたときに、弾性遮蔽片は、前記装着部の押し込み方向と逆方向にかつ第2側壁を突出フランジ部側に引き寄せ移動させるのに十分な弾発力を有していることを特徴とする車両用長尺トリム材。
  3. 請求項1又は2に記載の車両用長尺トリム材であって、
    第2側壁の内壁面には、突条部よりも開口部側に位置する部分に、突出フランジ部の第2側壁側の面に当接する位置決め台座部が突出されて形成されていることを特徴とする車両用長尺トリム材。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用長尺トリム材であって、
    係合部は、第2側壁の先端でかつ第1側壁側に向けて突出する突出片によって形成されていることを特徴とする車両用長尺トリム材。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両用長尺トリム材であって、
    第1側壁には、弾性保持片の奥側に位置する内壁面の部分に、第2の弾性保持片が第2側壁に向けて突出されて形成されていることを特徴とする車両用長尺トリム材。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両用長尺トリム材であって、
    長尺トリム材は、ドアパネルの上縁のフランジに装着されるベルトモールを構成し、第2側壁の外壁面には、窓板に向けて突出すると共に同窓板に弾接可能なシールリップが一体状に成形されていることを特徴とする車両用長尺トリム材。
  7. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両用長尺トリム材であって、
    長尺トリム材は、ドア開口縁のフランジに装着されるドアオープニングウエザーストリップを構成することを特徴とする車両用長尺トリム材。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の車両用長尺トリム材であって、
    弾性遮蔽片は、装着部の装着状態において、同装着部の押し込み方向と逆方向にかつ第2側壁を突出フランジ部側に引き込むように、フランジの底壁に対し傾斜状をなして当接する方向に突出成形されていることを特徴とする車両用長尺トリム材。
  9. 所定の間隔を隔てて対向する第1、第2の両側壁と、これら第1、第2の両側壁を一体に連結する頂壁とを有して横断面略U字状に形成された装着部を備え、
    車体パネルの開口縁端部に設けられ、かつ根元部に屈曲した底壁と先端が突出した突出フランジ部と前記底壁の車内側に係止部を有するフランジにおける前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から前記突出フランジ部に押し込んで、前記突出フランジ部をその両面から狭持して前記フランジに装着するようにした車両用長尺トリム材を前記フランジに装着する方法であって、
    前記第1側壁には、その内壁面から前記第2側壁の内壁面の奥側に向けて突出する少なくとも一つの弾性保持片が形成されるとともに、前記第1側壁の開口部側の端部から前記フランジの底壁に向けて延長状に突出する弾性遮蔽片が形成され、
    前記第2側壁には、前記弾性保持片の先端位置よりも奥側に位置する内壁面の部分から前記第1側壁の内壁面側に向けて突出すると共に開口側に前記第2側壁との交差角度が鋭角をなすスライドガイド面を有する突条部が形成されるとともに、前記突条部よりも開口側に位置して前記フランジの係止部に係合可能な係合部が形成され、
    前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から押し込んで装着する際、
    前記弾性遮蔽片の先端は前記フランジの底壁との間に非接触状態の空間を保ち、さらに、前記突条部のスライドガイド面に前記突出フランジ部の突出端を当接させかつ前記弾性保持片の先端を前記突出フランジ部の第1側壁側の面に当接させる工程と、
    前記装着部を押し込んで、前記突出フランジ部の突出端を前記スライドガイド面に沿ってスライド移動させると共に前記弾性保持片を前記第1側壁の内壁面側に弾性変形させながら前記突条部が前記突出フランジ部の突出端を越える位置まで移動させる工程と、
    引き続いて、前記装着部を押し込んで、前記弾性遮蔽片の先端を前記フランジの底壁に当接させた後、さらに前記装着部を押し込むことで、前記弾性遮蔽片を前記押し込み方向と逆方向に弾性変形させかつ前記第2側壁の係合部を前記フランジの係止部に係合可能な位置まで移動させる工程と、
    前記弾性変形した弾性遮蔽片の弾発力により、同弾性遮蔽片を元の形状側に復帰させて前記装着部を前記押し込み方向と逆方向に移動させると共に前記係合部を前記係止部側に移動させて係合させる工程と、
    を備えていることを特徴とする車両用長尺トリム材の装着方法。
  10. 請求項9に記載の車両用長尺トリム材の装着方法であって、
    係合部を係止部側に移動させるときに、弾性遮蔽片の弾発力に加えて弾性保持片の弾発力を作用させることを特徴とする車両用長尺トリム材の装着方法。
  11. 請求項9又は10に記載の車両用長尺トリム材の装着方法であって、
    突出フランジ部の突出端を突条部が越える時点では、弾性遮蔽片の先端とフランジの底壁との間に非接触状態の空間を保たせることを特徴とする車両用長尺トリム材の装着方法。
  12. 所定の間隔を隔てて対向する第1、第2の両側壁と、これら第1、第2の両側壁を一体に連結する頂壁とを有して横断面略U字状に形成された装着部を備え、
    車体パネルの開口縁端部に設けられ、かつ根元部に屈曲した底壁と先端が突出した突出フランジ部を有するフランジにおける前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から前記突出フランジ部に押し込んで、前記突出フランジ部をその両面から狭持して前記フランジに装着するようにした車両用長尺トリム材であって、
    前記第2側壁には、その内壁面から前記第1側壁の内壁面の奥側に向けて突出する少なくとも一つの弾性保持片が形成され、
    前記第1側壁には、前記弾性保持片の先端位置よりも奥側に位置する内壁面の部分から前記第2側壁の内壁面側に向けて突出すると共に開口側に前記第1側壁との交差角度が鋭角をなすスライドガイド面を有する突条部が形成されるとともに、前記第1側壁の開口部側の端部から前記フランジの底壁に向けて延長状に突出する弾性遮蔽片が形成され、
    前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から押し込んで装着する際、まず、前記突条部のスライドガイド面に前記突出フランジ部の突出端が当接しかつ前記弾性保持片の先端が前記突出フランジ部の第2側壁側の面に当接した状態において、前記弾性遮蔽片の先端は前記フランジの底壁との間に非接触状態の空間を保ち、さらに、前記装着部を押し込んで、前記突出フランジ部の突出端を前記スライドガイド面に沿ってスライド移動させると共に前記弾性保持片を前記第2側壁の内壁面側に弾性変形させながら前記突条部が前記突出フランジ部の突出端を越える位置まで移動させ、引き続いて、前記装着部を押し込んで、前記突出フランジ部を前記弾性保持片と突条部とで挟んで保持し、さらに前記装着部を押し込むことで、前記弾性遮蔽片を前記押し込み方向と逆方向に弾性変形させて装着し、装着した状態において、前記弾性遮蔽片の弾発力を前記押し込み方向と逆方向に作用させ、
    しかも、前記弾性保持片の弾発力による保持力は、前記弾性遮蔽片の弾発力よりも大きく設定されていることを特徴とする車両用長尺トリム材。
  13. 所定の間隔を隔てて対向する第1、第2の両側壁と、これら第1、第2の両側壁を一体に連結する頂壁とを有して横断面略U字状に形成された装着部を備え、
    車体パネルの開口縁端部に設けられ、かつ根元部に屈曲した底壁と先端が突出した突出フランジ部を有するフランジにおける前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から前記突出フランジ部に押し込んで、前記突出フランジ部をその両面から狭持して前記フランジに装着するようにした車両用長尺トリム材を前記フランジに装着する方法であって、
    前記第2側壁には、その内壁面から前記第1側壁の内壁面の奥側に向けて突出する少なくとも一つの弾性保持片が形成され、
    前記第1側壁には、前記弾性保持片の先端位置よりも奥側に位置する内壁面の部分から前記第2側壁の内壁面側に向けて突出すると共に開口側に前記第1側壁との交差角度が鋭角をなすスライドガイド面を有する突条部が形成されるとともに、前記第1側壁の開口部側の端部から前記突出フランジ部の底壁に向けて延長状に突出する弾性遮蔽片が形成され、
    前記突出フランジ部の突出端を前記装着部の開口部から前記フランジに押し込んで装着する際、
    前記弾性遮蔽片の先端は前記フランジの底壁との間に非接触状態の空間を保ち、さらに、前記突条部のスライドガイド面に前記突出フランジ部の突出端を当接させかつ前記弾性保持片の先端を前記突出フランジ部の第1側壁側の面に当接させる工程と、
    前記装着部を押し込んで、前記突出フランジ部の突出端を前記スライドガイド面に沿ってスライド移動させると共に前記弾性保持片を前記第2側壁の内壁面側に弾性変形させながら前記突条部が前記突出フランジ部の突出端を越える位置まで移動させる工程と、
    引き続いて、前記装着部を押し込んで、前記突出フランジ部を前記弾性保持片と突条部とで挟んで保持し、さらに前記装着部を押し込むことで、前記弾性遮蔽片を前記押し込み方向と逆方向に弾性変形させる工程と、
    前記弾性変形した弾性遮蔽片に元の形状側に復帰しようとする弾発力を生じさせる工程と、
    を備えていることを特徴とする車両用長尺トリム材の装着方法。
JP2005125000A 2005-04-22 2005-04-22 車両用長尺トリム材とその装着方法 Expired - Fee Related JP4489631B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005125000A JP4489631B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 車両用長尺トリム材とその装着方法
KR1020060033135A KR20060111378A (ko) 2005-04-22 2006-04-12 차량용 장척 트림재와 그 장착방법
CA002544490A CA2544490A1 (en) 2005-04-22 2006-04-21 Long trim member for vehicle and attaching method of the same
US11/407,994 US20060254149A1 (en) 2005-04-22 2006-04-21 Long trim member for vehicle and attaching method of the same
CN2006100751364A CN1850524B (zh) 2005-04-22 2006-04-24 车辆用长装饰部件及车辆用长装饰部件的安装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005125000A JP4489631B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 車両用長尺トリム材とその装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006298239A true JP2006298239A (ja) 2006-11-02
JP4489631B2 JP4489631B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=37132030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005125000A Expired - Fee Related JP4489631B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 車両用長尺トリム材とその装着方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060254149A1 (ja)
JP (1) JP4489631B2 (ja)
KR (1) KR20060111378A (ja)
CN (1) CN1850524B (ja)
CA (1) CA2544490A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187936A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Tokai Kogyo Co Ltd モールディング
JP2014210531A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 本田技研工業株式会社 ウェザストリップ構造
JP2015093501A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 片山工業株式会社 モールディング
CN103373205B (zh) * 2012-04-18 2015-08-19 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于外带挡风雨条的保持夹
JP2021146937A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 西川ゴム工業株式会社 自動車用ドアのベルトラインシール構造

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006060390B3 (de) * 2006-12-20 2008-02-07 Metzeler Automotive Profile Systems Gmbh Dichtungsprofil, insbesondere zum Abdichten einer Tür gegenüber der Karosserie eines Kraftfahrzeugs
DE202007003837U1 (de) * 2007-03-15 2007-05-24 Meteor Gummiwerke K.H. Bädje GmbH & Co. KG Dichtungsprofil und dieses einbeziehende Dichtungsanordnung
FR2951407B1 (fr) * 2009-10-19 2012-02-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Module d'etancheite et ensemble forme dudit module d'etancheite et d'une porte, vehicule comportant un tel ensemble.
DE102012000703A1 (de) * 2012-01-16 2013-07-18 Gm Global Technology Operations, Llc Dichteinrichtung
US8789313B2 (en) * 2012-01-30 2014-07-29 GM Global Technology Operations LLC Vehicle outer belt molding
DE102012023043A1 (de) * 2012-05-10 2013-11-14 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Dichtleiste für ein Kraftfahrzeug, insbesondere Fensterschachtdichtleiste
JP6062746B2 (ja) * 2013-01-21 2017-01-18 片山工業株式会社 車両ドアのベルトラインモール
JP6462515B2 (ja) * 2015-07-21 2019-01-30 株式会社イノアックコーポレーション シートバックサイド及びシートバックサイド用基材
EP3135518B1 (en) * 2015-07-31 2019-10-30 AGC Inc. Automobile beltline portion sound insulating structure and automobile door glass
CN105799475B (zh) * 2016-05-10 2019-01-25 奇瑞汽车股份有限公司 带装饰亮条的外挡水封条
JP6996512B2 (ja) * 2016-10-05 2022-01-17 Agc株式会社 自動車のベルトライン部遮音構造および自動車用ドアガラス
JP2021046168A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 いすゞ自動車株式会社 ドアシール
US20220072937A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Weather strips having retention features and vehicles incorporating the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141644A (ja) * 1984-07-31 1986-02-28 Toyoda Gosei Co Ltd ウエザ−ストリツプ
GB2198773B (en) * 1986-11-25 1990-05-09 Draftex Ind Ltd Sealing arrangements
JP3186551B2 (ja) * 1995-11-06 2001-07-11 豊田合成株式会社 ドアガラスランアウター
US6082048A (en) * 1996-04-25 2000-07-04 Draftex Industries Limited Sealing, trimming or guiding strips
US6141854A (en) * 1996-07-09 2000-11-07 Decoma International Inc. Belt-line window molding
US6260254B1 (en) * 1996-07-09 2001-07-17 Decoma International Inc. Integrally formed B-pillar and belt-line window molding
JP4522028B2 (ja) * 2001-09-03 2010-08-11 西川ゴム工業株式会社 自動車のウェザーストリップ
JP4054892B2 (ja) * 2002-08-09 2008-03-05 東海興業株式会社 車両用ドアの車内側ウエザーストリップ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187936A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Tokai Kogyo Co Ltd モールディング
CN103373205B (zh) * 2012-04-18 2015-08-19 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于外带挡风雨条的保持夹
JP2014210531A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 本田技研工業株式会社 ウェザストリップ構造
JP2015093501A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 片山工業株式会社 モールディング
JP2021146937A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 西川ゴム工業株式会社 自動車用ドアのベルトラインシール構造
JP7317755B2 (ja) 2020-03-19 2023-07-31 西川ゴム工業株式会社 自動車用ドアのベルトラインシール構造

Also Published As

Publication number Publication date
CA2544490A1 (en) 2006-10-22
KR20060111378A (ko) 2006-10-27
JP4489631B2 (ja) 2010-06-23
CN1850524A (zh) 2006-10-25
US20060254149A1 (en) 2006-11-16
CN1850524B (zh) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489631B2 (ja) 車両用長尺トリム材とその装着方法
US9586465B2 (en) Connecting structure for windshield glass and cowl louver, molding for connecting structure for windshield glass and cowl louver, and combination structure for connecting structure
JP5906940B2 (ja) ルーフ装置
JP5032876B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップの取付構造
JP2004098768A (ja) 車両用インナーベルトモール、及びその取付構造
JP2010006255A (ja) カウルサイドシール
US20060021281A1 (en) Glass run
JP2013032108A (ja) 自動車のモール及びそのモールを取付けた側部窓ガラスの取付方法
JP3908676B2 (ja) ドアウェザーストリップ及びその取付構造
JP4016579B2 (ja) ウィンドウモールの取付構造
JP2007296898A (ja) ガラスラン
US11872872B2 (en) Automotive door sealing member
JP2007261567A (ja) 車両用ウエザーストリップ
JP4487854B2 (ja) ガラスラン及びその取付構造
US11577670B2 (en) Weather strip, weather strip attachment structure, and weather strip attachment method
JP2004330796A (ja) 自動車用ベルトラインモール
JP4853352B2 (ja) ドアウエザストリップの取付構造
JP6652473B2 (ja) 自動車用ルーフサイドウエザストリップ
JP2008114725A (ja) 車両用ドアサッシュ構造
JP2006264379A (ja) 車両用開閉ドアの窓組立体とそのガスケット
JP4356888B2 (ja) ウェザーストリップ
JP2004291704A (ja) 自動車用ドアモール
JP2009234433A (ja) ガラスランチャンネル組立体の取付構造及び窓枠
JP2007320324A (ja) ドアウエザストリップ
JP2008247197A (ja) ドアウエザストリップの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4489631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees