JP2006235627A - 液晶表示装置とその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置とその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006235627A
JP2006235627A JP2006042049A JP2006042049A JP2006235627A JP 2006235627 A JP2006235627 A JP 2006235627A JP 2006042049 A JP2006042049 A JP 2006042049A JP 2006042049 A JP2006042049 A JP 2006042049A JP 2006235627 A JP2006235627 A JP 2006235627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
gate
liquid crystal
crystal display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006042049A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyong-Ju Shin
▲キョン▼ 周 申
Chong-Chul Chai
鐘 哲 蔡
Tetsuyu Boku
朴 哲 佑
Young-Chol Yang
梁 英 ▲チョル▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006235627A publication Critical patent/JP2006235627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G17/00Coffins; Funeral wrappings; Funeral urns
    • A61G17/007Coffins; Funeral wrappings; Funeral urns characterised by the construction material used, e.g. biodegradable material; Use of several materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134318Electrodes characterised by their geometrical arrangement having a patterned common electrode
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】フリッカーと残像が減少した液晶表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、ゲート線とデータ線の交差によって定義される画素が設けられている液晶表示パネルと、階調電圧を生成する階調電圧生成部と、ゲートオフ電圧、正極性ゲートオン電圧、正極性ゲートオン電圧より低い負極性ゲートオン電圧を生成する駆動電圧生成部と、ゲート線にゲートオン電圧を印加するゲート駆動部と、階調電圧生成部から階調電圧の印加を受けて画素にデータ電圧を印加するデータ駆動部と、データ駆動部が画素に正極性データ電圧と負極性データ電圧を交互に印加し、正極性データ電圧が印加される画素には正極性ゲートオン電圧を印加し、負極性データ電圧が印加される画素には負極性ゲートオン電圧を印加するように制御する信号制御部とを含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、液晶表示装置とその駆動方法に係わり、より詳しくは、データ電圧の極性別に互いに異なるゲートオン電圧を印加してフリッカーと残像を減少させた液晶表示装置とその駆動方法に関する。
液晶表示装置は薄膜トランジスターが形成されている薄膜トランジスター基板と、カラーフィルター層が形成されているカラーフィルター基板及びこれらの間に液晶層が位置している液晶表示パネルを含む。液晶表示パネルは非発光素子であるため、薄膜トランジスター基板の後面に、光を供給するためのバックライトユニットを配置する必要がある。バックライトユニットから供給された光は液晶層の配列状態によって透過量が調節される。
薄膜トランジスター基板に設けられたゲート線とデータ線は互いに交差しながら画素を形成し、各画素において対応するゲート線およびデータ線が薄膜トランジスターに接続されている。ゲート線にゲートオン電圧Vonが印加され薄膜トランジスターがターンオンすると、データ線を通じて印加されたデータ電圧Vdが画素に充電される。画素に充電された画素電圧Vpとカラーフィルター基板の共通電極に形成された共通電圧Vcomとの間に形成された電界によって液晶層の配列状態が決定される。データ電圧Vdはフレーム別に異なる極性で印加される。
画素に印加されたデータ電圧Vdは、ゲート電極とソース電極との間の寄生容量Cgsによって降下して画素電圧Vpを形成する。データ電圧Vdと画素電圧Vpの間の電圧差をキックバック電圧Vkbという。
キックバック電圧Vbkは、階調と極性によってその値が変化するものであって、フレームごとに画素電圧Vpが相異するように構成される。このことから輝度差によるフリッカー(flicker)不良が生じ、残留直流電圧(residual DC voltage)の影響を受けて残像が発生するという問題が生じる。
したがって、本発明の目的はフリッカーと残像が減少した液晶表示装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的はフリッカーと残像が減少する液晶表示装置の駆動方法を提供することにある。
上記の目的は、ゲート線とデータ線の交差によって定義される画素が設けられている液晶表示パネルと;階調電圧を生成する階調電圧生成部と;ゲートオフ電圧、正極性ゲートオン電圧、前記正極性ゲートオン電圧より低い負極性ゲートオン電圧を生成する駆動電圧生成部と;前記ゲート線にゲートオン電圧を印加するゲート駆動部と;前記階調電圧生成部から前記階調電圧の印加を受けて前記画素にデータ電圧を印加するデータ駆動部と;前記データ駆動部が、前記画素に正極性データ電圧と負極性データ電圧を交互に印加し、前記正極性データ電圧が印加される画素には前記正極性ゲートオン電圧を印加し、前記負極性データ電圧が印加される画素には前記負極性ゲートオン電圧を印加するように制御する信号制御部とを含む液晶表示装置によって達成できる。
前記負極性ゲートオン電圧と前記ゲートオフ電圧の電圧差は、前記正極性ゲートオン電圧と前記ゲートオフ電圧の電圧差の50〜80%の間であるのが好ましい。
前記ゲート線の延長方向に互いに隣接した前記画素は互いに異なる前記ゲート線に接続されているのが好ましい。
前記信号制御部は互いに隣接した前記ゲート線に互いに異なるゲートオン電圧が印加されるように前記ゲート駆動部を制御するのが好ましい。
前記信号制御部は同一のゲート線に接続された画素に同一の極性のデータ電圧が印加されるように前記データ駆動部を制御するのが好ましい。
秒当たりフレーム数が120以上であるのが好ましい。
前記第2ゲートオン電圧は時間に従って電圧が減少する階段式電圧分布を有するのが好ましい。
前記第1ゲートオン電圧は時間に従って電圧が減少する階段式電圧分布を有するのが好ましい。
前記液晶表示パネルは液晶層をさらに含み、前記液晶層は誘電率異方性が負であり初期配列が垂直方向であるのが好ましい。
また、前記液晶表示パネルの背面に位置しており、三色光をフレーム単位で前記液晶表示パネルに順次反復的に供給する光源部をさらに含むのが好ましい。この場合、秒当たりフレーム数が180回以上であるのが好ましい。
前記本発明の他の目的は、ゲート線とデータ線の交差によって定義される画素が設けられている液晶表示パネルを含む液晶表示装置の制御方法において、正極性データ電圧が印加される前記画素には正極性ゲートオン電圧を印加し、負極性データ電圧が印加される前記画素には前記正極性ゲートオン電圧より低い負極性ゲートオン電圧を印加することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法によって達成できる。
前記負極性ゲートオン電圧とゲートオフ電圧の電圧差は、前記正極性ゲートオン電圧と前記ゲートオフ電圧の電圧差の50〜80%の間であるのが好ましい。
互いに隣接したゲート線に互いに異なるゲートオン電圧を印加し、互いに隣接したデータ線に互いに異なる極性のデータ電圧を印加するのが好ましい。
本発明によると、フリッカーと残像が減少した液晶表示装置が提供される。
また、フリッカーと残像が減少する液晶表示装置の駆動方法が提供される。
以下、添付図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
詳細な説明に先立って、いろいろな実施例において同一の構成要素には同一の参照番号を付与した。同一の構成要素については第1実施例で代表的に説明し、他の実施例ではその説明を省略する。
図1は本発明の第1実施例による液晶表示装置のブロック図である。
本発明の液晶表示装置1は液晶表示パネル300及びこれに接続されたゲート駆動部400とデータ駆動部500、ゲート駆動部400に接続された駆動電圧生成部700、データ駆動部500に接続された階調電圧生成部800及びこれらを制御する信号制御部600を含む。
このうち、液晶表示パネル300について図2および図3を参照して説明すると次の通りである。
液晶表示パネル300は互いに対向する薄膜トランジスター基板100とカラーフィルター基板200、そして両基板100、200の間に位置する液晶層260を含む。
先ず、薄膜トランジスター基板100を見ると、第1絶縁基板111上にゲート配線121、122、123が形成されている。ゲート配線121、122、123は金属単一層または多重層であることができる。ゲート配線121、122、123は横方向にのびているゲート線121及びゲート線121に接続されている薄膜トランジスターTのゲート電極122、画素電極層151と重なって保存容量を形成する共通電極線123を含む。
第1絶縁基板111上には、窒化ケイ素(SiNx)などからなるゲート絶縁膜131がゲート配線121、122、123を覆っている。
ゲート電極122のゲート絶縁膜131の上部には、非晶質ケイ素などの半導体からなる半導体層132が形成されており、半導体層132の上部には、シリサイドまたはn型不純物が高濃度にドーピングされているn+水素化非晶質ケイ素などの物質で作られた抵抗接触層133が形成されている。抵抗接触層133はゲート電極122を中心に2部分に分けられている。
抵抗接触層133及びゲート絶縁膜131上には、データ配線141、142、143が形成されている。データ配線141、142、143も、金属層からなる単一層または多重層で構成することができる。データ配線141、142、143は、縦方向に形成されゲート線121と交差して画素を形成するデータ線141、データ線141の分枝で抵抗接触層133の上部まで延長されているドレーン電極142、ドレーン電極142と分離されておりゲート電極122を中心にドレーン電極142の反対側抵抗接触層133の上部に形成されているソース電極143を含む。
データ配線141、142、143及びこれらが覆っていない半導体層132の上部には、窒化ケイ素、PECVD方法によって蒸着されたa−Si:C:O膜またはa−Si:O:F膜及びアクリル系有機絶縁膜などからなる保護膜134が形成されている。保護膜134にはソース電極143を露出する接触口161が形成されている。
保護膜134の上部には、画素電極層151が形成されている。画素電極層151は通常ITO(indium tin oxide)またはIZO(indium zinc oxide)等の透明な導電物質からなる。
画素電極層151には、画素電極切開パターン152が形成されている。画素電極切開パターン152は、後述の共通電極切開パターン252と共に液晶層260を複数のドメインに分割するために形成されているものである。
カラーフィルター基板200を見ると、第2絶縁基板211上にブラックマトリックス221が形成されている。ブラックマトリックス221は、一般に赤色、緑色及び青色フィルターの間を区分し、薄膜トランジスター基板100に位置する薄膜トランジスターTへの直接的な光照射を遮断する役割を果たす。ブラックマトリックス221は、通常黒色顔料が添加された感光性有機物質から構成されている。黒色顔料としてはカーボンブラックやチタニウムオキシドなどを使用することができる。
カラーフィルター層231は、ブラックマトリックス221を境界として赤色、緑色及び青色フィルターが反復して形成される。カラーフィルター層231は、光源部400から照射されて液晶層260を通過した光に色相を付与する役割を果たす。カラーフィルター層231は、通常感光性有機物質から構成されている。
カラーフィルター層231とカラーフィルター層231が覆っていないブラックマトリックス221の上部には、オーバーコート膜241が形成されている。オーバーコート膜241は、カラーフィルター層231を平坦化すると共に、カラーフィルター層231を保護する役割を果たし、通常アクリル系エポキシ材料が多く使用される。
オーバーコート膜241の上部には、共通電極層251が形成されている。共通電極層251は、ITO(indium tin oxide)またはIZO(indium zinc oxide)等の透明な導電物質からなる。共通電極層251は、薄膜トランジスター基板の画素電極層151と共に液晶層260に直接電圧を印加する。共通電極層251には、共通電極切開パターン252が形成されている。共通電極切開パターン252は、画素電極層151の画素電極切開パターン152と共に液晶層260を複数のドメインに分ける役割を果たす。
画素電極切開パターン152と共通電極切開パターン252は、多様な形状に形成することができる。例えば、画素電極切開パターン152と共通電極切開パターン252は、図において斜め方向に形成することができ、図示したように互いに直交する折曲部を備えるように構成することができる。
薄膜トランジスター基板100とカラーフィルター基板200との間に液晶層260が位置する。液晶層260はVA(vertically aligned)モードであり、電圧が加わらない状態で液晶分子は長さ方向が垂直方向となっている。電圧が加わると、液晶分子は誘電率異方性が負であるため、電場に対して垂直方向に置かれる。ところが、画素電極切開パターン152と共通電極切開パターン252が形成されていないと、液晶分子は置かれる方位角が決定されず、多様な方向に無秩序に配列し、配向方向が異なる境界面で転傾線(disclination line)が生じる。画素電極切開パターン152と共通電極切開パターン252は、液晶層260に電圧がかかる時にフリンジフィールドを形成して、液晶配向の方位角を決定する。また、液晶層260は、画素電極切開パターン152と共通電極切開パターン252の配置によって多重領域に分けられる。
駆動電圧生成部700は、薄膜トランジスターTをターンオンさせるゲートオン電圧Vonとターンオフさせるゲートオフ電圧Voff、及び共通電極層251に印加される共通電圧Vcomなどを生成する。ここで、ゲートオン電圧Vonは、正極性ゲートオン電圧(positive polarity gate on voltage、Von(+))と正極性ゲートオン電圧Von(+)より低い負極性ゲートオン電圧(negative polarity gate on voltage、Von(−))とを含む。
階調電圧生成部800は、液晶表示装置1の輝度と関連する複数の階調電圧(gray scale voltage)を生成する。
ゲート駆動部400は、スキャン駆動部(scan driver)とも言い、ゲート線121に接続されて駆動電圧生成部700からのゲートオン電圧Vonとゲートオフ電圧Voffの組み合わせからなるゲート信号をゲート線121に印加する。
データ駆動部500はソース駆動部(source driver)とも言い、階調電圧生成部800から階調電圧の印加を受け、信号制御部600の制御によって階調電圧を選択してデータ線141にデータ電圧Vdを印加する。
信号制御部600は、ゲート駆動部400、データ駆動部500、駆動電圧生成部700及び階調電圧生成部800などの動作を制御する制御信号を生成して、各ゲート駆動部400、データ駆動部500、駆動電圧生成部800に供給する。
以下、液晶表示装置1の動作について詳細に説明する。
信号制御部600には、外部のグラフィック制御器(graphic controller)からRGB階調信号R、G、B及びその表示を制御する制御入力信号(input control signal)、例えば、垂直同期信号(vertical synchronizing signal、Vsync)と水平同期信号(horizontal synchronizing signal、Hsync)、メインクロック(main clock、CLK)、データイネーブル信号(data enable signal、DE)などが提供される。信号制御部600は、制御入力信号に基づいてゲート制御信号、データ制御信号及び電圧選択制御信号(voltage selection control signal、VSC)を生成し、外部からの階調信号R、G、Bを液晶表示パネル300の動作条件に合うように適切に変換した後、ゲート制御信号をゲート駆動部400及び駆動電圧生成部700に入力し、データ制御信号と処理した階調信号R'、G'、B'をデータ駆動部500に入力し、電圧選択制御信号VSCを階調電圧生成部800に入力する。
ゲート制御信号は、ゲートオンパルス(ゲート信号のハイ区間)の出力開始を指示する垂直同期開始信号(vertical synchronization start signal、STV)、ゲートオンパルスの出力時期を制御するゲートクロック信号(gate clock、CPV)及びゲートオンパルスの幅を限定するゲートオンイネーブル信号(gate on enable signal、OE)などを含む。このうちのゲートオンイネーブル信号OEとゲートクロック信号CPVは、駆動電圧生成部700に供給される。データ制御信号は、階調信号の入力開始を指示する水平同期開始信号(horizontal synchronization start signal、STH)とデータ線141に当該データ電圧Vdを印加することを指示するロード信号(load signal、LOADまたはTP)、データ電圧の極性を反転させる反転制御信号RVS及びデータクロック信号HCLKなどを含む。
まず、階調電圧生成部800は、電圧選択制御信号VSCによって決定された電圧値を有する階調電圧をデータ駆動部500に供給する。
ゲート駆動部400は、信号制御部600からのゲート制御信号によってゲートオン電圧Vonを順にゲート線121に印加して、ゲート線121に接続された薄膜トランジスターTをターンオンさせる。これと同時に、データ駆動部500は、信号制御部600から入力されたデータ制御信号に基づいて、階調信号R'、G'、B'に対応する階調電圧生成部800からのアナログデータ電圧Vdをデータ信号として選択し、ターンオンされた薄膜トランジスターTに接続されている画素170に対応するデータ線141に供給する。この時、信号制御部600は、正極性データ電圧Vd(+)が印加される画素170には正極性ゲートオン電圧Von(+)を供給し、負極性データ電圧Vd(−)が印加される画素170には負極性ゲートオン電圧Von(−)が供給されるようにゲート駆動部400を制御する。
データ線141に供給されたデータ信号は、ターンオンされた薄膜トランジスターTを通じて当該画素170に印加される。このような方式でひとつのフレーム(frame)の間に全てのゲート線121に対して順にゲートオン電圧Vonを印加して、全ての画素170にデータ信号を印加する。ひとつのフレームが終わって、駆動電圧生成部700とデータ駆動部500に反転制御信号RVSが供給されると、その次のフレームの全てのデータ信号の極性が変わる。
以下、キックバック電圧Vkbが変化する理由及び本発明で極性によって互いに異なるゲートオン電圧Vonを印加する原理を図4〜図7を参照して説明する。
キックバック電圧Vkbは次のように表現される。
Figure 2006235627
ここで、図4のように、Cgsはゲート電極とソース電極間の寄生容量、Clcは液晶容量、Cstは保存容量を示す。
また、液晶容量Clcは次のように表現される。
Figure 2006235627
ここで、ε0は真空での液晶の誘電率、εは液晶の誘電率、dは画素電極層と共通電極層間の距離、Aは画素電極層と共通電極層の間に液晶層が重なっている面積を示す。
液晶容量Clcは、液晶の配向状態によってその値が変化する。これは液晶の誘電率異方性によるものであって、例えば、ノーマリブラック(normally black)PVAモードではブラック状態の液晶誘電率(水平方向誘電率、ε)がホワイト状態の液晶誘電率(垂直方向、ε)に比べて小さい。したがって、液晶容量Clcはホワイト状態がブラック状態より大きく、キックバック電圧Vkbはホワイト状態がブラック状態より小さい。
図5は、PVAモード液晶表示装置において単一ゲートオン電圧印加時のシミュレーション結果を示した図面である。表1はシミュレーションに使用されたデータを示したものであり、表2はシミュレーション結果を整理したものである。
Figure 2006235627
Figure 2006235627
表1のように、液晶容量Clcは水平方向誘電率εの影響を受けるブラック状態のものが垂直方向誘電率εの影響を受けるホワイト状態のものより低かった。これによってブラック状態でのキックバック電圧Vkbはホワイト状態より大きくなる。
表2から、正極性データ電圧Vd(+)が印加される時より、負極性データ電圧Vd(−)が印加される時に、キックバック電圧Vkbが大きいことが分かる。極性によるキックバック電圧Vkbが異なるため、正極性画素電圧Vp(+)と負極性画素電圧Vp(−)の算術平均値で定義される最適共通電圧Vcomが互いに異なるようになる。一方、実際共通電圧Vcomは、中間階調で実験によって求めることができる。実験によって求めた共通電圧Vcomと正極性での最適共通電圧Vcomとの間には約0.07V、負極性での最適共通電圧Vcomとの間には約0.06Vの電圧差が発生する。このような最適共通電圧Vcomと実際共通電圧Vcomとの間の偏差によって、共通電圧Vcomを基準に正極性データ電圧Vd(+)の印加時と負極性データの電圧Vd(−)印加時の画素電圧Vpが相異するようになるためフリッカーと残像が発生する。
このような極性によるキックバック電圧Vkbの差と、これによる最適共通電圧Vcomの差は、式1では原因を説明できない。その理由はゲート電極とソース電極間のバイアス電圧Vgsによって変化する寄生容量Cgsを定数と仮定したためである。
図6は薄膜トランジスターの等価回路図である。寄生容量Cgsは薄膜トランジスターのゲート電極とソース電極の間に形成される容量であって、ゲート電極とソース電極のオーバーラップによる容量CGSOのみを考慮したが、図6のように半導体層と絶縁膜との間の電位障壁による電荷の蓄積Cgsiも考慮しなければならない。電荷の蓄積Cgsiは、図7のように薄膜トランジスターのバイアス電圧Vgsに比例する。図7は、画素への充電が完了してデータ電圧Vdと画素電圧Vpが同一になる、つまり、ゲートオン電圧Vonがゲートオフ電圧Voffに変わる前の状態を示したものである。これについては、IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES、VOL43、NO1、1996年1月、31〜39頁のDYNAMIC CHARATERIZATION OF a−Si TFT−LCD PIXELSに開示されている。したがって、薄膜トランジスターオフ状態での寄生容量Cgsより、薄膜トランジスターオン状態での寄生容量Cgsが、Cgs'だけ大きいと言える。これを考慮した薄膜トランジスターンオン状態での電荷Q(on)とオフ状態での電荷Q(off)は次の通りである。
Figure 2006235627
式3にVkb=Vd−Vpを代入し、Q(on)=Q(off)を利用してキックバック電圧Vkbを整理すれば式4のようになる。
Figure 2006235627
式4と図7から、負極性キックバック電圧Vkb(−)が正極性キックバック電圧Vkb(+)に比べて大きい2つの原因が分かる。第1の原因は、式4のようにキックバック電圧Vkbは、ゲートオン電圧Vonとデータ電圧Vdの差(Von−Vd)に比例し、データ電圧Vdは正極性より負極性でさらに小さいという点である。第2の原因は、キックバック電圧Vkbは寄生容量Cgsに比例し、寄生容量Cgsは図7のようにバイアス電圧Vgsに比例し、バイアス電圧Vgsは正極性より負極性でさらに大きいという点である。薄膜トランジスターの立場から見ると、バイアス電圧Vgsはゲートオン電圧Vonとデータ電圧Vdの差(Von−Vd)と同一であるためである。
このような点から、正極性と負極性でのゲートオン電圧Vonを異なるように印加して、ゲートオン電圧Vonとデータ電圧Vdの差(Von−Vd)を減少させると、極性によるキックバック電圧Vkbの差を減少できることが分かる。
図8は、本発明の第1実施例によるゲートオン電圧Vonの印加を説明するための図面であり、図9は本発明の第1実施例による薄膜トランジスター基板100の配置図である。
第1実施例では、正極性ゲートオン電圧Von(+)を20Vに維持し、負極性ゲートオン電圧Von(−)を8Vとしている。ホワイト状態で正極性データ電圧Vd(+)が12Vであり、負極性データ電圧Vd(−)が0Vであると、ゲートオン電圧Vonとデータ電圧Vdの差(Von-Vd)は極性に関係なく8Vで同一になる。これによって、キックバック電圧Vkbも極性に関係なく1Vで一定になり、最適共通電圧Vcomと実際共通電圧Vcomを同一にすることができる。
フレーム反転方式(frame inversion)やライン反転方式(line inversion)の場合は、フリッカーが発生する問題が生じるため、ドット反転方式(dot inversion)が多く採択される。フレーム反転方式では、データ電圧Vdの極性をフレーム単位で変え、ライン反転方式では、ゲート線121の単位でデータ電圧Vdの極性を変え、ドット反転方式では隣接した画素が互いに異なる極性を有する。
図9のように、ゲート線121の方向に互いに隣接した画素170は、互いに異なるゲート線121に接続されている。つまり、あるフレームにおいて、正極性ゲートオン電圧Von(+)が印加されるゲート線121に接続された画素170に対してゲート線121の方向に隣接した画素170は、負極性ゲートオン電圧Von(−)を印加する他のゲート線121に接続されている。正極性ゲートオン電圧Von(+)が印加される時、データ駆動部500はゲート線121にジグザグに接続されている画素170に該当する正極性データ電圧Vd(+)を印加する。負極性ゲートオン電圧Von(−)が印加される時、データ駆動部500はゲート線121にジグザグに接続されている画素170に該当する負極性データ電圧Vd(−)を印加する。その次のフレームでは画素170に印加されるデータ電圧Vdの極性が変わり、ゲートオン電圧Vonも変わる。これにより、極性によってゲートオン電圧Vonの値が異なるように構成してドット反転方式を実現することができる。
フレーム反転方式とライン反転方式の場合、通常の薄膜トランジスター基板100の配置をそのまま使用することができる。ただし、ゲート駆動部400はデータ電圧Vdの極性によってゲートオン電圧Vonの値が異なるように印加すればよい。
以上の第1実施例はホワイト状態のみを考慮したものであり、ブラック状態の場合には次のような問題が生じる。第1実施例のように、正極性ゲートオン電圧Von(+)は20V、負極性ゲートオン電圧Von(−)は8Vを使用し、正極性ブラック電圧として7Vを、負極性ブラック電圧として5Vを使用する場合、正極性でのバイアス電圧Vgsは13V(20−7)になり、負極性でのバイアス電圧Vgsは3V(8−5)になる。ゲートオン電圧Vonとして20V単一電圧を使用する場合、負極性でのバイアス電圧Vgsは15V(20−5)になるので、第1実施例によると、ブラック状態では極性によるキックバック電圧Vkbの差がさらに大きくなる。また、負極性でのバイアス電圧Vgsが3Vに減少して充電が不良になることがある。
第2実施例ではブラック状態を考慮して負極性ゲートオン電圧Von(−)を13Vとした。
図10は、本発明の第2実施例によるゲートオン電圧Von印加を説明するための図面であり、図11は本発明の第2実施例によるゲートオン電圧Von印加時のシミュレーション結果を示した図面である。シミュレーションに使用したデータは表1と同一である。
ホワイト状態でのバイアス電圧Vgsは、正極性と負極性各々8V(20−12)と13V(13−0)であり、ブラック状態でのバイアス電圧Vgsは正極性と負極性各々13V(20−7)と8V(13−5)である。バイアス電圧Vgsは最少8Vを維持して充電率が良好となり、さらに、バイアス電圧Vgsはホワイト状態とブラック状態で相互補完(trade−off)関係を有するようになる。
表3はシミュレーション結果を整理したものである。
Figure 2006235627
単一ゲートオン電圧Vonを使用した表2と比較すると、正極性キックバック電圧Vkb(+)は同一である。反面、負極性キックバック電圧Vkb(−)を見ると、ホワイト状態では1.47Vから1.01Vに、ブラック状態では1.63Vから0.96Vに各々減少した。ホワイト状態とブラック状態の負極性キックバック電圧Vkb(−)の差は0.16V(1.63−1.47)から0.05V(1.01−0.96)に減少した。最適共通電圧Vcomはホワイト状態とブラック状態各々4.89Vと4.85Vであって、その差は0.04Vに過ぎず、表2の0.13V(4.56V−4.43V)より著しく減少した。最適共通電圧Vcomと実際共通電圧Vcomである4.87Vとの差は0.02Vであって、表2の0.06〜0.07Vに比べて非常に小さい値を示す。
このように第2実施例による液晶表示装置は実際共通電圧Vcomと最適共通電圧Vcomの差が小さいため、極性による画素電圧Vpの偏差が減ってフリッカーや残像の発生も減少する。
このように極性によるゲートオン電圧Vonの差はバイアス電圧Vgsの均一化と円滑な充電のための最少バイアス電圧Vgsを同時に考慮しなければならない。
その他、極性によるゲートオン電圧Von間の差は、式4のVon−Voff値を考慮しなければならない。Von−Vdが同一になるように負極性ゲートオン電圧Von(−)の値を減少させると、負極性でのVon−Voff値も減少して、むしろ負極性キックバック電圧Vkb(−)が正極性キックバック電圧Vkb(+)より小さくなることがある。
実際共通電圧Vcomは、上記のような事項を考慮して実際の液晶表示装置でゲートオン電圧Vonを変化させながら決定する。負極性ゲートオン電圧Von(−)とゲートオフ電圧Voff間の差は、正極性ゲートオン電圧Von(+)とゲートオフ電圧Voff間の差の50〜80%とすることができる。
図12は本発明の第3実施例によるゲートオン電圧印加を説明するための図面であり、図13は本発明の第4実施例によるゲートオン電圧印加を説明するための図面である。
図12のように、ゲートオン電圧Vonは時間に従って電圧が減少する階段式電圧分布を有している。正極性ゲートオン電圧Von(+)は、Vg1とVg1より低いVg2の2段階電圧で構成される。負極性ゲートオン電圧Von(−)はVg3とVg3より低いVg4の2段階電圧で構成される。ここで、Vg1とVg3は同一の大きさであるが、Vg4はVg2より小さい。このようにゲートオン電圧Vonがいろいろな値を有する場合、電圧差は電圧の平均値を使用して計算することができる。
図13ではVg3もVg1値より小さい値を有する。一方、Vg1とVg2との差とVg3とVg4との差における大小は限定されない。
本発明はこれに限定されないが、大型液晶表示装置、高透過率液晶表示装置、CSD(color sequential display)のような120Hz以上の駆動が適用される液晶表示装置に適用できる。
液晶表示装置の大きさが大きくなるほど、共通電圧Vcomのロードが大きくなり位置別に共通電圧Vcomの偏差が増加してフリッカーと残像が発生するようになる。
保存容量Clcを減らすと、開口率増加設計が容易になって高透過率液晶表示装置を製造することができる。一方、120Hz以上の駆動ではゲートオンタイムが減少し画素容量が増加して充電率低下が問題になるので、保存容量Clcを減少しなければならない。
CSDはカラーフィルター層231をなくし光源部400で色相を付与する方式である。このために、光源部400は液晶表示パネル300に三原色を供給し、LED(light emitting diode)から構成することができる。CSDで光源部400は三原色をフレーム単位で順に反復的に液晶表示パネル300に提供する。カラーフィルター層231を使用する液晶表示装置での1つのフレームはCSDでは三原色が全て表示される3つのフレームに該当する。したがって、通常の60Hz駆動のためにはCSDは180Hzの駆動が要求される。高い周波数によってゲートオンタイムが減少し画素容量が増加するため、保存容量Clcを減少させなければならない。
本発明を使用すると極性によるキックバック電圧Vkbが一定になるので、共通電圧Vcomの偏差を補償することができ、保存容量Clcを減らすことができる。
本発明の第1実施例による液晶表示装置のブロック図である。 本発明の第1実施例による液晶表示パネルの配置図である。 図2のIII−IIIによる断面図である。 画素の等価回路図である。 単一ゲートオン電圧印加時のシミュレーション結果を示した図面である。 薄膜トランジスターの等価回路図である。 バイアス電圧(Vgs)による寄生容量(Cgs)の変化を示したグラフである。 本発明の第1実施例によるゲートオン電圧印加を説明するための図面である。 本発明の第1実施例による薄膜トランジスター基板の配置図である。 本発明の第2実施例によるゲートオン電圧印加を説明するための図面である。 本発明の第2実施例によるゲートオン電圧印加時のシミュレーション結果を示した図面である。 本発明の第3実施例によるゲートオン電圧印加を説明するための図面である。 本発明の第4実施例によるゲートオン電圧印加を説明するための図面である。
符号の説明
1 液晶表示装置
100 薄膜トランジスター基板
111 第1絶縁基板
121 ゲート線
122 ゲート電極
123 共通電極線
131 ゲート絶縁膜
132 半導体層
133 抵抗接触層
134 保護膜
141 データ線
142 ドレーン電極
143 ソース電極
151 画素電極層
152 画素電極切開パターン
161 接触口
170 画素
200 カラーフィルター基板
211 第2絶縁基板
221 ブラックマトリックス
231 カラーフィルター層
241 オーバーコート膜
251 共通電極層
252 共通電極切開パターン
260 液晶層
300 液晶表示パネル
400 ゲート駆動部
500 データ駆動部
600 信号制御部
700 駆動電圧生成部
800 階調電圧生成部

Claims (14)

  1. ゲート線とデータ線の交差によって定義される画素が設けられている液晶表示パネルと、
    階調電圧を生成する階調電圧生成部と、
    ゲートオフ電圧、正極性ゲートオン電圧、前記正極性ゲートオン電圧より低い負極性ゲートオン電圧を生成する駆動電圧生成部と、
    前記ゲート線にゲートオン電圧を印加するゲート駆動部と、
    前記階調電圧生成部から前記階調電圧の印加を受けて前記画素にデータ電圧を印加するデータ駆動部と、
    前記データ駆動部が、前記画素に正極性データ電圧と負極性データ電圧とを交互に印加し、前記正極性データ電圧が印加される画素には前記正極性ゲートオン電圧を印加し、前記負極性データ電圧が印加される画素には前記負極性ゲートオン電圧を印加するように制御する信号制御部と、
    を含むことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記負極性ゲートオン電圧と前記ゲートオフ電圧の電圧差は、前記正極性ゲートオン電圧と前記ゲートオフ電圧の電圧差の50〜80%の間であることを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記ゲート線の延長方向に互いに隣接した前記画素は互いに異なる前記ゲート線に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記信号制御部は、互いに隣接した前記ゲート線に互いに異なるゲートオン電圧が印加されるように前記ゲート駆動部を制御することを特徴とする、請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記信号制御部は、同一のゲート線に接続された画素に同一の極性のデータ電圧が印加されるように前記データ駆動部を制御することを特徴とする、請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 秒当たりフレーム数が120以上であることを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記第2ゲートオン電圧は時間に従って電圧が減少する階段式電圧分布を有することを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第1ゲートオン電圧は時間に従って電圧が減少する階段式電圧分布を有することを特徴とする、請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記液晶表示パネルは液晶層をさらに含み、
    前記液晶層は誘電率異方性が負であり初期配列が垂直方向であることを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示装置。
  10. 前記液晶表示パネルの背面に位置しており、三色光をフレーム単位で前記液晶表示パネルに順次反復的に供給する光源部をさらに含むことを特徴とする、液晶表示装置。
  11. 秒当たりフレーム数が180回以上であることを特徴とする、請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. ゲート線とデータ線の交差によって定義される画素が設けられている液晶表示パネルを含む液晶表示装置の制御方法において、
    正極性データ電圧が印加される前記画素には正極性ゲートオン電圧を印加し、負極性データ電圧が印加される前記画素には前記正極性ゲートオン電圧より低い負極性ゲートオン電圧を印加することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  13. 前記負極性ゲートオン電圧とゲートオフ電圧の電圧差は、前記正極性ゲートオン電圧と前記ゲートオフ電圧の電圧差の50〜80%の間であることを特徴とする、請求項12に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  14. 互いに隣接したゲート線に互いに異なるゲートオン電圧を印加し、互いに隣接したデータ線に互いに異なる極性のデータ電圧を印加することを特徴とする、請求項12に記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2006042049A 2005-02-26 2006-02-20 液晶表示装置とその駆動方法 Pending JP2006235627A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050016220A KR101100889B1 (ko) 2005-02-26 2005-02-26 액정표시장치와 그 구동방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006235627A true JP2006235627A (ja) 2006-09-07

Family

ID=36936057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006042049A Pending JP2006235627A (ja) 2005-02-26 2006-02-20 液晶表示装置とその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7907106B2 (ja)
JP (1) JP2006235627A (ja)
KR (1) KR101100889B1 (ja)
CN (1) CN100461253C (ja)
TW (1) TWI331738B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008139882A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
CN101937142A (zh) * 2009-06-29 2011-01-05 卡西欧计算机株式会社 液晶显示装置及其驱动方法
JP2016057619A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置及びその駆動方法
JP2016224425A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示パネル駆動装置、これを用いた表示パネル駆動方法、及びこれを含む表示装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100810505B1 (ko) * 2006-11-08 2008-03-07 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 구동방법
WO2008139656A1 (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
KR101362156B1 (ko) * 2007-07-04 2014-02-12 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시 장치
KR101404545B1 (ko) * 2007-07-05 2014-06-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 장치 및 구동 방법과 표시 장치
JP2009128825A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2010066331A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Fujifilm Corp 表示装置
TWI417849B (zh) * 2008-12-31 2013-12-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 利用重疊式多重掃描驅動之色序法顯示裝置及相關方法
CN101770104A (zh) * 2009-01-06 2010-07-07 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置
KR101570142B1 (ko) * 2009-08-25 2015-11-20 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 액정표시장치의 구동방법
CN102222477B (zh) * 2010-04-16 2013-06-19 北京京东方光电科技有限公司 栅极驱动方法、栅极驱动电路及像素结构
US9165518B2 (en) 2011-08-08 2015-10-20 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US9019188B2 (en) 2011-08-08 2015-04-28 Samsung Display Co., Ltd. Display device for varying different scan ratios for displaying moving and still images and a driving method thereof
US9299301B2 (en) 2011-11-04 2016-03-29 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method for driving the display device
CN102508386B (zh) * 2011-11-28 2014-11-26 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器
US9208736B2 (en) 2011-11-28 2015-12-08 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
TWI455092B (zh) * 2011-12-09 2014-10-01 Innolux Corp 顯示器驅動方法、驅動模組及顯示裝置
US9129572B2 (en) 2012-02-21 2015-09-08 Samsung Display Co., Ltd. Display device and related method
KR101563265B1 (ko) * 2014-05-08 2015-10-27 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동 방법
KR102194666B1 (ko) * 2014-07-02 2020-12-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널
KR20160081655A (ko) * 2014-12-31 2016-07-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 표시 장치의 구동 방법 및 표시 장치의 잔상을 최소화하는 방법
US9830849B2 (en) 2015-02-09 2017-11-28 Apple Inc. Entry controlled inversion imbalance compensation
CN105761701B (zh) * 2016-05-20 2018-10-30 深圳市华星光电技术有限公司 处理向液晶显示器提供的栅极电压信号的电路
CN107068098B (zh) * 2017-05-16 2019-12-31 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种液晶显示面板的驱动方法及装置
US10580381B2 (en) * 2017-05-17 2020-03-03 Apple Inc. Digital VCOM compensation for reducing display artifacts
KR20190047158A (ko) 2017-10-25 2019-05-08 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN109215610B (zh) * 2018-11-13 2020-05-12 惠科股份有限公司 显示面板的实际最佳公共电压的确定方法、装置及系统
CN111880342B (zh) * 2020-07-29 2022-09-27 北海惠科光电技术有限公司 一种显示面板、显示面板的制作方法和显示装置
CN112731719A (zh) * 2020-12-31 2021-04-30 重庆惠科金渝光电科技有限公司 显示面板及其驱动方法、计算机存储介质
CN116403543B (zh) * 2023-06-06 2023-09-01 惠科股份有限公司 显示面板的驱动方法、驱动装置、显示设备及存储介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119328A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルの駆動方法
JPS6395420A (ja) * 1986-10-11 1988-04-26 Fujitsu Ltd アクテイブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法
JPS63175889A (ja) * 1987-01-17 1988-07-20 富士通株式会社 アクテイブマトリクス型液晶パネルの駆動方法
JPH04142592A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH04223428A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Nec Corp アクティブマトリックス液晶表示装置
JPH04309926A (ja) * 1991-04-09 1992-11-02 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH063647A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Sony Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法
JPH09258174A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2003248465A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Sharp Corp 画像表示装置の駆動方法および画像表示装置の駆動装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3162013B2 (ja) 1992-08-28 2001-04-25 株式会社日立製作所 インバータ駆動スクリュー圧縮機の運転方法
JP2937130B2 (ja) * 1996-08-30 1999-08-23 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH1078592A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス表示装置
JPH10104576A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Toshiba Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
KR100483531B1 (ko) 1997-12-31 2005-09-15 삼성전자주식회사 이중게이트신호전압을가지는액정표시장치용구동회로
KR100430094B1 (ko) 1998-08-11 2004-07-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액티브매트릭스액정표시장치및그방법
JP2001013930A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶ディスプレイの駆動制御装置
US6573835B2 (en) * 1999-11-15 2003-06-03 Hector Irizarry Child monitoring device
KR100381963B1 (ko) 2000-12-26 2003-04-26 삼성전자주식회사 감소된 플리커를 갖는 액정 표시 장치 및 그것의 플리커저감 방법
KR100767364B1 (ko) 2001-06-19 2007-10-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US7064740B2 (en) * 2001-11-09 2006-06-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Backlit display with improved dynamic range
KR100890026B1 (ko) 2002-11-20 2009-03-25 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 구동 장치 및 그 방법
CN1301499C (zh) 2002-11-29 2007-02-21 统宝光电股份有限公司 液晶显示面板驱动方法和驱动电路
JP3849659B2 (ja) * 2003-03-13 2006-11-22 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119328A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルの駆動方法
JPS6395420A (ja) * 1986-10-11 1988-04-26 Fujitsu Ltd アクテイブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法
JPS63175889A (ja) * 1987-01-17 1988-07-20 富士通株式会社 アクテイブマトリクス型液晶パネルの駆動方法
JPH04142592A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH04223428A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Nec Corp アクティブマトリックス液晶表示装置
JPH04309926A (ja) * 1991-04-09 1992-11-02 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH063647A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Sony Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法
JPH09258174A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2003248465A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Sharp Corp 画像表示装置の駆動方法および画像表示装置の駆動装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008139882A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
KR101345728B1 (ko) * 2006-12-04 2013-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US8638324B2 (en) 2006-12-04 2014-01-28 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
CN101937142A (zh) * 2009-06-29 2011-01-05 卡西欧计算机株式会社 液晶显示装置及其驱动方法
CN101937142B (zh) * 2009-06-29 2013-04-17 卡西欧计算机株式会社 液晶显示装置及其驱动方法
JP2016057619A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置及びその駆動方法
JP2016224425A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示パネル駆動装置、これを用いた表示パネル駆動方法、及びこれを含む表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070291190A1 (en) 2007-12-20
KR20060094775A (ko) 2006-08-30
CN1825414A (zh) 2006-08-30
US7907106B2 (en) 2011-03-15
KR101100889B1 (ko) 2012-01-02
TW200639774A (en) 2006-11-16
CN100461253C (zh) 2009-02-11
TWI331738B (en) 2010-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006235627A (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
KR101348755B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
US7764262B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
US8379011B2 (en) Driving device, display apparatus having the same and method of driving the display apparatus
US9030452B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP4785689B2 (ja) 液晶表示装置
US20080246713A1 (en) Display apparatus and control method thereof
US20070285369A1 (en) Liquid crystal display device and driving method
JP2009169438A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2006201764A (ja) 表示装置及びその駆動装置
US20080186304A1 (en) Display apparatus and method for driving the same
JP2006221095A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2006085131A (ja) 液晶表示装置
US9093045B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
JP2005196112A (ja) 液晶表示装置
KR101048700B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR101752780B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2007334283A (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
KR101985245B1 (ko) 액정표시장치
KR101915067B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR102244985B1 (ko) 표시패널
KR101177581B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동 방법
KR20070010675A (ko) 액정표시장치와 액정표시장치의 제조방법
JP2003223152A (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置及びそれを用いた画像表示応用装置
JP2006078975A (ja) 表示パネル制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110228

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110715