JPH04223428A - アクティブマトリックス液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリックス液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04223428A
JPH04223428A JP2413756A JP41375690A JPH04223428A JP H04223428 A JPH04223428 A JP H04223428A JP 2413756 A JP2413756 A JP 2413756A JP 41375690 A JP41375690 A JP 41375690A JP H04223428 A JPH04223428 A JP H04223428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
signal
liquid crystal
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2413756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2982877B2 (ja
Inventor
Sadao Urano
浦野 貞男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP41375690A priority Critical patent/JP2982877B2/ja
Publication of JPH04223428A publication Critical patent/JPH04223428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982877B2 publication Critical patent/JP2982877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、個々の画素電極にそれ
ぞれ駆動用のスイッチング素子が接続されているアクテ
ィブマトリックス液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4はこの種従来の液晶表示装置の平面
図である。同図に示されるように、従来のアクティブマ
トリックス液晶表示装置は、互いに平行に設けられた走
査電極X1 〜Xn と、走査電極と直交して設けられ
た信号電極Y1 〜Ym と、各電極に囲まれた領域内
に設けられた画素電極1と、これを駆動する薄膜トラン
ジスタ(以下、TFTと記す)2とによって構成されて
いた。
【0003】この液晶表示装置の駆動方法は次の3方式
に大別される。■フレーム反転方式走査電極がX1 か
らXn まで選択される間、信号電極Y1 〜Ym に
は一定の極性の信号が加えられ、次のフレームでその信
号の極性が反転する方式。この方式による駆動時に液晶
にかかる電圧の極性を図5に示す。
【0004】■ゲート・ライン反転方式走査電極X1 
が選択されたときに、全ての信号電極Y1 〜Ym に
特定の極性の信号が加えられ、走査電極X2 が選択さ
れたときにこの信号の極性が反転され、以下走査電極の
選択が変わる度に信号電極の信号の極性が反転する方式
。この方式による駆動時の、各画素の液晶に印加される
電圧の極性を図6に示す。この極性は次のフレームの駆
動時には反転される。
【0005】■ドレイン・ライン反転方式走査電極X1
 〜Xn が選択される間、信号電極Y1 〜Ym に
は1信号電極毎に極性の反転された信号電圧が印加され
る方式。 この方式による駆動時に液晶に印加される電圧の極性を
図7に示す。図示された極性は次フレームで反転される
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のアクティブマト
リックス液晶表示装置では、その駆動時に、■フレーム
反転方式では、画面全体に、■ゲート・ライン反転方式
では、走査線方向に、■ドレイン・ライン反転方式では
、信号線方向に、それぞれフレーム周波数fのフリッカ
が目立ってしまうという問題点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のアクティブマト
リックス液晶表示装置は、互いに平行に配置された複数
の走査電極と、前記走査電極と交差するように配置され
た複数の信号電極と、マトリックス状に配置された画素
電極と、各画素電極毎に設けられた、制御電極が走査電
極に、第1の主電極が信号配線に、第2の主電極が画素
電極にそれぞれ接続されたスイッチング素子と、を具備
するものであって、前記スイッチング素子は、走査電極
の走る方向において、その制御電極が交互に異なる側の
走査電極に接続されるか、あるいは、信号電極が走る方
向において、その第1の主電極が交互に異なる側の信号
電極に接続されるものである。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施例を示す平面図であ
る。同図において、1は画素電極、2はTFT、X1 
〜Xn は走査電極、Y1 〜Ym は信号電極である
【0009】本実施例において特徴的な点は、2本の走
査電極に挟まれた行において、TFTのゲートが交互に
異なる側の走査電極に接続されるように構成されている
点である。
【0010】このように構成された液晶表示装置をゲー
ト・ライン反転方式で駆動すると、図2に示されるよう
に、画面の1ドット毎に反転する正・負の電圧が印加さ
れることになる。ここで各ドットの極性をフレーム毎に
変えると、各ドット毎に液晶の交流駆動が行われるよう
になる。そして、画面の各ドット毎に反転した正・負の
電圧が印加されることにより、従来のゲート・ライン反
転方式で走査線方向に現れていたフレーム周波数fのフ
リッカが軽減される。
【0011】図3は本発明の他の実施例を示す平面図で
ある。本実施例では、2本の信号電極に挟まれた列にお
いて、TFTのソース・ドレインが交互に異なる側の信
号電極に接続されている。
【0012】このように構成された液晶表示装置では、
ドレイン・ライン反転方式で駆動されると、先の実施例
と同様に、液晶には画面の各ドット毎に反転する正・負
の電圧が印加されるようになる。
【0013】以上の実施例ではTFT型のアクティブマ
トリックス液晶表示装置について説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、例えばスイッチング素
子としてMOSトランジスタを用いたモノリシックIC
型の液晶表示装置にも適用しうるものである。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、アクテ
ィブマトリックス液晶表示装置において、スイッチング
素子の制御電極を一つおきに異なる側の走査電極と接続
するか、あるいはスイッチング素子の第1の主電極を一
つおきに異なる信号電極に接続するようにしたものであ
るので、本発明によれば、液晶を画面の各ドット毎に反
転する電圧で駆動することができるようになり、フレー
ム周波数によるフリッカを低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図。
【図2】図1の実施例の各表示画素に印加される電圧の
パターン。
【図3】本発明の他の実施例を示す平面図。
【図4】従来例の平面図。
【図5】従来例の各表示画素に印加される電圧のパター
ン。
【図6】従来例の各表示画素に印加される電圧のパター
ン。
【図7】従来例の各表示画素に印加される電圧のパター
ン。
【符号の説明】
1  画素電極 2  薄膜トランジスタ(TFT) X1 〜Xn   走査電極 Y1 〜Ym   信号電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  互いに平行に配置された複数の走査電
    極と、前記走査電極と交差するように配置された複数の
    信号電極と、マトリックス状に配置された画素電極と、
    各画素電極毎に設けられた、制御電極が走査電極に、第
    1の主電極が信号配線に、第2の主電極が画素電極にそ
    れぞれ接続されたスイッチング素子と、を具備するアク
    ティブマトリックス液晶表示装置において、隣接する2
    本の走査電極に沿って設けられたスイッチング素子は、
    その制御電極が交互に異なる側の走査電極と接続され、
    その第1の主電極がそれぞれ異なる信号電極と接続され
    ていることを特徴とするアクティブマトリックス液晶表
    示装置。
  2. 【請求項2】  互いに平行に配置された複数の走査電
    極と、前記走査電極と交差するように配置された複数の
    信号電極と、マトリックス状に配置された画素電極と、
    各画素電極毎に設けられた、制御電極が走査電極に、第
    1の主電極が信号配線に、第2の主電極が画素電極にそ
    れぞれ接続されたスイッチング素子と、を具備するアク
    ティブマトリックス液晶表示装置において、隣接する2
    本の信号電極に沿って設けられたスイッチング素子は、
    その第1の主電極が交互に異なる側の信号電極と接続さ
    れ、その制御電極がそれぞれ異なる走査電極と接続され
    ていることを特徴とするアクティブマトリックス液晶表
    示装置。
JP41375690A 1990-12-25 1990-12-25 アクティブマトリックス液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2982877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41375690A JP2982877B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 アクティブマトリックス液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41375690A JP2982877B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 アクティブマトリックス液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04223428A true JPH04223428A (ja) 1992-08-13
JP2982877B2 JP2982877B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=18522328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41375690A Expired - Lifetime JP2982877B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 アクティブマトリックス液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982877B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008134A1 (fr) * 1996-08-19 1998-02-26 Obayashiseikou Co., Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides
WO2004097787A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 表示装置用アレイ基板及び表示装置
WO2004097786A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 表示装置用アレイ基板及び表示装置
US6914644B2 (en) 1999-12-24 2005-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal device
KR100527156B1 (ko) * 2001-12-12 2005-11-09 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
US7084849B2 (en) 2001-09-18 2006-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP2006235627A (ja) * 2005-02-26 2006-09-07 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
WO2007108150A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置およびその駆動方法
JP2007298941A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
KR100798171B1 (ko) * 2005-03-30 2008-01-24 엡슨 이미징 디바이스 가부시키가이샤 액정 표시 장치의 구동 방법, 액정 표시 장치 및 전자 기기
JP2008139882A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
WO2008078438A1 (ja) 2006-12-26 2008-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶パネル、液晶表示装置、およびテレビジョン装置
JP2008209890A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2009098311A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Nec Lcd Technologies Ltd 表示装置とその駆動方法、端末装置及び表示パネル
US7646459B2 (en) 2003-12-26 2010-01-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
CN102087843A (zh) * 2010-02-11 2011-06-08 友达光电股份有限公司 液晶显示器及其驱动方法
US9128311B2 (en) 2012-10-04 2015-09-08 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2016164678A (ja) * 2016-04-21 2016-09-08 Nltテクノロジー株式会社 表示装置
US9891483B2 (en) 2013-05-15 2018-02-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP2018077514A (ja) * 2014-12-26 2018-05-17 株式会社ニコン 変倍光学系、および光学装置
US10192501B2 (en) 2015-04-24 2019-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with color pixels and subpixels

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218627A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Sharp Corp カラ−液晶表示装置
JPH0333724A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218627A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Sharp Corp カラ−液晶表示装置
JPH0333724A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008134A1 (fr) * 1996-08-19 1998-02-26 Obayashiseikou Co., Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides
US6914644B2 (en) 1999-12-24 2005-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal device
KR100794242B1 (ko) * 2001-09-18 2008-01-11 샤프 가부시키가이샤 액정표시장치
US7084849B2 (en) 2001-09-18 2006-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
KR100644258B1 (ko) * 2001-09-18 2006-11-10 샤프 가부시키가이샤 액정표시장치
US7843533B2 (en) 2001-09-18 2010-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with transmission and reflection regions
KR100527156B1 (ko) * 2001-12-12 2005-11-09 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
WO2004097787A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 表示装置用アレイ基板及び表示装置
WO2004097786A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 表示装置用アレイ基板及び表示装置
JPWO2004097786A1 (ja) * 2003-04-30 2006-07-13 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置用アレイ基板及び表示装置
JP4764166B2 (ja) * 2003-04-30 2011-08-31 東芝モバイルディスプレイ株式会社 表示装置用アレイ基板及び表示装置
US7199775B2 (en) 2003-04-30 2007-04-03 Toshiba Matsushita Display Technology Co, Ltd. Display device array substrate and display device
US7646459B2 (en) 2003-12-26 2010-01-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP2006235627A (ja) * 2005-02-26 2006-09-07 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
US7907106B2 (en) 2005-02-26 2011-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof
KR100798171B1 (ko) * 2005-03-30 2008-01-24 엡슨 이미징 디바이스 가부시키가이샤 액정 표시 장치의 구동 방법, 액정 표시 장치 및 전자 기기
WO2007108150A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置およびその駆動方法
JP2007298941A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP2008139882A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
US8638324B2 (en) 2006-12-04 2014-01-28 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
WO2008078438A1 (ja) 2006-12-26 2008-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶パネル、液晶表示装置、およびテレビジョン装置
US8253903B2 (en) 2006-12-26 2012-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel, liquid crystal display device, and television device
JP2008209890A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US9104079B2 (en) 2007-10-15 2015-08-11 Nlt Technologies, Ltd. Display device and terminal device
US9244319B2 (en) 2007-10-15 2016-01-26 Nlt Technnologies, Ltd. Display device and terminal device
JP2009098311A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Nec Lcd Technologies Ltd 表示装置とその駆動方法、端末装置及び表示パネル
US8964157B2 (en) 2007-10-15 2015-02-24 Nlt Technologies, Ltd. Display device
US8411003B2 (en) 2010-02-11 2013-04-02 Au Optronics Corporation Liquid crystal display and methods of driving same
JP2011164588A (ja) * 2010-02-11 2011-08-25 Au Optronics Corp 液晶ディスプレイおよびその駆動方法
CN102087843A (zh) * 2010-02-11 2011-06-08 友达光电股份有限公司 液晶显示器及其驱动方法
US9128311B2 (en) 2012-10-04 2015-09-08 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US9530369B2 (en) 2012-10-04 2016-12-27 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US9891483B2 (en) 2013-05-15 2018-02-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP2018077514A (ja) * 2014-12-26 2018-05-17 株式会社ニコン 変倍光学系、および光学装置
US10698189B2 (en) 2014-12-26 2020-06-30 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical apparatus, and variable magnification optical system manufacturing method
US11415786B2 (en) 2014-12-26 2022-08-16 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical apparatus, and variable magnification optical system manufacturing method
US10192501B2 (en) 2015-04-24 2019-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with color pixels and subpixels
JP2016164678A (ja) * 2016-04-21 2016-09-08 Nltテクノロジー株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2982877B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2982877B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置
KR100277182B1 (ko) 액정표시소자
JP3960780B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置の駆動方法
JP4420620B2 (ja) 画像表示装置
JPH05188395A (ja) 液晶表示素子
JP3960781B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2001133808A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH11119193A (ja) 液晶表示装置
JPH07104246A (ja) 液晶表示装置
US7728804B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JP3128965B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3638737B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
JP2000020033A (ja) 液晶表示装置
JPH1144891A (ja) 液晶表示装置
KR100447225B1 (ko) 액정표시장치
JPH0664435B2 (ja) 液晶表示装置
EP1465148B1 (en) Display device, method of driving the same, and electronic equipment
JPH0422486B2 (ja)
JP3405432B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0584883B2 (ja)
JPH09236790A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US9558699B2 (en) Liquid crystal display and driving method of the same
JPS61275824A (ja) 液晶表示装置
JPH09325348A (ja) 液晶表示装置
KR19980068682A (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12