JP2006232027A - 車両用衝突検出センサ及びそれを用いた車両用衝突物体判別装置 - Google Patents

車両用衝突検出センサ及びそれを用いた車両用衝突物体判別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006232027A
JP2006232027A JP2005047458A JP2005047458A JP2006232027A JP 2006232027 A JP2006232027 A JP 2006232027A JP 2005047458 A JP2005047458 A JP 2005047458A JP 2005047458 A JP2005047458 A JP 2005047458A JP 2006232027 A JP2006232027 A JP 2006232027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
vehicle
collision
bumper
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005047458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4496476B2 (ja
Inventor
Takatoshi Tanabe
貴敏 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005047458A priority Critical patent/JP4496476B2/ja
Priority to US11/351,501 priority patent/US20060185923A1/en
Priority to DE102006006780.0A priority patent/DE102006006780B4/de
Publication of JP2006232027A publication Critical patent/JP2006232027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4496476B2 publication Critical patent/JP4496476B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0136Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to actual contact with an obstacle, e.g. to vehicle deformation, bumper displacement or bumper velocity relative to the vehicle

Abstract

【課題】配線数の低減により省スペース化を図り、車両への搭載性を向上させた車両用衝突検出センサ及びそれを用いた車両用衝突物体判別装置を提供する。
【解決手段】マット式感圧センサ1は、物体の衝突によって車両のバンパ4に生じる面圧を個別に検出可能な64個のセンサセル20が、バンパ4内で長手方向へ直線状に所定ピッチで配列され且つ8×8のマトリックス状に配線されているので、配線数の低減により、配線部の省スペース化を図ることができ、これによりマット式感圧センサ1の車両への搭載性を向上させることができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、車両への衝突を検出する車両用衝突検出センサ及び車両に衝突する物体を判別する車両用衝突物体判別装置に関する。本発明は、好適には車両への衝突物体が歩行者か否かを判定する装置に適用される。
車両衝突における衝突荷重検出のために、従来より種々の技術が公知となっている。たとえば下記の特許文献1は、所定の初期張力を有してバンパリンフォースの前面に沿って横架されたワイヤーの衝突時の張力変化を計測することにより衝突荷重検出を行うことを記載している。
また、下記の特許文献2は、車両前部に横設された一対の平行導線が衝突衝撃により接触するか否かにより衝突を検出することを記載している。
また、下記の特許文献3は、フロントバンパに横設された光漏洩性ファイバの一端に投光ユニットを、他端に受光ユニットを設け、衝突により光漏洩性ファイバが変形、破断して受光ユニットの受光量が減少することにより衝突を検出している。
また、近年、車両衝突に対する歩行者保護に関する要望が強くなっており、それに応じて種々の歩行者保護装置が提案されている。ただ、衝突物体が歩行者でない場合にこれら歩行者保護装置を作動させることはさまざまな悪影響を派生させるために、衝突物体が歩行者か否かを判定することが要望されている。このため、下記の特許文献4は、衝突荷重が所定レベルを超える時間(持続時間)の大きさに基づいて歩行者の判別を行うことを提案している。
更に、下記の特許文献5は、衝突荷重が所定レベルを超えた後の衝突荷重の増加率を用いて歩行者の判別を行うことを提案している。
その他、衝突荷重のピーク値に基づいて歩行者の判別を行うことも提案されている。
結局、従来においては、衝突荷重検出センサを用いて、検出した衝突荷重の波形(大きさを含む)が歩行者と衝突した場合のそれが含まれる所定範囲に含まれるかどうか、言い換えれば衝突荷重の波形が歩行者衝突時のそれに類似するか否かにより衝突物体が歩行者か否かを判定していた。
一方、下記の特許文献6には、車両の座席に複数のセンサセルからなるマット式感圧センサを組み込み、座席の占有状態を検出することにより乗員を検知する旨の技術が開示されている。そして、このマット式感圧センサでは、複数のセンサセルが正方形状に配置されると共に、配線数を少なくするため、個々のセンサセルがマトリックス構成で作動させるように構成されている。
特開2004−212281号公報 特開2004−156945号公報 特開平7−190732号公報 特開平11−028994号公報 特開平11−310095号公報 特表2004−532980号公報
ところで、特許文献6に記載されているような複数のセンサセルからなるマット式感圧センサは、車両のバンパ内に搭載して車両用衝突検出センサとして使用することも可能である。しかしながら、この場合、マット式感圧センサにおいて大きな配線スペースが必要となるという問題がある。すなわち、特許文献6のようにセンサセルの配置が正方形状に近い場合は、例えば、正方形状に配列された64個のセンサセルは8×8のマトリックス状に配線することにより、合計16本の配線で足りるため、大きな配線スペースを必要としない。これに対し、マット式感圧センサを車両用衝突検出センサとして用いる場合、64個のセンサセルを直線状に配列する必要があり、1×64のマトリックス状に配線すると合計65本の配線が必要となってしまう。このように、マット式感圧センサを車両用衝突検出センサとして用いた場合には、配線数が多く必要であることによって配線部に大きな面積が必要となり、車両バンパへの搭載性が悪くなるという問題がある。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、配線数の低減により省スペース化を図り、車両への搭載性を向上させた車両用衝突検出センサを提供することをその目的としている。
以下、上記課題を解決するのに適した各手段につき、必要に応じて作用効果等を付記しつつ説明する。
1.車両のバンパ内で長手方向へi個(但し、iは1以上の整数)のセンサセルが直線状に所定ピッチで配列され、物体の衝突によって前記バンパに生じる面圧を前記各センサセル毎に検出可能に構成されてなる車両用衝突検出センサであって、
前記i個のセンサセルが、n×m(但し、n,mは2以上の整数であり且つi≦n×m)のマトリックス状に配線されたことを特徴とする車両用衝突検出センサ。
手段1によれば、車両のバンパ内で長手方向へi個(但し、iは1以上の整数)のセンサセルが直線状に所定ピッチで配列されているので、物体の衝突によってバンパに生じる面圧を各センサセル毎に検出することにより、衝突荷重の大きさ、衝突物体の質量、及び衝突物体の幅等を検出することができる。例えば、衝突荷重の大きさは、複数のセンサセルによって検出された面圧を合計することにより算出することができる。衝突物体の質量は、衝突荷重の大きさと車速センサにより検出された車速とに用いて算出することができる。衝突物体の幅は、直線状に配列された複数のセンサセルにおいて所定値以上の面圧が検出された範囲に基づいて検出可能である。
さらに、i個のセンサセルは、n×m(但し、n,mは2以上の整数であり且つi≦n×m)のマトリックス状に配線されているので、配線数の低減により車両用衝突検出センサの省スペース化を図ることができ、これにより車両への搭載性を向上させることができる。例えば、i=64個のセンサセルを配列する場合、1×64のマトリックス状に配線した場合、合計65本の配線が必要となるが、8×8のマトリックス状に配線した場合は合計16本の配線で足りるので、車両用衝突検出センサにおける配線スペースが大幅に縮小される。
2.前記nは、mと同数であることを特徴とする手段1に記載の車両用衝突検出センサ。
手段2によれば、前記nをmと同数とすることによって、配線数を最小とし、これにより配線部の省スペース効果が最大となる。例えば、64(=i)個のセンサセルを配列する場合、4×16(n=4,m=16)のマトリックス状に配線した場合(nとmとが同数でない場合)は合計20本の配線となるのに対し、8×8(n=m=8)のマトリックス状に配線した場合(nとmとが同数である場合)は合計16本の配線となり、配線数が最小となる。
3.手段1又は2に記載の車両用衝突検出センサと、
その車両用衝突検出センサによる面圧検出結果に基づいて前記バンパへ衝突した物体の種別を判定する衝突物体判別回路と
を備えたことを特徴とする車両用衝突物体判別装置。
手段3によれば、車両用衝突検出センサによってバンパへの衝突による面圧を検出し、衝突物体判別回路は、車両用衝突検出センサによる面圧検出結果に基づいてバンパへ衝突した物体の種別を判定することができる。例えば、車両用衝突検出センサを構成する複数のセンサセルによって検出された面圧を合計して衝突荷重を算出し、さらに、衝突荷重の大きさと車速センサにより検出された車速とを用いて算出した衝突物体の質量に基づいて、衝突物体が歩行者であるか他の物体であるかを判定するように構成してもよい。さらに、直線状に配列された複数のセンサセルにおいて所定値以上の面圧が検出された範囲によって検出可能な衝突物体の幅と、上述した衝突物体の質量とに基づいて、衝突物体が歩行者であるか他の物体であるかを判定するように構成してもよい。
本発明によると、車両用衝突検出センサ及び車両用衝突物体判別装置において、配線数の低減により車両用衝突検出センサの省スペース化を図ることができ、これにより車両への搭載性を向上させることができる。
以下、本発明の車両用衝突検出センサを適用した車両用衝突物体判別装置の好適な実施形態について図面を参照しつつ具体的に説明する。
図1は、本実施形態の車両用衝突物体判別装置Sの全体構成を示すブロック図である。車両用衝突物体判別装置Sは、図1に示すように、マット式感圧センサ1と、車速センサ2と、コントローラ3とを主要部として構成されている。コントローラ3は、歩行者保護装置と信号線によって接続されている。尚、マット式感圧センサ1が、本発明の車両用衝突検出センサを、コントローラ3が、衝突物体判別回路をそれぞれ構成するものである。
図2は、車両のバンパ4付近を透視して示す模式平面図、図3は、バンパ4をA線矢視方向から透視して示す斜視図、図4は、図2のB線矢視方向における側面図である。図2乃至図4に示すように、車体5内部には車両前後方向に延びる左右一対のサイドメンバー6,6が設けられ、サイドメンバー6,6の前端に、車両幅方向(左右方向)に延びるバンパリンフォース7が取り付けられている。バンパリンフォース7の前面には発砲樹脂等の弾性体からなるバンパアブソーバ8が取り付けられ、バンパリンフォース7及びバンパアブソーバ8を覆うように車両幅方向に延びるバンパカバー9が取り付けられている。また、マット式感圧センサ1は、バンパリンフォース7に沿ってバンパ長手方向に延びる直線状の全体形状を有する感圧センサであって、バンパリンフォース7とバンパアブソーバ8との間に挟設されている。尚、本実施形態では、マット式感圧センサ1がバンパリンフォース7前面の上部近傍及び下部近傍にそれぞれ1本ずつ配設されている(図3及び図4参照)。
コントローラ3は、マイコンを内蔵する信号処理回路であって、マット式感圧センサ1及び車速センサ2の出力信号に基づいて衝突物体が歩行者かどうかを判別し、この判別により衝突物体が歩行者と判断した場合に歩行者保護装置(たとえば公知の歩行者保護用のエアバッグやフード跳ね上げ装置など)を作動させる。
次に、マット式感圧センサ1の構成について図面を参照しつつ説明する。図5(a)は、マット式感圧センサ1の表面(車両前方側の面)側の配線パターンを示す図であり、(b)は裏面(車両後方側の面)側の配線パターンを示す図である。図6は、マット式感圧センサ1におけるセンサセル20の内部構造を示す断面図である。
マット式感圧センサ1には、64個のセンサセル20が直線状に所定ピッチ(例えば、20mm程度)で直線状に配列されている。具体的には、図5に示すように、C1〜C8の8個のセンサセル20を1組として、R1〜R8まで8組のセンサセル群が左から右へ直線状に配列されている。このように配列された64個のセンサセル20が、8行×8列のマトリックス状に配線されている。すなわち、Rn(nは、1〜8の整数)に属するC1〜C8の8個のセンサセル20は、1本の配線によって互いに接続されている。また、Cm(mは、1〜8の整数)に属するR1〜R8の8個のセンサセル20は、1本の配線によって互いに接続されている。つまり、マット式感圧センサ1における配線パターンは、図7に示すようなセンサセル20を正方形状に配列し且つ8×8のマトリックス状に配線した場合の配線パターンと実質的に同一である。従って、64個のセンサセル20の接続に用いられる配線は、合計16本(表面、裏面各8本)である。そして、配線領域は、配線ピッチを1mmとし、配線領域の上下に各1mmの余白を設ける場合、1mm×6+1mm×2=8mmとなるので、少なくとも8mmの上下幅があれば足りることになる。尚、各センサセル20の配線抵抗を合わせることが望ましい。
一方、図9は、センサセルを直線状に配列し且つこれらを1×64のマトリックス状に配線した比較例におけるマット式感圧センサ101の配線パターンを示している。比較例のマット式感圧センサ101では、64個のセンサセルの接続に用いられる配線は合計65本(表面64本、裏面1本)である。従って、比較例における配線領域は、配線ピッチを1mmとし、配線領域の上下に各1mmの余白を設ける場合、1mm×63+1mm×2=65mmとなり、65mm以上の大きな上下幅が必要であることがわかる。
次に、マット式感圧センサ1の内部構造について、図7を参照しつつ説明する。マット式感圧センサ1は、図7に示すように、一対の樹脂フィルム10、10の間にスペーサフィルム13を介挿し、これらのフィルムを接着層14を介して貼り合わせることによって形成されたものである。樹脂フィルム10は、長尺状を呈しており、平面視正方形状の導電インク層11が所定ピッチで直線状に配列形成され、各導電インク層11を覆うように感圧インク層12がそれぞれ積層形成されている。尚、樹脂フィルム10及びスペーサフィルム13は、各種の樹脂により形成可能であるが、具体的には、例えば、PEN(ポリエチレンナフタレート)を好適に用いることが可能である。スペーサフィルム13には、導電インク層11と同数の平面視正方形状の開口13aが、導電インク層11の配列と同一ピッチで直線状に配列形成され、各開口13aはそれぞれ感圧インク層12に面している。つまり、表側の樹脂フィルム10の感圧インク層12と裏側の樹脂フィルム10の感圧インク層12との間には、スペーサフィルム13の厚さによって規定される内部空間15が形成されている。つまり、センサセル20は、表側の樹脂フィルム10に形成された一対の導電インク層11及び感圧インク層12と、内部空間15を挟んでこれらに対向する裏側の樹脂フィルム10に形成された一対の導電インク層11及び感圧インク層12とから構成されている。尚、感圧インク層12は、図8のグラフに示すように、加えられる圧力が大きくなるに従って電気抵抗値が低下する特性を有している。
続いて、マット式感圧センサ1における荷重検出作用について説明する。最初にR1を構成する8個のセンサセル20に1本の配線を通じて、図示しないプルアップ抵抗を介して5Vの電圧が印加される。この状態で、R1のC1からC8のセンサセル20に接続された配線を通して、順次、プルアップ抵抗とセンサセル20の間の電位が検出される。センサセル20の位置で所定値以上の衝突荷重が表側(前側)の樹脂フィルム10へ後方へ向けて加えられると、樹脂フィルム10及び感圧インク層12が撓み、厚さ方向に圧縮される。上述したように、センサセル20が非圧縮状態では電気抵抗値が5Vとなり、感圧インク層12が圧縮されると厚さ方向の電気抵抗値が減少して0Vに近づくため、定電流を導電インク層11に通電することにより、導電インク層11の電位は衝突荷重に応じて0〜5Vの範囲で変化する。同様に、R2からR8についても、順次、5Vの電圧が印加されて、それぞれC1からC8のセンサセル20に接続された配線を通して、順次、電位が検出される。このようにして、マット式感圧センサ1に設けられた64個のセンサセル20の内、どのセンサセル20にどれだけの面圧が発生したかを検出することができる。
次に、車両用衝突物体判別装置Sにおける衝突物体判別処理について説明する。コントローラ3は、マット式感圧センサ1の各センサセル20からそれらの作動状態を、車速センサ5から車速をそれぞれ読み込む。マット式感圧センサ1の各センサセル20において検出された衝突荷重を加算して合計衝突荷重すなわち車両に対して前方から作用する全衝突荷重を演算する。次に、合計荷重を予め記憶するマップに車速とともに代入して衝突物体の質量を求める。衝突物体の質量は合計荷重を車速変化率で割った値である。衝突物体の質量が歩行者のそれに相当するかを判定し、相当する場合に歩行者との衝突と決定する。この場合、コントローラ3からの出力信号に基づいて歩行者保護装置が作動される。一方、衝突物体の質量が歩行者のそれに相当しないと判定された場合は、歩行者以外の物体との衝突と決定する。この場合、歩行者保護装置は作動されない。
以上詳述したことから明らかなように、本実施形態のマット式感圧センサ1によれば、車両のバンパ4内で長手方向へi個(但し、iは1以上の整数。上記実施形態では、i=64。)のセンサセル20が直線状に所定ピッチで配列されているので、物体の衝突によってバンパ4に生じる面圧を各センサセル20毎に検出することにより、衝突荷重の大きさ、衝突物体の質量、及び衝突物体の幅等を検出することができる。
さらに、i個のセンサセル20は、n×m(但し、n,mは2以上の整数であり且つi≦n×m。上記実施形態では、n=m=8。)のマトリックス状に配線されているので、配線数の低減によりマット式感圧センサ1の省スペース化を図ることができ、これにより車両への搭載性を向上させることができる。
また、前記nがmと同数(実施形態では、n=m=8。)とされているので、配線数が最小となり、これにより配線の省スペース効果が最も大きくなる。例えば、64(=i)個のセンサセル20を配線する場合、4×16(n=4,m=16)のマトリックス状に配線した場合(nとmとが同数でない場合)は合計20本の配線となるのに対し、8×8(n=m=8)のマトリックス状に配線した場合(nとmとが同数である場合)は合計16本の配線となり、配線数が最小となる。
また、本実施形態の車両用衝突物体判別装置Sは、マット式感圧センサ1と、マット式感圧センサ1による面圧検出結果に基づいてバンパ4へ衝突した物体の種別を判定する衝突物体判別回路としてのコントローラ3を備えているので、マット式感圧センサ1によってバンパ4への衝突による面圧を検出し、コントローラ3は、マット式感圧センサ1による面圧検出結果に基づいてバンパ4へ衝突した物体の種別を判定することができる。
(変形態様)
上記実施例では、マット式感圧センサ1をバンパリンフォース7とバンパアブソーバ8との間に配設したが、他の部位に配設してもよいことはもちろんである。例えば、バンパカバー9とバンパアブソーバ8との間に配設してもよい。或いは、バンパ4下部における衝撃吸収用に下部バンパアブソーバが設けられる構成では、バンパカバー9と下部バンパアブソーバとの間にマット式感圧センサ1を配設してもよい。
また、マット式感圧センサ1に代えて、複数のセンサセルを有する公知の種々の感圧センサのいずれを採用してもよい。
また、樹脂フィルム10に長尺状のゴム板を貼り付けて衝突荷重がかからない場合の現状復帰性を向上させたり、センサセル20における荷重検出感度を調整する構成としてもよい。
また、上述したセンサセル20の個数や配列ピッチは、単なる一例であり、車幅や要求される精度に応じて適宜変更して実施される。
なお、上記実施形態は歩行者判定について説明したが、歩行者以外の判定についても同様に行うことができる。また、マット式感圧センサ1の作動パターンから衝突物体の幅を検出したり、衝突荷重の波形から衝突物体の剛性を演算したりして、これらのパラメータを歩行者判別に追加することも可能である。
また、上記実施形態では、衝突物体の判別処理において、マット式感圧センサ1により検出される衝突荷重と車速センサ5により検出される車速とを用いた例を示したが、車速を用いることなく、衝突荷重のみを用いる構成としてもよい。
本発明の実施形態における車両用衝突物体判別装置の全体構成を示すブロック図である。 車両のバンパ付近を透視して示す模式平面図である。 図2でバンパをA線矢視方向から透視して示す斜視図である。 図2のB線矢視方向におけるバンパの側面図である。 (a)は本実施形態のマット式感圧センサの表面側の配線パターンを、(b)は裏面側の配線パターンをそれぞれ示す図である。 センサセルを正方形状に配列し且つ8×8のマトリックス状に配線した配線パターンを示す図である。 マット式感圧センサのセンサセルの内部構造を示す断面図である。 感圧インク層の圧力−電気抵抗特性を示すグラフである。 (a)は比較例のマット式感圧センサの表面側の配線パターンを、(b)は裏面の配線パターンをそれぞれ示す図である。
符号の説明
1 マット式感圧センサ(車両用衝突検出センサ)
3 コントローラ(衝突物体判別回路)
4 バンパ
6 サイドメンバー
7 バンパリンフォース
8 バンパアブソーバ
9 バンパカバー
20 センサセル
S 車両用衝突物体判別装置

Claims (3)

  1. 車両のバンパ内で長手方向へi個(但し、iは1以上の整数)のセンサセルが直線状に所定ピッチで配列され、物体の衝突によって前記バンパに生じる面圧を前記各センサセル毎に検出可能に構成されてなる車両用衝突検出センサであって、
    前記i個のセンサセルが、n×m(但し、n,mは2以上の整数であり且つi≦n×m)のマトリックス状に配線されたことを特徴とする車両用衝突検出センサ。
  2. 前記nは、mと同数であることを特徴とする請求項1に記載の車両用衝突検出センサ。
  3. 請求項1又は2に記載の車両用衝突検出センサと、
    その車両用衝突検出センサによる面圧検出結果に基づいて前記バンパへ衝突した物体の種別を判定する衝突物体判別回路と
    を備えたことを特徴とする車両用衝突物体判別装置。
JP2005047458A 2005-02-23 2005-02-23 車両用衝突検出センサ及びそれを用いた車両用衝突物体判別装置 Expired - Fee Related JP4496476B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005047458A JP4496476B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 車両用衝突検出センサ及びそれを用いた車両用衝突物体判別装置
US11/351,501 US20060185923A1 (en) 2005-02-23 2006-02-10 Collision detection sensor for vehicle and obstacle discrimination device using the same
DE102006006780.0A DE102006006780B4 (de) 2005-02-23 2006-02-14 Kollisionsfeststellungssensor für Fahrzeuge und diesen benutzende Vorrichtung zur Beurteilung von Hindernissen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005047458A JP4496476B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 車両用衝突検出センサ及びそれを用いた車両用衝突物体判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006232027A true JP2006232027A (ja) 2006-09-07
JP4496476B2 JP4496476B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36794320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005047458A Expired - Fee Related JP4496476B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 車両用衝突検出センサ及びそれを用いた車両用衝突物体判別装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060185923A1 (ja)
JP (1) JP4496476B2 (ja)
DE (1) DE102006006780B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093408A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Honda Motor Co Ltd 車両の衝突判定装置
JP2008168647A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Denso Corp 車両用歩行者衝突検知センサ
DE102006058863B4 (de) * 2005-12-14 2009-11-26 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Vorrichtung zum Erfassen einer Kollisionsbelastung und Vorrichtung zum Unterscheiden eines Kollisionshindernisses, welche dieselbe verwendet

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4200980B2 (ja) * 2005-04-13 2008-12-24 株式会社デンソー 車載用衝突物判定装置
JP2008107232A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Denso Corp 衝突検知手段
EP2033855B1 (en) * 2007-09-10 2010-07-28 Ford Global Technologies, LLC Pedestrian Safety Structure for a Motor Vehicle Body
KR101033790B1 (ko) * 2008-12-04 2011-05-13 기아자동차주식회사 차량용 외장 에어백 시스템
KR101219708B1 (ko) * 2011-06-17 2013-01-21 기아자동차주식회사 차량용 외장 에어백
US8517454B1 (en) 2012-06-22 2013-08-27 Nissan North America, Inc. Vehicle front energy absorber
CN103837272A (zh) * 2012-11-27 2014-06-04 Ge医疗系统环球技术有限公司 一种曲面薄膜压力传感器及其制造方法
DE102013018323A1 (de) * 2013-10-31 2015-04-30 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Formteil für ein Kraftfahrzeug zur Weiterleitung einer Anprallkraft an einen Haubensensor
US9418301B2 (en) 2014-06-23 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Low-speed impact detection sensor array
US20160128275A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-12 Deere & Company Robotic mower contact detection system
JP6658413B2 (ja) * 2016-09-07 2020-03-04 株式会社デンソー 物体検出装置
US10328879B2 (en) * 2017-06-30 2019-06-25 Honda Motor Co., Ltd. Bumper bean design for crash signal separation
CN112179674A (zh) * 2020-09-23 2021-01-05 中车长春轨道客车股份有限公司 一种车辆碰撞测试的传感器安装背板
DE102020126273B4 (de) 2020-10-07 2022-07-07 CurveSYS GmbH Sicherheitssystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Optimierung der Fahrzeugsicherheit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1128994A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Nissan Motor Co Ltd 歩行者保護用センサシステム
JP2004532980A (ja) * 2001-03-20 2004-10-28 アイイーイー インターナショナル エレクトロニクス アンド エンジニアリング エス.エイ. 複数のセンサ素子をマトリックス構成で有して成る回路装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2212190A1 (de) * 1972-03-14 1973-09-27 Volkswagenwerk Ag Kollisionssensor
JP2856058B2 (ja) * 1993-12-27 1999-02-10 住友電装株式会社 車両用衝突センサ
US6561301B1 (en) * 1998-02-24 2003-05-13 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Collision discriminating apparatus for vehicles
GB2336704A (en) * 1998-04-24 1999-10-27 Jaguar Cars Pedestrian impact sensor system
JP3841197B2 (ja) * 1999-03-01 2006-11-01 メダコースティクス,インコーポレイテッド 低縦断面音響センサアレイ
JP2004156945A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両衝突検出装置
JP3693053B2 (ja) * 2003-01-07 2005-09-07 日産自動車株式会社 車両衝突状態検出装置
DE10320047A1 (de) * 2003-05-06 2004-11-25 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Aufprallerkennung
US7112755B2 (en) * 2003-05-21 2006-09-26 Nitta Corporation Pressure-sensitive sensor
JP5008975B2 (ja) * 2003-06-23 2012-08-22 アイイーイー インターナショナル エレクトロニクス アンド エンジニアリング エス.エイ. シート占有センサー

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1128994A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Nissan Motor Co Ltd 歩行者保護用センサシステム
JP2004532980A (ja) * 2001-03-20 2004-10-28 アイイーイー インターナショナル エレクトロニクス アンド エンジニアリング エス.エイ. 複数のセンサ素子をマトリックス構成で有して成る回路装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093408A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Honda Motor Co Ltd 車両の衝突判定装置
JP4482510B2 (ja) * 2005-09-29 2010-06-16 本田技研工業株式会社 車両の衝突判定装置
DE102006058863B4 (de) * 2005-12-14 2009-11-26 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Vorrichtung zum Erfassen einer Kollisionsbelastung und Vorrichtung zum Unterscheiden eines Kollisionshindernisses, welche dieselbe verwendet
JP2008168647A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Denso Corp 車両用歩行者衝突検知センサ
JP4674585B2 (ja) * 2007-01-05 2011-04-20 株式会社デンソー 車両用歩行者衝突検知センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060185923A1 (en) 2006-08-24
DE102006006780A1 (de) 2006-08-31
JP4496476B2 (ja) 2010-07-07
DE102006006780B4 (de) 2014-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4496476B2 (ja) 車両用衝突検出センサ及びそれを用いた車両用衝突物体判別装置
US7631565B2 (en) Collision detection system
JP4830475B2 (ja) 車両用衝突荷重測定装置及びそれを用いた車両用衝突体判定装置
US7543474B2 (en) Impact sensor system for pedestrian protection
EP1787872B1 (en) Collision detection system and protection system using the same
US7308380B2 (en) Vehicular collision object determining system
CN104943641B (zh) 用于机动车辆的行人保护传感器的撞击管
JP6086563B2 (ja) 自動車用の圧力および加速度に基づく歩行者衝突センサアセンブリ
US7881843B2 (en) Object struck discrimination system and protection system
US20070046044A1 (en) Collision object discrimination apparatus for vehicle
US7854453B2 (en) System for detecting objects colliding with automotive vehicle
JP4210942B2 (ja) 車両用衝突物体判別装置
US20080258887A1 (en) Device for the Detection of a Collision of a Motor Vehicle
JP2007192577A (ja) 車両用衝突物体判別装置
JP2002513467A (ja) メンブレン式座席重量センサ
JP2006118982A (ja) 車両用前方衝突荷重検出装置
JP4661307B2 (ja) 歩行者検知システム
JP4706924B2 (ja) 歩行者検知システム
JP4890589B2 (ja) 車両用衝突検出装置
JP4083665B2 (ja) 車両用衝突検出装置
JP6593647B2 (ja) 車両用衝突検知装置
KR20070059356A (ko) 충돌감지센서
JP2005147991A (ja) 車両用衝突検出センサ
JP2006240615A (ja) 車両用センサ筐体及び車両用センサ筐体固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4496476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees