JP2006228816A - 熱処理板の温度設定方法,熱処理板の温度設定装置,プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

熱処理板の温度設定方法,熱処理板の温度設定装置,プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006228816A
JP2006228816A JP2005037955A JP2005037955A JP2006228816A JP 2006228816 A JP2006228816 A JP 2006228816A JP 2005037955 A JP2005037955 A JP 2005037955A JP 2005037955 A JP2005037955 A JP 2005037955A JP 2006228816 A JP2006228816 A JP 2006228816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
temperature
line width
component
correction value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005037955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4509820B2 (ja
Inventor
Megumi Shirosaka
恵 城坂
Hiroshi Tomita
浩 富田
Masataka Tadokoro
真任 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005037955A priority Critical patent/JP4509820B2/ja
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to CN200680004934.6A priority patent/CN100550300C/zh
Priority to PCT/JP2006/302160 priority patent/WO2006087955A1/ja
Priority to KR1020117015615A priority patent/KR101087932B1/ko
Priority to US11/816,191 priority patent/US7902485B2/en
Priority to KR1020077018636A priority patent/KR101068596B1/ko
Priority to EP06713303A priority patent/EP1850372A4/en
Priority to TW095104750A priority patent/TW200636806A/zh
Publication of JP2006228816A publication Critical patent/JP2006228816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509820B2 publication Critical patent/JP4509820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67184Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the presence of more than one transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

【課題】 レジストパターンの線幅がウェハ面内で均一に形成されるように,熱板の温度設定を行う。
【解決手段】 ポストエクスポージャーベーキング装置の熱板は,複数の熱板領域に分割されており,各熱板領域毎に温度設定できる。熱板の各熱板領域には,熱板に載置されるウェハ面内の温度を調整するための温度補正値がそれぞれ設定される。この熱板の各熱板領域の温度補正値は,熱板において熱処理されて形成されるレジストパターンの線幅と温度補正値との相関から作成された算出モデルにより算出されて設定される。算出モデルは,レジストパターンの線幅測定値に基づいて,ウェハ面内の線幅が均一になるような温度補正値を算出する。
【選択図】 図11

Description

本発明は,熱処理板の温度設定方法,熱処理板の温度設定装置,プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
例えば半導体デバイスの製造におけるフォトリソグラフィー工程では,例えばウェハ上にレジスト液を塗布しレジスト膜を形成するレジスト塗布処理,レジスト膜を所定のパターンに露光する露光処理,露光後にレジスト膜内の化学反応を促進させる加熱処理(ポストエクスポージャーベーキング),露光されたレジスト膜を現像する現像処理などが順次行われ,ウェハ上に所定のレジストパターンが形成される。
例えば上述のポストエクスポージャーベーキングなどの加熱処理は,通常加熱処理装置で行われている。加熱処理装置は,ウェハを載置して加熱する熱板を備えている。熱板には,例えば給電により発熱するヒータが内蔵されており,このヒータによる発熱により熱板は所定温度に調整されている。
上述の加熱処理における熱処理温度は,最終的にウェハ上に形成されるレジストパターンの線幅に大きな影響を与える。そこで,加熱時のウェハ面内の温度を厳格に制御するために,上述の加熱処理装置の熱板は,複数の領域に分割され,各領域毎に独立したヒータが内蔵され,各領域毎に温度調整されている。
しかしながら,上記熱板の各領域の温度調整を,総て同じ設定温度で行うと,例えば各領域の熱抵抗などの相違により,熱板上のウェハ面内の温度がばらつくことがある。このため,熱板の各領域の設定温度は,温度補正(温度オフセット)され,この各領域の温度補正値は,ウェハの面内温度が均一になるように設定されていた(例えば,特許文献1参照。)。
特開2001-143850号公報
しかしながら,従来のようにウェハ面内の温度が均一になるように温度補正値を設定しても,実際には,最終的にウェハ上に形成されるレジストパターンの線幅がウェハ面内で均一に形成されていなかった。
本発明は,かかる点に鑑みてなされたものであり,レジストパターンの線幅がウェハなどの基板面内で均一に形成されるように,熱板などの熱処理板の温度設定を行うことをその目的とする。
上記目的を達成するための本発明は,基板を載置して熱処理する熱処理板の温度設定方法であって,前記熱処理は,基板上にレジストパターンを形成するフォトリソグラフィー工程において行われるものであり,前記熱処理板は,複数の領域に区画され,当該領域毎に温度設定され,さらに,前記熱処理板の各領域毎に,熱処理板上の基板の面内温度を調整するための温度補正値が設定され,前記各領域の温度補正値は,熱処理板において熱処理されて形成されるレジストパターンの線幅と温度補正値との相関から作成された算出モデルにより算出されて設定され,前記算出モデルは,レジストパターンの線幅測定値に基づいて,基板面内の線幅が均一になるような温度補正値を算出することを特徴とする。
本発明によれば,熱処理板の各領域の温度補正値が,レジストパターンの線幅と温度補正値との相関から作成された算出モデルにより,レジストパターンの線幅が基板面内で均一になるように算出されて,設定される。この結果,熱処理板における熱処理を通じて形成されたレジストパターンが基板面内において均一に形成される。
基板面内の複数の線幅測定位置における線幅測定値を高さ方向に表すことによって示される基板面内における線幅測定値のばらつき傾向から,基板面内のX方向の傾き成分と,基板面内のX方向に直交するY方向の傾き成分と,基板面内の湾曲成分との各ばらつき傾向成分が求められ,前記算出モデルにより,前記各ばらつき傾向成分が減少するような温度補正値が算出されるようにしてもよい。かかる場合,基板面内の複数の線幅測定値が,3つのばらつき傾向成分に変換され,当該ばらつき傾向成分が減少するように温度補正値が算出されるので,レジストパターンが基板面内で均一になるような温度補正値を容易に算出できる。
前記X方向の傾き成分とY方向の傾き成分は,基板面内の複数の線幅測定値から最小二乗法により求められ,前記湾曲成分は,基板面内における線幅測定値の傾向から前記X方向の傾き成分とY方向の傾き成分を除くことにより求められるようにしてもよい。
前記算出モデルは,レジスト液によって定まる一のモデル成分とレジスト液以外の他の処理条件によって定まる他のモデル成分に分離されていてもよい。かかる場合,例えばレジスト液が変更された場合には,レジスト液に影響される一のモデル成分だけを変更すれば足りるので,レジスト液の変更に簡単かつ迅速に対応できる。
前記他のモデル成分は,フォトリソグラフィー工程における露光処理条件によって定まる第1のモデル成分と,露光処理条件以外の処理条件によって定まる第2のモデル成分にさらに分離されていてもよい。
前記各領域の温度補正値は,少なくとも熱処理温度とレジスト液の種類の組み合わせにより定まる処理レシピ毎に設定されていてもよい。かかる場合,レジストパターンの線幅に影響を与える熱処理温度とレジスト液の種類のいずれかが変更された場合に,各領域の温度補正値が変更される。この結果,加熱処理が常に適正な面内温度で行われるので,最終的に形成されるレジストパターンの線幅が基板面内において均一に形成される。
前記熱処理は,露光処理後で現像処理前に行われる加熱処理であってもよい。
別の観点による本発明は,基板を載置して熱処理する熱処理板の温度設定装置であって,前記熱処理は,基板上にレジストパターンを形成するフォトリソグラフィー工程において行われるものであり,前記熱処理板は,複数の領域に区画され,当該領域毎に温度設定され,さらに,前記熱処理板の各領域毎に,熱処理板上の基板の面内温度を調整するための温度補正値が設定され,前記各領域の温度補正値は,熱処理板において熱処理されて形成されるレジストパターンの線幅と温度補正値との相関から作成された算出モデルにより算出されて設定され,前記算出モデルは,レジストパターンの線幅測定値に基づいて,基板面内の線幅が均一になるような温度補正値を算出できることを特徴とする。
本発明によれば,熱処理板の各領域の温度補正値が,レジストパターンの線幅と温度補正値との相関から作成された算出モデルにより,レジストパターンの線幅が基板面内で均一になるように算出されて設定される。この結果,熱処理板における熱処理を通じて形成されたレジストパターンが基板面内において均一に形成される。
基板面内の複数の線幅測定位置における線幅測定値を高さ方向に表すことによって示される基板面内における線幅測定値のばらつき傾向から,基板面内のX方向の傾き成分と,基板面内のX方向に直交するY方向の傾き成分と,基板面内の湾曲成分との各ばらつき傾向成分が求められ,前記算出モデルは,前記各ばらつき傾向成分が減少するような温度補正値を算出できてもよい。
前記X方向の傾き成分とY方向の傾き成分は,基板面内の複数の線幅測定値から最小二乗法により求められ,前記湾曲成分は,基板面内における線幅測定値の傾向から前記X方向の傾き成分とY方向の傾き成分を除くことにより求められてもよい。
前記算出モデルは,レジスト液によって定まる一のモデル成分とレジスト液以外の他の処理条件によって定まる他のモデル成分に分離されていてもよい。
前記他のモデル成分は,フォトリソグラフィー工程における露光処理条件によって定まる第1のモデル成分と,露光処理条件以外の処理条件によって定まる第2のモデル成分にさらに分離されていてもよい。
前記各領域の温度補正値は,少なくとも熱処理温度とレジスト液の種類の組み合わせにより定まる処理レシピ毎に設定されるようにしてもよい。
前記熱処理は,露光処理後で現像処理前に行われる加熱処理であってもよい。
別の観点による本発明によれば,請求項8〜14のいずれかに記載の熱処理板の温度設定装置の機能を,コンピュータに実現させるためのプログラムが提供される。
また,別の観点による本発明によれば,請求項8〜14のいずれかに記載の熱処理板の温度設定装置の機能をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供される。
本発明によれば,最終的に基板上に形成されるレジストパターンの線幅の基板面内の均一性が確保されるので,歩留まりの向上が図られる。
以下,本発明の好ましい実施の形態について説明する。図1は,本実施の形態にかかる熱処理板の温度設定装置が備えられた塗布現像処理システム1の構成の概略を示す平面図であり,図2は,塗布現像処理システム1の正面図であり,図3は,塗布現像処理システム1の背面図である。
塗布現像処理システム1は,図1に示すように例えば25枚のウェハWをカセット単位で外部から塗布現像処理システム1に対して搬入出したり,カセットCに対してウェハWを搬入出したりするカセットステーション2と,フォトリソグラフィー工程の中で枚葉式に所定の処理を施す複数の各種処理装置を多段に配置している処理ステーション3と,この処理ステーション3に隣接して設けられている図示しない露光装置との間でウェハWの受け渡しをするインターフェイス部4とを一体に接続した構成を有している。
カセットステーション2には,カセット載置台5が設けられ,当該カセット載置台5は,複数のカセットUをX方向(図1中の上下方向)に一列に載置自在になっている。カセットステーション2には,搬送路6上をX方向に向かって移動可能なウェハ搬送体7が設けられている。ウェハ搬送体7は,カセットUに収容されたウェハWのウェハ配列方向(Z方向;鉛直方向)にも移動自在であり,X方向に配列された各カセットU内のウェハWに対して選択的にアクセスできる。
ウェハ搬送体7は,Z軸周りのθ方向に回転可能であり,後述する処理ステーション3側の第3の処理装置群G3に属する温調装置60やトランジション装置61に対してもアクセスできる。
カセットステーション2に隣接する処理ステーション3は,複数の処理装置が多段に配置された,例えば5つの処理装置群G1〜G5を備えている。処理ステーション3のX方向負方向(図1中の下方向)側には,カセットステーション2側から第1の処理装置群G1,第2の処理装置群G2が順に配置されている。処理ステーション3のX方向正方向(図1中の上方向)側には,カセットステーション2側から第3の処理装置群G3,第4の処理装置群G4及び第5の処理装置群G5が順に配置されている。第3の処理装置群G3と第4の処理装置群G4の間には,第1の搬送装置10が設けられている。第1の搬送装置10は,第1の処理装置群G1,第3の処理装置群G3及び第4の処理装置群G4内の各処理装置に選択的にアクセスしてウェハWを搬送できる。第4の処理装置群G4と第5の処理装置群G5の間には,第2の搬送装置11が設けられている。第2の搬送装置11は,第2の処理装置群G2,第4の処理装置群G4及び第5の処理装置群G5内の各処理装置に選択的にアクセスしてウェハWを搬送できる。
図2に示すように第1の処理装置群G1には,ウェハWに所定の液体を供給して処理を行う液処理装置,例えばウェハWにレジスト液を塗布するレジスト塗布装置20,21,22,露光処理時の光の反射を防止する反射防止膜を形成するボトムコーティング装置23,24が下から順に5段に重ねられている。第2の処理装置群G2には,液処理装置,例えばウェハWに現像液を供給して現像処理する現像処理装置30〜34が下から順に5段に重ねられている。また,第1の処理装置群G1及び第2の処理装置群G2の最下段には,各処理装置群G1,G2内の液処理装置に各種処理液を供給するためのケミカル室40,41がそれぞれ設けられている。
例えば図3に示すように第3の処理装置群G3には,温調装置60,ウェハWの受け渡しを行うためのトランジション装置61,精度の高い温度管理下でウェハWを温度調節する高精度温調装置62〜64及びウェハWを高温で加熱処理する高温度熱処理装置65〜68が下から順に9段に重ねられている。
第4の処理装置群G4では,例えば高精度温調装置70,レジスト塗布処理後のウェハWを加熱処理するプリベーキング装置71〜74及び現像処理後のウェハWを加熱処理するポストベーキング装置75〜79が下から順に10段に重ねられている。
第5の処理装置群G5では,ウェハWを熱処理する複数の熱処理装置,例えば高精度温調装置80〜83,露光後のウェハWを加熱処理する複数のポストエクスポージャーベーキング装置(以下「PEB装置」とする。)84〜89が下から順に10段に重ねられている。
図1に示すように第1の搬送装置10のX方向正方向側には,複数の処理装置が配置されており,例えば図3に示すようにウェハWを疎水化処理するためのアドヒージョン装置90,91,ウェハWを加熱する加熱装置92,93が下から順に4段に重ねられている。図1に示すように第2の搬送装置11のX方向正方向側には,例えばウェハWのエッジ部のみを選択的に露光する周辺露光装置94が配置されている。
インターフェイス部4には,例えば図1に示すようにX方向に向けて延伸する搬送路100上を移動するウェハ搬送体101と,バッファカセット102が設けられている。ウェハ搬送体101は,Z方向に移動可能でかつθ方向にも回転可能であり,インターフェイス部4に隣接した図示しない露光装置と,バッファカセット102及び第5の処理装置群G5に対してアクセスしてウェハWを搬送できる。
例えばカセットステーション2には,ウェハW上のレジストパターンの線幅を測定する線幅測定装置110が設けられている。線幅測定装置110は,例えば電子ビームをウェハWに照射し,ウェハW表面の画像を取得することによって,ウェハ面内のレジストパターンの線幅を測定できる。線幅測定装置110は,ウェハW面内の複数個所の線幅を測定できる。例えば線幅測定装置110は,図4に示すようにウェハWを複数の領域に区画した各ウェハ領域W〜Wの複数の測定点Qで線幅を測定できる。このウェハ領域W〜Wは,後述するPEB装置84の熱板140の各熱板領域R〜Rに対応している。
この塗布現像処理システム1では,先ず,ウェハ搬送体7によって,カセット載置台5上のカセットUから未処理のウェハWが一枚取り出され,第3の処理装置群G3の温調装置60に搬送される。温調装置60に搬送されたウェハWは,所定温度に温度調節され,その後第1の搬送装置10によってボトムコーティング装置23に搬送され,反射防止膜が形成される。反射防止膜が形成されたウェハWは,第1の搬送装置10によって加熱装置92,高温度熱処理装置65,高精度温調装置70に順次搬送され,各装置で所定の処理が施される。その後ウェハWは,レジスト塗布装置20に搬送され,ウェハW上にレジスト膜が形成された後,第1の搬送装置10によってプリベーキング装置71に搬送され,続いて第2の搬送装置11によって周辺露光装置94,高精度温調装置83に順次搬送されて,各装置において所定の処理が施される。その後,ウェハWは,インターフェイス部4のウェハ搬送体101によって図示しない露光装置に搬送され,露光される。露光処理の終了したウェハWは,ウェハ搬送体101によって例えばPEB装置84に搬送され,ポストエクスポージャーベーキングが施された後,第2の搬送装置11によって高精度温調装置81に搬送されて温度調節される。その後,現像処理装置30に搬送され,ウェハW上のレジスト膜が現像される。その後ウェハWは,第2の搬送装置11によってポストベーキング装置75に搬送され,加熱処理が施された後,高精度温調装置63に搬送され温度調節される。そしてウェハWは,第1の搬送装置10によってトランジション装置61に搬送され,ウェハ搬送体7によってカセットUに戻されて一連のフォトリソグラフィー工程が終了する。
次に,上述したPEB装置84の構成について説明する。PEB装置84は,図5及び図6に示すように筐体120内に,ウェハWを加熱処理する加熱部121と,ウェハWを冷却処理する冷却部122を備えている。
加熱部121は,図5に示すように上側に位置して上下動自在な蓋体130と,下側に位置して蓋体130と一体となって処理室Sを形成する熱板収容部131を備えている。
蓋体130は,中心部に向かって次第に高くなる略円錐状の形態を有し,頂上部には,排気部130aが設けられている。処理室S内の雰囲気は,排気部130aから均一に排気される。
熱板収容部131の中央には,ウェハWを載置して加熱する熱処理板としての熱板140が設けられている。熱板140は,厚みのある略円盤形状を有している。
熱板140は,図7に示すように複数,例えば5つの熱板領域R,R,R,R,Rに区画されている。熱板140は,例えば平面から見て中心部に位置して円形の熱板領域Rと,その周囲を円弧状に4等分した熱板領域R〜Rに区画されている。
熱板140の各熱板領域R〜Rには,給電により発熱するヒータ141が個別に内蔵され,各熱板領域R〜R毎に加熱できる。各熱板領域R〜Rのヒータ141の発熱量は,温度制御装置142により調整されている。温度制御装置142は,ヒータ141の発熱量を調整して,各熱板領域R〜Rの温度を所定の設定温度に制御できる。温度制御装置142における温度設定は,例えば後述する温度設定装置190により行われる。
図5に示すように熱板140の下方には,ウェハWを下方から支持して昇降させるための第1の昇降ピン150が設けられている。第1の昇降ピン150は,昇降駆動機構151により上下動できる。熱板140の中央部付近には,熱板140を厚み方向に貫通する貫通孔152が形成されている。第1の昇降ピン150は,熱板140の下方から上昇して貫通孔152を通過し,熱板140の上方に突出できる。
熱板収容部131は,熱板140を収容して熱板140の外周部を保持する環状の保持部材160と,その保持部材160の外周を囲む略筒状のサポートリング161を有している。サポートリング161の上面には,処理室S内に向けて例えば不活性ガスを噴出する吹き出し口161aが形成されている。この吹き出し口161aから不活性ガスを噴出することにより,処理室S内をパージすることができる。また,サポートリング161の外方には,熱板収容部131の外周となる円筒状のケース162が設けられている。
加熱部121に隣接する冷却部122には,例えばウェハWを載置して冷却する冷却板170が設けられている。冷却板170は,例えば図6に示すように略方形の平板形状を有し,加熱部121側の端面が円弧状に湾曲している。図5に示すように冷却板170の内部には,例えばペルチェ素子などの冷却部材170aが内蔵されており,冷却板170を所定の設定温度に調整できる。
冷却板170は,加熱部121側に向かって延伸するレール171に取付けられている。冷却板170は,駆動部172によりレール171上を移動できる。冷却板170は,加熱部121側の熱板140の上方まで移動できる。
冷却板170には,例えば図6に示すようにX方向に沿った2本のスリット173が形成されている。スリット173は,冷却板170の加熱部121側の端面から冷却板170の中央部付近まで形成されている。このスリット173により,加熱部121側に移動した冷却板170と熱板140上に突出した第1の昇降ピン150との干渉が防止される。図5に示すように冷却部122内のスリット173の下方には,第2の昇降ピン174が設けられている。第2の昇降ピン174は,昇降駆動部175によって昇降できる。第2の昇降ピン174は,冷却板170の下方から上昇してスリット173を通過し,冷却板170の上方に突出できる。
図6に示すように冷却板170を挟んだ筐体120の両側面には,ウェハWを搬入出するための搬入出口180が形成されている。
以上のように構成されたPEB装置84では,先ず,搬入出口180からウェハWが搬入され,冷却板170上に載置される。続いて冷却板170が移動して,ウェハWが熱板140の上方に移動される。第1の昇降ピン150によって,ウェハWが熱板140上に載置されて,ウェハWが加熱される。そして,所定時間経過後,ウェハWが再び熱板140から冷却板170に受け渡され冷却され,当該冷却板170から搬入出口180を通じてPEB装置84の外部に搬出されて一連の熱処理が終了する。
次に,上記PEB装置84の熱板140の温度設定を行う温度設定装置190の構成について説明する。例えば温度設定装置190は,例えばCPUやメモリなどを備えた汎用コンピュータにより構成され,例えば図5及び図7に示すように熱板140の温度制御装置142に接続されている。
温度設定装置190は,例えば図8に示すように各種プログラムを実行する演算部200と,例えば温度設定のための各種情報を入力する入力部201と,温度補正値を算出するための算出モデルMなどの各種情報を格納するデータ格納部202と,温度設定のための各種プログラムを格納するプログラム格納部203と,熱板140の温度設定を変更するために温度制御装置142と通信する通信部204などを備えている。
例えばプログラム格納部202には,例えば算出モデルMが格納されている。算出モデルMは,例えば図9に示すようにレジストパターンの線幅変化量ΔCDと温度補正値ΔTとの関係式(1)で示される相関モデルである。算出モデルMは,塗布現像処理システム1において形成されたレジストパターンの線幅測定値に基づいて,各熱板領域R〜Rの最適温度補正値ΔT,つまりレジストパターンの線幅が最終的にウェハ面内で均一になるような温度補正値ΔTを算出できる。
算出モデルMは,例えば図10に示す行列式であり,例えば行列式の各要素ai,jは,複数の熱板領域R〜Rのうちの任意の熱板領域の温度を1℃変化させたときの各ウェハ領域W〜Wの線幅変動量を,例えば総ての組み合わせについて測定することによって求められている。
プログラム格納部203には,例えば図8に示すように算出モデルMの関係式(1)を用いて各熱板領域R〜Rの温度補正値ΔTを算出するプログラムP1や,算出された温度補正値ΔTに基づいて,温度制御装置142の既存の温度設定を変更するプログラムP2などが格納されている。なお,温度設定装置190の機能を実現するための各種プログラムは,コンピュータ読み取り可能な記録媒体により温度設定装置190にインストールされたものであってもよい。
次に,以上のように構成された温度設定装置190による温度設定プロセスについて説明する。図11は,かかる温度設定プロセスのフローを示す。
先ず,塗布現像処理システム1において一連のフォトリソグラフィー工程が行われたウェハWが線幅測定装置110に搬送され,ウェハW上のレジストパターンの線幅が測定される(図11の工程S1)。この際,ウェハ面内の複数の測定点Qの線幅が測定され,熱板140の各熱板領域R〜Rに対応する各ウェハ領域W〜Wの線幅が求められる。
続いて,線幅測定装置110における線幅測定の結果が温度設定装置190に出力される。温度設定装置190では,例えば各ウェハ領域W〜Wの線幅測定値に基づいて,算出モデルMにより最適温度補正値ΔTが算出される(図11の工程S2)。例えば図12に示すように,関係式(1)の線幅変化量ΔCDに,目標線幅である平均線幅Eと各ウェハ領域W〜Wの測定線幅値CD,CD,CD,CD,CDの差を代入することによって,各熱板領域R〜Rの温度補正値ΔT,ΔT,ΔT,ΔT,ΔTが算出される。
その後,各温度補正値ΔT〜ΔTの情報が通信部204から温度制御装置142に出力され,温度制御装置142における熱板140の各熱板領域R〜Rの温度補正値が変更され,新たな設定温度に設定される(図11の工程S3)。
以上の実施の形態によれば,温度補正値と線幅との相関から作成された算出モデルMにより,ウェハ面内の線幅が均一になるような各領域R〜Rの温度補正値ΔTが算出される。この結果,塗布現像処理システム1におけるフォトリソグラフィー工程において,レジストパターンの線幅がウェハ面内において均一に形成される。
ところで,線幅測定装置110により,ウェハ面内の複数の測定点Qの線幅測定値が得られる。この各測定点Qにおける線幅測定の数値を高さ方向に表し,ウェハ面に対する垂直面に投射すると,図13に示すようにウェハ面内における線幅測定値CDのばらつき傾向が示される。上記実施の形態における温度補正値ΔTは,このウェハ面内における線幅測定値のばらつき傾向のウェハ面内のX方向の傾き成分,Y方向の傾き成分及び湾曲成分を求め,それらの各ばらつき傾向成分が減少するように設定されてもよい。なお,本実施の形態においては,図4に示すようにX軸は,ウェハWの直径上でウェハ領域W,W,Wを通り,Y軸は,ウェハWの直径上でウェハ領域W,W,Wを通るように設定されている。
かかる場合,先ず,線幅測定装置110によって測定された線幅測定値のばらつき傾向から,X方向の傾き成分,Y方向の傾き成分及び湾曲成分が算出される。例えば図14に示すようにX軸を含む垂直面に投射された線幅測定値の分布から,最小二乗法を用いて,X方向の傾き成分Fxが算出される。また,図15に示すようにY軸を含む垂直面に投射された線幅測定値の分布から,最小二乗法を用いてY方向の傾き成分Fyが算出される。さらに,線幅測定値の全体のばらつき傾向から,X方向の傾き成分FxとY方向の傾き成分Fyを除くことにより,図16に示すように凸状の湾曲成分Fzが求められる。
続いて,上記各ばらつき傾向成分Fx,Fy,Fzがなくなるような温度補正値ΔTが算出される。例えばX方向の傾き成分Fxから,図14に示すウェハ領域Wにおける線幅変化量ΔCD2−1と,ウェハ領域Wの線幅変化量ΔCD4−1が算出される。また,Y方向の傾き成分Fyから,例えば図15に示すウェハ領域Wの線幅変化量ΔCD3−1と,ウェハ領域Wの線幅変化量ΔCD5−1が算出される。さらに湾曲成分Fzから,例えば図16に示すウェハ中心部のウェハ領域Wの線幅変化量ΔCDと,ウェハ外周部の各ウェハ領域W〜Wの各線幅変化量ΔCD2−2,ΔCD3−2,ΔCD4−2,ΔCD5−2が算出される。例えば各ばらつき傾向成分Fx,Fy,Fzにおける線幅変動量がウェハ領域毎に加算され,各ウェハ領域の線幅変動量ΔCD,ΔCD(ΔCD2−1+ΔCD2−2),ΔCD(ΔCD3−1+ΔCD3−2),ΔCD(ΔCD4−1+ΔCD4−2),ΔCD(ΔCD5−1+ΔCD5−2)が算出される。
算出された各線幅変化量ΔCD〜ΔCDが上述の関係式(1)に代入され,算出モデルMにより温度補正値ΔTが算出される。これにより,各線幅変化量ΔCD〜ΔCDが零になり,各ばらつき傾き成分Fx,Fy,Fzが零になる温度補正値ΔT,つまりウェハ面内の線幅のばらつきがなくなる温度補正値ΔTが算出される。
なお,上記温度補正値ΔTの算出プロセスは,例えば温度設定装置190のプログラム格納部203に格納されたプログラムを実行することにより実現される。
この例によれば,ウェハ面内の多数の測定点で測定された線幅測定値が3つのばらつき傾向成分Fx,Fy,Fzに分けられ,そのばらつき傾向成分Fx,Fy,Fzに基づいて,ばらつき傾向成分Fx,Fy,Fzがなくなるように温度補正値ΔTが算出される。こうすることにより,温度補正値ΔTをより簡単に求めることができる。
以上の実施の形態における算出された各熱板領域R〜Rの温度補正値ΔTは,少なくともPEB装置84における熱処理温度とレジスト液の種類の組み合わせにより定まる処理レシピ毎に設定されるようにしてもよい。つまり,熱処理温度又はレジスト液の種類のいずれかが異なる処理レシピに対しては,異なる算出モデルMが用いられ,異なる温度補正値ΔTが設定されるようにしてもよい。例えば図17に示すように,加熱温度又はレジスト液が異なる処理レシピH(加熱温度T1,レジスト液B1),処理レシピI(加熱温度T1,レジスト液B2),処理レシピJ(加熱温度T2,レジスト液B1),処理レシピK(加熱温度T2,レジスト液B2)が設定されている場合,それらの各処理レシピH〜K毎に,算出モデルM,M,M,Mが設定され,各熱板領域R〜Rの温度補正値が算出され設定される。かかる場合,レジスト液が変更され,処理レシピが変更されても,当該処理レシピに応じた最適な面内温度でウェハWが熱処理されるので,レジストパターンの線幅のウェハ面内の均一性を確保できる。
以上の実施の形態で記載した算出モデルMは,例えば図18に示すようにレジスト液に影響されるモデル成分αと,レジスト液以外の他の処理条件に影響されるモデル成分Mtに分離するようにしてもよい。ここでいうレジスト液以外の他の処理条件には,例えば処理温度,処理時間,処理装置の状態など線幅に影響を与えるものが含まれる。かかる場合,例えば処理レシピに従って,レジスト液が変更され,異なる算出モデルMに変更される場合に,算出モデルMのうちのモデル成分αのみを変更すれば足りる。また,例えば処理温度などのレジスト液以外の他の処理条件が変更される場合には,算出モデルMのモデル成分Mtのみを変更すれば足りる。このようにレジスト液の変更や処理温度の変更などに柔軟かつ迅速に対応できる。
さらに,モデル成分Mtは,図19に示すようにフォトリソグラフィー工程における露光処理条件に影響されるモデル成分Mt1と,露光処理条件以外の処理条件に影響されるモデル成分Mt2に分離するようにしてもよい。ここでいう露光処理条件は,例えば露光量(ドーズ量,フォーカス量),露光装置の状態などの線幅に影響を与えるものであり,露光処理条件以外の処理条件は,例えばPEB装置における加熱処理の加熱時間,加熱温度,PEB装置の状態などの線幅に影響を与えるものである。かかる場合,例えば露光装置に不具合が発生した場合には,モデル成分Mt1のみを変更することにより,不具合に対応できる。
ところで,例えば上述の線幅測定装置110によって行われるウェハWの線幅測定の結果には,線幅測定装置110の測定精度により生じる測定誤差と,ウェハの処理中に処理装置などのプロセス状態が僅かに変動することにより生じるプロセス誤差が含まれることがある。上記実施の形態で記載した算出モデルMは,予め測定された各ウェハ領域の線幅変動量と温度補正値との相関により作成されるものであるが,この算出モデルMの作成時に,上記測定誤差とプロセス誤差を加味してもよい。例えば,レジストパターンが形成された一枚のウェハWを線幅測定装置110により複数回測定し,その測定値のばらつき例えば標準偏差を求め,この標準偏差を算出モデルMの各要素にカルマンフィルタを用いて反映させる。これにより,測定誤差を予め考慮した算出モデルMを作成することができる。また,同じ処理レシピにより枚様式にレジストパターンが形成された複数枚のウェハWを線幅測定装置110により測定し,その測定値のばらつき例えば標準偏差を求める。この標準偏差を算出モデルMの各要素にカルマンフィルタを用いて反映させる。これにより,プロセス誤差を予め考慮した算出モデルMを作成することができる。
線幅測定装置110が電子ビーム式のもの(CD―SEM)である場合には,同じレジストパターンに複数回電子ビームが照射されると,その電子ビームによりレジストパターンの線幅が変動してしまう。このため,線幅測定装置110の測定誤差が正確に検出されない恐れがある。そこで,線幅測定装置110の測定誤差を,一枚のウェハWの線幅測定で検出してもよい。例えば線幅測定装置110は,図20に示すようにウェハ面内の測定点Qにおける微小領域を複数に分割し,当該各分割部分の線幅を検出し,その平均値を算出することにより,測定点Qにおける線幅を測定している。この場合,図21に標本の大きさを決定する一般式から求められた理論式(2)により測定精度dを算出してもよい。理論式(2)におけるσは,微小領域における線幅の標準偏差であり,Zα/2=1.96(Z:正規累積分布の逆関数,α=0.05(信頼確率95%)の場合)であり,nは,分割数である。この算出された測定精度dは,算出モデルMに反映される。かかる場合,一回の線幅測定により測定誤差が検出できるので,電子ビームを用いる場合においても,正確な測定誤差を検出できる。また,測定誤差の検出を簡単かつ迅速に行うことができる。
以上の実施の形態のように,ウェハ面内のウェハ領域W〜Wの線幅を測定し,当該各ウェハ領域W〜Wに対応している各熱板領域R〜Rの温度補正値を設定する場合,熱板140に載置されたときのウェハWの向き,つまりウェハWのノッチ位置が一定であることが必要である。これは,熱板40上のウェハWの向きがずれると,測定線幅のウェハ領域に対応する熱板領域が特定できなくなるからである。ウェハWのノッチ位置のアライメントは,塗布現像処理システム1におけるフォトリソグラフィー工程の露光処理時に行われる。しかしながら,露光処理からポストエクスポージャーベーキングまでの間にウェハWのノッチ位置がずれる可能性がある。そこで,その間に,ウェハWをアライメント機能のある装置,例えば周辺露光装置94に搬送し,再度アライメントを行ってからPEB装置に搬入してもよい。また,PEB装置に,ウェハWのノッチ位置を検出する検出部材としてのCCDカメラを取り付け,ウェハWがPEB装置内に搬送された際に,ウェハWのノッチ位置のずれを検出してもよい。そして,ウェハWのノッチ位置がずれている場合に,そのノッチ位置のずれを例えば算出モデルMに反映させ,線幅測定の位置に対応した各熱板領域R〜Rの温度補正値を算出してもよい。こうすることにより,各熱板領域R〜Rの温度設定を適正に行うことができる。
以上,本発明の実施の形態の一例について説明したが,本発明はこの例に限らず種々の態様を採りうるものである。例えば上記実施の形態において,温度設定された熱板140は,5つの領域に分割されていたが,その数は任意に選択できる。また,上記実施の形態は,PEB装置84の熱板140を温度設定する例であったが,熱板を備えたプリベーキング装置やポストベーキング装置などの他の加熱処理装置や,ウェハWを載置して冷却する冷却板を備えた冷却処理装置にも本発明は適用できる。さらに,本発明は,ウェハ以外の例えばFPD(フラットパネルディスプレイ),フォトマスク用のマスクレチクルなどの他の基板を熱処理する熱処理板の温度設定にも適用できる。
本発明は,レジストパターンの線幅が基板面内で均一に形成されるように,熱処理板の温度設定を行う際に有用である。
塗布現像処理システムの構成の概略を示す平面図である。 図1の塗布現像処理システムの正面図である。 図1の塗布現像処理システムの背面図である。 ウェハ面内の線幅の測定点を示す説明図である。 PEB装置の構成の概略を示す縦断面の説明図である。 PEB装置の構成の概略を示す横断面の説明図である。 PEB装置の熱板の構成を示す平面図である。 温度設定装置の構成を示すブロック図である。 算出モデルを用いた線幅変動量と温度補正値との関係式である。 算出モデルの一例を示す行列式である。 温度設定プロセスを示すフロー図である。 図9の関係式に各ウェハ領域の線幅測定値を代入した例を示す。 線幅測定値のばらつき傾向を示す図である。 線幅測定値のばらつき傾向のX方向の傾き成分を示す図である。 線幅測定値のばらつき傾向のY方向の傾き成分を示す図である。 線幅測定値のばらつき傾向の湾曲成分を示す図である。 算出モデルと温度補正値を処理レシピ毎に設定する場合の温度補正テーブルを示す表である。 算出モデルをレジスト液に関するモデル成分とそれ以外のモデル成分に分離した場合の線幅変動量と温度補正値との関係式である。 レジスト液以外のモデル成分をさらに露光処理に関するモデル成分とそれ以外のモデル成分に分けた場合の線幅変動量と温度補正値との関係式である。 線幅の測定点の拡大図である。 測定誤差を算出するための理論式である。
符号の説明
1 塗布現像処理システム
84 PEB装置
140 熱板
142 温度制御装置
190 温度設定装置
〜R 熱板領域
〜W ウェハ領域
M 算出モデル
W ウェハ

Claims (16)

  1. 基板を載置して熱処理する熱処理板の温度設定方法であって,
    前記熱処理は,基板上にレジストパターンを形成するフォトリソグラフィー工程において行われるものであり,
    前記熱処理板は,複数の領域に区画され,当該領域毎に温度設定され,
    さらに,前記熱処理板の各領域毎に,熱処理板上の基板の面内温度を調整するための温度補正値が設定され,
    前記各領域の温度補正値は,熱処理板において熱処理されて形成されるレジストパターンの線幅と温度補正値との相関から作成された算出モデルにより算出されて設定され,
    前記算出モデルは,基板面内のレジストパターンの線幅測定値に基づいて,基板面内の線幅が均一になるような温度補正値を算出することを特徴とする,熱処理板の温度設定方法。
  2. 基板面内の複数の線幅測定位置における線幅測定値を高さ方向に表すことによって示される基板面内における線幅測定値のばらつき傾向から,基板面内のX方向の傾き成分と,基板面内のX方向に直交するY方向の傾き成分と,基板面内の湾曲成分との各ばらつき傾向成分が求められ,
    前記算出モデルにより,前記各ばらつき傾向成分が減少するような温度補正値が算出されることを特徴とする,請求項1に記載の熱処理板の温度設定方法。
  3. 前記X方向の傾き成分とY方向の傾き成分は,基板面内の複数の線幅測定値から最小二乗法により求められ,
    前記湾曲成分は,前記基板面内における線幅測定値の傾向から前記X方向の傾き成分とY方向の傾き成分を除くことにより求められることを特徴とする,請求項2に記載の熱処理板の温度設定方法。
  4. 前記算出モデルは,レジスト液によって定まる一のモデル成分とレジスト液以外の他の処理条件によって定まる他のモデル成分に分離されていることを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載の熱処理板の温度設定方法。
  5. 前記他のモデル成分は,フォトリソグラフィー工程における露光処理条件によって定まる第1のモデル成分と,露光処理条件以外の処理条件によって定まる第2のモデル成分にさらに分離されていることを特徴とする,請求項4に記載の熱処理板の温度設定方法。
  6. 前記各領域の温度補正値は,少なくとも熱処理温度とレジスト液の種類の組み合わせにより定まる処理レシピ毎に設定されることを特徴とする,請求項1〜5のいずれかに記載の熱処理板の温度設定方法。
  7. 前記熱処理は,露光処理後で現像処理前に行われる加熱処理であることを特徴とする,請求項1〜6のいずれかに記載の熱処理板の温度設定方法。
  8. 基板を載置して熱処理する熱処理板の温度設定装置であって,
    前記熱処理は,基板上にレジストパターンを形成するフォトリソグラフィー工程において行われるものであり,
    前記熱処理板は,複数の領域に区画され,当該領域毎に温度設定され,
    さらに,前記熱処理板の各領域毎に,熱処理板上の基板の面内温度を調整するための温度補正値が設定され,
    前記各領域の温度補正値は,熱処理板において熱処理されて形成されるレジストパターンの線幅と温度補正値との相関から作成された算出モデルにより算出されて設定され,
    前記算出モデルは,レジストパターンの線幅測定値に基づいて,基板面内の線幅が均一になるような温度補正値を算出できることを特徴とする,熱処理板の温度設定装置。
  9. 基板面内の複数の線幅測定位置における線幅測定値を高さ方向に表すことによって示される基板面内における線幅測定値のばらつき傾向から,基板面内のX方向の傾き成分と,基板面内のX方向に直交するY方向の傾き成分と,基板面内の湾曲成分との各ばらつき傾向成分が求められ,
    前記算出モデルは,前記各ばらつき傾向成分が減少するような温度補正値を算出できることを特徴とする,請求項8に記載の熱処理板の温度設定装置。
  10. 前記X方向の傾き成分とY方向の傾き成分は,基板面内の複数の線幅測定値から最小二乗法により求められ,
    前記湾曲成分は,前記基板面内における線幅測定値の傾向から前記X方向の傾き成分とY方向の傾き成分を除くことにより求められることを特徴とする,請求項9に記載の熱処理板の温度設定装置。
  11. 前記算出モデルは,レジスト液によって定まる一のモデル成分とレジスト液以外の他の処理条件によって定まる他のモデル成分に分離されていることを特徴とする,請求項8〜10のいずれかに記載の熱処理板の温度設定装置。
  12. 前記他のモデル成分は,フォトリソグラフィー工程における露光処理条件によって定まる第1のモデル成分と,露光処理条件以外の処理条件によって定まる第2のモデル成分にさらに分離されていることを特徴とする,請求項11に記載の熱処理板の温度設定装置。
  13. 前記各領域の温度補正値は,少なくとも熱処理温度とレジスト液の種類の組み合わせにより定まる処理レシピ毎に設定されることを特徴とする,請求項8〜12のいずれかに記載の熱処理板の温度設定装置。
  14. 前記熱処理は,露光処理後で現像処理前に行われる加熱処理であることを特徴とする,請求項8〜13のいずれかに記載の熱処理板の温度設定装置。
  15. 請求項8〜14のいずれかに記載の熱処理板の温度設定装置の機能を,コンピュータに実現させるためのプログラム。
  16. 請求項8〜14のいずれかに記載の熱処理板の温度設定装置の機能をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2005037955A 2005-02-15 2005-02-15 熱処理板の温度設定方法,熱処理板の温度設定装置,プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Active JP4509820B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037955A JP4509820B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 熱処理板の温度設定方法,熱処理板の温度設定装置,プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
PCT/JP2006/302160 WO2006087955A1 (ja) 2005-02-15 2006-02-08 熱処理板の温度設定方法,熱処理板の温度設定装置,プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR1020117015615A KR101087932B1 (ko) 2005-02-15 2006-02-08 열처리판의 온도 설정 방법 및 열처리판의 온도 설정 장치
US11/816,191 US7902485B2 (en) 2005-02-15 2006-02-08 Temperature setting method of thermal processing plate, temperature setting apparatus of thermal processing plate, program, and computer-readable recording medium recording program thereon
CN200680004934.6A CN100550300C (zh) 2005-02-15 2006-02-08 热处理板的温度设定方法、装置
KR1020077018636A KR101068596B1 (ko) 2005-02-15 2006-02-08 열처리판의 온도 설정 방법, 열처리판의 온도 설정 장치 및 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
EP06713303A EP1850372A4 (en) 2005-02-15 2006-02-08 TEMPERATURE ADJUSTMENT METHOD FOR A HEAT TREATMENT PLATE, TEMPERATURE SETTING DEVICE FOR A HEAT TREATMENT PLATE, PROGRAM, AND A COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM
TW095104750A TW200636806A (en) 2005-02-15 2006-02-13 Method and apparatus of setting temperature of heat treating board, program and computer readable recording medium recording program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037955A JP4509820B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 熱処理板の温度設定方法,熱処理板の温度設定装置,プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006228816A true JP2006228816A (ja) 2006-08-31
JP4509820B2 JP4509820B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=36916363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037955A Active JP4509820B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 熱処理板の温度設定方法,熱処理板の温度設定装置,プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7902485B2 (ja)
EP (1) EP1850372A4 (ja)
JP (1) JP4509820B2 (ja)
KR (2) KR101068596B1 (ja)
CN (1) CN100550300C (ja)
TW (1) TW200636806A (ja)
WO (1) WO2006087955A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117915A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Tokyo Electron Ltd 熱処理板の温度設定方法、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び熱処理板の温度設定装置
JP2008118041A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Tokyo Electron Ltd 熱処理板の温度設定方法、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び熱処理板の温度設定装置
EP2000851A1 (en) 2007-06-06 2008-12-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Photomask blank, resist pattern forming process, and photomask preparation process
JP2009182063A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nikon Corp 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2009200388A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び基板処理システム
US7938587B2 (en) 2008-03-06 2011-05-10 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, computer storage medium and substrate processing system
US7957828B2 (en) 2007-04-20 2011-06-07 Tokyo Electron Limited Temperature setting method for thermal processing plate, temperature setting apparatus for thermal processing plate, and computer-readable storage medium
US7977019B2 (en) 2008-02-22 2011-07-12 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device manufacturing method, semiconductor device manufacturing equipment, and computer readable medium
US7985516B2 (en) 2008-04-25 2011-07-26 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, computer-readable storage medium and substrate processing system
KR101059422B1 (ko) 2006-10-26 2011-08-25 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 열처리판의 온도 설정 방법, 프로그램을 기록한 컴퓨터판독 가능한 기록 매체 및 열처리판의 온도 설정 장치
US8135487B2 (en) 2007-04-20 2012-03-13 Tokyo Electron Limited Temperature setting method and apparatus for a thermal processing plate
KR101326984B1 (ko) * 2007-09-17 2013-11-13 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 열처리판의 온도 설정 방법, 프로그램을 기록한 컴퓨터판독 가능한 기록 매체 및 열처리판의 온도 설정 장치
JP2015052738A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法、パターン補正方法、及びフォトマスク
KR20150118024A (ko) 2014-04-11 2015-10-21 가부시기가이샤 디스코 적층 기판의 가공 방법
US9269565B2 (en) 2009-12-02 2016-02-23 Veeco Instruments Inc. Method for improving performance of a substrate carrier
KR20240046106A (ko) 2022-09-26 2024-04-08 주식회사 히타치하이테크 반도체 디바이스의 제조 시스템 및 제조 방법

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771913B2 (en) 2006-04-04 2010-08-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process using the same
JP4970882B2 (ja) 2006-09-25 2012-07-11 東京エレクトロン株式会社 基板の測定方法、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び基板の測定システム
JP4640469B2 (ja) * 2008-08-11 2011-03-02 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置、その方法及び記憶媒体
JP2010192623A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造装置、その制御方法、及びその制御プログラム
JP5107372B2 (ja) * 2010-02-04 2012-12-26 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置、塗布現像処理システム、熱処理方法、塗布現像処理方法及びその熱処理方法又は塗布現像処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
CN102566284A (zh) * 2010-12-08 2012-07-11 无锡华润上华科技有限公司 热板温度均匀性测试方法
CN102541119A (zh) * 2012-01-18 2012-07-04 上海华力微电子有限公司 一种热板温度控制方法
CN102929133B (zh) * 2012-09-27 2017-05-24 上海华虹宏力半导体制造有限公司 热处理板判断值的设定方法
US10386821B2 (en) 2015-06-22 2019-08-20 Lam Research Corporation Systems and methods for calibrating scalar field contribution values for a limited number of sensors including a temperature value of an electrostatic chuck and estimating temperature distribution profiles based on calibrated values
US10381248B2 (en) 2015-06-22 2019-08-13 Lam Research Corporation Auto-correction of electrostatic chuck temperature non-uniformity
US9779974B2 (en) 2015-06-22 2017-10-03 Lam Research Corporation System and method for reducing temperature transition in an electrostatic chuck
US10763142B2 (en) 2015-06-22 2020-09-01 Lam Research Corporation System and method for determining field non-uniformities of a wafer processing chamber using a wafer processing parameter
JP6570894B2 (ja) * 2015-06-24 2019-09-04 東京エレクトロン株式会社 温度制御方法
KR20170046998A (ko) 2015-10-22 2017-05-04 삼성전자주식회사 웨이퍼 검사 장치
JP6986947B2 (ja) * 2017-01-19 2021-12-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、温度制御方法及び温度制御プログラム
CN107092168A (zh) * 2017-04-26 2017-08-25 昆山国显光电有限公司 光刻的显影辅助方法及其设备
US10345718B2 (en) * 2017-05-17 2019-07-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Pattern forming method and apparatus for lithography
TWI786116B (zh) * 2017-06-05 2022-12-11 日商東京威力科創股份有限公司 基板處理系統之處理條件設定方法、基板處理系統及記憶媒體
CN108132587A (zh) * 2017-12-21 2018-06-08 上海华力微电子有限公司 烘烤装置和调节线宽的方法
CN108803260A (zh) * 2018-06-01 2018-11-13 上海华力集成电路制造有限公司 曝光后烘焙装置及晶圆线宽优化方法
CN111785626A (zh) * 2019-04-04 2020-10-16 长鑫存储技术有限公司 加热方法以及加热装置
US11240881B2 (en) 2019-04-08 2022-02-01 Watlow Electric Manufacturing Company Method of manufacturing and adjusting a resistive heater
KR102316239B1 (ko) * 2019-10-17 2021-10-25 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
CN114488723B (zh) * 2022-04-02 2022-07-01 深圳市龙图光电有限公司 半导体芯片用相移掩模版光刻胶烘烤方法及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082661A (ja) * 1998-07-02 2000-03-21 Toshiba Corp 加熱装置,加熱装置の評価法及びパタ―ン形成方法
JP2000349018A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Nec Corp フォトレジスト用ベーク炉
JP2001168022A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Tokyo Electron Ltd 加熱処理装置及び加熱処理方法
JP2002184682A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及びその方法、並びにパターン形成方法
JP2003209050A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法及び基板処理装置
JP2004235469A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Tokyo Electron Ltd 熱的処理方法および熱的処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW389949B (en) * 1997-01-30 2000-05-11 Tokyo Electron Ltd Method and apparatus for coating and development of the photo-resist solution
JP3764278B2 (ja) * 1998-07-13 2006-04-05 株式会社東芝 基板加熱装置、基板加熱方法及び基板処理方法
JP2002134395A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Sony Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082661A (ja) * 1998-07-02 2000-03-21 Toshiba Corp 加熱装置,加熱装置の評価法及びパタ―ン形成方法
JP2000349018A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Nec Corp フォトレジスト用ベーク炉
JP2001168022A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Tokyo Electron Ltd 加熱処理装置及び加熱処理方法
JP2002184682A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及びその方法、並びにパターン形成方法
JP2003209050A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法及び基板処理装置
JP2004235469A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Tokyo Electron Ltd 熱的処理方法および熱的処理装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101059422B1 (ko) 2006-10-26 2011-08-25 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 열처리판의 온도 설정 방법, 프로그램을 기록한 컴퓨터판독 가능한 기록 매체 및 열처리판의 온도 설정 장치
JP2008117915A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Tokyo Electron Ltd 熱処理板の温度設定方法、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び熱処理板の温度設定装置
JP2008118041A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Tokyo Electron Ltd 熱処理板の温度設定方法、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び熱処理板の温度設定装置
KR101059424B1 (ko) 2006-11-07 2011-08-25 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 열처리판의 온도 설정 방법, 프로그램을 기록한 컴퓨터판독 가능한 기록 매체 및 열처리판의 온도 설정 장치
US7957828B2 (en) 2007-04-20 2011-06-07 Tokyo Electron Limited Temperature setting method for thermal processing plate, temperature setting apparatus for thermal processing plate, and computer-readable storage medium
US8135487B2 (en) 2007-04-20 2012-03-13 Tokyo Electron Limited Temperature setting method and apparatus for a thermal processing plate
US8343694B2 (en) 2007-06-06 2013-01-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Photomask blank, resist pattern forming process, and photomask preparation process
EP2000851A1 (en) 2007-06-06 2008-12-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Photomask blank, resist pattern forming process, and photomask preparation process
KR101326984B1 (ko) * 2007-09-17 2013-11-13 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 열처리판의 온도 설정 방법, 프로그램을 기록한 컴퓨터판독 가능한 기록 매체 및 열처리판의 온도 설정 장치
JP2009182063A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nikon Corp 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
US7977019B2 (en) 2008-02-22 2011-07-12 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device manufacturing method, semiconductor device manufacturing equipment, and computer readable medium
US8308381B2 (en) 2008-02-25 2012-11-13 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, computer-readable storage medium, and substrate processing system
US7968260B2 (en) 2008-02-25 2011-06-28 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, computer-readable storage medium, and substrate processing system
JP2009200388A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び基板処理システム
US7938587B2 (en) 2008-03-06 2011-05-10 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, computer storage medium and substrate processing system
US8253077B2 (en) 2008-04-25 2012-08-28 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, computer-readable storage medium and substrate processing system
US7985516B2 (en) 2008-04-25 2011-07-26 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, computer-readable storage medium and substrate processing system
US9269565B2 (en) 2009-12-02 2016-02-23 Veeco Instruments Inc. Method for improving performance of a substrate carrier
US10262883B2 (en) 2009-12-02 2019-04-16 Veeco Instruments Inc. Method for improving performance of a substrate carrier
JP2015052738A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法、パターン補正方法、及びフォトマスク
KR20150118024A (ko) 2014-04-11 2015-10-21 가부시기가이샤 디스코 적층 기판의 가공 방법
KR20240046106A (ko) 2022-09-26 2024-04-08 주식회사 히타치하이테크 반도체 디바이스의 제조 시스템 및 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7902485B2 (en) 2011-03-08
TW200636806A (en) 2006-10-16
JP4509820B2 (ja) 2010-07-21
US20090008381A1 (en) 2009-01-08
TWI309061B (ja) 2009-04-21
KR20110094119A (ko) 2011-08-19
EP1850372A1 (en) 2007-10-31
KR20070107042A (ko) 2007-11-06
KR101087932B1 (ko) 2011-11-28
KR101068596B1 (ko) 2011-09-30
CN100550300C (zh) 2009-10-14
CN101120434A (zh) 2008-02-06
WO2006087955A1 (ja) 2006-08-24
EP1850372A4 (en) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509820B2 (ja) 熱処理板の温度設定方法,熱処理板の温度設定装置,プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4699283B2 (ja) 熱処理板の温度制御方法、プログラム及び熱処理板の温度制御装置
JP5065082B2 (ja) 基板の処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び基板処理システム
JP4891139B2 (ja) 熱処理板の温度設定方法、熱処理板の温度設定装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2006228820A (ja) 熱処理板の温度設定方法,熱処理板の温度設定装置,プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
TWI305932B (ja)
US7897897B2 (en) Temperature setting method of thermal processing plate, computer-readable recording medium recording program thereon, and temperature setting apparatus for thermal processing plate
JP4666380B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、基板処理プログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4636555B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、基板処理プログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7420650B2 (en) Method of setting processing condition in photolithography process, apparatus for setting processing condition in photolithography process, program, and computer readable recording medium
JP2006222354A (ja) 熱処理板の温度設定方法,熱処理板の温度設定装置,プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20090113209A (ko) 기판의 처리 방법, 프로그램, 컴퓨터 기억 매체 및 기판 처리 시스템
JP4664232B2 (ja) 熱処理板の温度設定方法,プログラム,プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び熱処理板の温度設定装置
JP4664233B2 (ja) 熱処理板の温度設定方法,プログラム,プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び熱処理板の温度設定装置
US20090082911A1 (en) Temperature setting method of thermal processing plate, computer-readable recording medium recording gprogram thereon, and temperature setting apparatus for thermal processing plate
JP4920317B2 (ja) 基板の処理方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び基板の処理システム
JP4969304B2 (ja) 熱処理板の温度設定方法、熱処理板の温度設定装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP5186264B2 (ja) 基板の処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び基板処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4509820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250