JP2006210182A - 基板接続用コネクタ - Google Patents

基板接続用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006210182A
JP2006210182A JP2005021640A JP2005021640A JP2006210182A JP 2006210182 A JP2006210182 A JP 2006210182A JP 2005021640 A JP2005021640 A JP 2005021640A JP 2005021640 A JP2005021640 A JP 2005021640A JP 2006210182 A JP2006210182 A JP 2006210182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
fitting
substrate
locking
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005021640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4287825B2 (ja
Inventor
Ryutaro Takeuchi
龍太朗 武内
Tomoya Kaneko
金子 智也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP2005021640A priority Critical patent/JP4287825B2/ja
Priority to DE602006004704T priority patent/DE602006004704D1/de
Priority to EP06719708A priority patent/EP1846990B1/en
Priority to US11/883,311 priority patent/US7658636B2/en
Priority to PCT/US2006/002967 priority patent/WO2006081439A1/en
Priority to CN2006800068421A priority patent/CN101133522B/zh
Publication of JP2006210182A publication Critical patent/JP2006210182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4287825B2 publication Critical patent/JP4287825B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】雌雄コネクタの嵌合状態を保持する嵌合保持手段を有し、電気的接触が安定し、且つ低背化が可能な基板接続用コネクタの提供を課題とする。
【解決手段】第1及び第2コネクタ部10,20と、その嵌合状態を保持する嵌合保持手段30とを備えている。嵌合保持手段30は、第1コネクタ部10における嵌合用の凹部12における内面に設けられた係止部31、及び第2コネクタ部20を第1及び第2コネクタ部10,20の嵌合方向Yと交差する方向Xに付勢し、且つ導電性を有する弾性部37と、第2コネクタ部20における嵌合用凸部25の外面に設けられ、第1及び第2の基板2,3の嵌合状態で係止部31に係止される被係止部32、及び弾性部37に接触して弾性部37を第1及び第2のコネクタ部10,20の嵌合方向Yと交差する方向Xに弾性変形させ、且つ導電性を有する電気的接触部43と、を更に備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば携帯電話、DVC(デジタルビデオカメラ)、DSC(デジタルスチールカメラ)などに用いられる一対の基板同士を接続するのに好適な基板接続用コネクタに関する。
携帯電話、DVC、DSC等の小型電子機器は、狭い空間内に複数の基板を配置する都合上、基板同士を重ねて配置し、これらの基板同士を電気的に接続する基板接続用コネクタが使用されている。
このような基板接続用コネクタは、接続すべき一対の基板のうち、一方の基板に取り付けられる雌型のコネクタと、他方の基板に取り付けられる雄型のコネクタとを有している。そして、これらの雌雄コネクタが嵌合されることによって、一対の基板が接続される。
従来、これらの雌雄コネクタの嵌合状態を保持するため、雌雄コネクタの一方に被係合部が設けられ、他方に上記被係合部を係止する係合部が設けられた基板接続用コネクタが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
上記係合部は突起を有している。また、上記被係合部は板バネを有し、この板バネの先端に上記係合部の突起に係止される爪が設けられている。
この基板接続用コネクタは、係合部の突起に被係合部の爪を係合させることによって、外部から衝撃が作用した場合でも、雌雄コネクタの嵌合状態が保持されるので、雌雄コネクタが不用意に外れるのを防止できる。
特開2004−55306号公報 特開2004−55463号公報 特開平11−74024号公報 実開平5−2385号公報
しかしながら、従来の基板接続用コネクタ(特許文献1参照)は、被係合部材における板バネの弾性力を適切に設定するために、板バネの長さが比較的長く設定されていた。しかもこの板バネが雌又は雄コネクタの嵌合方向、すなわち、高さ方向に延びていたので、コネクタの低背化が困難であった。
ここで、基板接続用コネクタを低背化するため、板バネの長さを短くすると、板バネの弾性力が制限されると共に、板バネの基部に作用する力が大きくなり、板バネが塑性変形してしまうおそれがある。
このように板バネが塑性変形すると、被係合部材と係合部材との係合力が弱くなり、雌雄コネクタの嵌合状態を保持できないという問題が発生する。
また、被係合部材及び係合部材は、一対の基板におけるグランド端子として使用することがある。この場合、上記のように被係合部材における板バネが塑性変形してその弾性が弱くなると、被係合部材と係合部材との接触力が弱くなる。このように被係合部と係合部との接触力が弱くなった場合、電気的接触が不安定となり、グランドの信頼性が低くなる
本発明は、このような問題に鑑みなされたもので、外力が作用しても雌雄コネクタの嵌合状態を保持できる嵌合保持手段を有し、且つ、低背化及び嵌合保持手段における係合部と被係合部との電気的接触を安定させることが可能な基板接続用コネクタの提供を課題とする。
本発明は、前記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
(1)本発明は、
第1の基板と第2の基板とを間隔をおいて互いに重ねた状態で結合すると共に、前記基板同士を電気的に接続するべく、前記基板同士の間に配置され、嵌合用の凹部、及び前記嵌合用の凹部における内面に設けられ前記第1の基板に接続される第1の接続端子を有し、前記第1の基板に取り付けられる第1のコネクタ部と、
前記嵌合用の凹部に嵌合される嵌合用の凸部、及び前記嵌合用の凸部における外面に設けられ前記第2の基板及び前記第1の接続端子に接続される第2の接続端子を有し、前記第2の基板に取り付けられる第2のコネクタ部と、
前記第1のコネクタ部における前記嵌合用の凹部に、前記第2のコネクタ部における前記嵌合用の凸部が嵌合された際にその嵌合状態を保持する嵌合保持手段と、を備えたコネクタにおいて、
前記嵌合保持手段は、前記第1のコネクタ部における前記嵌合用の凹部における内面に設けられた係止部、及び前記第2のコネクタ部を前記第1及び第2のコネクタ部の嵌合方向と交差する方向に付勢し、且つ導電性を有する弾性部と、
前記第2のコネクタ部における前記嵌合用の凸部の外面に設けられ、前記第1及び第2の基板の嵌合状態で前記係止部に係止される被係止部 、及び前記弾性部に接触して前記弾性部を前記第1及び第2のコネクタ部の嵌合方向と交差する方向に弾性変形させ、且つ導電性を有する電気的接触部と、
を更に備える。
本発明では、第1のコネクタ部に設けられた係止部に、第2のコネクタ部に設けられた被係止部が係止されるので、基板接続用コネクタに外力が作用した場合でも、第1のコネクタ部と第2のコネクタ部との嵌合状態が保持され不用意に外れるのを防止できる。
また、第1及び第2のコネクタ部における嵌合状態を保持する係止部及び被係止部と、電気的に接触する弾性部及び電気的接触部とが、互いに別個に設けられているので、係止部及び被係止部の係合状態や係止部及び被係止部の変形などに拘わらず、弾性部と電気的接触部との電気的接触が安定する。
(2)前記弾性部が前記第1の基板におけるグランド回路に接続され、前記電気的接触部が前記第2の基板におけるグランド回路に接続されるようにできる。この場合は、上記のように弾性部と電気的接触部との電気的接触が安定することから、グランドの信頼性が高くなる。
(3)前記第1のコネクタ部における嵌合用の凹部、及び前記第2のコネクタ部における前記嵌合用の凸部は、それぞれ嵌合面側から見て四角形の枠状に形成され、前記嵌合用の凹部及び前記嵌合用の凸部における前記四角形の四辺のうち、互いに対向する二辺に前記第1又は第2の接続用端子が設けられ、他の互いに対向する二辺に前記嵌合保持手段が設けられるのが好ましい。
この場合は、第1及び第2のコネクタ部における長辺部分の嵌合が、第1及び第2の接
続端子における接触力によって保持され、第1及び第2のコネクタ部における短辺部分の嵌合が嵌合保持手段によって保持されるので、第1及び第2のコネクタ部が全周に亘って確実に嵌合される。
(4)前記弾性部は、前記第1のコネクタ部と前記第2のコネクタ部との嵌合方向に対して交差する方向の長さより前記嵌合方向における長さが短く形成され、且つ前記第2のコネクタ部に対して離間する方向に弾性変形可能な互いに対向する一対の板バネであるのが好ましい。
この場合は、弾性部の前記嵌合方向における長さ、つまり高さを小さくできるので、これを用いた第1のコネクタ部、及び第1のコネクタ部を用いた基板接続用コネクタを低背化できる。
(5)前記係止部は前記被係止部を係止する係止孔を有し、前記弾性部は前記被係止孔の内縁から前記係止孔の内部に延出して形成されているのが好ましい。
この場合は、係止部と弾性部とを一体的に形成できるので、部品点数を減少できる。
(6)前記電気的接触部は、前記第2のコネクタ部における外面から突出して形成され、前記被係止部は前記電気的接触部の基部に形成されていることが好ましい。この場合は、被係止部と電気的接触部とを一体的に形成できるので、部品点数を減少できる。
以上説明したように、本発明によれば、第1コネクタ部と第2コネクタ部との嵌合が保持されるので、基板接続用コネクタに外力が作用した場合に、第1コネクタ部と第2コネクタ部とが不用意に外れるのを防止できる。
また、嵌合保持手段における第1及び第2コネクタ部の嵌合を保持する係止部及び被係止部と、電気的接触を図るべき弾性部と電気的接触部とが互いに別個に形成されているので、係止部と被係止部との係合状態や係止部及び被係止部の変形に拘わらず、弾性部と電気的接触部とにおける電気的接触の安定性が向上する。
このため、弾性部と電気的接触部とを例えばグランド端子として使用することにより、グランドの信頼性が向上する。
また、弾性部を一対の板バネとし、これらの板バネにおける第1及び第2のコネクタ部の嵌合方向における長さを短く形成した場合には、第1のコネクタ部における嵌合方向の高さを低くくでき、この第1のコネクタ部を用いた基板接続用コネクタの低背化が可能になる。
以下、本発明に係る基板接続用コネクタの実施の形態を図1から図10を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係る基板接続用コネクタ1を示す。この基板接続用コネクタ1は、第1及び第2基板2,3(図10参照)同士を間隔をおいて重ねて結合すると共に、第1及び第2基板2,3同士を電気的に接続するため、第1及び第2基板2,3の間に配置される。
この基板接続用コネクタ1は、雌型の第1コネクタ部10と、雄型の第2コネクタ部2
0とを有している。このうち、第1コネクタ部10は、接続すべき第1及び第2基板2,3のうち、一方の第1基板2に取り付けられるリセプタクルハウジング11を有している。
このリセプタクルハウジング11には、第2コネクタ部20を嵌合するべくリセプタクルハウジング11の外周に沿って設けられ、嵌合面側(矢印Y方向)からみて長方形の枠状に形成された嵌合用凹部12と、この嵌合用凹部12の互いに対向する2辺部分の内側(本例では長辺部)に配置された第1接続端子13とが設けられている。
本例では、上記リセプタクルハウジング11が直方体状に形成されている。上記第1接続端子13は、リセプタクルハウジング11の外側面11aから、凹部12の内側に形成された凸部14の側面14aまで連続している。
また、本例では、第1接続端子13が、嵌合用凹部12の長辺部分にそれぞれ複数個ずつ設けられているが、第1接続端子13は一個又は2個以上設けることができる。
上記第2コネクタ部20は、図2に示すように、第1コネクタ部10におけるリセプタクルハウジング11より小さい直方体状のプラグハウジング21を有している。このプラグハウジング21には、上記嵌合用凹部12の内側に形成された凸部14と嵌合可能な構造を有する第2コネクタ部20の凹部22が設けられている。この凹部22の外周には、上記嵌合用凹部12と嵌合可能な構造を有する嵌合用凸部25が設けられている。
この嵌合用凸部25の互いに対向する2辺部(本例では長辺部)には、それぞれ第2接続端子23が第1コネクタ部10における第1接続端子13と同一ピッチで同数設けられている。本例では、第2接続端子23は、プラグハウジング21の外側面25aから、第2コネクタ部20の凹部22の内側面22aまで連続している。
更に、図1に示すように、第1コネクタ部10の嵌合用凹部12における第1接続端子13が設けられていない方の、互いに対向する短辺部(本例では短辺部)の内面に、嵌合保持手段30を構成する係止部31が設けられている。また、第2コネクタ部20における第2の接続端子23が設けられていない方の、互いに対向する2辺部(本例では短辺部)の外面に、上記嵌合保持手段30を構成する被係止部32が設けられている。つまり、係止部31と被係止部32によって、第1コネクタ部10と第2コネクタ部20との嵌合状態を保持する嵌合保持手段30が構成されている。
上記係止部31は、図3に示すように、金属製の細長い平板によって略コ字状に形成されている。これにより、係止部31には、その中央に比較的長い平板部33が設けられ、この平板部33の両側に略直角に折り曲げられた比較的短い側板部34,34が設けられている。
係止部31の平板部33には、図4に示すように、長手方向(つまり本例では矢印X方向)に沿って延びる係止孔35と、この係止孔35内に延出する弾性部である一対の板バネ37,37とが設けられている。
上記一対の板バネ37,37は、それぞれの先端37a,37aを互いに対向させて同一面上に且つ第1コネクタ部10と第2コネクタ部20との嵌合方向Yに対して交差する方向、本例では直交する方向Xに延びている。
すなわち、これらの板バネ37,37は、第1コネクタ部10と第2コネクタ部20との嵌合方向Yに対して交差する方向、本例では直交する方向Xの長さLが比較的長く、上
記嵌合方向Yの長さbが上記の長さLより短く形成されている。
また、上記側板部34,34の一端(図4中の下端)には、側方に延出する支持部38,38が設けられている。これらの支持部38,38は、嵌合用凹部12における外側壁部11a(図5参照)の下端面11bに近接して配置され、第1基板2にはんだ付けされる。
上記第1コネクタ部10のリセプタクルハウジング11に、上記係止部31を取り付ける際には、図5に示すように、係止部31の平板部33及び側板部34,34を、リセプタクルハウジング11の嵌合用凹部12の嵌合面と反対側(図5中の下側)から、嵌合用凹部12の内面に連通する溝50(図6参照)に圧入する。
これにより、図6に示すように、係止部31における平板部33が、第1コネクタ部10における嵌合用凹部12内に設けられた位置決め用凹部45(図5参照)内に配置される。そして、板バネ37,37の一側面37b,37bが、嵌合用凹部12内に露出された状態で固定される。
上記第2コネクタ部20の被係止部32は、図7に示すように、金属製の平板が折り曲げられて上記係止部31より小さい略コ字状に形成されている。これにより、被係止部32には、四角形の中央部40と、この中央部40の両端から中央部40と直交する方向に延び、且つ中央部40より高さの低い側部41,41とが設けられている。側部41,41の先端には、中央部40と平行な方向に突出する係止片47,47が設けられている。
被係止部32の中央部40における一端(図7中の上端)には、側部41と反対側に突出する支持部42が設けられている。また、中央部40における上記支持部42と反対側の端部側には、断面が湾曲し第2コネクタ部の反対側に突出した電気的接触部である係止用突起43が設けられている(図9参照)。
この被係止部32を上記第2コネクタ部20のプラグハウジング21に取り付ける際には、図8に示すように、被係止部32の中央部40を、プラグハウジング21における短辺側の端部に設けられた位置決め用凹部46に圧入する。これと同時に、側部41の係止片47,47を位置決め用凹部46より内側に設けられた孔48,48内に圧入して係止させる。
これによって、図9に示すように、被係止部32における中央部40が、第2コネクタ部20のプラグハウジング21における短辺側の端部に露出し、且つ中央部40の一端に設けられた支持部42と、中央部40の他端側に設けられた電気的接触部である係止用突起43とが、外側に突出した状態で固定される。支持部42は、第2基板3(図10参照)にはんだ付けされる。
次に、この基板接続用コネクタ1の作用を説明する。図10は、基板接続用コネクタ1の第1コネクタ部10を第1基板2に取り付け、第2コネクタ部20を第2基板3に取り付けて、第1コネクタ部10と第2コネクタ部20とを嵌合し、第1基板2及び第2基板3を所定の間隔をおいて互いに平行に重ねた状態を示す断面図である。
第1コネクタ部10と第2コネクタ部20とを嵌合させた状態では、第2コネクタ部20における被係止部32の係止用突起43が、第1コネクタ部10における係止部31の係止孔35内に挿入され、係止孔35の上端縁35aに係止される。
これにより、第2コネクタ部20に第1コネクタ部10との嵌合を外す方向Zの外力が
作用した場合でも、第2コネクタ部20が第1コネクタ部10から不用意に外れるのを防止できる。従って、第1コネクタ部10と第2コネクタ部20との嵌合を確実に保持できる。
また、このときには、係止孔35内に延出している板バネ37,37が、被係止部32における係止用突起43によって第2のコネクタ部20から離間する方向に付勢されて弾性変形する。
すなわち、上記係止部31の板バネ37,37と、被係止部32の係止用突起43とが、上記のように板バネ37,37の弾性復元力で強く接触している。
ここで、係止部31を第1基板2のグランド回路(図示せず)に接続し、被係止部32を第2基板3におけるグランド回路に接続することにより、係止部31と被係止部32とをグランド端子として使用できる。
また、上記のように係止部31の板バネ37,37と、被係止部32の係止用突起43とが板バネ37,37の弾性復元力によって強く接触しているので、その電気的接触が安定する。
従って、係止部31及び被係止部32を、例えばグランド端子などの接続端子として用いた場合、係止部31及び被係止部32の係合状態や、係止部31及び被係止部32の変形に拘わらず、グランドなどの信頼性が向上する。
更に、上記のように、基板接続用コネクタ1の両端部に、それぞれ一対の板バネ37,37が設けられ、片側につき2個ずつ、合計4個の板バネ37,37が係止用突起43に強く接触している。このため、万一、第2コネクタ部20と第1コネクタ部10とが所定の相対位置関係から傾いた場合でも、何れかの板バネ37が電気的接触部43に強く接触するので、グランド等の電気的な信頼性が更に向上する。
また、第1コネクタ部10に設けられた板バネ37,37は、第1及び第2コネクタ部10,20の嵌合方向に対して交差する方向、本例では直交する方向Xの長さLより、嵌合方向Yの長さbが短いので、第1コネクタ部10の嵌合方向における高さを低背化できる。従って、この第1コネクタ部10を用いた基板接続用コネクタ1も低背化できる。
また、第1接続端子13及び第2接続端子23の数が少ない場合には、そのままではこれらの接続端子13,23の接触力による第1コネクタ部10と第2コネクタ部20との嵌合力(抜去力)が小さくなる。
これに対し、本発明の基板接続用コネクタ1では、第1接続端子13及び第2接続端子23の数が少ない場合でも、嵌合保持手段30によって第1コネクタ部10と第2コネクタ部20との抜去力を適切に保持できる。
更に、従来、第1接続端子及び第2接続端子の接触力のみによって、第1コネクタ部と第2コネクタ部との嵌合を保持した基板接続用コネクタもあるが、このような基板接続用コネクタでは、嵌合力を大きくするため、第1接続端子及び第2接続端子の接触力を大きくする必要があり、第1接続端子と第2接続端子に簡易な係合機構を設けることがあった。
このように、第1接続端子及び第2接続端子に簡易な係合機構を設けた基板接続用コネクタでは、第1コネクタ部と第2コネクタ部とを嵌合する際、或いは嵌合を外す際に、第
1接続端子及び第2接続端子の係合機構に嵌合方向の力が作用し、第1接続端子又は第2接続端子が捲れることがあった。
これに対して、本発明の基板接続用コネクタ1は、嵌合保持手段30によって第1コネクタ部10と第2コネクタ部20との嵌合が保持されるので、第1接続端子13又は第2接続端子23に係合機構を設ける必要がない。
従って、第1コネクタ部10と第2コネクタ部20とを嵌合させる際、又は嵌合を外す際に、第1接続端子13及び第2接続端子23が捲れるおそれがなくなる。
なお、第1コネクタ部10と第2コネクタ部20とを嵌合する際に、被係止部32における係止用突起43を係止孔35内に挿入しやすくするため、係止部31における上端縁31aに、面取りを施すのが好ましい。また、係止孔35における上端縁35aの下端は、電気的接触部43の係止を確実にするため、略直角又は鋭角に形成するのが好ましい。
また、上記の実施形態では、板バネ37,37が第1コネクタ部10と第2コネクタ部20との嵌合方向Yに対して直交する方向に長く形成されている場合について説明したが、板バネ37,37は上記嵌合方向Yに対して適宜な角度、例えば90度±10度の範囲で交差する方向に長く形成すればよい。この場合も、板バネ37,37の上記嵌合方向Yにおける長さbを小さくできるので、上記と同様な作用効果がある。
本実施形態に係る基板接続用コネクタの第1コネクタ部と第2コネクタ部とを分離した状態を示す斜視図である。 本実施形態に係る第2コネクタ部を示す斜視図であり、図1のA矢視図である。 本実施形態に係る係止部を示す斜視図である。 本実施形態に係る係止部を示す正面図であり、図3のB矢視図である。 本実施形態に係るリセプタクルハウジングに係止部を取り付ける方法を説明する斜視図である。 本実施形態に係る第1コネクタ部を示す断面図であり、図1のC−C断面図である。 本実施形態に係る被係止部を示す斜視図である。 本実施形態に係るプラグハウジングに被係止部を取り付ける方法を説明する斜視図である。 本実施形態に係る第2コネクタ部を示す断面図であり、図2のD−D断面図である。 本実施形態に係る基板接続用コネクタの第1コネクタ部と第2コネクタ部との嵌合状態を示す断面図である。
符号の説明
1 基板接続用コネクタ
2,3 基板
10 第1コネクタ部
11 リセプタクルハウジング
11a 外側面
11b 下端面
12 嵌合用凹部
13 第1接続端子
14 嵌合用凹部内の凸部
14a 側面
20 第2コネクタ部
21 プラグハウジング
22 第2コネクタの凹部
22a 内側面
23 第2接続端子
25 嵌合用凸部
25a 外側壁部
30 嵌合保持手段
31 係止部
31a 上端縁
32 被係止部
33 平板部
34 側板部
35 係止孔
35a 上端縁
37 板バネ(弾性部)
37a 先端
37b 一側面
38 支持部
40 中央部
41 側部
42 支持部
43 係止用突起(電気的接触部)
45,46 係止部の位置決め用凹部
47 係止片
48 孔
50 溝
b 板バネの嵌合方向の長さ
L 板バネの嵌合方向と交差する方向の長さ
X 嵌合方向に交差する方向
Y 嵌合方向

Claims (6)

  1. 第1の基板(2)と第2の基板(3)とを間隔をおいて互いに重ねた状態で結合すると共に、前記基板(2,3)同士を電気的に接続するべく前記基板(2,3)同士の間に配置され、嵌合用の凹部(12)、及び前記嵌合用の凹部(12)における内面に設けられ前記第1の基板(2)に接続される第1の接続端子(13)を有し、前記第1の基板(2)に取り付けられる第1のコネクタ部(10)と、
    前記嵌合用の凹部(12)に嵌合される嵌合用の凸部(25)、及び前記嵌合用の凸部(25)における外面に設けられ前記第2の基板(3)及び前記第1の接続端子(13)に接続される第2の接続端子(23)を有し、前記第2の基板(3)に取り付けられる第2のコネクタ部(20)と、
    前記第1のコネクタ部(10)における前記嵌合用の凹部(12)に、前記第2のコネクタ部(20)における前記嵌合用の凸部(25)が嵌合された際にその嵌合状態を保持する嵌合保持手段(30)と、を備えた基盤接続用コネクタ(1)において、
    前記嵌合保持手段(30)は、前記第1のコネクタ部(10)における前記嵌合用の凹部(12)における内面に設けられた係止部(31)、及び前記第2のコネクタ部(20)を前記第1及び第2のコネクタ部(10,20)の嵌合方向(Y)と交差する方向(X)に付勢し、且つ導電性を有する弾性部(37)と、
    前記第2のコネクタ部(20)における前記嵌合用の凸部(25)の外面に設けられ、前記第1及び第2の基板(2,3)の嵌合状態で前記係止部(31)に係止される被係止部(32)、及び前記弾性部(37)に接触して前記弾性部(37)を前記第1及び第2のコネクタ部(10,20)の嵌合方向(Y)と交差する方向(X)に弾性変形させ、且つ導電性を有する電気的接触部(43)と、
    を更に備える基板接続用コネクタ(1)。
  2. 前記弾性部(37)が前記第1の基板(2)におけるグランド回路に接続され、前記電気的接触部(43)が前記第2の基板(3)におけるグランド回路に接続される請求項1に記載の基板接続用コネクタ(1)。
  3. 前記第1のコネクタ部(10)における嵌合用の凹部(12)、及び前記第2のコネクタ部(20)における前記嵌合用の凸部(25)は、それぞれ嵌合面側から見て四角形の枠状に形成され、前記嵌合用の凹部(12)及び前記嵌合用の凸部(25)における前記四角形の四辺のうち、互いに対向する二辺に前記第1又は第2の接続用端子(13,23)が設けられ、他の互いに対向する二辺に前記嵌合保持手段(30)が設けられている請求項1に記載の基板接続用コネクタ(1)。
  4. 前記弾性部(37)は、前記第1及び第2のコネクタ部(10,20)の嵌合方向(Y)に対して交差する方向(X)の長さ(L)より前記嵌合方向(Y)における長さ(b)が短く形成され、且つ前記第2のコネクタ部(20)に対して離間する方向に弾性変形可能な互いに対向する一対の板バネである請求項1に記載の基板接続用コネクタ(1)。
  5. 前記係止部(31)は前記被係止部(32)を係止するための係止孔(35)を有し、前記弾性部(37)は前記係止孔(35)の内縁から前記係止孔(35)の内部に延出して形成されている請求項1に記載の基板接続用コネクタ(1)。
  6. 前記電気的接触部(43)は、前記第2のコネクタ部(20)における外面から突出して形成され、前記被係止部(32)は前記電気的接触部(43)の基部側に形成されている請求項1に記載の基板接続用コネクタ(1)。
JP2005021640A 2005-01-28 2005-01-28 基板接続用コネクタ Expired - Fee Related JP4287825B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021640A JP4287825B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 基板接続用コネクタ
DE602006004704T DE602006004704D1 (de) 2005-01-28 2006-01-27 Elektrischer steckverbinder für leiterplattenmontage
EP06719708A EP1846990B1 (en) 2005-01-28 2006-01-27 Board mounted electrical connector
US11/883,311 US7658636B2 (en) 2005-01-28 2006-01-27 Board mounted electrical connector
PCT/US2006/002967 WO2006081439A1 (en) 2005-01-28 2006-01-27 Board mounted electrical connector
CN2006800068421A CN101133522B (zh) 2005-01-28 2006-01-27 板安装电连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021640A JP4287825B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 基板接続用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210182A true JP2006210182A (ja) 2006-08-10
JP4287825B2 JP4287825B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=36499508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005021640A Expired - Fee Related JP4287825B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 基板接続用コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7658636B2 (ja)
EP (1) EP1846990B1 (ja)
JP (1) JP4287825B2 (ja)
CN (1) CN101133522B (ja)
DE (1) DE602006004704D1 (ja)
WO (1) WO2006081439A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270098A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ
JP2009277365A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Omron Corp コネクタ
JP2010198996A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 D D K Ltd 電気コネクタ
JP2010231961A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Hirose Electric Co Ltd コネクタ装置
WO2012108328A1 (ja) * 2011-02-07 2012-08-16 パナソニック株式会社 保持金具、コネクタ接続体およびコネクタ
JP2013232372A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ組立体、プラグコネクタおよびレセプタクルコネクタ
JP2015122189A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
US9254478B2 (en) 2009-08-24 2016-02-09 Albemarle Corporation Solutions and catalysts comprising group VI metal, group VIII metal, phosphorus and an additive
KR20160046173A (ko) * 2014-10-20 2016-04-28 엘에스엠트론 주식회사 리셉터클 커넥터 및 이를 포함하는 기판 대 기판 커넥터 어셈블리
WO2017064825A1 (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ及びコネクタシステム
JP2022028603A (ja) * 2020-08-03 2022-02-16 ヒロセ電機株式会社 ロック機構を備えたコネクタ

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4412347B2 (ja) * 2007-04-24 2010-02-10 パナソニック電工株式会社 コネクタおよびコネクタ接続体
CN101453070B (zh) * 2007-11-28 2012-07-04 深圳富泰宏精密工业有限公司 连接器及其与电路板的电连接结构
US7828559B2 (en) * 2008-12-12 2010-11-09 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Board-to board connector assembly
JP4784673B2 (ja) * 2009-03-24 2011-10-05 パナソニック電工株式会社 コネクタ
JP4954253B2 (ja) * 2009-09-11 2012-06-13 モレックス インコーポレイテド 基板対基板コネクタ
JP5578833B2 (ja) * 2009-11-09 2014-08-27 モレックス インコーポレイテド 端子
JP5498883B2 (ja) * 2010-04-27 2014-05-21 日本航空電子工業株式会社 電気コネクタ
JP5590991B2 (ja) * 2010-06-30 2014-09-17 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ
JP5090502B2 (ja) * 2010-06-30 2012-12-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
JP5881333B2 (ja) * 2010-09-08 2016-03-09 モレックス エルエルシー 基板対基板コネクタ
JP5793660B2 (ja) * 2010-10-19 2015-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ及びそれに用いられるヘッダ
JP5834243B2 (ja) * 2011-09-09 2015-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 保持金具、コネクタ接続体およびコネクタ
US8888506B2 (en) * 2013-01-29 2014-11-18 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
US9124011B2 (en) * 2013-02-27 2015-09-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Connector, and header and socket to be used in the same
JP6148952B2 (ja) * 2013-03-14 2017-06-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP6199666B2 (ja) * 2013-09-04 2017-09-20 モレックス エルエルシー 基板対基板コネクタ
JP5716803B2 (ja) 2013-09-20 2015-05-13 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP6537890B2 (ja) * 2014-09-26 2019-07-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US10033022B2 (en) 2014-09-30 2018-07-24 Johnson Controls Technology Company Battery module retention structure
CN105048179A (zh) * 2015-08-04 2015-11-11 连展科技(深圳)有限公司 板对板插头连接器及板对板插座连接器
CN106486837B (zh) * 2015-08-25 2019-12-06 富泰华工业(深圳)有限公司 连接器
US10833443B2 (en) * 2016-08-10 2020-11-10 Kyocera Corporation Connector
CN108232526B (zh) * 2016-12-21 2020-04-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组合
CN108258484B (zh) * 2016-12-28 2020-02-21 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组合
JP1585287S (ja) * 2017-01-27 2017-09-04
CN108933365B (zh) * 2017-05-26 2021-06-18 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP6582083B2 (ja) * 2018-03-09 2019-09-25 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
CN112335137B (zh) * 2018-06-22 2022-04-05 株式会社藤仓 电连接器
TWI823997B (zh) * 2018-08-28 2023-12-01 英屬開曼群島商鴻騰精密科技股份有限公司 卡緣連接器
JP2020077490A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 Smk株式会社 電気コネクタ、および電気コネクタセット
JP7202866B2 (ja) * 2018-12-03 2023-01-12 ヒロセ電機株式会社 基板接続コネクタ向けの端子、コネクタ及びコネクタ製造方法
JP6986039B2 (ja) * 2019-03-15 2021-12-22 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
CN209571614U (zh) * 2019-04-18 2019-11-01 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其对接连接器
US11095059B2 (en) * 2019-04-25 2021-08-17 Molex, Llc Connector
JP7282464B2 (ja) * 2019-05-31 2023-05-29 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ組立体
WO2021000152A1 (zh) * 2019-06-30 2021-01-07 瑞声声学科技(深圳)有限公司 多极连接器
JP7196028B2 (ja) * 2019-07-04 2022-12-26 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
JP1663235S (ja) 2020-02-13 2020-07-06
JP7348131B2 (ja) * 2020-04-28 2023-09-20 日本航空電子工業株式会社 基板対基板コネクタ
KR102494901B1 (ko) * 2020-05-13 2023-02-06 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 커넥터 조립체 및 커넥터
EP4025029A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-06 MEAS France Sensor device and grounding connection

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5167528A (en) * 1990-04-20 1992-12-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Method of manufacturing an electrical connector
US5178564A (en) * 1990-11-19 1993-01-12 Molex Incorporated Electrical connector with solder mask
JP3058721B2 (ja) 1991-06-25 2000-07-04 沖電気工業株式会社 フォント圧縮装置
US5120256A (en) * 1991-07-16 1992-06-09 Walden John D Retention system for a connector housing
DE69230497T2 (de) * 1991-07-16 2000-06-21 Berg Electronics Mfg Befestigungsvorrichtung für ein verbindergehäuse
US5188535A (en) * 1991-11-18 1993-02-23 Molex Incorporated Low profile electrical connector
US5381464A (en) 1993-06-24 1995-01-10 At&T Corp. Serving cellular calls to stations at the boundary between switch serving areas
JP2598650Y2 (ja) 1993-12-14 1999-08-16 モレックス インコーポレーテッド プリント回路基板接続用電気コネクタ
JP3746106B2 (ja) * 1996-06-27 2006-02-15 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 基板用電気コネクタ
JP3705866B2 (ja) * 1996-07-31 2005-10-12 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
JP3525789B2 (ja) * 1999-03-18 2004-05-10 株式会社デンソー 車載用ナビゲーション装置
JP2000323233A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Molex Inc コネクタ装置
CN2400927Y (zh) * 1999-11-08 2000-10-11 瀚荃股份有限公司 零高度板对板连接器的塑胶壳体
US6645005B2 (en) * 2001-11-29 2003-11-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly with latching metal ears
JP3564558B2 (ja) 2002-02-08 2004-09-15 日本航空電子工業株式会社 コネクタのロック機構
JP2004055306A (ja) 2002-07-18 2004-02-19 Yamaichi Electronics Co Ltd 基板接続用コネクタ
JP3969229B2 (ja) 2002-07-23 2007-09-05 松下電工株式会社 コネクタ
JP4000935B2 (ja) * 2002-07-23 2007-10-31 松下電工株式会社 低背型コネクタ
TW573841U (en) * 2003-03-19 2004-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270098A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ
JP4613927B2 (ja) * 2007-04-24 2011-01-19 パナソニック電工株式会社 コネクタ
JP2009277365A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Omron Corp コネクタ
JP2010198996A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 D D K Ltd 電気コネクタ
JP2010231961A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Hirose Electric Co Ltd コネクタ装置
US10173201B2 (en) 2009-08-24 2019-01-08 Albemarle Europe Sprl Solutions and catalysts comprising group VI metal, group VIII metal, phosphorus and an additive
US9254478B2 (en) 2009-08-24 2016-02-09 Albemarle Corporation Solutions and catalysts comprising group VI metal, group VIII metal, phosphorus and an additive
US8992234B2 (en) 2011-02-07 2015-03-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Holding metal fitting, connector element, and connector
JP2012182110A (ja) * 2011-02-07 2012-09-20 Panasonic Corp 保持金具、コネクタ接続体およびコネクタ
WO2012108328A1 (ja) * 2011-02-07 2012-08-16 パナソニック株式会社 保持金具、コネクタ接続体およびコネクタ
JP2013232372A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ組立体、プラグコネクタおよびレセプタクルコネクタ
JP2015122189A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
KR101745466B1 (ko) * 2013-12-24 2017-06-09 히로세덴끼 가부시끼가이샤 전기 커넥터
KR20160046173A (ko) * 2014-10-20 2016-04-28 엘에스엠트론 주식회사 리셉터클 커넥터 및 이를 포함하는 기판 대 기판 커넥터 어셈블리
WO2017064825A1 (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ及びコネクタシステム
JPWO2017064825A1 (ja) * 2015-10-14 2018-07-12 京セラ株式会社 コネクタ及びコネクタシステム
JP2022028603A (ja) * 2020-08-03 2022-02-16 ヒロセ電機株式会社 ロック機構を備えたコネクタ
JP7504835B2 (ja) 2020-08-03 2024-06-24 ヒロセ電機株式会社 ロック機構を備えたコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US7658636B2 (en) 2010-02-09
JP4287825B2 (ja) 2009-07-01
WO2006081439A1 (en) 2006-08-03
CN101133522B (zh) 2010-04-14
EP1846990B1 (en) 2009-01-07
US20080207014A1 (en) 2008-08-28
CN101133522A (zh) 2008-02-27
EP1846990A1 (en) 2007-10-24
DE602006004704D1 (de) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4287825B2 (ja) 基板接続用コネクタ
JP5250450B2 (ja) 電気コネクタ
US7845987B2 (en) Electrical connector with plug connector and receptacle connector
JP4851510B2 (ja) 電気コネクタ
US8979551B2 (en) Low-profile mezzanine connector
US7467963B2 (en) Locking structure for card edge connector
WO2012127541A1 (ja) 電線対基板コネクタ
JP2006100240A (ja) コネクタ及びこのコネクタを備えた携帯端末
US10230185B2 (en) Connector device
JP2008210616A (ja) 回路基板用電気コネクタ及びこれを有する組合せコネクタ
US20080076277A1 (en) Electrical connector
JP2006269169A (ja) 基板接続用コネクタ
JPWO2019077840A1 (ja) 電気コネクタ
JP2016173998A (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
KR20140125884A (ko) 기판 커넥터
CN109103697B (zh) 插座连接器及电连接器总成
TWM482188U (zh) 連接器系統和連接器
JP2011113823A (ja) コネクタロック装置
JP5203029B2 (ja) 電気コネクタ
JP2005294217A (ja) 圧接型コンタクトおよびそれを用いた電気コネクタ
JP3898643B2 (ja) 小型基板対基板コネクタ
JP7261044B6 (ja) 雄端子
US7530860B2 (en) Contact terminal for electrical connector
JP2022111252A (ja) コネクタ
EP1804344A2 (en) Electrical connector having flexible mating portion

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4287825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees