JP2006198488A - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006198488A
JP2006198488A JP2005010968A JP2005010968A JP2006198488A JP 2006198488 A JP2006198488 A JP 2006198488A JP 2005010968 A JP2005010968 A JP 2005010968A JP 2005010968 A JP2005010968 A JP 2005010968A JP 2006198488 A JP2006198488 A JP 2006198488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
valve
pressure
manifold
pressure reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005010968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006198488A5 (ja
JP4789233B2 (ja
Inventor
Kazumasa Ikushima
和正 生島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Co Ltd
Original Assignee
Musashi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005010968A priority Critical patent/JP4789233B2/ja
Application filed by Musashi Engineering Co Ltd filed Critical Musashi Engineering Co Ltd
Priority to KR1020077017818A priority patent/KR100969340B1/ko
Priority to TW95101848A priority patent/TWI381117B/zh
Priority to US11/814,226 priority patent/US8251261B2/en
Priority to SG201000034-7A priority patent/SG158854A1/en
Priority to MYPI20060211A priority patent/MY147693A/en
Priority to PCT/JP2006/300627 priority patent/WO2006077875A1/ja
Priority to CN2006800025676A priority patent/CN101107079B/zh
Priority to EP20060711896 priority patent/EP1839763B1/en
Publication of JP2006198488A publication Critical patent/JP2006198488A/ja
Priority to HK08102134A priority patent/HK1108137A1/xx
Publication of JP2006198488A5 publication Critical patent/JP2006198488A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789233B2 publication Critical patent/JP4789233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0469Surface mounting by applying a glue or viscous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87885Sectional block structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

【課題】 設置工数を削減することができ、継手等の接続具を不要とし、さらには装置本体のサイズが小さな液体吐出装置の提供。
【解決手段】 加圧気体を調圧する減圧弁と、調圧された加圧気体を供給する圧力供給ジョイントと、減圧弁と圧力供給ジョイントとを連通または遮断する電磁弁とを備え、内部に流路を有するマニホールドに電磁弁及び減圧弁を一体的に配置することを特徴とする液体吐出装置。電磁弁及び減圧弁は、マニホールドの外表面に配置されることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ペースト状材料、接着剤などの粘性液体を含む液体材料を吐出する液体吐出装置に関する。
従来からエア加圧により一定量の液体を吐出する装置はある。例えば、ダイボンディング装置では、回路基板上にシリンジから一定量のペーストを吐出し、その吐出されたペースト上にダイをボンディングすることが一般的である。しかしながら、従来のペースト吐出装置においては、シリンジ内のペースト残量が減るにしたがって、圧力の伝達が遅くなるため、一定量の吐出を継続して正確に行うことが困難であった。
そこで、出願人は、シリンジとエア供給源との間に電磁切替弁を、該電磁切替弁とエア供給源とを繋ぐ第2の配管にアキュムレータを設け、第2の配管および電磁切替弁とシリンジを繋ぐ第1の配管それぞれに圧力センサを設けることにより、液体の残量の変化により生じる圧力の変化を計測して電磁切替弁の開閉を制御可能とする液体定量吐出装置を発明した(特許文献1)。
特開平2-56721号公報
ところで、昨今の需要者のニーズは、「機能」重視の流れと、機能は最低限でよいが小型で安価な製品を求める「サイズ・価格」重視の流れに大別される。前者については、上記特許文献1の発明で対応することができるが、後者については有効な解決手段が提言されていない。特に、人海戦術の生産システムを採用する作業場においては、後者のニーズが高い。
特許文献1の装置は、電磁弁や減圧弁といった空圧機器が管を介して連通する構成のため、これを配備するためには管を引き回すためのスペースが必要であり、広い占有スペースを用意する必要があった。特に、手作業の現場では、机上の占有スペースをいかに小さくするかが求められている。
また、電磁弁や減圧弁といった空圧機器が管を介して連通する構成のため、これらの機器と管とを接続するために複雑な配管作業が必要であった。例えば、空圧機器と管とを接続するためには接続具(継手)が必要であるが、空圧機器と管との接続作業に先立っては予め空圧機器に接続具を連結させる作業が必要であり、また装置構成上、多数量の接続具の取付が必要であり、組立に多大な工数を要していた。
また、管にはウレタン、ナイロン、ポリオレフィン等が用いられることが多いが、この種の管は弾性を有するものであり、長さが揃えにくく、配管する際にも管が若干左右に傾いたり、巻癖の影響が生じるなど、設置に多大な労力を要していた。
上記課題を鑑み、本発明は、設置工数を削減することができ、継手等の接続具を不要とし、さらには装置本体のサイズが小さな液体吐出装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、発明者は、内部に流路を有するマニホールドに電磁弁および減圧弁を一体的に配置することで、空圧機器の接続具を不要とし、且つ弾性を有する管の悪影響を最小限とすることを可能とした。
すなわち、本発明は以下の液体吐出装置を要旨とする。
第1の発明は、加圧気体を調圧する減圧弁と、調圧された加圧気体を供給する圧力供給ジョイントと、減圧弁と圧力供給ジョイントとを連通または遮断する電磁弁とを備え、内部に流路を有するマニホールドに電磁弁および減圧弁を一体的に配置することを特徴とする液体吐出装置である。
第2の発明は、第1の発明において、電磁弁および減圧弁は、マニホールドの外表面に配置されることを特徴とする。
第3の発明は、第1または2の発明において、マニホールドの内部に、減圧弁と圧力供給ジョイントとを連通する第1流路、減圧弁と電磁弁とを連通する第2流路を有することを特徴とする。
第4の発明は、第1,2または3の発明において、マニホールドは、減圧弁、圧力供給ジョイント、および電磁弁と直結されることを特徴とする。
第5の発明は、第1ないし4のいずれかの発明において、圧力供給ジョイントは、電磁弁と直結されることを特徴とする。
第6の発明は、第1ないし5のいずれかの発明において、減圧弁は、減圧弁と直結した調圧用ノブを備えることを特徴とする。
第7の発明は、第1ないし6のいずれかの発明において、マニホールドは、さらに、負圧を発生するエジェクタとして作用する流路を備えることを特徴とする。
第8の発明は、第7の発明において、エジェクタとして作用する流路は、マニホールドの内部で電磁弁と排気口とを連通する第3流路であることを特徴とする。
第9の発明は、第8の発明において、エジェクタとして作用する流路は、さらに、マニホールドの内部で第1流路と第3流路とを連通し、第3流路との連結箇所近傍の内径が小さい第4流路とから構成されることを特徴とする。
第10の発明は、第1ないし9のいずれかの発明において、マニホールド内部の流路内壁面に弁体を密着して摺動するよう構成された制御弁を備えることを特徴とする。
第10の発明は、第10の発明において、制御弁は、第1流路と第4流路の連結部で、第1流路と第4流路とを連通ないし遮断することを特徴とする。
本発明によれば、従来の液体吐出装置と比べ、その占有スペースを大幅に削減することができる。
また、管を引き回すためのスペース、および管を配管するためのスペースを不要とするから、吐出装置のサイズの小型化並びに設置スペースの削減を図ることができる。
また、配管作業が不要となるから、配管のための連結具(継手)を削減できるのみならず、設置工数を大幅に削減することができる。
さらには、空圧機器間を繋ぐ管の代わりに、マニホールド内に穿った流路を構成することにより、管の弾性や長さ等の影響をなくし、流路を均一にすることができるため、従来と比べ高品質となる。
以下では、本発明を実施するための最良の形態を実施例に沿って説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
図1は、本実施例に係る装置本体の外観斜視図であり、図本体に構成されるエア回路の概略平面図である。
(筐体)本体1の外筐は、ベース17と、ベース17の端部に垂直上向きに配置されたフロントパネル10およびリアパネル11と、カバー18とで構成される。フロントパネル10には、ノブ5と、圧力計6と、吐出装置供給ジョイント8と、吐出ボタン19とが設けられている。本体1内には、エア回路および電気回路が配される。本体1の底面は、約10cm×10cmである。
(構成)図面中着色した箇所がマニホールド3である。マニホールド3は内部に第1〜3の流路が形成され、正面側外表面上に減圧弁4および電磁弁7を直接的に配接して固定する。マニホールド3の背面側には、圧力供給口15を有する圧力供給用ジョイント2および圧力排出口16を有する圧力排出用ジョイント9が接続される。
マニホールド3内に形成された第1流路12により圧力供給用ジョイント2と減圧弁4が連通され、第2流路13により減圧弁4と電磁弁7が連通され、第3流路14により電磁弁7と排気用ジョイント9が連通する。本実施例では、マニホールド3の材にアルミニウムを用いたが、プラスチック樹脂でもよく材料は特に限定されない。
減圧弁4は圧力計6と接続され、圧力計6により供給される圧力を確認することができ、ノブ5により減圧弁4を調整する。また、電磁弁7は吐出圧供給口20を有する吐出圧供給ジョイント8と連通する。
このような構成であるから、圧力供給用ジョイント2と、排気用ジョイント9と、減圧弁4と、圧力計6と、電磁弁7と、および吐出圧供給ジョイント8とはマニホールド3とを一体とすることができ、空圧回路を一体的なユニットとして予め組立ておくことが可能となる。すなわち、このユニットをベース17に固定することにより、空圧回路の全てを本体1に固定することができる。また、減圧弁4のノブ5、圧力計6、および吐出圧供給ジョイント8は、フロントパネル10を挿通してフロントパネル10前面より前方に突出または延出させ、排気用ジョイント9、および圧力供給ジョイント2は、前記リアパネル11を挿通して、後方に突出させる。
(吐出工程)前記圧力供給ジョイント2に、コンプレッサー等(図示せず)により作られた加圧エアが供給される圧送管(図示せず)を接続する。圧送管より供給された加圧エアは、圧力供給ジョイント2が有する圧力供給口15より本体1内部に供給される。そして、加圧エアはマニホールド3の第1流路12を経て減圧弁4の一次側に送られる。減圧弁4では、ノブ5を回転させることによって規定される圧力に調圧され、その後、前記減圧弁の二次側と連通するマニホールド3の第2流路13を通じて電磁弁7に送られる。電磁弁7は通常は閉じているが、吐出ボタン19が押されると開き、前記加圧エアが吐出圧供給ジョイント8に送られる。
吐出圧供給ジョイント8は、シリンジに貯留される液体材料に圧力を供給するための管と連通する。液体を吐出するために吐出圧供給ジョイント8から液体材料に一定時間圧力を印可し終わると、電磁弁7は吐出圧供給ジョイント8とマニホールド3が有する第2流路とを連通する位置に弁を切り換える。これにより、吐出圧供給ジョイント8からシリンジに至る圧縮エアが、第3流路14を介して排気用ジョイント9が有する排気口16より大気に放出される。すると、シリンジ内の圧力がほぼ大気圧と同等の圧力まで低下するので、液垂れを防ぐことができる。
実施例2は、実施例1の吐出装置にバキューム機構を加えた吐出装置である。
(構成)図3に示すように、マニホールド60は側面形状が鉤形状に形成されており、正面下側に空間を有し、背面側には加圧エアが供給される流入口38と、エアを放出する流出口39を有する。ここで、流入口38には、実施例1のように吐出圧供給ジョイントが接続することが好ましく、流出口39には実施例1のように排気用ジョイントを接続することもできる。
マニホールド60の正面上側、A流路と連通する位置に負圧力を調整する流量制御弁55を有する。マニホールド60の正面部下部には電磁弁7が配設され、該電磁弁7と連通する電磁弁A側口58および電磁弁B側口A59が設けられている。
マニホールド60の右側面部には、減圧弁4と連通する減圧弁一次圧側口56および減圧弁二次圧側口57が設けられ、また、右側面部の外表面上には減圧弁4が配設される。
(流路)マニホールド60内に形成する流路について説明する。
A流路30は、流入口38と流量制御弁55を備えるバルブ室31と連通する。また、A流路30は、流量制御弁55との接続部の手前にD流路35に分岐する分岐口65を有する。
B流路32は、バルブ室31と細経路40とを連通する。
C流路34は、細経路40と流出口39とを連通する。
D流路35は、その末端に減圧弁一次側口56を有し、他端は分岐口65でA流路30と連通する。
E流路36は、減圧弁二次圧側口57と電磁弁A側口58を連通する。電磁弁7は、電磁弁B側口59でF流路37とも連通する。F流路37の逆端は、C流路34の流路中に有する分岐口66と連通する。
(吐出工程)流入口38に供給された加圧エアの流路は、A流路30からD流路35を経て減圧弁4に向かう流路と、A流路30と隣接するバルブ室31に分岐される流れの2つがある。
前者(A流路30からD流路35に分配された加圧エア)は、減圧弁一次圧側口56から減圧弁4の一次圧側に送られ、減圧弁4にて所望する圧力に調圧された後、減圧弁4の二次圧側からマニホールド3の減圧弁二次圧側口57に戻され、E流路36を経て電磁弁A側口58に送られる。電磁弁7は、電磁弁A側口58と吐出圧供給ジョイント8とを連通する第一の位置と、電磁弁B側口59と吐出圧供給ジョイント8とを連通する第二の位置と、を切替え可能である。吐出作業待機中は、電磁弁7を第二の位置とすることで、電磁弁A側口58に供給された調圧済み加圧エアが電磁弁7を通過することを防ぐ。
後者(A流路30からバルブ室31に分配された加圧エア)は、バルブ室31内にて流量制御弁55により流量が制御される。流量制御弁55が完全に閉じると、A流路30から供給される加圧エアは、前記バルブ室31を通過してB流路32に流れることはない。流量制御弁55が開くと、A流路30の加圧エアは前記バルブ室31、続いてB流路32を経て、細経路40に送られる。
細経路40は、B流路32より細経に形成されており、細経路40に送られた加圧エアは、細経路40内を流速を増加して流動し、C流路34を経て流出口39より大気に放出される。この際、C流路34の細経路40側近傍には配設されたB分岐口では、細経路40で流速が増加した加圧エアの流れによって、F流路37からC流路34に向かう方向の力を受けるため、F流路37内の圧力が減少する。
また、電磁弁7は、電磁弁B側口59と吐出圧供給ジョイント8とを連通する第二の位置にあるから、F流路37内の圧力減少は、電磁弁7を介して連通する吐出圧供給ジョイント8まで作用し、ひいては吐出圧供給ジョイント8に接続された管を介して連通するシリンジ(液体貯留容器)内に作用する。F流路37内の圧力減少は、細経路40を流れるエアの流速に依存しており、該エアの流速は、流量制御弁55の開度によって決まる。従って、前記流量制御弁55の開度を調節することによって、貯留容器内に残存する液体材料量に応じた適切な負圧力を作用させることができ、液材貯留容器先端に装着されたノズルからの液だれを防止することができる。
このように、吐出作業待機中は、流入口38に供給された加圧エアが流量制御弁55の開度に応じて流出口39より放出され、且つ、吐出圧供給ジョイント8と連通する貯留容器に負圧を与え液だれを防止する。
一方、吐出作業時は、電磁弁7は電磁弁B側口59と吐出圧供給ジョイント8とを連通する第二の位置から、電磁弁A側口58と吐出圧供給ジョイント8とを連通する第一の位置にシフトする。これにより、電磁弁A側口58に供給される調圧された加圧エアは、電磁弁7を通過して、吐出圧供給ジョイント8を介して液材貯留容器に調圧された加圧エアを作用させることで、所望の吐出を行うことができる。
吐出作業完了後は、再び電磁弁7を前記第二の位置にシフトさせることにより、吐出圧供給ジョイント8と連通する液材貯留容器内のエアが流出口39より排出され、流量制御弁55で規定される負圧力を、吐出圧供給ジョイント8と連通する液体貯留容器内に作用させる。
(流量制御弁)流量制御弁55は、図3に図示すとおり、次のような構成である。
弁座50は、バルブ室31内最奥のA流路30側に挿入され固定される。
軸53は、固定具52に螺合し、その先端には弁体51が構成され、その後端にはつまみ54を備える。
固定具52は、マニホールド3の正面上側に固定されており、つまみ54を回転させることによって、固定具52および軸53の螺旋作用により、弁体51を弁座50と密着、または離間するよう移動させることができる。
(流路の形成方法)マニホールド3内の流路は、例えば図4に図示するように、所ブロック体にドリル等の穴あけ手段によって貫通孔を形成させた後に、不要な流路を螺旋等によって塞ぐことによって形成することができる。
他には、上面用のブロック体および下面用のブロック体を用意し、このそれぞれに溝を形成させた後に、これを貼り合わせることによって、流路を形成させることもできる。
もちろん上面、下面のブロック体を貼り合わせて構成する二層構造マニホールドのみならず、複数枚のブロックの片面および両面に溝を形成させて重ね合わせた多層流路構造を有するマニホールドを構成することもできる。
本発明は、圧力センサを用いた吐出量の微調整が可能な高機能製品のみならず、そのような調整機能を有しない廉価製品にも適用することができる。また、吐出・塗布に限らず、液送を目的とするもの全般に応用可能である。
実施例1に係る液体吐出装置の斜視図である。 実施例1に係る液体吐出装置のエア回路の概略平面図である。 実施例2に係るマニホールドの透過斜視図である。 マニホールドへの流路形成方法の説明図である。
符号の説明
1 本体
2 圧力供給ジョイント
3 マニホールド
4 レギュレータ
5 ノブ
6 圧力計
7 電磁弁
8 吐出圧供給ジョイント
9 排気用ジョイント
10 フロントパネル
11 リアパネル
12 第1流路
13 第2流路
14 第3流路
15 圧力供給口
16 排気口
17 ベース
18 カバー
19 吐出ボタン
20 吐出圧供給口
30 A流路
31 バルブ室
32 B流路
33 細経流路
34 C流路
35 D流路
36 E流路
37 F流路
38 流入口
39 流出口
40 細経路
50 弁座
51 弁体
52 固定具
53 軸
54 つまみ
55 流量制御弁
56 減圧弁一次圧側口
57 減圧弁二次圧側口
58 電磁弁A側口
59 電磁弁B側口
60 マニホールド
65 A分岐口
66 B分岐口

Claims (11)

  1. 加圧気体を調圧する減圧弁と、調圧された加圧気体を供給する圧力供給ジョイントと、減圧弁と圧力供給ジョイントとを連通または遮断する電磁弁とを備え、
    内部に流路を有するマニホールドに電磁弁および減圧弁を一体的に配置することを特徴とする液体吐出装置。
  2. 電磁弁および減圧弁は、マニホールドの外表面に配置されることを特徴とする請求項1の液体吐出装置。
  3. マニホールドの内部に、減圧弁と圧力供給ジョイントとを連通する第1流路、減圧弁と電磁弁とを連通する第2流路を有することを特徴とする請求項1または2の液体吐出装置。
  4. マニホールドは、減圧弁、圧力供給ジョイント、および電磁弁と直結されることを特徴とする請求項1,2または3の液体吐出装置。
  5. 圧力供給ジョイントは、電磁弁と直結されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかの液体吐出装置。
  6. 減圧弁は、減圧弁と直結した調圧用ノブを備えることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかの液体吐出装置。
  7. マニホールドは、さらに、負圧を発生するエジェクタとして作用する流路を備えることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかの液体吐出装置。
  8. エジェクタとして作用する流路は、マニホールドの内部で電磁弁と排気口とを連通する第3流路であることを特徴とする請求項7の液体吐出装置。
  9. エジェクタとして作用する流路は、さらに、マニホールドの内部で第1流路と第3流路とを連通し、第3流路との連結箇所近傍の内径が小さい第4流路とから構成されることを特徴とする請求項8の液体吐出装置。
  10. マニホールド内部の流路内壁面に弁体を密着して摺動するよう構成された制御弁を備えることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかの液体吐出装置。
  11. 制御弁は、第1流路と第4流路の連結部で、第1流路と第4流路とを連通ないし遮断することを特徴とする請求項10の液体吐出装置。

JP2005010968A 2005-01-18 2005-01-18 液体吐出装置 Active JP4789233B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010968A JP4789233B2 (ja) 2005-01-18 2005-01-18 液体吐出装置
EP20060711896 EP1839763B1 (en) 2005-01-18 2006-01-18 Liquid discharge device
US11/814,226 US8251261B2 (en) 2005-01-18 2006-01-18 Liquid delivery apparatus
SG201000034-7A SG158854A1 (en) 2005-01-18 2006-01-18 Liquid discharge device
MYPI20060211A MY147693A (en) 2005-01-18 2006-01-18 Liquid discharge apparatus
PCT/JP2006/300627 WO2006077875A1 (ja) 2005-01-18 2006-01-18 液体吐出装置
KR1020077017818A KR100969340B1 (ko) 2005-01-18 2006-01-18 액체 토출 장치
TW95101848A TWI381117B (zh) 2005-01-18 2006-01-18 Liquid discharge device
CN2006800025676A CN101107079B (zh) 2005-01-18 2006-01-18 液体排出装置
HK08102134A HK1108137A1 (en) 2005-01-18 2008-02-27 Liquid discharge device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010968A JP4789233B2 (ja) 2005-01-18 2005-01-18 液体吐出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006198488A true JP2006198488A (ja) 2006-08-03
JP2006198488A5 JP2006198488A5 (ja) 2008-02-28
JP4789233B2 JP4789233B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=36692264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005010968A Active JP4789233B2 (ja) 2005-01-18 2005-01-18 液体吐出装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8251261B2 (ja)
EP (1) EP1839763B1 (ja)
JP (1) JP4789233B2 (ja)
KR (1) KR100969340B1 (ja)
CN (1) CN101107079B (ja)
HK (1) HK1108137A1 (ja)
MY (1) MY147693A (ja)
SG (1) SG158854A1 (ja)
TW (1) TWI381117B (ja)
WO (1) WO2006077875A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131493A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Juki Corp 液体吐出装置
CN104797730A (zh) * 2012-11-22 2015-07-22 Posco公司 极低温钢的焊接接头及用于制造该焊接接头的焊接材料
JP2017023956A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101534118B1 (ko) * 2008-02-21 2015-07-06 무사시 엔지니어링 가부시키가이샤 액체 재료의 토출 장치, 및 그 도포 장치 및 도포 방법
KR101906193B1 (ko) 2010-04-14 2018-12-05 파커-한니핀 코포레이션 셔틀 밸브
KR101075074B1 (ko) * 2011-06-09 2011-10-19 최경택 리크 테스터용 공압제어모듈
KR101095191B1 (ko) 2011-07-10 2011-12-16 이강준 이동식 재난구조용 공압하트머신
ITPI20120092A1 (it) * 2012-08-08 2014-02-09 David Gagliardi Dispositivo di erogazione di una sostanza fluida
KR101397900B1 (ko) 2012-12-14 2014-05-20 오스템임플란트 주식회사 치과 유니트 체어용 유체 조절 장치
CN104633208A (zh) * 2013-11-07 2015-05-20 丹阳智盛合金有限公司 一种压阀
JP6452147B2 (ja) * 2015-01-19 2019-01-16 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置
WO2016159338A1 (ja) * 2015-04-03 2016-10-06 武蔵エンジニアリング株式会社 液滴吐出装置
CN105214897A (zh) * 2015-10-20 2016-01-06 深圳市奋达科技股份有限公司 一种涂接点油装置
JP6614755B2 (ja) * 2016-03-18 2019-12-04 株式会社Fuji 粘性流体供給装置
KR102330271B1 (ko) 2021-05-31 2021-11-23 허수영 공압 디스펜서의 액체 토출량 보정 시스템
KR102466306B1 (ko) 2021-06-08 2022-11-14 허수영 공압 디스펜서의 액체 토출량 조절 시스템 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438304A (en) * 1987-08-05 1989-02-08 Hitachi Ltd Driving device for rotary rack
JPH0364A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Nissho Corp 医療用バッグのポート取付方法および装置
JPH04305265A (ja) * 1991-03-30 1992-10-28 Musashi Eng Co Ltd 液体定量吐出装置
JPH04327001A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd エアユニット
JPH1047516A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Ckd Corp マニホールド
JPH10128208A (ja) * 1996-11-05 1998-05-19 Juki Corp 液体定量塗布装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237475A (en) 1975-09-17 1977-03-23 Electron Fusion Devices Distributing apparatus for measuring viscous material
JPS6438304U (ja) 1987-09-01 1989-03-07
US4819842A (en) * 1987-09-03 1989-04-11 Dymax Corporation Radiation supply and adhesive dispensing system
JP2511117B2 (ja) 1988-08-23 1996-06-26 武蔵エンジニアリング株式会社 液体定量吐出装置
FR2636547B1 (fr) 1988-09-21 1991-12-20 Gaudion Henri Distributeur mini doseur pneumatique de produits visqueux
JPH0364U (ja) * 1989-05-18 1991-01-07
US5199607A (en) * 1990-12-03 1993-04-06 Musashi Engineering, Inc. Liquid dispensing apparatus
JP3000064U (ja) 1994-01-08 1994-07-26 康克 井野内 エアー圧送式吐出装置
US5482553A (en) * 1994-06-02 1996-01-09 Illinois Tool Works Inc. System for pin-point application of a removable conformal coating
JP3644732B2 (ja) * 1995-10-02 2005-05-11 Smc株式会社 マニホールド形電磁弁
JPH1122699A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Smc Corp エゼクタ装置
JPH11166652A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 電磁弁付きレギュレータ
JP3597695B2 (ja) * 1998-03-06 2004-12-08 武蔵エンジニアリング株式会社 液体吐出装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438304A (en) * 1987-08-05 1989-02-08 Hitachi Ltd Driving device for rotary rack
JPH0364A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Nissho Corp 医療用バッグのポート取付方法および装置
JPH04305265A (ja) * 1991-03-30 1992-10-28 Musashi Eng Co Ltd 液体定量吐出装置
JPH04327001A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd エアユニット
JPH1047516A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Ckd Corp マニホールド
JPH10128208A (ja) * 1996-11-05 1998-05-19 Juki Corp 液体定量塗布装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131493A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Juki Corp 液体吐出装置
CN104797730A (zh) * 2012-11-22 2015-07-22 Posco公司 极低温钢的焊接接头及用于制造该焊接接头的焊接材料
US9981346B2 (en) 2012-11-22 2018-05-29 POSCO Gyeongsangbuk-Do Welded joint of extremely low-temperature steel, and welding materials for preparing same
JP2017023956A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK1108137A1 (en) 2008-05-02
TWI381117B (zh) 2013-01-01
EP1839763A1 (en) 2007-10-03
SG158854A1 (en) 2010-02-26
EP1839763A4 (en) 2008-07-16
KR100969340B1 (ko) 2010-07-09
JP4789233B2 (ja) 2011-10-12
KR20070110491A (ko) 2007-11-19
US8251261B2 (en) 2012-08-28
CN101107079A (zh) 2008-01-16
EP1839763B1 (en) 2015-03-11
TW200630556A (en) 2006-09-01
WO2006077875A1 (ja) 2006-07-27
MY147693A (en) 2012-12-31
CN101107079B (zh) 2012-07-25
US20090120357A1 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789233B2 (ja) 液体吐出装置
US7527768B2 (en) Liquid dispenser with vacuum control
EP3326724B1 (en) Liquid material discharge device
US9314812B2 (en) Jetting discrete volumes of high viscosity liquid
KR102118070B1 (ko) 액체 재료 토출 장치의 세정 장치 및 세정 방법
WO2007120045A3 (en) System for preparing a predetermined amount of beverage suitable for consumption, exchangeable holder, and apparatus for use in such a system
WO2007047423A3 (en) Infusion device and actuator for same
JP2009522098A5 (ja)
CN107533335A (zh) 用于流量调节的方法和装置
JP2018089616A (ja) 流動調整ポンプ、流動調整システム、及び流動調整方法
EP0818314A3 (en) Liquid container, head cartridge, liquid ejecting apparatus and liquid ejection control method
JPS629791B2 (ja)
WO2000062973A1 (fr) Dispositif d'alimentation de liquide de refroidissement d'une machine-outil
KR100903724B1 (ko) 송액 파이프 및 송액 장치
JP2007098348A (ja) 液体塗布装置用マルチノズル及び液体塗布装置
WO2000066321A1 (fr) Dispositif d'alimentation en fluide de refroidissement d'une machine-outil
WO2011087960A1 (en) Apparatus and methods for jetting liquid material in desired patterns
JP3416454B2 (ja) 洗浄用加圧タンク
CN111212691A (zh) 通过阀盖进行的气体供应
CN113710369A (zh) 高压流体喷出装置
JPH0641795Y2 (ja) 流体吐出具
JP2003175345A (ja) 摺動開閉装置用液剤塗布機
JP2004230240A (ja) 塗料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4789233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250