WO2016159338A1 - 液滴吐出装置 - Google Patents

液滴吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016159338A1
WO2016159338A1 PCT/JP2016/060888 JP2016060888W WO2016159338A1 WO 2016159338 A1 WO2016159338 A1 WO 2016159338A1 JP 2016060888 W JP2016060888 W JP 2016060888W WO 2016159338 A1 WO2016159338 A1 WO 2016159338A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plunger
arm
discharge device
droplet discharge
leaf spring
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/060888
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
生島 和正
Original Assignee
武蔵エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武蔵エンジニアリング株式会社 filed Critical 武蔵エンジニアリング株式会社
Priority to SG11201707682VA priority Critical patent/SG11201707682VA/en
Priority to CN201680020557.9A priority patent/CN107427858B/zh
Priority to DE112016001582.8T priority patent/DE112016001582T5/de
Priority to KR1020177029890A priority patent/KR102186889B1/ko
Priority to US15/560,044 priority patent/US10016778B2/en
Priority to JP2017510246A priority patent/JP6629838B2/ja
Publication of WO2016159338A1 publication Critical patent/WO2016159338A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0653Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1026Valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1034Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves specially designed for conducting intermittent application of small quantities, e.g. drops, of coating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0291Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work the material being discharged on the work through discrete orifices as discrete droplets, beads or strips that coalesce on the work or are spread on the work so as to form a continuous coating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/04Constructional details
    • H02N2/043Mechanical transmission means, e.g. for stroke amplification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/3033Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head
    • B05B1/304Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve

Definitions

  • the present invention relates to a plunger that reciprocates in a liquid chamber that communicates with a nozzle, a droplet discharge device that includes a piezoelectric actuator and a lever mechanism, and a coating device on which the discharge device is mounted.
  • the “plunger” referred to in this specification includes, for example, rod-shaped members called needles, rods, and pistons.
  • the operation of the piezoelectric element can be controlled by an electric pulse signal, so that the stroke reproducibility is excellent and the operation of the piezoelectric element is easy to control.
  • Patent Document 2 discloses a liquid chamber that communicates with a discharge port and is supplied with a liquid material, and a needle whose tip moves forward and backward in the liquid chamber.
  • a droplet discharge device that includes a drive device that moves the needle back and forth and a displacement magnifying mechanism, and the drive device is composed of an even number of drive devices arranged on the left and right targets.
  • the displacement enlarging mechanism includes an elastically deformable U-shaped member to which the needle is connected at the lower portion, and each drive device moves the needle backward by applying a force that separates both ends of the U-shaped member.
  • a droplet discharge device in which a needle is advanced and moved by applying a force that brings both ends of a U-shaped member close to each other.
  • a droplet discharge device that uses a needle can give a large radiant output by a plunger that moves forward at high speed, so it is discharged by an inkjet device that pushes and discharges ink in an ink chamber by a piezoelectric element (piezo element). It is possible to discharge a highly viscous liquid material that cannot be discharged as droplets.
  • Patent Document 3 a casing having an injection hole and a cylinder hole provided at the tip, a laminated piezoelectric element disposed in the casing, a piezoelectric element as a drive source, and a slight expansion and contraction movement in the cylinder hole are possible. And a piezoelectric element fitted into and integrally attached to the element holder.
  • the element holder has a thin elastic part in a part thereof, and the piezoelectric element on the contraction side is formed.
  • a liquid droplet ejecting apparatus is disclosed in which a restoring force is applied, the upper end of the element holder is fixed to the casing, and a plunger is formed at the lower end of the element holder.
  • the device disclosed in Patent Document 3 includes a plunger having the same diameter as the cylinder hole, and is a device based on a discharge principle that discharges the same amount of liquid material as the volume decreased by the forward movement of the plunger.
  • a discharge principle device is not suitable for high-speed continuous discharge of several hundred shots or more per second because sliding friction occurs between the side peripheral surface of the plunger and the inner peripheral surface of the cylinder hole.
  • JP 2002-282740 A Japanese Patent Laying-Open No. 2015-51399 Japanese Patent No. 4786326
  • Patent Document 2 In recent years, in a discharge device (dispenser) that reciprocates a plunger, it has been required to fly and discharge finer droplets than before.
  • the apparatus disclosed in Patent Document 2 has a configuration in which a small-diameter needle reciprocates in a large-diameter liquid chamber. Is possible. In order to fly and discharge minute droplets by such a discharge method, it is necessary to move the plunger forward by a certain distance.
  • piezoelectric actuators are vulnerable to impact loads, it is a problem to be solved to extend the life of expensive piezoelectric actuators by mitigating the impact caused by plunger seating. Furthermore, it is a problem to be solved that the wear powder generated by the impact of the seating of the plunger tip becomes a problem of contamination.
  • an object of the present invention is to provide a droplet discharge device that includes a piezoelectric actuator and an efficient displacement enlarging mechanism and can reduce the impact of seating, and a coating device equipped with the discharge device. .
  • the droplet discharge device of the present invention includes a liquid chamber that communicates with a nozzle and is supplied with a liquid material, a plunger whose tip is thinner than the liquid chamber, and a drive source that moves the plunger back and forth.
  • An arm, and a leaf spring having an end portion connected to a lower portion of the arm and a base and having a plunger connecting portion at a central portion, and the leaf spring changes the curvature by the swinging motion of the arm.
  • the plunger is reciprocated linearly.
  • the arm is arranged so that the center line of the arm forms an acute angle with a line extending at least temporarily the center line of the plunger during the swinging motion. May be a feature.
  • the center lines of the plunger, the liquid chamber, and the nozzle may be located on the same straight line.
  • the leaf spring is disposed so as to be bent or curved so that a central portion of the leaf spring is expanded toward the nozzle side, and a position of a connection portion between the leaf spring and the arm is It is good also as being characterized by being located above compared with the position of the connecting part of the leaf spring and the base.
  • the leaf spring is disposed so as to be bent or curved so that a central portion of the leaf spring is expanded toward the opposite side of the nozzle, and a connection portion between the leaf spring and the arm.
  • the position may be located lower than the position of the connecting portion between the leaf spring and the base.
  • the lower part of the arm that swings is located farthest from the connecting part between the base and the leaf spring, and the leaf spring is not fully extended and is kept bent or curved. It is good also as being characterized.
  • the plunger and the plate spring are configured to reciprocate across a perpendicular extending from the connection portion of the base and the leaf spring to the center line of the plunger. It may be characterized by being.
  • the distance from the plunger connecting portion of the leaf spring to the end on the base side is larger than the distance from the plunger connecting portion of the leaf spring to the end on the arm side. It is good also considering being comprised long.
  • the center line of the arm may be arranged so as to always form an acute angle with a line extending the center line of the plunger during the swinging motion.
  • the piezoelectric actuator includes a first piezoelectric element that moves the lower end of the arm closer to the base when extended, and a second piezoelectric element that moves the lower end of the arm away from the base when extended.
  • a fixing rod disposed between the first piezoelectric element and the second piezoelectric element is provided, and the arm is detachably connected to the base by the fixing rod.
  • the first and second piezoelectric elements are attached to the base via a swing mechanism that absorbs the other shear deformation that occurs when one of the piezoelectric elements expands. It is characterized by being.
  • the discharge control device adjusts the rising time and the falling time of the pulse signal without changing the oscillation frequency of the pulse signal for driving the piezoelectric actuator, thereby moving the plunger back and forth. The operation may be adjusted.
  • the arm In the liquid droplet ejection apparatus, the arm may be arranged to be substantially parallel to the mounting surface.
  • the lever mechanism may enlarge the displacement of the piezoelectric actuator 3 to 20 times.
  • the plunger may be seated on the inner wall of the liquid chamber in the advancing direction at the most advanced position to block communication between the liquid chamber and the nozzle.
  • the droplet discharge device further includes a thermometer for measuring the temperature of the piezoelectric actuator, and the discharge control device stores the cumulative drive count of the piezoelectric actuator, the cumulative drive count, the pre-stored temperature, and the life factor.
  • the piezoelectric actuator may have a function of predicting the life of the piezoelectric actuator based on the relationship table and issuing a warning when the life is near.
  • the discharge control device may have a function of monitoring a load applied to the plunger and issuing a warning when the load exceeds a previously stored load range.
  • the droplet discharge device of the present invention includes the above-described droplet discharge device of the present invention, a work table on which an object is placed, a relative movement device that relatively moves the droplet discharge device and the object to be coated, and a droplet And a liquid material supply source for supplying the liquid material to the discharge device.
  • the liquid droplet ejection device may include a plurality of liquid droplet ejection devices.
  • minute droplets can be ejected with high ejection accuracy and high tact by moving the plunger at high speed by the piezoelectric actuator. Further, since the leaf spring absorbs the impact when the plunger is seated, it is possible to extend the life of the piezoelectric actuator and solve the problem of abrasion powder at the tip of the plunger. Furthermore, since the lever mechanism increases the displacement amount of the piezoelectric actuator, a small piezoelectric element can be used.
  • FIG. 1 is a side cross-sectional view of a droplet discharge device according to Embodiment 1; It is a model side view for demonstrating the reciprocating motion of a plunger. It is a figure explaining the movement of a plunger and the application timing of the electrical signal to a piezoelectric element. It is a figure explaining the relationship between the position of the both ends of the leaf
  • 1 is a perspective view of a coating apparatus equipped with a droplet discharge device according to Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a side cross-sectional view of a droplet discharge device according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a perspective view of a droplet discharge device according to Embodiment 2.
  • FIG. 10 is a block diagram illustrating a control system of a droplet discharge device according to Embodiment 2.
  • FIG. (A) is a circuit block diagram of a piezoelectric element drive part
  • (b) is a graph which shows the energization timing to a piezoelectric element. It is a graph which shows the example of a change of the temperature of a piezoelectric element, and a lifetime coefficient. It is a processing flow of the lifetime prediction function of a discharge control apparatus. It is a graph which shows the voltage monitor signal which a voltage monitoring circuit detects when the external force N of an arrow direction is applied to a plunger.
  • FIG. 10 is a schematic side view for explaining the reciprocating operation of the plunger of the liquid ejection apparatus according to Embodiment 3.
  • FIG. It is a figure explaining the relationship between the position of the both ends of the leaf
  • the present invention is a liquid droplet that ejects and discharges liquid droplets from liquid materials with low viscosity such as water, solvents, and reagents to liquid materials with relatively high viscosity such as solder paste, silver paste, adhesive, etc.
  • the present invention relates to a discharge device. Below, the form example for implementing this invention is demonstrated.
  • FIG. 1 is a side sectional view of a droplet discharge device 1 according to Embodiment 1.
  • the droplet discharge device 1 of Embodiment 1 includes a base 2, a frame 3, piezoelectric actuators (4a, 4b), an arm 5, a leaf spring 6, a plunger 7, a liquid feeding member 8, and a nozzle.
  • the unit 9 is a main component.
  • the nozzle unit 9 side may be referred to as “lower” and the side opposite to the nozzle unit 9 may be referred to as “upper”.
  • the base 2 is a substantially L-shaped member when viewed from the side, and includes a mounting surface 21 and a screw hole 23 that allows the mounting surface 21 and the back surface 22 to communicate with each other.
  • the base 2 is configured by a single member, but a plurality of members may be combined to form a substantially L shape in side view.
  • the mounting surface 21 is a plane formed with a predetermined angle with the vertical line, and the piezoelectric actuators (4a, 4b) are directly or indirectly fixed and installed. If the piezoelectric actuators (4a, 4b) can be arranged so as to be at a predetermined angle with respect to the vertical line, the mounting surface 21 may not be a flat surface (may be uneven).
  • the angle that the mounting surface 21 (and the arm 5) forms with the vertical line is preferably an acute angle, and is generally considered to be set in the range of, for example, 10 to 45 degrees.
  • the reason why the mounting surface 21 is arranged so as to have an angle with the vertical line is to change the swinging motion of the arm 5 to the linear reciprocating motion of the plunger 7.
  • the technical idea of the present invention can be realized even in an aspect in which the mounting surface 21 does not have an angle with the vertical line (that is, parallel to the vertical line).
  • the technical idea of the present invention can also be realized in an aspect in which the swinging arm 5 does not always form an acute angle with the vertical line (that is, temporarily parallel during the swinging motion). Details will be described later.
  • the screw hole 23 is formed with a stepped screw groove for fixing the fixing rod 24 having a thread at the tip.
  • the piezoelectric actuator (4a, 4b) can be fixed in a state of being pressed by the arm 5 by inserting the fixing rod 24 into the screw hole 23 and screwing it.
  • the fixed rod 24 is detachably fixed to the screw hole 23, and can be easily replaced when the piezoelectric actuator (4a, 4b) reaches the end of its life.
  • the fixed rod 24 is a long member, and is not limited to the shape shown in the figure.
  • the frame 3 is a substantially L-shaped member in a side view and is combined with the base 2 to constitute a frame body.
  • Piezoelectric elements 4a and 4b, arms 5, leaf springs 6, plungers 7 and the like are arranged in the frame body and covered with two side members (not shown) to form a rectangular parallelepiped casing.
  • piezoelectric elements 4a and 4b of the same specification that expand and contract in the stacking direction (arrow direction in FIG. 1) by applying a voltage are opposed to each other with an interval through which the fixed rod 24 can be inserted. It is composed by doing.
  • the piezoelectric elements 4a and 4b in the embodiment are, for example, rod-shaped laminated elements configured by stacking high-distortion piezoelectric ceramic materials, internal electrodes, external electrodes, and insulators, and the amount of displacement in the thickness direction is, for example, 5 About 200 ⁇ m.
  • the number of piezoelectric elements is not limited to this, and may be one or three or more.
  • the piezoelectric elements 4a and 4b of this embodiment may be replaced with an elastic member.
  • the fulcrum of the oscillating movement of the arm 5 such as the fixed rod 24 is preferable.
  • the piezoelectric elements 4a and 4b may be simply deleted.
  • it is preferable to configure the piezoelectric actuator by arranging an even number of piezoelectric elements facing each other. For example, when four piezoelectric elements are used, two piezoelectric elements are used. Are arranged at the position of the piezoelectric element 4a, and the remaining two are arranged at the position of the piezoelectric element 4b.
  • the plunger 7 can be advanced by extending the piezoelectric element 4a and stationary or contracting the piezoelectric element 4b.
  • the plunger 7 can be moved backward.
  • the displacement of the piezoelectric elements 4a and 4b is enlarged by 3 to 20 times (preferably 5 to 20 times), for example, by a lever mechanism including the arm 5 and the leaf spring 6 and transmitted to the plunger 7.
  • the energization timing to the piezoelectric elements 4a and 4b will be described later.
  • the arm 5 is a long member made of, for example, a metal material, and is attached to the base 2 so that the bottom surface 52 made of a plane and the center line of the arm 5 are substantially parallel to the attachment surface 21.
  • substantially parallel means a positional relationship in which the center line of the arm 5 is temporarily parallel to the mounting surface 21 at a position between the farthest position and the most recent position (that is, during the swinging motion).
  • the arm 5 is fixed in a state where the piezoelectric elements 4a and 4b are pressed by inserting the fixing rod 24 into the screw hole provided in the bottom surface 52 of the arm 5 and screwing it. .
  • a screw hole for screwing the fixing screw 51 is provided in the lower end portion of the arm 5.
  • the screw hole for screwing the fixing screw 51 is not necessarily provided at the lower end portion of the arm, and may be provided at the lower portion of the arm (below the center in the longitudinal direction). Further, the bottom surface 52 of the arm 5 does not need to be a flat surface, and may be provided with unevenness.
  • the arm 5 whose upper portion is fixed by the fixed rod 24 performs a swinging motion with the vicinity of the fixed rod 24 as a fulcrum, and this swinging motion is changed to a linear reciprocating motion of the plunger 7 by the leaf spring 6.
  • the arm 5 is arranged so that the center line of the arm 5 forms an acute angle with the line extending from the center line of the plunger 7, so that the swinging motion of the arm 5 is linearly reciprocated by the plunger 7. It becomes possible to change to exercise.
  • the arm 5 is arranged so as to always form an acute angle with a line obtained by extending the center line of the plunger 7 at any point of the swinging motion.
  • the leaf spring that bends or curves even in a mode in which the center line of the arm 5 is temporarily parallel to the line extending the center line of the plunger 7 during the swinging motion.
  • the leaf spring 6 is fixed so that the connecting portion 72 with the arm 5 is positioned higher than the connecting portion 73 with the base 2. More specifically, a screw hole 53 for inserting a fixing screw 51 is provided near one end of the leaf spring 6, and one end is fixed by the fixing screw 51 screwed into the screw 53 hole. Is fixed to the lower end (the lower end or the vicinity thereof) of the arm 5. A screw hole 26 for inserting a fixing screw 25 is provided in the vicinity of the other end of the leaf spring 6, and the other end is fixed to the base 2 by the fixing screw 25.
  • a plunger fixing tool 71 for fixing the plunger 7 is attached to the longitudinal center part of the leaf spring 6 (not limited to the center but a certain range from the center).
  • a plunger 7 is inserted into and fixed to the through hole provided in.
  • the length of the arm side portion 61 of the leaf spring is shorter than the length of the base side portion 62 of the leaf spring, thereby improving the linearity of the plunger 7 (details will be described later).
  • plate spring 6 is not limited to screws, such as the fixing screw 51 and the fixing screw 26, You may use another well-known fixing means.
  • the plunger fixture 71 the plunger 7 may be bonded and welded to the leaf spring, or the plunger 7 and the leaf spring 6 may be integrally formed.
  • the leaf spring 6 is used as the plunger fixing tool.
  • 71 is bent near the mounting position of 71, and the central portion is expanded downward (nozzle side) (that is, a straight line connecting the connecting portion 72 of the leaf spring 6 and the arm 5 and the connecting portion 73 of the leaf spring 6 and the base 2).
  • nozzle side that is, a straight line connecting the connecting portion 72 of the leaf spring 6 and the arm 5 and the connecting portion 73 of the leaf spring 6 and the base 2.
  • the curvature is different between the arm side portion 61 of the leaf spring and the base side portion 62 of the leaf spring.
  • the leaf spring 6 of this embodiment is bent near the position where the plunger fixture 71 is attached, but unlike this, it is an arcuate leaf spring that is curved so as to bulge downward (nozzle side) without a bent portion. 6 (see FIG. 4.
  • the arm side portion 61 of the leaf spring and the base side portion 62 of the leaf spring have substantially the same curvature, but the arm side portion 61 and the leaf spring of the leaf spring are the same.
  • the curvature may be different from the base side portion 62 of the spring.
  • the leaf spring 6 is formed in a straight line connecting the connecting portion 72 of the leaf spring 6 and the arm 5 and the connecting portion 73 of the leaf spring 6 and the base 2 so that the central portion swells upward (opposite the nozzle). Even if the arm 5 is bent or curved so as to swell on the side opposite to the nozzle side, the swinging motion of the arm 5 can be changed to the linear reciprocating motion of the plunger 7 (see the third embodiment described later).
  • the leaf spring 6 is configured not to be fully extended at any time point during the swinging motion of the arm 5 but to bend or bend, so that the leaf spring 6 is in the middle of the swinging motion of the arm 5.
  • the plunger 7 is a straight rod-shaped member arranged in the vertical direction, and is fixed by a plunger fixing tool 71 at the center portion of the leaf spring 6 and reciprocated in the vertical direction.
  • the plunger 7 is inserted into a straightly extending plunger chamber 85 formed in the liquid feeding member, and is arranged so that the tip portion is located in the liquid chamber 92 of the nozzle unit 9.
  • the plunger 7, the plunger chamber 85, the liquid chamber 92, and the nozzle 91 are all arranged so that their center lines are on the vertical line. It is also possible to arrange the center line of the liquid chamber 92 and the nozzle 91 opened downward at an angle with the vertical line.
  • annular seal member 86 is provided to prevent the liquid material from creeping up. Since the diameter of the plunger chamber 85 is larger than the diameter of the plunger 7, the side circumferential surface of the plunger 7 that reciprocates does not contact the inner circumferential surface of the plunger chamber 85. Note that the plunger 7 does not have to have the same diameter (same width) from the upper part to the lower part (tip part), and if the side peripheral surface does not contact the inner peripheral surface of the plunger chamber 85, there is a stepped portion. Also good.
  • the plunger 7 can reciprocate without sliding friction, the plunger 7 can move forward at high speed, and an inertial force is applied to the liquid material located in front of the plunger 7 so that the volume is displaced. A small amount of liquid material is ejected in the form of droplets.
  • the tip of the plunger 7 is seated on the valve seat formed by the inner wall surface of the liquid chamber 92 and the forward movement of the plunger 7 is stopped.
  • the technical idea of the present invention can also be realized in an aspect in which the droplets are discharged without stopping near the seat and the plunger 7 is seated on the valve seat.
  • the cross-sectional shapes of the liquid chamber and the plunger are preferably circular, but it is sufficient if at least the tip of the plunger is configured to be thinner than the liquid chamber.
  • the cross-section may be polygonal or elliptical.
  • the cross-sectional shapes of the liquid chamber and the plunger need not be similar.
  • the plunger 7 since the plunger 7 is fixed to the leaf spring 6, even if the tip of the plunger 7 is seated on the inner wall surface of the liquid chamber 92, the leaf spring 6 absorbs the impact of the seating.
  • the relaxation of the seating impact by the leaf spring 6 has a special effect of extending the life of the piezoelectric actuator that is vulnerable to impact and alleviating the wear of the tip of the plunger 7.
  • the plunger 7 is made of, for example, a metal material, a ceramic material, or a resin material that is highly corrosive.
  • the shape of the tip of the plunger 7 can be any shape, for example, it is disclosed that the shape is a flat surface, a sphere, or a shape in which a protrusion is provided on the tip.
  • the liquid feeding member 8 is a member extending in the horizontal direction, and a joint 81 for attaching a storage container (syringe) (not shown) is provided in the vicinity of the end.
  • the joint 81 is disposed so as to extend in the vertical direction, and the syringe is attached in a positional relationship parallel to the adjacent side surface of the frame 3.
  • an inflow channel 82 communicating with the joint 81, an air vent channel 83 and a supply channel 84 branching from the inflow channel 82, and a liquid chamber 85 are formed inside the liquid feeding member 8.
  • the air vent channel 83 communicates with the atmosphere when the supply channel 84, the plunger chamber 85, and the liquid chamber 92 are filled with the liquid material, and a stopper plug (not shown in FIG.
  • the liquid material in the syringe is pressurized with compressed gas, and the liquid material is supplied to the liquid chamber 92 via the joint 81, the inflow channel 82, and the supply channel 84.
  • the liquid material can be supplied to the liquid chamber 92 by using a known liquid feeding means such as a pump.
  • the nozzle unit 9 includes a nozzle 91 and a liquid chamber 92.
  • the nozzle 91 is a cylindrical member in which a discharge flow path is formed, has a discharge port at the tip, and communicates with the liquid chamber 92 at the rear end.
  • the nozzle 91 is not limited to the illustrated shape, and may be configured by an orifice, for example.
  • the liquid chamber 92 is provided with an opening communicating with the discharge flow path of the nozzle 91 on the bottom surface of the inner wall, and the opening is opened and closed when the plunger 7 is seated on the bottom surface of the inner wall. That is, the bottom surface of the inner wall around the opening where the plunger 7 is seated constitutes the valve seat.
  • the diameter of the liquid chamber 92 extending straight is the same as the diameter of the plunger chamber 85. That is, since the diameter of the liquid chamber 92 is larger than the diameter of the plunger 7, the side peripheral surface of the plunger 7 that reciprocates does not contact the inner peripheral surface of the liquid chamber 92.
  • the liquid chamber 92 and the plunger chamber 85 are filled with the liquid material up to the vicinity of the seal member 86.
  • the nozzle unit 9 may be provided with a temperature control mechanism for heating the liquid material in the liquid chamber 92 to a predetermined temperature.
  • the side surface of the plunger 7 is not in contact with any part other than the annular seal member 86 in the plunger chamber 85 and the liquid chamber 92.
  • the supply flow path 84 and the liquid material located in front of the plunger 7 are in fluid communication.
  • a guide member that abuts against the side surface of the plunger 7 during the reciprocating movement of the plunger 7 to suppress blurring may be provided above and / or below the seal member 86. Even when the guide member is provided, it is preferable that the supply flow path 84 and the liquid material positioned in front of the plunger 7 are in fluid communication with each other when the plunger 7 is moved.
  • FIG. 2 is a schematic side view for explaining the reciprocating operation of the plunger 7.
  • the part different from FIG. 1 is a part in which the configuration of FIG.
  • FIG. 2A when the piezoelectric element 4a is extended, the upper end of the arm 5 moves away from the base 2 with the fixed rod 24 as a fulcrum, and the lower end of the arm 5 swings so as to approach the base 2.
  • the plunger 7 moves vertically downward.
  • the position of the arm 5 when the reciprocating plunger 7 is at the most advanced position may be referred to as “most recent position”. As shown in FIG.
  • the upper end of the arm 5 approaches the base 2 with the fixed rod 24 as a fulcrum, and the lower end of the arm 5 swings away from the base 2.
  • the plunger 7 moves vertically upward.
  • the position of the arm 5 when the reciprocating plunger 7 is in the most retracted position may be referred to as “farthest position”.
  • the arm 5 swings back and forth with the fixed rod 24 as a fulcrum, so that the displacement of the piezoelectric elements 4 a and 4 b is expanded and transmitted to the plunger 7.
  • the plunger 7 reciprocates once, one droplet is discharged from the discharge port of the nozzle 91.
  • the piezoelectric element 4a it is preferable to first apply the rising electrical signal for gently transitioning from the contracted state to the expanded state. At this time, the piezoelectric element 4b is in a contracted state and no electrical signal is applied thereto, or a falling electrical signal for shifting from the expanded state to the contracted state is applied.
  • the rising time tc during the backward movement and the falling time td during the forward movement are set to optimum values according to the properties of the liquid material and the size of the droplet to be formed.
  • tc and td it is possible to make the frequency of the pulses applied to the piezoelectric elements 4a and 4b constant and improve the ejection accuracy.
  • the amount of displacement of the piezoelectric elements 4a and 4b can be adjusted by the applied voltage ⁇ V, and an optimum value is set according to the properties of the liquid material and the size of the droplet to be formed.
  • FIG. 4 is a schematic diagram in which the base 2 is regarded as a vertical line, and it is assumed that the center line of the plunger 7 is in the vertical direction and the bottom surface 52 of the arm is a plane (in FIG. May be considered the centerline of FIG. 4A shows a case where both end portions (connecting portions 72 and 73) of the leaf spring 6 are at the same height, and the base 2 and the bottom surface 52 of the arm are parallel at the latest position (the arm 5 is the latest).
  • the heights of both end portions (connecting portions 72 and 73) of the leaf spring 6 are shifted by an appropriate amount, and the arm 5 is disposed so as to form an acute angle with the vertical line (or an extension line of the center line of the plunger 7).
  • the plunger 7 can be reciprocated in the vertical direction by the swinging motion of the arm 5 around the fixed rod 24 as a fulcrum.
  • the arm 5 it is not always necessary for the arm 5 to always form an acute angle with the vertical line (or the extended line of the center line of the plunger 7), and the arm 5 temporarily becomes the vertical line (or the plunger 7).
  • the technical idea of the present invention can also be realized in an aspect parallel to the extension line of the center line (details will be described later with reference to FIG. 15).
  • the length of the base side portion 62 of the leaf spring is configured to be longer than the length of the arm side portion 61 of the leaf spring in the present embodiment.
  • the connecting portion (part of the fixture 71) between the plunger 7 and the leaf spring 6 is not elastically bent
  • the arc using the connecting portion 73 between the base 2 and the leaf spring 6 as a fulcrum. Move along the trajectory.
  • This arc-shaped trajectory is actually converted into a straight line due to the property of bending due to the elasticity of the leaf spring 6, but this arc-shaped trajectory is the center line of the plunger 7 (that is, the reciprocating direction of the plunger 7). ) As much as possible.
  • the length of the base side portion 62 of the leaf spring (distance between the fixture 71 and the connecting portion 73) is longer than the length of the arm side portion 61 (distance between the fixture 71 and the connecting portion 72) of the leaf spring. It is preferable to configure as described above. With such a configuration, the above-described arc-shaped locus can be made close to a straight line efficiently.
  • the plunger fixing tool 71 is configured to reciprocate across a horizontal line extending from the connecting portion 73 between the base 2 and the leaf spring 6 (or a perpendicular extending from the connecting portion 73 to the center line of the plunger 7). This is also effective as means for efficiently bringing the above-mentioned arc-shaped locus close to a straight line.
  • Each position and angle of the connecting portions (72, 73) at both ends, the connecting manner of the plunger 7 and the leaf spring 6, and the shape and direction of bending and bending of the leaf spring 6 can be moved back and forth linearly. As long as it can be changed as appropriate.
  • the droplet discharge device 1 is mounted on a desktop type coating device 100, and the discharge device 1 and the work table 103 are moved relative to each other by an XYZ-axis drive device (111, 112, 113). Used for applying liquid material on top.
  • An example coating apparatus 100 includes a gantry 101, a work table 103 on which a work 102 that is an application target is placed, an X driving apparatus 111 that relatively moves the droplet discharge device 1 and the work table 103 in the X direction 121, and A Y driving device 112 that relatively moves the droplet discharge device 1 and the work table 103 in the Y direction 122; a Z driving device 113 that relatively moves the droplet discharge device 1 and the work table 103 in the Z direction 123; Application that controls the operation of a dispense controller (discharge controller) (not shown) that supplies compressed gas from a compressed gas source (not shown) to a storage container (syringe) under desired conditions, and an XYZ driving device (111, 112, 113) And an operation control unit 104.
  • the coating apparatus 100 preferably covers the top of the pedestal with a cover, as shown by a dotted line, to prevent particles and dust from reaching the workpiece 102.
  • the XYZ driving device (111, 112, 113) is configured with, for example, a known XYZ axis servo motor and a ball screw, and moves the discharge port of the droplet discharge device 1 to an arbitrary position of the workpiece at an arbitrary speed. It is possible to make it.
  • the three droplet discharge devices 1 are mounted on the coating device, but the number of mounted devices is not limited to the illustrated number, and may be one, two, four, etc. A plurality of units may be used.
  • three droplet discharge devices 1 are mounted on one Z drive device 113, but the same number (three in the example of FIG. 5) of Z drive devices as the droplet discharge devices 1 is provided. It may be configured so that each droplet discharge device 1 can move independently in the Z direction (and the X direction).
  • the plunger 7 having a smaller diameter than the liquid chamber is reciprocated using the piezoelectric actuator as a drive source. It is possible to realize continuous flight discharge of minute droplets with 10,000 shots). Further, the lever mechanism that increases the displacement amount of the piezoelectric actuator can efficiently increase the displacement amount even when a small piezoelectric element is used, and ensure the forward movement distance of the plunger. Further, since the leaf spring absorbs the impact when the plunger is seated, the life of the plunger and the piezoelectric actuator can be extended.
  • Embodiment 2 The droplet discharge device 1 of Embodiment 2 is disposed between the discharge control device 10 having a function of predicting the lifetime of the piezoelectric elements 4a and 4b, the sensor box 14, the mounting surface 21, and the piezoelectric elements 4a and 4b. This is different from the apparatus of the first embodiment in that it is provided with the swing mechanism (27, 28). Below, it demonstrates centering around the structure different from Embodiment 1, and omits description about the same component. In the drawings, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • FIG. 6 is a side sectional view of the droplet discharge device 1 according to Embodiment 2
  • FIG. 7 is a perspective view.
  • the cable connector 31 is not shown in FIG. 1, the cable connector is also included in the droplet discharge device 1 according to the first embodiment.
  • the swing mechanism (27, 28) is a mechanism for absorbing the other shear deformation that occurs when one of the piezoelectric elements 4a, 4b expands.
  • the end of the piezoelectric element 4a opposite to the arm 5 is fixed to the connecting base 27a, and the end of the piezoelectric element 4b opposite to the arm 5 is fixed to the connecting base 27b.
  • the connecting table 27a has a recess that contacts the roller 28a, and the connecting table 27b has a recess that contacts the roller 28b.
  • Each connecting table can swing along the side surface of each roller.
  • the piezoelectric elements (4a, 4b) and the connection bases (27a, 27b) are fixed by a fixing rod 24 in a state where a pressing force is applied to the rollers (28a, 28b).
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a control system of the droplet discharge device 1 according to the second embodiment.
  • the ejection control device 10 includes a pulse signal pattern for driving a piezoelectric element, a drive control unit 11 for controlling a driving time and a driving voltage, and a piezoelectric element driving unit 12 for applying a pulse signal to the piezoelectric elements 4a and 4b in a predetermined pattern. And a power source 13 for generating a voltage for driving the piezoelectric element.
  • the drive control unit 11 is connected to the sensor box 14 via a signal cable, and receives temperature information from the temperature sensors 15a and 15b.
  • the temperature sensor 15a measures the ambient temperature and surface temperature of the piezoelectric element 4a
  • the temperature sensor 15b measures the ambient temperature and surface temperature of the piezoelectric element 4b.
  • the drive control unit 11 is connected to an input device (not shown) to which an instruction from an operator is input and an output device (not shown) that displays and issues control information.
  • FIG. 9A is a circuit configuration diagram of the piezoelectric element driving unit 12, and FIG. 9B is a graph showing energization timing to the piezoelectric elements 4a and 4b.
  • the piezoelectric element drive unit 12 includes a first drive circuit that drives the piezoelectric element 4a and a second drive circuit that drives the piezoelectric element 4b.
  • the first drive circuit includes a first transistor 41a connected to a power source, a second transistor 42a whose emitter is grounded, and a voltage monitoring circuit 43a.
  • the first drive circuit turns on the first transistor 41a and supplies a voltage (for example, 50 to 200 V) from the power supply 13 when the piezoelectric element 4a is energized and expanded.
  • the voltage monitoring circuit 43 a transmits a monitor signal obtained by measuring the voltage of the piezoelectric element 4 a to the drive control unit 11.
  • the configuration and operation of the second drive circuit are the same as those of the first drive circuit.
  • the drive control unit 11 also has a function of predicting the lifetime of the piezoelectric elements 4a and 4b based on temperature information from the temperature sensors 15a and 15b.
  • This life prediction function uses the fact that the life coefficient of the piezoelectric element changes depending on the ambient temperature and heat generation, and is realized by a program.
  • FIG. 10 is a graph showing an example of changes in the temperature and life factor of the piezoelectric element. From FIG. 10, it can be seen that the life of the piezoelectric element is 1.5 times longer when driven at 20 ° C. than when it is driven at 30 ° C. In general, the lifetime of piezoelectric elements is estimated to be 500 to 1 billion times.
  • FIG. 11 is a process flow of the life prediction function of the discharge control device.
  • the drive control unit 11 transmits a drive pulse signal to the piezoelectric actuator, counts the number of times the piezoelectric actuator is driven, and stores the count value in the storage device. Is stored (STEP 1).
  • the drive controller 11 acquires the surface temperatures of the piezoelectric elements 4a and 4b based on the measurement signals from the temperature sensors 15a and 15b (STEP 2).
  • the drive control unit 11 calculates the current life coefficient based on the temperature and life coefficient relationship table of the piezoelectric element recorded in advance in the storage device and the temperature measured in STEP 2 (STEP 3).
  • the drive control unit 11 multiplies the calculated current lifetime coefficient by the count value and adds the product to the lifetime count value (STEP 4).
  • the lifetime count value is calculated by integrating the count values corrected by the lifetime coefficient. For example, when the temperature is 40 ° C. and the count value is 1000, the count value is corrected to 900, and the temperature is 60 ° C. Is 1000, the count value is corrected to 1100 and added to the life count value.
  • the drive control unit 11 compares the life warning value recorded in advance in the storage device with the life count value (STEP 5), and outputs a warning from the output device when the life count value is equal to or greater than the life warning value. If the life count value is less than the life warning value in STEP 5, STEP2 to STEP5 are continuously executed until the discharge command is turned OFF, and the life count value is accumulated and stored at the timing when the discharge example is turned OFF ( (Step 8).
  • the drive control unit 11 also has a function (program) for monitoring the load applied to the piezoelectric actuator.
  • FIG. 12 is a graph showing a voltage monitor signal detected by the voltage monitoring circuit 43 when an external force N in the arrow direction is applied to the plunger 7 with the nozzle unit 9 removed.
  • This voltage monitor signal is a signal obtained by measuring an electromotive force generated according to a load when a load is applied to the piezoelectric element 4.
  • the drive control unit 11 outputs a warning from the output device.
  • This load monitoring function makes it possible to use the piezoelectric actuator within the recommended load resistance range.
  • the droplet discharge device 1 of the second embodiment described above since the shear deformation of the piezoelectric elements 4a and 4b can be absorbed by the swing mechanism (27, 28), the swing operation of the arm 5 is performed. It can be stabilized, and as a result, the discharge accuracy can be improved.
  • the function of predicting the life of the piezoelectric actuator since the function of predicting the life of the piezoelectric actuator is provided, it is possible to prevent an unintended failure during operation. Further, since the function of monitoring the load applied to the piezoelectric actuator is provided, it is possible to prevent the piezoelectric actuator from being damaged by an excessive load or to detect a decrease in the output of the piezoelectric actuator.
  • Embodiment 3 The droplet discharge device 1 of Embodiment 3 is mainly different from Embodiment 1 in that the central portion of the leaf spring 6 is curved upward (opposite the nozzle side). Below, it demonstrates centering around the structure different from Embodiment 1, and omits description about the same component. In the drawings, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • a droplet discharge device 1 of Embodiment 3 schematically shown in FIG. 13 includes a base 2, a frame 3 (not shown), piezoelectric actuators (4a, 4b), an arm 5, a leaf spring 6,
  • the plunger 7 that reciprocates in the vertical direction, the liquid feeding member 8, and the nozzle unit 9 are the main components.
  • the base 2 includes a mounting surface 21 whose upper side is close to the plunger 7 and whose lower side is far from the plunger 7. That is, the attachment surface 21 forms an acute angle (or a vertical line and an acute angle) of the center line of the plunger 7.
  • the frame 3 (not shown) is the same as that in the first embodiment.
  • the piezoelectric actuators (4a, 4b) are the same as in the first embodiment, and are fixed by a fixed rod 24.
  • the arm 5 is disposed so as to be substantially parallel to the mounting surface 21. That is, the arm 5 forms an acute angle with the extension of the center line of the plunger 7 (or a vertical line and an acute angle).
  • the leaf spring 6 is fixed so that the connecting portion 72 with the arm 5 is positioned lower than the connecting portion 73 with the base 2.
  • the leaf spring 6 is bent in the vicinity of the mounting position of the plunger fixture 71, and the central portion is bulging upward (on the opposite side to the nozzle) (that is, the leaf spring 6 and the connecting portion 72 of the arm 5 and the leaf spring 6). And the straight line connecting the connecting portion 73 of the base 2 swells toward the nozzle side.
  • an arcuate leaf spring 6 that curves so as to bulge upward (opposite to the nozzle) without a bent portion may be used.
  • the height relationship between both end portions (connecting portions 72, 73) of the leaf spring 6 is not limited to the illustrated mode. If the plunger 7 can be linearly reciprocated, the connecting portion 72 positions the connecting portion 73 at a higher position. Alternatively, the connecting part 72 and the connecting part 73 may be arranged at the same height.
  • the plunger 7, the liquid feeding member 8, and the nozzle unit 9 are the same as those in the first embodiment.
  • FIG. 13 is a schematic side view for explaining the reciprocating operation of the plunger 7.
  • the piezoelectric element 4b when the piezoelectric element 4b is extended, the upper end of the arm 5 approaches the base 2 with the fixed rod 24 as a fulcrum, and the lower end of the arm 5 swings away from the base 2.
  • the plunger 7 moves vertically downward.
  • FIG. 13 (b) when the piezoelectric element 4a is extended, the upper end of the arm 5 moves away from the base 2 with the fixed rod 24 as a fulcrum, and the lower end of the arm 5 swings so as to approach the base 2.
  • the plunger 7 moves vertically upward.
  • the plunger 7 is the most advanced position at the farthest position of the arm 6, and the plunger 7 is the last retracted position at the nearest position of the arm 6 (the arm 5 is different from the first embodiment example). And the position of the plunger 7 are reversed.
  • FIG. 14 is a schematic diagram for explaining the relationship between the attachment angles of both end portions (connecting portions 72 and 73) and the arm 5 of the leaf spring 6 and the movement locus of the plunger 7.
  • the base 2 is a vertical line
  • the center line direction of the plunger 7 is in the vertical direction
  • the bottom surface 52 of the arm is a plane. 5 may be regarded as the center line).
  • FIG. 14B shows a case where the heights of both end portions (connecting portions 72 and 73) of the leaf spring 6 are shifted by an appropriate amount and the base 2 and the bottom surface 52 of the arm 5 have an angle (the arm 5 is It is a figure explaining the retraction locus
  • the plunger 7 moves in the vertical direction (advance direction).
  • the heights of both end portions (connecting portions 72 and 73) of the leaf spring 6 are shifted by an appropriate amount, and the arm 5 is disposed so as to form an acute angle with the vertical line (or an extension line of the center line of the plunger 7).
  • the plunger 7 can be reciprocated in the vertical direction by the swinging motion of the arm 5 around the fixed rod 24 as a fulcrum.
  • the arm 5 it is not always necessary for the arm 5 to form an acute angle with the vertical line (or an extension of the center line of the plunger 7), and the arm 5 temporarily becomes the vertical line (or the center of the plunger 7).
  • the technical idea of the present invention can also be realized in an embodiment that is parallel to the extended line).
  • Embodiments 4 and 5 >> The droplet discharge device 1 of Embodiment 4 is the same as that of Embodiment 1 only in that the flat mounting surface 21 is arranged parallel to the vertical line and the arm 5 is arranged substantially parallel to the mounting surface 21. Different from the droplet discharge device 1.
  • the droplet discharge device 1 of the fifth embodiment is the same as that of the third embodiment only in that the flat mounting surface 21 is arranged parallel to the vertical line and the arm 5 is arranged substantially parallel to the mounting surface 21. Different from the droplet discharge device 1.
  • FIG. 15 is a schematic diagram for explaining the relationship between the attachment angles of both end portions (connecting portions 72 and 73) and the arm 5 of the leaf spring 6 and the movement trajectory of the plunger 7, and FIG.
  • the movement locus of the jar 7 is shown, and (b) shows the movement locus of the plunger 7 of the fifth embodiment.
  • FIG. 15 as in FIGS. 4 and 14, it is assumed that the base 2 is regarded as a vertical line, the center line direction of the plunger 7 is in the vertical direction, and the bottom surface 52 of the arm is a plane. 52 may be regarded as the center line of the arm 5).
  • the connecting portion 72 between the leaf spring 6 and the arm 5 is at a high position, and the connecting portion 73 between the leaf spring 6 and the base 2 is low.
  • the heights of both end portions (connecting portions 72 and 73) of the leaf spring 6 are shifted by an appropriate amount so that the plunger 7 moves in the vertical direction.
  • the arm 5 is attached so that the base 2 (and the attachment surface 21) and the bottom surface 52 of the arm become parallel while moving from the farthest position to the latest position.
  • the center line of the arm 5 forms a vertical line passing through the fulcrum and an acute angle opening in the first direction (right side in the figure), and when the arm 5 is at the latest position, the center of the arm 5 is formed.
  • the line forms an acute angle with the vertical line passing through the fulcrum and the second direction (left side in the figure).
  • the plunger 7 moves in the vertical direction (advance direction).
  • the connecting portion 72 between the leaf spring 6 and the arm 5 is at a low position, and the connecting portion 73 between the leaf spring 6 and the base 2 is high.
  • the heights of both end portions (connecting portions 72 and 73) of the leaf spring 6 are shifted by an appropriate amount so that the plunger 7 moves in the vertical direction.
  • the arm 5 is attached so that the base 2 (and the attachment surface 21) and the bottom surface 52 of the arm become parallel while moving from the farthest position to the latest position.
  • the center line of the arm 5 forms a vertical line passing through the fulcrum and an acute angle opening in the first direction (right side in the figure), and when the arm 5 is at the latest position, the center of the arm 5 is formed.
  • the line forms an acute angle with the vertical line passing through the fulcrum and the second direction (left side in the figure).
  • the plunger 7 moves in the vertical direction (retracting direction).
  • the arm 5 is temporarily parallel to the vertical line during the swinging motion. Even if arranged, the plunger 7 can be reciprocated in the vertical direction.
  • the center line of the plunger 7 is aligned in the vertical direction, but it is also possible to arrange the plunger 7 so that the center line is inclined with respect to the vertical direction. It is. In this case, the vertical description in the specification should be interpreted by replacing it with the direction of the center line of the plunger 7 as necessary.
  • the apparatus of the present invention can be used in various applications for flying and discharging minute droplets, and can be used, for example, in a primary underfill process in flip chip mounting.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

 課題:圧電アクチュエータと効率的な変位拡大機構とを備え、着座の衝撃を緩和することができる液滴吐出装置、及び、該液滴吐出装置を備えた塗布装置の提供。 解決手段:ノズルと連通し、液体材料が供給される液室と、液室よりも細い先端部が液室内を進退動するプランジャーと、プランジャーを進退動作させる駆動源となる圧電アクチュエータと、圧電アクチュエータの変位を拡大するレバー機構と、圧電アクチュエータが取り付けられる取付面を有するベースと、吐出制御装置と、を備え、前記レバー機構が、前記圧電アクチュエータにより揺動運動するアームと、端部がアームの下部およびベースと連結され、中央部分にプランジャー連結部を有する板ばねとを備えて構成され、前記アームの揺動運動により前記板ばねが曲率を変化させながら前記プランジャーを直線往復移動させることを特徴とする液滴吐出装置、及び、該液滴吐出装置を備えた塗布装置。

Description

液滴吐出装置
 本発明は、ノズルと連通する液室内を往復動作するプランジャーと、圧電アクチュエータとレバー機構を備える液滴吐出装置および同吐出装置が搭載された塗布装置に関する。ここで、本明細書にいう「プランジャー」には、例えば、ニードル、ロッド、ピストンと称呼される棒状部材が含まれる。
 従来、ノズルと連通する液室内を往復移動するプランジャーを用いて少量の液体材料を液滴状に吐出させる種々の技術が提案されている。プランジャーを移動させるための駆動源には、モータ、エア、圧電素子など用いたアクチュエータが使われることが多い。駆動源としてエア圧力を用いた吐出装置としては、例えば、出願人に係る特許文献1に、エア圧力によるプランジャーロッドの退行動作により吐出口を開き、スプリングの弾性力による前記プランジャーロッドの進出動作により液滴を前記吐出口より吐出する吐出装置が開示されている。
 スプリングとエア圧力でプランジャーを往復動作させる吐出装置においては、プランジャーの移動距離を確保することは容易であるが、エアが圧縮性を有することから、プランジャーの往復移動速度を一定以上の早さにすることは困難である。この点、圧電アクチュエータを備える構成においては、電気的パルス信号により圧電素子の動作を制御できるのでストロークの再現性に優れ、圧電素子の動作の制御も容易である。
 駆動源として圧電アクチュエータでニードルを往復移動させる吐出装置としては、例えば、特許文献2に、吐出口と連通し、液体材料が供給される液室と、先端部が液室内を進退動するニードルと、ニードルを進退動作させる駆動装置と、変位拡大機構と、を備え、吐出口から液滴を飛翔吐出する液滴吐出装置において、駆動装置が、左右対象に配置された偶数台の駆動装置からなり、変位拡大機構が、下部にニードルが連結される弾性変形可能なU字状部材を備え、各駆動装置が、U字状部材の両端部を離間させる力を作用させることによりニードルを後退移動させること、および、U字状部材の両端部を近接させる力を作用させることによりニードルを進出移動させることを特徴とする液滴吐出装置が開示されている。
 ニードル(プランジャー)を用いた液滴吐出装置は、高速前進するプランジャーにより大きな射出力を与えることができるので、圧電素子(ピエゾ素子)によりインキ室内のインキを押し出して吐出するインクジェット装置では吐出することのできない、高粘度の液体材料を液滴として吐出することが可能である。
 特許文献3には、先端に設けられた射出孔およびシリンダ孔を有するケーシングと、ケーシング内に配置された積層型の圧電素子と、圧電素子を駆動源とし、シリンダ孔内に微伸縮動自在に収納されたプランジャーとを備え、圧電素子が素子ホルダーに嵌め合い一体的に取り付けられた長方体であり、素子ホルダーには、一部に薄肉弾性部を形成して圧電素子に収縮側の復元力を付与するようにし、その素子ホルダーの上端部を前記ケーシングに固定するとともに素子ホルダーの下端にプランジャーを形成した液滴射出装置が開示されている。
 特許文献3に開示される装置は、シリンダ孔と同径のプランジャーを備えており、プランジャーの前進移動により減少した容積と同量の液体材料を吐出する吐出原理の装置である。かかる吐出原理の装置は、プランジャーの側周面とシリンダ孔の内周面との摺動摩擦が生じるため、毎秒数百ショット以上の高速連続吐出には適していない。
特開2002-282740号公報 特開2015-51399号公報 特許第4786326号公報
 近年、プランジャーを往復動作させる吐出装置(ディスペンサー)において、従来よりも微少な液滴を飛翔吐出することが求められている。例えば、特許文献2に開示される装置は、大径の液室内を小径のニードルが往復動作する構成を備えるところ、ニードルの前進移動により減少した液室内の容積分よりも少量の液体材料を吐出することが可能である。このような吐出方式により微少な液滴を飛翔吐出するためには、プランジャーを一定距離前進移動させることが必要である。
 圧電アクチュエータでプランジャーを往復動作させる吐出装置において、プランジャーの移動距離を確保するためには、圧電アクチュエータの変位量を拡大する変位拡大機構を設けることが必要である。変位量を大きくするために、圧電素子そのものの変位を大きくすることも考えられるが、圧電アクチュエータひいては吐出装置の大型化を招くこととなるという課題がある。
 また、圧電素子を多層化したり多数個用いたりすることは、装置コストの増大につながる。装置コストを低減すべく、圧電素子の変位量を効率的に拡大することができる変位拡大機構を備えた吐出装置のニーズがある。
 また、圧電アクチュエータは衝撃荷重に弱いため、プランジャーの着座による衝撃を緩和することにより、高価な圧電アクチュエータの長寿命化を実現することも解決すべき課題である。さらには、プランジャーの先端が、着座の衝撃で生じた摩耗粉がコンタミネーションの問題となることも解決すべき課題である。
 そこで、本発明は、圧電アクチュエータと効率的な変位拡大機構とを備え、着座の衝撃を緩和することができる液滴吐出装置および同吐出装置が搭載された塗布装置を提供することを目的とする。
 本発明の液滴吐出装置は、ノズルと連通し、液体材料が供給される液室と、液室よりも細い先端部が液室内を進退動するプランジャーと、プランジャーを進退動作させる駆動源となる圧電アクチュエータと、圧電アクチュエータの変位を拡大するレバー機構と、圧電アクチュエータが取り付けられる取付面を有するベースと、吐出制御装置と、を備え、前記レバー機構が、前記圧電アクチュエータにより揺動運動するアームと、端部がアームの下部およびベースと連結され、中央部分にプランジャー連結部を有する板ばねとを備えて構成され、前記アームの揺動運動により前記板ばねが曲率を変化させながら前記プランジャーを直線往復移動させることを特徴とする。
 上記液滴吐出装置において、前記アームの中心線が、前記揺動運動の間、少なくとも一時的に前記プランジャーの中心線を延長した線と鋭角を構成するように前記アームが配置されていることを特徴としてもよい。
 上記液滴吐出装置において、前記プランジャー、前記液室および前記ノズルの各中心線が同一直線上に位置することを特徴としてもよい。
 上記液滴吐出装置において、前記板ばねが、板ばねの中央部がノズル側に向かってふくらむように屈曲または湾曲して配置されていること、前記板ばねと前記アームとの連結部の位置が、前記板ばねと前記ベースとの連結部の位置と比べて上方に位置していることを特徴としてもよい。
 上記液滴吐出装置において、前記板ばねが、板ばねの中央部がノズルと反対側に向かってふくらむように屈曲または湾曲して配置されていること、前記板ばねと前記アームとの連結部の位置が、前記板ばねと前記ベースとの連結部の位置と比べて下方に位置していることを特徴としてもよい。
 上記液滴吐出装置において、揺動運動する前記アームの下部が前記ベースと板ばねとの連結部から最も離れた位置にある場合において、前記板ばねが伸びきらず屈曲または湾曲を維持するように構成されていることを特徴としてもよい。
 上記液滴吐出装置において、前記ベースと前記板ばねの連結部から前記プランジャーの中心線に垂らした垂線を、前記プランジャーと前記板ばねの連結部が跨いで往復移動するように構成されていることを特徴としてもよい。
 上記液滴吐出装置において、前記板ばねの前記プランジャー連結部から前記ベース側の端部までの距離が、前記板ばねの前記プランジャー連結部から前記アーム側の端部までの距離と比べて長く構成されていることを特徴としてもよい。
 上記液滴吐出装置において、前記アームの中心線が、前記揺動運動の間、前記プランジャーの中心線を延長した線と常時鋭角を構成するように配置されていることを特徴としてもよい。
 上記液滴吐出装置において、前記圧電アクチュエータが、伸長時にアームの下端部をベースに近づける第一の圧電素子と、伸長時にアームの下端部をベースから遠ざける第二の圧電素子とを備えて構成されることを特徴としてもよく、好ましくは、前記第一の圧電素子と前記第二の圧電素子との間に配置された固定ロッドを備え、当該固定ロッドにより前記アームが着脱自在に前記ベースと連結されていることを特徴とし、より好ましくは、前記第一および第二の圧電素子が、一方の圧電素子が伸長した際に生じる他方のせん断変形を吸収する揺動機構を介して前記ベースに取り付けられていることを特徴とする。
 上記液滴吐出装置において、前記吐出制御装置が、前記圧電アクチュエータを駆動させるパルス信号の発振周波数を変えることなく、前記パルス信号の立ち上がり時間および立ち下がり時間を調節することにより、前記プランジャーの進退動作を調節することを特徴としてもよい。
 上記液滴吐出装置において、前記アームが、前記取付面と実質的に平行になるように配置されていることを特徴としてもよい。
 上記液滴吐出装置において、前記レバー機構が、前記圧電アクチュエータの変位を3~20倍に拡大することを特徴としてもよい。
 上記液滴吐出装置において、前記プランジャーが、最進出位置で進出方向にある前記液室の内壁に着座し、液室とノズルとの連通を遮断することを特徴としてもよい。
 上記液滴吐出装置において、さらに、前記圧電アクチュエータの温度を測定する温度計を備え、前記吐出制御装置が、前記圧電アクチュエータの積算駆動回数を記憶し、積算駆動回数と予め記憶した温度と寿命係数の関係テーブルに基づき前記圧電アクチュエータの寿命を予測し、寿命が近い場合に警告を発する機能を備えることを特徴としてもよい。
上記液滴吐出装置において、前記吐出制御装置が、前記プランジャーにかかる荷重を監視し、当該荷重が予め記憶した荷重範囲を超えた場合に警告を発する機能を備えることを特徴としてもよい。
 本発明の液滴吐出装置は、上記本発明の液滴吐出装置と、被塗布物を載置するワークテーブルと、液滴吐出装置と被塗布物とを相対移動させる相対移動装置と、液滴吐出装置に液体材料を供給する液体材料供給源とを備えることを特徴とする。
 上記液滴吐出装置において、前記液滴吐出装置が、複数台の液滴吐出装置からなることを特徴としてもよい。
 本発明によれば、圧電アクチュエータによりプランジャーを高速に移動させることで微少な液滴を吐出精度高くかつ高タクトに吐出することができる。
 また、板ばねがプランジャーの着座時の衝撃を吸収するので、圧電アクチュエータの長寿命化を実現すると共にプランジャーの先端の摩耗粉の問題を解決することが可能となる。
 さらには、レバー機構が圧電アクチュエータの変位量を拡大するので、小型の圧電素子を用いることが可能となる。
実施形態例1に係る液滴吐出装置の側面断面図である。 プランジャーの往復動作を説明するための模式側面図である。 プランジャーの移動と圧電素子への電気信号の印加タイミングを説明する図である。 実施形態例1に係る板ばねの両端部の位置およびアームの取付角度とプランジャーの移動軌跡の関係を説明する図である。 実施形態例1に係る液滴吐出装置を搭載した塗布装置の斜視図である。 実施形態例2に係る液滴吐出装置の側面断面図である。 実施形態例2に係る液滴吐出装置の斜視図である。 実施形態例2に係る液滴吐出装置の制御系統を説明するブロック図である。 (a)は圧電素子駆動部の回路構成図、(b)は圧電素子への通電タイミングを示すグラフである。 圧電素子の温度と寿命係数の変化例を示すグラフである。 吐出制御装置の寿命予測機能の処理フローである。 プランジャーに矢印方向の外力Nを加えたときに、電圧監視回路が検出する電圧モニタ信号を示すグラフである。 実施形態例3に係る液体吐出装置のプランジャーの往復動作を説明するための模式側面図である。 実施形態例3に係る板ばねの両端部の位置およびアームの取付角度とプランジャーの移動軌跡の関係を説明する図である。 実施形態例4および5に係る板ばねの両端部の位置およびアームの取付角度とプランジャーの移動軌跡の関係を説明する図である。
 本発明は、水、溶剤、試薬等の粘性が低い液体材料から、半田ペースト、銀ペースト、接着剤等の粘性が比較的高い液体材料までを、微量に精度よく液滴として飛翔吐出する液滴吐出装置に関する。以下に、本発明を実施するための形態例を説明する。
《実施形態例1》
<吐出装置>
 図1に、実施形態例1に係る液滴吐出装置1の側面断面図を示す。
 実施形態例1の液滴吐出装置1は、ベース2と、フレーム3と、圧電アクチュエータ(4a、4b)と、アーム5と、板ばね6と、プランジャー7と、液送部材8と、ノズルユニット9と、を主要な構成要素とする。なお、説明の都合上、ノズルユニット9側を「下」、ノズルユニット9と反対側を「上」と呼称する場合がある。
 ベース2は、側面から視ると略L字形をした部材であり、取付面21と、取付面21と背面22とを連通するネジ孔23とを備えている。実施形態例ではベース2を一つの部材により構成したが、複数の部材を組み合わせて側面視略L字形としてもよい。
 取付面21は、鉛直線と所定の角度を持って形成された平面であり、圧電アクチュエータ(4a、4b)が直接または間接的に固定して設置される。圧電アクチュエータ(4a、4b)が鉛直線と所定の角度となるように配置することができれば、取付面21は平面でなくともよい(凹凸があってもよい。)。取付面21(およびアーム5)が鉛直線と構成する角度は鋭角とすることが好ましく、一般には、例えば10~45度の範囲で設定されることが多いと考えられる。取付面21を鉛直線と角度を有するように配置する理由は、アーム5の揺動運動をプランジャー7の直線往復運動に変えるためである。ただし、取付面21が鉛直線と角度を有しない(すなわち、鉛直線と平行となる)態様においても、本発明の技術思想は実現可能である。また、揺動運動するアーム5が鉛直線と常時鋭角を構成しない(すなわち、揺動運動の最中に一時的に平行となる)態様においても、本発明の技術思想は実現可能である。詳細は後述する。
 ネジ孔23には、先端部にネジ山が設けられた固定ロッド24を固定するための段付きネジ溝が形成されている。固定ロッド24をネジ孔23に挿通し、螺合することにより、アーム5で押圧した状態で圧電アクチュエータ(4a、4b)を固定することが可能である。固定ロッド24は着脱自在にネジ孔23に固定されており、圧電アクチュエータ(4a、4b)が寿命に達したときに容易に交換することを可能としている。固定ロッド24は、長尺の部材であり、図示の形状に限定されない。
 フレーム3は、側面視略L字形の部材であって、ベース2と組み合わされて枠体を構成する。この枠体内に、圧電素子4a、4b、アーム5、板ばね6、プランジャー7などを配置し、図示しない二枚の側面部材で覆うことにより直方体状の筐体を構成する。
 圧電アクチュエータは、電圧をかけることによって積層方向(図1の矢印方向)に伸縮する同一仕様の2つの圧電素子(ピエゾ素子)4a、4bを、固定ロッド24を挿通可能な間隔を空けて対向配置することで構成される。実施形態例の圧電素子4a、4bは、例えば高歪率圧電セラミック材料、内部電極、外部電極および絶縁物を積み重ねて構成された棒状の積層型素子であり、厚み方向の変位量は、例えば5~200μm程度である。実施形態例では2つの圧電素子を用いているが、圧電素子の数はこれに限定されず、1個でもよいし3個以上でもよい。圧電素子の数を1個としたい場合は、本実施形態例の圧電素子4a、4bのいずれか一方を弾性部材に置き換えるのが好ましいが、固定ロッド24のようなアーム5の揺動運動の支点となる部材を有する構成においては、単に圧電素子4a、4bのいずれか一方を削除するのでもよい。ただし、アーム5の制御を細かく行うにためには、圧電アクチュエータを、偶数個の圧電素子を対向配置して構成することが好ましく、例えば、4個の圧電素子を用いる場合は2個の圧電素子を圧電素子4aの位置に配置し、残りの2個を圧電素子4bの位置に配置する。
 図2に示すように、圧電素子4aを伸長し圧電素子4bを静止または収縮させることでプランジャー7を進出動作させることができ、圧電素子4bを伸長し圧電素子4aを静止または収縮させることでプランジャー7を後退動作させることができる。圧電素子4a、4bの変位は、アーム5および板ばね6から構成されるレバー機構により例えば3~20倍(好ましくは5~20倍)に拡大されてプランジャー7に伝達される。圧電素子4a、4bへの通電タイミングについては後述する。
 アーム5は、例えば金属材料からなる長尺部材であり、平面からなる底面52およびアーム5の中心線が取付面21と実質的に平行になるようにベース2に取り付けられている。ここで、実質的に平行とは、アーム5の中心線が取付面21と最遠位置から最近位置まで間の位置(すなわち、揺動運動の最中)において一時的に平行になる位置関係をいう。また、本実施形態例では、アーム5の底面52に設けられたネジ孔に固定ロッド24を挿通し、螺合することにより、圧電素子4a、4bを押圧した状態でアーム5を固定している。アーム5の下端部には固定ネジ51を螺合するためのネジ穴が設けられている。なお、固定ネジ51を螺合するためのネジ穴は、必ずしもアームの下端部に設ける必要は無く、アームの下部(長手方向中心より下方)にあれば足りる。また、アーム5の底面52は平面とする必要はなく、凹凸を設けてもよい。
 固定ロッド24により上方部を固定されたアーム5は、固定ロッド24付近を支点とした揺動運動をし、この揺動運動が板ばね6によりプランジャー7の直線往復運動に変えられる。本実施形態例では、アーム5の中心線がプランジャー7の中心線を延長した線と鋭角を構成するようにアーム5を配置することで、アーム5の揺動運動をプランジャー7の直線往復運動に変えることが可能となる。
 本実施形態例では、アーム5は、揺動運動のどの時点においても、プランジャー7の中心線を延長した線と常に鋭角を構成するように配置されている。しかし、本実施形態例とは異なり、アーム5の中心線がプランジャー7の中心線を延長した線と揺動運動の最中に一時的に平行となる態様においても、屈曲または湾曲する板ばね6の両端部(連結部72、73)の高さが適量ずれるように板ばね6を配置することで、アーム5の揺動運動をプランジャー7の直線往復運動に変えることが可能である。
 板ばね6は、アーム5との連結部72がベース2との連結部73と比べ高い位置に位置するように固定されている。詳細には、板ばね6の一方の端部付近には固定ネジ51を挿通するためのネジ孔53が設けられており、このネジ53孔に螺合された固定ネジ51により、一方の端部がアーム5の下端部(下端またはその付近)に固定される。板ばね6の他方の端部付近には固定ネジ25を挿通するためのネジ孔26が設けられており、他方の端部が固定ネジ25によりベース2に固定される。板ばね6の長手方向中央部分(中心に限られず中心から一定の範囲)には、プランジャー7を固定するためのプランジャー固定具71が取り付けられており、プランジャー固定具71の幅方向中央に設けられた貫通孔にはプランジャー7が挿通されて固定されている。板ばねのアーム側部61の長さは、板ばねのベース側部62の長さと比べ短く構成されており、これによりプランジャー7の直線性を高めている(詳細は後述する。)。なお、板ばね6の端部を固定する固定具は、固定ネジ51や固定ネジ26のようなネジに限定されるものではなく、他の公知の固定手段を用いてもよい。また、プランジャー固定具71に代えて、プランジャー7を板ばねに接着、溶接してもよいし、プランジャー7と板ばね6を一体成型してもよい。
 アーム5の下端は、プランジャー固定具71よりも高い位置に位置し、固定ネジ25はプランジャー固定具71と実質的に同じ高さに位置しているので、板ばね6はプランジャー固定具71の取り付け位置付近で屈曲し、中央部分が下方(ノズル側)に向かってふくらんでいる(すなわち、板ばね6とアーム5の連結部72と板ばね6とベース2の連結部73を結ぶ直線に対しノズル側にふくらんでいる。)。本実施形態例では、板ばねのアーム側部61と板ばねのベース側部62とで曲率が異なるものとなっている。
 本実施形態例の板ばね6は、プランジャー固定具71の取り付け位置付近で屈曲されているが、これとは異なり屈曲部のない下方(ノズル側)にふくらむように湾曲する円弧状の板ばね6を用いてもよい(図4参照。図4の場合、板ばねのアーム側部61と板ばねのベース側部62とで曲率が実質同一であるが、板ばねのアーム側部61と板ばねのベース側部62とで曲率が異なる場合もある。)。また、板ばね6を中央部分が上方(ノズルと反対側)に向かってふくらむように(すなわち、板ばね6とアーム5の連結部72と板ばね6とベース2の連結部73を結ぶ直線に対しノズル側と反対側にふくらむように)屈曲または湾曲配置しても、アーム5の揺動運動をプランジャー7の直線往復運動に変えることが可能である(後述の実施形態例3参照)。
 本実施形態例では、アーム5の揺動運動のどの時点においても、板ばね6が伸びきらず屈曲または湾曲を維持するように構成することで、アーム5の揺動運動の最中に板ばね6の屈曲または湾曲方向が反対方向に変化することを防いでいる。ただし、アーム5の下部がベース2と板ばね6との連結部から最も離れた位置にある際に、板ばね6が伸びきる態様を採用しても本発明の技術思想は実現可能である。
 プランジャー7は、鉛直方向に配置された真っ直ぐに延びるロッド状の部材であり、板ばね6の中央部分でプランジャー固定具71により固定され、鉛直方向に往復移動される。プランジャー7は、液送部材内に形成された真っ直ぐに延びるプランジャー室85に挿通され、先端部がノズルユニット9の液室92内に位置するよう配置される。本実施形態例では、プランジャー7、プランジャー室85、液室92およびノズル91は、いずれも各中心線が鉛直線上に位置するように配置されているが、プランジャー7、プランジャー室85、液室92および下方に開口するノズル91の各中心線が鉛直線と角度を有するような配置とすることも可能である。すなわち、プランジャー7、プランジャー室85、液室92およびノズル91の各中心線が同一直線上に位置する構成であれば、本発明の効果をより好ましく実現可能な吐出装置を提供することができる。
 プランジャー室85の中央付近には、液体材料の這い上がりをせき止める環状のシール部材86が設けられている。プランジャー室85の直径はプランジャー7の直径より大径であるため、往復移動するプランジャー7の側周面がプランジャー室85の内周面に当接することはない。なお、プランジャー7は上方部から下方部(先端部)まで同径(同幅)である必要は無く、側周面がプランジャー室85の内周面に当接しなければ段部があってもよい。
 プランジャー7は摺動摩擦なく往復移動することができるので、高速に前進移動することが可能であり、プランジャー7の前方に位置する液体材料に慣性力を印加して、押し退けた体積量よりも少量の液体材料を液滴の状態で吐出する。本実施形態例では、プランジャー7の先端を液室92の内壁面が構成する弁座に着座させ、プランジャー7の前進移動を停止しているが、前進移動するプランジャー7の先端を弁座近傍で停止し、プランジャー7を弁座に着座させずに液滴を吐出する態様においても本発明の技術思想は実現可能である。
 なお、液室とプランジャーの断面形状は円形が好ましいが、少なくともプランジャーの先端部が液室よりも細く構成されていれば足り、例えば断面が多角形や楕円形であってもよい。また、液室とプランジャーの断面形状が相似形でなくともよい。
 本実施形態例では、プランジャー7は板ばね6に固定されるため、プランジャー7の先端を液室92の内壁面に着座させても、板ばね6が着座の衝撃を吸収する。この板ばね6による着座衝撃の緩和により、衝撃に弱い圧電アクチュエータの長寿命化し、プランジャー7の先端の摩耗を緩和するという格別の効果が奏される。
 プランジャー7は、例えば、腐食性に優れた金属材料、セラミック材料、樹脂材料から構成される。プランジャー7の先端の形状は任意の形状とすることができ、例えば、平面、球状または先端に突起が設けられた形状とすることが開示される。
 液送部材8は、水平方向に延びる部材であり、図示しない貯留容器(シリンジ)を取り付けるためのジョイント81が端部近傍に設けられている。ジョイント81は鉛直方向に延びるように配置されており、シリンジがフレーム3の隣接する側面と平行な位置関係で取り付けられる。液送部材8の内部には、ジョイント81と連通する流入流路82と、流入流路82から分岐するエア抜き流路83および供給流路84と、液室85とが形成されている。エア抜き流路83は、供給流路84、プランジャー室85および液室92に液体材料を充填する際は大気と連通し、吐出時は閉止栓(図1では図示せず。図6、7の87参照)により大気との連通を遮断される。シリンジ内の液体材料は圧縮気体により加圧されており、ジョイント81、流入流路82および供給流路84を介して、液室92に液体材料が供給される。
 なお、液室92への液体材料の供給は、ポンプなどの公知の液送手段を用いて行うことも可能である。
 ノズルユニット9は、ノズル91と、液室92とを備えている。
 ノズル91は吐出流路が形成された円筒状の部材であり、先端部に吐出口を有し、後端部は液室92と連通している。ノズル91は例示の形状に限定されず、例えば、オリフィスにより構成される場合もある。
 液室92は、内壁底面にノズル91の吐出流路と連通する開口が設けられており、この開口はプランジャー7が内壁底面に着座することにより開閉される。すなわち、プランジャー7が着座する開口の周辺部の内壁底面が弁座を構成する。真っ直ぐに延びる液室92の直径はプランジャー室85の直径と同一である。すなわち、液室92の直径はプランジャー7の直径より大径であるため、往復移動するプランジャー7の側周面が液室92の内周面に当接することはない。液室92およびプランジャー室85は、シール部材86の付近まで液体材料で満たされている。
 ノズルユニット9には、液室92内の液体材料を所定の温度に加温するための温調機構を設けてもよい。
 本実施形態例では、プランジャー7の側面がプランジャー室85および液室92内において環状のシール部材86以外とは接触していない。また、プランジャー7の移動時において、供給流路84とプランジャー7の前方に位置する液体材料とは流体的に連通している。
 なお、必要に応じて、プランジャー7の往復移動時にプランジャー7の側面に当接してブレを抑制するガイド部材をシール部材86の上方および/または下方に設けてもよい。このガイド部材を設ける場合も、プランジャー7の移動時において、供給流路84とプランジャー7の前方に位置する液体材料とが流体的に連通するように構成することが好ましい。ガイド部材を設ける場合は、ガイド部材によりプランジャー7の直線移動が確保されるため、板ばね6とプランジャー7とをプランジャー固定具71によりタイトに固定しなくともよい(固定具71に大きめの遊びを設けてもよい。)。
<作動>
 圧電アクチュエータ(4a、4b)、レバー機構(5、6)およびプランジャー7の作動について説明する。
 図2は、プランジャー7の往復動作を説明するための模式側面図である。図2中、図1と相違する部分は、図1の構成を簡略して表示した部分である。
 図2(a)に示すように、圧電素子4aの伸長により、固定ロッド24を支点としてアーム5の上端部がベース2から遠ざかり、アーム5の下端部がベース2に近づくように揺動すると、プランジャー7は鉛直下方へ移動する。以下では、往復移動するプランジャー7が最も前進した位置にある際のアーム5の位置を「最近位置」という場合がある。
 図2(b)に示すように、圧電素子4bの伸長により、固定ロッド24を支点としてアーム5の上端部がベース2に近づき、アーム5の下端部がベース2から遠ざかるように揺動すると、プランジャー7は鉛直上方へ移動する。以下では、往復移動するプランジャー7が最も後退した位置にある際のアーム5の位置を「最遠位置」という場合がある。
 このように、アーム5が、固定ロッド24を支点として前後に揺動することで、圧電素子4a、4bの変位が拡大してプランジャー7に伝達される。プランジャー7が一往復することにより、ノズル91の吐出口から一の液滴が吐出される。
 図3に示すように、プランジャー7の後退移動時は、圧電素子4bに電気信号を印加し、圧電素子4bを伸長する。ここで、圧電素子4bへの電気信号の印加は、収縮状態から伸長状態への移行を緩やかに行うための立ち上がり用電気信号を最初に印加することも可能である。この際、圧電素子4aは収縮状態にあり電気信号が印加されていないか、伸長状態から収縮状態に移行するための立ち下がり用電気信号が印加されている。
 プランジャー7の前進移動時は、圧電素子4aに電気信号を印加し、圧電素子4aを伸長する。ここで、圧電素子4aへの電気信号の印加は、収縮状態から伸長状態への移行を緩やかに行うための立ち上がり用電気信号を最初に印加することが好ましい。この際、圧電素子4bは収縮状態にあり電気信号が印加されていないか、伸長状態から収縮状態に移行するための立ち下がり用電気信号が印加されている。
 後退移動時の立ち上がり時間tcおよび前進移動時の立ち下がり時間tdは、液体材料の性質や形成する液滴の大きさに応じて最適な値を設定する。tcおよびtdを調節することにより、圧電素子4a、4bに印加するパルスの周波数を一定とし、吐出精度を向上させることが可能である。圧電素子4a、4bの変位量は、印加する電圧ΔVにより調節することが可能であり、液体材料の性質や形成する液滴の大きさに応じて最適な値を設定する。
 図4を参照しながら、板ばね6の両端部(連結部72、73)およびアーム5の取付角度とプランジャー7の移動軌跡の関係を説明する。図4は、ベース2を鉛直線とみなした模式図であり、プランジャー7の中心線が鉛直方向にあり、アームの底面52は平面であると仮定する(同図中、符号52をアーム5の中心線とみなしてもよい。)。
 図4(a)は、板ばね6の両端部(連結部72、73)が同じ高さにあり、かつ、ベース2とアームの底面52とが最近位置で平行である場合(アーム5が最近位置で鉛直線と平行である場合)のプランジャー7の後退軌跡を説明する図である。この場合、アーム5の下端部が、固定ロッド24付近を支点としてベース2から遠ざかるように移動すると、プランジャー7は斜め上方へ移動する。つまり、プランジャー7を鉛直上方へ移動させることはできない。ただし、図15を用いて後述するように、ベース2とアームの底面52とが揺動運動の最中に一時的に平行になる場合であっても、板ばね6の両端部(連結部72、73)の高さを適量ずらすことにより、プランジャー7を鉛直方向へ移動させることは可能である。
 図4(b)は、板ばね6の両端部(連結部72、73)の高さが適量ずらされており、かつ、ベース2とアーム5の底面52とが角度を有する場合(アーム5が鉛直線と鋭角を構成する場合またはアーム5がプランジャー7の中心線の延長線と鋭角を構成する場合)のプランジャー7の後退軌跡を説明する図である。この場合、アーム5の下端部が、固定ロッド24付近を支点としてベース2から遠ざかるように移動すると、プランジャー7は鉛直方向へ移動する。
 このように、板ばね6の両端部(連結部72、73)の高さを適量ずらし、アーム5を鉛直線(またはプランジャー7の中心線の延長線)と鋭角を構成するように配置することで、固定ロッド24付近を支点とするアーム5の揺動運動によりプランジャー7を鉛直方向に往復動作させることが可能となる。なお、揺動運動の間、常にアーム5が鉛直線(またはプランジャー7の中心線の延長線)と常時鋭角を構成する必要はなく、一時的にアーム5が鉛直線(またはプランジャー7の中心線の延長線)と平行になる態様においても、本発明の技術思想は実現可能である(詳細は図15を用いて後述する。)。
 本実施形態例において、板ばねのベース側部62の長さを板ばねのアーム側部61の長さと比べ長く構成している理由について説明をする。
 プランジャー7と板ばね6との連結部(固定具71の部分)は、板ばね6が弾性によりたわむ性質が無いと仮定すると、ベース2と板ばね6との連結部73を支点にした円弧の軌跡で移動する。この円弧状の軌跡は、実際には板ばね6の弾性によりたわむ性質により直線状に変換されるものの、この円弧状の軌跡が、プランジャー7の中心線(すなわち、プランジャー7の往復移動方向)にできるだけ重なるようにするのが好ましい。
 上述の円弧状の軌跡を直線に近づけるためには、ベース2と板ばね6との連結部73と、プランジャー7と板ばね6との連結部72との距離を長くすることが有効である。すなわち、板ばねのベース側部62の長さ(固定具71と連結部73の距離)を、板ばねのアーム側部61の長さ(固定具71と連結部72の距離)よりも長くなるように構成することが好ましい。このような構成とすると、上述の円弧状の軌跡を効率的に直線に近づけることが可能となる。
 また、ベース2と板ばね6との連結部73から延びる水平線(または連結部73からプランジャー7の中心線に垂らした垂線)を、プランジャー固定具71が跨いで往復移動するように構成することも上述の円弧状の軌跡を効率的に直線に近づける手段として有効である。
 以上は液滴吐出装置1の一例を説明するものに過ぎず、ベース2と圧電アクチュエータ(4a、4b)の連結態様、圧電アクチュエータ(4a、4b)とアーム5との連結態様、板ばね6の両端の連結部(72、73)、プランジャー7と板ばね6の連結態様、の各位置および角度、並びに、板ばね6の屈曲および湾曲の形状・方向は、プランジャー7が直線往復移動できる限りにおいて適宜変更可能である。
<塗布装置>
 液滴吐出装置1は、図5に示すように、卓上型の塗布装置100に搭載され、吐出装置1とワークテーブル103とをXYZ軸駆動装置(111、112、113)により相対移動させ、ワーク上に液体材料を塗布する作業に用いられる。例示する塗布装置100は、架台101と、塗布対象物であるワーク102を載置するワークテーブル103と、液滴吐出装置1とワークテーブル103とをX方向121に相対移動させるX駆動装置111と、液滴吐出装置1とワークテーブル103とをY方向122に相対移動させるY駆動装置112と、液滴吐出装置1とワークテーブルと103とをZ方向123に相対移動させるZ駆動装置113と、図示しない圧縮気体源からの圧縮気体を所望の条件で貯留容器(シリンジ)へ供給する図示しないディスペンスコントローラ(吐出制御部)と、およびXYZ駆動装置(111、112、113)の動作を制御する塗布動作制御部104とを備えて構成される。塗布装置100は、点線で図示するように、架台上部をカバーで覆い、パーティクルや発塵物が、ワーク102に到達するのを防ぐことが好ましい。
 XYZ駆動装置(111、112、113)は、例えば、公知のXYZ軸サーボモータとボールネジとを備えて構成され、液滴吐出装置1の吐出口をワークの任意の位置に、任意の速度で移動させることが可能である。図5では、塗布装置には、3台の液滴吐出装置1が搭載されているが、搭載台数は例示の数に限定されず、1台であってもよいし、2台、4台などの複数台であってもよい。また、図5では、1台のZ駆動装置113に3台の液滴吐出装置1を搭載しているが、液滴吐出装置1と同数(図5の例では3台)のZ駆動装置を設け、各液滴吐出装置1が独立してZ方向(およびX方向)に移動可能となるように構成してもよい。
 以上に説明した実施形態例1の液滴吐出装置1によれば、圧電アクチュエータを駆動源として液室よりも小径のプランジャー7を往復動作するので、高タクト(例えば、1秒当たり数百~1万ショット)で微少な液滴の連続飛翔吐出を実現することが可能である。
 また、圧電アクチュエータの変位量を拡大するレバー機構により、小型の圧電素子を用いた場合でも変位量を効率的に拡大し、プランジャーの前進移動距離を確保することが可能となる。
 さらに、板ばねがプランジャー着座時の衝撃を吸収するので、プランジャーおよび圧電アクチュエータを長寿命化することが可能となる。
《実施形態例2》
 実施形態例2の液滴吐出装置1は、圧電素子4a、4bの寿命を予測する機能を有する吐出制御装置10と、センサボックス14と、取付面21と圧電素子4a、4bとの間に配置された揺動機構(27、28)とを備える点で実施形態例1の装置と相違する。以下では、実施形態例1と相違する構成を中心に説明し、同様の構成要素については説明を割愛する。なお、図面では、実施形態例1と同様の構成要素には、同じ符号を付している。
 図6に、実施形態例2に係る液滴吐出装置1の側面断面図を、図7に斜視図を示す。なお、図1ではケーブルコネクタ31を図示省略しているが、実施形態例1に係る液滴吐出装置1もケーブルコネクタは有している。
 揺動機構(27、28)は、圧電素子4a、4bの一方が伸長した際に生じる他方のせん断変形を吸収するための機構である。
 圧電素子4aのアーム5と反対側の端部は連結台27aに固定されており、圧電素子4bのアーム5と反対側の端部は連結台27bに固定されている。連結台27aはローラ28aに当接する凹部を、連結台27bはローラ28bに当接する凹部を有しており、各ローラの側周面に沿って各連結台は揺動することが可能である。アーム5は、圧電素子(4a、4b)および連結台(27a、27b)はローラ(28a、28b)に押圧力がかけられた状態で固定ロッド24により固定されている。
 図8は、実施形態例2に係る液滴吐出装置1の制御系統を説明するブロック図である。
 吐出制御装置10は、圧電素子を駆動するパルス信号パターン、駆動時間および駆動電圧を制御する駆動制御部11と、圧電素子4a、4bに所定のパターンでパルス信号を印加する圧電素子駆動部12と、圧電素子を駆動するための電圧を発生する電源13とを備えている。
 駆動制御部11は、センサボックス14と信号ケーブルにより接続されており、温度センサ15a、15bからの温度情報を受信する。温度センサ15aは圧電素子4aの周囲温度および表面温度を測定し、温度センサ15bは圧電素子4bの周囲温度および表面温度を測定する。駆動制御部11は、操作者からの指令が入力される入力装置(図示せず)と、制御情報を表示および発報する出力装置(図示せず)と接続されている。
 図9は(a)は圧電素子駆動部12の回路構成図、(b)は圧電素子4a、4bへの通電タイミングを示すグラフである。
 圧電素子駆動部12は、圧電素子4aを駆動する第一の駆動回路と、圧電素子4bを駆動する第二の駆動回路とを備えて構成される。第一の駆動回路は、電源と接続された第一のトランジスタ41aと、エミッタが接地された第二のトランジスタ42aと、電圧監視回路43aとを備えて構成される。第一の駆動回路は、圧電素子4aに通電して伸張するときは第一のトランジスタ41aをONにして電源13からの電圧(例えば、50~200V)を供給する。圧電素子4aは通電すると電荷が蓄積されているので、未通電とするときは、第二のトランジスタ42aをONにして蓄積された電荷を放電し、変位を初期位置に復帰させる。電圧監視回路43aは、圧電素子4aの電圧を測定したモニタ信号を駆動制御部11へ送信する。
 第二の駆動回路の構成および作用は、第一の駆動回路と同様である。
 駆動制御部11は、温度センサ15a、15bからの温度情報に基づき圧電素子4a、4bの寿命を予測する機能も有している。この寿命予測機能は、周囲温度と発熱で圧電素子の寿命係数が変わることを利用するものであり、プログラムにより実現される。
 図10は、圧電素子の温度と寿命係数の変化例を示すグラフである。図10から、圧電素子の寿命は30℃下で駆動させた場合と比べ、20℃下で駆動させた場合の寿命は1.5倍となることが分かる。なお、一般に圧電素子の寿命は5億~10億回であるとされている。
 図11は、吐出制御装置の寿命予測機能の処理フローである。
 液滴吐出装置1の入力装置から、操作者による吐出指令が出されると、駆動制御部11は駆動パルス信号を圧電アクチュエータに送信すると共に、圧電アクチュエータの駆動回数をカウントし、記憶装置にカウント値を記憶する(STEP1)。駆動制御部11は、温度センサ15a、15bからの測定信号に基づき、圧電素子4a、4bの表面温度を取得する(STEP2)。駆動制御部11は、記憶装置に予め記録してある圧電素子の温度と寿命係数の関係テーブルとSTEP2で計測した温度に基づき、現在の寿命係数を算出する(STEP3)。
 駆動制御部11は、算出した現在の寿命係数とカウント値を乗じて、寿命カウント値に加算する(STEP4)。寿命カウント値は、寿命係数により補正されたカウント値を積算することで算出され、例えば、温度が40℃でカウント値が1000の場合はカウント値を900に補正し、温度が60℃でカウント値が1000の場合はカウント値を1100に補正して寿命カウント値に加算する。駆動制御部11は、記憶装置に予め記録してある寿命警告値と寿命カウント値を比較し(STEP5)、寿命カウント値が寿命警告値以上である場合には出力装置により警告を出力する。STEP5で寿命カウント値が寿命警告値未満であった場合は、吐出指令がOFFとなるまでSTEP2~STEP5を継続して実行し、吐出例がOFFとなったタイミングで寿命カウント値を積算記憶する(STEP8)。
 駆動制御部11は、圧電アクチュエータにかかる荷重を監視する機能(プログラム)も有している。
 図12は、ノズルユニット9を取り外した状態で、プランジャー7に矢印方向の外力Nを加えたときに、電圧監視回路43が検出する電圧モニタ信号を示すグラフである。この電圧モニタ信号は、圧電素子4に荷重を加えた際に荷重に応じて生じる起電力を測定した信号である。駆動制御部11は、予め記憶装置に記憶された電圧モニタ信号の上限値と下限値を電圧モニタ信号が越えた場合には、出力装置により警告を出力する。この荷重監視機能により、圧電アクチュエータを推奨される耐荷重の範囲内で使用することが可能となる。
 以上に説明した実施形態例2の液滴吐出装置1によれば、揺動機構(27、28)により圧電素子4a、4bのせん断変形を吸収することができるため、アーム5の揺動動作を安定させることができ、ひいては吐出精度を向上させることが可能となる。
 また、圧電アクチュエータの寿命を予測する機能を備えるので、稼働中の意図しない故障を未然に防ぐことが可能となる。
 さらに、圧電アクチュエータにかかる荷重を監視する機能を備えるので、過剰な荷重により圧電アクチュエータが損傷することを防止したり、圧電アクチュエータの出力低下を検出したりすることが可能となる。
《実施形態例3》
 実施形態例3の液滴吐出装置1は、板ばね6の中央部分が上方(ノズル側と反対側)に湾曲する構成である点で実施形態例1と主に相違する。以下では、実施形態例1と相違する構成を中心に説明し、同様の構成要素については説明を割愛する。なお、図面では、実施形態例1と同様の構成要素には、同じ符号を付している。
<吐出装置>
 図13に模式的に示す実施形態例3の液滴吐出装置1は、ベース2と、フレーム3(図示せず)と、圧電アクチュエータ(4a、4b)と、アーム5と、板ばね6と、鉛直線方向に往復移動するプランジャー7と、液送部材8と、ノズルユニット9と、を主要な構成要素とする。
 ベース2は、上方がプランジャー7と近く、下方がプランジャー7から遠い、取付面21を備えている。すなわち、取り付け面21はプランジャー7の中心線の延長線と鋭角(または鉛直線と鋭角)を構成している。
 フレーム3(図示せず)は、実施形態例1と同様である。
 圧電アクチュエータ(4a、4b)は、実施形態例1と同様であり、固定ロッド24により固定されている。
 アーム5は、取り付け面21と実質的に平行になるように配置されている。すなわち、アーム5は、プランジャー7の中心線の延長線と鋭角を構成する場合(または鉛直線と鋭角)を構成している。
 板ばね6は、アーム5との連結部72がベース2との連結部73と比べ低い位置に位置するように固定されている。板ばね6はプランジャー固定具71の取り付け位置付近で屈曲し、中央部分が上方(ノズルと反対側)に向かってふくらんでいる(すなわち、板ばね6とアーム5の連結部72と板ばね6とベース2の連結部73を結ぶ直線に対しノズル側にふくらんでいる。)。本実施形態例とは異なり、屈曲部のない上方(ノズルと反対側)にふくらむように湾曲する円弧状の板ばね6を用いてもよい。
 板ばね6の両端部(連結部72、73)の高さ関係は例示の態様に限定されず、プランジャー7の直線往復移動が可能であれば、連結部72が連結部73をより高位置に配置してもよいし、連結部72と連結部73を同じ高さに配置してもよい。
 プランジャー7、液送部材8およびノズルユニット9は、実施形態例1と同様である。
<作動>
 図13は、プランジャー7の往復動作を説明するための模式側面図である。
 図13(a)に示すように、圧電素子4bの伸長により、固定ロッド24を支点としてアーム5の上端部がベース2に近づき、アーム5の下端部がベース2から遠ざかるように揺動すると、プランジャー7は鉛直下方へ移動する。
 図13(b)に示すように、圧電素子4aの伸長により、固定ロッド24を支点としてアーム5の上端部がベース2から遠ざかり、アーム5の下端部がベース2に近づくように揺動すると、プランジャー7は鉛直上方へ移動する。
 このように、本実施形態例では、アーム6の最遠位置でプランジャー7が最進出位置となり、アーム6の最近位置でプランジャー7が最後退位置となる(実施形態例1とはアーム5の位置とプランジャー7の位置との関係が逆になる。)。
 図14は、板ばね6の両端部(連結部72、73)およびアーム5の取付角度とプランジャー7の移動軌跡の関係を説明する模式図である。図14では、図4と同様、ベース2が鉛直線であり、プランジャー7の中心線方向が鉛直方向にあり、アームの底面52が平面であると仮定する(同図中、符号52をアーム5の中心線とみなしてもよい。)。
 図14(a)は、板ばね6の両端部(連結部72、73)が同じ高さにあり、かつ、ベース2とアームの底面52とが最遠位置で平行である場合(アーム5が最遠位置で鉛直線と平行である場合)のプランジャー7の後退軌跡を説明する図である。この場合、アーム5の下端部が、固定ロッド24付近を支点としてベース2に近づくように移動すると、プランジャー7は斜め上方へ移動する。つまり、プランジャー7を鉛直上方へ移動させることはできない。
 図14(b)は、板ばね6の両端部(連結部72、73)の高さが適量ずらされており、かつ、ベース2とアーム5の底面52とが角度を有する場合(アーム5が鉛直線と常時鋭角を構成する場合またはアーム5がプランジャー7の中心線の延長線と常時鋭角を構成する場合)のプランジャー7の後退軌跡を説明する図である。この場合、アーム5の下端部が、固定ロッド24付近を支点としてベース2に近づくように移動すると、プランジャー7は鉛直方向(進出方向)へ移動する。
 このように、板ばね6の両端部(連結部72、73)の高さを適量ずらし、アーム5を鉛直線(またはプランジャー7の中心線の延長線)と鋭角を構成するように配置することで、固定ロッド24付近を支点とするアーム5の揺動運動によりプランジャー7を鉛直方向に往復動作させることが可能となる。なお、揺動運動の間、常にアーム5が鉛直線(またはプランジャー7の中心線の延長線)と鋭角を構成する必要はなく、一時的にアーム5が鉛直線(またはプランジャー7の中心線の延長線)と平行になる態様においても、本発明の技術思想は実現可能である。
《実施形態例4および5》
 実施形態例4の液滴吐出装置1は、平面からなる取付面21を鉛直線と平行となる配置とし、アーム5を取付面21と実質的に平行に配置した点でのみ実施形態例1の液滴吐出装置1と相違する。
 実施形態例5の液滴吐出装置1は、平面からなる取付面21を鉛直線と平行となる配置とし、アーム5を取付面21と実質的に平行に配置した点でのみ実施形態例3の液滴吐出装置1と相違する。
 図15は、板ばね6の両端部(連結部72、73)およびアーム5の取付角度とプランジャー7の移動軌跡の関係を説明する模式図であり、(a)が実施形態例4のプランジャー7の移動軌跡を示し、(b)が実施形態例5のプランジャー7の移動軌跡を示している。図15では、図4および図14と同様、ベース2を鉛直線とみなし、プランジャー7の中心線方向が鉛直方向にあり、アームの底面52が平面であると仮定する(同図中、符号52をアーム5の中心線とみなしてもよい。)。
 図15(a)に示すように、実施形態例4の液滴吐出装置1は、板ばね6とアーム5の連結部72が高い位置にあり、板ばね6とベース2の連結部73が低い位置にあり、プランジャー7が鉛直方向に移動するように板ばね6の両端部(連結部72、73)の高さが適量ずらされている。アーム5は、最遠位置から最近位置に移動する途中でベース2(および取付面21)とアームの底面52が平行となるように取り付けられている。アーム5が最遠位置ある際にはアーム5の中心線が支点を通る鉛直線と第一の方向(図示右側)に開く鋭角を構成し、アーム5が最近位置ある際にはアーム5の中心線が支点を通る鉛直線と第二の方向(図示左側)で鋭角を構成する。実施形態例4では、アーム5の下端部が、固定ロッド24付近を支点としてベース2に近づくように移動すると、プランジャー7は鉛直方向(進出方向)へ移動する。
 図15(b)に示すように、実施形態例5の液滴吐出装置1は、板ばね6とアーム5の連結部72が低い位置にあり、板ばね6とベース2の連結部73が高い位置にあり、プランジャー7が鉛直方向に移動するように板ばね6の両端部(連結部72、73)の高さが適量ずらされている。アーム5は、最遠位置から最近位置に移動する途中でベース2(および取付面21)とアームの底面52が平行となるように取り付けられている。アーム5が最遠位置ある際にはアーム5の中心線が支点を通る鉛直線と第一の方向(図示右側)に開く鋭角を構成し、アーム5が最近位置ある際にはアーム5の中心線が支点を通る鉛直線と第二の方向(図示左側)で鋭角を構成する。実施形態例5では、アーム5の下端部が、固定ロッド24付近を支点としてベース2に近づくように移動すると、プランジャー7は鉛直方向(後退方向)へ移動する。
 このように、板ばね6の両端部(連結部72、73)の高さを適量ずらして配置することで、揺動運動の最中にアーム5が一時的に鉛直線と平行になるように配置されても、プランジャー7を鉛直方向に往復動作させることが可能となる。
 以上、本発明の好ましい実施形態例について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態例の記載に限定されるものではない。上記実施形態例には様々な変更・改良を加えることが可能であり、そのような変更または改良を加えた形態のものも本発明の技術的範囲に含まれる。
 例えば、本明細書に記載の各実施形態例においては、プランジャー7の中心線を鉛直方向に揃えているが、鉛直方向に対してプランジャー7の中心線を傾けて配置することも当然可能である。この際は、必要に応じて、明細書中の鉛直の記載をプランジャー7の中心線方向に置き換えて解釈すべきである。
 本発明の装置は、微少な液滴を飛翔吐出する種々の用途に使用することができ、例えば、フリップチップ実装における1次アンダーフィル工程などに使用することができる。
1:液滴吐出装置、2:ベース、3:フレーム、4:圧電素子、5:アーム、6:板ばね、7:プランジャー、8:液送部材、9:ノズルユニット、10:吐出制御装置、11:駆動制御部、12:圧電素子駆動部、13:電源、14:センサボックス、15:温度センサ、21:取付面、22:背面、23:ネジ孔、24:固定ロッド、25:固定ネジ(第二の連結部材)、26:ネジ孔、27:連結台、28:ローラ、31:ケーブルコネクタ、41:第一のトランジスタ、42:第二のトランジスタ、43:電圧監視回路、51:固定ネジ(第一の連結部材)、52:アームの底面、53:ネジ孔、61:板ばねのアーム側部、62:板ばねのベース側部、72:板ばねとアームの連結部(第一の連結部)、73:板ばねとベースの連結部(第二の連結部)、71:プランジャー固定具、81:ジョイント、82:流入流路、83:エア抜き流路、84:供給流路、85:プランジャー室、86:シール部材、87:閉止栓、91:ノズル、92:液室、100:塗布装置、101:架台、102:ワーク、103:ワークテーブル、104:塗布動作制御部、111:X軸駆動装置、112:Y軸駆動装置、113:Z軸駆動装置、121:X方向、122:Y方向、123:Z方向

Claims (20)

  1.  ノズルと連通し、液体材料が供給される液室と、
     液室よりも細い先端部が液室内を進退動するプランジャーと、
     プランジャーを進退動作させる駆動源となる圧電アクチュエータと、
     圧電アクチュエータの変位を拡大するレバー機構と、
     圧電アクチュエータが取り付けられる取付面を有するベースと、
     吐出制御装置と、を備え、
     前記レバー機構が、前記圧電アクチュエータにより揺動運動するアームと、端部がアームの下部およびベースと連結され、中央部分にプランジャー連結部を有する板ばねとを備えて構成され、
     前記アームの揺動運動により前記板ばねが曲率を変化させながら前記プランジャーを直線往復移動させることを特徴とする液滴吐出装置。
  2.  前記アームの中心線が、前記揺動運動の間、少なくとも一時的に前記プランジャーの中心線を延長した線と鋭角を構成するように前記アームが配置されていることを特徴とする請求項1に記載の液滴吐出装置。
  3.  前記プランジャー、前記液室および前記ノズルの各中心線が同一直線上に位置することを特徴とする請求項1または2に記載の液滴吐出装置。
  4.  前記板ばねが、板ばねの中央部がノズル側に向かってふくらむように屈曲または湾曲して配置されていること、
     前記板ばねと前記アームとの連結部の位置が、前記板ばねと前記ベースとの連結部の位置と比べて上方に位置していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の液滴吐出装置。
  5.  前記板ばねが、板ばねの中央部がノズルと反対側に向かってふくらむように屈曲または湾曲して配置されていること、
     前記板ばねと前記アームとの連結部の位置が、前記板ばねと前記ベースとの連結部の位置と比べて下方に位置していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の液滴吐出装置。
  6.  揺動運動する前記アームの下部が前記ベースと板ばねとの連結部から最も離れた位置にある場合において、前記板ばねが伸びきらず屈曲または湾曲を維持するように構成されていることを特徴とする請求項4または5に記載の液滴吐出装置。
  7.  前記ベースと前記板ばねの連結部から前記プランジャーの中心線に垂らした垂線を、前記プランジャーと前記板ばねの連結部が跨いで往復移動するように構成されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の液滴吐出装置。
  8.  前記板ばねの前記プランジャー連結部から前記ベース側の端部までの距離が、前記板ばねの前記プランジャー連結部から前記アーム側の端部までの距離と比べて長く構成されていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の液滴吐出装置。
  9.  前記アームの中心線が、前記揺動運動の間、前記プランジャーの中心線を延長した線と常時鋭角を構成するように配置されていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の液滴吐出装置。
  10.  前記圧電アクチュエータが、伸長時にアームの下端部をベースに近づける第一の圧電素子と、伸長時にアームの下端部をベースから遠ざける第二の圧電素子とを備えて構成されることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の液滴吐出装置。
  11.  前記第一の圧電素子と前記第二の圧電素子との間に配置された固定ロッドを備え、当該固定ロッドにより前記アームが着脱自在に前記ベースと連結されていることを特徴とする請求項10に記載の液滴吐出装置。
  12.  前記第一および第二の圧電素子が、一方の圧電素子が伸長した際に生じる他方のせん断変形を吸収する揺動機構を介して前記ベースに取り付けられていることを特徴とする請求項10または11に記載の液滴吐出装置。
  13.  前記吐出制御装置が、前記圧電アクチュエータを駆動させるパルス信号の発振周波数を変えることなく、前記パルス信号の立ち上がり時間および立ち下がり時間を調節することにより、前記プランジャーの進退動作を調節することを特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載の液滴吐出装置。
  14.  前記アームが、前記取付面と実質的に平行になるように配置されていることを特徴とする請求項1ないし13のいずれかに記載の液滴吐出装置。
  15.  前記レバー機構が、前記圧電アクチュエータの変位を3~20倍に拡大することを特徴とする請求項1ないし14のいずれかに記載の液滴吐出装置。
  16.  前記プランジャーが、最進出位置で進出方向にある前記液室の内壁に着座し、液室とノズルとの連通を遮断することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の液滴吐出装置。
  17.  さらに、前記圧電アクチュエータの温度を測定する温度計を備え、
     前記吐出制御装置が、前記圧電アクチュエータの積算駆動回数を記憶し、積算駆動回数と予め記憶した温度と寿命係数の関係テーブルに基づき前記圧電アクチュエータの寿命を予測し、寿命が近い場合に警告を発する機能を備えることを特徴とする請求項1ないし16のいずれかに記載の液滴吐出装置。
  18.  前記吐出制御装置が、前記プランジャーにかかる荷重を監視し、当該荷重が予め記憶した荷重範囲を超えた場合に警告を発する機能を備えることを特徴とする請求項1ないし17のいずれかに記載の液滴吐出装置。
  19.  請求項1ないし18のいずれかに記載の液滴吐出装置と、被塗布物を載置するワークテーブルと、液滴吐出装置と被塗布物とを相対移動させる相対移動装置と、液滴吐出装置に液体材料を供給する液体材料供給源とを備える塗布装置。
  20.  前記液滴吐出装置が、複数台の液滴吐出装置からなることを特徴とする請求項19に記載の塗布装置。

     
PCT/JP2016/060888 2015-04-03 2016-04-01 液滴吐出装置 WO2016159338A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201707682VA SG11201707682VA (en) 2015-04-03 2016-04-01 Droplet discharge device
CN201680020557.9A CN107427858B (zh) 2015-04-03 2016-04-01 液滴吐出装置及涂布装置
DE112016001582.8T DE112016001582T5 (de) 2015-04-03 2016-04-01 Tröpfchenabgabevorrichtung
KR1020177029890A KR102186889B1 (ko) 2015-04-03 2016-04-01 액적 토출 장치
US15/560,044 US10016778B2 (en) 2015-04-03 2016-04-01 Droplet discharge device
JP2017510246A JP6629838B2 (ja) 2015-04-03 2016-04-01 液滴吐出装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077224 2015-04-03
JP2015-077224 2015-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016159338A1 true WO2016159338A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57004468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/060888 WO2016159338A1 (ja) 2015-04-03 2016-04-01 液滴吐出装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10016778B2 (ja)
JP (1) JP6629838B2 (ja)
KR (1) KR102186889B1 (ja)
CN (1) CN107427858B (ja)
DE (1) DE112016001582T5 (ja)
SG (1) SG11201707682VA (ja)
TW (1) TWI681879B (ja)
WO (1) WO2016159338A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106583166A (zh) * 2017-01-22 2017-04-26 山东大学 一种压电驱动的喷射式点胶装置
WO2019154570A1 (de) * 2018-02-09 2019-08-15 Atlas Copco Ias Gmbh Dosierventil
JP2019150757A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 ジェットディスペンサ
JP7560849B2 (ja) 2020-06-25 2024-10-03 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6778426B2 (ja) * 2016-09-20 2020-11-04 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099399A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mechano Transformer Corp 圧電アクチュエータおよび与圧方法
JP2011174907A (ja) * 2010-02-01 2011-09-08 Applied Micro Systems Inc 液状物吐出装置および方法
JP2011173029A (ja) * 2008-08-13 2011-09-08 Applied Micro Systems Inc 液状物吐出装置及び方法
JP2015051399A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 武蔵エンジニアリング株式会社 液滴吐出装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2710935A1 (de) * 1977-03-12 1978-09-14 Ibm Deutschland Matrixdrucker mit piezoelektrisch getriebenen drucknadeln
US4318023A (en) * 1980-02-21 1982-03-02 Physics International Company Sagittally amplified piezoelectric actuator
US4629926A (en) * 1985-10-21 1986-12-16 Kiwi Coders Corporation Mounting for piezoelectric bender of fluid control device
US4769569A (en) * 1988-01-19 1988-09-06 Ford Motor Company Piezoelectric stack motor stroke amplifier
JP3339913B2 (ja) * 1993-05-21 2002-10-28 株式会社ニレコ ノズル装置
JP3648882B2 (ja) * 1996-10-31 2005-05-18 松下電器産業株式会社 流体供給装置及び方法
US6157115A (en) * 1998-10-13 2000-12-05 Nordson Corporation Mechanical amplifier
JP4663894B2 (ja) 2001-03-27 2011-04-06 武蔵エンジニアリング株式会社 液滴の形成方法および液滴定量吐出装置
US7694855B2 (en) * 2004-04-23 2010-04-13 Nordson Corporation Dispenser having a pivoting actuator assembly
JP4786326B2 (ja) 2004-12-20 2011-10-05 Next I&D株式会社 液滴射出装置
JP4789233B2 (ja) * 2005-01-18 2011-10-12 武蔵エンジニアリング株式会社 液体吐出装置
CN101370599B (zh) * 2006-01-12 2010-11-03 武藏工业株式会社 液体材料排出装置
KR101059746B1 (ko) 2011-03-24 2011-08-26 한국기계연구원 커팅 분사 방식의 힌지 레버형 디스펜서
CN202070458U (zh) * 2011-04-20 2011-12-14 吴海源 一种新型点胶阀
US9346075B2 (en) * 2011-08-26 2016-05-24 Nordson Corporation Modular jetting devices
JP6182839B2 (ja) * 2012-08-31 2017-08-23 セイコーエプソン株式会社 インク供給装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099399A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mechano Transformer Corp 圧電アクチュエータおよび与圧方法
JP2011173029A (ja) * 2008-08-13 2011-09-08 Applied Micro Systems Inc 液状物吐出装置及び方法
JP2011174907A (ja) * 2010-02-01 2011-09-08 Applied Micro Systems Inc 液状物吐出装置および方法
JP2015051399A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 武蔵エンジニアリング株式会社 液滴吐出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106583166A (zh) * 2017-01-22 2017-04-26 山东大学 一种压电驱动的喷射式点胶装置
WO2019154570A1 (de) * 2018-02-09 2019-08-15 Atlas Copco Ias Gmbh Dosierventil
US11135613B2 (en) 2018-02-09 2021-10-05 Atlas Copco Ias Gmbh Metering valve
JP2019150757A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 ジェットディスペンサ
JP7008214B2 (ja) 2018-03-01 2022-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 ジェットディスペンサ
JP7560849B2 (ja) 2020-06-25 2024-10-03 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016001582T5 (de) 2018-03-08
CN107427858A (zh) 2017-12-01
US20180071766A1 (en) 2018-03-15
US10016778B2 (en) 2018-07-10
TWI681879B (zh) 2020-01-11
CN107427858B (zh) 2019-11-08
KR102186889B1 (ko) 2020-12-04
TW201641303A (zh) 2016-12-01
JP6629838B2 (ja) 2020-01-15
KR20170134501A (ko) 2017-12-06
JPWO2016159338A1 (ja) 2018-02-01
SG11201707682VA (en) 2017-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI747771B (zh) 液體材料吐出裝置及塗佈裝置
WO2016159338A1 (ja) 液滴吐出装置
JP6773826B2 (ja) 基材上に粘性材料を供給する方法
JP2013081884A (ja) 液体材料の吐出装置および方法
KR102536445B1 (ko) 자동 압전 스트로크 조절
KR102579198B1 (ko) 음향 변환기를 갖는 분사 장치들 및 그 제어 방법들
KR20220128437A (ko) 공급 도관 액추에이터를 갖는 토출 장치들
JP6285510B2 (ja) 液体材料の吐出装置および方法
KR100715448B1 (ko) 잉크젯 유닛의 압력조절장치
NZ744149B2 (en) Liquid material ejection device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16773218

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017510246

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15560044

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201707682V

Country of ref document: SG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016001582

Country of ref document: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177029890

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16773218

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1