JP2017023956A - 液体材料吐出装置 - Google Patents

液体材料吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017023956A
JP2017023956A JP2015146451A JP2015146451A JP2017023956A JP 2017023956 A JP2017023956 A JP 2017023956A JP 2015146451 A JP2015146451 A JP 2015146451A JP 2015146451 A JP2015146451 A JP 2015146451A JP 2017023956 A JP2017023956 A JP 2017023956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
liquid material
discharge
pressure
compressed gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015146451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6541489B2 (ja
JP2017023956A5 (ja
Inventor
生島 和正
Kazumasa Ikushima
和正 生島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Co Ltd
Original Assignee
Musashi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015146451A priority Critical patent/JP6541489B2/ja
Application filed by Musashi Engineering Co Ltd filed Critical Musashi Engineering Co Ltd
Priority to HUE16830408A priority patent/HUE050660T2/hu
Priority to SG11201710786QA priority patent/SG11201710786QA/en
Priority to EP20171602.4A priority patent/EP3709119B1/en
Priority to PCT/JP2016/071340 priority patent/WO2017018303A1/ja
Priority to KR1020187001454A priority patent/KR102479075B1/ko
Priority to PL16830408T priority patent/PL3326724T3/pl
Priority to CN201680043499.1A priority patent/CN107921467B/zh
Priority to PL20171602.4T priority patent/PL3709119T3/pl
Priority to US15/745,779 priority patent/US12036574B2/en
Priority to CN202010332807.0A priority patent/CN111545418B/zh
Priority to HUE20171602A priority patent/HUE060492T2/hu
Priority to MYPI2018700170A priority patent/MY190850A/en
Priority to EP16830408.7A priority patent/EP3326724B1/en
Priority to SG10202100249PA priority patent/SG10202100249PA/en
Priority to KR1020227043836A priority patent/KR102574137B1/ko
Priority to TW109128264A priority patent/TWI784302B/zh
Priority to TW105123226A priority patent/TWI704964B/zh
Publication of JP2017023956A publication Critical patent/JP2017023956A/ja
Priority to HK18106742.8A priority patent/HK1247155A1/zh
Publication of JP2017023956A5 publication Critical patent/JP2017023956A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6541489B2 publication Critical patent/JP6541489B2/ja
Priority to US18/735,743 priority patent/US20240326084A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1026Valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1007Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material
    • B05C11/1013Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material responsive to flow or pressure of liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/11Vats or other containers for liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00573Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes the reservoir or container being pneumatically or hydraulically pressurized
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00593Hand tools of the syringe type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/01Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
    • B05C17/014Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like comprising means for preventing oozing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/60Contents and propellant separated
    • B65D83/66Contents and propellant separated first separated, but finally mixed, e.g. in a dispensing head
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/02Modifications to reduce the effects of instability, e.g. due to vibrations, friction, abnormal temperature, overloading or imbalance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00491Surgical glue applicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】液体材料を貯留する容器へ供給される圧縮気体の圧力変動を抑え、吐出量のばらつきの問題を解決することができる吐出装置の提供。
【解決手段】液体材料を貯留する貯留容器と、液体材料を吐出する吐出口と、外部の圧縮気体源から供給された圧縮気体を所望の圧力に調圧する圧力制御弁と、圧力制御弁と貯留容器との連通を確立または遮断する吐出弁と、吐出弁の動作を制御する制御装置と、圧力制御弁と吐出弁とを接続する第一の配管と、吐出弁と貯留容器とを接続する第二の配管と、を備える液体材料吐出装置において、さらに、前記第一の配管から分岐する第三の配管と、前記第三の配管に接続されたリーク機構とを備え、前記リーク機構が、前記圧力制御弁により調圧された圧縮気体の一部を外部に排出する液体材料吐出装置及びその塗布装置。
【選択図】図1

Description

液体材料が貯留された容器に圧縮気体を供給することで、吐出口より液体材料を定量吐出する吐出装置に関する。
液体材料が貯留された貯留容器に圧縮気体を供給することで、吐出口より液体材料を定量吐出する、エア式ディスペンサと呼ばれる装置がある。定量吐出を実現するためには、液体材料に作用させる圧縮気体が一定の圧力となるよう制御することが重要である。エア式ディスペンサでは、この制御のため、レギュレータ(減圧弁)やリリーフ弁等の圧力制御弁を用いる。
周知のノズルフラッパ式レギュレータは、次のように動作して調圧を行う。すなわち、二次側空気圧力が設定値よりも上昇すると、フィードバック穴を通じて内部に戻された二次側空気圧力の一部によって、内部に設けられたノズルが開放されることで背圧が降下し、その作用で主弁が閉じるとともに、排気弁が開いて二次側の設定空気圧力以上に上昇した圧縮空気は大気に放出されて、空気圧力を設定値に保持する。周知のノズルフラッパ式レギュレータを用いた吐出装置としては、例えば、特許文献1には、圧力Pの気体を供給する気体供給源と、吐出口と、気体供給源および吐出口に接続されたピーク圧力生成部とを有する気体パルス吐出装置であって、ピーク生成部は、第1の圧力調整手段と第1の圧力調整手段の吐出口側に接続された第1の開閉弁とを具備し、第1の開閉弁を開放したときに第1の圧力調整手段側の気体を吐出口に放出するものであり、第1の圧力調整手段が、気体供給源から供給された気体の圧力Pを圧力Pに減少させる第1の減圧機構と、第1の減圧機構の吐出口側に接続され、第1の減圧機構の吐出口側における圧力がPを上回った際に第1の減圧機構の吐出口側の気体を大気に放出する第1の圧力解放機構とを備えることを特徴とする気体パルス吐出装置、が開示される。
また、周知のリリーフ弁は、次のように動作して調圧を行う。すなわち、空圧回路内の空気圧力が、調整ばねや外部からのパイロット圧で設定される値を超えると、弁が開いて外部に空気を排出(リリーフ)することで、空圧回路内の空気圧力を設定値に保持する。周知のリリーフ弁を用いた吐出装置としては、例えば、特許文献2には、塗料容器と、塗料容器内の液面よりも低い位置に設置された定量ポンプと、ダイコータと、塗料容器の内部から延び定量ポンプの吸引側に接続された第1の塗料配管と、定量ポンプの吐出側とダイコータとを接続する第2塗料配管とからなり、上記定量ポンプにより塗料容器の塗料をダイコータに供給するダイコータ塗料供給装置において、上記塗料容器を気密容器とするとともに、上記塗料容器の液面を圧縮気体で加圧するように圧縮気体供給系を上記塗料容器に接続し、配管の途中から分岐した管の先端にリリーフ弁を備えるダイコータ塗料供給装置が開示されている。
貯留容器への圧縮気体の供給は、吐出弁により行われるが、吐出弁動作時に貯留容器と吐出弁を連通する流路に急激な圧力低下を生じるという課題があった。この圧力変動は、貯留容器と吐出弁を連通する流路に貯留容器の容積よりも十分に大きい容積を有するバッファタンクを設けることにより一定程度解消されるが、バッファタンクの容量を例えば10倍以上大きくしないと圧力変動が解消されないという課題があった。そこで、出願人は、特許文献3において、バッファタンクを設けると共に、バッファタンクの下流側の流路の流動抵抗を、バッファタンクの上流側の流路の流動抵抗よりも大きくすることにより、吐出弁の作動時に生ずる流路の圧力低下を軽減する液体定量吐出方法を提案した。
特開2007−152165号公報 特開平9−85151号公報 特許第5460132号公報
圧縮気体源から供給された圧力が一定となるよう制御する上述のレギュレータ(減圧弁)やリリーフ弁等の圧力制御弁には、次のような問題があった。
例えば、レギュレータにおいては、二次側圧力が設定値に落ち着くまでの間、圧力を上げようとする圧縮気体の供給動作と、圧力を下げようとする圧縮気体の排出動作を振動するように繰り返すことで二次側圧力を調整する。この設定圧力調整動作は、二次側での圧縮気体の使用が、比較的長い時間であれば問題となりにくいが、ディスペンサのように一回あたりの吐出動作時間が短いものや、複数の吐出動作が短い間隔で連続する場合には、圧力変動が吐出量に影響する。この圧力変動の影響は、特にエア式ディスペンサにおいて、顕著な吐出量の変動(ばらつき)につながることとなる。
また、上記の設定圧力調整動作に伴う圧力変動は、二次側に接続された貯留容器(シリンジ)や配管(チューブ)等の機器の容積(以下、「負荷容量」と呼ぶ)が、レギュレータが供給する流量に対して小さい場合に、より顕著となる。これは、小さな負荷容量に対しては、レギュレータによる圧縮気体の供給動作や排出動作が過多となるからである。
上記のような圧力変動は、例えば、(1)ディスペンサが吐出動作を開始するとき(吐出弁が連通位置となるとき)、レギュレータから貯留容器側(二次側)へ圧縮気体が急に流れるために、調圧動作が追いつかず、二次側圧力が一時的に低下するという形で現れたり、(2)ディスペンサが吐出動作を終了するとき(吐出弁が遮断位置となるとき)、レギュレータから貯留容器(二次側)への圧縮気体が急にせき止められるために、二次側圧力が一時的に上昇するという形で現れたりする。
さらに、吐出動作を連続して繰り返した場合、吐出時間や吐出間隔によっては、上記(1)および(2)の状態が複雑に合わさって、吐出動作直前の状態が設定値に対して高かったり、低かったりという形で現れることもある。その結果、意図した吐出量と実際の吐出量との間に差が生じるという問題がある。
リリーフ弁においても、設定圧力調整動作に伴う弁の開閉によって、圧力変動に起因する同様の問題が存在する。
そこで本発明は、液体材料を貯留する容器へ供給される圧縮気体の圧力変動を抑え、吐出量のばらつきの問題を解決することができる吐出装置を提供することを目的とする。
本発明の液体材料吐出装置は、液体材料を貯留する貯留容器と、液体材料を吐出する吐出口と、外部の圧縮気体源から供給された圧縮気体を所望の圧力に調圧する圧力制御弁と、圧力制御弁と貯留容器との連通を確立または遮断する吐出弁と、吐出弁の動作を制御する制御装置と、圧力制御弁と吐出弁とを接続する第一の配管と、吐出弁と貯留容器とを接続する第二の配管と、を備える液体材料吐出装置において、さらに、前記第一の配管から分岐する第三の配管と、前記第三の配管に接続されたリーク機構とを備え、前記リーク機構が、前記圧力制御弁により調圧された圧縮気体の一部を外部に排出することを特徴とする。
上記の液体材料吐出装置において、エア式ディスペンサであることを特徴としてもよい。
上記の液体材料吐出装置において、前記リーク機構が、オリフィスを備えて構成されることを特徴としてもよく、さらに、前記リーク機構が、前記オリフィスと前記オリフィスの下流または上流に設けられた開閉弁とを接続してなるオリフィス開閉機構を備えて構成されることを特徴としてもよい。
上記のオリフィス開閉機構を備える液体材料吐出装置において、前記開閉弁が、前記制御装置により開閉される自動開閉弁であり、前記制御装置が、予め記憶した開閉条件情報に基づき前記開閉弁を開閉することを特徴としてもよく、さらに、前記リーク機構が、相互に並列に接続された前記オリフィス開閉機構を複数備えることを特徴としてもよく、この場合、前記オリフィス開閉機構が、第一のオリフィス開閉機構と、第一のオリフィス開閉機構とは異なる流量のオリフィスを有する第二のオリフィス開閉機構を含んで構成されることを特徴とすることが好ましい。
上記の液体材料吐出装置において、前記リーク機構が、前記制御装置により流量を可変できる流量制御弁を備えて構成されることを特徴としてもよい。
上記の液体材料吐出装置において、前記圧力制御弁が、前記制御装置により動作を制御される電空レギュレータであることを特徴としてもよい。
上記の液体材料吐出装置において、さらに、前記圧力制御弁、前記吐出弁、前記リーク機構、および、前記制御装置を収納する筐体を備え、前記筐体が、前記圧縮気体源と連通する配管が着脱される第一の継手、前記吐出弁と連通する配管が着脱される第二の継手を備えることを特徴としてもよい。
上記の液体材料吐出装置において、前記リーク機構が、前記第三の配管の終端に接続された負荷増強用バキューム機構を備えることを特徴としてもよい。
上記の液体材料吐出装置において、前記吐出弁内の流路に負圧を生じさせる吐出弁用バキューム機構を備えることを特徴としてもよい。
上記の液体材料吐出装置において、前記第一の配管に設けられたバッファタンクを備えることを特徴としてもよい。
本発明の塗布装置は、上記の液体材料吐出装置と、ワークを載置するワークテーブルと、前記吐出口とワークとを相対移動させる相対移動装置と、液体材料吐出装置に圧縮気体を供給する圧縮気体源とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、圧力制御弁の設定圧力調整動作により生じる吐出量のばらつきの問題をリーク機構により解決することができる。
また、圧力制御弁の二次側圧力が設定値よりも常に低くなるため、連続吐出動作でも、ばらつきが少ない安定した吐出が実施できる。
第一実施形態に係る吐出装置の基本構成を説明するブロック図である。 第二実施形態に係る吐出装置の基本構成を説明するブロック図である。 第三実施形態に係る吐出装置の基本構成を説明するブロック図である。 第四実施形態に係る吐出装置の基本構成を説明するブロック図である。 第五実施形態に係る吐出装置の基本構成を説明するブロック図である。 第六実施形態に係る吐出装置の基本構成を説明するブロック図である。 第七実施形態に係る吐出装置の基本構成を説明するブロック図である。 第八実施形態に係る吐出装置の基本構成を説明するブロック図である。
以下に、本発明を実施するための形態例を説明する。
[第一実施形態]
図1に、第一実施形態に係る吐出装置1の基本構成を説明するブロック図を示す。
第一実施形態に係る吐出装置1は、圧縮気体を供給する圧縮気体源2、圧縮気体源2から供給された圧縮気体を所望の圧力に調圧する圧力制御弁(レギュレータ)3、圧力制御弁3と貯留容器8との連通を確立または遮断する吐出弁4、液体材料を貯留する貯留容器8、液体材料を貯留容器8から外部へ排出するための吐出口9、吐出弁4の動作を制御する制御装置10およびリーク機構11とから構成され、図1に示すような配置で、各機器をそれぞれ配管21〜26で接続される。この吐出装置は、圧縮気体の作用により液体材料を吐出するエア式ディスペンサであり、貯留容器8の内壁面と密着した状態で液体材料を押圧する砲弾形プランジャーが配置される場合もある。
圧縮気体源2は、市販の汎用的なものを交換自在に接続したものであり、例えば、乾燥空気を作り出すための圧縮機や、圧縮された空気、窒素ガスまたは不活性ガスが充填されたボンベにより構成される。
圧力制御弁3は、例えば、調整ネジやパイロット圧により圧力の調整を行う直動式電磁弁や、外部からの電気信号に応じて圧力の調整を行う電空レギュレータにより構成される。ここで、電空レギュレータを用いる場合は、制御装置10で動作を制御するとよい。
吐出弁4は切換弁であり、例えば、電磁石により切り換えを行う電磁弁や、パイロット圧により切り換えを行うパイロット切換弁により構成される。本実施形態では、圧力制御弁3と貯留容器8とを連通する位置および貯留容器8と大気とを連通する位置とを切り換える3ポート2位置切換弁を採用した。ただし、これに限定されず、他方式の切換弁を用いてもよい。吐出弁4の切り換え動作の制御は、制御装置10で行う。
圧縮気体源2から供給された圧縮気体は、圧力制御弁3において所望の圧力に調圧された後、吐出弁4の入力ポート5へと供給される。吐出弁4の出力ポート6には、貯留容器8へ繋がる配管が接続されており、吐出弁4が入力ポート5と出力ポート6との連通を確立すると、入力ポート5に供給された圧縮気体が貯留容器8の上部空間にと供給される。この供給された圧縮気体の作用により、貯留容器8内に貯留された液体材料が吐出口9から外部へと排出される。制御装置10により吐出弁4が入力ポート5と出力ポート6との連通を確立する時間の長さや、圧力制御弁3で調整する圧力の大きさなどを制御することにより、液体材料の吐出口9からの吐出量を調整することができる。
貯留容器8は、市販の汎用的なシリンジにより構成される。
吐出口9を有するノズル部材は、配管25を介して貯留容器8と連通されている。配管25を用いず、貯留容器8に直接接続するノズル部材に吐出口9を設けてもよい。また、吐出口9を貯留容器8に直接設けてもよい。
配管21〜26は、硬質部材で構成される場合もあれば、可撓性部材(チューブ等)で構成される場合もある。
本実施形態におけるリーク機構11は、圧力制御弁3と吐出弁4とを接続する配管22から分岐した配管23の途中にオリフィス12を設置することで構成される。このオリフィス12の下流側と接続される配管26の端部は大気に開放されている。圧力制御弁3で調圧された圧縮気体の一部が、このオリフィス12を通じて外部へ放出されることで、圧力制御弁3に対する実質的な負荷容量が大きくなるので、圧力制御弁3の二次側(主に貯留容器8)での圧力変動を小さくできる。すなわち、貯留容器8における圧力変動を小さくできるので、圧縮気体の作用で吐出される液体材料の吐出量もバラツキを少なくすことができる。
また、配管22を通過する圧縮気体の一部が、リーク機構11(ここではオリフィス12)より外部へ排出されることにより、圧力制御弁3の二次側(下流側)の圧力が、設定値よりも常に下がり、圧力制御弁3は常に圧力を上げようとする動作(供給動作)をする。圧力制御弁3が供給動作と排出動作を繰り返して設定値を実現しようとする設定圧力調整動作が生じないので、吐出動作直前の状態を一定させることができ、連続吐出動作でも、ばらつきが少ない安定した吐出が実施できる。
オリフィス12を通じて外部へ流出する圧縮気体の量は、オリフィス12の径の大きさによって決まる。オリフィス12の径の大きさは、負荷容量の大きさや圧力制御弁3の流量(二次側圧力)等の違いに応じて適切なものを適宜選択することが好ましい。適切な径の大きさかどうかの判断は、例えば、予め実施する実験に基づいて行う。本実施形態では、実際に負荷容量や圧力制御弁3の流量(二次側圧力)を変えていきながら、貯留容器8での圧力波形を測定する実験を行い、圧力の変動が小さくなる適切なオリフィス径を検証した。
より詳細には、貯留容器8であるシリンジのサイズを1から100mL、圧力制御弁二次側圧力(吐出圧力)を最大500kPa、オリフィス径をφ0.1から2mmの範囲で実験を行った。その結果、例えば、シリンジサイズ10mL、圧力制御弁二次側圧力(吐出圧力)100kPaで、φ0.4mmのオリフィスを用いたとき良好な結果が得られた。ただし、上記結果はあくまでも一例であり、シリンジサイズ等が変更になった場合は、適切なオリフィス径に変更する。そこで、予め様々なバリエーションのデータを多く取得しておけば、負荷容量などの条件が変更になった際、オリフィス12を変更しなければならなくなった場合などには、実験等をやり直すことなく、交換を円滑に行うことができる。これらのデータは、負荷容量とオリフィス径の関係を関連づけたテーブルとして制御装置10の記憶装置に記憶しておいてもよいし、これらのデータに基づき算出した実験式を制御装置10の記憶装置に記憶し、動的に最適なオリフィス径を算出してもよい。上記以外のパラメータを参考にしてもよく、例えば、後述のバキュームの圧力や圧縮気体の温度、液体材料の粘度などを参考とすることが考えられる。
以上に説明した第一実施形態の吐出装置1によれば、リーク機構11により圧力制御弁3の設定圧力調整動作に伴う圧力変動を最小限とすることで、吐出量のばらつきを最小限とすることができる。
また、リーク機構11により圧力制御弁3の二次側圧力が設定値よりも常に低くなるため、連続吐出動作でも、ばらつきが少ない安定した吐出が実施できる。
[第二実施形態]
図2に、第二実施形態に係る吐出装置1の基本構成を説明するブロック図を示す。以下では第一実施形態(図1)の構成と異なる箇所のみ説明を行い、同じ箇所については説明を省略する。
第二実施形態のリーク機構11は、オリフィス12の下流側に開閉弁13を備える点で第一実施形態のリーク機構11と異なる。この開閉弁13は、圧力制御弁3が負荷容量に対して十分な流量を有しない場合に効果を奏する。
圧力制御弁3が負荷容量に対して十分な流量を有しない場合、吐出のために圧縮気体の供給動作を開始しても、貯留容器8に供給される圧縮気体の圧力が設定値に到達するまでの時間が長くなる。そのようなときは、開閉弁13を「閉」状態とし、オリフィス12からの排出をしないことで、貯留容器8に供給される圧縮気体の圧力が設定値に到達するまでの時間を短くすることができる。
一方、圧力制御弁3が負荷容量に対して十分な流量を有する場合(貯留容器8等を交換して負荷容量が小さくなる場合)は、開閉弁13を操作して「開」状態とし、オリフィス12から圧縮気体の一部を常時排出することで、圧力制御弁3の設定圧力調整動作に伴う圧力変動を最小限とすることができる。
開閉弁13としては、「開」と「閉」の2位置を切り換えるものであればよく、手動で操作できる手動開閉弁(例えば、ボールバルブやコック)でもよいし、電気信号やパイロット圧などで自動で操作できる自動開閉弁(例えば、電磁弁やパイロット切換弁)でもよい。自動開閉弁を採用する場合は、制御装置10によって開閉動作を制御する。
図2では、オリフィス12の下流側に開閉弁13を配置する態様を例示したが、オリフィス12の上流側に開閉弁13を配置することも可能である。ただし、オリフィス12の上流側に開閉弁13を配置した場合、開閉弁13の抵抗とオリフィス径の関係を考慮する必要が生じるので、オリフィス12の下流側に開閉弁13を配置することが好ましい。
開閉弁13を「開」状態とするか、「閉」状態とするか否かは、負荷容量の大きさや圧力制御弁3の流量(二次側圧力)等の違いに応じて、上述したオリフィス12の径の大きさを決める実験と同様の実験を行い、「開」状態と「閉」状態との境目(閾値のようなもの)を求めておき、これに基づき決定することが好ましい。例えば、実際に負荷容量や圧力制御弁3の流量(二次側圧力)を変えていきながら、貯留容器8での圧力波形を測定する実験を行い、圧力の変動が小さくなる負荷容量(貯留容器8のサイズ等)を探す。一例を挙げると、圧力制御弁であるレギュレータの二次側圧力(吐出圧力)100kPaで、シリンジサイズ10mLのときは「開」、20mLのときは「閉」としたところ良好な結果が得られた。ただし、上記結果はあくまでも一例であり、様々なバリエーションのデータを多く取得し、制御装置10の記憶装置に「開」状態および「閉」状態とすべき条件を格納した開閉条件テーブルを記憶しておくこと、或いは、これらのデータに基づき算出した実験式を制御装置10の記憶装置に記憶し、動的に最適な開閉状態を算出することが好ましい。こうするとこで、負荷容量の変化に応じて(例えば、圧力制御弁の下流側圧力、圧力制御弁の流量、オリフィス12の流量および貯留容器8の負荷容量を入力することで)、制御装置10により自動で開閉弁13を「開」状態または「閉」状態とすることが可能となる。
以上に説明した第二実施形態の吐出装置1によれば、リーク機構11により貯留容器8の大きさや配管長さにより変動する負荷容量の変化を吸収することができる。
[第三実施形態]
図3に、第三実施形態に係る吐出装置1の基本構成を説明するブロック図を示す。以下では第一実施形態(図1)の構成と異なる箇所のみ説明を行い、同じ箇所については説明を省略する。
第三実施形態のリーク機構11は、オリフィス12の代わりに流量を可変できる流量制御弁14を設ける点で第一実施形態のリーク機構11と異なる。
第三実施形態では、圧力制御弁3や貯留容器8を別の種類のものに交換する必要が生じたときでも、流量制御弁14により排出する圧縮気体の量を調整することで、圧力制御弁3の設定圧力調整動作に伴う圧力変動を最小限とすることができる。この点、オリフィス12を設けた第一実施形態の態様(図1)では、オリフィス12の交換が必要になる場合が生じ得る。
ここで、流量制御弁14としては、ニードル弁やサーボ弁などが例示される。流量制御弁14は、手動で操作できるものでも、自動で操作できるものでもよいが、制御装置10によって動作を自動制御可能に構成することが好ましい。なお、流量制御弁14において、開度をゼロにすると、第二実施形態のリーク機構11の開閉弁13を「閉」とした状態と同じ状態とすることができる。
以上に説明した第三実施形態の吐出装置1によれば、リーク機構11により動的に貯留容器8の大きさや配管長さにより変動する負荷容量の変化を吸収したり、圧力制御弁3の交換に対応したりすることができる。
[第四実施形態]
図4に、第四実施形態に係る吐出装置1の基本構成を説明するブロック図を示す。以下では第一実施形態(図1)の構成と異なる箇所のみ説明を行い、同じ箇所については説明を省略する。
第四実施形態のリーク機構11は、複数のオリフィス12とオリフィス12と同数の開閉弁13を備えるものである。言い換えると、第二実施形態(図2)のリーク機構11を、複数並列に並べたものともいえる。図4では、5個の開閉弁13およびオリフィス12のセットを設けた例を示したが、数はこれに限定されず、4個以下であってもよいし、6個以上であってもよい。
複数のオリフィス12は、流量(径の大きさ)が相互に異なる複数のオリフィスにより構成することが好ましい。径の大きさが異なるオリフィス12を予め用意しておくことで、圧力制御弁3や貯留容器8を別の種類のものに交換したときでも、選択した一または複数の開閉弁13を「開」状態とすることで、負荷容量の変化に対応することができるからである。第四実施形態においても、全ての開閉弁13を制御装置10によって自動で開閉可能な自動開閉弁を採用することが好ましい。
以上に説明した第四実施形態の吐出装置1によれば、リーク機構11により動的に貯留容器8の大きさや配管長さにより変動する負荷容量の変化を吸収したり、圧力制御弁3の交換に対応したりすることができる。
[第五実施形態]
図5に、第五実施形態に係る吐出装置1の基本構成を説明するブロック図を示す。以下では第一実施形態(図1)の構成と異なる箇所のみ説明を行い、同じ箇所については説明を省略する。
第五実施形態のリーク機構11は、端部を大気に開放するだけでなく、図5に示すように、端部にバキューム機構15を備えている。バキューム機構15を接続することで、大気開放の場合よりも負荷容量を大きくすることができ、圧力の変動を小さくする効果を高めることができる。ここで、バキューム機構15としては、エジェクタや真空ポンプなどが例示される。
なお、バキューム機構15は、第一から第四実施形態までのいずれのリーク機構11にも適用できる。
以上に説明した第五実施形態の吐出装置1によれば、バキューム機構15により負荷容量をより増大させることで所望の負荷容量を実現することができる。
[第六実施形態]
図6に、第六実施形態に係る吐出装置1の基本構成を説明するブロック図を示す。以下では第一実施形態(図1)の構成と異なる箇所のみ説明を行い、同じ箇所については説明を省略する。
第六実施形態の吐出弁4は、排気ポート7に接続されたバキューム機構16を備えている。バキューム機構16により、吐出終了時に貯留容器8に負圧を印可して液切れをよくしたり、待機時に貯留容器8に負圧を印可して液だれを防止したりすることができる。ここで、バキューム機構16としては、エジェクタや真空ポンプなどが例示される。
吐出弁4の作動自体は、第一から第五実施形態までと同様である。(1)吐出動作時には、入力ポート5と出力ポート6とを連通し、(2)吐出動作終了時には、入力ポート5と出力ポート6との連通を遮断し、出力ポート6と排気ポート7を連通して、貯留容器8に供給されていた圧縮気体を大気に放出する。
リーク機構11は、第一から第五実施形態までのいずれの構成でも適用することが可能である。
以上に説明した第六実施形態の吐出装置1は、バキューム機構16により、液切れをよくしたり、液だれを防止したりすることができる。また、このようなバキューム機構16を設けた吐出装置においても、圧力制御弁3の二次側の圧力変動を最小限とし、連続吐出動作を行っても、ばらつきが少ない安定した吐出を行うことができる。
[第七実施形態]
図7に、第七実施形態に係る吐出装置1の基本構成を説明するブロック図を示す。以下では第一実施形態(図1)の構成と異なる箇所のみ説明を行い、同じ箇所については説明を省略する。
第七実施形態の吐出装置1は、図7に示すような、圧力制御弁3と吐出弁4との間にバッファタンク17を備えて構成される。ここで、バッファタンク17の内容積は、例えば、貯留容器8の内容積の1.5倍〜100倍の大きさであり、装置の大きさの観点からは1.5倍以上〜10倍未満の大きさとするのが好ましい。
バッファタンク17を設ける場合、リーク機構11は、圧力制御弁3とバッファタンク17との間から分岐するとよい。この場合、バッファタンク17の上流側の配管およびリーク機構11を合わせた流動抵抗が、バッファタンク17の下流側の配管の流動抵抗よりも大きくなるように構成することが好ましい。バッファタンク17を設けた吐出装置1については、出願人の出願に係る特許第5460132号(特許文献3)に詳しい。
リーク機構11は、第一から第五実施形態までのいずれの構成でも適用することが可能である。
以上に説明した第七実施形態の吐出装置1は、バッファタンク17を設けることで、貯留容器8の内部圧力を急峻に上昇させることが可能となり、バッファタンクが無い構成の吐出装置と比べ、高タクトでの吐出作業が可能となる。また、このようなバッファタンク17を設けた吐出装置においても、リーク機構11により圧力制御弁3の二次側の圧力変動を最小限とすることができ、さらに、連続吐出動作を行っても、ばらつきが少ない安定した吐出を行うことができる。
[第八実施形態]
図8に、第八実施形態に係る吐出装置1の基本構成を説明するブロック図を示す。以下では第一実施形態(図1)の構成と異なる箇所のみ説明を行い、同じ箇所については説明を省略する。
第八実施形態の吐出装置1は、圧縮気体を供給する圧縮気体源2と、ディスペンスコントローラ20と、液体材料を貯留する貯留容器8であるシリンジ18と、液体材料を貯留容器8から外部へ排出するための吐出口9を有するノズル19とを主要な構成要素とする。
ディスペンスコントローラ20は、一つの筐体に設置された機器のまとまりであり、圧縮気体源2から供給された圧縮気体を所望の圧力に調圧する圧力制御弁3、圧縮気体を貯留するバッファタンク17、圧力制御弁3とシリンジ18との連通を確立または遮断する吐出弁4、吐出弁4の排気ポート7に接続し、吐出動作終了時にシリンジ18と連通して負圧を作用させるバキューム機構16、吐出弁4の動作を制御する制御装置10、圧力制御弁3により調圧された圧縮気体の一部を外部に排出するリーク機構11、とが筐体内に配置されている。ディスペンスコントローラ20の筐体内では、図8に示すような配置で、各機器がそれぞれ配管で接続されており、圧縮気体源2およびシリンジ18との接続部分は、継手等を設けて着脱可能に構成されている。このように継手等により、大きな設備になりがちな圧縮気体源2や、消耗品として頻繁に交換を行うシリンジ18やノズル19をそれぞれ着脱可能に別構成とすることで、筐体の運搬や設置、消耗品の交換など取扱いを容易としている。
圧縮気体源2から供給された圧縮気体は、圧力制御弁3において所望の圧力に調圧された後、吐出弁4の入力ポート5へと供給される。吐出弁4の出力ポート6には、シリンジ18へ繋がる配管が接続されており、吐出弁4が入力ポート5と出力ポート6との連通を確立すると、入力ポート5に供給された圧縮気体がシリンジ18へと供給される。この圧縮気体により、シリンジ18内に貯留された液体材料がノズル19の有する吐出口9から外部へと排出される。吐出弁4が入力ポート5と出力ポート6との連通を確立する時間の長さや、圧力制御弁3で調整する圧力の大きさなどを調整することにより、液体材料の吐出口9からの吐出量を調整することができる。
リーク機構11は、第一から第五実施形態までのいずれの構成でも適用することが可能である。
ディスペンスコントローラ20とシリンジ18とは可撓性チューブで接続されており、シリンジ18を作業者が手で保持することも、XYZ軸駆動装置を備える塗布装置に搭載することもできる。シリンジ18は、XYZ軸駆動装置によりワークテーブルと相対移動され、ワーク上に液体材料を塗布する作業に用いられる。XYZ駆動装置は、例えば、公知のXYZ軸サーボモータとボールネジとを備えて構成される。
本実施形態の吐出装置1もリーク機構11により圧力制御弁3の二次側の圧力変動を最小限とすることができ、さらに、連続吐出動作を行っても、ばらつきが少ない安定した吐出を行うことができる。
1:吐出装置、2:圧縮気体源、3:圧力制御弁(レギュレータ)、4:吐出弁、5:入力ポート、6:出力ポート、7:排気ポート、8:貯留容器、9:吐出口、10:制御装置、11:リーク機構、12:オリフィス、13:開閉弁、14:流量制御弁、15:バキューム機構(負荷増強用)、16:バキューム機構(吐出弁用)、17:バッファタンク、18:シリンジ、19:ノズル、20:ディスペンスコントローラ、21〜26:配管

Claims (14)

  1. 液体材料を貯留する貯留容器と、
    液体材料を吐出する吐出口と、
    外部の圧縮気体源から供給された圧縮気体を所望の圧力に調圧する圧力制御弁と、
    圧力制御弁と貯留容器との連通を確立または遮断する吐出弁と、
    吐出弁の動作を制御する制御装置と、
    圧力制御弁と吐出弁とを接続する第一の配管と、
    吐出弁と貯留容器とを接続する第二の配管と、を備える液体材料吐出装置において、
    さらに、前記第一の配管から分岐する第三の配管と、前記第三の配管に接続されたリーク機構とを備え、
    前記リーク機構が、前記圧力制御弁により調圧された圧縮気体の一部を外部に排出することを特徴とする液体材料吐出装置。
  2. エア式ディスペンサである請求項1に記載の液体材料吐出装置。
  3. 前記リーク機構が、オリフィスを備えて構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の液体材料吐出装置。
  4. 前記リーク機構が、前記オリフィスと前記オリフィスの下流または上流に設けられた開閉弁とを接続してなるオリフィス開閉機構を備えて構成されることを特徴とする請求項3の液体材料吐出装置。
  5. 前記開閉弁が、前記制御装置により開閉される自動開閉弁であり、
    前記制御装置が、予め記憶した開閉条件情報に基づき前記開閉弁を開閉することを特徴とする請求項4の液体材料吐出装置。
  6. 前記リーク機構が、相互に並列に接続された前記オリフィス開閉機構を複数備えることを特徴とする請求項4または5の液体材料吐出装置。
  7. 前記オリフィス開閉機構が、第一のオリフィス開閉機構と、第一のオリフィス開閉機構とは異なる流量のオリフィスを有する第二のオリフィス開閉機構を含んで構成されることを特徴とする請求項6の液体材料吐出装置。
  8. 前記リーク機構が、前記制御装置により流量を可変できる流量制御弁を備えて構成されることを特徴とする請求項1に記載の液体材料吐出装置。
  9. 前記圧力制御弁が、前記制御装置により動作を制御される電空レギュレータであることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の液体材料吐出装置。
  10. さらに、前記圧力制御弁、前記吐出弁、前記リーク機構、および、前記制御装置を収納する筐体を備え、
    前記筐体が、前記圧縮気体源と連通する配管が着脱される第一の継手、前記吐出弁と連通する配管が着脱される第二の継手を備えることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の液体材料吐出装置。
  11. 前記リーク機構が、前記第三の配管の終端に接続された負荷増強用バキューム機構を備えることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の液体材料吐出装置。
  12. 前記吐出弁内の流路に負圧を生じさせる吐出弁用バキューム機構を備えることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の液体材料吐出装置。
  13. 前記第一の配管に設けられたバッファタンクを備えることを特徴とする請求項1ないし12のいずかに記載の液体材料吐出装置。
  14. 請求項1ないし13のいずれかに記載の液体材料吐出装置と、ワークを載置するワークテーブルと、前記吐出口とワークとを相対移動させる相対移動装置と、液体材料吐出装置に圧縮気体を供給する圧縮気体源とを備える塗布装置。
JP2015146451A 2015-07-24 2015-07-24 液体材料吐出装置 Active JP6541489B2 (ja)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146451A JP6541489B2 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 液体材料吐出装置
SG10202100249PA SG10202100249PA (en) 2015-07-24 2016-07-21 Liquid material discharge device
EP16830408.7A EP3326724B1 (en) 2015-07-24 2016-07-21 Liquid material discharge device
PCT/JP2016/071340 WO2017018303A1 (ja) 2015-07-24 2016-07-21 液体材料吐出装置
SG11201710786QA SG11201710786QA (en) 2015-07-24 2016-07-21 Liquid material discharge device
PL16830408T PL3326724T3 (pl) 2015-07-24 2016-07-21 Urządzenie do uwalniania ciekłego materiału
CN201680043499.1A CN107921467B (zh) 2015-07-24 2016-07-21 液体材料吐出装置
KR1020227043836A KR102574137B1 (ko) 2015-07-24 2016-07-21 액체 재료 토출 장치
US15/745,779 US12036574B2 (en) 2015-07-24 2016-07-21 Liquid material discharge device for discharging a fixed amount of liquid material
CN202010332807.0A CN111545418B (zh) 2015-07-24 2016-07-21 液体材料吐出装置
HUE16830408A HUE050660T2 (hu) 2015-07-24 2016-07-21 Folyékony anyag kibocsátó berendezés
MYPI2018700170A MY190850A (en) 2015-07-24 2016-07-21 Liquid material discharge device
EP20171602.4A EP3709119B1 (en) 2015-07-24 2016-07-21 Liquid material discharge device
KR1020187001454A KR102479075B1 (ko) 2015-07-24 2016-07-21 액체 재료 토출 장치
PL20171602.4T PL3709119T3 (pl) 2015-07-24 2016-07-21 Urządzenie do upuszczania ciekłego materiału
HUE20171602A HUE060492T2 (hu) 2015-07-24 2016-07-21 Ürítõberendezés folyékony anyaghoz
TW109128264A TWI784302B (zh) 2015-07-24 2016-07-22 液體材料吐出裝置及具備有其之塗佈裝置
TW105123226A TWI704964B (zh) 2015-07-24 2016-07-22 液體材料吐出裝置及具備有其之塗佈裝置
HK18106742.8A HK1247155A1 (zh) 2015-07-24 2018-05-24 液體材料吐出裝置
US18/735,743 US20240326084A1 (en) 2015-07-24 2024-06-06 Liquid material discharge device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146451A JP6541489B2 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 液体材料吐出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017023956A true JP2017023956A (ja) 2017-02-02
JP2017023956A5 JP2017023956A5 (ja) 2018-08-23
JP6541489B2 JP6541489B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=57884707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015146451A Active JP6541489B2 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 液体材料吐出装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US12036574B2 (ja)
EP (2) EP3709119B1 (ja)
JP (1) JP6541489B2 (ja)
KR (2) KR102479075B1 (ja)
CN (2) CN111545418B (ja)
HK (1) HK1247155A1 (ja)
HU (2) HUE060492T2 (ja)
MY (1) MY190850A (ja)
PL (2) PL3709119T3 (ja)
SG (2) SG10202100249PA (ja)
TW (2) TWI704964B (ja)
WO (1) WO2017018303A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10688783B2 (en) 2017-09-19 2020-06-23 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Discharging apparatus

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6452147B2 (ja) * 2015-01-19 2019-01-16 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置
JP6541489B2 (ja) 2015-07-24 2019-07-10 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置
JP6778426B2 (ja) * 2016-09-20 2020-11-04 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置
TWI755001B (zh) * 2019-08-16 2022-02-11 馬來西亞商毅成威自動系有限公司 分配微量液體的設備
KR102283820B1 (ko) * 2019-10-08 2021-07-30 주식회사 지오테크놀로지 미세 정량 토출용 디스펜서
CN113663872B (zh) * 2020-06-29 2022-05-17 上海德沪涂膜设备有限公司 提高高粘度材料利用率的涂膜装置
KR102400123B1 (ko) * 2020-08-21 2022-05-19 주식회사 지오테크놀로지 디스펜서 및 이를 통한 시린지 내 액체잔량 정밀 산출 방법
CN112481603B (zh) * 2020-11-16 2023-04-28 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种液态源存储设备
CN115672597A (zh) * 2021-07-27 2023-02-03 长鑫存储技术有限公司 一种喷涂装置及喷涂方法
KR20230083032A (ko) * 2021-12-02 2023-06-09 현대자동차주식회사 전극 코팅 시스템
KR102583100B1 (ko) * 2023-03-29 2023-09-27 국방과학연구소 전자 마이크로 밸브를 활용한 초미량 액적 디스펜서 장치 및 액적 디스펜서 장치를 활용한 액적 적하 방법

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759477A (en) * 1985-06-17 1988-07-26 Corporation Loctite Variable flow rate dispensing valve assembly
JPH01245120A (ja) * 1988-02-09 1989-09-29 Westofen Gmbh 流動可能な媒体を計量する方法及び装置
WO1992000813A1 (en) * 1990-07-10 1992-01-23 Musashi Engineering, Inc. Constant liquid delivery device
JPH0985151A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Chugai Ro Co Ltd ダイコータ塗料供給装置
WO2000040346A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Musashi Engineering, Inc. Procede et dispositif d'injection d'une quantite fixe de liquide
JP2006198488A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Musashi Eng Co Ltd 液体吐出装置
JP2007090345A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Nordson Corp 直線作動を用いる空気圧式吐出システム及び方法
JP2007152165A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Oji Paper Co Ltd 気体パルス吐出装置および微小液滴生成装置
JP2010158675A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nordson Corp 液体をパルス吐出するための装置及び方法
JP2010279867A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Musashi Eng Co Ltd 液体定量吐出方法および装置
JP2012024704A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Hitachi High-Technologies Corp 液体塗布装置及び液体塗布方法
JP2012139627A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Canon Machinery Inc 液体供給装置及び液体供給方法
JP2014500789A (ja) * 2010-11-02 2014-01-16 ノードソン コーポレーション 空気圧式液体吐出装置及び方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2246594A (en) * 1937-04-29 1941-06-24 Celanese Corp Supplying liquids at constant rates
US3057517A (en) * 1960-02-19 1962-10-09 G M Warehime Apparatus and method for dispensing liquids
US3250293A (en) * 1963-10-17 1966-05-10 American Brake Shoe Co Electric and fluid pressure operated valve mechanism
US3933285A (en) * 1973-12-03 1976-01-20 The Gyromat Corporation Electrostatic paint spraying system with paint line voltage block
JPS5460132U (ja) 1977-10-04 1979-04-25
DE2849265C2 (de) * 1978-11-14 1982-04-29 Gema AG Apparatebau, 9015 St. Gallen Druckregler
US4634027A (en) * 1985-01-04 1987-01-06 Mvm Valve Co., Inc. Liquid dispensing apparatus and an anti-drip valve cartridge therefor
DE3728054A1 (de) * 1987-08-20 1989-03-02 Klatt Helmuth Verfahren und vorrichtung zum dosieren und auftragen von fluessigen oder pastoesen medien auf einen gegenstand
US5016665A (en) * 1990-03-07 1991-05-21 Nordson Corporation Method and apparatus of isolating pneumatic panels in liquid application systems
JPH03290715A (ja) * 1990-04-07 1991-12-20 Iwashita Eng Kk 圧力センサを有する定量吐出装置の圧力変更型吐出量安定ディスペンス制御装置
CA2057948A1 (en) * 1991-01-11 1992-07-12 James W. Schmitkons Method and apparatus for metering flow of a two-component dispensing system
US5226575A (en) * 1991-11-21 1993-07-13 Scott Faust Pneumatic mortar dispenser with flex release
US5341990A (en) * 1993-06-11 1994-08-30 Nordson Corporation Apparatus and method for dispensing electrically conductive coating material including a pneumatic/mechanical control
US5474214A (en) * 1994-06-15 1995-12-12 King Cho Machinery Industrial Co., Ltd. Pneumatically controlled air grease gun
JPH09181432A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Yamaha Motor Co Ltd 部品実装システムにおけるディスペンサ
US5863146A (en) * 1996-06-06 1999-01-26 Apla-Tech, Inc. Apparatus for applying joint compound
US6016937A (en) * 1998-04-23 2000-01-25 Clay; Charles L. Dispenser apparatus
AU7993400A (en) * 1999-10-04 2001-05-10 Textron Inc. Method and system for high pressure liquid injection of turf seed
US6669051B1 (en) * 1999-11-09 2003-12-30 Niagara Pump Corporation High speed beverage dispensing method and apparatus
US7121287B2 (en) * 2002-06-28 2006-10-17 Nestec S.A. Sanitary manifold system and method for hygienically dispensing fluids
JP4392474B2 (ja) * 2003-02-21 2010-01-06 兵神装備株式会社 材料供給システム
CN101488576A (zh) * 2003-07-25 2009-07-22 丰田自动车株式会社 气体供给装置
JP4704710B2 (ja) * 2004-08-26 2011-06-22 武蔵エンジニアリング株式会社 液体定量吐出装置
US7172096B2 (en) * 2004-11-15 2007-02-06 Advanced Technology Materials, Inc. Liquid dispensing system
US8580117B2 (en) * 2007-03-20 2013-11-12 Taiwan Semiconductor Manufactuing Company, Ltd. System and method for replacing resist filter to reduce resist filter-induced wafer defects
US8220661B2 (en) * 2008-08-04 2012-07-17 Asm Assembly Automation Ltd Apparatus for dispensing measured quantities of liquid
JP2010092406A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Ckd Corp 流量制御装置
JP5342489B2 (ja) * 2010-03-30 2013-11-13 Ckd株式会社 薬液供給システム
JP5779353B2 (ja) * 2011-01-19 2015-09-16 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料の塗布方法、塗布装置およびプログラム
KR101911701B1 (ko) * 2011-12-28 2018-10-26 주식회사 탑 엔지니어링 페이스트 디스펜서 및 그 제어방법
US20130260569A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Lam Research Ag Apparatus and method for liquid treatment of wafer-shaped articles
JP2014108414A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Nidec Machinery Corp 液剤吐出装置および液剤吐出方法
CN103920609B (zh) * 2013-01-10 2016-08-31 日本电产增成株式会社 液剂吐出装置及液剂吐出方法
TWI496623B (zh) * 2013-07-09 2015-08-21 All Ring Tech Co Ltd Method and device for measuring the amount of residual glue in valve
JP6211328B2 (ja) * 2013-07-24 2017-10-11 株式会社Screenホールディングス 吐出装置および吐出方法
US20150155188A1 (en) * 2013-11-29 2015-06-04 Semes Co., Ltd. Substrate treating apparatus and method
JP6541489B2 (ja) 2015-07-24 2019-07-10 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759477A (en) * 1985-06-17 1988-07-26 Corporation Loctite Variable flow rate dispensing valve assembly
JPH01245120A (ja) * 1988-02-09 1989-09-29 Westofen Gmbh 流動可能な媒体を計量する方法及び装置
WO1992000813A1 (en) * 1990-07-10 1992-01-23 Musashi Engineering, Inc. Constant liquid delivery device
JPH0985151A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Chugai Ro Co Ltd ダイコータ塗料供給装置
WO2000040346A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Musashi Engineering, Inc. Procede et dispositif d'injection d'une quantite fixe de liquide
JP2006198488A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Musashi Eng Co Ltd 液体吐出装置
JP2007090345A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Nordson Corp 直線作動を用いる空気圧式吐出システム及び方法
JP2007152165A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Oji Paper Co Ltd 気体パルス吐出装置および微小液滴生成装置
JP2010158675A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nordson Corp 液体をパルス吐出するための装置及び方法
JP2010279867A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Musashi Eng Co Ltd 液体定量吐出方法および装置
JP5460132B2 (ja) * 2009-06-03 2014-04-02 武蔵エンジニアリング株式会社 液体定量吐出方法および装置
JP2012024704A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Hitachi High-Technologies Corp 液体塗布装置及び液体塗布方法
JP2014500789A (ja) * 2010-11-02 2014-01-16 ノードソン コーポレーション 空気圧式液体吐出装置及び方法
JP2012139627A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Canon Machinery Inc 液体供給装置及び液体供給方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10688783B2 (en) 2017-09-19 2020-06-23 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Discharging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR102574137B1 (ko) 2023-09-01
HK1247155A1 (zh) 2018-09-21
HUE060492T2 (hu) 2023-03-28
US20180208390A1 (en) 2018-07-26
WO2017018303A1 (ja) 2017-02-02
PL3709119T3 (pl) 2022-11-28
TWI784302B (zh) 2022-11-21
TWI704964B (zh) 2020-09-21
EP3326724B1 (en) 2020-06-03
PL3326724T3 (pl) 2020-09-21
EP3709119A1 (en) 2020-09-16
JP6541489B2 (ja) 2019-07-10
KR20180034394A (ko) 2018-04-04
KR102479075B1 (ko) 2022-12-16
SG11201710786QA (en) 2018-02-27
TW202108248A (zh) 2021-03-01
EP3326724A1 (en) 2018-05-30
EP3326724A4 (en) 2019-04-17
CN107921467B (zh) 2021-01-19
EP3709119B1 (en) 2022-09-07
US20240326084A1 (en) 2024-10-03
SG10202100249PA (en) 2021-02-25
CN111545418B (zh) 2022-07-01
TW201707799A (zh) 2017-03-01
MY190850A (en) 2022-05-12
KR20230003621A (ko) 2023-01-06
CN111545418A (zh) 2020-08-18
HUE050660T2 (hu) 2020-12-28
US12036574B2 (en) 2024-07-16
CN107921467A (zh) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017018303A1 (ja) 液体材料吐出装置
US8608025B2 (en) Pneumatic liquid dispensing apparatus and method
WO2010147054A1 (ja) 高粘性材料の定量吐出装置および方法
US9540225B2 (en) Liquid material discharge mechanism and liquid material discharge device
KR102032065B1 (ko) 정량 토출 장치
KR102270149B1 (ko) 도포 장치 및 도포 방법
JP2017213651A (ja) アブレシブウォータージェット加工装置
JP3597695B2 (ja) 液体吐出装置
JP2009011912A (ja) 高粘度液体塗布装置
JP6426491B2 (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP2004105968A (ja) 液体吐出装置
WO2020170356A1 (ja) 塗布装置
JP2024027517A (ja) 液体充填装置および液体充填方法
JP2018165162A (ja) 液状物の計量充填装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6541489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250