JPH0641795Y2 - 流体吐出具 - Google Patents

流体吐出具

Info

Publication number
JPH0641795Y2
JPH0641795Y2 JP1342687U JP1342687U JPH0641795Y2 JP H0641795 Y2 JPH0641795 Y2 JP H0641795Y2 JP 1342687 U JP1342687 U JP 1342687U JP 1342687 U JP1342687 U JP 1342687U JP H0641795 Y2 JPH0641795 Y2 JP H0641795Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fluid
hole
flow path
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1342687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63122671U (ja
Inventor
一正 笠岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Air Compressor Mfg Co Ltd
Original Assignee
Meiji Air Compressor Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Air Compressor Mfg Co Ltd filed Critical Meiji Air Compressor Mfg Co Ltd
Priority to JP1342687U priority Critical patent/JPH0641795Y2/ja
Publication of JPS63122671U publication Critical patent/JPS63122671U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0641795Y2 publication Critical patent/JPH0641795Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、流体の連続吐出と断続吐出とが簡易に切換え
でき、操作性および安全性を向上しうる流体吐出具に関
する。
〔従来の技術〕
例えば、ワークに機械加工を施す場合等においては、ワ
ーク取付用の治具等に付着する切粉、ごみ等を除去し、
又加工途上において、ワークの冷却、潤滑等を行なうた
め、空気、油等の流体を必要個所に吐出させている。
従来、このような目的のために使用するものとして、基
台にパイプ体を設けた吐出具があるが、このものは、吐
出量の調量器がパイプ体の先端部に設けられていた。
従って吐出量を調整するに際して、その調整作業により
ノズルの位置がずれやすく、又機械加工を施工するため
に最も適切な位置に流体を吐出するには、バイトなどの
加工具の加工位置の近くでしかも手作業で操作しなけれ
ばならないため、作業の安全性に劣るという問題があっ
た。この問題の一端を解決すべく、出願人は実願昭60-1
44595号によって吐出する流体の流量を調量する調量器
を基台側に付設することを提案した。
〔問題点を解決するための手段〕
しかし前記出願のものでは操作の安全性は向上するもの
の多量の流体を断続的に吐出する際には調量器のバルブ
を広い範囲で移動させねばならず、その開閉に手間を要
し、操作性に劣ると言う問題がある。
さらに加工条件によっては、多量と少量との流体を交互
に吐出させることが必要となる場合もある。
前者にあっては、吐出具に流体を送給する管路に開閉弁
を別設することも考えられるが、開閉弁は吐出具から距
離が隔たる等によって操作に支障が生じ、使い勝手が良
くない。後者にあっては、開閉弁を設けるだけでは充分
に機能が果たし得ない。
本考案は基台を導通する流路に、調量弁は介在する第1
の分岐流路部と調量弁および開閉弁が介在する第2の分
岐流路部とを設けることを基本として、流体を調整可能
にかつ連続吐出断続吐出とができ、さらに流量の交番的
な増減を可能とし、しかも操作性に優れかつ安全性を高
めうる流体吐出具の提供を目的している。
〔問題点を解決するための手段〕
以下前記した目的を達成でき、問題点を解決しうる本発
明の一手段を図面に基づき説明する 第1〜6図において流体吐出具1は、永久磁石2を具え
る基台3に流路4により導通された流出口5と流入口6
とを具えており、流出口5には一端にノズル口7を具え
るパイプ体9の他端が、又流入口6には前記流路4に流
体を送給する圧送具10が夫々接続されるとともに、前記
流路4は、第1の分岐流路部11と該第1の分岐流路部11
をバイパスする第2の分岐流路部12とを具えている。さ
らに前記基台3に、第1の分岐流路部11を流れる流体を
調量する第1の調量弁13と第2の分岐流路部12を流れる
流体を調量する第2の調量弁14と第2の分岐流路部12を
流れる流体を入切する開閉弁15とを設けている。なお本
実施例では基台3には2つの流出口5、5Aが設けられ、
従って2つの流出口5、5Aを前記流入口6に導通させる
流路も2つ設けられている。
基台3は角状のブロック部16と該ブロック部16下方に固
着する台板部17とからなる。ブロック部16は、上面19と
下面20との間を前面21と、該前面21に比べて幅狭の後面
22と、前記前面21に直交する側面23と、側面23と後面22
との間を斜めに結ぶ傾斜面24とからなる周囲面によって
囲まれた断面六角状の短柱状をなし、又前面21と上面19
との間には上向きに傾斜する上斜面25が介在する。
台板部17は、本実施例では円板状をなし、底面27には下
開口の凹部29が開穿される。
本実施例では、永久磁石2は、前記凹部29にその下面が
前記底面27と略面一になるよう嵌入され、該永久磁石2
は、台板部17とともにブロック部16にビス止め等により
固定される。
又前記基台3にはブロック部16の前記上斜面25に、パイ
プ体9、9をそれぞれ取付ける前記2つの流出口5、5A
を横に並べて形成する一方、後面22にはその略中心位置
に流入口6を形設する。さらに前記ブロック部16には、
傾斜面24に第1の調量弁13を、一方の側面23には第2の
調量弁14をそれぞれ取付ける取付孔31、32を形成すると
ともに、各取付孔31、32はその外端近傍にネジ部を夫々
設ける。又取付孔31、32はともに孔の底面34、35が平坦
に形成され、該底面34、35が夫々第1、第2の調量弁1
3、14の弁座をなす。
さらに前記上面19には、その略中心に、開閉弁15が取付
くネジ部を外端部に具える取付孔33が穿設されるととも
に、該取付孔33の底部に該取付孔33に比べ小径かつ段差
を介して接続する盲孔36が付設される。
前記流入口6は、その外端近傍に刻設するネジ孔を具
え、該ネジ孔に螺入するコック37を介して前記圧送具10
を接続する一方、前記ネジ孔から盲孔36に向かって延び
る連通孔40が延設される。前記取付孔31はその底面か34
から盲孔36に向かってのびる第1の導孔41を、また取付
孔32の底面35から前記取付孔33に通じる第2の導孔42を
夫々接続する。
又前取付孔31には、その内端部から取付孔32の内端部を
通り、流出口5に通じる斜孔43が形成される。
従って流入口6と流出口5との間には連通孔40、盲孔部
36、第1の導孔41、取付孔31、斜孔43とによって形成さ
れる流路4が形成される。
なお流体は、流路4を流過しうるものであるならば、空
気、可燃ガス等の気体であってもよく、又洗浄液、油等
の液体でもよい。
又流路4には、前記盲孔部36から第1の導孔41、取付孔
31及び斜孔43の前記取付孔31と取付孔32との間で形成さ
れる第1の分岐流路部11と、前記盲孔部36で第1の分岐
流路部11から分岐し取付孔33及び第2の導孔42を経て取
付孔32で再び第1の分岐流路部11に合流することにより
第1の分岐流路部11をバイパス36に向かってのびる第1
の導孔41を、又取付孔32の底面35から前記取付孔33に通
じる第2の導孔42を夫々接続する。
又前取付孔31には、その内端部から取付孔32の内端部を
通り、流出口5に通じる斜孔43が形成される。
従って流入口6と流出口5との間には連通孔40、盲孔部
36、第1の導孔41、取付孔31、斜孔43とによって形成さ
れる流路4が形成される。
なお流体は、流路4を流過しうるものであるならば、空
気、可燃ガス等の気体であってもよく、又洗浄液、油等
の液体でもよい。
又流路4には、前記盲孔部36から第1の導孔41、取付孔
31及び斜孔43の前記取付孔31と取付孔32との間で形成さ
れる第1の分岐流路部11と、前記盲孔部36で第1の分岐
流路部11から分岐し取付孔33及び第2の導孔42を経て取
付孔32で再び第1の分岐流路部11に合流することにより
第1の分岐流路部11をバイパスする第2の分岐流路部12
とが設けられる。
前記第1の調量弁13は、前記取付孔31のネジ部に螺着す
るナット金具46に、調節ネジ47をシールを介して螺進退
可能に挿着している。
調節ネジ47は、つまみ部内端にネジ部を介して、前記底
面34と近離するコーン部49を有するピン状体50を突設
し、又ピン状体50には、前記ナット金具46の内端面と当
接するつば抜け止めを突設する。
従って第1の調量弁13は、調節ネジ47を螺回することに
より、コーン部49が底面34と当接し第1の導孔41を閉止
することにより、第1の分岐流路部11を閉じる全開閉状
態から、全開状態までの間で第1の分岐流路部11を流れ
る流体の流量を調節しうる。
なお該ピン状体50と取付孔31の周壁面との間に間隙を設
けており、第1の導孔41が閉止された場合であっても、
取付孔31と斜孔43との間の導通は確保される。
第2の調量弁14は、前記第1の調量弁13と略同一に形成
され、そのコーン部49が取付孔32の底面35と当接するこ
とにより第2の導孔42を閉止する。又その調節ネジ47の
螺回により第2の分岐流路部12を流れる流体の流量を調
節できる。
開閉弁15は第3図に示すごとく上部に前記取付孔33のネ
ジ部に螺合する螺部を具えかつ中心に透孔52を有する円
筒状の取付金具53と、該透孔52を、シールが介在しかつ
上下動可能に挿通する弁棒54を具えた弁金具55とからな
る。
取付金具53は前記透孔52の下部を拡径することにより大
径部52Aが形成されかつ大径部52A下端の開口部にはコー
ン状の弁座56が設けられる。又取付金具53には前記大径
部52Aの外側の外周面に周溝57が設けられ、また周溝57
には大径部52Aに通じる孔59を設ける。
弁金具55は前記弁棒54下端に周面にパッキンを巻装する
コーン状の弁体61をナット締めにより取付ける。又弁棒
54の上端には、つまみ62がネジ止め等により取付けられ
るとともに、該つまみ62と取付金具53上面との間には弁
金具55を上方に向け付勢し、その付勢により弁体61を弁
座56に当接させうるバネ63を装着する。
従って、開閉弁15は、前記バネ63の付勢により第2の分
岐流路部12を閉止する一方、バネ63の付勢に抗して押下
げることにより、弁体61は弁座56から離れ第2の分岐流
路部12を導通する。
なお本実施例では、基台3の対象位置に他方の第1の分
岐流路部11Aと他方の第2の分岐流路部12Aとが介在し前
記構成と同一の他方の流路4Aを配設している。
他方の流路4Aは、他方の第1の分岐流路部11Aに他方の
第1の調量弁13Aを介在させるとともに、他方の第2の
分岐流路部12Aは、第2の調量弁14Aが介在する他方の取
付孔32Aから延びる他方の第2の導孔42Aを前記盲孔36に
導通する。従って一方、他方の第2の分岐流路部12、12
Aはその開閉を一つの開閉弁15により操作可能とする。
パイプ体9は、第5図に拡大して示すごとく、銅、アル
ミニウム等からなり可撓性の金属管を用いた内管65と、
該内管65を間隙Gを有して内挿する外管66とからなり、
又外管66はポリアミド、ポリアセタール樹脂等の合成樹
脂を用いて形成される。なお内管66は可撓性を有すると
はいえ、内部に高圧が作用したときにも略その形状を保
持しうる程度の折曲げ剛さを有する。なお内管、外管を
ともに可撓性を有する金属管を用いかつ内管、外管との
間に間隙を設けることなく両者を密着させて形成しても
よい。
内管65はその下端を接続ナット67を用いて取付ける。接
続ナット67は六角部69の下端に取付けるネジ部71によっ
て前記流出口5を形成する取付孔72外端部のネジ部に螺
合するとともに、その中心には透孔73を形成する。
又透孔73上端部に前記内管65の下端を挿入するととも
に、接続ナット67上端のネジ部74に螺合するナット金具
75を用いてシール材76を介して締付けることにより、圧
着し、固定する。又ナット金具75には、前記外管66下端
部を挿入しうる円周溝を形成する。
又内管65、外管66の各上端にはノズル金具77が取付く。
ノズル金具77は、円筒体79の先端に先細のノーズ部80を
具え、かつ先端のノズル口7に通じる段付きの透孔81を
有する筒体であり、前記透孔81には内管65の上端部が螺
入され、又ノズル金具77にはその後端に、外管66挿入用
の周溝を形設する。従ってノズル口7はノズル金具77、
内管65、接続ナット67の透孔73をへて、流出口5に接続
する。
〔作用〕
然して開閉弁15を閉じかつ第1の調量弁13を開くことに
より、圧送具10から送られる流体は、流路4の第1の分
岐流路部11を通り流出口5を経てノズル口7から流体を
吐出する。又第1の調量弁13を操作することにより前記
流体の吐出量が調整できる。又同様に他方の第1の調量
弁13Aの操作により他方の流出口5Aを経て他方のノズル
口7Aから前記一方のノズル口7からの吐出と同時に流体
を吐出でき、従って一方、他方のノズル口7、7Aからの
吐出量を個々に調節することができる。
又第1の調量弁13を閉じかつ第2の調量弁14を開くとと
もに開閉弁15のつまみ62を押圧することによって、つま
み62を押圧する間流体は第2の分岐流路部12をへてノズ
ル口7から吐出する。つまみ62を押圧から開放すること
により、吐出は停止する。このように開閉弁15の操作に
より流体をノズル口7から断続的に吐出することがで
き、又第2の調量弁14を調整することにより、その吐出
量を増減させうる。
なお他方の第1の調量弁13A、他方の第2の調量弁14Aを
同様に開閉することによって、前記開閉弁15の押圧とと
もに一方、他方のノズル口7、7Aからの流体の吐出、停
止を同時に行うことが出来る。
さらに、第1、第2の調量弁13、14をともに開放するこ
とによって、開閉弁15の押圧し開くとともに流体は流路
4の第1、第2の分岐流路部11、12をともに流過し、多
量の流体をノズル口7から吐出できる。又開閉弁15を閉
じることによって、第2の分岐流路部12は閉塞されノズ
ル口7は第1の分岐流路部11を流れる流体のみが吐出さ
れ流量か減少する。このように開閉弁15に操作により流
量を断続的に増減させることもできる。
〔実施例〕
なお本考案の流体吐出具は永久磁石を基台の前面など他
の面には設けることも出来る。又開閉弁15は第8図に示
す如く、弁棒54の周面に軸心に沿う縦溝92と、該縦溝92
の上下端から周方向に延びる2条の構溝93、94を有する
コ字溝を設けるとともに、取付金具等の固定部材から突
出する操作棒91の先端を前記コ字溝に嵌入することによ
り、前記操作棒95が上、又は下の構溝93、94に介在する
ときには弁体を閉又は開の位置で継続して保持しうる。
さらに、第9図に示すように弁棒54周囲に、上、下間隔
を隔てて2条の溝96、97を周回させるとともに、バネに
より弁棒54に向かって付勢された押棒を99の先端部を前
記溝96、又は97に嵌入することによって、弁体を閉又は
開の位置に保持できる。このように開閉弁15を継ぎの操
作があるまで流体の吐出又は停止を持続させることもで
きる。
さらに開閉弁は弁構造のものに代えてホールコック式の
ものも採用できる。
なお又本考案においては、流路を3つ以上の多数路設け
ることも出来る。このように本考案は種々な態様のもの
に変形できる。
〔考案の効果〕
叙上の如く、本考案の流体吐出具は、基台に第1の分岐
流路部とそれをバイパスする第2の分岐流路部が介在す
る流路を設け、さらに基台に、第1の分岐流路部を流れ
る流体を調量する第1の調量弁と第2の分岐流路部を流
れる流体を調量する第2の調量弁と第2の分岐流路部の
流れを入切する開閉弁とを設けたため、ノズル口から吐
出される流体の流量を調整しうるのみならず、流体の連
続吐出と断続吐出とが簡易な操作で切換えでき、さらに
流量の交番的な増減を瞬時に切換えうるなど使い勝手を
向上する。さらにこれ等の操作が基台でできるため作業
安全性を高める。又基台に永久磁石を設けたため、取付
けの安定性を高めるとともに、ボルトを用いて固定する
ものに比べて移動が簡易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2図はその
基台を示す平面図、第3図はそのA−A線断面図、第4
図はパイプ体を例示する断面図、第5図はそのノズル口
部分を示す断面図、第6図は流路と弁の配置の概要を示
す線図、第7図は流路を示す線図、第8、9図は開閉弁
の構造の他の例を示す斜視図である。 2……永久磁石、3……基台、4……流路、 5、5A……流出口、6……流入口、 7……ノズル口、9……パイプ体、 10……圧送具、11……第1の分岐流路部、 12、12A……第2の分岐流路部、 13、13A……第1の調量弁、 14、14A……第2の調量弁、 15……開閉弁。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】永久磁石を具える基台に、第1の分岐流路
    部と該第1の分岐流路部をバイパスする第2の分岐流路
    部とを介在させた流路により導通されかつ一端にノズル
    口を有するパイプ体の他端を接続する流出口、及び前記
    流路に流体を送給する圧送具が接続される流入口を形成
    し、さらに前記基台に、前記第1の分岐流路部を流れる
    前記流体を調量する第1の調量弁と第2の分岐流路部を
    流れる流体を調量する第2の調量弁と、第2の分岐流路
    部を流れる前記流体を入切する開閉弁とを設けてなる流
    体吐出具。
  2. 【請求項2】前記基台は、2つの流出口を具えるととも
    に、該基台に前記流入口と2つの流出口とを継ぐ2つの
    前記流路を設けたことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の流体吐出具。
JP1342687U 1987-01-31 1987-01-31 流体吐出具 Expired - Lifetime JPH0641795Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342687U JPH0641795Y2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 流体吐出具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342687U JPH0641795Y2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 流体吐出具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122671U JPS63122671U (ja) 1988-08-09
JPH0641795Y2 true JPH0641795Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=30802477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1342687U Expired - Lifetime JPH0641795Y2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 流体吐出具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641795Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63122671U (ja) 1988-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7857173B2 (en) Solenoid control valve with quick-connect fittings for mating with an adhesive control module assembly of a hot melt adhesive dispensing system
KR100969340B1 (ko) 액체 토출 장치
US8152078B2 (en) Faucet spray head
EP1418007A3 (en) Pullout spray head with single button mode selector
US5044555A (en) Self-cleaning solenoid controlled water spray nozzle and valve assembly
JP5511339B2 (ja) バルブ装置
US4311254A (en) Foam dispensing gun
JP2020508865A5 (ja)
JPH0641795Y2 (ja) 流体吐出具
US9631740B2 (en) Faucet handle with valve cartridge parallel to mounting surface
US3414196A (en) Self-cleaning tip for airless spray guns
MXPA02012936A (es) Ensamble de conexion roscada.
JP4245202B2 (ja) バルブを有するカプラー
US11867318B2 (en) High-pressure fluid discharge device
JPH056042Y2 (ja)
JP4659616B2 (ja) 渦流式液体微粒化ノズル
JP2989738B2 (ja) 流体流通用継手
US6431214B1 (en) Removable valve assembly
US20090229675A1 (en) In-line filter/flow regulator/anti-siphon device
US20220205467A1 (en) High-pressure fluid discharge device
US5779408A (en) Fluid control quill stop
JP2987681B2 (ja) 速度制御弁
JP4636713B2 (ja) 埋込水栓の配管接続構造
JP3522389B2 (ja) ガス供給装置
JPS5919169Y2 (ja) 制御弁