JP2006193624A - 抗アレルゲン組成物 - Google Patents

抗アレルゲン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006193624A
JP2006193624A JP2005006967A JP2005006967A JP2006193624A JP 2006193624 A JP2006193624 A JP 2006193624A JP 2005006967 A JP2005006967 A JP 2005006967A JP 2005006967 A JP2005006967 A JP 2005006967A JP 2006193624 A JP2006193624 A JP 2006193624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allergen
fiber
counter ion
composition
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005006967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5295480B2 (ja
Inventor
Keiichiro Inui
圭一郎 乾
Susumu Saida
進 才田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Enviro Science Co Ltd
Original Assignee
Shinto Fine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Fine Co Ltd filed Critical Shinto Fine Co Ltd
Priority to JP2005006967A priority Critical patent/JP5295480B2/ja
Publication of JP2006193624A publication Critical patent/JP2006193624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5295480B2 publication Critical patent/JP5295480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

【目的】
抗アレルゲン組成物、特に繊維または繊維製品に加工できる、変色することのない抗アレルゲン組成物および抗アレルゲン性能を有する繊維または繊維製品をを提供することを目的とする。
【構成】
一般式1に示す化合物の少なくとも一種類を含有することを特徴とする抗アレルゲン組成物によってダニや花粉等のアレルゲンのアレルゲン性を低減化させることができ、またカーペット、畳、寝具類、カーテン、衣料品、ぬいぐるみ、マスク、フィルター材料、電気掃除機の集塵袋等の繊維または繊維製品に変色することなくアレルゲン性を低減化させる機能を付与することができる。
Figure 2006193624

(式中R1は炭素数4〜18のアルキル基またはベンジル基、R2は水素原子原子またはメチル基、Xm−は対イオンを示す。nは1〜5の整数、mは対イオンの価数を示す。)

Description

本発明は、ダニや花粉等のアレルゲンのアレルゲン性を低減化させるため、あるいは繊維または繊維製品にアレルゲン性を低減化させる機能を付与するための抗アレルゲン組成物およびこれらの抗アレルゲン組成物を加工した繊維または繊維製品に関するものである。
喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患は、長年にわたり、多くの人が悩まされてきたものである。これらのアレルギー性疾患の原因として、屋内に棲息するダニやペットの毛、花粉、カビが代表的なものとして、良く知られている。現在、アレルギー患者の治療には主に薬物療法が適用されているが、一方では、アレルギーを引き起こす因子であるアレルゲンを患者自身の生活環境から除去することも直接、アレルゲンへの暴露から患者を守るという合理的な手段である。このようなアレルゲン除去による症状改善は、日本の他、ヨーロッパやアメリカにおいても報告がなされている。
畳、絨毯、寝具、カーテン等の家屋内にある繊維製品はダニの生育の温床となることが多く、ダニが繁殖するためにアレルギーを引き起こす原因となり問題になっている。ダニには、ツメダニ、コナダニ等の種類があり、それらの内コナヒョウヒダニ Dermatophagoides farinae 、ヤケヒョウヒダニ Dermatophagoides pteronyssinusはダニアレルギーを引き起こす原因として重要視されている。これらのダニは、虫体そのものがダニアレルゲンになるだけでなく、ダニの死骸や糞も非常に強いアレルゲンとなる。カビは湿度の高い場所に発生しやすく、肺に吸い込まれた場合にはアレルゲンとなる。植物アレルゲンとしては各種植物の花粉が挙げられ、花粉には、スギ、ヒノキ、ブタクサ、オオアワガエリ、ケヤキ、ヨモギ、ハルガヤ等のものがアレルギーの原因となることが知られている。
畳、絨毯、寝具、カーテン、ぬいぐるみ等の繊維でできた装飾品についてもダニの繁殖の可能性があるためアレルゲンの発生源となる問題がある。また、マスクはスギ等の花粉を吸入するのを防ぐために用いられているが、マスクに付着した花粉はアレルゲン性が消失するわけではないので、再び飛散することによって吸収してしまう危険性がある。電気掃除機はアレルゲン除去の方法として有効であるが、吸引したゴミに含まれる多量のアレルゲンは集塵袋に貯蔵されるだけであり、集塵袋の廃棄時にアレルゲンが再飛散する危険性が考えられる。
薬剤を使用しないアレルゲン除去の方法としては、電気掃除機による吸引、空気清浄機による除去や寝具の高密度カバーの使用などがあげられる。しかしながら、電気掃除機による吸引だけでは除去できるアレルゲン量に限界があり、空気清浄機では空中に舞うアレルゲンのみの除去になる。また、寝具の高密度カバーでは内側からのアレルゲン除去にはなるが外側からのアレルゲン除去にはならないなど、これらの方法は必ずしも満足できるものではなかった。
アレルゲン物質のアレルギー性を低減あるいは除去するための薬剤に関しても、種々の提案が行われている。例えば、(特許文献1)にはタンニン酸をアレルゲンの不活性化剤として使用する方法、(特許文献2)には茶抽出物、ハイドロキシアパタイト、エピカテキン、エピガロカテキン、エピカテキンガレート、エピガロカテキンガレート、没食子酸及び没食子酸と炭素数1から4までのアルコールとのエステルをアレルゲンの不活性化剤として使用する方法が提案されている。しかし、これらのアレルゲン低減化剤は、繊維や繊維製品に付着させた場合、着色あるいは経時的に変色を起こすという問題点があった。したがって、繊維や繊維製品に噴霧する用途に使用するのは困難であり、さらには繊維や繊維製品に加工する場合にも問題点となる。アレルゲン低減化繊維として、(特許文献3)には芳香族ヒドロキシ化合物を繊維に化学的に結合または固着させるものが提案されているが、低減化効果は十分なものではなかった。また(特許文献4)には種々の植物抽出油分を繊維に加工する方法が提案されているが、これらの植物抽出物は経時的に揮発するため効果の持続性に乏しく、また繊維に加工した場合には油分が酸化によって経時的に効力が低減し変色する恐れがあった。
特開昭61−44821号 特開平6−279273号 特開2003−96670号 特開平10−53532号
ダニや花粉等のアレルゲンのアレルゲン性を低減化させるため、あるいは繊維または繊維製品にアレルゲン性を低減化させる機能を付与するための、変色することのない抗アレルゲン組成物およびこれらの抗アレルゲン組成物を加工した繊維または繊維製品を提供することが、本発明の課題である。
本発明者らは、このような課題を解決するため、鋭意研究の結果、一般式1
Figure 2006193624
(式中R1は炭素数4〜18のアルキル基またはベンジル基、R2は水素原子またはメチル基、Xm−は対イオンを示す。nは1〜5の整数、mは対イオンの価数を示す。)に示す化合物がアレルゲンと反応しアレルゲン性を低減化させる効果を有することを見出し、さらに繊維または繊維製品に加工することによって抗アレルゲン繊維または抗アレルゲン繊維製品を提供できることを見出し本発明に至った。またこれらの抗アレルゲン組成物にカチオン性樹脂を併用することによって耐洗濯性が向上することを見出し本発明に至った。すなわち本発明は、一般式1
Figure 2006193624
(式中R1は炭素数4〜18のアルキル基またはベンジル基、R2は水素原子またはメチル基、Xm−は対イオンを示す。nは1〜5の整数、mは対イオンの価数を示す。)に示す化合物の少なくとも一種類を含有することを特徴とする抗アレルゲン組成物および、さらにカチオン性樹脂を含有させた上記抗アレルゲン組成物である。またこれらの抗アレルゲン組成物を加工した繊維または繊維製品である。
上記の組成物を用いることにより、ダニや花粉等のアレルゲンのアレルゲン性を低減化させることができる。さらに繊維または繊維製品に加工することによりアレルゲン性を低減化させる機能を付与した繊維または繊維製品を提供することができる。
本発明の抗アレルゲン組成物における抗アレルゲン成分は、一般式1
Figure 2006193624
(式中R1は炭素数4〜18のアルキル基またはベンジル基、R2は水素原子またはメチル基、Xm−は対イオンを示す。nは1〜5の整数、mは対イオンの価数を示す。)に示す化合物で、R1はアルキル基の場合炭素数は4〜18であり、特に炭素数12〜18が好ましい。R2は水素原子またはメチル基でメチル基の場合オルト位、メタ位、パラ位いずれの位置でも差し支えなく、メチル基の数は複数(2〜5)でも差し支えない。対イオンはフッ素イオン、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン、炭酸イオン、リン酸イオン、硫酸イオン等の無機イオン、あるいは酢酸イオン、プロピオン酸イオン等の有機イオンいずれでも差し支えないが、塩素イオンまたは臭素イオンが好ましい。本発明に用いられる化合物としては、例えば塩化ヘキサデシルピリジニウム(R1:C16H33、R2:H、X:Cl、m=1)、臭化ヘキサデシルピリジニウム(R1:C16H33、R2:H、X:Br、m=1)、臭化オクタデシルピリジニウム(R1:C18H37、R2:H、X:Br、m=1)、臭化ドデシルピコリニウム(R1:C12H25、R2:o-CH3、n=1、X:Br、m=1)、塩化ドデシルピリジニウム(R1:C12H25、R2:H、n=1、X:Cl、m=1)、塩化ベンジルピリジニウム(R1:ベンジル[C7H7]、R2:H、n=1、X:Cl、m=1)、塩化ブチルピリジニウム(R1:C4H9、R2:H、n=1、X:Cl、m=1)等が挙げられる。抗アレルゲン組成物中のこれらの成分の含有率は、散布剤として使用する場合0.01〜30重量%が好ましく、0.1〜10重量%がより好ましい。繊維または繊維製品への加工剤の場合には0.01〜70重量%が好ましく、0.1〜50重量%がより好ましい。
本発明の抗アレルゲン組成物の剤型は、アレルゲンが存在する環境中に処理が可能、あるいは繊維および繊維製品への加工が可能であれば、液状、粉体状及びペースト状等、どのような剤型でも差し支えないが、液状とするのが扱いが容易で有効である。このような製剤を行うために、アルキルピリジニウム塩またはアルキルピコリニウム塩化合物を溶解または分散するのに適当な溶剤を単独、もしくは二種類以上の混合溶剤として使用できる。溶剤には特に限定されないが、例えば水、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコール、酢酸、アセトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、γ−ブチロラクトン、スルホランなどの極性溶剤、ジメチルナフタレン、ドデシルベンゼン、流動パラフィン、イソホロン、灯油、アジピン酸ジブチル、フタル酸ジエチル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレンカーボネート、椰子油、菜種油、綿実油、ヒマシ油、大豆油などの非極性溶剤を適宜使用することができる。通常は、水、アルコール類、グリコールエーテル類等の極性溶剤が使用される。
本発明の抗アレルゲン組成物を調製する上で、非イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤または両性界面活性剤を使用することができる。非イオン系界面活性剤は特に限定するものではないが、例えばポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルケニルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどが挙げられる。カチオン性界面活性剤では脂肪族アミン塩およびその4級アンモニウム塩などが挙げられ、両イオン性界面活性剤ではベタイン型界面活性剤、アミノカルボン酸塩などが挙げられる。また、これらの非イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤および両イオン性界面活性剤は一種を単独に用いても二種以上を併用してもよい。
本発明の抗アレルゲン組成物は、屋内塵性ダニのアレルゲン除去を目的に使用する場合、殺ダニ剤と同時に加工することにより、その抗アレルゲン効果をさらに持続させることも可能である。使用する殺ダニ剤は、屋内塵性ダニに対して致死効果や忌避効果のあるものであれば特に限定はなく、例えば、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、サリチル酸フェニル、シンナムアルデヒド、ヒソップ油、ニンジン種子油等を用いることができ、また天然ピレトリン、フェノトリン、ペルメトリン等のピレスロイド系化合物、フェニトロチオン、マラチオン、フェンチオン、ダイアジノン等の有機リン系化合物、ジコホル、クロルベンジレート、ヘキシチアゾクス、テブフェンピラド、ピリダベン等を用いることができる。
本発明の抗アレルゲン組成物は、カビあるいは菌の増殖が懸念される場合がある。そのために防カビ剤または抗菌剤を同時に併用することが可能である。防カビ剤または抗菌剤の種類は防カビまたは抗菌効果を有するものであれば特に限定されないが、例えば、5−クロロ−N−メチルイソチアゾロン、メチレンビスチオシアネート、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、グルタルアルデヒド、ヨードプロピニルブチルカーバメート、ピリジンチオール−N−オキシドの亜鉛塩、1,2−ベンゾイソチアゾロン、1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン、グルコン酸クロルヘキシジン、2−イソプロピル−5−メチルフェノール、3−メチル−4−イソプロピルフェノール、オルトフェニルフェノール、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラクロロメタキシレノール、パラクロロメタクレゾール、ポリリジン、塩化ベンザルコニウム、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、N−n−ブチルベンゾイソチアゾロン、N−オクチルイソチアゾロン、2−(4−チアゾリル)ベンズイミダゾール、2−ベンズイミダゾリルカルバミン酸メチル、テトラクロロイソフタロニトリル、ジヨードメチルパラトリルスルホン、パラクロロフェニル−3−ヨードプロパギルホルマール、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン、脂肪酸グリセリンエステル、ヒノキチオール等を用いることができる。
本発明の抗アレルゲン組成物の使用形態としては、水性溶液、スプレー、エアゾール、ペースト、粉剤等、都合の良い形にできるが、特に限定されるものではない。また環境中で人が接触する可能性のある組成物、たとえば洗剤、石鹸、シャンプー、繊維用加工剤、柔軟剤、消臭剤、防カビ剤、除菌剤、殺虫剤、塗料、接着剤等に添加することによって環境中のアレルゲンを低減化させることも可能であり、環境中で人が接触する可能性のある材料、たとえば木材、コンクリート、金属、石、ガラス等の建材等、ゴム、紙、樹脂、プラスチックのよる成型品等に加工することによって環境中のアレルゲンを低減化させることも可能である。スプレーとして使用する場合には、乾燥後の粉立ちを防ぐために水溶性の樹脂を添加することが好ましい。このような水溶性樹脂は特に限定されないが、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸(塩)、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。
本発明の抗アレルゲン組成物はバインダーを併用して繊維または繊維製品に加工することによって、より耐洗濯性を高めることができる。バインダーとして使用できる樹脂は非イオン性とカチオン性のものが適用できるが、カチオン性樹脂を併用するのが好ましい。カチオン性樹脂は特に制限されないが、例えば、側鎖にカチオン性第四級アンモニウム塩基を有するポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステルあるいはこれらの共重合体、側鎖にアミノ基または第四級アンモニウム塩基を有する変性シリコン樹脂等が挙げられる。ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステルあるいはこれらの共重合体に使用するカチオン性第四級アンモニウム塩基を有するメタクリル酸またはアクリル酸エステル単量体には、例えば塩化2−メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム、塩化2−メタクリロイルオキシエチルトリエチルアンモニウム、塩化2−アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム、塩化2−アクリロイルオキシエチルトリエチルアンモニウム等を挙げることができ、これらの内2種類以上を混合して使用しても差し支えない。また共重合体を得るためのアクリル酸またはメタクリル酸アルキルエステル単量体には、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート等を挙げることができ、これらの内2種類以上を混合して使用しても差し支えない。重合は過硫酸アンモニウム等を用いて行うことができ、分子量は20000以上であることが好ましい。側鎖にアミノ基を有する変性シリコン樹脂の例としては、アミノ変性シリコン樹脂が挙げられアミノ基は1〜3級のいずれでも差し支えない。抗アレルゲン組成物にこれらのバインダーを配合する場合、70重量%以下が好ましく、50重量%以下がより好ましい。
本発明の抗アレルゲン組成物を加工することができる繊維には種々のものがあるが、たとえばナイロン、綿、ポリエステル、羊毛等が挙げられ、これらの繊維を2種類以上使用した複合繊維であっても差し支えない。本発明の抗アレルゲン組成物の繊維または繊維製品への加工方法は特に限定されるものではないが、浸漬処理、スプレー処理、吸尽加工等を行うことが可能である。使用濃度は製剤の0.1〜5.0%o.w.fであることが好ましく、さらに好ましくは0.5〜2.0%o.w.fである。
本発明の抗アレルゲン組成物の製剤化に際しては、前述の溶剤、界面活性剤、防ダニ剤、抗菌剤、バインダーの他に、必要に応じてキレート剤、防錆剤、増粘剤、香料、スケール防止剤、pH調節剤、消泡剤、帯電防止剤、柔軟加工剤等を添加することも可能である。
本発明の抗アレルゲン組成物の使用方法としては、アレルゲンで汚染されたカーペット、畳、寝具類、カーテン等の環境中の対象物に処理するための散布剤、これらの対象物に抗アレルゲン機能を持たせるための加工剤が考えられる。また衣料品、ぬいぐるみ、マスク、フィルター材料、電気掃除機の集塵袋等の繊維製品に加工することによって環境中のアレルゲンを低減化させる繊維および繊維製品を得ることも可能である。本発明の環境とはカーペット、畳、床面、床カバー、布団などの寝具類、ソファー、ぬいぐるみ、衣類、カーテン等の直接人と接触するもの、あるいはタンス、押し入れなどの直接人と接触するものを収納している場所の空間、あるいは家屋内の居住空間などが挙げられる。本発明の散布または加工によって対象物の着色が起こりにくい長所がある。
本発明組成物、および本発明の繊維または繊維製品の使用により、ハウスダスト中のダニ由来のアレルゲン、イヌやネコなどのペットの毛や上皮、ゴキブリ、羽毛、カビ由来のアレルゲン、及び植物アレルゲンを低減化することができ、多種のアレルゲンを実質的になくすことができる。よって本発明は、環境中のアレルゲンがハウスダスト中のダニアレルゲンや植物アレルゲンの場合に特に効果的に作用するものである。
本発明を実施例、試験例により更に詳しく説明するが、本発明がこれらによって限定されるものではない。
(抗アレルゲン組成物実施例)
下記、表1、2に示す組成のものを、充分攪拌することにより、均一な溶液を得た。表3には各々の化合物の一般式1における基を示した。なお、表に示した配合比率はすべて重量%である。
Figure 2006193624
Figure 2006193624
*:東レ・ダウ・コーニング社製
Figure 2006193624
(試験例1)
抗アレルゲン組成物によるダニアレルゲンの低減化効果の測定
標準ハウスダストに含まれるダニアレルゲン Derf2 約2μg/1mL{リン酸緩衝液(pH7.2)}に対し、製剤例1〜7を0.15mL反応させた。これら試料について Derf2酵素免疫測定法(ELISA)のサンドイッチ法にてダニアレルゲン低減化効果の測定を行った。まず、リン酸緩衝液(pH7.4、0.1重量%NaN3含有)で2μg/mLに希釈したDerf2 モノクローナル抗体15E11を、F16 MAXISORP NUNC−IMMUNO MODULEプレート(NUNC社製)の1ウェルあたり100μLずつ添加し、4℃にて1日以上感作させた。感作後、液を捨て、ブロッキング試薬{1重量%牛血清アルブミン+リン酸緩衝液(pH7.2、0.1重量%NaN3含有)}を1ウェルあたり100μLずつ添加し、37℃、60分間反応させた。反応後、リン酸緩衝液{pH7.2、0.1重量%ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート含有}にてプレートを洗浄した。次に、ダニアレルゲンと上記組成物を反応させて得られた抽出液を1ウェルあたり100μLずつ滴下し、37℃、60分間反応させた。反応後、リン酸緩衝液{pH7.2、0.1重量%ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート含有}にてプレートを洗浄した。ペルオキシダーゼ標識したDerf2モノクローナル抗体を蒸留水で200μg/mLに溶解し、それをリン酸緩衝液{pH7.2、1重量%牛血清アルブミン及び0.1重量%ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート含有}で1000倍希釈した液を、1ウェルあたり100μLずつ添加した。37℃、60分間反応させた後、先ずリン酸緩衝液{pH7.2、0.1重量%ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート含有}で、次いで蒸留水でプレートを洗浄した。0.1mol/Lリン酸緩衝液(pH6.2)13mLにオルト−フェニレンジアミンジヒドロクロライド(26mg Tablet、SIGMA CHEMICAL CO.製)と過酸化水素水13μLを加えたものを1ウェルあたり100μLずつ添加し、37℃、5分間反応させた。その後直ちに、2mol/L H2SO4を50μLずつ入れて反応を停止させ、マイクロプレート用分光光度計(Bio−Rad Laboratories Inc.製)で吸光度(OD490nm)を測定した。結果を表4に示した。
Figure 2006193624
(試験例2)
(繊維加工品によるダニアレルゲンの低減化効果の測定)
綿ブロード布(白色)に製剤例8または比較例としてタンニン酸の5%水溶液(特開昭61−44821号該当品)を2.0%o.w.fで25℃において20分間浸漬し、しぼり率100%で処理後、105℃で乾燥させた。これらの生地をそのままと洗濯を10回行った生地についてアレルゲン低減化試験を行った。洗濯方法は家庭用洗濯機を用い、洗剤として「JAFET洗剤」(繊維製品新機能評価協議会)を使用し、40℃の温水30リットルに対し40mlを添加し、洗濯を5分、すすぎ2分を2回行った後脱水した。この操作を10回繰り返した。洗濯前と洗濯後の生地(5cm×5cm)に標準ハウスダスト0.005gを付着させ、1時間後にチャック付きポリ袋に投入し、スキムミルク含有リン酸緩衝液(pH7.2)10mLを用いて抽出した。遠心分離後のこれら試料について Derf2酵素免疫測定法(ELISA)のサンドイッチ法にてダニアレルゲン低減化効果の測定を行った。まず、リン酸緩衝液(pH7.4、0.1重量%NaN3含有)で2μg/mLに希釈したDerf2 モノクローナル抗体15E11を、F16 MAXISORP NUNC−IMMUNO MODULEプレート(NUNC社製)の1ウェルあたり100μLずつ添加し、4℃にて1日以上感作させた。感作後、液を捨て、ブロッキング試薬{1重量%牛血清アルブミン+リン酸緩衝液(pH7.2、0.1重量%NaN3含有)}を1ウェルあたり100μLずつ添加し、37℃、60分間反応させた。反応後、リン酸緩衝液{pH7.2、0.1重量%ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート含有}にてプレートを洗浄した。次に、ダニアレルゲンと上記組成物を反応させて得られた抽出液を1ウェルあたり100μLずつ滴下し、37℃、60分間反応させた。反応後、リン酸緩衝液{pH7.2、0.1重量%ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート含有}にてプレートを洗浄した。ペルオキシダーゼ標識したDerf2モノクローナル抗体を蒸留水で200μg/mLに溶解し、それをリン酸緩衝液{pH7.2、1重量%牛血清アルブミン及び0.1重量%ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート含有}で1000倍希釈した液を、1ウェルあたり100μLずつ添加した。37℃、60分間反応させた後、先ずリン酸緩衝液{pH7.2、0.1重量%ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート含有}で、次いで蒸留水でプレートを洗浄した。0.1mol/Lリン酸緩衝液(pH6.2)13mLにオルト−フェニレンジアミンジヒドロクロライド(26mg Tablet、SIGMA CHEMICAL CO.製)と過酸化水素水13μLを加えたものを1ウェルあたり100μLずつ添加し、37℃、5分間反応させた。その後直ちに、2mol/L H2SO4を50μLずつ入れて反応を停止させ、マイクロプレート用分光光度計(Bio−Rad Laboratories Inc.製)で吸光度(OD490nm)を測定した。また外観を観察し、変色の有無を確認した。結果を表5に示した。
Figure 2006193624
本発明により、ダニや花粉等のアレルゲンのアレルゲン性を低減化させることができ、また繊維または繊維製品にアレルゲン性を低減化させる機能を付与するための、変色することのない抗アレルゲン組成物、およびアレルゲンを低減化できる繊維または繊維製品を提供することができる。








Claims (6)

  1. 一般式1
    Figure 2006193624
    (式中R1は炭素数4〜18のアルキル基またはベンジル基、R2は水素原子またはメチル基、Xm−は対イオンを示す。nは1〜5の整数、mは対イオンの価数を示す。)に示す化合物の少なくとも一種類を含有することを特徴とする抗アレルゲン組成物。
  2. 一般式1
    Figure 2006193624
    (式中R1は炭素数4〜18のアルキル基またはベンジル基、R2は水素原子またはメチル基、Xm−は対イオンを示す。nは1〜5の整数、mは対イオンの価数を示す。)に示す化合物の少なくとも一種類と、カチオン性樹脂を含有することを特徴とする請求項1記載の抗アレルゲン組成物。
  3. 一般式1
    Figure 2006193624
    (式中R1は炭素数4〜18のアルキル基またはベンジル基、R2は水素原子またはメチル基、Xm−は対イオンを示す。nは1〜5の整数、mは対イオンの価数を示す。)に示す化合物において、nが1、R1が炭素数12〜18のアルキル基である化合物の少なくとも一種類であることを特徴とする請求項1または2記載の抗アレルゲン組成物。
  4. 一般式1
    Figure 2006193624
    (式中R1は炭素数4〜18のアルキル基またはベンジル基、R2は水素原子またはメチル基、Xm−は対イオンを示す。nは1〜5の整数、mは対イオンの価数を示す。)に示す化合物が、ヘキサデシルピリジニウム塩化合物の少なくとも一種類であることを特徴とする請求項1〜3記載の抗アレルゲン組成物。
  5. 一般式1
    Figure 2006193624
    (式中R1は炭素数4〜18のアルキル基またはベンジル基、R2は水素原子またはメチル基、Xm−は対イオンを示す。nは1〜5の整数、mは対イオンの価数を示す。)に示す化合物の配合率が0.01〜30%、カチオン性樹脂が70%以下であることを特徴とする請求項2〜4記載の抗アレルゲン組成物。
  6. 請求項1〜5記載の抗アレルゲン組成物を加工した繊維または繊維製品。


JP2005006967A 2005-01-14 2005-01-14 抗アレルゲン組成物 Active JP5295480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006967A JP5295480B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 抗アレルゲン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006967A JP5295480B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 抗アレルゲン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006193624A true JP2006193624A (ja) 2006-07-27
JP5295480B2 JP5295480B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=36799954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005006967A Active JP5295480B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 抗アレルゲン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5295480B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026054A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Art:Kk アレルゲン物質を吸着除去する繊維製品
WO2018055127A1 (fr) 2016-09-23 2018-03-29 Devan Chemicals Composition de revêtement pour un textile
FR3056607A1 (fr) * 2016-09-23 2018-03-30 Valeo Systemes Thermiques Composition de revetement pour un textile

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157152A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Lion Corp 花粉症予防剤
JP2001010905A (ja) * 1999-07-02 2001-01-16 Shintoo Fine Kk 繊維用抗菌組成物
JP2004189606A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Kao Corp アレルゲン除去剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157152A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Lion Corp 花粉症予防剤
JP2001010905A (ja) * 1999-07-02 2001-01-16 Shintoo Fine Kk 繊維用抗菌組成物
JP2004189606A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Kao Corp アレルゲン除去剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026054A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Art:Kk アレルゲン物質を吸着除去する繊維製品
WO2018055127A1 (fr) 2016-09-23 2018-03-29 Devan Chemicals Composition de revêtement pour un textile
FR3056607A1 (fr) * 2016-09-23 2018-03-30 Valeo Systemes Thermiques Composition de revetement pour un textile

Also Published As

Publication number Publication date
JP5295480B2 (ja) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5850484B2 (ja) 抗アレルゲン組成物
JP6906257B2 (ja) アレルゲン低減化組成物およびアレルゲン低減化方法
JP5959041B2 (ja) アレルゲン低減化機能を付与する方法
JP4968899B2 (ja) 抗アレルゲン組成物
JP4342120B2 (ja) 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活性化方法
JP2006265754A (ja) 抗アレルゲン組成物
JP4716466B2 (ja) 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活化方法
JP5114692B2 (ja) 抗アレルゲン組成物およびアレルゲン低減化方法
JP5295480B2 (ja) 抗アレルゲン組成物
JP6764783B2 (ja) アレルゲン低減化組成物、それを含む噴霧剤と表面加工剤、アレルゲン低減化方法
JP2003055122A (ja) 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活化方法
JP4780648B2 (ja) 抗アレルゲン組成物
JP2011256283A (ja) 抗アレルゲン組成物
JP2010116450A (ja) 抗アレルゲン組成物
JP4421127B2 (ja) 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活化方法
JP5467636B2 (ja) 抗アレルゲン組成物
JP2005273099A (ja) 抗アレルゲン繊維製品
JP2007056394A (ja) 抗アレルゲン組成物
JP2006328108A (ja) 抗アレルゲン組成物
JP4731141B2 (ja) 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活性化方法
JP4823615B2 (ja) アレルゲン低減化組成物
JP4771502B2 (ja) 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活化方法
JP2018012799A (ja) アレルゲン低減化組成物
JP5361123B2 (ja) アレルゲン低減化組成物及びアレルゲン低減化方法
JP6969776B2 (ja) アレルゲン低減化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120523

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5295480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250