JP2006188218A - 2層のインナーライナーを備えたタイヤ - Google Patents

2層のインナーライナーを備えたタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2006188218A
JP2006188218A JP2005374270A JP2005374270A JP2006188218A JP 2006188218 A JP2006188218 A JP 2006188218A JP 2005374270 A JP2005374270 A JP 2005374270A JP 2005374270 A JP2005374270 A JP 2005374270A JP 2006188218 A JP2006188218 A JP 2006188218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner liner
tire
liner layer
green
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005374270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4680767B2 (ja
JP2006188218A5 (ja
Inventor
Carlo Kanz
カン カルロ
Uwe Frank
フランク ウヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2006188218A publication Critical patent/JP2006188218A/ja
Publication of JP2006188218A5 publication Critical patent/JP2006188218A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680767B2 publication Critical patent/JP4680767B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/002Noise damping elements provided in the tyre structure or attached thereto, e.g. in the tyre interior
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/918Physical aftertreatment of a cellular product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • Y10T156/1057Subsequent to assembly of laminae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

【課題】タイヤの空気室内での空気の振動によって発生するノイズを低減する。
【解決手段】タイヤ10は、カーカス12と、インナーライナー14とを有する。インナーライナー14は、カーカス12に隣接している、非発泡ゴムからなる第1のインナーライナー層16と、タイヤ10の最も内側の表面19を形成する、発泡多孔ゴムからなる第2のインナーライナー層18とを有する。第2のインナーライナー層18は、硬化によって分解して窒素ガスを放出する窒素放出発泡剤を有する化合物を硬化させたものである。第2のインナーライナー層18は、最も内側の表面19に物理的に形成された、平均直径が50〜250μmの複数の空洞を有している開放セル構造を持っている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ノイズを低減する2層のインナーライナーが設けられた空気入りタイヤ、およびノイズを低減するように構成された2層のインナーライナーを有しているタイヤの製造方法に関する。
(定義)
「カーカス」は、ベルト構造、トレッド、アンダートレッド、およびプライの上のサイドウォールラバーを除くが、ビードを含むタイヤ構造を意味する。
「インナーライナー」は、チューブレスタイヤの内面を形成し、タイヤ内に膨張用の流体を収容するエラストマまたは他の材料の1つまたは複数の層を意味する。
「空気入りタイヤ」は、ビードとトレッドを有していて、ゴム、化学物質、織物、および鋼材またはその他の材料でできている、概ねドーナツ状、通常は開いた円環体の、積層された機械的デバイスを意味する。自動車のホイールに取り付けられた場合、タイヤは、そのトレッドによってトラクションを発生し、乗り物の荷重を支持する流体を含んでいる。
「トレッド」は、タイヤが普通に膨らまされ標準の荷重下にあるときに道路に接触するタイヤの部分を含む、タイヤケーシングに接合された成形ゴム部品、言い換えればフットプリントを意味する。
用語「硬化」および「加硫」は、ことわりがない限り、置き換え可能な用語を表している。
用語「グリーン」および「非硬化」は、ことわりがない限り、置き換え可能な用語を表している。
政府規則は、乗用車のタイヤから発生する許容ノイズレベルを低減し続けている。ロードノイズの1つの原因は、タイヤおよびリムの最も内側の表面で囲まれた空気室内での共鳴である。タイヤノイズを低減する試みの1つの類型は、空気室内の空気の振動から音を減衰させることであり、その試みは主に、タイヤカーカスに隣接している、タイヤの最も内側の層として配置されるインナーライナーを変更することに集中している。
ノイズ低減についての新たなより厳しい規則だけでなく、これらのこれまでの試みもまた、空気室内での振動による音の伝達を低減するための、インナーライナーに対するさらなる改善が必要である。
本発明は、タイヤの空気室の内部の空気の振動によって発生するノイズを低減する、タイヤカーカスの内面に接合された2層のインナーライナー構造を備えた空気入りタイヤを提供する。2層構造は、カーカスに隣接している、非発泡ゴムからなる第1のインナーライナー層と、タイヤの最も内側の表面を形成する、多孔性発泡ゴムからなる第2のインナーライナー層と、を含んでいる。多孔性発泡ゴムは、硬化によって分解して窒素ガスを放出する窒素放出発泡剤が分散されたゴム化合物から硬化させられている。第2のインナーライナー層は、最も内側の表面に物理的に形成された複数の空洞を持つ開放セル構造をさらに有している。
本発明はさらに、最も内側の開放セル発泡ゴム層を持つ2層のインナーライナーを有している空気入りタイヤの製造方法を提供する。その方法は、グリーンタイヤカーカス上に第1のグリーンゴムインナーライナー層を組み立て、かつ第1のグリーンゴムインナーライナー層上に第2のグリーンゴムインナーライナー層を組み立てて、グリーンタイヤアセンブリを形成することを含んでおり、第1のグリーンゴムインナーライナー層はその中に発泡剤を含んでおらず、第2のグリーンゴムライナー層はその中に分散された窒素放出発泡剤を含んでいる。グリーンタイヤアセンブリは、第2のグリーンゴムインナーライナー層と一緒に硬化金型内に、硬化金型の表面から最も遠くに配置され、加硫温度を加えて硬化したタイヤアセンブリを形成しながら、硬化ブラダが第2のグリーンインナーライナー層に向けて膨張させられてグリーンタイヤアセンブリを金型表面へ押す。加硫温度での硬化中、発泡剤の分解によって窒素ガスが放出される。結果として得られた硬化したタイヤは、タイヤカーカスに隣接している非発泡の第1のインナーライナー層と、タイヤの最も内側の表面にある発泡した第2のインナーライナー層と、を含んでいる。硬化後、硬化ブラダは収縮させられ、発泡した第2のインナーライナー層から剥がされる。最後に、最も内側の表面を物理的に改変して複数の開放した空洞を形成することによって、発泡した第2のインナーライナー層に開放セル構造が形成される。
本発明によれば、空気入りタイヤには、タイヤカーカスに隣接している非発泡ゴム層と、タイヤの空気室に隣接している最も内側の発泡ゴム層と、を含んでいる2層構造を有しているインナーライナーが設けられている。発泡ゴム層は、空気室内での空気の振動によって発生するノイズを減衰する。本発明によれば、発泡ゴム層は、その中に分散された、硬化中に分解して窒素ガスを放出しゴムを発泡させる窒素放出発泡剤を含むゴム化合物から硬化した多孔性ゴムである。さらに、発泡した多孔性ゴムは、後で詳細に述べるように、表面をナイフで切断したり、表面にレーザで穴を開けたりすることなどによって、最も内側の表面に物理的に形成された、開放した複数の空洞を有する開放セル構造を有している。
図1は、本発明によるタイヤ10を断面で表している。タイヤ10は、タイヤ10の稼働中に接地するタイヤ10の部分である、最も外側の表面上に配置されたトレッド13を有しているカーカス12を含んでいる。従来知られているように、カーカス12は、コードからなる1つまたは2つ以上のプライを含んでいてもよく、カーカス12はタイヤ10のビード部を包む(不図示)。インナーライナー14が、空気室20に面するように、カーカス12の内側に配置されている。インナーライナー14は、カーカス12に隣接して配置された第1のインナーライナー層16と、第1のインナーライナー層16に隣接して配置され、タイヤ10の空気室20と接している最も内側の表面19を形成している第2のインナーライナー層18と、を含む2層構造である。第1のインナーライナー層16は、非発泡ゴムから作られており、空気室20内の空気が抜けるのを防止する働きをし、それによってタイヤ10の気密を維持している。
限定ではなく一例として、第1のインナーライナー層16は、0.8〜2.0mmの厚さ(最も厚い点で)を有していてもよい。第1のインナーライナー層16は、ブチルゴム、ハロゲンゴムなどのような、柔いゴム化合物から作られていてもよい。代表的な実施形態では、第1のインナーライナー層16は、ブロモブチルゴムから作られている。従来知られているように、ゴム化合物は、フィラー、可塑剤、および硬化剤系成分などの様々な添加剤を含んでいてもよい。
第2のインナーライナー層18は、発泡剤と、開放した多数の穴をあけるために最も内側の表面19を物理的に変えることと、によって形成された開放セル構造を有している発泡多孔性ゴムである。ゴム化合物は、第1のインナーライナー層16を構成するゴム化合物と同じであってもよいし、異なっていてもよい。例えば、公知の種々の添加剤を含んでいるブロモブチルゴム化合物であってもよい。発泡剤がグリーン(生)の状態のゴム化合物に分散されている。発泡剤は、グリーンゴム化合物を加硫温度に加熱することによって分解して窒素を放出し、多孔性発泡構造を生成する窒素放出発泡剤である。限定ではなく一例として、第2のインナーライナー層18は、1〜5mmの厚さ(最も厚い点で)を有していてもよい。さらに、限定ではなく一例として、発泡剤は、グリーンゴム化合物内に、1〜30phr(parts per hundred parts of rubber)の量で存在していてもよい。代表的な実施形態では、発泡剤は、1〜8phrの量で存在している。窒素放出発泡剤の例としては、アゾジカルボニック酸ジアミド(活性または非活性)、p−トルエンスルホンヒドラジン(TSH)のようなスルホンヒドラジン、ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DNPT)、トリアゾール誘導体、およびアゾイソブチルジニトリル、または同様の化合物が挙げられる。市販されている発泡剤の例としては、バイエル・ケミカルズ社(Bayer Chemicals)のPOROFOR(登録商標)TSH、AMCO・プラスチック・マテリアルズ社(AMCO Plastic Materials, Inc.,)のSAFOAM(商標)、フェニックス・プラスチック社(Phoenix Plastics Co.,)のCEL−SPAN(商標)、およびスタンダード・ケミカル・インダストリーズ社(Standard Chemical Industries)のDNPTが挙げられる。
タイヤ10を形成するため、本発明の方法は、第1のインナーライナー層をグリーンの状態、すなわち硬化していない状態で、グリーンタイヤカーカスに隣接して組み立てることと、第2のインナーライナー層をグリーンの状態で第1のインナーライナー層上に組み立てることと、を含んでいる。グリーントレッドストリップが、グリーンタイヤカーカスの最も外側の表面に隣接して組み立てられる。これらの層は、所望のどんな順番で組み立てられてもよい。このグリーンタイヤアセンブリは、グリーントレッドストリップが金型表面に接して位置し、かつ、第2のインナーライナー層が最も内側の層を形成するために金型表面から最も遠くにあるように、硬化金型内に設置される。膨張可能な硬化ブラダが、第2のインナーライナー層に接して膨張させられて、グリーンタイヤアセンブリを金型表面に押し付けて、グリーンタイヤストリップを金型表面内のトレッドパターンに押し付ける。タイヤアセンブリが、硬化するのに十分な時間、膨張した硬化ブラダから圧力を受けている間、加硫温度が硬化金型に加えられる。加硫温度での硬化プロセスの間、第2のインナーライナー層18の発泡剤は分解して窒素ガスを放出し、これによって、ゴムが硬化するにつれて発泡し、その結果、硬化したタイヤ10内の第2のインナーライナー層18は発泡ゴムである。カーカス12に隣接している第1のインナーライナー層16は、その中に発泡剤を含んでおらず、よって非発泡ゴム層である。
硬化の完了後、硬化ブラダは収縮させられ、発泡した第2のインナーライナー層18から剥がされる。発泡による第2のインナーライナー層18寸法変化のため、インナーライナー14から硬化ブラダが剥離するのは、非発泡ゴム層から硬化ブラダが剥離するよりも容易である。このことは、本発明の追加の利点である。硬化ブラダの除去後、第2のインナーライナー層18にいくつかの開放セル構造が観察されるが、どの開放セルも寸法は平均直径が10μオーダーまたはそれ以下と極めて小さく、振動を抑制する度合いは、この構造が現行のノイズ低減要求を十分に満足していることによって達成される。このようにして、本発明によれば、第2のインナーライナー層18は、処理されて最も内側の表面19を物理的に変えて、図2に示すように、開放した複数の空洞を形成する。この物理的改変(physical alternation)によって、より多数の開放した空洞が得られ、開放した空洞の寸法は、単に発泡プロセスによって生成されるいかなる開放セルよりも極めて大きい。本発明の一実施形態では、最も内側の表面19の物理的改変の後、開放した複数の空洞の平均直径は約50〜250μmである。本発明の他の実施形態では、開放した複数の空洞の平均直径は焼く130〜200μmである。
本発明の一実施形態によれば、最も内側の表面19の物理的改変は、発泡した第2のインナーライナー層18表面を切ったり、または引っ掻いたりして、セル構造を開くナイフの切断作用によって行われる。本発明の他の実施形態によれば、セルを開く方法は、レーザを用いたホールバーニング(hole-burning)である。最も内側の表面19を走査して表面19に一定または不定の間隔で穴をあけるのにパルスレーザが用いられてもよい。例えば、パルスレーザは、20kHzのパルス比で作動させられてもよい。一実施形態では、パルス比は、実質的に連続である程度まで高くされてもよく、それによって、最も内側の表面19は管理された深さへ実質的に消耗、すなわち取り除かれ、そのため、空気室20に最も近いセル構造に穴があく。タイヤインナーライナーに用いられるゴム化合物の性質は、発泡ゴム構造に開いたセルが形成されるのを防止または大幅に制限する。したがって、いかなる物理的処理も施さない発泡ゴムのインナーライナーによって与えられるノイズ減衰は制限される。しかしながら、本発明によれば、セル構造を開くのに物理的なステップが実施され、その構造は発泡剤によっては単独では達成できない。最も内側の表面19に多数の大きな開放した空洞が存在している結果、空気室20内での空気の振動がもたらすノイズのより顕著な低減が達成される。
以下のテスト化合物N1〜N4を、本発明のタイヤ10の第2のインナーライナー層18として用いるのに用意した。
Figure 2006188218
使用した発泡剤であるp−トルエンスルホンヒドラジデは、120℃で分解し始める、生産的混合ステップ中に放出温度が100〜120℃を越えないように気を付けなければならないようなものである。8phrの発泡剤を含有しているN4テスト化合物は、特に良く発泡した化合物を示した。次に、硬化した化合物をナイフで物理的に引っ掻くことによって、開放セル構造を得た。その結果の平均直径が164.2μm(±30.2)の開放した複数の空洞を有するインナーライナー層を図2の顕微鏡写真に示す。
本発明の一実施形態を示す断面図である。 本発明の一実施形態による、発泡したインナーライナー層の開放セル構造を表す顕微鏡写真である。
符号の説明
10 タイヤ
12 カーカス
13 トレッド
14 インナーライナー
16 第1のインナーライナー層
18 第2のインナーライナー層
19 最も内側の表面
20 空気室

Claims (3)

  1. カーカスと、前記カーカスの内面に接合されたインナーライナーと、を有し、前記インナーライナーは、前記カーカスに隣接している、非発泡ゴムからなる第1のインナーライナー層と、タイヤの最も内側の表面を形成する、発泡多孔ゴムからなる第2のインナーライナー層と、を含む2層構造を有し、発泡多孔ゴムからなる前記第2のインナーライナー層は、硬化によって分解して窒素ガスを放出する窒素放出発泡剤を有する化合物から硬化させられ、前記第2のインナーライナー層は、前記最も内側の表面に物理的に形成された、平均直径が50〜250μmの複数の空洞を有している開放セル構造を持っている、空気入りタイヤ。
  2. 空気入りタイヤを製造する方法であって、
    発泡剤を含有せずに第1のゴム化合物を有している第1のグリーンインナーライナー層をグリーンタイヤカーカス上に組み立て、かつ、第2のゴム化合物および分散させられた窒素放出発泡剤を有している第2のグリーンインナーライナー層を前記第1のグリーンインナーライナー層上に組み立てて、グリーンタイヤアセンブリを形成することと、
    前記グリーンタイヤアセンブリを硬化金型内に、前記第2のグリーンインナーライナー層を前記硬化金型の表面から最も遠くにして配置することと、
    硬化ブラダを前記第2のグリーンインナーライナー層に向かって膨張させ、前記硬化金型に加硫温度を加えながら前記グリーンタイヤアセンブリを前記硬化金型の表面に押し付け、前記第2のグリーンインナーライナー層内の前記発泡剤の分解によって窒素ガスが放出されて、タイヤカーカスに隣接している非発泡の第1のインナーライナー層と、前記タイヤの最も内側の表面にある発泡した第2のインナーライナー層と、を有している硬化したタイヤアセンブリを形成することと、
    前記硬化ブラダを収縮させ、かつ前記硬化ブラダを前記発泡した第2のインナーライナー層から剥がすことと、
    最も内側の表面を物理的に部分的に改変して開いた複数の空洞を形成することによって、前記発泡した第2のインナーライナー層に開いたセル構造を形成することと、
    を含む、空気入りタイヤを製造する方法。
  3. 前記改変を、最も内側の表面をナイフで切って前記発泡した第2のインナーライナー層セル構造を開くこと、またはレーザで前記最も内側の表面に穴をあけることによって行う、請求項2に記載の方法。
JP2005374270A 2004-12-30 2005-12-27 2層のインナーライナーを備えたタイヤ Expired - Fee Related JP4680767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/027,409 US7389802B2 (en) 2004-12-30 2004-12-30 Tire with double layer innerliner

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006188218A true JP2006188218A (ja) 2006-07-20
JP2006188218A5 JP2006188218A5 (ja) 2009-01-15
JP4680767B2 JP4680767B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=35892254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374270A Expired - Fee Related JP4680767B2 (ja) 2004-12-30 2005-12-27 2層のインナーライナーを備えたタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7389802B2 (ja)
EP (1) EP1676722B1 (ja)
JP (1) JP4680767B2 (ja)
KR (1) KR101192530B1 (ja)
CN (1) CN1796157B (ja)
BR (1) BRPI0505779A (ja)
DE (1) DE602005014730D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520632A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 無騒音空気チャンバを備えたタイヤ
JP2012171251A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Bridgestone Corp 未加硫タイヤ及び空気入りタイヤ
WO2015155992A1 (ja) * 2014-04-09 2015-10-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2015202775A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN106193072A (zh) * 2016-08-03 2016-12-07 株洲时代新材料科技股份有限公司 止水胶囊及其制造方法
JP2020093776A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 ハンコック タイヤ アンド テクノロジー カンパニー リミテッドHankook Tire & Technology Co., Ltd. シーラント層及び吸音材層を含むタイヤ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694707B2 (en) * 2005-12-20 2010-04-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with integral foamed noise damper
JP4891727B2 (ja) * 2006-10-11 2012-03-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
WO2008069010A1 (ja) * 2006-12-06 2008-06-12 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤおよびそれの製造方法
JP5438026B2 (ja) * 2007-12-28 2014-03-12 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー シリカ含有黒色側壁配合物及びそれを含んでなるタイヤ
JP4636126B2 (ja) * 2008-06-17 2011-02-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
US20100071820A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire and noise reducer
JP2010137820A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
FR2950837B1 (fr) * 2009-10-06 2011-11-11 Hutchinson Dispositif anti-crevaison pour ensemble monte non pneumatique de vehicule a deux roues, et cet ensemble monte l'incorporant
FR2952645B1 (fr) 2009-10-27 2011-12-16 Michelin Soc Tech Bandage pneumatique dont la paroi interne est pourvue d'une couche de caoutchouc thermo-expansible
US20120073717A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 Giorgio Agostini Method for making pneumatic tire with foam noise damper
JP6232738B2 (ja) * 2013-05-10 2017-11-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US9302537B2 (en) 2013-08-16 2016-04-05 GM Global Technology Operations LLC Noise suppression device for a wheel assembly
US9090128B2 (en) 2013-08-16 2015-07-28 GM Global Technology Operations LLC Wheel assembly for a vehicle and a method of manufacturing the wheel assembly
CN104139594B (zh) * 2014-06-27 2016-08-24 双钱集团(江苏)轮胎有限公司 一种工程车轮胎内衬层加工方法及其专用针刺压辊
JP6722183B2 (ja) * 2014-11-13 2020-07-15 株式会社ブリヂストン 吸音用発泡体を備えるタイヤ
ITUB20159288A1 (it) * 2015-12-23 2017-06-23 Pirelli Processo ed apparato per applicare elementi riduttori di rumore a pneumatici per ruote di veicoli
US11001100B2 (en) * 2016-04-22 2021-05-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
EP3354481A1 (en) 2017-01-26 2018-08-01 ARLANXEO Deutschland GmbH Foamed sealing compounds
US20210129599A1 (en) * 2017-02-06 2021-05-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tyre
JP7047771B2 (ja) * 2017-08-22 2022-04-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019221874A1 (en) 2018-05-15 2019-11-21 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with multi-layer insert
US20220258546A1 (en) * 2021-02-15 2022-08-18 Triangle Tyre Co. Ltd. Tires with Intrinsic Cellular Noise Damper

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154410A (ja) * 1986-12-19 1988-06-27 Bridgestone Corp 低騒音化した空気入りタイヤ及びその製法
JPH02127101A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH04254203A (ja) * 1991-02-05 1992-09-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0640206A (ja) * 1992-07-21 1994-02-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH07228726A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Bridgestone Corp タイヤ用発泡ゴム組成物
JP2003285607A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3143155A (en) * 1961-05-29 1964-08-04 Firestone Tire & Rubber Co Tire
US3100518A (en) * 1962-02-07 1963-08-13 Dresser Richard Pneumatic safety tire construction
DE2040898A1 (de) 1970-08-18 1972-02-24 Heinrich Kunel Fahrzeugbereifung mit Schallschutz
US4161202A (en) * 1973-06-18 1979-07-17 The B. F. Goodrich Company Puncture sealing tire
US4186042A (en) * 1973-06-18 1980-01-29 The B. F. Goodrich Company Puncture sealing tire
US4210187A (en) * 1978-06-14 1980-07-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having self-sealing feature
DE3016255A1 (de) * 1980-04-26 1981-10-29 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Gasgefuellter fahrzeugreifen
DE3042350A1 (de) 1980-11-10 1982-05-27 Teroson Gmbh, 6900 Heidelberg Fahrzeugluftreifen
US4781774A (en) * 1987-04-06 1988-11-01 United Technologies Automotive, Inc. Method of manufacturing foam core panels for sound absorption
JPS63291708A (ja) 1987-05-26 1988-11-29 Honda Motor Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2895953B2 (ja) 1990-11-13 1999-05-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US5368082A (en) * 1992-09-30 1994-11-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Radial ply pneumatic tire
DE69623895T2 (de) * 1995-03-24 2003-05-28 Yokohama Rubber Co Ltd Luftreifen
US6105642A (en) * 1998-03-30 2000-08-22 Carson; Wayne E. Protective liner for bicycle tires
US6720362B1 (en) * 1998-09-17 2004-04-13 The Dow Chemical Company Perforated foams
AU2001238200B2 (en) * 2000-03-17 2004-10-21 Dow Global Technologies Inc. Acoustic absorption polymer foam having improved thermal insulating performance

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154410A (ja) * 1986-12-19 1988-06-27 Bridgestone Corp 低騒音化した空気入りタイヤ及びその製法
JPH02127101A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH04254203A (ja) * 1991-02-05 1992-09-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0640206A (ja) * 1992-07-21 1994-02-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH07228726A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Bridgestone Corp タイヤ用発泡ゴム組成物
JP2003285607A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520632A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 無騒音空気チャンバを備えたタイヤ
JP2012171251A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Bridgestone Corp 未加硫タイヤ及び空気入りタイヤ
WO2015155992A1 (ja) * 2014-04-09 2015-10-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN106170400A (zh) * 2014-04-09 2016-11-30 株式会社普利司通 充气轮胎
JPWO2015155992A1 (ja) * 2014-04-09 2017-04-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US10427459B2 (en) 2014-04-09 2019-10-01 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2015202775A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN106193072A (zh) * 2016-08-03 2016-12-07 株洲时代新材料科技股份有限公司 止水胶囊及其制造方法
JP2020093776A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 ハンコック タイヤ アンド テクノロジー カンパニー リミテッドHankook Tire & Technology Co., Ltd. シーラント層及び吸音材層を含むタイヤ
US11642918B2 (en) 2018-12-11 2023-05-09 Hankook Tire & Technology Co., Ltd. Tire including sealant layer and sound-absorbing material layer

Also Published As

Publication number Publication date
CN1796157B (zh) 2012-12-05
JP4680767B2 (ja) 2011-05-11
CN1796157A (zh) 2006-07-05
KR101192530B1 (ko) 2012-10-17
US20060144496A1 (en) 2006-07-06
EP1676722B1 (en) 2009-06-03
US7389802B2 (en) 2008-06-24
BRPI0505779A (pt) 2006-09-19
EP1676722A1 (en) 2006-07-05
KR20060079120A (ko) 2006-07-05
DE602005014730D1 (de) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4680767B2 (ja) 2層のインナーライナーを備えたタイヤ
JP2006188218A5 (ja)
US7468153B2 (en) Degradable blading for tire curing molds
US7857926B2 (en) Method for manufacturing pneumatic tire
EP2433786A2 (en) Method for making pneumatic and tire with foam noise damper or an electronic device
EP1800911A2 (en) Tire with integral foamed noise damper
JP2009143169A (ja) タイヤ加硫用ブラダー、タイヤの加硫成形方法及び空気入りタイヤ
JP2003176478A (ja) パンク防止シーラント用ゴム組成物ならびに粘着シーラント層を備えた空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2003080909A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
EP0367556A2 (en) Pneumatic tyre
US20080073013A1 (en) Air Bladder for Safety Tire
JP2001239809A (ja) 低騒音空気入りタイヤ
JP4843435B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4360464B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0825230B2 (ja) 内周面上の発泡セルを破裂させた中空成形品及びその製造方法
JP2008213414A (ja) 空気入りタイヤ及びリム、並びにそれらの製造方法
ATE302676T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur vernetzung und schäumen von notlaufstützkörper für fahrzeugreifen und damit hergestellte körper
JPH0640206A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005075207A (ja) 空気入りタイヤ
CN116847999A (zh) 具有含内在密封剂的内在多孔状最内层的轮胎
JP2004358805A (ja) フォーム充填タイヤの製造方法
JP2009286381A (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
EP0921934B1 (en) Semi-pneumatic mine service tire
JPH01153307A (ja) 空気入りタイヤおよびその成形用金型
JP2002113790A (ja) ソリッドタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees