JP2006169090A - 丸味状電融アルミナ粒子、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物 - Google Patents

丸味状電融アルミナ粒子、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006169090A
JP2006169090A JP2005073267A JP2005073267A JP2006169090A JP 2006169090 A JP2006169090 A JP 2006169090A JP 2005073267 A JP2005073267 A JP 2005073267A JP 2005073267 A JP2005073267 A JP 2005073267A JP 2006169090 A JP2006169090 A JP 2006169090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fused alumina
alumina particles
jet mill
particles according
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005073267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4817683B2 (ja
Inventor
Hirotomo Miyazawa
宏知 宮澤
Shinichiro Tomikawa
伸一郎 富川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2005073267A priority Critical patent/JP4817683B2/ja
Publication of JP2006169090A publication Critical patent/JP2006169090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4817683B2 publication Critical patent/JP4817683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/021After-treatment of oxides or hydroxides
    • C01F7/023Grinding, deagglomeration or disintegration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/021After-treatment of oxides or hydroxides
    • C01F7/027Treatment involving fusion or vaporisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 カッティングエッジを有しない丸味状電融アルミナ粒子を提供すること。
【解決手段】 平均粒子径が5〜4000μmである電融アルミナ粒子をジェットミルにて整形することを特徴とする。電融アルミナ粒子は、単粒子で、単結晶であり非常に硬いため、ジェットミルでは「粉砕」が進み難い。電融アルミナ粒子をジェットミルにかけると、電融アルミナ粒子に特徴的である鋭いカッティングエッジが粒子同士の衝突によって欠け取れ、丸みを帯びた電融アルミナ粒子が製造される。このようにして製造した電融アルミナを含有せしめて、耐摩耗性樹脂組成物、高熱伝導性ゴム組成物、高熱伝導性樹脂組成物を製造する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、丸味状電融アルミナ粒子、特に耐磨耗性床材、電子部品の封止材料、放熱基板材料、充填材、仕上げラッピング材、又は耐火物、セラミックスおよび複合材における骨材あるいは充填材に有用な、設備への低磨耗性かつフロー特性、充填性に優れた丸味状電融アルミナ粒子に関する。また本発明は、丸味状電融アルミナ粒子を工業的に安価で製造する方法、およびそれを含有する耐磨耗性樹脂組成物、高熱伝導性ゴム組成物、高熱伝導性樹脂組成物に関する。
近年、環境問題に対応した電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池自動車などの進展が著しいが、これに伴って電気部品の大電流化が進んでおり、発熱量も増大の一途にある。また、電子部品の高集積化、高密度化に伴って、チップ当りの電力消費量も増大の一途にあり、これらで発生した熱を効率良く放熱し、電気部品、電子部品の温度上昇を少なくすることが重要な開発課題となっている。
これらの課題解決のためには、例えば高熱伝導性ゴム組成物や、高熱伝導性樹脂組成物に、熱伝導性の優れたコランダム(α−アルミナ)を高充填することが望ましい。このようなアルミナの1つである電融アルミナ粒子は、破砕して粒子にされるため鋭いカッティングエッジを有していることから主に切削材として用いられている。従って電融アルミナ粒子は、高充填できないばかりか、混練機、成形金型等の設備を磨耗させ、製造コストを高める原因となるので、熱伝導性の充填材としての用途ではこれまで使用されていなかった。
現在、高充填を可能とする丸味状アルミナ粒子としては、特許文献1〜3等に提案されている薬剤添加焼成方法や、特許文献4〜6等に提案されている溶射方法が知られているが、どちらも電融アルミナ粒子ではない。
また、これら薬剤添加焼成方法で得られた丸味状アルミナ粒子は焼結体であるため粒子内に粒界が存在する多結晶体であり、溶射法で得られた丸味状アルミナ粒子もα−アルミナ、δ−アルミナ、γ−アルミナを含む多結晶体であることから、ほぼ単結晶である電融アルミナ粒子に比べて熱伝導率が小さいばかりか生産工程が長く、熱原単位も大きいため経済的でない。
一方、耐摩耗性の樹脂組成物(例えば耐磨耗性を要求される床材)には、既に電融アルミナ粒子が使用されている。しかしながらこのようなアルミナは、鋭いカッティングエッジを持つことから、耐磨耗性向上のための高充填化ができない、あるいはラミネート時の成形プレートにキズがつくという課題をかかえている。
特開平4−32004号公報 特開平5−294613号公報 特開2002−348116号公報 特開平5−193908号公報 特開昭63−156011号公報 特開2001−19425公報
上記公報に記載されている方法によれば、カッティングエッジを有しない丸味状アルミナ粒子が得られているものの、共に熱原単位が大きく経済的でないばかりか熱伝導率も小さい。これらの課題を同時に解決するためには、熱伝導率の高い電融アルミナ粒子を、熱処理工程を伴わずに整形して丸味状電融アルミナ粒子を製造することが好ましい。
また、熱処理を行なわず、整形によって丸味状電融アルミナ粒子が生産できれば熱処理設備、冷却設備も不要となり、設備投資費用が少なくて済むというメリットもある。
本発明者は上記従来技術の問題点に鑑み、鋭意研究した結果、丸味状電融アルミナ粒子を完成するため、その製造にジェットミルを用いることにより上記課題を解決して本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は以下の手段によって達成される。
〔1〕平均粒子径が5〜4000μmで、円形度が0.85以上である、丸味状電融アルミナ粒子。
〔2〕電融アルミナ粒子同士を接触させ、そのエッジを取り除くことを特徴とする、上記〔1〕に記載の丸味状電融アルミナ粒子の製造方法。
〔3〕ジェットミルによって電融アルミナ粒子のエッジを取り除くことを特徴とする、上記〔1〕に記載の丸味状電融アルミナ粒子の製造方法。
〔4〕ジェットミルが、カウンター型ジェットミルである、上記〔3〕に記載の丸味状電融アルミナ粒子の製造方法。
〔5〕ジェットミルが、旋回型ジェットミルである、上記〔3〕に記載の丸味状電融アルミナ粒子の製造方法。
〔6〕カウンター型ジェットミルが、ノズル圧力、分級機回転数、運転時間を任意に設定できるものである、上記〔4〕に記載の丸味状電融アルミナ粒子の製造方法。
〔7〕カウンター型ジェットミルのノズル圧力を0.6〜0.8MPaとすることを特徴とする、上記〔4〕または〔6〕に記載の丸味状電融アルミナ粒子の製造方法。
〔8〕カウンター型ジェットミルをバッチ運転し、ミル内残留物を製品とすることを特徴とする、上記〔4〕、〔6〕または〔7〕に記載の丸味状電融アルミナ粒子の製造方法。
〔9〕樹脂中に上記〔1〕に記載の丸味状電融アルミナ粒子を含むことを特徴とする、耐摩耗性樹脂組成物。
〔10〕ゴム中に上記〔1〕に記載の丸味状電融アルミナ粒子を含むことを特徴とする、高熱伝導性ゴム組成物。
〔11〕樹脂中に上記〔1〕に記載の丸味状電融アルミナ粒子を含むことを特徴とする、高熱伝導性樹脂組成物。
〔12〕上記〔1〕に記載の丸味状電融アルミナ粒子を用いることを特徴とする、耐摩耗性樹脂組成物の製造方法。
〔13〕上記〔1〕に記載の丸味状電融アルミナ粒子を用いることを特徴とする、高熱伝導性ゴム組成物の製造方法。
〔14〕上記〔1〕に記載の丸味状電融アルミナ粒子を用いることを特徴とする、高熱伝導性樹脂組成物の製造方法。
本発明により、丸味状の電融アルミナ粒子を安価に工業的に生産することが可能となり、本発明の丸味状電融アルミナ粒子は従来の丸味状アルミナ粒子に比べより高熱伝導で、優れた充填性を示すだけでなく、このアルミナ粒子を含む組成物の生産機械装置の摩耗を低減するものである。
以下、本発明について詳述する。
本発明は、平均粒子径が5〜4000μmで、円形度が0.85以上の丸味状電融アルミナ粒子、及び一般には粉砕機として用いられるジェットミルにて電融アルミナ粒子を整形することを特徴とする丸味状電融アルミナ粒子の製造方法である。
本発明において粒子の円形度とは、粒子の投影面積(ア)と周囲長を測定し、周囲長に相当する真円の面積(イ)との比(ア)/(イ)を円形度をいう。円形度は、粒子の形状が円に近いほど1に近い値となる。
本発明の丸味状電融アルミナ粒子は、円形度が0.85以上であるが、0.86以上あるいは0.87以上が好ましく、0.88以上がさらに好ましい。0.90以上も可能である。しかしながら、必要以上の円形度とすると、例えば整形時間が長くなる等の経済的な不利益が生じることがある。通常は、円形度を0.91以下とするのが好ましい。
本発明において出発原料として用いられる電融アルミナは公知の製造方法で製造される電融アルミナを用いることもできるが、その粒度は、平均粒子径が5〜4000μm、好ましくは5〜500μmの範囲のものがよい。平均径が5μm未満の場合は、ジェットミルに付帯する分級機の分級性能が一般に2〜3μm程度であるため、充分な収率が得られない。また、平均径が4000μmを超える場合は、ジェットミル内で粒子が充分に加速出来ないため、粒子同士が衝突し、丸味化するのに必要な運動エネルギーが充分得られない。
本発明に用いるジェットミルとしてはカウンター型ジェットミル(例えば、ホソカワアルピネ型、Majac型)あるいは旋回流型ジェットミル(例えば、セイシン企業STJ型、日本ニューマチック工業PJM型)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
電融アルミナは主に研削材に使用される材料であるため、それを取り扱う機械装置の磨耗が極めて大きくなるという問題がある。従って、ランニングコストを充分考慮する必要があり、本体壁面に直接粉末が当る可能性が少なく、かつ粒子に充分な運動柄を与えて、粒子同士を衝突させることができる装置、例えばカウンター型ジェットミルを選択することが好ましい。
また、カウンター型ジェットミルでの粒子の整形においては、限定するわけではないが、通常の連続運転ではなく、バッチ運転を行なうようにする。好ましくは運転開始前に粉砕ノズルが隠れる程度の原料を仕込み、運転をスタートさせ運転中は新原料の投入を行なわない。そして、一定時間経過したら一旦機械を停止して下部排出口からミル内の粉を排出し、これを製品とする。
電融アルミナ粒子は、単粒子である、かつ、ほぼ単結晶であり非常に硬いため、ジェットミルではいわゆる「粉砕」が進み難い。電融アルミナをジェットミルにかけると、電融アルミナ粒子に特徴的である鋭いカッティングエッジが粒子同士の衝突によって欠け取れ、ジェットミル内で衝突を繰り返すことによって鋭いカッティングエッジがなくなり、丸味を帯びた電融アルミナ粒子になっていくと推定される。衝突によって欠け取れたチッピング粒子は分級機を介して系外ヘ排出され、ミル内にはカッティングエッジのなくなった丸味を帯びた粗粒子のみが残る。
丸味の程度は運転時間でコントロールするのが望ましく、整形時間が短すぎると丸味が不十分であり、整形時間が長過ぎると経済的でない。
ジェットミルのノズル圧力は特に限定されるものではなく、ノズル圧力が高い方が整形効率が良いが、機器の耐圧設計に要する費用等を考慮すると0.6〜0.8MPa程度が好ましい。
分級機の微粒側カットポイントは、所望の製品の微粒側カットポイントにより選定すれば良く、特に限定されるものではない。
本発明の丸味状電融アルミナ粒子は、好ましくはゴムや樹脂に充填され、特に熱伝導率の高い高熱伝導性ゴム組成物や高熱伝導性樹脂組成物、さらには特にアルミナが高充填された耐摩耗性樹脂組成物等に好ましく利用できる。
高熱伝導性ゴム組成物、高熱伝導性樹脂における丸味状電融アルミナ粒子の含有量は80質量%以上が好ましい。
本発明において前記高熱伝導性樹脂組成物を構成する樹脂は、特に制限されず、公知な樹脂も適用される。例えば、不飽和ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ビニルエステル樹脂、エポキシ樹脂等、キシレンホルムアルデヒド樹脂、グアナミン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、フェノール樹脂、フラン樹脂、ポリイミド樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂等が挙げられる。好ましくは、不飽和ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ビニルエステル樹脂、エポキシ樹脂等が例示できる。
本発明において前記耐摩耗性樹脂組成物を構成する樹脂は、特に制限されず、公知な樹脂も適用される。例えば、不飽和ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ビニルエステル樹脂、エポキシ樹脂等、キシレンホルムアルデヒド樹脂、グアナミン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、フェノール樹脂、フラン樹脂、ポリイミド樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂等が挙げられる。好ましくは、メラミン樹脂、フェノール樹脂等が例示できる。
本発明においては前記高熱伝導性ゴム組成物を構成するゴムは、特に制限されず、公知なゴムも適用される。
以下、実施例、比較例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(円形度の測定方法)
粒子の投影面積(ア)と周囲長を測定し、周囲長に相当する真円の面積(イ)との比(ア)/(イ)を円形度とする。形状が円に近いほど1に近い値となる。
平均粒子径が200μm以下の場合:Sysmex製FPIA−2100にて平均円形度を測定。
平均粒子径が200μm以上の場合:画像解析装置Luzexにて平均円形度を測定。
(かさ比重)
かさ比重は、JISーR6126(1970)によって測定した。すなわち、漏斗1、ストッパー2、シリンダー3及びその支持台4からなる図1の装置を用いて、下記のようにしてかさ比重を測定した:
(1)シリンダーの容積V(ml)を測定;
(2)漏斗の出口をストッパーでふさぎ、試料約120mlを漏斗内に入れた後、シリンダーを漏斗の真下に配置;
(3)ストッパーを引き抜き、試料の全量をシリンダー内に落とし、シリンダーの上面に盛り上がった試料を軽くすくい取るようにして除いた後、シリンダーに入った試料の重さを測定;
(4)同一試料について(2)及び(3)の操作を繰り返して、3つの測定値W(g)、W(g)、及びW(g)を取得;
(5)(1)で得られたシリンダーの容積V(ml)と、(4)で得られた3つの測定値W(g)、W(g)、及びW(g)とから、下記の式を用いてかさ比重を算出:
かさ比重(g/ml)={(W+W+W)/3}/V
(実施例1)
ホソカワアルピネ製カウンター型ジェットミル(200AFG型)にニッカトー製アルミナボール(HD−2,20mmφ)を8kg敷き詰め、この上に平均粒径70μmの電融アルミナ(昭和電工(株)製)を10kg入れ、ノズル圧力0.6MPa、分級機回転数2000rpmにて粉砕時間を変えて(15min,30min,60min,120min)整形し、円形度、かさ比重、平均粒子径(マイクロトラック HRA)を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2006169090
(実施例2)
ホソカワアルピネ製カウンター型ジェットミル(200AFG型)にニッカトー製アルミナボール(HD−2,20mmφ)を8kg敷き詰め、この上に平均粒径500μmの電融アルミナ(昭和電工(株)製)を10kg入れ、ノズル圧力0.6MPa、分級機回転数2000rpmにて粉砕時間を変えて(15min,30min,60min,120min)整形し、円形度、かさ比重、粒度(篩粒度)を測定した。結果を表2に示す。
Figure 2006169090
(実施例3)
ホソカワアルピネ製カウンター型ジェットミル(200AFG型)にニッカトー製アルミナボール(HD−2,20mmφ)を8kg敷き詰め、この上に表3〜8に示す平均粒子径5〜4000μm(4000μm、2000μm、500μm、75μm、10μm、5μm)の電融アルミナ(昭和電工(株)製)をそれぞれ10kg入れ、ノズル圧力0.6MPa、分級機回転数を所望の粒度に合わせて変化させ、整形し、円形度、かさ比重を測定した。
結果を表3〜8に示す。表3〜8の欄外の数値は平均粒子径である。
Figure 2006169090
Figure 2006169090
Figure 2006169090
Figure 2006169090
Figure 2006169090
Figure 2006169090
(実施例4)
セイシン企業製旋回流型ジェットミル(STJ−200型)にてプッシャーノズル圧力0.74MPa、グライディングノズル圧力0.64MPa、原料(平均径70μmの電融アルミナ:昭和電工(株)製)フィード量15kg/hrの条件で整形し、円形度、かさ比重、平均粒子径(マイクロトラック HRA)を測定した。結果を表9に示す。
Figure 2006169090
(実施例5)
ホソカワアルピネ製カウンター型ジェットミル(200AFG型)にニッカトー製アルミナボール(HD−2,20mmφ)を8kg敷き詰め、この上に平均粒径30μmの電融アルミナ(昭和電工(株)製、WA#400)を10kg入れ、ノズル圧力0.6MPa、分級機回転数6000rpmにて60分間整形した。得られた丸味状電融アルミナの平均粒子径は23.4μm、円形度は0.90であった。
シリコーン樹脂TSE−3070(A)25g、シリコーン樹脂TSE−3070(B)25g(両者ともGE東芝シリコーン製)、及び得られた丸味状電融アルミナ200gをミキサー(T.K.HIVIS MIX03型、特殊機化工業製)を用いて、50rpmで10分間混練し、次いで遠心脱泡機(NBK−1型、日本精機会社製)を用いて500rpmで5分間脱泡した。これを140℃で60分間硬化させ、樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物の熱伝導率を、迅速熱伝導率計(QTM−500、京都電子工業製)を用いて測定した。結果を表10に示す。
(比較例1)
丸味状電融アルミナの代わりに、ほぼ真球のアルミナビーズ(CB−A20A、平均粒径22.8μm、円形度0.96、昭和電工製)を用いた以外は、実施例5と同様にして樹脂組成物を作成し、熱伝導率を測定した。結果を表10に示す。
(比較例2)
丸味状電融アルミナの代わりに、電融ではない丸味状アルミナ(AS−20、平均粒径23.1μm、円形度0.90、昭和電工製)を用いた以外は、実施例5と同様にして樹脂組成物を作成し、熱伝導率を測定した。結果を表10に示す。
Figure 2006169090
比較例1及び2の丸味状アルミナは実施例5のものと比較して、平均粒子径がほぼ同じであり、かつ円形度がより優れている。しかしながら表10から理解されるように、実施例5の樹脂組成物を比較例1及び2の樹脂組成物と比較すると、丸味状電融アルミナを混練された実施例5の樹脂組成物は、熱伝導率が約1割も優れている。すなわち実施例5の丸味状電融アルミナが、熱伝導性充填材として優れた性質を有することが理解される。
(実施例6)
メラミン樹脂(日産化学製サントップM−700)10gに、実施例1と同様にして60分間整形した平均径70μmの丸味状電融アルミナ1.5gを混練し、直径25mmの円筒形に硬化させた。硬化した試料を自動研磨機(オートメット2研磨装置/エコメット3型研磨機、ビューラー社製)にて研磨し、研磨によって減少した試料の質量を求めた。尚、研磨は、エコメット3型研磨機にSiC耐水研磨紙(#240)を貼り、オートメット2研磨装置に試料を3個セットし、エコメット3型研磨機に水をかけながら150rpmで回転させると同時に、オートメット研磨装置で5.4kgの加重を試料上部より加えながら30rpmで20分間回転させて行った。結果を表11に示す。
(比較例3)
メラミン樹脂(日産化学製サントップM−700)10gに、平均径75μmの電融アルミナ(昭和電工製)1.5gを混練し、直径25mmの円筒形に硬化させた。硬化した試料を自動研磨機にて実施例6と同様に研磨し、研磨によって減少した試料の質量を求めた。結果を表11に示す。
Figure 2006169090
実施例6と比較例3とを比較すると、丸味状電融アルミナを用いた実施例6の試料は、通常の電融アルミナを用いた比較例3の試料よりも磨耗量が少ないことがわかる。これは、丸味状の充填材が、耐磨耗性の向上に好ましいことによると考えられる。
JIS−R6126(1970)のかさ比重測定で使用される装置の概略図である。
符号の説明
1 漏斗
2 ストッパー
3 シリンダー
4 支持台

Claims (14)

  1. 平均粒子径が5〜4000μmで、円形度が0.85以上である、丸味状電融アルミナ粒子。
  2. 電融アルミナ粒子同士を接触させ、エッジを取り除くことを特徴とする、請求項1に記載の丸味状電融アルミナ粒子の製造方法。
  3. ジェットミルによって電融アルミナ粒子のエッジを取り除くことを特徴とする、請求項1に記載の丸味状電融アルミナ粒子の製造方法。
  4. ジェットミルが、カウンター型ジェットミルである、請求項3に記載の丸味状電融アルミナ粒子の製造方法。
  5. ジェットミルが、旋回型ジェットミルである、請求項3に記載の丸味状電融アルミナ粒子の製造方法。
  6. カウンター型ジェットミルが、ノズル圧力、分級機回転数、運転時間を任意に設定できるものである、請求項4に記載の丸味状電融アルミナ粒子の製造方法。
  7. カウンター型ジェットミルのノズル圧力を0.6〜0.8MPaとすることを特徴とする、請求項4または6に記載の丸味状電融アルミナ粒子の製造方法。
  8. カウンター型ジェットミルをバッチ運転し、ミル内残留物を製品とすることを特徴とする、請求項4,6または7に記載の丸味状電融アルミナ粒子の製造方法。
  9. 樹脂中に請求項1に記載の丸味状電融アルミナ粒子を含むことを特徴とする、耐摩耗性樹脂組成物。
  10. ゴム中に請求項1に記載の丸味状電融アルミナ粒子を含むことを特徴とする、高熱伝導性ゴム組成物。
  11. 樹脂中に請求項1に記載の丸味状電融アルミナ粒子を含むことを特徴とする、高熱伝導性樹脂組成物。
  12. 請求項1に記載の丸味状電融アルミナ粒子を用いることを特徴とする、耐摩耗性樹脂組成物の製造方法。
  13. 請求項1に記載の丸味状電融アルミナ粒子を用いることを特徴とする、高熱伝導性ゴム組成物の製造方法。
  14. 請求項1に記載の丸味状電融アルミナ粒子を用いることを特徴とする、高熱伝導性樹脂組成物の製造方法。
JP2005073267A 2004-03-15 2005-03-15 丸味状電融アルミナ粒子、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4817683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073267A JP4817683B2 (ja) 2004-03-15 2005-03-15 丸味状電融アルミナ粒子、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073345 2004-03-15
JP2004073345 2004-03-15
JP2004336293 2004-11-19
JP2004336293 2004-11-19
JP2005073267A JP4817683B2 (ja) 2004-03-15 2005-03-15 丸味状電融アルミナ粒子、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011141999A Division JP4889819B2 (ja) 2004-03-15 2011-06-27 丸味状電融アルミナ粒子、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006169090A true JP2006169090A (ja) 2006-06-29
JP4817683B2 JP4817683B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=37198485

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005073267A Expired - Fee Related JP4817683B2 (ja) 2004-03-15 2005-03-15 丸味状電融アルミナ粒子、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物
JP2011141999A Expired - Fee Related JP4889819B2 (ja) 2004-03-15 2011-06-27 丸味状電融アルミナ粒子、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011141999A Expired - Fee Related JP4889819B2 (ja) 2004-03-15 2011-06-27 丸味状電融アルミナ粒子、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7789330B2 (ja)
EP (1) EP1727768A1 (ja)
JP (2) JP4817683B2 (ja)
KR (1) KR100752587B1 (ja)
CN (2) CN101570339A (ja)
WO (1) WO2005087665A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053536A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Poudre d'alumine, son procédé de fabrication et son utilisation
JP2017513967A (ja) * 2014-03-06 2017-06-01 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 単結晶アルミナ充填ダイアタッチペースト
CN114408954A (zh) * 2022-01-26 2022-04-29 株洲科能新材料股份有限公司 一种单晶氧化铝微粉的制备方法
WO2022255226A1 (ja) 2021-06-04 2022-12-08 住友化学株式会社 アルミナ粒子およびそれを用いた樹脂組成物
WO2023210492A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 住友化学株式会社 樹脂組成物およびそれに用いるアルミナ粉末
WO2023210493A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 住友化学株式会社 樹脂組成物およびそれに用いるアルミナ粉末

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005045180B4 (de) 2005-09-21 2007-11-15 Center For Abrasives And Refractories Research & Development C.A.R.R.D. Gmbh Kugelförmige Korundkörner auf Basis von geschmolzenem Aluminiumoxid sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung
US8562900B2 (en) 2006-09-01 2013-10-22 Imerys Method of manufacturing and using rod-shaped proppants and anti-flowback additives
SG190615A1 (en) * 2008-04-30 2013-06-28 Denki Kagaku Kogyo Kk Alumina powder, process for production of the same, and resin compositions containing the same
KR101686949B1 (ko) * 2010-10-19 2016-12-16 삼성전자 주식회사 금속 산화물 살균 촉매 및 이를 이용한 살균처리 장치
KR101272484B1 (ko) 2011-01-19 2013-06-10 세원셀론텍(주) 방사선 가교화된 콜라겐 겔 및 그 제조방법과 사용방법
WO2013153618A1 (ja) * 2012-04-10 2013-10-17 住友化学株式会社 アルミナの製造方法
KR102249886B1 (ko) 2014-02-14 2021-05-10 삼성전자 주식회사 웹 페이지 전환 방법 및 이를 이용하는 휴대 단말기, 이 방법을 실행하기 위한 프로그램이 기록되어 있는 비휘발성 기록매체
JP7044718B2 (ja) 2016-05-16 2022-03-30 マルチンスヴェルク ゲーエムベーハー アルミナ製品および高熱伝導率のポリマー組成物におけるその使用
JP7040529B2 (ja) * 2017-09-04 2022-03-23 東亞合成株式会社 粉体塗料用組成物及び塗装物品
JP7532535B2 (ja) 2020-03-05 2024-08-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ずり減粘性熱伝導性シリコーン組成物
CN115279695B (zh) 2020-03-16 2024-07-05 三菱综合材料株式会社 无机填料粉末、导热性高分子组合物及无机填料粉末的制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191420A (ja) * 1986-02-17 1987-08-21 Showa Alum Ind Kk 球状コランダム粒子の製造方法
JPS6320340A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Showa Denko Kk 高熱伝導性ゴム・プラスチック組成物
JPH01217071A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Sumitomo Cement Co Ltd 熱伝導性高分子成形体
JPH0255268A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Showa Denko Kk セラミックス基板焼成敷粉用球状コランダム粒子及びその製造法
JPH04328163A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
US6261484B1 (en) * 2000-08-11 2001-07-17 The Regents Of The University Of California Method for producing ceramic particles and agglomerates

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615306A (en) * 1967-10-12 1971-10-26 Norton Co A method for producing alpha-alumina crystals from aluminum oxide
DE2223441C2 (de) * 1972-05-13 1984-07-19 Servais, Carlo, Dipl.-Ing., 5300 Bonn Vorrichtung zur mehrstufigen Strahlmahlung
DE3371194D1 (en) * 1982-08-24 1987-06-04 Alusuisse Process for the preparation of crystalline aluminium oxide
JPS63156011A (ja) 1986-12-19 1988-06-29 Sumitomo Chem Co Ltd 封止用樹脂充填用球状アルミナ成形体
US5273619A (en) * 1988-05-09 1993-12-28 Japan Abrasive Co., Ltd. (Nihon Kenmazai Kogyo Kabushiki Kaisha) Method for producing mono-crystalline alumina grains
JP2558374B2 (ja) 1990-05-28 1996-11-27 ローム株式会社 フロッピーディスク装置用読取り回路
JP2624069B2 (ja) 1991-11-28 1997-06-25 昭和電工株式会社 球状コランダム粒子
JPH05193908A (ja) 1992-01-20 1993-08-03 Toyota Motor Corp 金属酸化物粉末の製造方法
JP2611601B2 (ja) 1992-05-07 1997-05-21 昭和電工株式会社 球状コランダム粒子の製造方法及び球状コランダム粒子配合組成物
GB9226994D0 (en) * 1992-12-24 1993-02-17 Tioxide Group Services Ltd Method of milling
EP0781312B1 (en) * 1994-09-15 2002-11-13 Chempilots a/s Grinding aid material, method of producing it, use of it, and abrasive material containing it
JP3787030B2 (ja) * 1998-03-18 2006-06-21 関西熱化学株式会社 鱗片状天然黒鉛改質粒子、その製造法、および二次電池
JP4209041B2 (ja) 1999-07-06 2009-01-14 電気化学工業株式会社 球状アルミナ粉末の製造方法
US6887811B2 (en) 2001-05-30 2005-05-03 Showa Denko K.K. Spherical alumina particles and production process thereof
WO2002098796A1 (en) 2001-05-30 2002-12-12 Showa Denko K.K. Spherical alumina particles and production process thereof
JP4920141B2 (ja) 2001-05-30 2012-04-18 昭和電工株式会社 アルミナ粒子及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191420A (ja) * 1986-02-17 1987-08-21 Showa Alum Ind Kk 球状コランダム粒子の製造方法
JPS6320340A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Showa Denko Kk 高熱伝導性ゴム・プラスチック組成物
JPH01217071A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Sumitomo Cement Co Ltd 熱伝導性高分子成形体
JPH0255268A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Showa Denko Kk セラミックス基板焼成敷粉用球状コランダム粒子及びその製造法
JPH04328163A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
US6261484B1 (en) * 2000-08-11 2001-07-17 The Regents Of The University Of California Method for producing ceramic particles and agglomerates

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053536A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Poudre d'alumine, son procédé de fabrication et son utilisation
US8354091B2 (en) 2006-10-31 2013-01-15 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Alumina powder and method for preparing the same as well as use thereof
JP5227801B2 (ja) * 2006-10-31 2013-07-03 電気化学工業株式会社 アルミナ粉末及びその製造方法、並びにその用途
JP2017513967A (ja) * 2014-03-06 2017-06-01 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 単結晶アルミナ充填ダイアタッチペースト
WO2022255226A1 (ja) 2021-06-04 2022-12-08 住友化学株式会社 アルミナ粒子およびそれを用いた樹脂組成物
KR20240016998A (ko) 2021-06-04 2024-02-06 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 알루미나 입자 및 그것을 이용한 수지 조성물
CN114408954A (zh) * 2022-01-26 2022-04-29 株洲科能新材料股份有限公司 一种单晶氧化铝微粉的制备方法
WO2023210492A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 住友化学株式会社 樹脂組成物およびそれに用いるアルミナ粉末
WO2023210493A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 住友化学株式会社 樹脂組成物およびそれに用いるアルミナ粉末

Also Published As

Publication number Publication date
US20070183965A1 (en) 2007-08-09
KR20060129466A (ko) 2006-12-15
EP1727768A1 (en) 2006-12-06
JP2011195448A (ja) 2011-10-06
KR100752587B1 (ko) 2007-08-29
JP4889819B2 (ja) 2012-03-07
US7789330B2 (en) 2010-09-07
CN101570339A (zh) 2009-11-04
US20100093909A1 (en) 2010-04-15
WO2005087665A1 (en) 2005-09-22
CN1930085A (zh) 2007-03-14
JP4817683B2 (ja) 2011-11-16
CN100567158C (zh) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4817683B2 (ja) 丸味状電融アルミナ粒子、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物
JP4834809B2 (ja) 溶融酸化アルミニウムを基礎とする球状コランダム粒子並びにその製造方法
KR102176309B1 (ko) 산화마그네슘 분말, 그 제조 방법, 열전도성 수지 조성물, 열전도성 그리스, 및 열전도성 도료
EP1262457B1 (en) Alpha-alumina fine powder and a method of producing the same
US8834588B2 (en) Polycrystalline AL2O3 bodies based on melted aluminum oxide
KR20070013213A (ko) 미립 α 알루미나
EP2025644A1 (en) Ceramic powder and method of using the same
JPH082913A (ja) 研磨材用αアルミナ及びその製造方法
WO2002098795A1 (en) Spherical alumina particles and production process thereof
JP4310834B2 (ja) 焼結体用アルミナ粉末の製造方法
JP2008272688A (ja) セラミックス原料の粉砕方法
JP2624069B2 (ja) 球状コランダム粒子
JP2006193345A (ja) セラミックス微小球およびその製造方法
JP7392869B2 (ja) 酸化亜鉛粒子、酸化亜鉛粒子の製造方法及び樹脂組成物
CN1084314C (zh) 煅烧溶胶凝胶氧化铝颗粒的方法、由其制得的磨粒及其应用
JP2002348115A (ja) アルミナ粒子及びその製造方法
EP1525162A1 (en) Fine aluminium hydroxide
WO2004050556A1 (en) Aluminum hydroxide and method for production thereof
CN111511700A (zh) 电熔氧化铝粒、电熔氧化铝粒的制造方法、磨石、砂布和砂纸
JP6116447B2 (ja) セラミックス粒子、及びその製造方法
KR100894590B1 (ko) 수산화 알루미늄 및 이의 제조방법
CN114408954B (zh) 一种单晶氧化铝微粉的制备方法
KR100343783B1 (ko) 건식방법을 이용한 이엠씨용 무각형 실리카 분체의 제조방법
CN115279695A (zh) 无机填料粉末、导热性高分子组合物及无机填料粉末的制造方法
JP2024095000A (ja) アルミナ粉末および樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4817683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees