JP2006168820A - パウチ用注出口 - Google Patents
パウチ用注出口 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006168820A JP2006168820A JP2004367787A JP2004367787A JP2006168820A JP 2006168820 A JP2006168820 A JP 2006168820A JP 2004367787 A JP2004367787 A JP 2004367787A JP 2004367787 A JP2004367787 A JP 2004367787A JP 2006168820 A JP2006168820 A JP 2006168820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spout
- pouch
- contents
- layer
- leg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
【解決手段】 フランジ部に12、13、14対し、その一方側にパウチ本体20の内側に取付けられる注出口取付部10と、他方側にパウチの外側となる注出口筒部11を設けて合成樹脂で一体に成形するパウチ用注出口2において、当該注出口取付部10から垂下させてなる2つ以上の複数の脚部16と、各脚部の下端部同士を当該垂下方向に対して屈曲させて一体に繋いだ補強部17とからなり、その内部に開口部18を有する脚部材を備える。
【選択図】 図1
Description
前記のパウチとしては、その形状によってスタンディングパウチ、サイドガセットパウチ、平パウチ等がある。
また、前記の注出口本体52は、フランジ部62、63、64を有し、当該フランジ部62、63、64の一方側には、パウチと熱接着して取り付けられる注出口取付部60が形成され、他方側には内容物を注出するための筒部61が形成される。
前記注出口52はパウチの辺縁部を熱接着する前に、辺縁部の2枚のフィルム間に注出口の一部を挿入して、前記フィルムの外面から加熱加圧して装着される。
前記のような注出口付きパウチに収納された内容物を、使用者が吸飲等により飲む場合に、パウチの内面が部分的に密着してしまい、内容物がパウチ内に残っているにもかかわらず吸飲できなくなる、いわゆる閉塞が起きる。この当該閉塞を防止するために、注出口取付部60の下方に延びる脚部材が、袋状容器本体の内部空間に延在するように形成されている(例えば、特許文献1参照)。
このため、前記充填の際には、固形物を含む内容物や粘性の高い内容物の場合に、前記固形物や高粘体物が、前記開口部68や前記脚部66の間隙にひっかかったり、流動抵抗となってパウチ内への流れ込みを阻害して、充填効率が悪くなり、また、内容物の取り出しに時間がかかり、極端な場合には、内容物がつまって容器内に入らないという問題点があった。
また、袋状容器本体の内部空間に延在する導管部(開口部68)の長さが、15mm〜70mm程度あるため、消費者が内容物を搾り出す際には、注出口取付部の下方に延びる脚部66に形成される間隙(開口部68)に固形物が引っかかると内容物の出が悪くなり、また、極端な場合には、前記間隙部が閉塞してしまうことがあった。
これらを回避するために、内容物中の固形物の大きさを極めて小径なものに限定せざるをえないという問題があり、また、充填スピードを落として充填するため、生産性が低下する等の問題があった。
また、注出口取付部60の下方に延びる脚部68及び十字リブ69が全くないと、消費者が、注出口に螺着した蓋体を開栓する際、手で袋状容器本体を保持することができないため、パウチ内に熱接着して取り付けられる小さな注出口取付部60を手で摘まなくてはならず、開栓しにくいという問題があった。
更に、本発明のパウチ用注出口2は、従来の注出口と比べて、注出口内部のストロー状開口部の長さが短い構造であることによって、固形物を含む内容物や高粘度の内容物であっても搾り出しやすいという利点がある。
更に、延長片として脚部を2本とすることにより、開口部を広く確保できるため、より大きな固形物を含有させることができるという利点を有する。
また、本発明のパウチ用注出口2において、注出口の脚部の間に設ける補強部が、各脚部の下端部同士を当該垂下方向に対して屈曲させて一体に繋いだ補強部とからなり、互いに近づく方向に湾曲して形成され、かつ底面視において湾曲の形状である構造であることによって、従来の注出口と比べて、延長板や十字リブ等の障害物がなく、これらによって内容物が砕かれ壊れることなく、流動抵抗とならず、充填しやすいと共に、外部にも取り出しやすく、また、パウチの内面を傷つけることなく、ピンホールの発生を防止するという利点を有する。
また、本発明のパウチ用注出口2は、内容物を取り出すために注出口筒部に螺着した蓋体を開栓する際、袋状容器本体の内部空間に延在する複数の脚部を手で保持させた状態で蓋体を開栓することができるため、消費者が開栓しやすいという利点を有する。
図1は、本発明のパウチ用注出口2の実施例を示す、(a)パウチ用注出口を装着して内容物を充填密封した包装体1の斜視図、(b)注出口の構造を示す斜視図、(c)X1−X1部断面図、(d)注出口本体の上面図である。図2は、本発明のパウチ用注出口2をパウチに装着する方法を説明する斜視図である。図3は、図1における注出口本体2の(a)正面図、(b)側面図、(c)X2−X2部断面図、(d)X3−X3部の断面図である。図4は、本発明のパウチ用注出口を装着するパウチを構成する積層体の構成を説明する断面図である。
本発明は、固形物を含む液体を収納するパウチに装着する注出口2に関するものであって、注出口からの充填が支障なく行うことができ、また、内容物を取り出す際、内容物が詰まることなく、固形物もスムースに取り出し可能であり、開栓する際、延長部(複数の脚)を手で保持させた状態で蓋体3を開栓しやすいものである。
本発明の注出口2は、従来の注出口本体52を構成する注出口取付部60の下方に延びる脚部材の形状を変更することにより、固形物を包含する内容物による注出口本体の注出口取付部近傍で引っ掛からず、閉塞を防止し、内容物が当該注出口取付部の中の筒部に流入可能であり、従来と比べてより大きな径の固形物を包含させることができる。
前記の脚部材の形状の変更とは、図1(b)に示すように、注出口取付部10の下部に延びる脚部材として、2つ以上の複数の脚部11と補強部17とで囲まれる開口部18を従来と比較して広くとり、また、底面視において、当該注出口の導管部(開口部18)のほぼ直線的な延長線上に配置された円弧の形状であることによって、例えば、従来の閉塞防止用リブのように、延長片の前後左右の間隙から内容物が流入するだけでなく、下方からも流入可能とする変更を行った。
このことによって、内容物の充填の際、注出口取付部近傍の内部筒部からパウチ内への流入が向上し、また、内容物を取り出す際、パウチ内から取付部近傍の内部筒部への流れが向上する。
また、注出口取付部の下部に延びる脚部材に複数の脚部と補強部とで囲まれる開口部を有することによって、従来と比較して開口部を広くとることができるので、パウチに収納する内容物に含む固形物の大きさを従来と比較して多きな固形物を含有させることが可能となった。さらに、延長片を2本とすることにより、より大きな固形物を含有させることが可能である。
更に、本発明に係る注出口の注出口本体12の重心位置が、注出口取付部10の略中央位置となるように、脚部材の下部17において、前記重量を調整する形状にすることが好ましい。
このことによって、新たに設備投資することなく、既存の装置でパウチ用注出口2をパウチに装着できる。
図2に示すように、注出口本体2の脚部を2本とする場合、脚部は、注出口取付部10のいずれの位置に設けてもよいが、パウチの上端シール部25に対し垂直となる位置に設けられることがより好ましい。
このことによって、本発明の注出口に装着した蓋体を開栓する場合や、内容物を取り出す場合に、パウチを持つ手が、パウチ内に延びる脚部を指で保持して、脚部間の開口部を指で押さえて閉鎖しないようにするため、パウチの表裏が密着せず、内容物の流入および流出がスムーズに行うことができる。また、充填口から内容物を充填する場合、パウチ内に延びる脚部を機械で保持して、注出口を筒状に開口させた状態で、途中で塞がることもなく、内容物の流入方向に安定した流れで充填できる。
また、別体として成形した蓋体3との螺合のために、螺子15を設けてもよい。注出口の上端に密封シール材4を熱接着する場合には、前記注出口筒部11の上端口縁部は、1〜2mm巾程度のシール面を形成することが望ましい。
また、内容物が加熱殺菌(以下、レトルト殺菌)を要する場合、当該内容物のレトルト殺菌時の加熱によってもパウチとの接着部における剥離等がなく、成形品としての変形のない材料とする必要がある。
本発明のパウチ用注出口をレトルト殺菌する場合には、前記注出口本体を構成する樹脂と同じように、パウチ本体の積層体を構成する熱融着層および密封シール材を用いる場合には当該密封シール材の熱融着層等がDSC法による融解温度が110℃以上のものを用いることが好ましい。
前記レトルト殺菌を要する内容物を包装する際の注出口付きパウチとしては、内容物の保存性、注出口本体への接着に適応するものであることに加えて、さらに、前記レトルト殺菌のために耐熱性も必要である。
通常、パウチの構成材料としては積層フィルムを用いるが、その積層構成は、外面から順に、基材層とヒートシール層とを積層したもの、又は、基材層と中間層とヒートシール層とを積層したものである。この構成において、基材層および中間層はそれぞれ単独のフィルム等の層でもよいが、2種以上の多層で構成してもよい。また、上記各層の間には必要に応じて接着層を設けることができる。
本発明のパウチ用注出口を装着するパウチを構成する積層体30の層構成は、例えば、図4(a)に示すように、外側から順に、基材層31/接着層35/中間層32/接着層35/ヒートシール層33の層構成とすることができ、図4(b)に示すように、中間層を2層とし、基材層31/接着層35/中間層32(1)/接着層35/中間層32(2)/接着層/ヒートシール層33の層構成とすることもできる。
本発明におけるパウチのヒートシール層の厚さは50〜200μm程度で使用できる。
ヒートシール層33の厚さが、50μm未満であると、十分なヒートシール強度が得られないため好ましくなく、厚さが200μmを超えると、ヒートシールに要する時間が長くなり、材料コストも高くなるため好ましくない。
〔注出口本体〕
注出口本体としては、ポリプロピレン(融点200℃)を用いて射出成形により、図1(b)と同じ形状の注出口本体を成形した。
注出口筒部内径:7.5mmΦ、
脚部の長さ(L):18mm、
〔パウチ20〕
一方、注出口を装着したパウチは、サイドガセットタイプの自立性パウチであって、当該パウチを構成する積層体の材質構成は、外側から順に、2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(12μm)/2液硬化型のウレタン系接着剤層/アルミニウム箔(9μm)/2液硬化型のウレタン系接着剤層/2軸延伸ナイロンフィルム層(15μm)/2液硬化型のウレタン系接着剤層/未延伸ポリプロピレン層(70μm)とした。
しかる後、平面部を構成するフィルム2枚(縦150mm×横90mm)と、側面部(ガセット部)を構成するフィルム2枚(縦150mm×横50mm)にカットした。
しかる後、未延伸ポリプロピレン層を対向させて、平面部フィルム2枚を重ね合わせ、側面から側面部のフィルムを挿入して、上端部を残して縁部をヒートシールして、上端部に開口部を有する袋体とした。
〔蓋体〕
蓋体(キャップ)3は、高密度ポリエチレンを用いて射出成形により成形して、注出口本体と螺合により螺着可能な形状とした。
〔注出口付きパウチ〕
パウチの周縁部の内面と注出口本体の注出口取付部の接着面とを合わせ、パウチの両外側よりヒートシールして、注出口取付部にパウチを加熱接着して固着した。
〔注出口付きパウチ包装体1〕
パウチの注出口筒部上部より、内容物として、野菜ジュース(200g)、固形物として、角切野菜、角切果物(平均5mm角)を充填後、注出口筒部上部にキャップ20が螺着して包装体を得た。
その結果、内容物の充填する際、従来の注出口付きパウチと比較して、効率良く充填可能であり、蓋体を開栓する際、脚部を手で保持させ、安定した状態で蓋体を開栓することができ、また、内容物を取り出す際、注出口本体の延長片間の隙間に固形物が引っ掛かることなく、閉塞せず、内容物を搾り出しやすく、スムーズに取り出せることが確認できた。
K 内容物中の固形物
1 注出口付きパウチ
2、52 注出口本体
3、53 蓋体
4 密封シール材
10、60 注出口取付部
11、61 注出口筒部
12、62 第1のフランジ部
13、63 第2のフランジ部
14、64 第3のフランジ部
15、65 螺子部
16、66 脚部(延長片)
17 補強部
18、68 開口部
20 パウチ
21 前面部材
22 後面部材
23 側面部材
24 側面部材
25 上端シール部
26 上端開口部(未シール部)
30 パウチを構成する積層フィルム
31 基材層
32 中間層
33 ヒートシール層
35 接着層
51 パウチ用注出口
69 十字リブ
Claims (4)
- フランジ部に対し、その一方側にパウチ本体の内側に取付けられる注出口取付部と、他方側にパウチの外側となる注出口筒部を設けて合成樹脂で一体に成形するパウチ用注出口において、
当該注出口取付部から垂下させてなる2つ以上の複数の脚部と、各脚部の下端部同士を当該垂下方向に対して屈曲させて一体に繋いだ補強部とからなる、その内部に開口部を有する脚部材が、備えられることを特徴とするパウチ用注出口。 - 前記の補強部が、互いに近づく方向に湾曲して形成され、かつ底面視において湾曲な形状であることを特徴とする請求項1記載のパウチ用注出口。
- 前記の脚部が2つであることを特徴とする請求項1または2に記載のパウチ用注出口。
- 前記の注出口筒部が、合成樹脂製の蓋体を螺着するための螺子部をその外周に設けていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のパウチ用注出口。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004367787A JP4629428B2 (ja) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | パウチ用注出口 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004367787A JP4629428B2 (ja) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | パウチ用注出口 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006168820A true JP2006168820A (ja) | 2006-06-29 |
JP4629428B2 JP4629428B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=36669982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004367787A Active JP4629428B2 (ja) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | パウチ用注出口 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4629428B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010083562A (ja) * | 2008-10-01 | 2010-04-15 | Dainippon Printing Co Ltd | パウチ容器 |
KR101354092B1 (ko) | 2012-08-17 | 2014-01-24 | 주식회사 케이에스피 | 캡 장착형 파우치용기 |
JP2020063081A (ja) * | 2018-10-18 | 2020-04-23 | 東洋製罐株式会社 | スパウトおよびスパウト付きパウチ |
JP2020063082A (ja) * | 2018-10-18 | 2020-04-23 | 東洋製罐株式会社 | スパウトおよびスパウト付きパウチ |
WO2020080329A1 (ja) * | 2018-10-18 | 2020-04-23 | 東洋製罐株式会社 | スパウトおよびスパウト付きパウチ |
JP2020152454A (ja) * | 2020-06-23 | 2020-09-24 | 東洋製罐株式会社 | スパウトおよびスパウト付きパウチ |
JP2021001005A (ja) * | 2019-06-21 | 2021-01-07 | 大倉工業株式会社 | スパウト、及びスパウト付きパウチ |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6376653U (ja) * | 1986-06-10 | 1988-05-21 | ||
JPH08310575A (ja) * | 1995-05-12 | 1996-11-26 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 液体注出ポンプ |
JPH11105895A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-20 | Keihan Cellophane Kk | 取出具付き充填容器 |
JPH11189247A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 口栓およびこれを利用した不定形容器 |
JP2000185746A (ja) * | 1998-12-18 | 2000-07-04 | Dainippon Printing Co Ltd | パウチ用注出口 |
JP2001180699A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Mikuni Plast Kk | 食品容器 |
JP2001328649A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-27 | Dainippon Printing Co Ltd | パウチ用注出口 |
-
2004
- 2004-12-20 JP JP2004367787A patent/JP4629428B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6376653U (ja) * | 1986-06-10 | 1988-05-21 | ||
JPH08310575A (ja) * | 1995-05-12 | 1996-11-26 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 液体注出ポンプ |
JPH11105895A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-20 | Keihan Cellophane Kk | 取出具付き充填容器 |
JPH11189247A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 口栓およびこれを利用した不定形容器 |
JP2000185746A (ja) * | 1998-12-18 | 2000-07-04 | Dainippon Printing Co Ltd | パウチ用注出口 |
JP2001180699A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Mikuni Plast Kk | 食品容器 |
JP2001328649A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-27 | Dainippon Printing Co Ltd | パウチ用注出口 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010083562A (ja) * | 2008-10-01 | 2010-04-15 | Dainippon Printing Co Ltd | パウチ容器 |
KR101354092B1 (ko) | 2012-08-17 | 2014-01-24 | 주식회사 케이에스피 | 캡 장착형 파우치용기 |
JP2020063081A (ja) * | 2018-10-18 | 2020-04-23 | 東洋製罐株式会社 | スパウトおよびスパウト付きパウチ |
JP2020063082A (ja) * | 2018-10-18 | 2020-04-23 | 東洋製罐株式会社 | スパウトおよびスパウト付きパウチ |
WO2020080329A1 (ja) * | 2018-10-18 | 2020-04-23 | 東洋製罐株式会社 | スパウトおよびスパウト付きパウチ |
JP7167620B2 (ja) | 2018-10-18 | 2022-11-09 | 東洋製罐株式会社 | スパウトおよびスパウト付きパウチ |
JP2021001005A (ja) * | 2019-06-21 | 2021-01-07 | 大倉工業株式会社 | スパウト、及びスパウト付きパウチ |
JP2020152454A (ja) * | 2020-06-23 | 2020-09-24 | 東洋製罐株式会社 | スパウトおよびスパウト付きパウチ |
JP7238855B2 (ja) | 2020-06-23 | 2023-03-14 | 東洋製罐株式会社 | スパウトおよびスパウト付きパウチ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4629428B2 (ja) | 2011-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005059958A (ja) | 液体注出ノズルおよびそれを用いた包装袋ならびに包装袋の使用方法 | |
JPH02109843A (ja) | 包装容器及びその製造のための素材 | |
US20100172600A1 (en) | Flexible container and method of making the same | |
WO2001023264A1 (fr) | Recipient en forme de poche | |
JP2011025944A (ja) | 自立性多室包装袋、及びその製造方法 | |
JP4629428B2 (ja) | パウチ用注出口 | |
JP4816126B2 (ja) | 注出具付き包装袋 | |
JP4139494B2 (ja) | 上下ガセット付き液体用パウチ | |
JP6150227B2 (ja) | 定量注出用包装袋 | |
JP2011068367A (ja) | 多室包装袋、及びその製造方法 | |
JP4449964B2 (ja) | 分岐した小室を設けたスタンディングパウチ | |
JP4915027B2 (ja) | パウチ用注出口 | |
JP2000175988A (ja) | 経腸栄養剤用容器 | |
WO2005030596A1 (ja) | レトルトパウチ | |
JP4156110B2 (ja) | パウチ用注出口 | |
JP3882860B2 (ja) | 注ぎ口付き脱酸素性容器及び液状又は半液状物質の充填方法 | |
JP4686297B2 (ja) | 複数の収納部と複数の注出具を有する包装用袋 | |
JP4108848B2 (ja) | 注出口付き自立袋 | |
JP4166857B2 (ja) | 注出口付き容器 | |
JP2002046754A (ja) | ポンプ付パウチ | |
JP4413335B2 (ja) | 注出口付きパウチのレトルト殺菌方法 | |
JP4850420B2 (ja) | 注出ノズルを有する包装袋 | |
JP4079123B2 (ja) | 分岐した小室を設けたパウチ | |
JP2022518999A (ja) | 注出ポンプを備える可撓性容器 | |
JP6880804B2 (ja) | 蓋部材および蓋部材を備えた注出具付き容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100311 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4629428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |