JP2002046754A - ポンプ付パウチ - Google Patents

ポンプ付パウチ

Info

Publication number
JP2002046754A
JP2002046754A JP2000232852A JP2000232852A JP2002046754A JP 2002046754 A JP2002046754 A JP 2002046754A JP 2000232852 A JP2000232852 A JP 2000232852A JP 2000232852 A JP2000232852 A JP 2000232852A JP 2002046754 A JP2002046754 A JP 2002046754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
bag
pump
pouch
packaging bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000232852A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Shibata
真幸 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2000232852A priority Critical patent/JP2002046754A/ja
Publication of JP2002046754A publication Critical patent/JP2002046754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】特別な工程を必要とせずに安価に製造すること
ができ、内容物を取り出す際にも内容物の量が少なくな
っても袋の内層同士の密着を防止することにより、内容
物を最後まで容易に取り出すことができるポンプ付きパ
ウチを提供する。 【解決手段】プラスチックフィルムをヒートシールして
形成された袋本体と、袋本体の開口部に固着されるポン
プからなる包装袋において、袋本体に開口部と底部とを
連絡するトンネル状膨らみ部を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、液体や粘状物のような
流動性を有する内容物を可撓性のある包装袋に収納し、
トリガー式やポンプ式の内容物吐出手段により袋外に取
り出すようにしたポンプ付きパウチに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液体洗剤、化粧品、調味料等に用
いられる容器として、合成樹脂製のボトルに内容物を収
納し、口部にトリガー式やポンプ式の吐出手段を装着し
た吐出容器が広く使用されている。このような容器は一
般に使い捨てられることが多いが、近年、容器に使用す
る樹脂量低減など省資源の観点から、また内容物を充填
する前の容器の運搬や保管の問題から、あるいは内容物
を使い切った後の容器処理を簡便にする等廃棄物問題の
観点から、内溶液を可撓性のある包装袋に収納し、この
包装袋にポンプなどの吐出手段を取り付けた容器が提供
されている。また高粘度や嫌気性の内容液等を注出する
吐出容器として、内容器として可撓性の袋に内容液を収
納し剛性のある外容器と組み合わせて用いるポンプ容器
も知られている。これらは例えば、実公平6−3598
1、特開平7−223689、特開平11−35069
などに開示されている。
【0003】これらの容器や包装袋では一般に、容器内
側にディップチューブなどと呼ばれる注出管をトリガー
やポンプ等の吐出手段の下端から容器の底部に向けて備
えており、内容液の量が少なくなってもこの注出管を通
路として、容器底部に残る内容液を吸い上げ吐出できる
ようになっている。また、例えば実開平7−28060
公報、特開平8−310575公報には、可撓性の袋に
内容液を収納する場合に、ディップチューブの代わりに
間隙保持部材を用ることによって、内容物が減って袋が
収縮し袋の内面同士が密着しても、袋の底部とポンプの
吸引口とを結ぶ通路が残るようにすることが提案されて
いる。
【0004】
【解決しようとする課題】しかしながら、このような容
器や袋の本体内に注出管や間隙保持部材を延在させたも
のは、注出管構成用の材料の分だけコストアップとなる
だけでなく、容器あるいは袋の製造時にも単にトリガー
やポンプ部材を取り付ける場合に比べて長い注出管や間
隙保持部材を取り付けるために、取り付け工程のピッチ
が大きくなり容器や袋の製造スピードが遅くなるのでコ
ストアップを招くという問題がある。また、ポンプ等の
吐出手段を取り外して繰り返し使用する場合には、内容
物を使い切った袋から新たな袋への取り外しと装着に際
し、ディップチューブがある分だけ、吐出手段の付け替
えがやりにくいといった問題もある。本発明者らは、内
容物の量が少なくなったときでも内層同士が密着しなけ
れば、内容物を最後まで容易に取り出すことができるこ
とを見いだし、本発明に至った。
【0005】すなわち、本発明の目的は、簡単な工程で
安価に製造することができ、内容物を取り出す際に包装
袋の内層同士の密着を防止することにより、内容物を最
後まで容易に取り出すことができ、さらに吐出手段の付
け替えをする際には、これが容易に行えるポンプ付きパ
ウチを提供することにある。
【0006】
【解決するための手段】本発明では、プラスチックフィ
ルムをヒートシールして形成された包装袋本体と、袋本
体の開口部に固着されるポンプからなるポンプ付きパウ
チにおいて、袋本体のプラスチックフィルムに前記開口
部と袋本体の底部とを連絡するようにトンネル状膨らみ
部を設けることによって、上記従来技術の問題点を解決
し、目的とするポンプ付きパウチを提供することにあ
る。すなわちこのようにすることによって、袋内の内容
物の量が少なくなってもトンネル状膨らみ部では袋の内
層同士が密着することがないので、吐出手段と袋の底部
をつなぐ通路が確保されるので底部に残る内容物を最後
まで取り出すことができる。
【0007】また前記トンネル状膨らみ部は、さらに袋
本体の側部下方に向かって延びる分岐したトンネル状膨
らみ部を形成するとよい。さらにまた前記トンネル状膨
らみ部は、平面形状が袋本体の側部下方に向かって幅広
くなる略三角形の第1のトンネル状膨らみ部と、その第
1のトンネル状膨らみ部ほぼ中央に厚み方向にさらに膨
らんだ直線上の第2のトンネル状膨らみ部とを備えても
よい。これらの構成を付加することによって、包装袋の
側辺部周辺と吐出手段を連絡する通路が確保されるので
側辺部周辺に内溶液が残ることがなく、内溶液の残量の
最後までより容易に吐出できる。
【0008】さらに、前記トンネル状膨らみ部の形成は
包装袋のフィルムをエンボス加工することにより形成し
てもよい。このようにすることにより、複雑な装置、工
程を必要とせずに、従来の製袋工程に簡単な工程・装置
を付加することによりトンネル状膨らみ部を形成するこ
とができる。
【0009】さらにまた前記包装袋本体は、スタンディ
ングパウチとするとよい。このような構成とすることに
より、ポンプ付きパウチの自立が可能となり、また残っ
た内溶液がパウチの底部中央に集まりやすいのでこの部
分にトンネル状膨らみ部の下端を連絡することにより、
残った内容物の吐出がより容易に可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の包装袋に使用するプラス
チックフィルムとしては特に制限はなく、通常包装袋に
用いられるものはいずれも使用可能である。プラスチッ
クフィルムを構成するのに適したプラスチック材料とし
ては、例えば結晶性ポリプロピレン、結晶性プロピレン
−エチレン共重合体、結晶性ポリブテン−1、結晶性ポ
リ4−メチルペンテン−1、低−、中−、或いは高密度
ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EV
A)、エチレン−アクリル酸エチル共重合体(EE
A)、イオン架橋オレフィン共重合体(アイオノマー)
等のポリオレフィン類;ポリスチレン、スチレン−ブタ
ジエン共重合体等の芳香族ビニル共重合体;ポリ塩化ビ
ニル、塩化ビニリデン樹脂等のハロゲン化ビニル重合
体;アクリロニトリル−スチレン共重合体、アクリロニ
トリル−スチレン−ブタジエン共重合体の如きニトリル
重合体;ナイロン6、ナイロン66、パラまたはメタキ
シレンアジパミドの如きポリアミド類;ポリエチレンテ
レフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレート等の
ポリエステル類;各種ポリカーボネート;ポリオキシメ
チレン等のポリアセタール類等の熱可塑性樹脂を挙げる
ことができる。これらのプラスチック材料からなるフィ
ルムは未延伸の、或いは一軸又は二軸延伸したフィルム
として用いられる。
【0011】本発明の包装袋に使用するプラスチックフ
ィルムは、これらのプラスチックフィルムを単層で、又
は2種以上を積層して構成することができ、また、これ
らのプラスチックフィルムの1種又は2種以上と、アル
ミニウム等の金属箔、紙、セロファン等を貼合せて構成
することもできる。好ましいプラスチックフィルムとし
ては、例えば延伸ナイロンフィルムを外層とし、低密度
ポリエチレン(LDPE)、ポリプロピレン(PP)等
のポリオレフィンフィルムを内層とする二層構造のも
の、延伸ポリエステルフィルムを外層とし、ポリオレフ
ィンフィルムを内層とする二層構造のもの、およびこれ
らの内、外層フィルム間にアルミニウム等の金属箔を積
層した三層構造のもの等が挙げられる。また、飲料やレ
トルト食品のように、内容物充填後加熱により殺菌処理
する包装袋の場合には、例えばポリエチレンテレフテレ
ート(PET)フィルムを外層とし、その内側にナイロ
ンフィルム層及びアルミニウム箔層を設け、PPフィル
ム又は線状低密度ポリエチレン(LLDPE)フィルム
を内層とする多層構造のもの等を使用することが好まし
い。これらの積層フィルムを製造する際には、各層間に
必要に応じてアンカー剤を介在させることもできる。
【0012】プラスチックフィルムを単層とするか、又
はどのような層構成のものとするかは、包装袋に充填す
る内容物の性状に応じて選択すればよく、例えば洗剤詰
替え用包装袋のように低コストが求められるものには二
層構造の積層フィルムを使用し、飲料や調味料、レトル
ト食品のように保存性を必要とする内容物を充填する場
合には、アルミニウム箔を含む三層以上の積層フィルム
を使用すればよい。
【0013】以下、図に基づいて本発明の包装袋の特徴
についてさらに説明する。図1は本発明のポンプ付きパ
ウチの1例を示す正面全体図であり、図2及び図3
(a)は本発明のポンプ付きパウチの他の例を示す正面
全体図である。図3(b)は図3(a)のパウチのX
X′断面の形状を表す模式図である。また図4は、本発
明の包装袋において、袋本体に設けるトンネル状膨らみ
部の断面形状の例を示す図である。これらの図におい
て、符号1は包装袋、符号2は吐出手段を構成するポン
プ、符号3はトンネル状膨らみ部、符号4は開口部、符
号5はヒートシール部、符号6は底部を表す。
【0014】本発明の包装袋では袋1の上方に吐出手段
を構成するポンプ2を取り付ける開口部4を設ける。こ
の開口部4は袋上方であれば任意の位置に設けることが
できるが、吐出手段の保持および内溶物の吐出のしやす
さの面から、袋上方の中央部に設けるのが好ましい。ポ
ンプを構成する材料には特に制限はなく、プラスチック
等通常ポンプに使用される材料が使用される。ポンプの
寸法や形状は、充填される内容物の種類や、容器の寸法
に応じて適宜設定すればよい。図のようなトリガーポン
プでもよいし、通常の吐出容器用のポンプ形状でもかま
わない。またポンプは、袋本体の開口部にヒートシール
によって直接取り付けることもできるし、例えば袋本体
の開口部に取り付けシールされた別体の取り付け用部材
を介して例えば螺合固着するようにしてもよい。
【0015】本発明は、包装袋本体に開口部4と底部6
とを連絡するトンネル状膨らみ部3を設けることことを
特徴とする。包装袋にトンネル状膨らみ部3を設けるこ
とによって、内容物の吐出時にポンプを取り付けた開口
部近辺が折れ曲がったり、内容物量が減り少なくなって
も包装袋の内層同士が密着するのを防止でき、袋の底部
と吐出手段を連絡する通路が確保されるとともに、取り
付け口部近傍の断面積が大きくなるので粘度の高い内容
物でも注出が容易になる。
【0016】トンネル状膨らみ部3の正面からみた形
状、寸法や断面形状、設置数に特に制限はなく、正面か
ら見た形状としては、例えば図1のような矢印状、図2
のような魚の骨状、あるいは図3のような略三角形等と
することができる。このトンネル状膨らみ部3a、3d
は、ポンプを取り付ける開口部4近辺と袋の底部6近辺
とを結ぶように上下に延在して設けてあるので、袋にデ
ィップチューブあるいはストローのような機能を持たせ
て内容物の吐出を容易にすることができる。トンネル状
膨らみ部3は、さらに袋本体の側部下方に向かって延び
る分岐したトンネル状膨らみ部3bを形成してもよい。
このようにすることにより、袋本体の側方部分に残った
内容物をより容易に吐出し易くできるので好ましい。ま
た、このトンネル状膨らみ部3は、平面形状が袋本体の
底部に向かって幅広くなる略三角形の第1のトンネル状
膨らみ部3cと、その第1のトンネル状膨らみ部のほぼ
中央に厚み方向にさらに膨らんだ直線状の第2のトンネ
ル状膨らみ部3dとを備えるように設けてもよい。この
ようにすることによっても、袋本体の側方部分にある内
容物をより容易に吐出し易くできるので好ましい。トン
ネル状膨らみ部3の幅を狭くした場合には、エンボス加
工などによりトンネル状膨らみ部を形成する際に、アル
ミ箔等の包材の一部が切れることがあるので、ある程度
幅広のものとすることが好ましい。トンネル状膨らみ部
3の断面形状には特に制限はなく、例えば図4のA〜D
に示すような外側に凸、Eに示すような内側に凸の形状
とすることができる。このトンネル状膨らみ部3は図4
のA〜C、およびEにみられるように、包装袋を形成す
るプラスチックフィルム(包材)の両側に形成すること
ができ、また図4のDにみられるように、包材の片側の
みに形成することもできる。
【0017】本発明の包装袋にトンネル状膨らみ部を設
けるには、包装袋を構成するプラスチックフィルムを製
袋前に加熱し、所望形状の治具を押し付けてエンボス加
工する方法や、真空や圧縮空気等を用いて深絞り成形
し、その後冷却する方法を使用することができるが、操
作性の簡便性からはエンボス加工する方法が好ましい。
この場合、プラスチックフィルムを加熱する方法のほか
に、所望形状の治具を高周波加熱やヒーター加熱のよう
な種々の方法で加熱することもできる。トンネル状膨ら
み部を設けたプラスチックフィルムは、製袋機によりポ
ンプまたはをポンプの装着用部材を取り付けヒートシー
ルして製袋される。
【0018】本発明の包装袋の形状には特に制限はな
く、例えば三方シールや四方シールの平袋、ガゼット
袋、スタンディングパウチ等が挙げられるが、包装袋自
体でポンプを保持させて使用する場合には、スタンディ
ングパウチが好ましい。また、包装袋に充填する内容物
としては、シャンプー、リンス、液状の化粧品や洗剤、
飲料、調味料、レトルト食品等の他、さらさらした粉状
や顆粒状の調味料、食品、化粧品や洗剤類等が挙げられ
る。
【0019】
【実施例】つぎに、実施例により本発明を説明するが、
これらの実施例は本発明を限定するものではない。 (実施例1)袋形成時に外層となる厚さ12μmの二軸
延伸PETフィルム、中層となる厚さ15μmのナイロ
ンフィルム、内層となる厚さ70μmのPPフィルムを
各層間にウレタン系のアンカー剤を介してラミネートし
た積層フィルムから、次の工程により図1の液体洗剤用
パウチを製造した。積層フィルムをPETフィルムの融
点より50〜70℃低い温度、すなわち170〜190
℃に加熱して、製袋時に袋本体の胴となる部分に、エン
ボス加工により製袋時の断面形状が図4のAに示される
トンネル状膨らみ部3を形成した。ついで、製袋機によ
りプラスチック製のトリガーポンプを袋本体の開口部4
に取り付けてパウチ周辺部をヒートシールし、図1の液
体洗剤用パウチを得た。このパウチは、内溶液が少なく
なってもトンネル状膨らみ部3の部分で内層のPPフィ
ルム同士の密着を防止することができ、袋自体がディッ
プチューブの機能を有するので内部の液体洗剤を最後ま
で安定して吐出することができた。 (実施例2)ナイロンフィルムとPPフィルムの間に、
ウレタン系アンカー剤を介して厚さ7μmのアルミニウ
ム箔を介在させたほかは、実施例1の積層フィルムと同
じ層構成を有する積層フィルムを使用して、実施例1と
同様の工程で図2の液体洗剤用パウチを得た。このパウ
チは実施例1と同様に、内部の液体洗剤を最後まで安定
して吐出できるものであった。 (実施例3)内層として厚さ30μmの線状低密度ポリ
エチレン(LLDPE)フィルムを使用したほかは、実
施例2の積層フィルムと同じ層構成を有する積層フィル
ムを使用して、実施例1と同様の工程で図3の液体洗剤
用パウチを得た。このパウチは実施例1のパウチと同様
に、内部の液体洗剤を最後まで安定して吐出できるもの
であった。
【0020】本発明の包装袋の包材となるプラスチック
フィルムを構成する各フィルムの厚さや種類、組合せ等
は、目的とする内容物の性状に応じて幅広く選択できる
ものであり、上記実施例に記載されたものに限定される
ものでないことは、いうまでもない。
【0021】
【本発明の効果】本発明の包装袋は、ポンプを有する包
装袋にトンネル状膨らみ部を設けることにより、内容物
が少なくなっても袋の内層同士が密着することがなく、
袋自体にディップチューブの機能をもたせて内容物を最
後まで容易に取り出すことができるものである。さらに
特別なポンプや工程を必要とせずに安価に製造すること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装袋の1例を示す模式図である。
【図2】本発明の包装袋の他の例を示す模式図である。
【図3】(a)は、本発明の包装袋のさらに他の例を示
す模式図、(b)は、そのXX′断面の形状を表す模式
図である。
【図4】包装袋の袋本体に設けるトンネル状膨らみ部の
断面形状を示す図である。
【符号の説明】
1 包装袋 2 ポンプ 3 トンネル状膨らみ部 4 開口部 5 ヒートシール部 6 底部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチックフィルムをヒートシールして
    形成された包装袋本体と、袋本体の開口部に固着される
    ポンプからなるポンプ付きパウチにおいて、袋本体のプ
    ラスチックフィルムに前記開口部と袋本体の底部とを連
    絡するようにトンネル状膨らみ部を設けたことを特徴と
    するポンプ付きパウチ。
  2. 【請求項2】前記トンネル状膨らみ部は、さらに袋本体
    の側部下方に向かって延びる分岐したトンネル状膨らみ
    部を形成したことを特徴とする請求項1記載のポンプ付
    きパウチ。
  3. 【請求項3】前記トンネル状膨らみ部は、平面形状が袋
    本体の底部に向かって幅広くなる略三角形の第1のトン
    ネル状膨らみ部と、その第1のトンネル状膨らみ部のほ
    ぼ中央に厚み方向にさらに膨らんだ直線状の第2のトン
    ネル状膨らみ部とを備えることを特徴とする請求項1記
    載のポンプ付きパウチ。
  4. 【請求項4】前記トンネル状膨らみ部をエンボス加工に
    より形成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    1項に記載のポンプ付きパウチ。
  5. 【請求項5】前記包装袋本体は、スタンディングパウチ
    であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に
    記載のポンプ付きパウチ。
JP2000232852A 2000-08-01 2000-08-01 ポンプ付パウチ Pending JP2002046754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232852A JP2002046754A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 ポンプ付パウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232852A JP2002046754A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 ポンプ付パウチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002046754A true JP2002046754A (ja) 2002-02-12

Family

ID=18725466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000232852A Pending JP2002046754A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 ポンプ付パウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002046754A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003051153A2 (en) * 2001-12-17 2003-06-26 Jung-Min Lee Self-standing pouch container integrated with pump dispenser
WO2003062128A2 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Jung-Min Lee Dispenser type liquid pouch container
WO2005030601A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-07 Ajinomoto Co., Inc. レトルト食品用パウチ
JP2005297987A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Reinboo Yakuhin Kk ピレスロイド系殺虫剤散布液収納用スパウト付スタンディングパウチおよびピレスロイド系殺虫剤散布用スプレー装置
JP2007246157A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 自立袋
CN111887570A (zh) * 2020-08-19 2020-11-06 中山佳丽日用化妆品有限公司 一种便携式染发梳

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07223689A (ja) * 1994-02-03 1995-08-22 Hosokawa Yoko:Kk 液体内容物吐出容器
JPH1129156A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd ストロー及び補強機能を有するスパウト付パウチ
JPH11321886A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Dainippon Printing Co Ltd 変形ガセットパウチ
JPH11349012A (ja) * 1998-04-08 1999-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 詰め替え用パウチ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07223689A (ja) * 1994-02-03 1995-08-22 Hosokawa Yoko:Kk 液体内容物吐出容器
JPH1129156A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd ストロー及び補強機能を有するスパウト付パウチ
JPH11349012A (ja) * 1998-04-08 1999-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 詰め替え用パウチ
JPH11321886A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Dainippon Printing Co Ltd 変形ガセットパウチ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003051153A2 (en) * 2001-12-17 2003-06-26 Jung-Min Lee Self-standing pouch container integrated with pump dispenser
WO2003051153A3 (en) * 2001-12-17 2003-11-13 Jung-Min Lee Self-standing pouch container integrated with pump dispenser
WO2003062128A2 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Jung-Min Lee Dispenser type liquid pouch container
WO2003062128A3 (en) * 2002-01-25 2003-11-27 Jung-Min Lee Dispenser type liquid pouch container
WO2005030601A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-07 Ajinomoto Co., Inc. レトルト食品用パウチ
JP4707015B2 (ja) * 2003-09-30 2011-06-22 味の素株式会社 レトルト食品用パウチ
JP2005297987A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Reinboo Yakuhin Kk ピレスロイド系殺虫剤散布液収納用スパウト付スタンディングパウチおよびピレスロイド系殺虫剤散布用スプレー装置
JP2007246157A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 自立袋
CN111887570A (zh) * 2020-08-19 2020-11-06 中山佳丽日用化妆品有限公司 一种便携式染发梳

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101234465B1 (ko) 자립포대와 그 제조방법
JP3815866B2 (ja) プラスチックパウチ
JPH1129156A (ja) ストロー及び補強機能を有するスパウト付パウチ
JPH11105893A (ja) スパウト付パウチ
JP3777773B2 (ja) 注出機能付包装袋
JP2002046754A (ja) ポンプ付パウチ
JP2002211588A (ja) 自立袋
JPH1159702A (ja) スパウト付パウチ
JP2001206387A (ja) 容易絞り出し性パウチ
JP2002211589A (ja) 自立袋
JP3634576B2 (ja) 注出機能付き包装袋
JP4231973B2 (ja) 計量機能付きパウチ
JP4074001B2 (ja) 自立性パウチ
WO2004031041A1 (en) Patch for flexible container
JP4108847B2 (ja) 詰め替え用自立袋
JPH10297650A (ja) 把手を有するプラスチック製袋体
JP3747543B2 (ja) 容器及び容器用口部材
JP4186349B2 (ja) 計量機能付きパウチ
JP4601785B2 (ja) カートリッジ式袋
JP2000177755A (ja) 注ぎ出し口付き容器
JP2002326641A (ja) パウチ
JP4580567B2 (ja) 自立袋
JPH0761453A (ja) 包装袋
JP2001019038A (ja) バックインボックス用内袋およびその製造方法
JP2002002737A (ja) 注出口組合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325