JP2006156382A - 二次電池モジュール - Google Patents

二次電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2006156382A
JP2006156382A JP2005339392A JP2005339392A JP2006156382A JP 2006156382 A JP2006156382 A JP 2006156382A JP 2005339392 A JP2005339392 A JP 2005339392A JP 2005339392 A JP2005339392 A JP 2005339392A JP 2006156382 A JP2006156382 A JP 2006156382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer medium
unit
dispersion plate
battery module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005339392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4625755B2 (ja
Inventor
Gun-Goo Lee
建求 李
Yoon-Cheol Jeon
倫哲 全
Tae-Yong Kim
泰容 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040098550A external-priority patent/KR100669410B1/ko
Priority claimed from KR1020040098551A external-priority patent/KR100612237B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006156382A publication Critical patent/JP2006156382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625755B2 publication Critical patent/JP4625755B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/651Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by parameters specified by a numeric value or mathematical formula, e.g. ratios, sizes or concentrations
    • H01M10/652Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by parameters specified by a numeric value or mathematical formula, e.g. ratios, sizes or concentrations characterised by gradients
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】複数の単位電池の間に均一な流量の熱伝達媒体を円滑に流通させることが可能な冷却構造を備える電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュール100は、複数の単位電池11を所定の間隔で配列して構成される単位電池パック13と、この単位電池パック13が内蔵されて、上記各単位電池11の温度を制御するための熱伝達媒体が流通するハウジング30と、上記単位電池パック13,23に近接するように上記ハウジング30に固定設置されて、上記熱伝達媒体を各単位電池11の間に分散させる第1分散板41と、上記第1分散板41上をスライド可能で、かつ、上記熱伝達媒体を各単位電池11の間に分散させる少なくとも一つの第2分散板42とを含んで構成される。
【選択図】図2

Description

本発明は,二次電池に関し,より詳しくは,複数の単位電池を連結して構成される電池モジュールの冷却構造に関する。
一般に,二次電池(secondary battery)は,充電が不可能な一次電池とは異なり,充電が可能な電池である。一つのセルからなる低容量二次電池は,携帯電話やノートブックコンピュータ,カムコーダのような携帯が可能な小型電子機器に使用される。複数のセルが連結されたパック形態の大容量二次電池は,ハイブリッド自動車などのモータ駆動用電源として広く使用される。
上記二次電池は,多様な形状に製造されており,代表的な形状としては,円筒形および角形がある。
そして,このような二次電池は,大きな電力を必要とする機器,例えば電気自動車などのモータ駆動用に使用することができるように,直列に連結されて大容量二次電池を構成する。
このように一つの大容量二次電池(以下,電池モジュールと称する)は,通常,直列に連結された複数の二次電池(以下,単位電池と称する)からなる。
上記各単位電池は,セパレータの両側に隣接する正極および負極を備える電極群と,上記電極群が内蔵されるケースと,上記ケースに結合されて,これを密閉するキャップ組立体と,上記キャップ組立体から突出して形成される,正極端子および負極端子とを含む。上記正極端子および上記負極端子はそれぞれ,上記電極群に形成された正極および負極の集電体と電気的に連結される。
通常の角形電池の場合,上記正極端子および上記負極端子がキャップ組立体の上部に突出して形成されているため,複数の単位電池を直列に連結するためには,連結する上記単位電池の上記正極端子と上記負極端子,上記負極端子と上記正極端子をそれぞれ交互に連結する必要がある。そこで,上記電池モジュールを構成する複数の単位電池は,互いに隣り合う端子が異なる種類となるように並べて配置されうる。
ここで,電池モジュールは,複数の単位電池からなるので,各単位電池で発生する熱を容易に放出することができなければならない。特に,HEV(Hybrid Electric Vehicle)に適用される電池モジュールの場合には,熱の放出は何よりも重要であるといえる。
熱の放出がうまく行われない場合には,例えば各単位電池で発生する熱が電池モジュールの温度上昇をもたらして,電池モジュールが適用された機器が誤作動することがある。
特に,自動車に使用されるHEV用電池モジュールの場合には,大量の電力が充電されて放電されるので,使用状態によっては,上記単位電池の内部反応によって過度の熱が発生して電池モジュールの性能を低下させる。
そのため,通常,複数の単位電池が内蔵される電池モジュール(特に,角形の単位電池から構成される電池モジュール)は,単位電池と単位電池との間に電池隔壁を設置し,単位電池間に熱伝逹媒体を流通するための間隔を確保する。上記単位電池をハウジングに内蔵した場合,単位電池の温度を制御するための熱伝逹媒体が電池隔壁を通じて流通されることによって,各単位電池で発生する熱が放出されうる。
ところが,このような従来の冷却方式の場合,ハウジングの形状,熱伝逹媒体が流入するハウジングの構造,電池モジュールの駆動条件,熱伝逹媒体の流量条件,または気候条件等によって,各単位電池の間に流通する冷却用熱伝逹媒体の流量が一定でないため,各単位電池の間に温度偏差が発生する。そのため,各単位電池で発生する熱が均一に放出されず,結果的に充電効率および放電効率が低下するという問題点があった。
そこで,本発明は,上記問題に鑑みてなされたものであり,本発明の目的とするところは,複数の単位電池の間に一定の流量の熱伝達媒体を円滑に流通させることが可能な,新規かつ改良された二次電池モジュールを提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,複数の単位電池が所定の間隔で配列されて構成される単位電池パックと;上記単位電池パックを内蔵し,上記各単位電池の温度を制御するための熱伝逹媒体を流通させるハウジングと;上記ハウジング内に設置されて,上記各単位電池の間に流通される熱伝逹媒体の流量を調節する流量調節ユニットと;を備えることを特徴とする,二次電池モジュールが提供される。
上記単位電池パックは,上記各単位電池の間に,これらの単位電池を各々離隔する電池隔壁を備え,この電池隔壁に,上記熱伝逹媒体を流通させる流通路が形成されうる。
上記流量調節ユニットは,
上記熱伝逹媒体を通過させる複数の孔が形成され,この孔の大きさを調節して上記各単位電池の間の流通路に所定の流量の熱伝逹媒体を提供されうる。
また,上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,複数の単位電池が所定の間隔で配列されて構成される単位電池パックと;この単位電池パックを内蔵し,上記各単位電池の温度を制御するための熱伝逹媒体を流通させるハウジングと;上記単位電池パックに近接するように上記ハウジングに固定設置されて,上記熱伝逹媒体を各単位電池の間に分散させる第1分散板と;上記第1分散板上をスライドすることが可能な構造を有して設置されて,上記熱伝逹媒体を各単位電池の間に分散させる少なくとも一つの第2分散板と;を備えて構成されうる。
上記ハウジングは,上記熱伝逹媒体を上記単位電池パックに流入させる流入部,および上記各単位電池間を通過した熱伝逹媒体を排出させる流出部を備え,上記熱伝逹媒体の流入方向および流出方向が互いに同一となる構造であってもよい。
上記流入部は,上記単位電池パックに対して上記熱伝逹媒体の流動面積が次第に拡張される形態からなる。つまり,上記流入部を通じて流入される熱伝逹媒体の流速が上記単位電池パックの中央部から外側に向かって漸次遅くなる構造であってもよい。
上記各単位電池は角形からなり,それによって上記第1分散板および上記第2分散板は四角形からなる。この場合,上記第2分散板が上記第1分散板に重なった形態に配置されて,上記第1分散板の短手方向または長手方向に往復してスライドすることが可能な構造を有して設置されうる。
上記ハウジングは,上記第2分散板の移動をガイドするためのガイド部材を備えうる。
上記第1分散板および上記第2分散板は,上記流入部を通じて流入される熱伝逹媒体を通過させる複数のノズル孔が形成される。この場合,上記ノズル孔は,上記熱伝逹媒体の流入中心部から外側に向かってその面積が次第に大きくなる構造である。つまり,上記ノズル孔は,上記単位電池パックの中央部から外側に向かってその面積が次第に大きくなる構造であってもよい。
上記ノズル孔の口径は,上記熱伝達媒体の流入量,上記各単位電池の温度等の実際に観測されるデータを基に調整されうるが,上記流入中心部に位置するノズル孔の半径rを基準として,中心からの距離Lに位置するノズル孔の半径をR=r×L0.5(つまり,面積が距離Lに比例して増加)などと設定することも可能である。
かかる構成により,上記第1分散板と上記第2分散板にそれぞれ形成された複数の上記ノズル孔により形成される上記熱伝導媒体の流通経路は,上記第2分散板のスライドによってその断面積が変化されうる。
ここで,上記流入中心部とは,上記ハウジングを構成する上記流入部の横断面の中心部に該当しうる。より詳細には,上記流入口から流入した上記熱伝達媒体が,横断面籍が徐々に拡大する構造を有する上記流入部の壁面に向かって拡散する際,上記熱伝導媒体の拡散の中心部を成しうる。
また,上記単位電池パックの中央部とは,上記単位電池パックの上記流入部側に位置した面の中心部に該当しうる。
上記第2分散板の移動によって上記各ノズル孔の大きさが変化する構造である。つまり,上記第1分散板に形成された上記ノズル孔と上記第2分散板に形成された上記ノズル孔とにより形成される上記熱伝達媒体の流通経路の幅を上記第2分散板の移動により制御可能な構造を有してもよい。
上記各単位電池は円筒形からなることもできる。この場合には,上記単位電池パックは,上記単位電池をパッケージングする円形のパッケージ部を備える。そして,上記第1分散板および上記第2分散板は,上記パッケージ部の外周と実質的に同一の円形からなり,上記第2分散板が上記第1分散板に重なった形態で配置されて,上記第1分散板の回転方向にスライドが可能な構造を有して設置されうる。
上記単位電池をパッケージングするとは,複数の上記単位電池を所定の間隙を有するように配置し,上記各単位電池が固定されるようにその間隙を埋める上記電池隔壁等を設置して一纏めにすることに該当しうる。
上記第1分散板および上記第2分散板は,上記流入部を通じて流入される熱伝逹媒体を通過させる複数のノズル孔が形成され,上記ノズル孔は,上記単位電池パックの中央部から外側に向かってその面積が次第に大きくなる構造でありうる。
一つの板部材からなる流量調節ユニットを含み,上記板部材は,ハウジングの中央部から外側に向かってその面積が次第に大きくなるノズル孔が形成された分散部材からなっていてもよい。
以上説明したように本発明によれば,単位電池の間の流通路に流通する冷却用熱伝達媒体の流量を調節することができる流量調節ユニットを設置することによって,熱伝達媒体が流入するハウジングの構造,電池モジュールの駆動条件,熱伝達媒体の流量,または気候条件が変化しても,複数の単位電池間に設置された流通路に均一な流量の熱伝達媒体を円滑に流通させることによって,単位電池パックの全領域にかけて均一な温度分布を実現することができる。
これにより,単位電池全体の冷却効率を極大化させ,電池モジュールの充電および放電効率をより向上させる効果がある。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は本発明の第1実施形態にかかる電池モジュールの外形を示した斜視図であり,図2は本発明の第1実施形態にかかる電池モジュールの構成を概略的に示した側断面構成図である。
図1を参照すると,上記電池モジュール100の外形を構成するハウジング30は,上部に横断面を長方形とする熱伝達媒体の流入口34aを備え,横断面が長方形で,かつ,断面積が拡大するように形成された漏斗状の流入部34を備え,さらに,上記流入部34の下端に連接された立方体状の電池収納部と流出部35を備えて形成されている。ただし,図1では流入口34aを上部として例示しているが,当該電池モジュール100の設置方向は必ずしもこの方向を基準とするものでなくてもよい。また,上記各部は一体成形されていてもよい。
図2を参照すると,本発明の第1実施形態にかかる電池モジュール100は,所定の間隔を置いて並べて配置される複数の単位電池11を含む。
上記各単位電池11は,外形が立方体の角型電池であってもよく,図2に示したように,断面が長辺を垂直方向に向けて設置されていてもよい。ただし,本実施形態にかかる電池モジュール100を構成する単位電池11は,必ずしも上記角型電池に限定されるものではなく,円筒型電池等であってもよい。
上記各単位電池11は,セパレータを間に置いて,その両側に正極および負極が配置される電極群を含んで形成される。
配列された上記各単位電池11の間,および配列の端部に位置する単位電池11とハウジングとの間には,互いに隣り合う単位電池11間の間隔を所定の距離に維持し,かつ,各単位電池11の側面を支持するための電池隔壁15が設置される。
上記各電池隔壁15には,互いに隣り合う単位電池11の間に熱伝達媒体を流通させるための流通路17が形成される。
かかる構成により,本実施形態による電池モジュール100は,上記電池隔壁15によって複数の単位電池11が所定の間隔で離隔して配列し,単位電池パック13を形成する。つまり,単位電池パック13は,上記ハウジングと連接する両端に上記電池隔壁15が配置され,その間を上記単位電池11と上記電池隔壁15が交互に配列した構造を有する。
上述のように,電池モジュール100は,単位電池11および電池隔壁15が装着されるハウジング30を含む。また,ハウジング30は,単位電池11の間の流通路17に熱伝達媒体を流通させて,各単位電池11で発生する熱を冷却する,いわゆる冷却装置としての機能をする。つまり,流入口34aから流入した熱伝達媒体がハウジング30の内部に拡散し,上記単位電池パック13内の上記電池隔壁15に形成された上記各流通路17を流通しながら上記各単位電池の熱を吸収した後,上記流出部35を経て排出されるため,上記ハウジング30は,全体として冷却装置を形成している。
このハウジング30の内部には,単位電池11の位置を固定するために単位電池11を底で支持する装着部32が形成される。したがって,上記単位電池パック13は,側壁方向に対しては上記電池隔壁15と上記単位電池11,および上記ハウジング30によって支持され,図2の配置における上部方向については上記装着部32により支持される。
上述のように,ハウジング30は,熱伝達媒体が流通する通路としての機能をして,熱伝達媒体が流入される流入部34および熱伝達媒体が排出される流出部35を含む。
そして,流出部35は,各単位電池11の間の流通路17を通過した熱伝達媒体が排出されるように形成された流出口35aを含む。
また,上記流入部34は,熱伝達媒体が流入されるように形成された流入口34aを含む。
上記本実施形態にかかる電池モジュール100が備える,熱伝達媒体の流入部34は,必ずしも,図2に示したような流入口34aと流出口35aが対向して配置される形態である必要はなく,多様な配置が可能である。例えば,図4に示したように,流入部34は,任意の方向へと曲がった形態に構成されうる。
上記流入部34は,流入口34aからハウジング30の内側に向かって熱伝達媒体の流動面積が次第に拡張される形態からなる。つまり,上記流入部34の断面積は,上記単位電池パック13が配置された位置に近づくほど大きくなる。
したがって,上記流入口34aを通じて流入される熱伝達媒体は,流通経路の流動面積が拡張される部分で拡張する壁面方向に拡散するため,その部分で流速が低下する。また,上記熱伝達媒体が拡散する過程で,上記熱伝達媒体の密度はハウジング30の断面の中央部から外側に向かって低下する上,熱伝達媒体の流速についても,上記中央部と比べて外側を流通する上記熱伝達媒体の方が遅くなる。
したがって,単純に熱伝達媒体を流入部34から単位電池パック13に流入する場合,各流通路17が均一に所定の断面積を有するならば,上記単位電池パック13を構成する単位電池11の配列の中央部から外側に向かって,各単位電池11間に配置された流通路17に流通する熱伝達媒体の流速が低下し,かつ,流量が減少する。
上記熱伝達媒体の流速と流量の不均一状態により,上記流通路17を流れる上記熱伝達媒体の排熱能力は,上記単位電池パック13に配置される上記単位電池11の位置に依存して異なる結果となる。
したがって,上記単純な構成によっては,上記単位電池パック13の全領域に対して均一な温度分布を維持することができないこととなる。
そこで,本実施形態にかかる電池モジュール100には,ハウジング30内に設置され,上記各単位電池11の間の流通路17に流通する熱伝達媒体の流量を調節する流量調節ユニット40が備えられる。
上記流量調節ユニット40は,上記熱伝達媒体が通過する複数の孔(以下,ノズル孔とよぶ)を含む。
そして,流量調節ユニット40は,上記ノズル孔の大きさが可変な構造であり,単位電池11の間の流通路17に流通する熱伝達媒体の流量を変化させることができる。
本実施形態による流量調節ユニット40をより具体的に説明すれば,流量調節ユニット40は,流入部34に設置される第1分散板41と第2分散板42を含む。
図3A〜図3Cは図2に示した流量調節ユニットの例を示した平面図である。
図2を参照すると,第1分散板41は,ハウジング30の断面と実質的に同一の外形(図1および図2に示す実施形態においては四角形)をし,上記ハウジング30の内周と結合可能な平板状の構造を有する。より詳細には,上記第1分散板41は,上記流入部34に一体成形されるか,または接合して固定され,上記単位電池パック13に近接した位置に配置される。
上記第1分散板41には,口径の異なる複数の上記第1ノズル孔43が形成されており,上記各単位電池11の位置によって異なる流量の熱伝達媒体を各単位電池11の間の流通路17に分散または配分させる,いわゆるディフューザ(diffuser)としての機能をする。
つまり,上記第1分散板41は,流入口34aを通じて流入される冷却用熱伝達媒体を分散または配分して,窮極的には上記各単位電池11の間の各流通路17に均一の流量の熱伝達媒体を誘導する第1熱伝達媒体誘導手段としての機能をする。
上述のように,第1分散板41は,流入口34aを通じて流入される熱伝達媒体を通過させるための複数の第1ノズル孔43が形成される。
本実施形態では,上記第1ノズル孔43は,第1分散板41の中心から外側に向かって孔の面積が次第に大きくなるように配置される。このとき,第1ノズル孔43の形状は,円形,楕円形,または多角形等でもよく,可能であれば,図3Aや図3Bに示すような円形が好ましい。
したがって,単位電池パック13の中央部から外側に向かって上記第1ノズル孔43の口径が大きくなる構造であるため,第1分散板41を通過した上記熱伝達媒体の流量は,上記中央部から外側に向かって増加する。
ここで,上記第1ノズル孔43は,1つの上記各流通路17に対して,複数の上記第1ノズル孔43を通過した上記熱伝達媒体が流入するように,所定の間隔をおいて配置されていてもよく,または不規則に配置されていてもよい。また,上記各第1ノズル孔43を通過した上記熱伝達媒体が,それぞれ対応する上記各流通経路17に流入するように,上記第1ノズル孔43を形成することもできる。つまり,一つの上記第1ノズル孔43には,単一の上記流通経路17が対応するように形成されていてもよい。
さらに,本実施形態にかかる流量調節ユニット40は,上記第1分散板41に隣接する第2分散板を備える。
上記第2分散板42は,第1分散板41と同様に四角形のプレート形態からなり,上記第1分散板41上をスライド可能な構造に形成される。例えば,図3Aに示したように,上記第2分散板42が第1分散板41の長手方向(A)にスライドする構造は好適な例である。
上記スライドを可能にするため,上記第2分散板42は,第1分散板41と短手方向に同一な幅を有し,かつ,第1分散板41より短い長さで形成される。さらに,ハウジング30の流入部34には,図2に仮想線(図2で第2分散板42の上に示した一点鎖線)で示したように,第2分散板42のスライドを実質的にガイドするためのガイド部材36が設置される。
上記ガイド部材36は,第1分散板41の長手方向に沿って,ハウジング30の流入部34の内周面に突出形成された突起の形態からなる。上記突起部は,上記流入部34の断面を構成する長方形の2つの長辺部分に形成され,上記第1分散板41と当該突起部により上記第2分散板42を挟むことにより安定したスライドを可能にする。このとき,スライド方向は,図3Aに示したA方向である。
つまり,第2分散板42は,第1分散板41の上面に接触した状態で,このガイド部材36に周縁部分がガイドされながら第1分散板41の長手方向(A)に往復スライドすることが可能になる。
代案として,図3Bに示したように,上記第2分散板42は,第1分散板41の短手方向(B)にスライドするように形成されうる。この場合,第2分散板42は,第1分散板41と同一の長さを有し,第1分散板41より狭い幅を有するように形成される。
また,図3Aに示した実施形態と同様に,ハウジング30の流入部34には,第2分散板42のスライドを実質的にガイドするためのガイド部材36が設置される。このガイド部材36は,第2分散板42のスライド方向(第1分散板41の短手方向)に沿って流入部34に突出形成される突起の形態からなる。
つまり,上記突起部は,上記流入部34の断面を構成する長方形の2つの短辺部分に形成され,上記第1分散板41と当該突起部により上記第2分散板42を挟むことにより安定したスライドを可能にする。このとき,スライド方向は,図3Bに示したB方向である。
かかる構成により,上記第2分散板42は,第1分散板41の上面に接触した状態で,このガイド部材36に沿って上記第1分散板41の幅方向(B)にスライドすることが可能になる。
図3Aおよび図3Bに示した第2分散板42は,第1分散板41と共に,各単位電池11の位置によって流入される量の異なるの熱伝達媒体を各単位電池11の間の流通路17に均一に分散させる,いわゆるディフューザとしての機能をする。
つまり,上記第2分散板42は,流入口34aを通じて流入される冷却用熱伝達媒体を分散または配分して,窮極的には各単位電池11の間の流通路17にほぼ均一な流量の熱伝達媒体を誘導する第2熱伝達媒体誘導手段としての機能をする。
上記のような機能を有する第2分散板42は,流入口34aを通じて流入される熱伝達媒体を通過させるための複数の第2ノズル孔44が形成されている。本実施形態では,上記第2ノズル孔44は,第2分散板42の中心部に対応する熱伝達媒体の流入中心部から外側に向けて各孔の口径が次第に大きくなる構造である。
また,上記第2ノズル孔44の形状は,円形,楕円形,または多角形としてもよい。
さらに説明すれば,第2分散板42は,第2ノズル孔44の口径が,単位電池パック13の中央部から外側に向けて次第に大きくなる構造である。ここで,上記第2ノズル孔44は,1つの上記各流通路17に対して,複数の上記第2ノズル孔44を通過した上記熱伝達媒体が流入するように,所定の間隔をおいて配置されていてもよい。また,第2ノズル孔44は,第1分散板41の第1ノズル孔43に対応する大きさおよび個数からなる。
そして,第2ノズル孔44は,所定の間隔で規則的に,または不規則に配置されていてもよい。また,各流通路17に対応する各第2ノズル孔44が形成されていてもよい。そして,上記第2分散板42の外側から中央部側に向かって縮小する第2ノズル孔44の口径は,各第2ノズル孔44を通過する熱伝達媒体の流量が均等になるように,流体力学の連続方程式を考慮して設定されうる。具体的には,流入口34aを通じて流入される熱伝達媒体の流速が単位電池パック13の中央部から外側に向けて次第に遅くなるため,該流速を増加させるために,上記中心部の流速を基準として,流速の減少に反比例するように断面積を広く設定すればよい。したがって,特定の口径が存在するというよりはむしろ,基準となる流速に対する最適な口径を設定することが可能である。
つまり,単位電池パック13の中央部側に流入される熱伝達媒体の流速が全般的に大きいため,これに対応する第1ノズル孔43および第2ノズル孔44の断面積を調節し,これに対応する第1ノズル孔43および第2ノズル孔44の断面積を次第に大きくして,第1ノズル孔43および第2ノズル孔44を通過する熱伝達媒体の流速に反比例する断面積を有するようにすることができる。
こうした第1ノズル孔43および第2ノズル孔44の大きさの調節は,上記のような流入部34の構造の他に,電池モジュール100の駆動条件,冷却用熱伝達媒体の流量,または気候条件に応じて適切に行われうる。
上記の本実施形態では,上記第2分散板42が第1分散板41上をスライドする一つのプレートにより形成されているが,必ずしもこれに限定されず,二つ以上のプレートを含むこともできる。
ところで,図2にしたように,ハウジング30の内部に熱伝達媒体を供給するための熱伝達媒体供給部38は,上記ハウジング30の流入口34aに接合されうる。熱伝達媒体供給部38は,所定の回転力で熱伝達媒体を外部から吸入し,流入口34aを通じてハウジング30の内部に噴出するファン(図示せず)を含む。
また,上記熱伝達媒体供給部38は,上記熱伝達媒体の供給手段を上記ファンに限定されず,ポンプまたはブローワ等により構成されうる。
かかる構成によれば,冷却用熱伝達媒体は,熱伝達媒体供給部38によって流入口34aを通じてハウジング30の内部に流入されるようになる。
このとき,熱伝達媒体は,流入部34が流入口34aから単位電池パック13側に向かって,その断面積が次第に大きくなるダクト(duct)形態からなるので,単位電池パック13の中央部から外側に向かって上記熱伝達媒体の流速が次第に減少する。
このように,上記熱伝達媒体は,第1分散板41の第1ノズル孔43および第2分散板42の第2ノズル孔44を通過して上記流通路17に流通する。このとき,第2分散板42が第1分散板41に対してスライドできるので,第1ノズル孔43および第2ノズル孔44は,上記通過する熱伝達媒体の流量が最適になるように配置されうる。
そして,上記熱伝達媒体は,第1分散板41の第1ノズル孔43および第2分散板42の第2ノズル孔44が単位電池パック13の中央部から外側に向かって,その大きさが次第に大きくなる構造であるため,上記第1ノズル孔43および上記第2ノズル孔44が上記熱伝達媒体の流速と断面積が反比例するよう調節された口径を有するように形成されうる。
したがって,第1ノズル孔43および第2ノズル孔44に対応する,各流通路17に対して実質的に均等な流量の熱伝達媒体を通過させることができるようになる。この過程で,各単位電池11で発生した熱が熱伝達媒体に転嫁(即ち,熱交換)されて,上記熱交換された熱伝達媒体は流通路17から流出し,流出口35aを通じて排出される。
このような電池モジュール100の駆動条件,冷却用熱伝達媒体の流量条件,または気候条件によって,上記第1ノズル孔43および上記第2ノズル孔44を通過する熱伝達媒体が所定量でない場合には,第2分散板42を長方形の第1分散板41の短手方向または長手方向にスライドさせる。
上記スライドにより,第1分散板41の第1ノズル孔43および第2分散板42の第2ノズル孔44は,その断面積が変化して,熱伝達媒体の流速変化に応じた断面積を有するように設定可能になるので,上記第1ノズル孔43および上記第2ノズル孔44を通じて所定量の熱伝達媒体を通過させることができるようになる。
これにより,上記第1ノズル孔43および上記第2ノズル孔44に対応する単位電池11の間の流通路17に対して,均等な流量の熱伝達媒体を通過させうる。結果として,各単位電池11で発生する熱をほぼ均一な温度に下げることができ,単位電池パック13の全領域に亘って適切な温度を維持できるようになる。
図5は本発明の第3実施形態にかかる電池モジュール200の単位電池パック23の構成を概略的に示した平面構成図である。
図5を参照すれば,本実施形態にかかる電池モジュール200は,各単位電池21が円筒形からなって,各単位電池21の間の流通路27に一定の流量の熱伝達媒体を流通させる構造である。
本発明の第3の実施形態にかかる単位電池パック23は,円形のケースの中に,同心円上に並んだ円筒型の単位電池21を備え,上記単位電池21の外周に隣接して,熱伝達媒体が流通する流通路27を備え,さらに,互いに離隔され,かつ,上記流通路27に囲まれた上記単位電池21間を満たすように形成されたパッケージ部24を備える。上記単位電池21は,図5のように上記円形のケース中に同心円状に配置されてもよいが,別の規則性を有する配置でもよく,また,不規則に配置されていてもよい。
上記パッケージ部24は,単位電池21を一体にパッケージングするための上記円形のケースを含み,絶縁性を有して熱伝達性が比較的良好な材質で形成される。
上記パッケージ部24には,各単位電池21が挿入されて,これら単位電池21を実質的に固定するための挿入孔24aが形成される。そして,各単位電池21との間には,冷却用熱伝達媒体を流通させるための上記流通路27が形成される。
さらに,本実施形態による電池モジュールは,単位電池パック23が内蔵される円筒形のハウジング50により構成される。このハウジング50の構成は,上記実施形態のハウジングの構成と実質的に同一なので,詳細な説明は省略する。ただし,ハウジング50の断面が円形または楕円形となるように形成されていてもよい。
図6は本発明の第3実施形態による電池モジュールの流量調節ユニットを示した平面構成図である。
図6に示すように,電池モジュール200には,各単位電池21の間の流通路27を通じて一定の流量の熱伝達媒体が提供されるための流量調節ユニット60が設置される。
本実施形態によれば,このような流量調節ユニット60は,単位電池パック23の全体的な外形と合致する円形のプレート形態からなる第1分散板61および第2分散板62を備える。
上記第1分散板61は,単位電池パック23に近接するようにハウジング50に固定設置される。そして,このハウジング50の内部に流入される熱伝達媒体を単位電池パック23側に通過させる複数の第1ノズル孔63が形成される。上記第1ノズル孔63は,単位電池パック23の中央部から外側に向かってその面積が次第に大きくなるように配置される。
上記第2分散板62は,第1分散板61に接触した状態で,この第1分散板61の回転方向(C)にスライドが可能な構造を有する。このとき,第2分散板62は,ハウジング50の内周面に突出形成されるガイド部材56(図6中に一点鎖線と第2分散板62の外周を示す実線との間に形成)によって周縁部分がガイドされながら,上記回転方向(C)にスライドするようになる。そして,上記第2分散板62には,熱伝達媒体を通過させるための複数の第2ノズル孔64が形成される。
第2ノズル孔64は,単位電池パック23の中央部から外側に向かってその面積が次第に大きくなるように配置されている。つまり,第1分散板61と第2分散板62の第1ノズル孔63と第2ノズル孔64は,第2分散板62の回動によってその面積が変化する。
かかる構成により,本実施形態による電池モジュール200は,熱伝達媒体の流速が単位電池パック23の中央部から外側に向かって次第に遅くなっても,第1ノズル孔63と第2ノズル孔64の面積が単位電池パック23の中央部から外側に向かって次第に大きくなる構造であるため,第1ノズル孔63と第2ノズル孔64を通じて所定の量の熱伝達媒体を単位電池21の間の流通路27に提供することができるようになる。
さらに,電池モジュール200の駆動条件,冷却用熱伝達媒体の流量条件,または気候条件によって,上記第1ノズル孔63と上記第2ノズル孔64を通過する熱伝達媒体の量が一定でない場合には,第2分散板62を第1分散板61の回転方向(C)にスライドさせる。
これにより,上記第1分散板61と第2分散板62の第1ノズル孔63と第2ノズル孔64により形成される流動路は,第2分散板62の回転によってその面積を変化させることが可能となり,単位電池パック23の中心部から外側に向かって遅くなる熱伝達媒体の流速に応じて,その流速と反比例する面積を有するように調整できる。したがって,上記第1ノズル孔63と第2ノズル孔64を通じて均等な量の熱伝達媒体を通過させることができるようになる。
このような本実施形態による電池モジュール200の作用は,上記実施形態の作用と実質的に同一なので,詳細な説明は省略する。
図7は,本発明の第4実施形態による電池モジュールの単位電池パックの構成を概略的に示した側断面構成図である。
図7を参照すれば,本実施形態による電池モジュール100は,一つの板からなる流量調節ユニット70を含み,それ以外の構造は第1実施形態の電池モジュールと同一である。
図8に示したように,本実施形態による流量調節ユニット70は,単位電池パック13の全体的な外形に合致する四角形のプレート形態からなる。
そして,流量調節ユニット70は,ハウジング30の内部で上記単位電池パック13に近接するように,このハウジング30の流入部34に一体成形される構造,または後から結合される構造により固定設置される熱伝達媒体分散部材71を含む。
このような熱伝達媒体分散部材71には,流入口34aを通じて流入される熱伝達媒体を通過させるための複数のノズル孔73が形成される。上記ノズル孔73は,熱伝達媒体の流入中心部(つまり,流入部34の断面の中心部)から外側に向かってその大きさが次第に大きくなるように形成される。
また,上記各ノズル孔73は,円形,楕円形,またはその他の多角形であってもよく,好ましくは,図8のように円形からなるのが好ましい。
かかる構成により,流入部34に流入された熱伝達媒体が上記流入中心部から外側にかけて均一に分散されない場合にも,分散部材71が熱伝達媒体を強制的に分散させて,単位電池を均一に冷却することができる。
上記第4実施形態は,図3Aおよび図3Bに示した第1実施形態とは異なり,熱伝達媒体の分散部材が一枚の分散板から構成されているため,上記分散板上に形成されたノズル孔の大きさを変化させることができない。したがって,流入口34aから供給される熱伝達媒体の流入条件等によっては,単位電池パック13に均等に熱伝達媒体を分散させる効果を十分に発揮することができない可能性もある。しかし,上記第4実施形態の構成は第1実施形態に比べて単純で,製造が容易であるという長所がある上,熱伝達媒体供給部38に設置されたファン等を適当に調節することにより,十分な分散効果が得られうる。
図9は,本発明の第5実施形態による電池モジュールの流量調節ユニットを示した平面構成図である。
図9を参照すれば,本実施形態による流量調節ユニット80は,図5のような電池モジュールに適用される流量調節ユニットである。ただし,図5の流量調節ユニットとは異なり一つの板部材からなる。
本実施形態による流量調節ユニット80は,単位電池パック23の全体的な外形と実質的に同一な直径を有する円形のプレート形態からなる熱伝達媒体分散部材81により構成される。このような熱伝達媒体分散部材81は,ハウジング50の内部に流入される熱伝達媒体を単位電池パック23側に通過させるための複数のノズル孔83が形成され,このノズル孔83は,単位電池パック23の中央部から外側に向けてその口径が次第に大きくなる構造である。
したがって,熱伝達媒体が単位電池パック23の中心部から外側にかけて均一に分散されない場合にも,分散部材81が熱伝達媒体を強制的に分散させて,各単位電池を均一に冷却することができる。
図10は,図2,図5,または図7で説明した電池モジュール100とモータ110が連結された状態を示した概略的なブロック図である。
ここで,上記二次電池(または電池モジュール)は,HEV(ハイブリッド自動車),EV(電気自動車),無線掃除機,電動自転車,電動スクーターなどのようにモータを使用して作動する機器で,当該機器のモータを駆動するためのエネルギー源として使用することができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,二次電池に適用可能であり,特に複数の単位電池を連結して構成される電池モジュールの冷却構造に適用可能である。
本発明の第1実施形態による電池モジュールの外形を示した斜視図である。 本発明の第1実施形態による電池モジュールの構成を概略的に示した側断面構成図である。 図2に示した流量調節ユニットの一例を示した平面構成図である。 図2に示した流量調節ユニットの一例を示した平面構成図である。 図2に示した流量調節ユニットの一例を示した平面構成図である。 本発明の第2実施形態による電池モジュールの単位電池パック構成を概略的に示した側断面構成図である。 本発明の第3実施形態による電池モジュールの単位電池パック構成を概略的に示した平面構成図である。 本発明の第3実施形態による電池モジュールの流量調節ユニットを示した平面構成図である。 本発明の第4実施形態による電池モジュールの単位電池パック構成を概略的に示した側断面構成図である。 本発明の第4実施形態による電池モジュールの流量調節ユニットを示した平面構成図である。 本発明の第5実施形態による電池モジュールの流量調節ユニットを示した平面構成図である。 本発明の実施形態による電池モジュールがモータと連結された状態を示した概略的なブロック図である。
符号の説明
100,200 電池モジュール
11,21 単位電池
13,23 単位電池パック
15 電池隔壁
17,27 流通路
24 パッケージ部
24a 挿入孔
30,50 ハウジング
34 流入部
34a 流入口
35 流出部
35a 流出口
36,56 ガイド部材
38 熱伝達媒体供給部
40,60,70,80 流量調節ユニット
41,61 第1分散板
42,62 第2分散板
43,63 第1ノズル孔
44,64 第2ノズル孔
71,81 熱伝達媒体分散部材
73,83 ノズル孔

Claims (26)

  1. 複数の単位電池が所定の間隔で配列されて構成される単位電池パックと;
    前記単位電池パックを内蔵し,前記各単位電池の温度を制御するための熱伝逹媒体を流通させるハウジングと;
    前記ハウジング内に設置されて,前記各単位電池の間に流通される熱伝逹媒体の流量を調節する流量調節ユニットと;
    を備えることを特徴とする,二次電池モジュール。
  2. 前記単位電池パックは,前記各単位電池の間に,これらの単位電池を各々離隔する電池隔壁を備え,この電池隔壁に,前記熱伝逹媒体を流通させる流通路が形成されることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池モジュール。
  3. 前記流量調節ユニットは,
    前記熱伝逹媒体を通過させる複数の孔が形成され,この孔の大きさを調節して前記各単位電池の間の流通路に所定の流量の熱伝逹媒体を提供することを特徴とする,請求項2に記載の二次電池モジュール。
  4. 複数の単位電池が所定の間隔で配列されて構成される単位電池パックと;
    この単位電池パックを内蔵し,前記各単位電池の温度を制御するための熱伝逹媒体を流通させるハウジングと;
    前記単位電池パックに近接するように前記ハウジングに固定設置されて,前記熱伝逹媒体を各単位電池の間に分散させる第1分散板と;
    前記第1分散板上をスライドすることが可能な構造を有して設置されて,前記熱伝逹媒体を各単位電池の間に分散させる少なくとも一つの第2分散板と;
    を備えることを特徴とする,二次電池モジュール。
  5. 前記ハウジングは,
    前記熱伝逹媒体を前記単位電池パックに流入させる流入部,および前記各単位電池間を通過した熱伝逹媒体を排出させる流出部を備え,
    前記熱伝逹媒体の流入方向および流出方向が互いに同一となる構造であることを特徴とする,請求項4に記載の二次電池モジュール。
  6. 前記流入部は,前記単位電池パックに対して前記熱伝逹媒体の流動面積が漸次拡張される形態からなることを特徴とする,請求項5に記載の二次電池モジュール。
  7. 前記流入部を通じて流入される熱伝逹媒体の流速が前記単位電池パックの中央部から外側に向かって漸次遅くなる構造であることを特徴とする,請求項5に記載の二次電池モジュール。
  8. 前記各単位電池は角形からなることを特徴とする,請求項4に記載の二次電池モジュール。
  9. 前記第1分散板および前記第2分散板は四角形からなることを特徴とする,請求項8に記載の二次電池モジュール。
  10. 前記第2分散板が前記第1分散板に重なった形態に配置されて,前記第1分散板の短手方向または長手方向に往復してスライドすることが可能な構造を有して設置されることを特徴とする,請求項9に記載の二次電池モジュール。
  11. 前記ハウジングは,前記第2分散板の移動をガイドするためのガイド部材を備えることを特徴とする,請求項4または10に記載の二次電池モジュール。
  12. 前記第1分散板および前記第2分散板は,前記流入部を通じて流入される熱伝逹媒体を通過させる複数のノズル孔が形成されることを特徴とする,請求項4または10に記載の二次電池モジュール。
  13. 前記ノズル孔は,前記熱伝逹媒体の流入中心部から外側に向かってその面積が漸次大きくなる構造であることを特徴とする,請求項12に記載の二次電池モジュール。
  14. 前記ノズル孔は,前記単位電池パックの中央部から外側に向かってその面積が漸次大きくなる構造であることを特徴とする,請求項12に記載の二次電池モジュール。
  15. 前記第2分散板の移動によって前記各ノズル孔の大きさが変化する構造であることを特徴とする,請求項12に記載の二次電池モジュール。
  16. 前記各単位電池は円筒形からなることを特徴とする,請求項4に記載の二次電池モジュール。
  17. 前記単位電池パックは,前記単位電池をパッケージングする円形のパッケージ部を備えることを特徴とする,請求項16に記載の二次電池モジュール。
  18. 前記第1分散板および前記第2分散板は,前記パッケージ部の外周と実質的に同一の円形からなることを特徴とする,請求項17に記載の二次電池モジュール。
  19. 前記第2分散板が前記第1分散板に重なった形態で配置されて,前記第1分散板の回転方向にスライドが可能な構造を有して設置されることを特徴とする,請求項18に記載の二次電池モジュール。
  20. 前記第1分散板および前記第2分散板は,前記流入部を通じて流入される熱伝逹媒体を通過させる複数のノズル孔が形成され,
    前記ノズル孔は,前記単位電池パックの中央部から外側に向かってその面積が漸次大きくなる構造であることを特徴とする,請求項19に記載の二次電池モジュール。
  21. 前記第2分散板の移動によって前記ノズル孔により形成される前記熱伝達媒体の流通経路の大きさが変化する構造であることを特徴とする,請求項20に記載の二次電池モジュール。
  22. 前記流量調節ユニットは,各単位電池の位置によって互いに異なる量の熱伝逹媒体を前記各単位電池の間に分散させる分散部材を備えることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池モジュール。
  23. 前記流入部は,前記熱伝逹媒体の流速が流入中心部から外側に向かって漸次遅くなる構造であることを特徴とする,請求項22に記載の二次電池モジュール。
  24. 前記流量調節ユニットは,前記流入部を通じて流入される熱伝逹媒体を通過させる複数のノズル孔が形成されて,前記単位電池パックに近接して前記流入部に設置される熱伝逹媒体分散部材を備え,
    前記ノズル孔は,前記熱伝逹媒体の流入中心部から外側に向かってその面積が漸次大きくなる構造であることを特徴とする,請求項23に記載の二次電池モジュール。
  25. 前記ノズル孔は,前記単位電池パックの中央部から外側に向かってその面積が漸次大きくなる構造であることを特徴とする,請求項24に記載の二次電池モジュール。
  26. 前記流量調節ユニットは,前記流入部を通じて流入される熱伝逹媒体を通過させる複数のノズル孔が形成されて,前記単位電池パックに近接するように前記流入部に設置され,前記パッケージ部の外周と実質的に同一の円形の熱伝逹媒体分散部材を備え,
    前記ノズル孔は,前記単位電池パックの中央部から外側に向かってその面積が漸次大きくなる構造であることを特徴とする,請求項21に記載の二次電池モジュール。





JP2005339392A 2004-11-29 2005-11-24 二次電池モジュール Expired - Fee Related JP4625755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040098550A KR100669410B1 (ko) 2004-11-29 2004-11-29 전지 모듈
KR1020040098551A KR100612237B1 (ko) 2004-11-29 2004-11-29 전지 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006156382A true JP2006156382A (ja) 2006-06-15
JP4625755B2 JP4625755B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=36567742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005339392A Expired - Fee Related JP4625755B2 (ja) 2004-11-29 2005-11-24 二次電池モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7642006B2 (ja)
JP (1) JP4625755B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192382A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2008277243A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Samsung Sdi Co Ltd 電池モジュール
WO2009004928A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 蓄電装置
JP2009004378A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Delphi Technologies Inc バッテリーパックでの熱の拡散を低減するための調量装置
JP2010080134A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Denso Corp 車載用電池装置
JP2010515219A (ja) * 2006-12-30 2010-05-06 エルジー・ケム・リミテッド 冷却剤フラックスの分配一様性を改良する中型または大型バッテリーパックケース
JP2011134659A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Valeo Japan Co Ltd バッテリー温調システム用の熱交換器とその製造方法
KR101055422B1 (ko) 2011-01-31 2011-08-10 주식회사 에이팩 판형 열전달부재가 구비된 배터리 모듈
JP2012129138A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Hitachi Ltd 鉄道車両用電池ユニット
JP2012150977A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Tigers Polymer Corp 電池冷却構造
JP2012155867A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Tigers Polymer Corp 電池冷却構造
JP2013120690A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Denso Corp 組電池
WO2014162978A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 カルソニックカンセイ株式会社 蓄電池の冷却装置
WO2014162980A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 カルソニックカンセイ株式会社 蓄電池の温度調整装置
JP2015510239A (ja) * 2012-03-08 2015-04-02 エルジー・ケム・リミテッド 新規の空冷式構造の電池パック
WO2015049762A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電装置
JP2016081771A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JPWO2015019429A1 (ja) * 2013-08-07 2017-03-02 株式会社日立製作所 電池モジュール
JP2017536644A (ja) * 2014-10-22 2017-12-07 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーシステムの冷却空気流れ制御システムおよび方法
WO2018159009A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 株式会社村田製作所 蓄電装置および電力貯蔵システム
WO2021009808A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 株式会社東芝 冷却システム
JP7467812B2 (ja) 2020-10-08 2024-04-16 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 流量の均一な分配が可能な冷却部を含む電池充放電システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008095313A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Advanced Lithium Power Inc. Battery thermal management system
JP4513815B2 (ja) * 2007-02-20 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
EP2210764A3 (en) * 2007-09-07 2014-09-03 Johnson Controls Saft Advanced Power Solutions LLC Battery module for electric vehicles
KR101165511B1 (ko) * 2010-01-26 2012-07-16 에스비리모티브 주식회사 차량용 배터리 팩
KR101326630B1 (ko) * 2010-12-02 2013-11-07 주식회사 엘지화학 신규한 노칭 장치 및 이를 사용하여 생산되는 이차전지
DE102011015337A1 (de) * 2011-03-28 2012-10-04 Rehau Ag + Co. Batterietemperiersystem, Kraftfahrzeug mit einem Batterietemperiersystem sowie Verfahren zum Betreiben eines Batterietemperiersystems
DE102011080975A1 (de) * 2011-08-16 2013-02-21 Sb Limotive Company Ltd. Batteriemodul mit Luftkühlung sowie Kraftfahrzeug
CN102522608A (zh) * 2011-12-30 2012-06-27 刘立文 一种防爆电池冷却装置
JP5365715B2 (ja) * 2012-03-12 2013-12-11 株式会社豊田自動織機 電池パック
DE102013214181B4 (de) * 2013-07-19 2021-06-17 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Temperierung von Batteriezellen und Batteriesystem
KR101750801B1 (ko) * 2014-10-31 2017-07-03 주식회사 엘지화학 균일한 냉각이 가능한 배터리팩
GB2534878A (en) * 2015-02-02 2016-08-10 Isis Innovation Improvements in fluid storage systems
CN105789736B (zh) * 2016-04-20 2018-07-17 北京新能源汽车股份有限公司 电池箱以及具有其的车辆
KR102142669B1 (ko) 2017-02-24 2020-08-07 주식회사 엘지화학 가이드 베인을 구비한 공냉식 배터리 모듈
US10826139B2 (en) * 2018-06-20 2020-11-03 GM Global Technology Operations LLC Battery enclosure allowing selective airflow to and from the battery enclosure
DE102018222574A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Mahle International Gmbh Energiespeicheranordnung
CN113451678B (zh) * 2020-03-26 2023-07-21 太普动力新能源(常熟)股份有限公司 一种具有双通道风流的导风部的电池模块
CN112838292B (zh) * 2021-01-08 2023-02-03 合肥工业大学 一种锂电池热管理装置及控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270095A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Toyota Motor Corp 電池電源の冷却装置
JP2000133225A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2000323185A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電気車両電源用二次電池の冷却装置
JP2002367684A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池電源装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572391A (en) * 1969-07-10 1971-03-23 Hirsch Abraham A Flow uniformizing baffling for closed process vessels
US3994153A (en) * 1975-07-22 1976-11-30 Gussman Robert A Variable flow resistance calibrator
US5879833A (en) * 1996-06-12 1999-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power supply unit and heat radiation method therefor
JP3830243B2 (ja) * 1997-10-06 2006-10-04 トヨタ自動車株式会社 電池電源装置
JPH11329515A (ja) 1998-05-07 1999-11-30 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリモジュール及びそれを連設したバッテリ構造
JP4118014B2 (ja) 2000-10-31 2008-07-16 三洋電機株式会社 電源装置
JP2002373709A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Denso Corp バッテリ冷却構造
JP4440553B2 (ja) * 2003-03-11 2010-03-24 パナソニックEvエナジー株式会社 組電池の冷却装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270095A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Toyota Motor Corp 電池電源の冷却装置
JP2000133225A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2000323185A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電気車両電源用二次電池の冷却装置
JP2002367684A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池電源装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515219A (ja) * 2006-12-30 2010-05-06 エルジー・ケム・リミテッド 冷却剤フラックスの分配一様性を改良する中型または大型バッテリーパックケース
US8673475B2 (en) 2006-12-30 2014-03-18 Lg Chem, Ltd. Middle or large-sized battery pack case providing improved distribution uniformity in coolant flux
JP2008192382A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toyota Motor Corp 電源装置
JP4636032B2 (ja) * 2007-02-01 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP2008277243A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Samsung Sdi Co Ltd 電池モジュール
JP2009004378A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Delphi Technologies Inc バッテリーパックでの熱の拡散を低減するための調量装置
WO2009004928A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 蓄電装置
JP2010080134A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Denso Corp 車載用電池装置
JP2011134659A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Valeo Japan Co Ltd バッテリー温調システム用の熱交換器とその製造方法
JP2012129138A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Hitachi Ltd 鉄道車両用電池ユニット
JP2012150977A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Tigers Polymer Corp 電池冷却構造
JP2012155867A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Tigers Polymer Corp 電池冷却構造
KR101055422B1 (ko) 2011-01-31 2011-08-10 주식회사 에이팩 판형 열전달부재가 구비된 배터리 모듈
JP2013120690A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Denso Corp 組電池
JP2015510239A (ja) * 2012-03-08 2015-04-02 エルジー・ケム・リミテッド 新規の空冷式構造の電池パック
WO2014162978A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 カルソニックカンセイ株式会社 蓄電池の冷却装置
JP2014203564A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 カルソニックカンセイ株式会社 蓄電池の冷却装置
WO2014162980A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 カルソニックカンセイ株式会社 蓄電池の温度調整装置
JP2014203563A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 カルソニックカンセイ株式会社 蓄電池の温度調整装置
JPWO2015019429A1 (ja) * 2013-08-07 2017-03-02 株式会社日立製作所 電池モジュール
JPWO2015049762A1 (ja) * 2013-10-03 2017-03-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電装置
WO2015049762A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電装置
JP2016081771A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP2017536644A (ja) * 2014-10-22 2017-12-07 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーシステムの冷却空気流れ制御システムおよび方法
WO2018159009A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 株式会社村田製作所 蓄電装置および電力貯蔵システム
JPWO2018159009A1 (ja) * 2017-03-01 2019-12-12 株式会社村田製作所 蓄電装置および電力貯蔵システム
WO2021009808A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 株式会社東芝 冷却システム
JPWO2021009808A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21
JP7309877B2 (ja) 2019-07-12 2023-07-18 株式会社東芝 冷却システム
JP7467812B2 (ja) 2020-10-08 2024-04-16 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 流量の均一な分配が可能な冷却部を含む電池充放電システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7642006B2 (en) 2010-01-05
US20060115714A1 (en) 2006-06-01
JP4625755B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625755B2 (ja) 二次電池モジュール
KR100658715B1 (ko) 전지 모듈
JP4659699B2 (ja) 電池モジュール
KR100648704B1 (ko) 이차 전지 모듈
CN100449861C (zh) 二次电池模块
KR100839374B1 (ko) 전지 모듈
KR20060037600A (ko) 전지 모듈 및 전지 모듈용 냉각장치
JP4727668B2 (ja) バッテリーパック用の冷却装置
EP1753068B1 (en) Battery module
JP2006128123A (ja) 電池モジュール及び電池モジュール用冷却装置
JP2004047426A (ja) 組電池の冷却装置及び二次電池
KR20070014661A (ko) 이차 전지 모듈
JP2006156383A (ja) 二次電池モジュール
KR100684760B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR100684830B1 (ko) 전지 모듈 및 전지 모듈용 냉각장치
KR100648705B1 (ko) 이차 전지 모듈
EP1460699B1 (en) Battery pack cooling system
WO2024104020A1 (zh) 电池箱体、电池及用电装置
KR100612237B1 (ko) 전지 모듈
KR100658717B1 (ko) 전지 모듈 및 전지 모듈용 냉각장치
KR100637461B1 (ko) 전지 모듈 및 전지 모듈용 냉각장치
KR100805114B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR20060037630A (ko) 전지 모듈 및 전지 모듈용 냉각장치
CN201126849Y (zh) 用于电动车辆的电池单元组件
KR100637460B1 (ko) 전지 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees