JP2006144861A - クラッチディスク - Google Patents

クラッチディスク Download PDF

Info

Publication number
JP2006144861A
JP2006144861A JP2004333753A JP2004333753A JP2006144861A JP 2006144861 A JP2006144861 A JP 2006144861A JP 2004333753 A JP2004333753 A JP 2004333753A JP 2004333753 A JP2004333753 A JP 2004333753A JP 2006144861 A JP2006144861 A JP 2006144861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
side plate
thrust member
clutch disk
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004333753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4617845B2 (ja
Inventor
Koji Kitada
浩司 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2004333753A priority Critical patent/JP4617845B2/ja
Priority to US11/274,088 priority patent/US7516828B2/en
Priority to EP05025075.2A priority patent/EP1659311B1/en
Priority to CN2005101254966A priority patent/CN1776244B/zh
Publication of JP2006144861A publication Critical patent/JP2006144861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4617845B2 publication Critical patent/JP4617845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/129Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by friction-damping means

Abstract

【課題】
ヒステリシス機構を備えたクラッチディスクにおいて、樹脂製スラスト部材の製造のバラツキによる当接を均一にし、初期組立て時から安定したヒステリす特性を発揮するクラッチディスクを提供すること。
【解決手段】
サイドプレート12A、12Bとハブ11の軸方向の間に配設され、ハブ11側に皿バネ33によって付勢され、ハブ11との当接によりヒステリシスを発生するスラスト部材31A、31Bの対向面131eをテーパ形状に形成すること。
【選択図】図4

Description

本発明は、コイルスプリングによってトルクの変動を吸収しながらトルクを伝達するクラッチディスクに関連し、特に、ハブとサイドプレートの間にスラスト部材を挟持することで、ヒステリシス特性を付与されたクラッチディスクに関する。
従来からコイルスプリングの弾縮により、エンジンからのトルクを変速機に伝達する役割を果たすクラッチディスクに、ヒステリシス特性を付与する機構が提案されてきた。
特開平7−054921号公報には、ハブ13の一端側において閉鎖リング36内でスプリング90に係合するドライブリング40を摩擦リング38、39で挟持することでヒステリシス特性を発生する構造が開示されている。
また、特開平9−112569号公報には、第1摩擦部材120と第2摩擦部材121が互いの突出部によりフランジ105の両側で係合し、フランジ105と一体に回転することで、摩擦プレート122と確実に滑り摩擦するヒステリシス構造が開示されている。
さらに、特開平10−103407号公報には、片側のブッシュを第1ブッシュ16と第2ブッシュ18の2分割とし、それぞれハブ2と分離フランジ5と摩擦させることで2段階のヒステリシス特性を発生する構造が開示されている。
特開平7−54921号公報 特開平9−112569号公報 特開平10−103407号公報
特許文献1、特許文献2および特許文献3に開示されるクラッチディスクのヒステリシス機構は、スラスト部材(摩擦材、ブッシュ)の対向面とハブ(摩擦プレート、分離フランジ)の摩擦面とが均一に平面で当接して、摩擦力を生じ、ヒステリシス特性を発生することを前提としている。
一方、スラスト部材はコスト削減、軽量化のために樹脂で射出成形されることが多く、スラスト部材の対向面も射出成形で形成されることになる。この場合、製造上のバラツキの原因となる射出成形時の冷却収縮や、スラスト部材の形状に起因する不均一なヒケ等から、対向面は均一に形成されるとは限らず、対向面にうねりや反りが発生することがある。
つまり、このような対向面にうねりや反りが有るスラスト部材を特許文献1、特許文献2および特許文献3に開示されるクラッチディスクのヒステリシス機構に用いると、スラスト部材の対向面がハブ(摩擦プレート、分離フランジ)の摩擦面と均一に当接せず、クラッチディスクの初期組立て時に、ヒステリシス特性がバラツキ、クラッチディスクの十分な捩り緩衝性能を発揮できないという虞があった。
上記の課題を解決するために請求項1および請求項2で講じた技術的手段は、被駆動軸に連結されるボス部と径方向に延びるフランジ部を有するハブと、前記ハブと同軸且つ相対回転可能に配設されるサイドプレートと、前記サイドプレートの外周に連結され、駆動軸に摩擦係合する摩擦部材と、前記ハブの外周部と前記サイドプレートの回転軸方向に対向する位置にそれぞれ形成される収容窓と、前記収容窓内で、前記ハブと前記サイドプレートとを回転方向に弾性的に連結する複数のコイルスプリングと、前記ハブと前記サイドプレートの軸方向の空間に配設されるスラスト部材と、を有するクラッチディスクにおいて、前記スラスト部材は付勢手段により前記ハブのフランジ部側に付勢されるリング状の部材であり、前記ハブと対向する対向面はテーパ状に形成されることである。
上記の課題を解決するために請求項3および請求項4で講じた技術的手段は、前記スラスト部材の対向面は、外周側が前記ハブに当接するようにテーパ形状に形成されることである。
請求項1および請求項2の発明によれば、スラスト部材の対向面はテーパ形状にされ、対向面の外周部または内周部がハブに当接しヒステリシスを発生する。対向面が平面で形成され当接する場合に比べて、対向面の実質的に当接する当接部分の面積が小さくなり、うねりや反りの影響を低減できるとともに、対向面の当接部分に対する圧力が実質的に大きくなり、スラスト部材が安定してハブに当接する。
よって、対向面の外周部または内周部がハブに均一に当接するため、初期組立て時において、バラツクことなく安定したヒステリシス特性を有したクラッチディスクを提供することができる。
請求項3および請求項4の発明によれば、対向面の外周部がハブに当接することから、当接する半径を大きく設定でき、スラスト部材を小型化しても、比較的大きなヒステリシス特性を発生できる。また、当接半径を大きく設定できるので、スラスト部材を付勢する付勢手段(皿バネ)を小型化できるとともに、皿バネを支持するサイドプレートの薄肉化ができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は本実施の形態における実施例1のクラッチディスク1の一部切欠き正面図、図2は図1のP−P断面図、図3は、図2中にXで示されるヒステリシス機構部の拡大図である。
クラッチディスク1は、被駆動軸の変速機の入力軸(図示なし)にスプライン係合するインナーハブ11と、インナーハブ11の外周に同軸に位置するリング状のアウターハブ110と、インナーハブ11とアウターハブ110を周方向に関して弾性的に連結する4個のサブコイルスプリング130と、各サブコイルスプリング130をインナーハブ11とアウターハブ110に対して支持する一対のサブスプリングシート140A、140Bと、インナーハブ11およびアウターハブ110の両側に同軸且つ相対回転可能に配設される第1サイドプレート12A、第2サイドプレート12Bと、アウターハブ110と第1サイドプレート12A、第2サイドプレート12Bとを周方向に関して弾性的に連結する4個のコイルスプリング13と、各コイルスプリング13をアウターハブ110及び第1サイドプレート12A、第2サイドプレート12Bに対して支持する一対のスプリングシート14A、14Bと、インナーハブ11、アウターハブ110と第1サイドプレート12Aとの間に配設された第1インナースラスト部材31Aおよび第1アウタースラスト部材32Aと、インナーハブ11、アウターハブ110と第2サイドプレート12Bとの間に配設された第2インナースラスト部材31Bおよび第2アウタースラスト部材32Bと、第2インナースラスト部材31Bおよび第2アウタースラスト部材32Bをそれぞれインナーハブ11およびアウターハブ110側に付勢するインナー皿バネ33とアウター皿バネ34と、を主な構成要件としている。
第1サイドプレート12Aと第2サイドプレート12Bは、アウターハブ110の径方向外周でリベット22により互いに一定の間隔をもって固定されており、一体回転する。さらに第1サイドプレート12Aの外周部には、リベット22により、厚み方向に波打つリング状のクッショニングプレート19が固定される。クッショニングプレート19の両面には摩擦材21A、21Bがリベット20により固定される。この摩擦材21A、21Bは、エンジンのクランクシャフトに固定されたフライホイール(図示なし)とフライホイールにボルト固定されたクラッチカバーのプレッシャプレート(図示なし)の間に位置する。摩擦材21A、21Bがプレッシャプレートに押圧されフライホイールとプレッシャプレートに摩擦係合することで、エンジンの回転トルクが第1サイドプレート12Aに入力される。
コイルスプリング13は、第1サイドプレート12Aおよび第2サイドプレート12Bに設けられた収容窓16内に配置される。アウターハブ110に形成される収容窓16はアウターハブ110の外周部を径方向外方に切欠いてなる切欠きであり、スプリングシート14A、14Bのシート部の外周面側がアウターハブ110の外周面よりも径方向外側に位置する。これにより可能な限りコイルスプリング13を外周側に位置させることでき、適応できるコイルスプリング13を大型化し、大きなトルク変動に対応できるようになる。また、第1サイドプレート12A、第2サイドプレート12Bに形成される収容窓17はコイルスプリング13の外周側においてプレスにて打ち抜かれた窓孔であり、アウターハブ110の各収容窓16に対して回転軸を基準として対向した位置に設けられる。そして、各コイルスプリング13は、一対のスプリングシート14A、14Bで支持されながらこれら第1サイドプレート12A、第2サイドプレート12Bとアウターサイドハブ110で形成された収容窓16、17に収容されている。サイドプレート12A、12Bに形成される収容窓17は、プレスにより半袋状に形成されており、スプリングシート14A、14Bのシート部の両側を覆う態様で挟持する。スプリングシート14A、14Bのシート部の中央部には凹部が形成されており、アウターハブ110に形成された凸部が嵌まり込む態様で、さらにアウターハブ110に挟持されている。つまりコイルスプリング13は、スプリングシート14A、14Bを介してサイドプレート12A、12Bおよびアウターハブ110に支持されており、サイドプレート12A、12Bが回転するとコイルスプリング13を撓ませ、その復元力がアウターハブ110を回転させる。逆にアウターハブ110が回転するとコイルスプリング13を撓ませ、その復元力がサイドプレート12A、12Bを回転させる。
スプリングシート14A、14Bには収容窓16、17内で互いに対向するスプリングシートに向かって突出する突出部14Cが一体的に形成されている。スプリングシート14Aと14Bに形成される突出部14Cは、アウターハブ110と第1サイドプレート12A、第2サイドプレート12Bとが相対回転して両突出部14Cの端部同士が互いに当接した時点(相対回転角度がゼロの状態から所定角度θ1に達した時点)で、それ以上の相対回転が許容されないように構成されている。言い換えれば、相対回転角度が所定角度θ1に達した時点で突出部14C同士を当接させることで、アウターハブ110と第1サイドプレート12A、第2サイドプレート12Bとの相対回転角度を所定角度θ1以内でのみ許容し、所定角度θ1以上の相対回転を許容しないように構成されている。突出部14Cについて更に説明する。突出部14Cの端部は平面形状を呈しており、突出部14Cは端部に向かうにつれて先細り形状となっている。そして、相対回転角度が所定角度θ1に達した時点で、突出部14Cの端部の平面同士が平行となり、且つ両突出部14Cの軸心が同一直線上となるように構成されている。このように構成された互いに対向する突出部14Cは同一の形状であり、互いに対向するスプリングシート14A、14Bも同一の形状となっている。
サブコイルスプリング130は、アウターハブ110とインナーハブ11に設けられた切欠き部28、29によって形成される空間に配置される。フランジ部と被駆動軸の変速機の入力軸にスプライン係合するボス部とから構成されたインナーハブ11に形成される切欠き部28は、インナーハブ11のフランジ部の外周部に切欠かれて形成される。また、アウターハブ110に形成される切欠き部29は、リング状のアウターハブ110の内周部に切欠いて形成された切欠きであり、インナーハブ11に設けられた切欠き28に径方向に対して対向した位置に形成される。そして、各サブコイルスプリング130は、一対のサブスプリングシート140A、140Bで支持され、サブスプリングシート140A、140Bのシート部の半分ずつが切欠き28、29に円周方向に係止される。アウターハブ110がインナーハブ11に対して相対回転するとサブコイルスプリング130を押し縮め、その復元力にてインナーハブ11を回転させる。このようにしてサイドプレート12A、12Bに伝達されたトルクは、アウターハブ110を介してインナーハブ11に伝達される。
またインナーハブ11には外周側へ突出した突起11A、アウターハブ110には内周側へ突出した突起110Aが形成されており、アウターハブ110がインナーハブ11に対してθ2相対回転した時点(相対回転角度がゼロの状態から所定角度θ2に達した時点)で、突起11Aと突起110Aが当接し相対回転が規制される。
以上のようにインナーハブ11とアウターハブ110、アウターハブ110とサイドプレート12A、12Bはそれぞれサブコイルスプリング130、コイルスプリング13を介して弾性的に回転方向に連結されており、相対回転が可能である。コイルスプリング13のバネ定数は、サブコイルスプリング130のバネ定数よりも数倍大きく設定される。エンジンからのトルクが摩擦材21A、21Bの摩擦係合により第1サイドプレートに12Aに入力されると、コイルスプリング13のバネ定数はサブコイルスプリング130のバネ定数よりも十分大きいため、コイルスプリング13は直ちに弾縮せず、サイドプレート12A、12Bとアウターハブ110は一体回転する。この一体回転により、アウターハブ110がインナーハブ11に対して相対回転し、サブコイルスプリング130の弾縮が発生し、トルクはインナーハブ11を介して変速機の入力軸に伝達される。アウターハブ110とインナーハブ11との間で相対回転が進みθ2に達すると、突起110Aと突起11Aが当接しアウターハブ110とインナーハブ11は一体回転するようになり、コイルスプリング13が弾縮を開始しサイドプレート12A、12Bとアウターハブ110は相対回転を開始する。さらに大きなトルクが入力されると、相対回転がθ1に達しサイドプレート12A、12Bとアウターハブ110とインナーハブ11は一体回転し、エンジンのトルクはダイレクトに変速機の入力軸に伝達される。
この2段の相対回転機構によれば、本実施例のクラッチディスク1はエンジンの燃焼等に起因する小さなトルク変動は小さいバネ定数のサブコイルスプリング130で吸収し、車両の変速時やアクセルのオン、オフ等による大きなトルク変動は大きいバネ定数のコイルスプリング13で吸収でき、トルク変動を効果的に吸収できる。
次に本発明の特徴であるヒステリシス機構の詳細を図3から図5を基に説明する。図3に拡大して示されるように、ヒステリシス機構は、アウターハブ110およびインナーハブ11と、それらの両側に配置されたアウタースラスト部材32A、32Bとインナースラスト部材31A、31Bと、それらをそれぞれ第2サイドプレート12Bからアウターハブ110、インナーハブ11側へ付勢するアウター皿バネ34、インナー皿バネ33から構成される。
図4は第1インナースラスト部材31Aの単体を表しており、図4(a)は正面図、図4(b)は断面図、図4(c)はY部分の拡大図である。図4(a)に示されるように第1インナースラスト部材31Aの内周のボス部からは複数の径方向外周側へ突出する回り止め部131cが形成される。この回り止め部131cは図1に示されるように、第1サイドプレート1の内周部に切り欠いて形成された複数の回り止め溝12Cに嵌まり込んで係合し、この係合により第1サイドプレート12Aと第1スラスト部材31Aは一体に回転する。第1インナースラスト部材31Aの内周の内径部131dにはインナーハブ11のボス部が挿通され第1インナースラスト部材31Aとインナーハブ11は同軸に配置されるとともに、第1インナースラスト部材31Aの端面の対向面131eはインナーハブ11のフランジ部に当接する。対向面131eの反対側の接触面131hは第1サイドプレート12Aに接触し、外周側のガイド部131fは第1アウタースラスト部材の概略の位置を決める。第1インナースラスト部材31Aのインナーハブ11に対して反対側には、第2インナースラスト部材31Bが配設されており、第1インナースラスト部材31Aと第2インナースラスト部材31Bでインナーハブ11を挟み込んでいる。第2インナースラスト部材31Bと第2サイドプレート12Bの間には、インナー皿バネ33が配設され、第2インナースラスト部材31Bをインナーハブ11側へ付勢する。第1サイドプレート12Aと第2サイドプレート12Bは、外周部にてリベット22で締結されていることからインナー皿バネ33の付勢により、インナーハブ11と第1、第2インナースラスト部材31A、31Bとの間には一定の押し付け力が発生する構造となっている。インナーハブ11のフランジ部と第1、第2スラスト部材31A、31Bと対向面131eとの相互関係で決まる摩擦係数と、インナー皿バネ33による押し付け力との関係から、インナーハブ11とサイドプレート12A、12Bの相対回転時の回転方向の最大静摩擦トルク値TMINと動摩擦トルク値TDINが決まる。
エンジンの燃焼等に起因する小さいトルク変動が摩擦材21A、21Bを介してサイドプレート12A、12Bに入力され、そのトルクがインナーハブ11に伝達される際に、その小さいトルク変動の絶対値が最大静摩擦トルク値TMINよりも小さい場合は、第1、第2インナースラスト部材31A、31Bとインナーハブ11との間で回転方向の滑りは生じず、小さいトルク変動はダイレクトに変速機の入力軸に伝達される。この場合トルク変動は十分小さいため、車両内部には振動や騒音がほとんど発生しない。
最大静摩擦トルクTMAXよりも大きい絶対値のトルク変動が入力された場合には、第1、第2インナースラスト部材31A、31Bとインナーハブ11との間で回転方向の滑りが生じ、サブコイルスプリング130が弾縮することで、第1、第2スラスト部材31A、31Bとインナーハブ11間とのトルク変動が、クラッチディスク1により吸収され、変速機の入力軸に伝達されるトルク変動が抑えられる。
図5は図3に示される第1アウタースラスト部材32Aの単体を表しており、図5(a)は正面図、図5(b)は断面図、図5(c)はZ部分の拡大図である。図5(a)に示されるように第1アウタースラスト部材32Aの内周のボス部からは複数の径方向外周側へ突出する回り止め部231cが形成される。この回り止め部231cは図1に示されるように、第1サイドプレート1の内周部に形成された複数の回り止め孔12Dに嵌まり込み、第1サイドプレート12Aと一体に回転する。第1アウタースラスト部材32Aの内周の内径部231dには第1インナースラスト部材31Aが位置し第1アウタースラスト部材32Aと第1インナースラスト部材31Aは同軸に配置されるとともに、第1アウタースラスト部材32Aの端面の対向面231eはアウターハブ110に当接する。対向面231eの反対側の接触面231hは第1サイドプレート12Aに接触する。第1アウタースラスト部材32Aのアウターハブ110に対して反対側には、第2アウタースラスト部材32Bが配設されており、第1アウタースラスト部材32Aと第2アウタースラスト部材32Bでアウターハブ110を挟み込んでいる。第2アウタースラスト部材32Bと第2サイドプレート12Bの間には、アウター皿バネ34が配設され、第2アウタースラスト部材32Bをアウターハブ110側へ付勢する。第1サイドプレート12Aと第2サイドプレート12Bは、外周部にてリベット22で締結されていることからアウター皿バネ34の付勢により、アウターハブ110と第1、第2アウタスラスト部材32A、32Bとの間には一定の押し付け力が発生する構造となっている。アウターハブ110のフランジ部と第1、第2アウタスラスト部材32A、32Bと対向面231eとの相互関係で決まる摩擦係数と、アウター皿バネ34による押し付け力との関係から、アウターハブ110とサイドプレート12A、12Bの相対回転時の回転方向の最大静摩擦トルク値TMOUTと動摩擦トルク値TDOUTが決まる。
車両の変速時やアクセルペダルのオン、オフ等に起因する大きいトルク変動が摩擦材21A、21Bを介してサイドプレート12A、12Bに入力される。そのトルクがインナーハブ11に伝達され、インナーハブ11とアウターハブ110が相対回転し、突起11Aと突起110Aが当接し、インナーハブ11とアウターハブ110が一体回転を開始する。その際に、この大きいトルク変動の絶対値が最大静摩擦トルク値TMOUTよりも小さい場合は、第1、第2アウタースラスト部材32A、32Bとアウターハブ110との間で回転方向の滑りは生じず、その大きいトルク変動はダイレクトに変速機の入力軸に伝達される。
最大静摩擦トルクTMOUTよりも大きい絶対値のトルク変動が入力された場合には、第1、第2アウタースラスト部材32A、32Bとアウターハブ110との間で回転方向の滑りが生じ、コイルスプリング13が弾縮することで、第1、第2アウタースラスト部材32A、32Bとアウターハブ110間とのトルク変動が、クラッチディスク1により吸収され、変速機の入力軸に伝達されるトルク変動が抑えられる。
以上のように構成された、ヒステリシス機構のスラスト部材31A、31B、32A、32Bのインナーハブ11とアウターハブ110との対向面は、図4(c)、図5(c)に示されるように、テーパC1、C2が形成される。
テーパ量C1は対向面131eの外周部を基準として軸方向に、インナーハブ11のフランジ部と当接しない向きに形成される。この構成によれば、対向面131eはインナーハブ11のフランジ部に対して外周部が当接することになる。外周部がインナー皿バネ33の押し付け荷重に対応して所定の幅でインナーハブ11のフランジ部に当接するため圧力が高くなり、対向面131eにその製造のバラツキにより波状のうねりや突出があっても、それらの影響を低減するように変形して、外周部が一定にインナーハブ11のフランジ部に当接する。
対向面231eに形成されるテーパ量C2も、同様に外周部を基準として軸方向に、アウターハブ110と当接しない向きに形成される。この構成によれば、対向面231eはアウターハブ110に対して外周部が当接することになる。外周部がアウター皿バネ34の押し付け荷重に対応して所定の幅でアウターハブ110に当接するため圧力が高くなり、対向面231eにその製造のバラツキにより波状のうねりや突出があっても、それらの影響を低減するように変形して、外周部が一定にアウターハブ110に当接する。
このように構成されるテーパ形状C1、C2により、初期組立て時において、スラスト部材31A、32Aとインナーハブ11とアウターハブ110は均一に当接し、摩擦力を発生するため安定したヒステリシス特性を発揮することができる。なお、テーパ量C1、C2は同一または非同一としても問題なく、ヒステリシス特性に合せて設定すればよい。また、スラスト部材31A、32Aのハブ11、110に関して対称位置のスラスト部材31B、32Bに設けられるテーパ量も所望のヒステリシス特性がえられるように適宜設定すればよい。
図6は、本発明における第2実施例のクラッチディスク100の一部切欠いた正面図を示している。図7は、図6においてQ−Qに沿う断面図を示しており、図8は、図7におけるヒステリシス機構の拡大断面図をしめしている。第2実施例のクラッチディスク100は、第1の実施例クラッチディスク1のインナーハブ11とアウターハブ110を一体化、インナースラスト部材31A、31Bとアウタースラスト部材32A、32Bを一体化、インナー皿バネ33とアウター皿バネ34を一体化したものである。
クラッチディスク100は、被駆動軸の変速機の入力軸(図示なし)にスプライン係合するハブ11と、ハブ11の両側に同軸且つ相対回転可能に配設される第1サイドプレート12A、第2サイドプレート12Bと、ハブ11と第1サイドプレート12A、第2サイドプレート12Bとを周方向に関して弾性的に連結する4個のコイルスプリング13と、各コイルスプリング13をハブ11及び第1サイドプレート12A、第2サイドプレート12Bに対して支持する一対のスプリングシート14A、14Bと、ハブ11と第1サイドプレート12Aとの間に配設された第1スラスト部材31Aと、ハブ11と第2サイドプレート12Bとの間に配設された第2スラスト部材31Bと、第2スラスト部材31Bをハブ11側に付勢する皿バネ33と、を主な構成要件としている。
第1サイドプレート12Aと第2サイドプレート12Bは、ハブ11の径方向外周でリベット22により互いに一定の間隔をもって固定されており、一体回転する。さらに第1サイドプレート12Aの外周部には、リベット22により、厚み方向に波打つリング状のクッショニングプレート19が固定される。クッショニングプレート19の両面には摩擦材21A、21Bがリベット20により固定される。この摩擦材21A、21Bは、エンジンのクランクシャフトに固定されたフライホイール(図示なし)とフライホイールにボルト固定されたクラッチカバーのプレッシャプレート(図示なし)の間に位置する。摩擦材21A、21Bがプレッシャプレートに押圧されフライホイールとプレッシャプレートに摩擦係合することで、エンジンの回転トルクが第1サイドプレート12Aに入力される。
コイルスプリング13は、第1サイドプレート12Aおよび第2サイドプレート12Bに設けられた収容窓16内に配置される。ハブ11に形成される収容窓16はハブ11の外周部を径方向外方に切欠いてなる切欠きであり、スプリングシート14A、14Bのシート部の外周面側がアウターハブ110の外周面よりも径方向外側に位置する。これにより可能な限りコイルスプリング13を外周側に位置させることでき、適応できるコイルスプリング13を大型化し、大きなトルク変動に対応できるようになる。また、第1サイドプレート12A、第2サイドプレート12Bに形成される収容窓17はコイルスプリング13の外周側においてプレスにて打ち抜かれた窓孔であり、ハブ11の各収容窓16に対して回転軸において対向した位置に設けられる。そして、各コイルスプリング13は、一対のスプリングシート14A、14Bで支持されながらこれら第1サイドプレート12A、第2サイドプレート12Bとアウターサイドハブ110で形成された収容窓16、17に収容されている。サイドプレート12A、12Bに形成される収容窓17は、プレスにより半袋状に形成されており、スプリングシート14A、14Bのシート部の両側を覆う態様で挟持する。スプリングシート14A、14Bのシート部の中央部には凹部が形成されており、ハブ11に形成された凸部が嵌まり込む態様で、さらにハブ11に挟持されている。つまりコイルスプリング13は、スプリングシート14A、14Bを介してサイドプレート12A、12Bおよびハブ11に支持されており、サイドプレート12A、12Bが回転するとコイルスプリング13を撓ませ、その復元力がハブ11を回転させる。逆にハブ11が回転するとコイルスプリング13を撓ませ、その復元力がサイドプレート12A、12Bを回転させる。
以上のように構成されたクラッチディスク100の働きは、第1実施例のアウターハブ110と第1、第2サイドプレート12A、12Bの働きと同じであり説明を省略する。
本発明に係る実施例1のクラッチディスクの一部切欠いた正面図 本発明に係る実施例1のクラッチディスクの断面図(図1におけるP−Pに沿う断面図) 本発明に係る実施例1のクラッチディスクのヒステリシス機構の拡大断面図(図1におけるXの拡大図) (a)本発明に係るスラスト部材単体の正面図 (b)本発明に係るスラスト部材単体の断面図 (c)本発明に係るスラスト部材単体の拡大断面図 (a)本発明に係る別のスラスト部材単体の正面図 (b)本発明に係る別のスラスト部材単体の断面図 (c)本発明に係る別のスラスト部材単体の拡大断面図 本発明に係る実施例2のクラッチディスクの一部切欠いた正面図 本発明に係る実施例2のクラッチディスクの断面図(図1におけるQ−Qに沿う断面図) 本発明に係る実施例2のクラッチディスクのヒステリシス機構の拡大断面図
符号の説明
1 クラッチディスク
11 インナーハブ、ハブ
11A 突起
12A 第1サイドプレート、サイドプレート
12B 第2サイドプレート、サイドプレート
12C 回り止め溝
12D 回り止め孔
13 コイルスプリング
14A スプリングシート
14B スプリングシート
14C 突出部
16 収容窓
17 収容窓
19 クッショニングプレート
20 リベット
21A 摩擦材
21B 摩擦材
22 リベット
28 切り欠き
29 切り欠き
31A 第1インナースラスト部材、インナースラスト部材、スラスト部材
31B 第2インナースラスト部材、インナースラスト部材、スラスト部材
32A 第1アウタースラスト部材、スラスト部材
32B 第2アウタースラスト部材、スラスト部材
33 インナー皿バネ、皿バネ
34 アウター皿バネ
100 クラッチディスク
110 アウターハブ
110A突起
130 サブコイルスプリング
131c回り止め部
131d内径部
131e対向面
131e接触面
140Aサブスプリングシート
140Bサブスプリングシート
231c回り止め部
231d内径部
231e対向面
231e接触面

Claims (4)

  1. 被駆動軸に連結されるボス部と径方向に延びるフランジ部を有するハブと、
    前記ハブと同軸且つ相対回転可能に配設されるサイドプレートと、
    前記サイドプレートの外周に連結され、駆動軸に摩擦係合する摩擦部材と、
    前記ハブの外周部と前記サイドプレートの回転軸方向に対向する位置にそれぞれ形成される収容窓と、
    前記収容窓内で、前記ハブと前記サイドプレートとを回転方向に弾性的に連結する複数のコイルスプリングと、
    前記ハブと前記サイドプレートの軸方向の空間に配設されるスラスト部材と、
    を有するクラッチディスクにおいて、
    前記スラスト部材は付勢手段により前記ハブのフランジ部側に付勢されるリング状の部材であり、前記ハブと対向する対向面はテーパ状に形成されることを特徴とするクラッチディスク。
  2. 被駆動軸に連結されるボス部と径方向に延びるフランジ部を有するインナーハブと、
    前記インナーハブの外周部に同軸且つ相対回転可能に配設されるリング状のアウターハブと、
    前記インナーハブの外周と前記アウターハブの内周の対向する位置にそれぞれ形成される切欠き部と、
    前記切欠き部内で、前記インナーハブと前記アウターハブとを回転方向に弾性的に連結する複数のサブコイルスプリングと、
    前記インナーハブおよび前記アウターハブと同軸且つ相対回転可能に配設されるサイドプレートと、
    前記サイドプレートの外周に連結され、駆動軸に摩擦係合する摩擦部材と、
    前記アウターハブの外周部と前記サイドプレートの回転軸方向に対向する位置にそれぞれ形成される収容窓と、
    前記収容窓内で、前記ハブと前記サイドプレートとを回転方向に弾性的に連結する複数のコイルスプリングと、
    前記インナーハブおよび前記アウターハブと前記サイドプレートの軸方向の空間にそれぞれ配設されるインナースラスト部材およびアウタースラスト部材と、
    を有するクラッチディスクにおいて、
    前記インナースラスト部材およびアウタースラスト部材はそれぞれ付勢手段により前記インナーハブのフランジ部および前記アウターハブ側に付勢されるリング状の部材であり、前記インナーハブのフランジ部および前記アウターハブに対向する対向面はテーパ状に形成されることを特徴とするクラッチディスク。
  3. 前記スラスト部材の対向面は、外周側が前記ハブに当接するようにテーパ形状に形成されていることを特徴とする請求項2に記載のクラッチディスク。
  4. 前記インナースラスト部材およびアウタースラスト部材の対向面は、それぞれ外周側が前記インナーハブのフランジ部および前記アウターハブに当接するようにテーパ形状に形成されていることを特徴とする請求項2に記載のクラッチディスク。
JP2004333753A 2004-11-17 2004-11-17 クラッチディスク Active JP4617845B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333753A JP4617845B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 クラッチディスク
US11/274,088 US7516828B2 (en) 2004-11-17 2005-11-16 Clutch disc
EP05025075.2A EP1659311B1 (en) 2004-11-17 2005-11-16 Clutch disc
CN2005101254966A CN1776244B (zh) 2004-11-17 2005-11-17 离合器片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333753A JP4617845B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 クラッチディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006144861A true JP2006144861A (ja) 2006-06-08
JP4617845B2 JP4617845B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=35784218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004333753A Active JP4617845B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 クラッチディスク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7516828B2 (ja)
EP (1) EP1659311B1 (ja)
JP (1) JP4617845B2 (ja)
CN (1) CN1776244B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121762A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
WO2011070623A1 (ja) 2009-12-11 2011-06-16 トヨタ自動車株式会社 捩れ緩衝装置
WO2012150617A1 (ja) 2011-05-02 2012-11-08 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
JP2012247005A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
WO2013027241A1 (ja) 2011-08-24 2013-02-28 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
WO2013042170A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
US9091304B2 (en) 2011-02-04 2015-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsional vibration attenuation apparatus
WO2015146968A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
US11965575B2 (en) 2020-09-23 2024-04-23 Exedy Corporation Hysteresis torque generating mechanism and power transmission device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128229U (ja) * 1986-02-06 1987-08-14
JPH0617841A (ja) * 1992-07-06 1994-01-25 Suzuki Motor Corp 多板摩擦クラッチのプレート
JPH0777222A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Toyota Autom Loom Works Ltd 湿式多板クラッチ
JPH0893787A (ja) * 1994-09-22 1996-04-09 Nok Corp 摩擦板
JPH08277850A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Exedy Corp ダンパーディスク組立体
JPH0953653A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Exedy Corp ダンパーディスク組立体
JPH0953654A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Exedy Corp クラッチディスク組立体
JPH09105424A (ja) * 1995-08-01 1997-04-22 Fichtel & Sachs Ag 連結摩擦板付きクラッチディスク

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2642805B1 (fr) * 1989-02-07 1993-01-22 Valeo Dispositif amortisseur de torsion, notamment pour disque de friction d'embrayage de vehicules automobiles
FR2674593B1 (fr) * 1991-03-29 1993-05-07 Valeo Amortisseur de torsion comportant un preamortisseur a boitier avec pattes a crochets, notamment pour vehicule automobile.
FR2706962B1 (ja) 1993-06-23 1995-09-15 Valeo
FR2735548B1 (fr) * 1995-06-19 1997-08-08 Valeo Dispositif amortisseur de torsion
JP3365594B2 (ja) 1995-10-20 2003-01-14 株式会社エクセディ ダンパーディスク組立体
JPH10103407A (ja) 1996-09-27 1998-04-21 Exedy Corp ダンパー機構
FR2764018B1 (fr) * 1997-05-30 1999-08-06 Valeo Dispositif amortisseur de torsion, notamment pour friction d'embrayage de vehicule automobile
CN2301575Y (zh) * 1997-09-10 1998-12-23 上海离合器总厂 扭转减振机构
DE19817014A1 (de) * 1998-04-17 1999-10-21 Mannesmann Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer
JP4110020B2 (ja) * 2003-03-19 2008-07-02 株式会社エクセディ ダンパー機構及びダンパーディスク組立体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128229U (ja) * 1986-02-06 1987-08-14
JPH0617841A (ja) * 1992-07-06 1994-01-25 Suzuki Motor Corp 多板摩擦クラッチのプレート
JPH0777222A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Toyota Autom Loom Works Ltd 湿式多板クラッチ
JPH0893787A (ja) * 1994-09-22 1996-04-09 Nok Corp 摩擦板
JPH08277850A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Exedy Corp ダンパーディスク組立体
JPH09105424A (ja) * 1995-08-01 1997-04-22 Fichtel & Sachs Ag 連結摩擦板付きクラッチディスク
JPH0953653A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Exedy Corp ダンパーディスク組立体
JPH0953654A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Exedy Corp クラッチディスク組立体

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121762A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
US8562447B2 (en) 2009-12-11 2013-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsional shock absorbing apparatus
WO2011070623A1 (ja) 2009-12-11 2011-06-16 トヨタ自動車株式会社 捩れ緩衝装置
US9091304B2 (en) 2011-02-04 2015-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsional vibration attenuation apparatus
WO2012150617A1 (ja) 2011-05-02 2012-11-08 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
JP2012247005A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
WO2013027241A1 (ja) 2011-08-24 2013-02-28 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
WO2013042170A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
US8657691B2 (en) 2011-09-22 2014-02-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsional vibration damping apparatus
WO2015146968A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
JPWO2015146968A1 (ja) * 2014-03-24 2017-04-13 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
US10203019B2 (en) 2014-03-24 2019-02-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Damper device
US11965575B2 (en) 2020-09-23 2024-04-23 Exedy Corporation Hysteresis torque generating mechanism and power transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1659311A3 (en) 2007-09-26
US7516828B2 (en) 2009-04-14
EP1659311A2 (en) 2006-05-24
CN1776244B (zh) 2010-08-25
CN1776244A (zh) 2006-05-24
EP1659311B1 (en) 2019-05-08
JP4617845B2 (ja) 2011-01-26
US20060102444A1 (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978321B2 (ja) トルク変動吸収装置
US7516828B2 (en) Clutch disc
US20100243404A1 (en) Torque fluctuation absorber
US20050096138A1 (en) Torque fluctuation absorbing device
JP3904849B2 (ja) ダンパー機構
JP4455858B2 (ja) トーションダンパ
JPH11303939A (ja) ダンパーディスク組立体
JP5131369B2 (ja) トルク変動吸収装置
JP7275988B2 (ja) ダンパ装置
JP7287176B2 (ja) ダンパ装置
JP3619372B2 (ja) ダンパーディスク組立体
JPH0942312A (ja) 摩擦発生機構
US20040206201A1 (en) Flywheel assembly
JP2003028191A (ja) 動力伝達機構
JP2000002263A (ja) ブッシュ
JP3805908B2 (ja) ダンパーディスク組立体
JP3940246B2 (ja) クラッチ装置
WO2023188786A1 (ja) ダンパ装置
JPH0989026A (ja) ダンパーディスク組立体
JPH09144812A (ja) ダンパーディスク組立体
JP2001263371A (ja) クラッチ装置
JP3225182B2 (ja) スプリングシート、ダンパー機構及びその捩じり特性変更方法
JPH11173380A (ja) ダンパーディスク組立体
JP2003336689A (ja) フライホイール組立体
JPH11173381A (ja) ダンパー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4617845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3