JP2006142786A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006142786A
JP2006142786A JP2004339707A JP2004339707A JP2006142786A JP 2006142786 A JP2006142786 A JP 2006142786A JP 2004339707 A JP2004339707 A JP 2004339707A JP 2004339707 A JP2004339707 A JP 2004339707A JP 2006142786 A JP2006142786 A JP 2006142786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
heat
parts
sensitive recording
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004339707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4333568B2 (ja
JP2006142786A5 (ja
Inventor
Masato Kawai
昌人 河合
Masanao Tajiri
政直 田尻
Masaharu Nojima
将晴 野嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2004339707A priority Critical patent/JP4333568B2/ja
Publication of JP2006142786A publication Critical patent/JP2006142786A/ja
Publication of JP2006142786A5 publication Critical patent/JP2006142786A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4333568B2 publication Critical patent/JP4333568B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

【課題】 高い熱エネルギーを用いて記録する場合でも、サーマルヘッドへのカス付着やサーマルヘッドの摩耗が少なく、ヘッドマッチング特性に優れた感熱記録体を提供することにある。
【解決手段】 支持体上に、ロイコ染料及び呈色剤を含有する感熱記録層、並びに顔料及び接着剤を主成分とする保護層とを順次設けた感熱記録体において、保護層中の顔料としてカオリンまたは水酸化アルミニウムの少なくとも1種を主顔料とし、更に焼成カオリン及びコロイダルシリカを含有し、且つ焼成カオリンが保護層中の全固形量に対して0.3〜5質量%の割合で使用することを特徴とするものである。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ロイコ染料と呈色剤との発色反応を利用した感熱記録体に関するものである。
ロイコ染料と呈色剤との発色反応を利用した感熱記録体は比較的安価であり、記録機器がコンパクトで、且つその保守も容易であるため、ファクシミリ、ワードプロセッサー、各種計算機等の記録媒体としてだけではなく、更に超音波診断用、X線画像診断用、NMR断層画像診断用等の医療用機器の記録媒体としても使用されている。
かかる感熱記録体を医療診断用の記録媒体として用いた場合、医療診断用画像は高い黒発色濃度を必要とし、また画像中の極めて微妙な濃度差を信号として捉え診断に供することから、印画時に発生する濃度ムラや画像抜け等の画像故障の発生は極力抑える必要がある。一般に、サーマルヘッドにより記録を行う場合、ヘッド内の各発熱抵抗体間の僅かな熱伝導の差異等から生ずる濃度ムラ等を抑えるため、飽和透過濃度(DT−max)を得るまでに必要なエネルギーの幅、即ちダイナミックレンジを広く取る設計がなされている。そのため、印画時のサーマルヘッドへの印加時間が長くなり、また高い黒発色濃度を得る必要もあることから、一般のファクシミリやラベルプリンター等に比べ、印画時に付与される熱エネルギーは極めて高く、サーマルヘッドへのカス付着やサーマルヘッドの摩耗の点では非常に不利となる。
従来から、サーマルヘッドへのカス付着やサーマルヘッドの摩耗を低減するために、保護層中に長鎖アルキルエーテル変性ポリビニルアルコールを含有させる方法(特許文献1参照)、保護層中にシリコン変性ポリマーと平均一次粒子径が0.1μm以下の無機超微粒子を含有させる方法(特許文献2参照)、保護層中にシラン変性ポリマーを含有させる方法(特許文献3参照)、印加エネルギー120mJ/mで印画した時に、印画後の印画面の表面粗さ(Ra値)を0.7μm以下にする方法(特許文献4参照)、記録面側の最外層に微粒子集合体を含有させる方法(特許文献5参照)、保護層中に、レーザー回折法で測定した50%体積平均粒径0.25〜0.40μmであり、且つ全粒子中に占める粒径1.0μm以上の粒子の含有率が3.0質量%より大きく9.0質量%以下である顔料を含有させる方法(特許文献6参照)等が提示されているが、要求される特性を完全に満足するものは得られていないのが現状である。
特開2000−118133(請求項1) 特開2000−118138(請求項1) 特開2000−238432(請求項1) 特開2000−355165(請求項1) 特開2002−086911(請求項1) 特開2003−251936(請求項1)
本発明の課題は、上記のようなサーマルヘッドへのカス付着、サーマルヘッドの摩耗及び画質低下における問題点に鑑み、特に高い熱エネルギーを用いて記録する場合でも、サーマルヘッドへのカス付着やサーマルヘッドの摩耗が少なくヘッドマッチング特性が良好で、且つ画像のドット再現性に優れ、濃度ムラ或いは画像抜け等のない高画質な感熱記録体を提供することにある。
支持体上に、ロイコ染料及び呈色剤を含有する感熱記録層、並びに顔料及び接着剤を主成分とする保護層とを順次設けた感熱記録体において、保護層中の顔料としてカオリンまたは水酸化アルミニウムの少なくとも1種を主顔料とし、更に焼成カオリン及びコロイダルシリカを含有し、且つ焼成カオリンが保護層中の全固形量に対して0.3〜5質量%の割合で使用するものである。
本発明の感熱記録体は、高い熱エネルギーを用いて記録する場合でも、サーマルヘッドへのカス付着やサーマルヘッドの摩耗が少なく、ヘッドマッチング特性に優れた効果を有するものである。
支持体上に、ロイコ染料及び呈色剤を含有する感熱記録層、並びに顔料及び接着剤を主成分とする保護層とを順次設けた感熱記録体において、保護層中の顔料としてカオリンまたは水酸化アルミニウムの少なくとも1種を主顔料とし、更に焼成カオリン及びコロイダルシリカを含有し、且つ焼成カオリンが保護層中の全固形量に対して0.3〜5質量%の割合で使用することにより、高い熱エネルギーを用いて記録する場合でも、サーマルヘッドへのカス付着やサーマルヘッドの摩耗が少なく、ヘッドマッチング特性に優れた効果を得られるものである。
本発明は、保護層中にカオリンまたは水酸化アルミニウムの少なくとも1種と共に、焼成カオリン及びコロイダルシリカを含有させるものであるが、焼成カオリンの使用比率が保護層中の全固形量に対して0.3質量%未満になると、サーマルヘッドへのカス付着抑制効果が得られず、5質量%を超えると透明性が要求される用途においては、透明性(ヘイズ値)が悪化したり、サーマルヘッドが摩耗する恐れがある。またコロイダルシリカの使用比率は保護層中の全固形量に対して5〜15質量%が好ましく、5質量%未満になると、サーマルヘッドへのカス付着抑制効果が低減し、15質量%を超えてもサーマルヘッドへのカス付着抑制効果はそれ以上向上せず、多量に印画するとサーマルヘッドが摩耗する恐れが出てくる。以上のことから、本発明では焼成カオリンとコロイダルシリカの合計量が保護層中の全固形量に対して6〜20質量%程度に調整することで、所望の効果がより好ましく得られるものである。
また、保護層の全固形量に対する全顔料量は15〜35質量%程度が好ましい。15質量%未満ではサーマルヘッドへのカス付着抑制効果が乏しく、35質量%を越えると医療診断用透明感熱用途などにおいては透明性(ヘイズ値)に問題を生ずる恐れがある。
本発明は、保護層中に特定の顔料を含有させるものであるが、本発明の所望の効果を損なわない限りにおいて、その他の顔料も使用できる。具体的には、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化チタン、無定形シリカ、硫酸バリウム、タルク、スチレン樹脂フィラー、ナイロン樹脂フィラー、尿素・ホルマリン樹脂フィラー等が挙げられる。
保護層に用いる接着剤としては、例えば完全ケン化または部分ケン化ポリビニルアルコール、アセトアセチル変性ポリビニルアルコール、ジアセトン変性ポリビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニルアルコール、ケイ素変性ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、カゼイン、スチレン・無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩、エチレン・アクリル酸共重合体のアルカリ塩、スチレン・アクリル酸共重合体のアルカリ塩、等の水溶性樹脂、及びスチレン・ブタジエン系ラテックス、アクリル系ラテックス、ウレタン系ラテックス等のラテックスから得られる疎水性樹脂等が挙げられる。なお、接着剤の使用比率は、保護層に対して30〜95質量%が好ましく、更に60〜85質量%がより好ましい。
なかでも、アセトアセチル変性ポリビニルアルコール、ジアセトン変性ポリビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニルアルコール及びケイ素変性ポリビニルアルコールから選ばれる少なくとも1種からなる特定のポリビニルアルコールが好ましく、特にアセトアセチル変性ポリビニルアルコールが好ましい。またかかる特定のポリビニルアルコールとウレタン系ラテックスから得られる樹脂とを併用すると成膜性が優れ特に好ましい。
ウレタン系ラテックスから得られる樹脂としては、例えば軟化点が80℃以上のポリエステルポリウレタン樹脂、ポリエーテル系ポリウレタン樹脂、脂肪族系ポリウレタン樹脂等がある。
なお、特定のポリビニルアルコールとウレタン系ラテックスから得られる樹脂との使用割合については、特に限定するものではないが、特定のポリビニルアルコール100質量部に対して20〜500質量部、好ましくは50〜300質量部のウレタン系ラテックスから得られる樹脂を使用するのが好ましい。
更に、保護層中には、アルキルリン酸塩、ステアリン酸アミド、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等の滑剤類、ホウ酸、ホウ砂、ジアルデヒドデンプン、ポリアミドエピクロルヒドリン樹脂、アジピン酸ジヒドラジド等の架橋剤類、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルカルボン酸塩、アルキルエチレンオキサイド等の界面活性剤、フッ素系界面活性剤等を添加することもできる。
保護層は、水を媒体とし、例えばポリビニルアルコール等の水性接着剤、特定の顔料、及び必要により上記の顔料類、架橋剤類、滑剤類、界面活性剤を混合攪拌して得られた保護層用塗液を感熱記録層上に塗布乾燥して形成される。
感熱記録層に含有されるロイコ染料の具体例としては、例えば3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、3−(N−エチル−N−イソアミル)アミノ−7−フェノキシフルオラン、3−ジエチルアミノ−6,8−ジメチルフルオラン、3−ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7−ブロモフルオラン、3−トリルアミノ−7−メチルフルオラン、3−トリルアミノ−7−エチルフルオラン、2−(N−アセチルアニリノ)−3−メチル−6−ジ(n−ブチル)アミノフルオラン、2−(N−ベンゾイルアニリノ)−3−メチル−6−ジ(n−ブチル)アミノフルオラン、2−(N−カルボブトキシアニリノ)−3−メチル−6−ジ(n−ブチル)アミノフルオラン、2−(N−メチルアニリノ)−3−メチル−6−ジ(n−ブチル)アミノフルオラン等の赤色発色性ロイコ染料、
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリド、3−ジフェニルアミノ−6−ジフェニルアミノフルオラン、3−(2−メチル−1−n−オクチルインドール−3−イル)−3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−4−アザフタリド等の青色発色性ロイコ染料、3−(N−エチル−N−p−トリルアミノ)−7−(N−フェニル−N−メチルアミノ)フルオラン、3−(N−エチル−N−n−ヘキシルアミノ)−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)フルオラン等の緑色発色性ロイコ染料、3,6−ジメトキシフルオラン、1−(4−n−ドデシルオキシ−3−メトキシフェニル)−2−(2−キノリル)エチレン、1,3,3−トリメチルインドリン−2,2’−スピロ−6’−ニトロ−8’−メトキシベンゾピラン等の黄色発色性ロイコ染料、
および3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(m−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−(N−イソアミル−N−エチルアミノ)−7−(o−クロロアニリノ)フルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−2−テトラヒドロフルフリルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−7−アニリノフルオラン、3−ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ(n−アミル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−イソアミル−N−エチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−n−ヘキシル−N−エチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ(n−ブチル)アミノ−(2−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(2,6−ジメチルアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(2,4−ジメチルアニリノ)フルオラン、2、4−ジメチル−6−(4−ジメチルアミノアニリノ)フルオラン等の黒色発色性ロイコ染料等が挙げられる。
ロイコ染料の使用量としては特に限定されないが、感熱記録層に対して5〜30質量%程度が好ましい。
また、ロイコ染料は疎水性樹脂と複合粒子を形成した形態で使用してもよい。ここで、ロイコ染料が疎水性樹脂と複合粒子を形成した形態とは、例えば1種以上のロイコ染料を特開昭60−244594号公報に記載された方法でマイクロカプセル化した形態、1種以上のロイコ染料を特開平9−263057号公報に記載された方法で疎水性樹脂母材中に含有せしめた形態、特開2000−158822号公報に記載された方法でロイコ染料の表面に疎水性樹脂からなる発色調節層を形成した形態を包含する。なお、かかる複合粒子の体積平均粒子径としては、0.5〜3.0μm程度が好ましい。
ロイコ染料と共に感熱記録層中に含有される呈色剤としては、例えば4,4’−イソプロピリデンジフェノール、4,4’−シクロヘキシリデンジフェノール、2,2’−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルペンタン、2,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフェニルスルホン、ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、4−ヒドロキシ−4’−メチルジフェニルスルホン、ビス(p−ヒドロキシフェニル)酢酸ブチル、ビス(p−ヒドロキシフェニル)酢酸メチル、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、1,4−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼンなどのフェノール性化合物、N−p−トリルスルホニル−N’−フェニルウレア、4,4’−ビス〔(4−メチル−3−フェノキシカルボニルアミノフェニル)ウレイド〕ジフェニルメタン、N−p−トリルスルホニル−N’−p−ブトキシフエニルウレアなどの分子内にスルホニル基とウレイド基を有する化合物、4−(n−オクチルオキシカルボニルアミノ)サリチル酸亜鉛、4−〔2−(p−メトキシフェノキシ)エチルオキシ〕サリチル酸亜鉛、4−〔3−(p−トリルスルホニル)プロピルオキシ〕サリチル酸亜鉛、5−〔p−(2−p−メトキシフェノキシエトキシ)クミル〕サリチル酸などの芳香族カルボン酸の亜鉛塩化合物などが挙げられる。
なお、呈色剤はロイコ染料1質量部に対して1〜4質量部程度使用するのが好ましい。
更に、感熱記録層には記録部の保存性を高めるための保存性改良剤や記録感度を高めるための増感剤を含有させることもできる。保存性改良剤の具体例としては、例えば4,4’−ブチリデンビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,4−ジ(tert−ブチル)−3−メチルフェノール、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタン、1,3,5−トリス(5−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2、6−ジメチルベンジル)イソシアヌル酸等のヒンダードフェノール類;4−(2−メチル−1,2−エポキシエチル)ジフェニルスルホン、4−(2−エチル−1,2−エポキシエチル)ジフェニルスルホン、4−ベンジルオキシ−4’−(2,3−グリシジルオキシ)ジフェニルスルホン等のジフェニルスルホン系エポキシ化合物類;2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシ−4−ベンジルオキシベンゾフェノン等の紫外線吸収剤等が挙げられる。
増感剤の具体例としては、例えばステアリン酸アミド、ステアリン酸メチレンビスアミド、ステアリン酸エチレンビスアミド、p−ベンジルビフェニル、1,2−ジフェノキシエタン、1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン、1−(2−メチルフェノキシ)−2−(4−メトキシフェノキシ)エタン、ナフチルベンジルエーテル、m−ターフェニル、ベンジル−4−メチルチオフェニルエーテル、シュウ酸ジベンジルエステル、シュウ酸ジ−p−メチル−ベンジルエステル、シュウ酸ジ−p−クロルベンジルエステル、テレフタル酸ジブチルエステル、テレフタル酸ジベンジルエステル、1−ヒドロキシナフトエ酸フェニルエステル、ベンジル−4−メチルチオフェニルエーテル等が挙げられる。
感熱記録層は、水または有機溶剤を分散媒体とし、例えば平均粒子径が0.2〜1.0μm程度に微粉砕されたロイコ染料及び呈色剤と、接着剤、並びに必要により保存性改良剤、増感剤、及び下記の助剤とを混合して調製された感熱記録層用塗液をアンカーコート層上に乾燥後の塗布量が3〜30g/m程度となるように塗布乾燥して形成される。
接着剤としては、例えば酸化デンプン、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニルアルコール、ケイ素変性ポリビニルアルコール、スチレン−無水マレイン酸共重合体、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体、及びカゼイン等の水溶性接着剤、並びに、ポリエステル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン−ブタジエン系樹脂等の疎水性接着剤等が挙げられる。
接着剤の使用量としては特に限定されないが、感熱記録層の全固形量に対して5〜40質量%程度が好ましい。なお、感熱記録層用塗液の媒体が水の場合は、疎水性接着剤はラテックスの形態で使用される。
助剤としては、例えばジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリルアルコール硫酸エステル−ナトリウム塩、脂肪酸金属塩等の界面活性剤、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウムなどの滑剤、ポリエチレンワックス、カルナバロウ、パラフィンワックス、エステルワックス等のワックス類、カオリン、クレー、タルク、炭酸カルシウム、焼成カオリン、酸化チタン、無定形シリカ、水酸化アルミニウム等の顔料、その他消泡剤、蛍光増白染料、架橋剤等が挙げられる。
感熱記録層用塗液は、例えばエアーナイフコーティング、ロッドブレードコーティング、バーコーティング、バリバーブレードコーティング、ピュアーブレードコーティング、ショート−ドウェルコーティング等の塗工方法により塗布される。
感熱記録層が設けられる支持体としては、特に限定はなく、紙、合成紙、フィルム等が挙げられが、高エネルギ−印字が要求されるような医療用の透明感熱記録体の透明フイルム支持体では本発明の効果がいかんなく発揮されるため好ましい。その厚みとしては20〜200μm程度であり、着色されていてもよい。また、感熱記録層との密着性を高めるために表面にアンカーコート層を設けたり、コロナ放電処理をしたりすることもできる。更に、導電剤による導電処理を施してもよい。
以下に実施例を挙げて本発明の感熱記録体をより具体的に説明するが、勿論これらに限定されるものではない。なお、例中の「部」及び「%」は、特に断らない限り、それぞれ「質量部」及び「質量%」を示す。
実施例1
・A液(複合粒子分散液)の調製
ロイコ染料として3−ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン5部、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(3−トルイジノ)−フルオラン5部、3−ジエチルアミノ−6,8−ジメチルフルオラン6部、及び3,3’−ビス(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−4−アザフタリド2部と、2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフェノン8部とを、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート(住友バイエルウレタン社製、デスモジュールW)5部、m−テトラメチルキシリレンジイソシアネート(三井武田ケミカル社製、タケネート(登録商標)TMXDI)15部からなる混合溶媒に加熱溶解(150℃)し、この溶液をポリビニルアルコール(クラレ社製、ポバール(登録商標)PVA−217EE)8.5部と、界面活性剤としてアセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物(日信化学社製、オルフィンE1010)0.5部を含む水溶液100部に徐々に添加し、ホモジナイザーを用い、回転数10000rpm の攪拌によって乳化分散した。この乳化分散液に、水30部、多価アミン化合物(シェル・インターナショナル・ペトロリウム社製、エピキュア(登録商標)T)3部を水22部に溶解した水溶液を加えて均一化した。この乳化分散液を75℃に昇温し、7時間の重合反応を行い、体積平均粒子径0.8μm(レーザー光回折法による)のロイコ染料含有複合粒子分散液を調製した。なお、ロイコ染料含有複合粒子分散液が25%となるように水で調製した。
・B液(呈色剤分散液)の調製
4−(n−オクチルオキシカルボニルアミノ)サリチル酸亜鉛塩42部、スルホン変性ポリビニルアルコールの10%水溶液60部、及び水18部からなる組成物をウルトラビスコミルを用いて、平均粒子径が0.3μmとなるまで粉砕して呈色剤分散液を得た。
・C液(呈色剤分散液)の調製
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン42部、スルホン変性ポリビニルアルコールの10%水溶液60部、及び水18部からなる組成物をウルトラビスコミルを用いて、平均粒子径が0.3μmとなるまで粉砕して呈色剤分散液を得た。
・感熱記録層用塗液の調製
A液144部、B液59部、C液41部、固形分濃度45%のスチレン−ブタジエン系ラテックス(商品名:L−1571、旭化成社製)62部、及び水60部からなる組成物を攪拌して感熱記録層用塗液を得た。
・保護層用塗液の調製
アイオノマー型ウレタン系樹脂ラテックス[大日本インキ化学工業社製、ハイドラン(登録商標)AP−30F、固形濃度20%]100部、アセトアセチル変性ポリビニルアルコール[日本合成化学工業社製、ゴーセファイマー(登録商標)Z−410、重合度:約2300、鹸化度:約98モル%]の8%水溶液580部、ポリアミドアミン・エピクロルヒドリンの25%水溶液5部、平均粒子径0.8μmのカオリン(エンゲルハード社製、UW−90)の60%スラリー20部、コロイダルシリカ[日産化学社製、スノーテックス、固形濃度20%]52部、焼成カオリン(エンゲルハード社製、アンシレックス93)0.5部、ステアリン酸アミド(中京油脂社製、ハイミクロンL−271、固形濃度25%)26部、ステアリルリン酸エステルカリウム塩(松本油脂製薬社製、ウーポール1800、固形濃度35%)4部、パーフルオロアルキルエチレンオキシド付加物[セイミケミカル社製、サーフロン(登録商標)S−145]の10%水溶液15部、及び水198部からなる組成物を攪拌して保護層用塗液を得た。
・感熱記録体の作製
青色透明なポリエチレンテレフタレートフィルム[帝人デュポン社製、メリネックス(登録商標)912、厚さ175μm]の片面上に、感熱記録層用塗液をスロットダイコーターを用いて、乾燥後の塗布量が20g/mとなるように塗布乾燥して感熱記録層を設け、その上に保護層用塗液をスロットダイコーターを用いて、乾燥後の塗布量が3.5g/mとなるように塗布乾燥して保護層を設け、感熱記録体を得た。
実施例2
実施例1の保護層用塗液の調製において、コロイダルシリカ[日産化学社製、スノーテックス、固形濃度20%]52部、焼成カオリン(エンゲルハード社製、アンシレックス93)0.5部、及び水198部の代わりに、コロイダルシリカ[日産化学社製、スノーテックス、固形濃度20%]45部、焼成カオリン(エンゲルハード社製、アンシレックス93)2部、及び水203部とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例3
実施例1の保護層用塗液の調製において、コロイダルシリカ[日産化学社製、スノーテックス、固形濃度20%]52部、焼成カオリン(エンゲルハード社製、アンシレックス93)0.5部、及び水198部の代わりに、コロイダルシリカ[日産化学社製、スノーテックス、固形濃度20%]40部、焼成カオリン(エンゲルハード社製、アンシレックス93)3部、及び水207部とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例4
実施例1の保護層用塗液の調製において、平均粒子径0.8μmのカオリン(エンゲルハード社製、UW−90)の60%スラリー20部の代わりに、平均粒子径0.8μmの水酸化アルミニウム(昭和軽金属社製、ハイジライトH−42)の60%スラリー20部を用いた以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例5
実施例1の保護層用塗液の調製において、平均粒子径0.8μmのカオリン(エンゲルハード社製、UW−90)の60%スラリー20部の代わりに、平均粒子径0.8μmカオリン(エンゲルハード社製、UW−90)55部を用い、水372部とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
比較例1
実施例1の保護層用塗液の調製において、コロイダルシリカ[日産化学社製、スノーテックス、固形濃度20%]52部、焼成カオリン(エンゲルハード社製、アンシレックス93)0.5部、及び水198部の代わりに、コロイダルシリカ[日産化学社製、スノーテックス、固形濃度20%]54部、焼成カオリン(エンゲルハード社製、アンシレックス93)0.1部、及び水196部とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
比較例2
実施例1の保護層用塗液の調製において、コロイダルシリカ[日産化学社製、スノーテックス、固形濃度20%]52部、焼成カオリン(エンゲルハード社製、アンシレックス93)0.5部、及び水198部の代わりに、コロイダルシリカ[日産化学社製、スノーテックス、固形濃度20%]20部、焼成カオリン(エンゲルハード社製、アンシレックス93)7部、及び水223部とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
比較例3
実施例1の保護層用塗液の調製において、コロイダルシリカ[日産化学社製、スノーテックス、固形濃度20%]52部、焼成カオリン(エンゲルハード社製、アンシレックス93)0.5部、及び水198部の代わりに、焼成カオリンを入れずに、コロイダルシリカ[日産化学社製、スノーテックス、固形濃度20%]80部、及び水170部とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
比較例4
実施例1の保護層用塗液の調製において、コロイダルシリカと焼成カオリンを入れずに、平均粒子径0.8μmのカオリン(エンゲルハード社製、UW−90)の60%スラリー38部、及び水232部とした以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
かくして得られた感熱記録体について、以下の評価を行い、その結果を表1に示す。
(ヘイズ値)
感熱記録体のヘイズ値をヘイズメーター(TC−H 4型、東京電色社製)で測定した。
(カス付着テスト)
記録装置として、感熱プリンターUP−DF500(ソニー社製)を用い、各感熱記録体5000枚に対してCT画像の記録を行った後における、記録装置のサーマルヘッドの状況をデジタルマイクロスコープVH−7000(キーエンス社製)を用いて観察し、以下の評価基準に従い評価した。
[評価基準]
1:サーマルヘッドへのカス付着は殆ど見られない。
2:サーマルヘッドにカスが付着している部分があり、このまま印画を続けると印字障害を起す可能性が大きい。
3:サーマルヘッドにカスが付着し、印字障害が起きている。
Figure 2006142786
支持体上に、ロイコ染料及び呈色剤を含有する感熱記録層、並びに顔料及び接着剤を主成分とする保護層とを順次設けた感熱記録体において、保護層中の顔料としてカオリンまたは水酸化アルミニウムの少なくとも1種を主顔料とし、更に焼成カオリン及びコロイダルシリカを含有し、且つ焼成カオリンが保護層中の全固形量に対して0.3〜5質量%の割合で使用することにより、高い熱エネルギーを用いて記録する場合でも、サーマルヘッドへのカス付着やサーマルヘッドの摩耗が少なく、ヘッドマッチング特性に優れた感熱記録体が提供でき、医療用透明感熱記録体などにも適用できる。







Claims (6)

  1. 支持体上に、ロイコ染料及び呈色剤を含有する感熱記録層、並びに顔料及び接着剤を主成分とする保護層とを順次設けた感熱記録体において、保護層中の顔料としてカオリンまたは水酸化アルミニウムの少なくとも1種を主顔料とし、更に焼成カオリン及びコロイダルシリカを含有し、且つ焼成カオリンが保護層中の全固形量に対して0.3〜5質量%であることを特徴とする感熱記録体。
  2. コロイダルシリカが保護層中の全固形量に対して5〜15質量%である請求項1記載の感熱記録体。
  3. 焼成カオリンとコロイダルシリカの合計量が保護層中の全固形量に対して6〜20質量%である請求項1または2記載の感熱記録体。
  4. 全顔料の合計量が保護層中の全固形量に対して15〜35質量%である請求項1、2又は3記載の感熱記録体。
  5. 保護層中の接着剤がアセトアセチル変性ポリビニルアルコールおよびウレタン系ラテックスの併用である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の感熱記録体。
  6. 感熱記録体の支持体が透明な支持体である請求項1乃至5のいずれか1項に記載の感熱記録体。




























JP2004339707A 2004-11-25 2004-11-25 感熱記録体 Expired - Fee Related JP4333568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339707A JP4333568B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339707A JP4333568B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 感熱記録体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006142786A true JP2006142786A (ja) 2006-06-08
JP2006142786A5 JP2006142786A5 (ja) 2007-05-31
JP4333568B2 JP4333568B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=36623008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004339707A Expired - Fee Related JP4333568B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4333568B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023921A1 (ja) * 2005-08-25 2007-03-01 Oji Paper Co., Ltd. 透明感熱記録体
JP2007246834A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合体ラテックス、これを利用した紙塗工用組成物及びオフセット印刷用塗工紙

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023921A1 (ja) * 2005-08-25 2007-03-01 Oji Paper Co., Ltd. 透明感熱記録体
US8101547B2 (en) 2005-08-25 2012-01-24 Oji Paper Co., Ltd. Transparent thermal recording medium
JP4957549B2 (ja) * 2005-08-25 2012-06-20 王子製紙株式会社 透明感熱記録体
JP2007246834A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合体ラテックス、これを利用した紙塗工用組成物及びオフセット印刷用塗工紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP4333568B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957549B2 (ja) 透明感熱記録体
JP2008012879A (ja) 感熱記録体
JP2006205561A (ja) 感熱記録体
US11945249B2 (en) Thermosensitive recording medium
JP4905283B2 (ja) 感熱記録体
JP2010194924A (ja) 感熱記録体
JP4457814B2 (ja) 感熱記録体
JP3897109B2 (ja) 感熱記録体
JP5071429B2 (ja) 感熱記録体
JP5071443B2 (ja) 感熱記録体
JP3900096B2 (ja) 感熱記録体
JP4333568B2 (ja) 感熱記録体
JP2002316482A (ja) 感熱記録体
JP2007203580A (ja) 感熱記録体
JP2006256219A (ja) 感熱記録体
JP5304528B2 (ja) 透明感熱記録体及びその製造方法
JP2009045759A (ja) 感熱記録体
JP5482261B2 (ja) 感熱記録体
JP4453519B2 (ja) 1,4−ビス[α−メチル−α−(4′−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼンの湿式粉砕方法、呈色剤分散液及び該分散液を使用した感熱記録体
JP2012056264A (ja) 感熱記録体
JP2005205610A (ja) 感熱記録体
JP2008001046A (ja) 感熱記録体
JP2005288744A (ja) 感熱記録体の製造方法
JP2005074701A (ja) 感熱記録体
JP2003054130A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4333568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140703

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees