JP2006142571A - 液滴吐出装置 - Google Patents

液滴吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006142571A
JP2006142571A JP2004333345A JP2004333345A JP2006142571A JP 2006142571 A JP2006142571 A JP 2006142571A JP 2004333345 A JP2004333345 A JP 2004333345A JP 2004333345 A JP2004333345 A JP 2004333345A JP 2006142571 A JP2006142571 A JP 2006142571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
row
column
voltage
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004333345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632026B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Takahashi
高橋  義和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2004333345A priority Critical patent/JP4632026B2/ja
Priority to US11/282,015 priority patent/US7780274B2/en
Publication of JP2006142571A publication Critical patent/JP2006142571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632026B2 publication Critical patent/JP4632026B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14217Multi layer finger type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2002/14306Flow passage between manifold and chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】 インク等の液滴を吐出する場合に、そのノズル数に対して駆動用の制御回路の出力数を少なくすることができ、制御回路のコストダウンを図る。
【解決手段】 圧電アクチュエータ2の活性部20の変位により、キャビティユニット1にて液体が充填された圧力室5の容積を変化させて、キャビティユニット1のノズル4から液滴を吐出させる液滴吐出装置において、圧電アクチュエータ2は、m行×n列(m、nは2以上の整数)に配置された各圧力室5と対応する位置で、複数の列に渡って連続し各行毎に独立した複数の第1の電極32を有する層と、前記各圧力室5と対応する位置で複数の行に渡って連続し各列毎に独立した複数の第2の電極35を有する層とを備え、第1の電極32の任意の行と第2の電極35の任意の列とに選択的に印加する電圧を制御し、該行と列とに対応する前記活性部20を圧力室5に対して変位させる制御手段を備える。
【選択図】 図4

Description

本発明は、インクジェットヘッド等の液滴吐出装置に関するものである。
液滴吐出装置としては、例えば、インク滴を吐出させるインクジェットヘッドがある。インクジェットヘッドとしては、特許文献1等に、複数個のノズルとノズル毎に対応して設けられた圧力室とを備えたキャビティユニットと、前記圧力室の容積を変化させることのできる活性部を各圧力室毎に有する圧電アクチュエータと、圧電アクチュエータに駆動電圧を供給するフレキシブルフラットケーブルとを備えた構造が記載されている。
特許文献1では、キャビティユニットの背面側に複数の圧力室が設けられ、各圧力室に各活性部が個別に対応するように、キャビティユニットの背面側に圧電アクチュエータが配置されている。圧電アクチュエータは、各圧力室毎に対応して電気的に独立して設けられた個別電極の層と、全部の圧力室に共通して設けられたコモン電極の層とが、圧電材料からなる圧電層を挟んで交互に配置されており、個別電極とコモン電極とに挟まれた圧電層の領域が活性部となる。活性部の圧電層はその厚み方向に分極されているから、コモン電極を接地し個別電極に選択的に駆動電圧を印加することで、活性部の圧電層が厚み方向に伸縮し、対応する圧力室の容積を変化させる。圧力室にはインクが充填されているから、圧力室の容積変化に伴って、これに連通するノズルからインク滴が吐出される。
特許文献1では、4層の個別電極の層と3層のコモン電極の層とが設けられ、個別電極とコモン電極に挟まれた6層の圧電層が活性部となっている。従って、インクを吐出させる圧力室では、これに対応する4層の個別電極に同時に駆動電圧を印加すると活性部の圧電層が一斉に伸長する。そして、各圧電層の伸び量の和が、活性部全体の積層方向の伸び量となる。一方、インクを吐出させない圧力室では、対応する4層の個別電極全てに駆動電圧を印加しないので、活性部全体が全く伸縮せず、ひいては圧力室の容積を変化させることもない。なお、活性部の圧電層を一斉に縮小させることで、対応する圧力室に容積変化を与える場合もある。
特開2002−59547号公報(図5参照)
しかしながら、特許文献1では、駆動電圧が印加される個別電極は、各圧力室毎に対応し電気的に独立しているから、圧力室の数すなわちノズルの数だけ必要である。
例えば、ノズル数が1列当たり75ノズルで2列に配列されたインクジェットヘッドの場合には、各電極に駆動電圧を印加する制御回路において、個別電極用の出力だけでも150本の出力数が必要となる。そのため、制御回路のコストが嵩むうえに、この制御回路の出力線が配線されるフレキシブルフラットケーブルでは、接続先のインクジェットヘッド自体が微小部品であるため、ケーブル内での出力線の配線を高密度にしなければならないという問題を有している。
また、インクジェットヘッドでは、記録のカラー化、高速化、高密度化等のために、1ヘッド当たりのノズル数が増加する傾向にある。上記従来の電極構成では、ノズルの列数が2倍(4列)になると、個別電極用の出力数も2倍(300本)必要で、制御回路及びフレキシブルフラットケーブルのさらなるコストアップが避けられない。
本発明は、上記問題を解消するものであり、インク等の液滴を吐出する場合に、そのノズル数に対して駆動用の制御回路の出力数を少なくすることができ、制御回路のコストダウンを図ることのできる液滴吐出装置の実現を目的とする。
前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明における液滴吐出装置は、複数のノズルと、各ノズル毎に設けられる圧力室とを有し、この圧力室がm行×n列(m、nは2以上の整数)に配置されたキャビティユニットと、活性部を各圧力室毎に対応して有する圧電アクチュエータとを備え、前記活性部の変位により、液体が充填された前記圧力室の容積を変化させて、前記ノズルから液滴を吐出させる液滴吐出装置において、前記活性部は、複数の電極層間に介挿された圧電材料からなり、前記複数の電極層は、前記各圧力室と対応する位置で複数の列に渡って連続し各行毎に独立した複数の第1の電極を有する層と、前記各圧力室と対応する位置で複数の行に渡って連続し各列毎に独立した複数の第2の電極を有する層とを備え、前記第1の電極の任意の行と前記第2の電極の任意の列とに選択的に印加する電圧を制御し、該行と列とに対応する前記活性部を前記圧力室に対して変位させる制御手段を備えるものである。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の液滴吐出装置において、前記圧電材料は、複数層あり、前記複数の電極層は、前記第1の電極及び第2の電極とそれぞれ前記圧電材料を介して対向する第3の電極を有する層を有し、前記制御手段は、前記第1の電極と第3の電極との間の前記活性部、及び前記第2の電極と第3の電極との間の前記活性部をそれぞれ前記圧力室に対して変位させるように、前記第1の電極、第2の電極及び第3の電極へ印加する電圧を制御することを特徴とするものである。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の液滴吐出装置において、前記制御手段は、液滴を吐出させる前記圧力室に対して、前記第1の電極と第3の電極との間の前記活性部、及び前記第2の電極と第3の電極との間の前記活性部の変位の和が所定値を超え、液滴を吐出させない前記圧力室に対して、前記両活性部の変位の和が所定値を超えないように、前記各行及び列に対する電圧を制御することを特徴とするものである。
また、請求項4に記載の発明は、請求項2または3に記載の液滴吐出装置において、前記圧電材料は、4層あり、前記各電極は、前記圧電材料の各層を順次挟んで、前記第3の電極、第1の電極、第3の電極、第2の電極及び第3の電極の順に配置されていることを特徴とするものである。
また、請求項5に記載の発明は、請求項2に記載の液滴吐出装置において、前記制御手段は、第3の電極と少なくとも2つの前記圧力室に渡って連続した前記第1の電極との間に電圧を印加して、該2つの圧力室の一方が液滴を吐出させ、他方が液滴を吐出させないとき、前記一方の圧力室と対応する前記両電極間の活性部の変位にもとづいて前記液滴を吐出させ、前記他方の前記圧力室と対応する前記第2の電極と第3の電極との間に、前記電圧による前記第1の電極と第3の電極との間の活性部の変位方向とは反対方向の変位を生じさせる電圧を印加し、前記液滴を吐出させないことを特徴とするものである。
また、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の液滴吐出装置において、前記制御手段は、前記他方の前記圧力室と対応する前記第3の電極に、前記第1の電極に印加した電圧による前記活性部の変位を減少させ、かつ前記第2の電極と前記第3の電極との間の活性部に、前記第1の電極と第3の電極との間の前記活性部の変位方向とは反対方向の変位を生じさせる電圧を印加することを特徴とするものである。
また、請求項7に記載の発明は、請求項2から6のいずれかに記載の液滴吐出装置において、前記制御手段は、前記第1、第2及び第3の電極に印加する電圧値を、所定の比率に設定していることを特徴とするものである。
また、請求項8に記載の発明は、請求項6に記載の液滴吐出装置において、前記制御手段は、前記第1電極に印加する電圧値に対して前記第2及び第3の電極に印加する電圧値を低い一定の値に設定していることを特徴とするものである。
また、請求項9に記載の発明は、請求項7に記載の液滴吐出装置において、前記制御手段は、前記第1、第2及び第3の電極に、それぞれ所定の電圧を印加あるいはその印加を停止するものである。
また、請求項10に記載の発明は、請求項1に記載の液滴吐出装置において、前記第1の電極の行と前記第2の電極の列とに挟まれた各位置に前記活性部を有し、前記制御手段は、前記両電極の行と列とに選択的に電圧を制御することで、前記活性部を前記圧力室に対して変位させることを特徴とするものである。
また、請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の液滴吐出装置において、前記制御手段は、第2の電極と少なくとも2つの前記圧力室に渡って連続した第1の電極との間に電圧を印加して、該2つの圧力室の一方が液滴を吐出させ、他方が液滴を吐出させないとき、前記一方の圧力室と対応する前記第2の電極と、前記他方の圧力室と対応する前記第2の電極とに印加する電圧を異ならせることを特徴とするものである。
請求項1に記載の発明によれば、第1の電極層は、圧力室の複数の列に渡って連続して設けられているから、異なる列に並ぶ複数の圧力室に対して、第1の電極は共通で使用され、また、第2の電極は、圧力室の複数の行に渡って連続しているから、異なる行に並ぶ複数の圧力室に対して、第2の電極は共通で使用される。そして、第1の電極の任意の行と第2の電極の任意の列とに選択的に印加する電圧を制御することで、該行と列とに対応する活性部が変位される。すなわち、1つの電極を複数の圧力室に対応させるから、電気的に独立して設けられる電極の数を、圧力室数(ノズル数)よりも少なくできるので、制御手段における出力数を減らして制御回路のコストダウンを図ることができる。また、制御手段の出力がフレキシブルフラットケーブルに配線される場合には、その配線密度を緩和できるという効果も奏する。
請求項2に記載の発明によれば、制御手段は、活性部のうちの、第1の電極と第3の電極との間の活性部と、第2の電極と第3の電極との間の活性部とを分けて、それぞれに変位量や変位方向を変えることが可能となる。従って、圧力室毎に電気的に独立した電極を設けていなくても、第1の電極と第3の電極との間の活性部の変位と、第2の電極と第3の電極との間の活性部の変位とを組み合せることにより、圧力室毎に選択的に異なる変位を与えることが可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、圧力室毎に電気的に独立した電極を設けていないから、液滴を吐出させる圧力室に対応する電極への電圧の印加に伴って、液滴を吐出させない圧力室に対応する電極にも電圧が印加されてその活性部でも変位が生じる場合があるが、この液滴を吐出させない活性部の変位の和が所定値を超えないように、これに対応する他の電極への電圧の印加を制御することで、ノズルからの吐出、非吐出を選択的に行うことが可能となる。
請求項4に記載の発明によれば、4層ある圧電材料のうちの2層の変位は、第1の電極と第3の電極との間に印加される電圧により制御することができ、残りの2層の変位は、第2の電極と第3の電極との間に印加される電圧により制御することができる。
請求項5に記載の発明によれば、前記他方の圧力室に対応する第1の電極が、前記一方の圧力室に対応する第1の電極に連続しているためにその影響を受けていても、前記他方の圧力室に対しては、これに対応する第2の電極と第3の電極との間の活性部に、第1の電極と第3の電極との間の活性部の変位方向とは反対方向の変位を生じさせるから、活性部全体の変位の和を所定値を超えないように小さくすることができる。
請求項6に記載の発明によれば、前記他方の圧力室に対応する活性部では、前記一方の圧力室に対応する活性部に比べて、第1の電極と第3の電極との間で変位の絶対量を小さくし且つ第2の電極と第3の電極との間で変位の方向を逆にするように、印加する電圧を制御するから、活性部全体の変位の和を所定値を超えない小さい値に抑えることができる。
請求項7に記載の発明によれば、各電極に印加する電圧値が所定の比率に設定されているから、制御手段にて各電圧値の設定をする際の、電圧値の分配が容易になる。
請求項8に記載の発明によれば、第1の電極と第3の電極との間の電位差が大きくなるから、液滴を吐出させる前記一方の圧力室で、第1の電極と第3の電極との間に電圧を印加したときに、この電極間の1層当たりの変位を大きくできる。
請求項9に記載の発明によれば、制御手段は、各電極への電圧の印加、及び各電極への電圧の印加を停止を組み合せて行うことで、各活性部の変位を選択的に制御する。
請求項10に記載の発明によれば、制御手段は、複数の列に渡って連続した第1の電極と複数の行に渡って連続した第2の電極とを制御するだけであるから、制御回路を簡易化し、そのコストを低減することができる。また、制御手段の出力がフレキシブルフラットケーブルに配線される場合には、その配線密度を緩和できるという効果も奏する。
請求項11に記載の発明によれば、前記一方の圧力室と対応する第2の電極に印加する電圧と、前記他方の圧力室と対応する第2の電極に印加する電圧とを異ならせるという簡単な制御により、圧力室毎に選択的に異なる変位を与えることが可能となる。
以下に、本発明の基本的な実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明を適用した第1実施形態のインクジェットヘッドの分解斜視図、図2はキャビティユニットの分解斜視図、図3はキャビティユニットの拡大分解斜視図、図4は圧電アクチュエータの分解斜視図、図5(a)はコモン電極層の平面図、図5(b)は列別電極層の平面図、図5(c)は行別電極層の平面図、図6は電極と圧力室との重なりを示す平面図、図7は図1のVII −VII 線矢視における積層状態での断面図、図8は図1のVIII−VIII線矢視断面図、図9は制御手段のブロック図、図10(a)は駆動電圧の設定と伸縮量の関係の一例を示す図、図10(b)は各列各行に付した名称の説明図、図11(a)〜図11(c)は具体的な実施例における駆動電圧の設定と伸縮量の関係を示す図である。
本発明を適用したインクジェットヘッド100では、図1に示ように、前面(図1では下面)に配列された複数のノズル4と各ノズル4毎に設けられる圧力室5とを有するキャビティユニット1の背面(図1では上面)に、活性部20を各圧力室5毎に対応して有する圧電アクチュエータ2が接合され、この圧電アクチュエータ2の背面には、圧電アクチュエータ2に駆動電圧を供給するフレキシブルフラットケーブル3が重ね接合される。そして、キャビティユニット1に開口されたノズル4から、下向きにインクが吐出するものとする(図8参照)。
キャビティユニット1は、図2及び図3に示すように、ノズルプレート11、2枚のマニホールドプレート12a、12b、ベースプレート13、及びキャビティプレート14の合計5枚の薄い平板を、その各平板面が対向するように接着剤を介して積層し、重ね接合した構造となっている。
最下層のノズルプレート11には、インク吐出用の微小径のノズル4が微小間隔で多数個穿設されている。そして、各ノズル4に対応して、最上層のキャビティプレート14には、圧力室5が、m行×n列(m、nは2以上の整数)に配列されている。実施形態では、ノズル4及び圧力室5はいずれも、75(m=75)行×2(n=2)列で配列しているとするが、各図では、ノズル4及び圧力室5の行数を省略して記載している。ノズル4及び圧力室5は、ノズルプレート11及びキャビティプレート14の長辺方向(X方向)である第1の方向に沿って75行が並び、第1の方向に直交する第2の方向としての短辺方向(Y方向)に沿って2列が並んで配置され、前記2列は千鳥配列状になっている。
各圧力室5は、略細長形状で、その長手方向がキャビティプレート14の短辺方向(第2の方向、Y方向)に沿うようにして設けられ、各圧力室5における一端部5aは、べースプレート13及び2枚のマニホールドプレート12a、12bに、同じく千鳥配列状に穿設されている微小径の連通孔6を介して、ノズルプレート11における各ノズル4に連通している。各圧力室5の他端部5bは、ベースプレート13の長辺寄りの両側部位に穿設された貫通孔8を介して、後述する共通インク室7に連通している。なお、他端部5bは、図3に示すように、キャビティプレート14の下面側にのみ開口するように凹み形成されているものである。
2枚のマニホールドプレート12a、12bには、その長辺方向(X方向)に沿って長い2つの共通インク室7が、前記ノズル4の各列に沿って延びるように形成されている。図2及び図3に示すように、下方のマニホールドプレート12aに設けられた上面開口の長い凹みに、上方のマニホールドプレート12bに穿設された長穴を重ね、さらにベースプレート13を積層することで、2つの共通インク室7が密閉状に形成される。各共通インク室7は、各プレートの積層方向から平面視したときに、前記各圧力室5の一部と重なって長辺方向(X方向)に長く延びている。
また、図2に示すように、キャビティプレート14の一方の短辺寄りには、キャビティユニット1へのインクの入口として2つインク供給口9が穿設されている。これら2つのインク供給口9は、ベースプレート13に穿設された開口を介して、共通インク室7の長手方向の一端部に接続されている。また、インク供給口9の上面には、インク供給源からのインクに含まれる塵等を除去するために、フィルタ体16が接着剤等で貼着されている。
実施形態では、各プレート11〜14は50〜150μm程度の厚さを有し、ノズルプレート11はポリイミド等の合成樹脂製で、その他のプレート12〜14は42%ニッケル合金鋼板製である。またノズル径は25μm程度である。
これにより、インク供給口9からノズル4に至るインク流通路では、インク供給源からのインクが、インク供給口9から共通インク室7に供給された後、ベースプレート13の貫通孔8を介して各圧力室5に分配供給される。そして、圧電アクチュエータ2の駆動により、インクは各圧力室5内から前記連通孔6を通って、その圧力室に対応するノズル4に至るという構成になっている(図2、図3及び図8参照)。
一方、圧電アクチュエータ2は、図7に示すように、各圧力室5毎に対応する位置に、電極間に挟まれた活性部20を有し、活性部20の変位により、インクが充填された圧力室5の容積を変化させるように構成されている。圧電アクチュエータ2は、圧電材料からなる圧電シートの広幅面の上面に導電ペーストによる電極パターンが形成されたものが複数枚積層、焼成されて一体化されている。第1実施形態では、圧電アクチュエータ2全体としては、図4及び図7に示すように、全部で7枚の圧電シートが重ねられて焼成され、7層の圧電層21〜27が形成されているが、そのうち活性部20は、5層の電極層の間に介挿された4層の圧電層22〜25で構成されている。
電極層としては、図4に示すように、7層の圧電層21〜27のうち、まず下から2層目の圧電層22の上面には、第1の電極として、各圧力室5に対応する形状の第1個別電極部31を、複数の列に渡って(第2の方向、Y方向)連続し各行ごとに独立した形状の行別電極32が形成されている。従って、行別電極32は、圧力室5の行数分(m個)に電気的に分割された形状となっている(図5(c)及び図6参照)。行別電極32の各行はいずれも、圧電アクチュエータ2の一方の長辺側の端縁にまで延長されており、この延長部分は、前記一方の長辺側に対応する圧電アクチュエータ2の側面(広幅面に直交する面)に上下方向に延びて設けられた側面電極36(図1参照)を介して、後述する最上面の表面電極のうちの行別電極32に対応する部分にそれぞれ電気的に接続されている。
また、下から4層目の圧電層24の上面には、第2の電極として、各圧力室5に対応する形状の第2個別電極部33を、複数の行に渡って(第1の方向、X方向)連続し各列毎に独立した形状の列別電極34が形成されている。従って、列別電極34は、圧力室5の列数分(n個)に電気的に分割された形状となっている(図5(b)及び図6参照)。列別電極34の各列はいずれも、圧電アクチュエータ2の一方の短辺側の端縁にまで延長されており、この延長部分は、前記一方の短辺側に対応する圧電アクチュエータ2の側面に上下方向に延びて設けられた側面電極37(図1参照)を介して、後述する最上面の表面電極のうちの列別電極34に対応する部分にそれぞれ電気的に接続されている。
また、下から1層目、3層目、及び5層目の圧電層21、23、25の上面には、前記行別電極32及び列別電極34とそれぞれ対向するように、第3の電極としてコモン電極35が形成されている。この実施形態では、コモン電極35は、各圧力室5の列毎(n列)に、列全体を覆う形状に設けられており、各層では圧力室5の列数分(n個)に電気的に分割された形状となっている(図5(a)及び図6参照)。なお、各層のコモン電極35は、列別電極34と同様の第2個別電極部33を有する形状であってもよい。そして、コモン電極35の各列はいずれも、圧電アクチュエータ2における、列別電極34が延長された側とは反対の他方の短辺側の端縁にまで延長されている。この延長部分は、前記他方の短辺側に対応する圧電アクチュエータ2の側面に上下方向に延びて設けられた側面電極38(図1参照)を介して、後述する最上面の表面電極のうちのコモン電極35に対応する部分にそれぞれ電気的に接続されている。圧電層21、23、25の各層上に形成されたコモン電極35は、上下に対応する電極同士が側面電極38によって電気的に接続されている。そのため、コモン電極35は、電気的には全体としてn個に分割されている。
7層目(最上層)の圧電層27の上面には、フレキシブルフラットケーブル3との電気的な接続のために、表面電極39(図1参照)が形成されている。この表面電極は、前述のm個の行別電極32、n個の列別電極34、及びn個のコモン電極35のそれぞれに対応して独立して形成されており、フレキシブルフラットケーブル3から送られた駆動電圧をそれぞれに選択的に印加できるように構成されている。
このように構成された圧電層の分極処理は、行列電極32及び列別電極34と、3層の各コモン電極35との間に、行列電極32からコモン電極35方向、及び列別電極34からコモン電極35方向の電界が生じるように、後述する駆動電圧よりも高電圧を印加すると、各電極間に挟まれる部分の圧電層は、上記電界の方向(図7に矢印で示す)に分極され、活性部20として形成される。これにより、行別電極32とコモン電極35との間に、行別電極32が高電位となるように駆動電圧を印加すると、行別電極32とコモン電極35とに上下を挟まれた圧電層22、23の活性部20に分極方向に対して順方向の電界が生じ、該活性部20は積層方向に伸長し、行別電極32が低電位となるように駆動電圧を印加すると、前記活性部20に分極方向と逆方向の電界が生じ、該活性部20は積層方向に縮小する。同じく列別電極34とコモン電極35との間に、列別電極34が高電位となるように駆動電圧を印加すると、列別電極34とコモン電極35とに上下を挟まれた圧電層24、25の活性部20が伸長し、列別電極34が低電位となるように駆動電圧を印加すると、前記活性部20が縮小する。
7層の圧電層のうち、下から6層目、7層目(最上層)の圧電層26、27は、分極処理が施されずに、伸縮変形しない拘束部として形成されている。活性部20の上方に拘束部を設けることで、活性部20を下面側となる圧力室5側へ変位させている。
次に、各電極に印加する駆動電圧を制御するための制御手段の構成を、図9に基づいて説明する。この制御手段は、フレキシブルフラットケーブル3上に配置されるLSIチップ40として設けられている。これに、行別電極32、列別電極34、及びコモン電極35のそれぞれに対応する表面電極が接続されている。また、LSIチップ40には、クロックライン41、データライン42、電圧ライン43及びアースライン44も接続されている。LSIチップ40は、クロックライン41から供給されるクロックパルスに基づいて、データライン42上に現れるデータから、どのノズル4にてインクを吐出するべきかを判断し、インクを吐出させる活性部20と、インクを吐出させない活性部20とに対して、対応する電極へ印加する駆動電圧の制御を行う。すなわち、インクの吐出の有無に応じて、対応する活性部20の行別電極32、列別電極34、及びコモン電極35のそれぞれに対して、電圧ライン43に基づく駆動電圧の印加やアースライン44への接続を選択的に行う。
第1実施形態の構成によるインクジェットヘッド100の駆動方法について、図10(a)及び図10(b)を用いて説明する。図10(b)は、ノズル4の各列各行を識別するために付した名称を説明する図であり、各列にA列、B列と付し、各行に1ch、2ch、3ch・・・mchと付すが、各ノズル4に対応する圧力室5及び活性部20を識別する際にも使用するものとする。活性部20の図10(a)は、A列1ch、A列2ch、B列1ch、及びB列2chの4つのノズル4(圧力室5)を例示して、A列1chのノズル4のみインクを吐出させ、その他のノズル4ではインクを非吐出とする場合についての、各電極に対する駆動電圧の設定と活性部20の変位量との関係を示している。
行別電極32、列別電極34、及びコモン電極35に印加する駆動電圧は、所定の比率で設定されており、図10(a)に示す例では、前記各駆動電圧の比率は2:1:1で、行別電極32の駆動電圧が最も高く設定されている。なお、この駆動電圧の比率は一例であり、これに限定するものではない。図10(a)では、列別電極34及びコモン電極35に印加する駆動電圧を「+V」としたとき、行別電極32に印加する駆動電圧を「+2V」とする。また、駆動電圧の印加を制御した結果得られた活性部20の変位は、積層方向に伸長する場合の「+」及び縮小する場合の「−」に、電位差2Vで生じる変位量「2」及び電位差Vで生じる変位量「1」を組み合わせて表示し、変位しない場合には「0」で表示している。すなわち、変位「+2」の表示は電位差2Vに基づく変位量が圧電層の伸びる方向に発生し、変位「−1」の表示は電位差Vに基づく変位量が圧電層の縮む方向に発生していることを示している。そして、このインクジェットヘッド100は、活性部20の変位の合計が「+5」を超えたら、インクを吐出させることができるものである。
また、同一chに配置されたノズル同士のうち、本来非吐出であるべきノズルが、吐出ノズルへの駆動電圧の印加の影響を受けて吐出してしまうことを避けるために、各列への駆動電圧の印加は、互いにタイミングをずらして行われる。
A列1chでインクを吐出するとき、図10(a)に示すように、行別電極32に駆動電圧「+2V」を印加し、列別電極34に駆動電圧「+V」を印加し、コモン電極35を駆動電圧「0」とする、すなわちアースラインに接続する。その結果、A列1chに対応する位置において、2層目〜5層目の圧電層22〜25のうち、行別電極32とコモン電極35とに挟まれた2層目及び3層目の圧電層22、23の活性部20では、行別電極32がコモン電極35よりも電位差2Vで高電位となるので変位が各々「+2」となり、列別電極34とコモン電極35とに挟まれた圧電層24、25の活性部20では、列別電極34がコモン電極35よりも電位差Vで高電位となるので変位が各々「+1」となる。従って、A列1chの活性部20全体の変位は、吐出に必要な所定値を超えた「+6」となる。
前記A列1chに対応する行別電極32は、B列1chにも跨って連続しているため、B列1chに対応する行別電極32には、A列1chを吐出させることに伴って、駆動電圧「+2V」が印加されることになる。そのため、B列1chではコモン電極35に駆動電圧「+V」を印加することで、2層目及び3層目の圧電層22、23の活性部20に作用する電位差が分極方向と順方向のVとなって、その変位が各々、A列1chの活性部20の変位よりも小さい「+1」となる。一方、4層目及び5層目の圧電層24、25の活性部20には、分極方向と逆方向の電界が生じ、上記2層目及び3層目の圧電層の活性部20の伸長変位と反対に縮小変位、すなわち「−1」の変位を生じさせている。その結果、B列1chでは、活性部20全体の変位としては、吐出に必要な所定値を超えない「0」となる。
また、前記A列1chに対応する列別電極34及びコモン電極35は、A列2chにも跨って連続しているため、A列1chを吐出させることに伴って、A列2chの列別電極34には駆動電圧「+V」が印加されている。そのため、A列2chでは、行別電極32の駆動電圧を「0」、すなわちアースラインに接続することで、A列2chでの2層目及び3層目の圧電層22,23の活性部20の変位が「0」、4層目及び5層目の圧電層24、25の活性部20の変位が分極方向と順方向に各々「+1」となる。その結果、A列2chでは、活性部20全体の変位としては、吐出に必要な所定値を超えない「+2」となる。
また、B列2chでは、B列1chの列別電極34及びコモン電極35が連続し、またA列2chの行別電極32が連続しているため、B列2chの駆動電圧としては、必然的に行別電極32と列別電極34が「0」となり、コモン電極35に「+V」が印加される。その結果、B列2chでは、各圧電層22〜25に分極方向と逆方向の電界が生じ、各々縮小変位し、活性部20全体の変位量としては、吐出に必要な所定値を超えない「−4」となる。
このように、行別電極32、列別電極34、及びコモン電極35への駆動電圧の印加を制御することで、ノズル4からのインク滴の吐出、非吐出を選択的に行うことができる。なお、図10(a)では、A列1chのみを吐出させる場合を示しているが、A列の他の任意のchあるいは全部のchを吐出させる場合には、吐出させるchを1chと同様の設定にすればよく、吐出させない場合には2chと同様の設定にすればよい。また、B列を吐出させる場合は、図10(a)のA列の設定とB列の設定とを入れ替えればよい。
なお、この実施形態では、上記のように活性部20が伸長したときに、圧力室5のインクを押して吐出させるようにしているが、すべての圧力室の活性部を上記のように電圧を印加して圧力室5側に伸長した状態とし、吐出させようとする圧力室の活性部への電圧の印加を停止することで圧力室5の容積を一旦拡大した後、再び活性部を伸長して圧力室5のインクを押すようにしてもよい。この場合も、各電極で変化させる電圧の比を上記のようにする。
また、第1実施形態の5層の電極層と各電極層間に介挿された4層の圧電層を1つの積層組として、この積層組を積層方向に複数重ねて、各活性部20の積層方向の変位の和がさらに大きくなるように構成してもよい。
上記構成の第1実施形態では、制御手段に必要な出力数は、m個の行別電極32と、n個の列別電極34と、n個のコモン電極とに印加するために合計(m+n+n)本でよい。m=75、n=2の場合には、制御手段における出力数は79本となり、同じノズル配列の従来例で出力数が150本必要であったことに比べると、大幅に制御手段の出力数を減らすことができる。従って、第1実施形態では、制御回路の簡易化を図れるため、コストを削減することができる。
また、この第1実施形態では、ノズルの列数が仮に4列(m=75、n=4)となり、全ノズル数が2倍になっても、制御手段における出力数は83本でよい。すなわち、ノズル数が大幅に増加しても、制御手段における出力数は僅かしか増加しないため、インクジェットヘッドンのカラー化、高速化、高密度化等に伴ってノズル数が増加しても、制御回路のコストアップを抑制することができる。
さらに、制御回路の出力数が少ないため、この出力線が配線されフレキシブルフラットケーブル3では、配線密度を緩和でき、出力線の極細化等を防止することができる。
次に、駆動電圧の印加の制御の具体的な実施例について例示する。実施例1〜3は、1Vの電位差で0.25nm変位する圧電層を用いたインクジェットヘッド100において、図10(a)と同様の制御を実施した場合の計算結果である。
図11(a)に示す実施例1は、行別電極32、列別電極34、及びコモン電極35の駆動電圧の比率を、図10(a)と同じ2:1:1にして、行別電極32、列別電極34、及びコモン電極35の各駆動電圧値は、20.00V、10.00V、10.00Vとしている。実施例1の駆動電圧値で図10(a)と同様の印加の制御を行うと、インクを吐出させたいA列1chの活性部20ではその合計の変位が吐出に必要な値を超えた15.00nmとなるが、インクを吐出させたくない他のノズル4の活性部20ではいずれも合計の変位が吐出に必要な値(10.25nm)を超えないことが確認できた。
図11(b)に示す実施例2では、行別電極32、列別電極34、及びコモン電極35の駆動電圧の比率を、図10(a)とは異なる4:2:1にして、行別電極32、列別電極34、及びコモン電極35の各駆動電圧値は、20.00V、10.00V、5.00Vとしている。実施例2の駆動電圧値でも図10(a)と同様の印加の制御を行うと、インクを吐出させたいA列1chの活性部20ではその合計の変位が吐出に必要な値を超えた15.00nmとなるが、インクを吐出させたくない他のノズル4の活性部20ではいずれも合計の変位が吐出に必要な値を超えないことが確認できた。
図11(c)に示す実施例3は、図10(a)に示したコモン電極35の設定を変形させた例である。実施例3のコモン電極35は、図10(a)に示すコモン電極35と同じ条件時に駆動電圧が印加されるが、1、3、及び5層目の圧電層21、23、25の上面に形成された3層のコモン電極35に、各層毎に異なる駆動電圧値を設定し、個別に印加できるように構成している。図11(c)では、3層のコモン電極35をそれぞれ、下コモン電極35、中コモン電極35、上コモン電極35と記載している。そして、行別電極32、列別電極34、上コモン電極35、中コモン電極35、下コモン電極35の駆動電圧の比率を、4:2:2:1.5:−1として、行別電極32、列別電極34、上コモン電極35、中コモン電極35、下コモン電極35の各駆動電圧値は、20.00V、10.00V、10.00V、7.50V、−5.00Vとしている。この実施例3でも図10(a)と同様の印加の制御を行うと、インクを吐出させたいA列1chの活性部20ではその合計の変位が吐出に必要な値を超えた15.00nmとなるが、インクを吐出させたくない他のノズル4の活性部20ではいずれも合計の変位が吐出に必要な値を超えないことが確認できた。
次に、本発明を適用したインクジェットヘッドの第2の実施形態について説明する。図12は第2実施形態の圧電アクチュエータの分解斜視図、図13は図7に相当する断面図、図14は第2実施形態の駆動電圧の設定と伸縮量の関係の一例を示す図である。第2実施形態は第1実施形態の変形例であるため、同様の構造には同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
第1実施形態では、活性部20に3種類の電極層として、第1の電極である行別電極32、第2の電極である列別電極34、第3の電極であるコモン電極35を設けたが、第2実施形態の電極層は、第3の電極であるコモン電極34を設けずに、第1の電極である行別電極32と第2の電極である列別電極34との2種類で構成することを特徴としている。
第2実施形態の圧電アクチュエータ2も、図12に示すように、7層の圧電層21〜27により構成されているが、1層目、3層目、及び5層目の圧電層21、23、25の各上面には、列別電極34が設けられ、2層目及び4層目の圧電層22、24の各上面には、行別電極32が設けられている。7層目の上面には各列別電極34及び各行別電極32に対応する表面電極(図示せず)が設けられるとともに、6層目及び7層目は第1実施形態と同じ拘束部となっている。そして、行別電極32を列別電極34よりも高電位にして分極処理を施して、圧電層22〜25を行別電極32から列別電極34に向かう方向(図12の矢印に示す分極方向)に分極し、活性部20を積層方向に伸縮可能に形成している。
上記第2実施形態の構成によるインクジェットヘッドの駆動方法について、図14を用いて説明する。各行各列の名称は図10(b)と同じであり、図14でも、A列1ch、A列2ch、B列1ch、及びB列2chを例示して、A列1chのノズルのみインクを吐出、その他のノズルを非吐出とする場合についての、各電極に対する駆動電圧の設定と活性部20の変位量との関係の一例を示している。このインクジェットヘッド100の場合では、活性部20の変位の合計が「+5」を超えたら、インクを吐出させることができるものとする。
インクを吐出するA列1chでは、行別電極32に駆動電圧「+V」を印加し、列別電極34に駆動電圧「−V」を印加すると、2層目〜5層目の圧電層22〜25は、すべて行別電極32が分極方向と順方向に列別電極34よりも電位差2Vで高電位となるので各変位が各々「+2」となる。その結果、活性部20全体の変位としては、吐出に必要な値を超えた「+6」が得られる。
一方、A列1chの行別電極32は、B列1chにも跨って連続しているため、B列1chの行別電極32には、A列1chを吐出させることに伴って、駆動電圧「+V」が印加されることになる。そのため、B列1chの列別電極34の駆動電圧を「0」として、A列1chの列別電極34の駆動電圧とは異ならせ、圧電層22〜25の各変位が「+1」になるようにしている。その結果、B列1chでは、活性部20全体の変位が吐出に必要な変位を超えない「+4」となり、非吐出となる。
また、A列1chの列別電極34には、A列2chにも跨って連続しているため、A列1chを吐出させることに伴って、A列2chの列別電極34には、駆動電圧「−V」が印加されている。そのため、A列2chの行別電極32の駆動電圧を「0」として、A列1chの行別電極32の駆動電圧とは異ならせ、圧電層22〜25の各変位が「+1」になるようにしている。その結果、A列2chでは、活性部20全体の変位が吐出に必要な変位を超えない「+4」となり、非吐出となる。
また、B列2chでは、A列2chの行別電極32が跨って連続し、またB列1chの列別電極34が跨って連続しているため、B列2chの駆動電圧としては、必然的に行別電極32と列別電極34が両方とも「0」となる。その結果、B列2chでは、活性部20全体の変位が吐出に必要な値を超えない「0」となり、非吐出となる。
上記構成の第2実施形態では、制御手段に必要な出力数は、m個の行別電極32と、n個の列別電極34とに印加するための合計(m+n)本でよい。m=75、n=2の場合には、出力数は77本となり、第2実施形態では、第1実施形態よりもさらに、制御手段の出力数を減らすことができる。従って、第2実施形態でも、制御回路の簡易化が図れるため、コストを削減することができる。
なお、上述した第1及び第2実施形態では、列別電極34及びコモン電極35を1列に配置された圧力室5の全てに渡って連続して設け、行別電極を1行に配置された圧力室5の全てに渡って連続して設けているが、必要に応じて、中途で分割してもよい。
また、第1及び第2実施形態では、活性部20全体の伸び量(+の値)が所定値を超えて大きく伸びることを利用してインクを吐出させていたが、活性部20全体の縮み量(−の値)が所定値を超えて大きく縮むことを利用してインクを吐出させるように、各駆動電圧の印加の制御を行ってよい。
また、本発明は、インクジェットヘッドに限らず、その他の液滴吐出装置に適用できることは言うまでもない。
本発明を適用した第1実施形態のインクジェットヘッドの分解斜視図である。 キャビティユニットの分解斜視図である。 キャビティユニットの拡大分解斜視図である。 圧電アクチュエータの分解斜視図である。 (a)はコモン電極層の平面図、(b)は列別電極層の平面図、(c)は行別電極層の平面図である。 電極と圧力室との重なりを示す平面図である。 図1のVII −VII 線矢視における積層状態での断面図である。 図1のVIII−VIII線矢視断面図である。 制御手段のブロック図である。 (a)は駆動電圧の設定と伸縮量の関係の一例を示す図、(b)は各列各行に付した名称の説明図である。 (a)は実施例1における駆動電圧の設定と伸縮量の関係を示す図、(b)は実施例2における駆動電圧の設定と伸縮量の関係を示す図、(c)は実施例3における駆動電圧の設定と伸縮量の関係を示す図である。 第2実施形態の圧電アクチュエータの分解斜視図である。 第2実施形態において図7に相当する断面図である。 第2実施形態の駆動電圧の設定と伸縮量の関係の一例を示す図である。
符号の説明
1 キャビティユニット
2 圧電アクチュエータ
3 フレキシブルフラットケーブル
4 ノズル
5 圧力室
11 ノズルプレート
12a、12b マニホールドプレート
13 ベースプレート
14 キャビティプレート
20 活性部
21〜27 圧電層
32 行別電極
34 列別電極
35 コモン電極
36、37、38 側面電極
40 LSIチップ
41 クロックライン
42 データライン
43 電圧ライン
44 アースライン
100 インクジェットヘッド

Claims (11)

  1. 複数のノズルと、各ノズル毎に設けられる圧力室とを有し、この圧力室がm行×n列(m、nは2以上の整数)に配置されたキャビティユニットと、活性部を各圧力室毎に対応して有する圧電アクチュエータとを備え、前記活性部の変位により、液体が充填された前記圧力室の容積を変化させて、前記ノズルから液滴を吐出させる液滴吐出装置において、
    前記活性部は、複数の電極層間に介挿された圧電材料からなり、
    前記複数の電極層は、前記各圧力室と対応する位置で複数の列に渡って連続し各行毎に独立した複数の第1の電極を有する層と、前記各圧力室と対応する位置で複数の行に渡って連続し各列毎に独立した複数の第2の電極を有する層とを備え、
    前記第1の電極の任意の行と前記第2の電極の任意の列とに選択的に印加する電圧を制御し、該行と列とに対応する前記活性部を前記圧力室に対して変位させる制御手段を備える液滴吐出装置。
  2. 前記圧電材料は、複数層あり、
    前記複数の電極層は、前記第1の電極及び第2の電極とそれぞれ前記圧電材料を介して対向する第3の電極を有する層を有し、
    前記制御手段は、前記第1の電極と第3の電極との間の前記活性部、及び前記第2の電極と第3の電極との間の前記活性部をそれぞれ前記圧力室に対して変位させるように、前記第1の電極、第2の電極及び第3の電極へ印加する電圧を制御する請求項1に記載の液滴吐出装置。
  3. 前記制御手段は、液滴を吐出させる前記圧力室に対して、前記第1の電極と第3の電極との間の前記活性部、及び前記第2の電極と第3の電極との間の前記活性部の変位の和が所定値を超え、液滴を吐出させない前記圧力室に対して、前記両活性部の変位の和が所定値を超えないように、前記各行及び列に対する電圧を制御する請求項2に記載の液滴吐出装置。
  4. 前記圧電材料は、4層あり、
    前記各電極は、前記圧電材料の各層を順次挟んで、前記第3の電極、第1の電極、第3の電極、第2の電極及び第3の電極の順に配置されている請求項2または3に記載の液滴吐出装置。
  5. 前記制御手段は、
    第3の電極と少なくとも2つの前記圧力室に渡って連続した前記第1の電極との間に電圧を印加して、該2つの圧力室の一方が液滴を吐出させ、他方が液滴を吐出させないとき、
    前記一方の圧力室と対応する前記両電極間の活性部の変位にもとづいて前記液滴を吐出させ、
    前記他方の前記圧力室と対応する前記第2の電極と第3の電極との間に、前記電圧による前記第1の電極と第3の電極との間の活性部の変位方向とは反対方向の変位を生じさせる電圧を印加し、前記液滴を吐出させない請求項2に記載の液滴吐出装置。
  6. 前記制御手段は、
    前記他方の前記圧力室と対応する前記第3の電極に、前記第1の電極に印加した電圧による前記活性部の変位を減少させ、かつ前記第2の電極と前記第3の電極との間の活性部に、前記第1の電極と第3の電極との間の前記活性部の変位方向とは反対方向の変位を生じさせる電圧を印加する請求項5に記載の液滴吐出装置。
  7. 前記制御手段は、前記第1、第2及び第3の電極に印加する電圧値を、所定の比率に設定している請求項2から6のいずれかに記載の液滴吐出装置。
  8. 前記制御手段は、前記第1電極に印加する電圧値に対して前記第2及び第3の電極に印加する電圧値を低い一定の値に設定している請求項6に記載の液滴吐出装置。
  9. 前記制御手段は、前記第1、第2及び第3の電極に、それぞれ所定の電圧を印加あるいはその印加を停止する請求項7に記載の液滴吐出装置。
  10. 前記第1の電極の行と前記第2の電極の列とに挟まれた各位置に前記活性部を有し、
    前記制御手段は、前記両電極の行と列とに選択的に電圧を制御することで、前記活性部を前記圧力室に対して変位させる請求項1に記載の液滴吐出装置。
  11. 前記制御手段は、
    第2の電極と少なくとも2つの前記圧力室に渡って連続した第1の電極との間に電圧を印加して、該2つの圧力室の一方が液滴を吐出させ、他方が液滴を吐出させないとき、
    前記一方の圧力室と対応する前記第2の電極と、前記他方の圧力室と対応する前記第2の電極とに印加する電圧を異ならせる請求項10に記載の液滴吐出装置。
JP2004333345A 2004-11-17 2004-11-17 液滴吐出装置 Expired - Fee Related JP4632026B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333345A JP4632026B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 液滴吐出装置
US11/282,015 US7780274B2 (en) 2004-11-17 2005-11-16 Droplet ejection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333345A JP4632026B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 液滴吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006142571A true JP2006142571A (ja) 2006-06-08
JP4632026B2 JP4632026B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=36385816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004333345A Expired - Fee Related JP4632026B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 液滴吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7780274B2 (ja)
JP (1) JP4632026B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037838A (ja) * 2013-08-17 2015-02-26 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
US10919296B2 (en) 2018-08-30 2021-02-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid discharge head having a common electrode overlapping individual electrodes
WO2021132571A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 京セラ株式会社 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び記録装置
WO2021132572A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 京セラ株式会社 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び記録装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194385B2 (ja) * 2006-06-03 2013-05-08 ブラザー工業株式会社 積層型圧電アクチュエータ及びその製造方法
JP2009083488A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Oce Technologies Bv インクジェットプリンタ
JP5489887B2 (ja) * 2010-06-30 2014-05-14 富士フイルム株式会社 液体塗布装置及び液体塗布方法並びにナノインプリントシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058661A (ja) * 2002-06-05 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2004058662A (ja) * 2002-06-05 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3772654B2 (ja) 2000-08-22 2006-05-10 ブラザー工業株式会社 圧電式インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP3982223B2 (ja) * 2001-10-04 2007-09-26 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタヘッド
JP3982382B2 (ja) * 2002-10-29 2007-09-26 ブラザー工業株式会社 液滴噴射装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058661A (ja) * 2002-06-05 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2004058662A (ja) * 2002-06-05 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037838A (ja) * 2013-08-17 2015-02-26 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
US10919296B2 (en) 2018-08-30 2021-02-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid discharge head having a common electrode overlapping individual electrodes
WO2021132571A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 京セラ株式会社 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び記録装置
JPWO2021132571A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01
WO2021132572A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 京セラ株式会社 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び記録装置
JPWO2021132572A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01
JP7324312B2 (ja) 2019-12-26 2023-08-09 京セラ株式会社 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び記録装置
JP7344317B2 (ja) 2019-12-26 2023-09-13 京セラ株式会社 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7780274B2 (en) 2010-08-24
JP4632026B2 (ja) 2011-02-16
US20060103698A1 (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013002263A1 (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
JP3267937B2 (ja) インクジェットヘッド
JP6950609B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出システム
US7780274B2 (en) Droplet ejection device
JP2008036988A (ja) 液滴噴射装置及び液滴噴射装置の製造方法
JP5388737B2 (ja) 液体吐出素子およびそれを用いた液体吐出ヘッドおよび記録装置
JP2004106267A (ja) 液体圧力発生機構及びその製造方法並びに液滴噴射装置
JP5012625B2 (ja) 液体移送装置及び圧電アクチュエータ
JP6206046B2 (ja) 液体吐出装置
JP4243851B2 (ja) インク滴吐出装置
JP4924341B2 (ja) 液体移送装置
JP5223214B2 (ja) 液滴噴射装置の製造方法
JP3982382B2 (ja) 液滴噴射装置
JP2004259865A (ja) 圧電アクチュエータ
JP3075586B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3991695B2 (ja) インクジェットヘッド
EP1803566A2 (en) Inkjet printer
JP5228842B2 (ja) 圧電アクチュエータの製造方法
US6736493B2 (en) Ink-jet print head
JP6839207B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置
JP4433037B2 (ja) 液体圧力発生機構及び液滴噴射装置
JP5187490B2 (ja) 圧電アクチュエータ及び液滴吐出ヘッド
JP2009246059A (ja) 圧電アクチュエータ及び液体移送装置
JP2003211661A (ja) インクジェットヘッド
JP2007260919A (ja) インクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4632026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees