JP2006122315A - ゲーム機 - Google Patents

ゲーム機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006122315A
JP2006122315A JP2004313905A JP2004313905A JP2006122315A JP 2006122315 A JP2006122315 A JP 2006122315A JP 2004313905 A JP2004313905 A JP 2004313905A JP 2004313905 A JP2004313905 A JP 2004313905A JP 2006122315 A JP2006122315 A JP 2006122315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
machine
game machine
information
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004313905A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsumoto
隆司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004313905A priority Critical patent/JP2006122315A/ja
Publication of JP2006122315A publication Critical patent/JP2006122315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】パチンコ機やパチスロ機などの遊戯装置に、該遊戯装置とは独立別個のゲームの要素を付加することにより、従来には新規なゲーム形態を提供する。
【解決手段】本発明に係るゲーム機5は、遊戯装置1から送信される遊戯情報を受けるインターフェイス23と、ゲームプログラムやゲームの進行具合に対応した画像が格納される内部記録手段25と、ゲーム進行データや遊戯情報を格納する外部記録媒体32が脱着可能に装填されるスロット部35と、ゲームプログラムやゲーム進行データを読み取り、インターフェイス23を介して遊戯装置1から送信された遊戯情報に従ってゲームを実行し、ゲーム結果をゲーム進行データとしてスロット部35を介して外部記録媒体32に書き込む制御手段21などを含む。これらゲーム機5の全構成要素は、遊戯装置1とは別体に成形されたケース6内に組み込まれてユニット化されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、パチンコ機やパチスロ機などの遊戯装置から送信される当たり情報及び/又は出球情報などの各種遊戯情報を受けて、遊戯装置とは独立別個のゲームを進行させるゲーム機に関する。
パチンコ機やパチスロ機と称される遊戯装置では、「当たり」発生後に、それらの液晶画面に多種多様な遊戯画像を表示させることで、遊戯者の達成感を満たそうとしている。しかし、かかる「当たり」発生後に表示される遊戯画像は、遊戯装置の機種に応じた独自性を備えているものの、遊戯者全員に同じ遊戯画像が提供されるものであり、加えて毎回同じものであることが多く、そのために遊戯装置に対する興味が失われやすい点に不利がある。尤も、「当たり」発生後に表示される遊戯画像をランダムに変更するようにしたものもあるが、その場合においても遊戯画像のパターンは有限であり、以前として遊戯者の達成感を良好に満たすものであるとは言えない。
そこで、「当たり」発生後、パチンコ機やパチスロ機の遊戯装置の液晶画面等に、パチンコゲームやパチスロゲームとは関係なく、一定のパフォーマンスを演じることにより、遊戯者の興味が持続されるようにして、遊戯者に与える達成感、充実感の向上を図ったものがある。例えば、特許文献1に係るパチンコ機では、始動チャッカに入賞後、サイコロがふられ、出た目の数だけLEDが前進するようにしている。特許文献2に係るパチンコ機では、「当たり」発生後、液晶画面に模擬的カーレースを表示し、そのレース結果に基づいて、所謂確率変動状態に至るか否かが決定されるようにしている。
一方、携帯型のゲーム機等の分野においては、当該ゲーム機の中で、実在するペットのように仮想キャラクターを育成させる、所謂育成型ゲームが広く知られている。例えば特許文献3のゲーム機では、自分で育てたキャラクターを、他者が育てたキャラクターと対戦・競争できるようにしている。これによれば育成型ゲームの興趣性の一層の向上が期待できる。
特開平6−304310号公報 特開2001−87485号公報 特開2003−62337号公報
本発明者等は、上記のような育成型ゲームの要素をパチンコ機やパチスロ機のような遊戯装置に加味して、すなわち、パチンコ機等の遊戯装置の遊戯結果(当たり回数等)を育成型ゲームのキャラクターの育成に反映させるなどすれば、パチンコ機等の遊戯装置自身の遊戯性と、育成型ゲームの遊戯性とが相俟って、興趣性に富んだ新規なゲーム形態を提供できると考えた。また、遊戯装置の遊戯結果を育成型ゲームに反映させれば、「当たり」発生後も遊戯者の興味が持続され、また遊戯者に与える達成感や充実感が増大されるため、結果としてパチンコ機等の遊戯装置自体の興趣性向上に貢献にできると考えた。さらに、育成型ゲームで育てたキャラクターをインターネットサイト上でランキング付けして、公開することができれば、より一層興趣性に富んだゲーム形態を提供できると考えた。
但し、特許文献1および2に記載の従来形態のパチンコ機においては、遊戯場の営業終了後にパチンコ台の電源が切られると、「当たり」終了後に実行されるパフォーマンスに関する情報は完全に消去されてしまうため、次に遊戯する際に前回のパフォーマンスの続きからゲームを再開させることは不可能であり、ゲームを継続的に実行することができない。また、パチンコ台毎にゲームを行うため、途中でパチンコ台を移動した場合にも、移動後の台でゲームを継続的に実行することはできない。このため上述のごとく、育成型ゲームのような進行型のゲームをパチンコ機などの遊戯装置と組み合わせる場合には、育成結果などのゲーム結果情報を如何にして取り出して、他の台に移った場合や翌営業日等においても、育成型ゲームを支障なく継続的に実行できるようにするかが重要な課題となる。
加えて、この種の育成型ゲーム機をパチンコ機やパチスロ機などの遊戯装置の内部に予め組み込むこと、すなわち、育成型ゲーム機能をシステム化された遊戯装置の中で一つの機能として予め設計することも考えられるが、その場合には遊戯場の遊戯装置の機種変更により育成型ゲーム機が組み込まれていない機種が導入されると、当該育成型ゲーム自体を実行することが不可能となってしまう。このことは育成型ゲームの継続性が完全に失われてしまうことを意味し、育成型ゲームの普及に著しい悪影響を与える。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、パチンコ機やパチスロ機などの遊戯装置に、該遊戯装置とは独立別個のゲームの要素を付加することによって、従来には無い新規なゲーム形態を提供する際に、当該ゲームの制御、表示、遊戯操作などを担う遊戯装置に付設のゲーム機を提供することにある。そのうえで本発明の目的は、遊戯装置の台移動を行った場合や翌営業日等においても、さらに、機種変更等があった場合においても、前回のゲーム結果を次回のゲームに反映させることが可能であって、ゲームの継続性を確実に確保することができ、したがって、育成型ゲーム等の進行型のゲームに適用されて好適な、遊戯装置に付設のゲーム機を提供することにある。
本発明は、図1ないし図3に示すごとく、パチンコ機やパチスロ機などの遊戯装置1から送信される当たり情報及び/又は出球情報などの各種遊戯情報を受けて、該遊戯装置1とは独立別個のゲームを進行させるためのゲーム機5である。図1に示すごとく、このゲーム機5は、遊戯装置1から送信される遊戯情報を受けるインターフェイス23と、ゲームプログラムやゲームの進行具合に対応した画像が格納される内部記録手段25と、ゲーム進行データや遊戯情報を格納する外部記録媒体32が脱着可能に装填されるスロット部35と、内部記録手段25に格納したゲームプログラム、および外部記録媒体32に格納したゲーム進行データを読み取り、インターフェイス23を介して遊戯装置1から送信された遊戯情報に従ってゲームを実行し、ゲーム結果をゲーム進行データとしてスロット部35を介して外部記録媒体32に書き込む制御手段21と、制御手段21から出力された画像を表示画面27に表示する表示手段29とを含む。そして、これらゲーム機5の全構成要素が、遊戯装置1とは別体に成形されたケース6内に組み込まれてユニット化されていることを特徴とする。
上記の「パチンコ機」とは正確にはパチンコ遊戯機であり、パチスロ機とは「回胴式遊技機」の俗称である。遊戯装置1から送信される遊戯情報には、前述の「当たり」情報や出球情報のほかに、「当たり」状態に至るまでの抽選回数や所謂確率変動状態に至った情報などを挙げることができる。ここで言う「当たり」状態とは、デジタルが揃ったり、Vゾーンに入賞するなどして、大役がかかった状態を意味する。
外部記録媒体32の具体例としては、磁気カード、ICカード、フロッピー(登録商標)ディスク、フラッシュメモリなどを挙げることができる。マイクロドライブなどの小型ハードディスクであってもよい。
ゲームプログラムの具体例としては、仮想キャラクターを育成することを目的とした育成ゲームプログラムや双六ゲームなどを挙げることができ、育成ゲームプログラムが最適である。この場合には、前記制御手段21は、遊戯装置1から送信された遊戯情報の種類に基づき、所定の育成・世話処理を前記育成データに対して実行するものとする。当該ゲームで育成される仮想キャラクターは、図3の示すような動物形のキャラクター50に限られず、ドラゴンや戦士などのような、所謂ロールプレイングゲームに登場するようなキャラクターであってもよい。
本発明に係るゲーム機5には、インターネット回線37に接続して、該インターネット回線37上の所定のサーバー39に向けて遊戯情報やゲーム進行情報などを送信するインターフェイス36を含めることができる。
本発明に係るゲーム機5を用いれば、パチンコ機やパチスロ機などの遊戯装置1から発信された「当たり情報」に基づいて進行するゲームの要素を、遊戯装置1に付加することができる。このため、遊戯装置1により提供される遊戯性と、ゲーム機5により提供される遊戯性とが相俟って、興趣性に富んだ新規なゲーム形態を遊戯者に提供できる。また、遊戯装置1の遊戯結果(当たり結果)が、ゲーム機5のゲーム結果に反映されるものとしてあると、「当たり」発生後も遊戯者の興味が持続され、また遊戯者に与える達成感や充実感が増大され、結果として遊戯装置1自身の興趣性向上に貢献できる。
何よりも本発明に係るゲーム機5では、当該ゲーム機5の各構成要素を、パチンコ機等の遊戯装置1とは別体に成形されたケース6内に組み込んでユニット化したので、遊戯場の機種変更(台の入れ替え)に関係なく、ゲーム機5を用いてゲームを続けることができ、したがって、育成型ゲームの継続性を確実に確保できる点で優れている。つまり、育成型ゲーム機能等をシステム化された遊戯装置の一つの機能として予め組み込む形態では不可避となる、当該ゲーム機能が組み込まれた遊戯装置が、機種変更により遊戯場から廃されることに起因する、ゲームの継続性が亡失される不具合を確実に解消でき、したがって遊戯装置の機種変更の有無に関係なく、ゲーム機5を用いたゲームを支障なく続行できる点で優れている。
ゲーム機5をユニット化してあると、既設の遊戯装置1の近傍にゲーム機5を設置するだけで、育成型ゲーム等のゲーム機能を遊戯装置1に追加できる。システム化された遊戯装置の一つの機能として育成型ゲーム機能等を予め組み込む形態に比べて、遊戯者による遊戯装置1の機種の選択幅が、大幅に広がる点でも優れている。
インターネット回線37に接続して、該インターネット回線37上の所定のサーバー39に向けて遊戯情報やゲーム進行情報などを送信するインターフェイス36を含むものとしてあると、ゲーム機5内で育てた仮想のキャラクター50をインターネットサイト上でランキング付けして公開するなどといったようなゲーム形態を提供できる。また、当該サーバー39から、予め登録されたユーザーの携帯電話のメールアドレスに向けて、「当たり」情報などの遊戯装置1に関する情報を送信することも可能となる。
図1ないし図3に本発明に係るゲーム機の実施形態を示す。図2において、符号1はパチンコ機(遊戯装置)を、符号2はパチンコ機1が固定設置される玉貸装置3付きの固定枠を、符号5は固定枠2に装着された本発明に係るゲーム機を示す。ゲーム機5は、プラスチック製の角箱状の本体ケース(ケース)6を基体とするものであり、図2に示すごとく固定枠2に設けられた収納室7内に収納されて、該本体ケース6の前面が固定枠2の前面と面一状になる収納姿勢と、図3に示すごとく収納室7から引き出されて、前方に突出する使用姿勢との間で、収納室7の上下壁面に配されたレール9・9に沿ってスライド変位自在に構成されている。収納室7の奥端面には、マグネットキャッチ10が設置されており、収納時においては、該マグネットキャッチ10によって、本体ケース6は収納室7内に遊動不能に保持されている。そして、かかる収納姿勢から、本体ケース6が後方向に僅かに押圧操作されると、マグネットキャッチ10による保持状態が解除されて、不図示の押しバネによって本体ケース6が前方向に押し出され、図3に示すような使用姿勢にゲーム機5を姿勢変位させることができる。また、押しバネの付勢力に抗して本体ケース6を収納室7内に押し込むことで、使用姿勢から収納姿勢にゲーム機5を姿勢変位させることができる。
図2に示すパチンコ機1は、一定条件で「当たり状態」となる所謂フィーバー台と称される遊戯装置であって、図1に示すごとく、パチンコ機1の全体を制御して、所定の条件下で「当たり信号」を発生するメイン基板11と、メイン基板11からの制御信号を受けて、パチンコ機1の前面に設けられた液晶画面12を制御するビデオ基板13と、メイン基板11からの制御信号を受けて、スピーカ15から出音される音声を制御するサウンド基板16などを備える。パチンコ機1の当たり回数や、当たり状態終了後の液晶画面11に表示されているデジタルの回転数などは、インターフェイス17、および該インターフェイス17に接続された接続コード19を介して、パチンコ機1の上部に設置されたデータ表示装置20に送信される。
ゲーム機5は、パチンコ機1からインターフェイス17を介して送信される当たり情報及び/又は出球情報などの各種遊戯情報を受けて、該パチンコ機1とは独立別個のゲームを進行させるものであり、本実施形態に係るゲーム機5では、パチンコ機1からの当たり回数を受けて、鳥形の仮想キャラクター(50:図3参照)を育成させる育成型ゲームを実行する。図1に示すごとく、ゲーム機5の本体ケース6の内部には、ゲーム機5の全体を制御する、一般にCPUと称される中央制御装置(制御手段)21と、パチンコ機1側のインターフェイス17に接続コード22を介して接続されて、パチンコ機1から発信された当たり回数などの遊戯情報を受けるインターフェイス23と、育成型ゲームを実行するためのゲームプラグラムやゲームの進行具体に対応した画像や音声等が格納されたRОM(内部記録手段)25、およびゲームプログラムの実行領域となるRAM26などが内蔵されている。
図1および図3において、符号27は、タッチパネル機能を備えた液晶表示装置(表示画面)を示す。かかる液晶表示装置27は、ビデオチップ(表示手段)29を介して、中央処理装置21によって制御される。この液晶表示装置27は、図3に示すような使用状態において遊戯者側に指向するように、本体ケース6の右側面に配されている。さらに、遊戯者自身で液晶表示装置27の姿勢・向きを微調整できるようにすることもできる。本体ケース6の内部には、遊戯音等を出音するためのスピーカ30が組み込まれている。スピーカ30への出音制御は、サウンドチップ31を介して行われる。
図2および図3に示すごとく、本体ケース6の前面には、外部メモリ(外部記録媒体)32を差し込み装填するための装填口33が開設されている。かかる装填口33に望む本体ケース6の内部には、外部メモリ32が脱着可能に装填されるとともに、該外部メモリ32に対するデータの読み取り操作および書き込み動作を担うスロット部35が組み付けられている。この外部メモリ32には、ゲーム進行データや、「当たり」回数などの遊戯情報が格納される。外部メモリ32は、各々の遊戯者が携帯するものであり、ゲーム機6を用いた遊戯操作に先立って、先の装填口33から本体ケース6内に差し込み装填され、遊戯終了後は装填口33から抜き出されて、再び携帯・保管に供される。
図1において、符号36は、インターネット回線37に接続して、該インターネット回線37上の所定のサーバー39に向けて、ゲーム進行情報やパチンコ機1から受けた「当たり」回数情報などの遊戯情報を送信するインターフェイスを示す。本実施例では、LANアダプタをインターフェイス36としてあり、LANケーブル41を介して遊戯場に設置されたルータ40に接続してある。なお、サーバー39は、ゲーム機5自身のメーカーや、ゲーム機5に組み込まれるゲームプログラムの提供メーカー等によって管理されるものであり、上記のゲーム進行情報や遊戯情報は、これら管理者によって企画・運営されるインターネットサイト上で、ランキング付けして公開される。当該情報は、インターネット回線37を介して該サイトにアクセスした、特定或いは不特定のインターネット利用者に公開される。
以上のようなゲーム機5の各構成要素は、本体ケース6内に組み込まれてユニット化されている。すなわち、ゲーム機5は、パチンコ機1とは別体に構成されていて、図示例の固定枠2のごとく、パチンコ機1の近傍に外付け状に装着されている。パチンコ機1の外面に装着することもできる。なお、ゲーム機5の各構成要素への電力供給は、不図示の電力コードを介して提供される。
図4は、本実施形態に係るゲーム機の中央処理装置21の動作を示すフローチャートである。まず、ゲーム機5に電力が供給されてオン状態となると(S1)、中央処理装置21は、RОM25から初期画面および待機画面に係る画像データを読み出し、これら画像データをビデオチップ29を介して液晶表示画面27に表示して、待機状態に至る(S2)。かかるゲーム機5への電力供給は、例えば、パチンコ機1への電力供給と同時的に行われるものであってもよいし、ゲーム機5に別途設けた電源スイッチがオン操作されたときに実行されるようにしてもよい。
待機状態(S2)において、本体ケース6の前面に開設された装填口33から外部メモリ32がスロット部35に差し込み装填されたことが検知されると(S3)、外部メモリ32内の育成データの有無を確認する(S4)。外部メモリ32内に育成データが無い場合や、外部メモリ32のフォーマット形式が異なる場合などであって、育成データの読み取りができない場合には(S4でNО)、液晶表示画面27に警告情報や注意情報を表示したのち(S5)、待機状態(S2)に戻る。外部メモリ32から育成データを読み取ることができる場合には(S4でYES)、これを外部メモリ32から読み取って、当該データに対応するキャラクター50の画像を液晶表示画面27に表示させる(S6)。
以上の状態から、遊戯者は通常のパチンコゲームを実行する。すなわち、図示例のような「フィーバー台」では、遊戯者はパチンコ機のハンドル51(図2参照)を操作して、球を所定の始動口に入れてデジタルを回転させて、「当たり」状態に至るか否かの抽選を実行させる。抽選を繰り返した結果、所定条件を満たすに至ったときには、パチンコ機1のメイン基板11は、液晶画面12に当たり図柄(図示例のような「777」)を表示させるとともに、「当たり信号」を発生する。これにて、液晶画面12には遊戯画像が表示され、スピーカ15からは遊戯音が出音される。加えてメイン基板11は、インターフェイス17を介して、データ表示装置20およびゲーム機5に向けて「当たり」情報を発信する。データ表示装置20には、「当たり」回数が積算表示される。データ表示装置20には、確率変動状態に至った回数や、「当たり」状態に至るまでの抽選回数(始動回数)なども表示される。
ゲーム機5の中央処理装置21は、インターフェイス23を介して、パチンコ機1から発信された「当たり」情報を受信すると(S7でYES)、液晶表示画面27に、育成・世話処理の実行画面を表示させる。このときに液晶表示画面27に表示される育成・世話内容は、例えば「餌を与える」、「注射をする」、「睡眠を与える」などである。遊戯者によって、これらの育成・世話内容に係る表示領域52a・52b・52c(図3参照)のいずれか一つの領域がタッチされて、育成・世話内容が選択されると、中央処理装置21は、ゲームプログラムに従って育成・世話処理を実行して、キャラクター50を成長させたり、キャラクター50に対する世話処理を実行する(S8)。かかる遊戯者による育成・世話操作は、パチンコ機1が「当たり」状態にあるときに行ってもよいし、「当たり」状態の終了後に行ってもよい。
育成・世話処理を実行すると、育成・世話後のキャラクター50の画像等を液晶表示画面27に表示させる(S9)。同時に遊戯音をスピーカ30から出音させる。さらに、保存用の育成データを作成して、当該育成データおよび「当たり情報」をスロット部35を駆動させて外部メモリ32に書き込む(S10)。これにて、外部メモリ32には、最新の育成データが書き込まれる。積算された「当たり」回数などの遊戯情報も記録される。以上のような外部メモリへ32の書き込み操作を行うときには、外部メモリ32の装填口33からの抜き出し操作を禁止する旨の警告表示を、液晶表示画面27に表示させることが好ましい。
次に中央処置装置21は、インターネット回線37上の所定のサーバー39に向けて、キャラクター50の成長情報や、「当たり」回数に関する遊戯情報などを送信する(S11)。具体的には、インターフェイス36を駆動させてルータ40に接続し、該ルータ40を介してインターネット回線37上の所定のサーバー39にアクセスして、該サーバー39に情報を送り込む。当該送信動作は、ゲーム機5が全自動的に実行するものであってもよいし、遊戯者によって送信操作が選択されたときのみに実行されるものであってもよい。
外部メモリ32が装填口33から抜き出されることなく、遊戯者がパチンコ機1およびゲーム機5の遊戯動作を続けた場合には(S12でNО)、S7に戻って、キャラクター50の画像等を液晶表示装置27に表示させる。遊戯者が遊戯動作を止めて外部メモリ32が抜き出された場合であって(S12でYES)、電源がオン状態にあるときは(S13でNО)、S1に戻って待機状態となる。一方、電源がオフ操作されたときには、(S13でYES)、ゲームプログラムを終了させて、ゲーム機5の全ての動作を終了させる。
以上のように本実施形態においては、パチンコ機1から発信された「当たり情報」に基づいて仮想のキャラクター50を育成する育成型ゲームの要素をパチンコ機1に付加するようにしたため、パチンコ機1により提供される遊戯性と、ゲーム機5により提供される遊戯性とが相俟って、興趣性に富んだ新規なゲーム形態を遊戯者に提供することができる。また、パチンコ機1の遊戯結果(当たり結果)が、ゲーム機5の育成型ゲームに反映されるものとしたので、「当たり」発生後も遊戯者の興味が持続され、また遊戯者に与える達成感や充実感が増大され、結果としてパチンコ機1自身の興趣性向上に貢献することができる。さらに、ゲーム機5内で育てた仮想キャラクター50をインターネットサイト上でランキング付けして公開するようにしてあると、遊戯者どうしの競争意識が刺激されることから、当該育成型ゲームの興趣性のより一層の向上を図ることができる。
加えて本実施形態に係るゲーム機5では、当該ゲーム機5の各構成要素を、パチンコ機1とは別体に成形された本体ケース6内に組み込んでユニット化したので、遊戯場における機種変更に関係なく育成型ゲームを続けることが可能となり、したがって、育成型ゲームの継続性を確実に確保できる点でも優れている。つまり、育成型ゲーム機能をシステム化されたパチンコの一つの機能として予め組み込む形態では不可避となる、当該ゲーム機能が組み込まれたパチンコ機が、機種変更により遊戯場から廃されることに起因する、育成型ゲームの継続性が亡失される不具合を確実に解消でき、したがってパチンコ機1の機種変更の有無に関係なく、育成型ゲームを支障なく続行できる点でも優れている。
外部メモリ32内にゲームの進行に関するデータ(育成データなどのゲーム進行データ)が保存されるようにし、ゲーム機1に外部メモリ32が装填されると、前回保存された進行データを読み取って、前回の続きからゲームを続行できるようにしてあると、パチンコ機1を移動した場合でも、ゲームを引き続いて行うことが可能となるため、育成型ゲームに良好な継続性を付与できる。遊戯場の営業日を超えて、ゲームを引き続いて行うことも可能となる。さらに、上述のように、機種変更があった場合でも、交換されたパチンコ機1にゲーム機1が継続して接続されていれば、機種に関係なくゲームを続行することが可能となる点でも優れている。
ゲーム機5でのみ実行されるゲームプログラムの開発コストのほうが、パチンコ機5内で実行される育成型ゲームの開発コストに比べて格段に安価に済む点や、育成型ゲームの機能をパチンコ機1に予め組み込む形態に比べて、パチンコ機1自身の開発コストが格段に安価に済む点でも優れている。これは、遊戯場サイドのパチンコ機1の導入コストの低減化に資する。
上記実施形態では、パチンコ機1を遊戯装置とする例について説明したが、かかる遊戯装置はパチスロ機であってもよく、この場合には、パチスロ機から送信される「当たり回数」やドラムの回転数等の遊戯情報に基づいて、育成型ゲームが進行するものとする。
ゲーム機5の固定方法は、上記実施形態に示したものに限られず、例えば、固定枠2や遊戯装置1の外面などから延出されたアーム、或いは固定枠2等にビス止め固定されたブラケットなどに、ゲーム機5を固定設置する形態を採ることができる。また、遊戯装置1の上方部や下方部に、上述のような方法でゲーム機5を設置することもできる。
上述においては、ゲーム機5は遊戯場サイドが購入・準備して、遊戯装置1毎に設置するものとしていたが、当該ゲーム機5は、遊戯者自身が購入・携帯するものとし、遊戯装置1による遊戯動作に先立って、遊戯者自身の手で遊戯装置1に接続される形態とすることができる。この場合には、遊戯装置1の筐体外面、或いは固定枠2等の遊戯装置1の近傍に、先のインターフェイス17に連結されたケーブルを用意しておき、遊戯者自身の手で、当該ケーブルをゲーム機5の本体ケース6の外面に形成されたコネクタに接続するものとする。遊戯装置1の筐体外面等に、インターフェイス17からケーブルを介して接続されたコネクタを装着しておき、当該コネクタとゲーム機5との間を専用ケーブルで連結するようにしてもよい。尤も、遊戯者に対してゲーム機5をレンタルするようなビジネス形態を採ることもできる。
ゲーム機5には、ビデオキャプチャー機能を与えることができ、これによれば、パチンコやパチスロをしながらテレビ放送などの画像情報を見ることが可能となる。遊戯場が発信するホール情報などを液晶表示装置27に表示させてもよい。ゲーム機5には、ビデオ出力機能を与えてもよく、これによれば、家庭用テレビにゲーム機5内で育成したキャラクターを表示させることが可能となる。
外部メモリ32からパーソナルコンピュータにデータを移して、該コンピュータに予め格納されたプログラム上で、育成・世話操作を行うことができるようにしてもよい。また、当該パーソナルコンピュータからサーバー39に向けて、育成データ等を送信できるようにしてもよい。
育成型ゲームには、経時的要素を取り入れることができる。すなわち、健康状態、元気度、体重などの育成パラメータに従って、キャラクター50が成長していくものとし、さらに、時間の経過とともに、これらパラメータ値が漸減していき、いずれか一つのパラメータ値が「0」となると、キャラクター50が死亡して、育成型ゲームが終了するように設定することができる。パラメータ値が一定値を下回ると、キャラクター50の成長レベルが低下するようにしてもよい。これによれば、遊戯者が一定期間、継続して育成型ゲームを行わなかったり、一定期間継続して遊戯装置1による「当たり」が得られなかった場合には、上記の育成型ゲームは、自動的に終了してしまうこととなるため、遊戯者のモチベーションが一層高まり、よりゲームに熱中することが期待できる。
本発明に係るゲーム機、および当該ゲーム機1が設置されるパチンコ機のブロック図 本発明に係るゲーム機が設置されるパチンコ機の前面図 本発明に係るゲーム機の側面図 本発明に係るゲーム機の動作を説明するためのフローチャート
符号の説明
1 遊戯装置(パチンコ機)
5 ゲーム機
6 ゲーム機のケース(本体ケース)
21 制御手段(中央処理装置)
23 インターフェイス
25 内部記録手段(RОM)
27 表示画面(液晶表示装置)
29 表示手段(ビデオチップ)
32 外部記録媒体(外部メモリ)
35 スロット部
36 インターフェイス
37 インターネット回線
39 サーバー

Claims (3)

  1. パチンコ機やパチスロ機などの遊戯装置(1)から送信される当たり情報及び/又は出球情報などの各種遊戯情報を受けて、該遊戯装置(1)とは独立別個のゲームを進行させるためのゲーム機であって、
    遊戯装置(1)から送信される遊戯情報を受けるインターフェイス(23)と、
    ゲームプログラムやゲームの進行具合に対応した画像が格納される内部記録手段(25)と、
    ゲーム進行データや遊戯情報を格納する外部記録媒体(32)が脱着可能に装填されるスロット部(35)と、
    内部記録手段(25)に格納したゲームプログラム、および外部記録媒体(32)に格納したゲーム進行データを読み取り、インターフェイス(23)を介して遊戯装置1から送信された遊戯情報に従ってゲームを実行し、ゲーム結果をゲーム進行データとしてスロット部(35)を介して外部記録媒体(32)に書き込む制御手段(21)と、
    制御手段(21)から出力された画像を表示画面(27)に表示する表示手段(29)とを含み、
    これらゲーム機(5)の全構成要素が、遊戯装置(1)とは別体に成形されたケース(6)内に組み込まれてユニット化されていることを特徴とするゲーム機。
  2. 前記ゲームプログラムは、仮想キャラクターを育成することを目的とした育成ゲームプログラムであり、
    前記制御手段(21)は、遊戯装置(1)から送信された遊戯情報の種類に基づき、所定の育成・世話処理を前記育成データに対して実行するものである請求項1記載のゲーム機。
  3. インターネット回線(37)に接続して、該インターネット回線(37)上の所定のサーバー(39)に向けて遊戯情報やゲーム進行情報などを送信するインターフェイス(36)を含む請求項1又は2記載のゲーム機。
JP2004313905A 2004-10-28 2004-10-28 ゲーム機 Pending JP2006122315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004313905A JP2006122315A (ja) 2004-10-28 2004-10-28 ゲーム機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004313905A JP2006122315A (ja) 2004-10-28 2004-10-28 ゲーム機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006122315A true JP2006122315A (ja) 2006-05-18

Family

ID=36717592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004313905A Pending JP2006122315A (ja) 2004-10-28 2004-10-28 ゲーム機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006122315A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054102A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Sanyo Product Co Ltd 遊技システム及び遊技機用の電子端末
JP2008220695A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Nippon Pachinko Buhin Kk 遊技機用演出装置及びそれを用いた遊技機
JP2009148410A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 One Forward:Kk パチンコ遊戯装置及びその制御方法
JP2009285189A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Sammy Networks Co Ltd 遊技システムおよび遊技制御方法
JP2014184260A (ja) * 2014-04-23 2014-10-02 Sankyo Co Ltd 遊技用システム、遊技用サーバ、および、遊技用プログラム
JP6347887B1 (ja) * 2017-07-25 2018-06-27 フィールズ株式会社 表示装置及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10156034A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Sayama Precision Ind Co 遊技場の椅子
JPH10234991A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Sankyo Kk 遊技島台
JP2000334166A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Namco Ltd ゲームシステム及び情報記憶媒体
JP2001087461A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Aruze Corp 遊技機、遊技機用記録媒体及び遊技システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10156034A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Sayama Precision Ind Co 遊技場の椅子
JPH10234991A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Sankyo Kk 遊技島台
JP2000334166A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Namco Ltd ゲームシステム及び情報記憶媒体
JP2001087461A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Aruze Corp 遊技機、遊技機用記録媒体及び遊技システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054102A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Sanyo Product Co Ltd 遊技システム及び遊技機用の電子端末
JP2008220695A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Nippon Pachinko Buhin Kk 遊技機用演出装置及びそれを用いた遊技機
JP2009148410A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 One Forward:Kk パチンコ遊戯装置及びその制御方法
JP2009285189A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Sammy Networks Co Ltd 遊技システムおよび遊技制御方法
JP2014184260A (ja) * 2014-04-23 2014-10-02 Sankyo Co Ltd 遊技用システム、遊技用サーバ、および、遊技用プログラム
JP6347887B1 (ja) * 2017-07-25 2018-06-27 フィールズ株式会社 表示装置及びプログラム
JP2019025291A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 フィールズ株式会社 表示装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9302186B2 (en) Baseball videogame having pitching meter, hero mode and user customerization features
JP5044171B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP2007014808A (ja) ゲーム制御方法及び当該方法が実行可能なプログラムが記憶された記憶媒体、並びにサーバ
JP2006122315A (ja) ゲーム機
JP2005185692A (ja) ゲーム機
JP2004041714A (ja) ゲーム装置の制御方法
JP2001087548A (ja) 手持型ゲーム機、ゲーム方法及び記憶媒体
TW536412B (en) Game execution method where player replaces the role of a conventional game device computer and a device thereof
JP2002052148A (ja) 遊技機、パチンコ機、広告情報提供サーバ、又は端末又はサーバのいずれかの装置、若しくは記憶媒体
TW548118B (en) Method and device for playing card game combined with traveling cards
JP2008212741A (ja) ゲーム装置の制御方法
WO2013057814A1 (ja) バッティングセンタシステム及びそれを構成する装置
JP2000279645A (ja) ゲーム機及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4838170B2 (ja) バッティングセンタシステム及びそれを構成する装置
EP1510238A3 (en) Mahjong game machine and control program for the same
JP2013215321A (ja) 麻雀卓及び麻雀卓用抽選結果告知装置
JP2003245407A (ja) 遊技システム、キャラクタサーバ及び遊技機
JP4970131B2 (ja) ゲーム機器
JP2002191800A (ja) 遊技機、遊技機の画像表示方法、外部記憶媒体及びサーバ
JP2023056046A (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置およびゲームシステム
JP2004073220A (ja) ゲーム方法、ゲームプログラム及びゲーム装置
JP2001120839A (ja) 情報記憶媒体、ゲーム装置及びゲームシステム
JP2015196046A (ja) 携帯玩具の試供用什器
JP2009233292A (ja) ゲーム装置、ゲームシステム及びゲーム装置の情報伝達方法
JP2009201897A (ja) パチンコ遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060626

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20061106

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20061121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100414