JP2006100403A - 電界効果型トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

電界効果型トランジスタおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006100403A
JP2006100403A JP2004282235A JP2004282235A JP2006100403A JP 2006100403 A JP2006100403 A JP 2006100403A JP 2004282235 A JP2004282235 A JP 2004282235A JP 2004282235 A JP2004282235 A JP 2004282235A JP 2006100403 A JP2006100403 A JP 2006100403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate electrode
effect transistor
source region
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004282235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4116990B2 (ja
Inventor
Takashi Mimura
高志 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004282235A priority Critical patent/JP4116990B2/ja
Priority to US11/058,251 priority patent/US7564061B2/en
Publication of JP2006100403A publication Critical patent/JP2006100403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116990B2 publication Critical patent/JP4116990B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material

Abstract

【課題】 金属ゲート電極、金属ソース領域および金属ドレイン領域を備え、電流駆動能力を高めた電界効果型トランジスタおよびその製造方法を提供することである。
【解決手段】 ソース領域26、ドレイン領域28、およびゲート電極31n、31pをシリサイド等の金属材料により構成し、nチャネルMISFET24nでは、ゲート電極31nの仕事関数Wgとソース領域26の仕事関数Wsとの関係がWg<Wsであり、pチャネルMISFET24nでは、ゲート電極31pの仕事関数Wgとソース領域26の仕事関数Wsとの関係がWg>Wsであるように金属材料を選択する。
【効果】 ソース領域26とチャネル領域29との界面のバリア高さが低下し、チャネル領域29のキャリア濃度が向上し電流駆動能力が向上する。
【選択図】 図2

Description

本発明は電界効果型トランジスタおよびその製造方法に係り、特に金属材料からなるゲート、ソース、およびドレインを備える電界効果型トランジスタに関する。
近年、MOS型LSIは比例縮小則により微細化による高集積度化が進められ、集積度は3年で4倍となっており、2004年にはゲート長が90nmのLSIの製造が開始されている。MOS型LSIでは、微細化して集積度を上げると、回路動作速度が増し、回路あたりの消費電力が減少するという特長があり、さらなる微細化が進められている。
一方、MOS型LSIを構成する電界効果型トランジスタ(FET)は、電流供給電極であるソース・ドレイン領域がSi基板に三価あるいは五価の不純物元素の注入により、チャネル領域とのpn接合が形成される。
素子の微細化が進むと、短チャネル効果や寄生容量の増加等の問題が生じ、これらを解決するために、エクステンション領域やポケット領域等の更に微細な不純物領域の形成が必要となっている。このように、不純物拡散領域を微細に形成し制御することは、素子の微細化が進むとその注入の際の位置制御性や熱拡散の制御の点でますます困難性が増し、製造歩留まりが低下する。
そこで、不純物拡散ソース・ドレイン領域のかわりに、金属材料によりソース・ドレインを形成した電界効果トランジスタが提案されている。かかる電界効果トランジスタは、金属材料によりソース・ドレインを形成することで、形成位置の制御性に優れ、後工程においてその領域の変動がほとんどないため、設計容易であり、原子単位の位置制御が実現できると期待されている。
特開2002−118175号公報 特開2000−22139号公報
しかしながら、金属ソース・ドレインの電界効果トランジスタは、ソースおよびドレインがSi基板のチャネル領域に直接接しているので、金属−半導体の接触によりショットキーバリアが形成され、キャリアのチャネル領域への注入が阻害される。例えば、nチャネルFETでは、金属ソースとチャネル領域との間に、バリアが形成されるのでチャネル領域への電子注入が阻害され、高濃度の電子をチャネル領域に注入できず、十分な駆動電流が得られないという問題がある。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、金属ゲート電極、金属ソース領域および金属ドレイン領域を備え、電流駆動能力を高めた電界効果型トランジスタおよびその製造方法を提供することである。
本発明の一観点によれば、半導体材料からなるチャネル領域と、チャネル領域を覆うゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜を覆うゲート電極と、前記チャネル領域の両側にそれぞれ直接接触し、金属材料からなるソース領域およびドレイン領域と、を備えるnチャネルの電界効果型トランジスタであって、ゲート電極の金属材料の仕事関数Wgとソース領域の金属材料の仕事関数Wsとの関係がWg<Wsであることを特徴とする電界効果型トランジスタが提供される。
本発明によれば、ソース領域とチャネル領域との界面の電子に対するバリア高さを低下させ、チャネル領域に注入される電子濃度を増加させることができるので、電子電流駆動能力を向上することができる。
本発明の他の観点によれば、半導体材料からなるチャネル領域と、チャネル領域を覆うゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜を覆うゲート電極と、前記チャネル領域の両側にそれぞれ直接接触し、金属材料からなるソース領域およびドレイン領域と、を備えるpチャネルの電界効果型トランジスタであって、ゲート電極の金属材料の仕事関数Wgとソース領域の金属材料の仕事関数Wsとの関係がWg>Wsであることを特徴とする電界効果型トランジスタが提供される。
本発明によれば、ソース領域とチャネル領域との界面の正孔に対するバリア高さを低下させ、チャネル領域に注入される正孔濃度を増加させることができるので、正孔電流駆動能力を向上することができる。
ここで、上記の電界効果型トランジスタにおいて、金属材料は、単金属、合金、および金属間化合物のうちいずれかからなる材料である。なお、金属間化合物には金属窒化物が含まれる。
本発明のその他の観点によれば、nチャネルの電界効果型トランジスタの製造方法であって、Si基板表面にゲート絶縁膜および多結晶Siからなるゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極の両側のSi基板の一部をシリサイドに変換してソース領域およびドレイン領域を形成すると共に、前記ゲート電極をシリサイド膜に変換する工程と、を備え、前記ゲート電極を形成する工程は、ゲート電極に不純物を注入する処理を含み、ゲート電極の金属材料の仕事関数Wgとソース領域の金属材料の仕事関数WsとがWg<Wsなる関係を有するように該不純物を選択することを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法が提供される。
本発明のその他の観点によれば、pチャネルの電界効果型トランジスタの製造方法であって、Si基板表面にゲート絶縁膜および多結晶Siからなるゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極の両側のSi基板の一部をシリサイドに変換してソース領域およびドレイン領域を形成すると共に、前記ゲート電極をシリサイド膜に変換する工程と、を備え、前記ゲート電極を形成する工程は、ゲート電極に不純物を注入する処理を含み、ゲート電極の金属材料の仕事関数Wgとソース領域の金属材料の仕事関数WsとがWg>Wsなる関係を有するように該不純物を選択することを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法が提供される。
本発明によれば、ゲート電極、ソース領域、およびドレイン領域をシリサイドにより形成することで、従来の半導体装置の製造工程の大幅な変更を行わずに金属材料からなるゲート電極、ソース領域、およびドレイン領域を形成できる。
図1(A)〜(C)は本発明の原理を説明するための図であり、図1(A)は本発明の電界効果型トランジスタ(MISFET)の模式的断面図、図1(B)はnチャネルMISFETのソース領域とチャネル領域との界面におけるエネルギーバンド図、図1(C)はpチャネルMISFETのソース領域とチャネル領域との界面におけるエネルギーバンド図である。
図1(A)を参照するに、MISFET10は、駆動電流供給としてのソース領域11およびドレイン領域12と、制御電極としてのゲート電極13と、Si層からなるチャネル領域14と、ゲート絶縁膜15から構成される。ソース領域11、ドレイン領域12、およびゲート電極13はそれぞれ金属材料からなる。ここでは、nチャネルMISFETを例に説明する。ソース領域11とチャネル領域14との界面には、金属(ソース領域11)−半導体(チャネル領域14)の接触により図1(B)に示すショットキー障壁(バリア高さΦ0を有する。)が形成される。通常、ショットキー障壁は室温程度の熱エネルギーでは越える確率が低いバリア高さを有し、ソース領域11からチャネル領域14への電子の注入が阻害され、チャネル領域14の電子濃度は十分でない。
そこで、本発明は、nチャネルMISFETの場合、ゲート電極13およびソース領域11を、ゲート電極13の仕事関数Wg、ソース領域11の仕事関数をWsとすると、Wg<Wsなる関係を有する材料から構成する。
この場合、ソース領域11/ゲート絶縁膜15/ゲート電極13の積層方向(図1(A)に示す電界Εの方向)のエネルギーバンド図を考えると、Wg<Wsの関係から、ゲート電圧が0Vの状態で、ソース領域11/ゲート絶縁膜15/ゲート電極13を互いに接触させた直後(熱平衡になる前)は、ゲート電極13から電子が配線(不図示)を介してソース領域11に流れ、ソース領域11のゲート絶縁膜15と接する面に電子が蓄積され、ゲート電極13のゲート絶縁膜15と接する面には正電荷が存在し、熱平衡に到る。このときの電荷量は、Q=C(Wg−Ws)となる(Cはゲート電極−ソース領域間容量)。この電荷Qにより、図1(A)に示すようにゲート電極13からソース領域11の向きに電界Εが誘起される。電界Εのゲート長方向(図に示すX方向)の成分Εxは、ソース領域10の電子をチャネル領域11に引き出す作用を有する。すなわち、図1(B)に示すように、ソース領域11とチャネル領域14との界面におけるエネルギーバンドは、電界Εxによる電位VEFにより、チャネル領域14の伝導帯の底Ec0はEc1に変化し、ショットキー障壁のバリア高さがΦ0からΦ1に低下する。したがって、ソース領域11からチャネル領域14への電子注入が容易となり、チャネル領域14の電子濃度が向上し、その結果、nチャネルMISFETの電子電流駆動能力を高めることができる。
pチャネルMISFETでは、ゲート電極13の仕事関数Wg、ソース領域11の仕事関数をWsとすると、Wg>Wsなる関係を有する材料から構成する。この場合は、図1(A)に示す電界Eと向きが逆の電界が誘起されるので、図1(C)に示すように、ソース領域11とチャネル領域14との界面に形成された正孔に対するショットキー障壁のバリア高さは、Wg>Wsに設定することにより価電子帯の頂Ev0がEv1に変化し、Φ0からΦ1に低下する。したがって、ソース領域11からチャネル領域14への正孔注入が容易となり、チャネル領域14の正孔濃度が向上し、その結果、pチャネルMISFETの正孔電流駆動能力を高めることができる。
本発明によれば、金属ゲート電極、金属ソース領域および金属ドレイン領域を備え、電流駆動能力を高めた半導体装置およびその製造方法を提供できる。
以下図面を参照しつつ実施の形態を説明する。
(第1の実施の形態)
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る電界効果型トランジスタの断面図である。
図2を参照するに、電界効果型トランジスタ20は、Si基板21に、素子分離領域22により互いに離隔され、第1領域23nに形成されたnチャネルMISFET24nと、第2領域23pに形成されたpチャネルMISFET24pと、これらを覆う層間絶縁膜35から構成される。
第1領域23nのnチャネルMISFET24nは、Si基板21に形成されたp型ウェル領域25nと、金属材料からなるソース領域26およびドレイン領域28と、Si基板21の表面に形成されたゲート絶縁膜30と、ゲート絶縁膜30の上に形成された金属材料からなるゲート電極31nと、側壁絶縁膜33等から構成される。
一方、第2領域23pのpチャネルMISFET24nは、nチャネルMISFET24nとほぼ同様の構成からなり、Si基板21に形成されたn型ウェル領域25pと、金属材料からなるソース領域26およびドレイン領域28と、Si基板21の表面に形成されたゲート絶縁膜30と、ゲート絶縁膜30の上に形成された金属材料からなるゲート電極31pと、側壁絶縁膜33等から構成される。
第1領域23nのp型ウェル領域25nおよび第2領域23pのn型ウェル領域25pは、熱拡散法やイオン打ち込み法等の公知の方法により不純物がSi基板21に導入されて形成される。不純物は、p型ウェル領域25nにはBやIn等の3価の元素が、n型ウェル領域25pにはPやAs等の5価の元素が用いられる。p型ウェル領域25nおよびn型ウェル領域25pの不純物濃度は、1017cm-3以下であることが好ましい。不純物濃度が1017cm-3を超えると不純物散乱により電子あるいは正孔移動度の低下が顕著になる。また、p型Si基板あるいはn型Si基板を用いて、p型ウェル領域25nあるいはn型ウェル領域25pの形成を省略してもよい。
さらに、真性Si基板を用い、p型ウェル領域25nおよびn型ウェル領域25pを形成しなくてもよい。不純物散乱による電子移動度の低下を防止できる。
ゲート絶縁膜30は、シリコン酸化膜、あるいは、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、Al23、Ta25、HfO2、ZrO2、およびHfSiON等のhigh−k膜、およびこれらの積層膜のいずれかを用いることができる。MISキャパシタの容量値を増し、蓄積される電荷によりソース領域26−チャネル領域29間のバリア高さをさらに低下させる点で、上記high−k膜を設けることが好ましい。
ソース領域26およびドレイン領域28は金属材料からなり、金属材料として、単金属、合金、および導電性の金属間化合物から選択される。単金属としては、例えば、Ti(3.57eV)、Pb(4.00eV)、Mn(4.08eV)、Ta(4.16eV)、Mo(4.41eV)、Ag(4.44eV)、Cr(4.44eV)、W(4.55eV)、Fe(4.60eV)、Co(4.97eV)、Cu(5.02eV)、Pt(5.63eV)等が挙げられる。なお、かっこ内は仕事関数を示す。また、合金は、これらの単金属の合金が挙げられ、導電性の金属間化合物は、金属元素のシリサイド(ケイ化物)、ジャーマナイド(ゲルマニウム化物)、およびジャーマノシリサイド(ゲルマニウム・ケイ化物)、金属窒化物等が挙げられる。シリサイド、ジャーマナイド、およびジャーマノシリサイドの金属元素としては、Ni、Co、Ta、Ti等が挙げられる。また、金属窒化物としては、TiN、HfN、TaN、ZrN等が挙げられる。
また、ゲート電極31n、31pは金属材料からなり、金属材料は上述したソース領域26およびドレイン領域28の金属材料と同様の材料を用いることができる。
nチャネルMISFET24nでは、ゲート電極31nの金属材料の仕事関数Wgとソース領域26の金属材料の仕事関数Wsとの関係がWg<Wsに設定される。本発明の原理において説明したように、ゲート電極31nとソース領域26との間に仕事関数差(=Wg−Ws)による電界を生じさせ、ショットキー効果によりソース領域26とチャネル領域29との界面の電子に対するバリア高さを低下させ、チャネル領域29に注入される電子濃度を増加させることができる。また、チャネル領域29とドレイン領域28との界面においても同様である。
特に、シリサイドでは不純物をポリシリコン膜に予め導入することで仕事関数を制御できる。例えば、Cabral等により、文献(2004 Symposium on VLSI Technology p.184−p.185)において、SbやAlの不純物をポリシリコン膜に注入し、次いでシリサイドを形成することで、不純物の注入を行わない場合に対して仕事関数が変化することが報告されている。
Wg<Wsなる関係を有するゲート電極31nとソース領域26との組み合わせでは、ゲート電極31nが、SbがドープされたNiSi(Wg=4.27eV)であり、ソース領域26が、NiSi(Ws=4.65eV)である場合が好ましい。サリサイドプロセスにより容易に形成できる。
一方、pチャネルMISFET24pでは、ゲート電極31pの金属材料の仕事関数Wgとソース領域26の金属材料の仕事関数Wsとの関係がWg>Wsに設定される。本発明の原理において説明したように、ゲート電極31pとソース領域26との間に仕事関数差(=Wg−Ws)による電界を生じさせ、ショットキー効果によりソース領域26とチャネル領域29との界面の正孔に対するバリア高さを低下させ、チャネル領域29に注入される正孔濃度を増加させることができる。また、チャネル領域29とドレイン領域28との界面においても同様である。ゲート電極31p、ソース領域26、およびドレイン領域28の金属材料は、上述したnチャネルMISFET24nと同様の材料を用いることができる。
Wg>Wsなる関係を有するゲート電極31pとソース領域26との組み合わせでは、ゲート電極31pが、AlがドープされたNiSi(Wg=4.79eV)であり、ソース領域26が、NiSi(Ws=4.65eV)である場合が好ましい。また、ゲート電極31pが、AlがドープされたNi(Pt)Si(Wg=4.96eV)であり、ソース領域26が、Ni(Pt)Si(Ws=4.76eV)である場合が好ましい。いずれもサリサイドプロセスにより容易に形成できる。
ソース領域26およびドレイン領域28は、ゲート電極とのオーバーラップを有することが好ましい。ゲート電極31n、31pとソース領域26またはドレイン領域28に働く電界が増し、ポテンシャルバリア高さをさらに低下することができる。
本実施の形態によれば、ソース領域26とチャネル領域29との界面のバリア高さを低下させ、チャネル領域29に注入される電子あるいは正孔濃度を増加させることができるので、電流駆動能力を向上することができる。
次に、第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を図3〜図4を参照しつつ具体的に説明する。図3〜図4は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程図である。
最初に、図3(A)の工程では、Si基板21にSTI(Shallow Trench Isolation)法により素子分離領域22を形成し、nチャネルMISトランジスタが形成される第1領域23nにp型の導電型の不純物を注入しp型ウェル領域を形成し、pチャネルMISトランジスタが形成される第2領域23pにn型の導電型の不純物を注入し、n型ウェル領域を形成する。
図3(A)の工程では、さらに、Si基板21の表面に、CVD法やスパッタ法によりゲート絶縁膜30a、およびポリシリコン膜を形成する。ゲート絶縁膜30aは、シリコン酸化膜やhigh−k膜等の上述した材料を用いることができる。
次いで図3(B)の工程では、ポリシリコン膜の表面にレジスト膜を形成し、次いで、フォトリソグラフィ法によりレジスト膜に第1領域23nを開口する開口部を形成する。
図3(B)の工程ではさらに、イオン打ち込み法により第1領域23nのポリシリコン膜に例えば不純物濃度が1020cm-3程度のSbを注入する。なお、注入する不純物は、シリサイド化された後の仕事関数が第1領域23nのソース領域26の金属材料の仕事関数よりも小さくなるように選択される。
次いで図3(C)の工程では、図3(B)のレジスト膜を除去し、次いで、ポリシリコン膜の表面にレジスト膜を形成し、次いで、フォトリソグラフィ法によりレジスト膜に第2領域23pを開口する開口部を形成する。
図3(C)の工程ではさらに、イオン打ち込み法により第2領域23pのポリシリコン膜に例えば濃度が1020cm-3程度のAlを注入する。なお、注入する不純物は、シリサイド化された後の仕事関数が第2領域23pのソース領域26の金属材料の仕事関数よりも小さくなるように選択される。
次いで図4(A)の工程では、図3(C)のレジスト膜を除去し、次いで、ポリシリコン膜の表面にレジスト膜を形成し、次いで、フォトリソグラフィ法によりゲート電極パターンにパターニングしたレジスト膜を得る。
図4(A)の工程ではさらに、レジスト膜をマスクとしてRIE法によりポリシリコン膜とゲート絶縁膜30aを順次エッチングし、ゲート絶縁膜30とゲート電極からなるゲート積層体が形成される。
次いで図4(B)の工程では、CVD法やスパッタ法によりSi基板21、側壁絶縁膜およびゲート電極の表面を覆う金属膜、例えばNi膜を形成する。Ni膜はその厚さをゲート電極のポリシリコン膜がゲート絶縁膜30の表面に達する程度の厚さに設定し、例えば100nmに設定する。
次いで、図4(C)の工程では、RTP(Rapid Themal Process)装置を用いて熱処理(温度400℃〜500℃)を行い、Ni膜をSi基板21およびゲート電極のポリシリコンと反応させ、ゲート電極の両側のSi基板21にNiSiからなるソース領域26およびドレイン領域28を形成すると共に、ゲート電極をゲート絶縁膜30との界面までシリサイド化する。
図4(C)の工程ではさらに、未反応のNi膜をアンモニアと過酸化水素の混合液でウエットエッチング(一次処理)を行い、さらに硫酸と過酸化水素の混合液でウエットエッチング(二次処理)を行い、除去する。次いで、RTP装置を用いて熱処理(温度400℃〜500℃)を行う。NiSi膜は、熱処理の加熱温度(400℃〜500℃)が低い点で好ましい。NiSi膜の他、CoSi2膜、TaSi2膜、TiSi2膜、PtSi膜を形成してもよい。例えば、CoSi2膜の場合は、熱処理の加熱温度500℃〜700℃に設定する。
このようにして形成されたソース領域26およびドレイン領域28は、Si基板21のシリサイド化により側壁絶縁膜の直下からさらに内側のゲート絶縁膜30の端部付近まで形成され、上述した本発明の原理で説明した仕事関数差による電界が増加し、ソース領域26とチャネル領域29との界面のバリア高さを低下させる。
また、第1領域23nのゲート電極は、シリサイド化により仕事関数が4.27eVのSbがドープされたNiSi膜に変換され、仕事関数が4.65eVのNiSiからなるソース領域26よりも低く設定される。
一方、第2領域23pのゲート電極は、シリサイド化により仕事関数が4.79eVのAlがドープされたNiSi膜に変換され、仕事関数が4.65eVのNiSiからなるソース領域26よりも高く設定される。
図4(C)の工程の後に、図4(C)の構造体を覆う層間絶縁膜を形成し、次いでその表面をCMP法により平坦化し、図2に示す半導体装置が形成される。
本実施の形態の製造方法によれば、ゲート電極に不純物を注入することにより、容易にソース領域26に対して仕事関数差を有するシリサイドを形成できる。
また、本実施の形態の製造方法によれば、ゲート電極31n、31p、ソース領域26、およびドレイン領域28をシリサイドにより形成することで、従来の半導体装置の製造工程の大幅な変更を行わずに金属材料からなるゲート電極31n、31p、ソース領域26、およびドレイン領域28を形成できる。
なお、上述した実施の形態の製造方法では、シリサイド化により金属材料のゲート電極、ソース領域26、およびドレイン領域28を形成したが、他の上述した金属材料をゲート電極、ソース領域26、およびドレイン領域28に用いてもよい。
図5は、第1の実施の形態の変形例に係る電界効果型トランジスタの断面図である。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図5を参照するに、変形例に係る電界効果型トランジスタ50は、ゲート積層体52がゲート絶縁膜30、バリア膜51、ゲート電極31n、31pが順次積層して構成され、バリア膜51が設けられている以外は、第1の実施の形態の電界効果型トランジスタと同様に構成されている。
バリア膜51は、例えばAl23からなり、ゲート絶縁膜を兼ねると共に、ゲート電極31n、31pの金属材料を構成する金属元素がゲート絶縁膜30中に拡散することを防止するものである。ゲート絶縁膜30中に金属元素が拡散することで生じる固定電荷やトラップ電荷によるキャリア移動度の低下を防止できる。
(第2の実施の形態)
図6は、本発明の第2の実施の形態に係る電界効果型トランジスタの断面図である。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。ここでは、説明の便宜のためpチャネルMISFETを例として説明する。なお、nチャネルMISFETは、ゲート電極とソース領域を構成する材料が、第1の実施の形態のように仕事関数の関係が設定されている以外はpチャネルMISFETと同様である。
図6を参照するに、電界効果型トランジスタ60は、金属材料からなるソース領域61およびドレイン領域62と、チャネル層としてのSi基板21上に形成されたSiGe層63と、SiGe層63を覆うSiキャップ層64と、Siキャップ層64の表面に形成されたゲート絶縁膜30と、ゲート絶縁膜30の上に形成された金属材料からなるゲート電極31pと、側壁絶縁膜33と、層間絶縁膜35等から構成される。
SiGe層63は、例えば厚さが10nmであり、Si基板21上にエピタキシャル成長される。SiGe層63は、SiGeがSiよりも格子定数が大きいので圧縮歪みが誘起されている。SiGe層63をSi1-xGex(xはGeの組成比)と表すと、xは0よりも大きくかつ1以下に設定され、xは0よりも大きく0.3以下であることが好ましい。xが0.3を超えるとSi基板との格子定数差が過度に増大し結晶転位を生じ、SiGe層63の歪み量が減少し、結晶性が低下する。
圧縮歪みが誘導されたSiGe層63は、バンドギャップが狭小化され、ソース領域61とSiGe層63との界面におけるショットキー障壁のバリア高さが低下する。すなわち、以下に説明するゲート電極31pとソース領域61との仕事関数差によるショットキー効果と歪みSiGe層63により、ソース領域とチャネル領域間のバリア高さが一層低下し高濃度のキャリアを注入できる。また、SiGe層63は、圧縮歪みが誘起されているので正孔移動度が向上する。SiGe層63にはp型不純物が導入され、その不純物濃度は、1017cm-3よりも低いことが好ましく、導入しなくともよい。
また、Siキャップ層64は、例えば厚さが10nmであり、SiGe層63を覆うように形成される。Siキャップ層64は歪みが緩和されている。Siキャップ層64はSiGe層63からのGeの拡散を抑制し、ゲート絶縁膜30とSiキャップ層64との界面に、Ge元素による界面準位の形成を防止する。Siキャップ層64は薄いほどよく、例えば、1nm〜10nmに設定されることが好ましい。キャップ層64にはp型不純物が導入され、その不純物濃度は、1017cm-3よりも低いことが好ましく、導入しなくともよい。
ソース領域61およびドレイン領域62は第1の実施の形態と同様に金属材料からなる。ここでは、Si基板、SiGe層63、Si層と金属元素とのシリサイド、あるいはジャーマノシリサイド膜の積層体から構成される。すなわち、ソース領域61は、下側からシリサイド膜61a/ジャーマノシリサイド膜61b/シリサイド膜61cからなり、ドレイン領域62は同様に下側からシリサイド膜62a/ジャーマノシリサイド膜62b/シリサイド膜62cからなる。第1の実施の形態と同様に、ゲート電極31pと、ソース領域61のシリサイド膜61aおよびジャーマノシリサイド膜61bを構成する材料を、第1の実施の形態のように、ゲート電極31pの金属材料の仕事関数Wgとソース領域61のシリサイド膜61aおよびジャーマノシリサイド膜61bの仕事関数WsをWg>Wsとなるように設定する。
本実施の形態によれば、第1の実施の形態の効果に加え、チャネル層が圧縮歪みが誘起されたSiGe層63からなるので、ソース領域61とチャネル層としてのSiGe層63との界面におけるバリア高さが低下し、チャネル層の正孔濃度が一層増加し、電流駆動能力が増大する。
(第3の実施の形態)
図7は、本発明の第3の実施の形態に係る電界効果型トランジスタの断面図である。
図7を参照するに、電界効果型トランジスタ70は、Si基板21と、Si基板21上に設けられた埋め込み酸化膜71と、素子分離領域72により画成された第1領域23nと第2領域23pからなり、第1領域23nでは、埋め込み酸化膜71上にSiGe膜80n、引っ張り歪みが誘起された歪みSi膜81が順次積層された積層体にnチャネルMISFET74nが設けられ、第2領域23pでは、埋め込み酸化膜71上に圧縮歪みが誘起された歪みSiGe膜80pにpチャネルMISFET74pが設けられた相補型の電界効果型トランジスタである。
第1領域23nのnチャネルMISFET74nは、埋め込み酸化膜71上に形成された金属材料からなるソース領域76nおよびドレイン領域78nと、ソース領域76nとドレイン領域78nとに挟まれた歪みSi膜81の表面に形成されたゲート絶縁膜30と、ゲート絶縁膜30の上に形成された金属材料からなるゲート電極31nと、側壁絶縁膜33等から構成され、歪みSi膜81にチャネル領域79nが形成される。
歪みSi膜81は、下地の歪みが緩和されたSiGe膜80n上にエピタキシャル成長して形成される。SiGe膜80nは格子歪みが緩和されており、歪みが誘起されていないSi膜よりも格子定数が大きくなっている。したがって、SiGe膜80n上にエピタキシャル成長した歪みSi膜81には、格子定数差により膜面内方向に引っ張り歪みが誘起される。その結果、歪みSi膜81の電子移動度が向上する。なお、引っ張り歪みの方向はゲート長方向すなわち、ソース領域76nとドレイン領域78nを結ぶ方向にほぼ平行であることが好ましい。なお、歪みが緩和されたSiGe膜80nは例えば以下のようにして形成する。すなわち、Si基板21上に例えば分子エピタキシ法やCVD法(例えば超高真空CVD法、水素還元法、熱分解法、MOCVD法等)によりエピタキシャル成長により圧縮歪みが誘起されたSiGe膜(第1領域23nのSiGe膜80nと第2領域23pのSiGe膜80p、例えば厚さ40nm)を形成し、次いで、SiGe膜との界面のSi基板21に埋め込み酸化膜71を形成した後、第1領域23nのSiGe膜の圧縮歪みを選択的な熱処理等により圧縮歪みが緩和される。なお、第2領域のSiGe膜80pは、熱処理等が行わないので、圧縮歪みが誘起された状態となる。
SiGe膜80nは、厚さが5nm〜60nmの範囲に設定され、10nm〜40nmであることが好ましい。SiGe膜80nの組成は、Si1-xGex(xはGeの組成比)と表すと、xは0よりも大きくかつ1以下に設定され、x=0.1〜0.4の範囲に設定することが好ましい。Geの組成比が0.1よりも低いと歪みSi膜に引っ張り応力が十分に負荷されず、0.4よりも高いと歪みSi膜81との界面で転位が生じ易くなり、歪みSi膜81に負荷される引っ張り応力が不均一になる。なお、第2領域23pの歪みSiGe膜80pの厚さおよび組成範囲はSiGe膜80nと同様である。
第1領域23nのソース領域76nおよびドレイン領域78nは歪みSi膜81およびSiGe膜80nの一部に形成され、例えばシリサイド膜およびジャーマノシリサイド膜からなり、ゲート電極31nは不純物が注入されたポリシリコン膜をシリサイド化したシリサイド膜からなる。なお、ソース領域76nおよびドレイン領域78nは歪みSi膜81のみに形成されてもよい。また、ゲート電極31n、ソース領域76nおよびドレイン領域78nは、シリサイド膜以外に第1の実施の形態で説明した単金属、合金、および導電性の金属間化合物の金属材料を用いてもよい。ソース領域76nおよびドレイン領域78nは、歪みSi膜81に溝部を設け、金属材料を充填して形成してもよい。
nチャネルMISFET74nでは、第1の実施の形態と同様に、ゲート電極31nの金属材料の仕事関数Wgとソース領域76nの金属材料の仕事関数Wsとの関係がWg<Wsに設定される。ゲート電極31nとソース領域76nとの間の仕事関数差によりソース領域76nとチャネル領域との界面の電子に対するバリア高さを低下させてチャネル領域79nの電子濃度を増加させることができる。
また、第2領域23pのpチャネルMISFET74pは、埋め込み酸化膜71上に形成された金属材料からなるソース領域76pおよびドレイン領域78pと、ソース領域76pとドレイン領域78pとに挟まれた歪みSiGe膜80pの表面に形成されたゲート絶縁膜30と、ゲート絶縁膜30の上に形成された金属材料からなるゲート電極31pと、側壁絶縁膜33等から構成され、圧縮歪みが誘起された歪みSiGe膜80pにチャネル領域79pが形成される。
歪みSiGe膜80pは、膜面内方向に圧縮歪みが誘起されている。歪みSiGe膜80pは、例えば、Si基板21上に例えばCVD法によりエピタキシャル成長により堆積した際に、歪みが誘起されていないSiGe膜の格子定数はSiの格子定数よりも大きいので、Si基板21との格子定数差により圧縮歪みが誘起される。その結果、歪みSiGe膜80pのバンドギャップが減少し、ソース領域76pとチャネル領域78pとの界面の正孔に対するバリア高さが一層低下すると共に、歪みSiGe膜80pの正孔移動度が向上する。なお、圧縮歪みの方向はゲート長方向すなわち、ソース領域76pとドレイン領域78pを結ぶ方向にほぼ平行であることが好ましい。
第2領域23pのソース領域76pおよびドレイン領域78pは歪みSiGe膜80pに形成された、例えばジャーマノシリサイド膜からなり、ゲート電極31pは不純物が注入されたポリシリコン膜をシリサイド化したシリサイド膜からなる。また、ゲート電極31p、ソース領域76pおよびドレイン領域78pは、シリサイド膜以外に、第1の実施の形態で説明した単金属、合金、および導電性の金属間化合物の金属材料を用いてもよい。この場合、ソース領域76pおよびドレイン領域78pは歪みSiGe膜80pに溝部を設け金属材料を充填する。
pチャネルMISFET24pでは、第1および第2の実施の形態と同様に、ゲート電極31pの金属材料の仕事関数Wgとソース領域76pの金属材料の仕事関数Wsとの関係がWg>Wsに設定される。ゲート電極31pとソース領域76pとの間の仕事関数差によりソース領域76pとチャネル領域78pとの界面の正孔に対するバリア高さを低下させてチャネル領域79pの正孔濃度を増加させることができる。
また、本実施の形態に係る電界効果型トランジスタ70は、埋め込み酸化層71上に形成された薄膜の歪みSi膜81あるいは歪みSiGe膜80pにチャネル領域79n、79pが形成されるので、寄生容量を低減し、短チャネル効果を抑制できる。
本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様にソース領域76n、76pとチャネル領域79n、79pとの界面のキャリアに対するバリア高さを低減すると共に、チャネル領域79n、79pに引っ張り歪みが誘起された歪みSi膜81(nチャネルMISFET74n)、あるいは圧縮歪みが誘起された歪みSiGe膜80p(pチャネルMISFET74p)からなるので、それぞれ電子移動度、正孔移動度が増加し、高速動作が可能となる。
なお、本実施の形態に係る電界効果型トランジスタはnチャネルMISFET74nおよびpチャネルMISFET74pのいずれか単体でも効果を奏することは明らかである。
また、上記のSi基板21/埋め込み酸化層71は、上述したSIMOX法の他、貼り合わせ法やその他の公知のSOI基板の製造方法を用いてもよい。また、Si基板に限定されず、サファイア(Al23)基板、シリコン・カーバイド(SiC)基板等を用いてもよい。
以上本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
なお、以上の説明に関して更に以下の付記を開示する。
(付記1) 半導体材料からなるチャネル領域と、チャネル領域を覆うゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜を覆うゲート電極と、
前記チャネル領域の両側にそれぞれ直接接触し、金属材料からなるソース領域およびドレイン領域と、を備えるnチャネルの電界効果型トランジスタであって、
前記ゲート電極の金属材料の仕事関数Wgとソース領域の金属材料の仕事関数Wsとの関係がWg<Wsであることを特徴とする電界効果型トランジスタ。
(付記2) 半導体材料からなるチャネル領域と、チャネル領域を覆うゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜を覆うゲート電極と、
前記チャネル領域の両側にそれぞれ直接接触し、金属材料からなるソース領域およびドレイン領域と、を備えるpチャネルの電界効果型トランジスタであって、
前記ゲート電極の金属材料の仕事関数Wgとソース領域の金属材料の仕事関数Wsとの関係がWg>Wsであることを特徴とする電界効果型トランジスタ。
(付記3) 付記1に記載のnチャネルの電界効果型トランジスタと付記2に記載のpチャネルの電界効果型トランジスタからなる相補型の電界効果型トランジスタ。
(付記4) 前記金属材料は、単金属、合金、および導電性の金属間化合物からなる群のうち、いずれか1種であることを特徴とする付記1〜3のうち、いずれか一項記載の電界効果型トランジスタ。
(付記5) 前記金属間化合物は、金属のシリサイド、ジャーマナイド、およびジャーマノシリサイドからなる群のうちいずれか1種であることを特徴とする付記4記載の電界効果型トランジスタ。
(付記6) 半導体材料からなるチャネル領域と、チャネル領域を覆うゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜を覆うゲート電極と、
前記チャネル領域の両側にそれぞれ直接接触し、金属材料からなるソース領域およびドレイン領域と、を備えるnチャネルの電界効果型トランジスタであって、
前記ゲート電極はSbがドープされたNiSiからなり、前記ソース領域はNiSiからなることを特徴とする電界効果型トランジスタ。
(付記7) 半導体材料からなるチャネル領域と、チャネル領域を覆うゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜を覆うゲート電極と、
前記チャネル領域の両側にそれぞれ直接接触し、金属材料からなるソース領域およびドレイン領域と、を備えるpチャネルの電界効果型トランジスタであって、
前記ゲート電極はAlがドープされたNiSiからなり、前記ソース領域はNiSiからなることを特徴とする電界効果型トランジスタ。
(付記8) 前記ゲート電極は、前記金属材料がゲート絶縁膜に直接接触することを特徴とする付記1〜7のうち、いずれか一項記載の電界効果型トランジスタ。
(付記9) 前記ゲート絶縁膜は、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、Al23膜、Ta25膜、HfO2膜、およびZrO2膜からなる群のうち少なくとも1つからなることを特徴とする付記1〜8のうち、いずれか一項記載の電界効果型トランジスタ。
(付記10) 前記チャネル領域は、Si層またはSi基板に形成されてなることを特徴とする付記1〜9のうち、いずれか一項記載の電界効果型トランジスタ。
(付記11) 前記チャネル領域は、真性Si層あるいは真性Si基板に形成されてなることを特徴とする付記10記載の電界効果型トランジスタ。
(付記12) 前記チャネル領域は、圧縮歪みが誘起されたSi1-xGex層からなることを特徴とする付記1〜9のうち、いずれか一項記載の電界効果型トランジスタ(ただしxはGeの組成比であり、0より大きくかつ1以下である。)。
(付記13) 前記チャネル領域は、Si基板表面にエピタキシャル成長したSi1-xGex層からなることを特徴とする付記12記載の電界効果型トランジスタ。
(付記14) 前記Si1-xGex層上にさらに緩和したSi層を有することを特徴とする付記12または13記載の電界効果型トランジスタ。
(付記15) 前記チャネル領域は、絶縁性基板上のSi層またはSi1-xGex層に設けられてなり、
前記ソース領域およびドレイン領域は、絶縁性基板上に前記金属材料から形成されてなることを特徴とする付記1〜9のうち、いずれか一項記載の電界効果型トランジスタ(ただしxはGeの組成比であり、0より大きくかつ1以下である。)。
(付記16) 前記ソース領域およびドレイン領域は、前記Si層またはSi1-xGex層に設けられたシリサイド膜、ジャーマノシリサイド膜、またはジャーマナイド膜からなることを特徴とする付記15記載の電界効果型トランジスタ。
(付記17) nチャネルの電界効果型トランジスタの製造方法であって、
Si基板表面にゲート絶縁膜および多結晶Siからなるゲート電極を形成する工程と、
前記ゲート電極の両側のSi基板の一部をシリサイドに変換してソース領域およびドレイン領域を形成すると共に、前記ゲート電極をシリサイド膜に変換する工程と、を備え、
前記ゲート電極を形成する工程は、ゲート電極に不純物を注入する処理を含み、ゲート電極の金属材料の仕事関数Wgとソース領域の金属材料の仕事関数WsとがWg<Wsなる関係を有するように該不純物を選択することを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
(付記18) pチャネルの電界効果型トランジスタの製造方法であって、
Si基板表面にゲート絶縁膜および多結晶Siからなるゲート電極を形成する工程と、
前記ゲート電極の両側のSi基板の一部をシリサイドに変換してソース領域およびドレイン領域を形成すると共に、前記ゲート電極をシリサイド膜に変換する工程と、を備え、
前記ゲート電極を形成する工程は、ゲート電極に不純物を注入する処理を含み、ゲート電極の金属材料の仕事関数Wgとソース領域の金属材料の仕事関数WsとがWg>Wsなる関係を有するように該不純物を選択することを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
(付記19) 前記ゲート電極の形成は、ポリシリコン膜を形成し、次いで該ポリシリコン膜に不純物を導入し、
前記不純物によりシリサイド膜に変換後の仕事関数Wgを制御することを特徴とする付記17または18記載の電界効果型トランジスタの製造方法。
(A)〜(C)は本発明の原理を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電界効果型トランジスタの断面図である。 (A)〜(C)は第1の実施の形態に係る電界効果型トランジスタの製造工程図(その1)である。 (A)〜(C)は第1の実施の形態に係る電界効果型トランジスタの製造工程図(その2)である。 第1の実施の形態の変形例に係る電界効果型トランジスタの断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る電界効果型トランジスタの断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る電界効果型トランジスタの断面図である。
符号の説明
10、20、50、60、70 電界効果型トランジスタ(FET)
11、61、76n、76p ソース領域
12、62、78n、78p ドレイン領域
13 ゲート電極
14 チャネル領域
15 ゲート絶縁膜
21 Si基板
22 素子分離領域
23n 第1領域
23p 第2領域
24n、74n nチャネルMISFET
24p、74p pチャネルMISFET
25n p型ウェル領域
25p n型ウェル領域
26、61 ソース領域
28、62 ドレイン領域
29 チャネル領域
30 ゲート絶縁膜
31n、31p ゲート電極
32、52 ゲート積層体
33 側壁絶縁膜
35 層間絶縁膜
38、39、40 レジスト膜
51 バリア膜
63 SiGe層
64 Siキャップ層

Claims (10)

  1. 半導体材料からなるチャネル領域と、チャネル領域を覆うゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜を覆うゲート電極と、
    前記チャネル領域の両側にそれぞれ直接接触し、金属材料からなるソース領域およびドレイン領域と、を備えるnチャネルの電界効果型トランジスタであって、
    前記ゲート電極の金属材料の仕事関数Wgとソース領域の金属材料の仕事関数Wsとの関係がWg<Wsであることを特徴とする電界効果型トランジスタ。
  2. 半導体材料からなるチャネル領域と、チャネル領域を覆うゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜を覆うゲート電極と、
    前記チャネル領域の両側にそれぞれ直接接触し、金属材料からなるソース領域およびドレイン領域と、を備えるpチャネルの電界効果型トランジスタであって、
    前記ゲート電極の金属材料の仕事関数Wgとソース領域の金属材料の仕事関数Wsとの関係がWg>Wsであることを特徴とする電界効果型トランジスタ。
  3. 前記金属材料は、金属、合金、および導電性の金属間化合物からなる群のうち、いずれか1種であることを特徴とする請求項1または2記載の電界効果型トランジスタ。
  4. 半導体材料からなるチャネル領域と、チャネル領域を覆うゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜を覆うゲート電極と、
    前記チャネル領域の両側にそれぞれ直接接触し、金属材料からなるソース領域およびドレイン領域と、を備えるnチャネルの電界効果型トランジスタであって、
    前記ゲート電極はSbがドープされたNiSiからなり、前記ソース領域はNiSiからなることを特徴とする電界効果型トランジスタ。
  5. 半導体材料からなるチャネル領域と、チャネル領域を覆うゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜を覆うゲート電極と、
    前記チャネル領域の両側にそれぞれ直接接触し、金属材料からなるソース領域およびドレイン領域と、を備えるpチャネルの電界効果型トランジスタであって、
    前記ゲート電極はAlがドープされたNiSiからなり、前記ソース領域はNiSiからなることを特徴とする電界効果型トランジスタ。
  6. 前記ゲート電極は、前記金属材料がゲート絶縁膜に直接接触することを特徴とする請求項1〜5のうち、いずれか一項記載の電界効果型トランジスタ。
  7. 前記チャネル領域は、圧縮歪みが誘起されたSi1-xGex層からなることを特徴とする請求項1〜6のうち、いずれか一項記載の電界効果型トランジスタ(ただしxはGeの組成比であり、0より大きくかつ1以下である。)。
  8. 前記チャネル領域は、絶縁性基板上のSi層またはSi1-xGex層に設けられてなり、
    前記ソース領域およびドレイン領域は、絶縁性基板上に前記金属材料から形成されてなることを特徴とする請求項1〜7のうち、いずれか一項記載の電界効果型トランジスタ(ただしxはGeの組成比であり、0より大きくかつ1以下である。)。
  9. nチャネルの電界効果型トランジスタの製造方法であって、
    Si基板表面にゲート絶縁膜および多結晶Siからなるゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極の両側のSi基板の一部をシリサイドに変換してソース領域およびドレイン領域を形成すると共に、前記ゲート電極をシリサイド膜に変換する工程と、を備え、
    前記ゲート電極を形成する工程は、ゲート電極に不純物を注入する処理を含み、ゲート電極の金属材料の仕事関数Wgとソース領域の金属材料の仕事関数WsとがWg<Wsなる関係を有するように該不純物を選択することを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
  10. pチャネルの電界効果型トランジスタの製造方法であって、
    Si基板表面にゲート絶縁膜および多結晶Siからなるゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極の両側のSi基板の一部をシリサイドに変換してソース領域およびドレイン領域を形成すると共に、前記ゲート電極をシリサイド膜に変換する工程と、を備え、
    前記ゲート電極を形成する工程は、ゲート電極に不純物を注入する処理を含み、ゲート電極の金属材料の仕事関数Wgとソース領域の金属材料の仕事関数WsとがWg>Wsなる関係を有するように該不純物を選択することを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
JP2004282235A 2004-09-28 2004-09-28 電界効果型トランジスタおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4116990B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004282235A JP4116990B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
US11/058,251 US7564061B2 (en) 2004-09-28 2005-02-16 Field effect transistor and production method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004282235A JP4116990B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 電界効果型トランジスタおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006100403A true JP2006100403A (ja) 2006-04-13
JP4116990B2 JP4116990B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=36179858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004282235A Expired - Fee Related JP4116990B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 電界効果型トランジスタおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7564061B2 (ja)
JP (1) JP4116990B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009090974A1 (ja) * 2008-01-16 2009-07-23 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP2009260004A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2010505274A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 東京エレクトロン株式会社 歪みゲルマニウム含有層を有するデバイスのためのuv支援による誘電層形成
JP2011519152A (ja) * 2008-04-11 2011-06-30 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) 相補型p、及びnMOSFETトランジスタの製造方法、このトランジスタを包含する電子デバイス、及び少なくとも1つのこのデバイスを包含するプロセッサ
JP2012507865A (ja) * 2008-11-05 2012-03-29 マイクロン テクノロジー, インク. 複数のトランジスタゲートの形成方法、および少なくとも二つの異なる仕事関数を有する複数のトランジスタゲートの形成方法
WO2012169210A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法
WO2012169212A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法
WO2012169209A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法
US8692320B2 (en) 2006-05-11 2014-04-08 Micron Technology, Inc. Recessed memory cell access devices and gate electrodes
US8710583B2 (en) 2006-05-11 2014-04-29 Micron Technology, Inc. Dual work function recessed access device and methods of forming
CN111739927A (zh) * 2019-03-25 2020-10-02 三星电子株式会社 半导体器件和制造半导体器件的方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070001231A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Amberwave Systems Corporation Material systems for dielectrics and metal electrodes
US7432139B2 (en) * 2005-06-29 2008-10-07 Amberwave Systems Corp. Methods for forming dielectrics and metal electrodes
US8860174B2 (en) 2006-05-11 2014-10-14 Micron Technology, Inc. Recessed antifuse structures and methods of making the same
JP2008117842A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Toshiba Corp 半導体装置、およびその製造方法
ITMI20070353A1 (it) * 2007-02-23 2008-08-24 Univ Padova Transistore ad effetto di campo con giunzione metallo-semiconduttore.
JP5117740B2 (ja) * 2007-03-01 2013-01-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US8753936B2 (en) * 2008-08-12 2014-06-17 International Business Machines Corporation Changing effective work function using ion implantation during dual work function metal gate integration
JP2010093029A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US8329568B1 (en) * 2010-05-03 2012-12-11 Xilinx, Inc. Semiconductor device and method for making the same
TWI550828B (zh) * 2011-06-10 2016-09-21 住友化學股份有限公司 半導體裝置、半導體基板、半導體基板之製造方法及半導體裝置之製造方法
CN106605303B (zh) * 2014-09-26 2020-12-08 英特尔公司 金属氧化物金属场效应晶体管(momfet)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515263A (en) 1978-07-19 1980-02-02 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Mos type semiconductor device
JP3513018B2 (ja) 1998-06-30 2004-03-31 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2002011613A (ja) 2000-06-23 2002-01-15 Rex Industries Co Ltd パイプ切断用カッター刃
JP3833903B2 (ja) 2000-07-11 2006-10-18 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2002118175A (ja) 2000-10-05 2002-04-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6891234B1 (en) * 2004-01-07 2005-05-10 Acorn Technologies, Inc. Transistor with workfunction-induced charge layer
JP2005085949A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 半導体装置およびその製造方法
US6906360B2 (en) * 2003-09-10 2005-06-14 International Business Machines Corporation Structure and method of making strained channel CMOS transistors having lattice-mismatched epitaxial extension and source and drain regions
US7183182B2 (en) * 2003-09-24 2007-02-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for fabricating CMOS field effect transistors
US7365432B2 (en) * 2004-08-23 2008-04-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory cell structure

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8692320B2 (en) 2006-05-11 2014-04-08 Micron Technology, Inc. Recessed memory cell access devices and gate electrodes
US9543433B2 (en) 2006-05-11 2017-01-10 Micron Technology, Inc. Dual work function recessed access device and methods of forming
US9502516B2 (en) 2006-05-11 2016-11-22 Micron Technology, Inc. Recessed access devices and gate electrodes
US8710583B2 (en) 2006-05-11 2014-04-29 Micron Technology, Inc. Dual work function recessed access device and methods of forming
JP2010505274A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 東京エレクトロン株式会社 歪みゲルマニウム含有層を有するデバイスのためのuv支援による誘電層形成
WO2009090974A1 (ja) * 2008-01-16 2009-07-23 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP2011519152A (ja) * 2008-04-11 2011-06-30 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) 相補型p、及びnMOSFETトランジスタの製造方法、このトランジスタを包含する電子デバイス、及び少なくとも1つのこのデバイスを包含するプロセッサ
JP2009260004A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US8524561B2 (en) 2008-11-05 2013-09-03 Micron Technology, Inc. Methods of forming a plurality of transistor gates, and methods of forming a plurality of transistor gates having at least two different work functions
JP2012507865A (ja) * 2008-11-05 2012-03-29 マイクロン テクノロジー, インク. 複数のトランジスタゲートの形成方法、および少なくとも二つの異なる仕事関数を有する複数のトランジスタゲートの形成方法
WO2012169209A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法
WO2012169212A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法
WO2012169210A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法
CN111739927A (zh) * 2019-03-25 2020-10-02 三星电子株式会社 半导体器件和制造半导体器件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060081947A1 (en) 2006-04-20
US7564061B2 (en) 2009-07-21
JP4116990B2 (ja) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7564061B2 (en) Field effect transistor and production method thereof
CN108666273B (zh) 半导体装置
US9070788B2 (en) Integrated circuit with a thin body field effect transistor and capacitor
US7452764B2 (en) Gate-induced strain for MOS performance improvement
US7119402B2 (en) Field effect transistor and manufacturing method thereof
JP5178152B2 (ja) 相補型半導体装置及びその製造方法
US20120306026A1 (en) Replacement gate electrode with a tungsten diffusion barrier layer
US20090085123A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US8557693B2 (en) Contact resistivity reduction in transistor devices by deep level impurity formation
TW200939398A (en) Semiconductor structure and method of manufacturing thereof
KR20130028941A (ko) 매립된 소스/드레인 실리사이드를 위한 델타 단분자층 도펀트 에피택시
JP2013545289A (ja) SiGeチャネルを有するpFET接合プロフィールのための方法および構造体
US10991688B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2006100600A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8242485B2 (en) Source/drain technology for the carbon nano-tube/graphene CMOS with a single self-aligned metal silicide process
US10916657B2 (en) Tensile strain in NFET channel
US8247279B2 (en) Method of fabricating semiconductor device using epitaxial growth inhibiting layers
US20060199343A1 (en) Method of forming MOS transistor having fully silicided metal gate electrode
US11257934B2 (en) Fin field-effect transistors with enhanced strain and reduced parasitic capacitance
JP2007194277A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004247341A (ja) 半導体装置
JP2004200335A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタを含む半導体装置及びその製造方法
JP6840199B2 (ja) 半導体装置
JP2006278818A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees