JP2005085949A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005085949A
JP2005085949A JP2003315743A JP2003315743A JP2005085949A JP 2005085949 A JP2005085949 A JP 2005085949A JP 2003315743 A JP2003315743 A JP 2003315743A JP 2003315743 A JP2003315743 A JP 2003315743A JP 2005085949 A JP2005085949 A JP 2005085949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
region
work function
material film
intrinsic silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003315743A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Nakagawa
義和 中川
Naoki Izumi
直希 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Original Assignee
Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Leading Edge Technologies Inc filed Critical Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Priority to JP2003315743A priority Critical patent/JP2005085949A/ja
Priority to US10/910,576 priority patent/US20050051845A1/en
Priority to KR1020040071048A priority patent/KR20050025569A/ko
Publication of JP2005085949A publication Critical patent/JP2005085949A/ja
Priority to US11/329,236 priority patent/US20060118875A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823835Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes silicided or salicided gate conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32051Deposition of metallic or metal-silicide layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • H01L21/3225Thermally inducing defects using oxygen present in the silicon body for intrinsic gettering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8222Bipolar technology
    • H01L21/8228Complementary devices, e.g. complementary transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices

Abstract

【課題】 低抵抗で閾値電圧の低い半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 NMOS領域とPMOS領域とを有する半導体装置において、NMOS領域のゲート電極11は、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方と、真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質とからなり、PMOS領域のゲート電極10は、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方と、真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質とからなる。また、NMOS領域のソース・ドレイン領域17は、真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質のシリサイド層を有し、PMOS領域のソース・ドレイン領域16は、真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質のシリサイド層を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は半導体装置およびその製造方法に関し、より詳細には、NMOS(N−channel Metal Oxide Semiconductor)およびPMOS(P−channel Metal Oxide Semiconductor)を有する半導体装置およびその製造方法に関する。
従来のMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)においては、ゲート電極材料として多結晶シリコンを用いることが一般的であった。そして、デュアルゲート構造のCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)では、NMOSにはN型の多結晶シリコンが用いられ、PMOSにはP型の多結晶シリコンが用いられていた。
一方、近年、半導体集積回路装置における高集積化が大きく進展しており、これに伴ってトランジスタなどの素子の高性能化が図られている。特に、MOS構造を構成する要素の一つであるゲート絶縁膜に関しては、上記トランジスタの微細化、高速動作および低電圧化に対応すべく薄膜化が急速に進んでいる。ゲート絶縁膜を薄膜化するとシリコン基板中に形成される空乏層の制御が容易となるので、MOSFETの短チャネル効果を抑制できるようになる。
しかしながら、ゲート電極中で十分なキャリア濃度が得られない場合には、ゲート絶縁膜の薄膜化によって相対的にゲート電極側にかかる電場が強くなると、ゲート電極中に空乏層が形成されるという問題があった。ここで、多結晶シリコン中への不純物の注入量には限界があることから、多結晶シリコンを用いてゲート電極を構成した場合、上記のようなゲート電極の空乏化の問題が生じる。
ゲート電極の空乏化は、実効的なゲート絶縁膜の膜厚を大きくして電流駆動力の減少を引き起こす。このため、ゲート絶縁膜を薄膜化するに際しては、空乏層分を考慮した上で予めゲート絶縁膜を数Å程度薄くしておくことが必要となる。しかしながら、ゲート絶縁膜の薄膜化が進むと、キャリア(電子および正孔)がゲート絶縁膜を直接トンネリングすることによって生じるトンネル電流、すなわちゲートリーク電流が増大するようになるという問題があった。また、P型の多結晶シリコン中に含まれる不純物としてのB(ボロン)がゲート絶縁膜を突き抜けて半導体基板のチャネル層に到達し、トランジスタの閾値電圧をばらつかせるという問題もあった。
そこで、多結晶シリコンに代えて、高融点の金属をゲート電極材料として使用することが考えられている。これにより、ゲート電極の低抵抗化を図ることができるとともに、上述したゲート電極の空乏化の問題やBの突き抜けの問題も解消することができる。
しかしながら、高融点の金属をゲート電極材料として用いた場合には、CMOSトランジスタの閾値電圧が高くなるという問題があった。
例えば、W(タングステン)、Cs(セシウム)、Co(コバルト)およびTiN(窒化チタン)などの仕事関数は、シリコンの禁制帯のミッドギャップ(midgap)付近に位置する(すなわち、真性シリコンと同程度の仕事関数を有している)。この場合、NMOSとPMOSとは0.5eV程度の仕事関数差を有するので、閾値電圧をこの値以下にするのは困難である。
そこで、NMOSとPMOSに対して、それぞれ仕事関数の異なる金属をゲート電極材料として用いることも提案されている。例えば、NMOSには仕事関数が4.0eV付近にあるHf(ハフニウム)またはZr(ジルコニウム)などを用い、PMOSには仕事関数が5.2eV付近にあるIr(イリジウム)またはPt(白金)などを用いるというものである。
しかしながら、上記のような構造を実現するためには、従来同時に行われていたNMOSとPMOSの形成工程を別々に行わなければならないという問題があった。具体的には、まず、PMOS用のゲート絶縁膜を多結晶シリコン膜などのダミー膜で覆った状態で、NMOS用のゲート電極材料を全面に成膜する。次に、NMOS以外の部分にあるNMOS用ゲート電極材料を除去した後、PMOS用のダミー膜を除去する。その後、全面にPMOS用のゲート電極材料を成膜する。最後に、PMOS以外の部分にあるPMOS用ゲート電極材料を除去する。以上により、NMOSとPMOSのそれぞれに異なる金属を用いたゲート電極を形成することができる。しかし、こうした工程は非常に複雑となるために、歩留まりやスループットの低下、コストの上昇などを招くといった問題があった。
また、ゲート電極材料としてタングステン膜を用い、PMOS領域をレジスト膜で覆った状態でNMOS領域のタングステン膜にトリウムをイオン注入し、PMOSとNMOSで異なる仕事関数を有するゲート電極を形成する方法も提案されている(例えば、特許文献1参照。)。しかしながら、この方法では、ソース・ドレイン領域の低抵抗化の際に次のような問題があった。
半導体デバイスの微細化とともに、ソース・ドレインとなる拡散層の接合深さは浅くなる傾向にある。しかし、拡散層が浅くなると拡散層抵抗が増大し、デバイス特性に与える寄生抵抗の影響が無視できなくなる。そこで、このような拡散層の極浅化に伴う抵抗の増大に対処するために、Ti(チタン)、Co(コバルト)またはNi(ニッケル)などの金属のシリサイド層を形成することが行われている。
従来は、ソース・ドレイン領域およびゲート電極の上に、金属シリサイド層を同時に形成していた。しかしながら、ゲート電極材料として金属を用いる場合には、ソース・ドレイン領域にのみシリサイド層を形成する必要がある。このため、シリサイド層形成工程が複雑になるという問題があった。
特開2002−237589号公報
本発明は上述した問題点に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明の目的は、低抵抗で閾値電圧の低い半導体装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、低抵抗で閾値電圧の低い半導体装置を簡便に製造することのできる方法を提供することにある。
本発明の他の目的および利点は、以下の記載から明らかとなるであろう。
本発明は、NMOS領域とPMOS領域とを有する半導体装置において、NMOS領域のゲート電極は、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方と、真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質とからなり、PMOS領域のゲート電極は、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方と、真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質とからなることを特徴とするものである。
本発明の半導体装置において、NMOS領域のソース・ドレイン領域は、真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質のシリサイド層を有し、PMOS領域のソース・ドレイン領域は、真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質のシリサイド層を有することができる。
本発明の半導体装置において、真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質は、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、アルミニウム、ニオブ、タンタル、バナジウムおよび窒化タンタルよりなる群から選ばれるいずれか1の物質とすることができる。
本発明の半導体装置において、真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質は、ニッケル、白金、イリジウム、レニウムおよび二酸化ルテニウムよりなる群から選ばれるいずれか1の物質とすることができる。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、シリコン基板に素子分離領域を形成して、NMOS領域とPMOS領域とに区画する工程と、このシリコン基板の上にゲート絶縁膜を形成する工程と、このゲート絶縁膜の上に、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方からなる第1の物質膜を形成する工程と、この第1の物質膜をゲート電極パターンにエッチングする工程と、少なくともNMOS領域にある第1の物質膜の上に、真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質からなる第2の物質膜を形成する工程と、加熱処理によって第2の物質膜を第1の物質膜と選択的に反応させて、第1の物質膜と第2の物質膜との反応膜からなるNMOSのゲート電極を形成する工程と、未反応の第2の物質膜を除去する工程と、少なくともPMOS領域にある第1の物質膜の上に、真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質からなる第3の物質膜を形成する工程と、加熱処理によって第3の物質膜を第1の物質膜と選択的に反応させて、第1の物質膜と第3の物質膜との反応膜からなるPMOSのゲート電極を形成する工程と、未反応の第3の物質膜を除去する工程とを有することを特徴とするものである。
本発明の半導体装置において、第2の物質膜を形成する工程は、NMOSのソース・ドレイン領域の上にも第2の物質膜を形成する工程であり、NMOSのゲート電極を形成する工程は、加熱処理によって第2の物質膜をNMOSのソース・ドレイン領域を構成するシリコンとも反応させて、NMOSのソース・ドレイン領域にシリサイド層を形成する工程でもあり、第3の物質膜を形成する工程は、PMOSのソース・ドレイン領域の上にも第3の物質膜を形成する工程であり、PMOSのゲート電極を形成する工程は、加熱処理によって第3の物質膜をPMOSのソース・ドレイン領域を構成するシリコンとも反応させて、PMOSのソース・ドレイン領域にシリサイド層を形成する工程でもあるとすることができる。
この発明は以上説明したように、NMOS領域のゲート電極を、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方と、真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質とから構成し、PMOS領域のゲート電極を、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方と、真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質とから構成することによって、NMOSのゲート電極の仕事関数を4.0eV〜4.5eVとし、PMOSのゲート電極の仕事関数を4.5eV〜5.2eVとすることができる。これにより、NMOS、PMOSともに、閾値電圧を0.5V以下の値にすることが可能となる。
また、本実施の形態によれば、NMOSおよびPMOSのソース・ドレイン領域にシリサイド層を形成することによって、ソース・ドレイン領域の低抵抗化を図り、トランジスタの電流駆動力を向上させることができる。
また、本実施の形態によれば、NMOSとPMOSのゲート電極をそれぞれ別々に形成する従来の方法に比較して、少ない工程で半導体装置を製造することができる。したがって、歩留まりやスループットの向上とともにコストダウンを図ることが可能となる。
さらに、本実施の形態によれば、ゲート電極を形成する際に併せてソース・ドレイン領域にシリサイド層を形成することができ、簡便に半導体装置を製造することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施の形態にかかる半導体装置の断面図の一例である。
図1に示すように、シリコン基板1には、素子分離領域2によって区画されたNウェル3およびPウェル4が形成されている。Nウェル3はPMOS領域に対応し、Pウェル4はNMOS領域に対応する。シリコン基板1の上には、ゲート絶縁膜5を介してゲート電極10,11が形成されている。ここで、PMOS領域のゲート電極10は、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方と、真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質とからなる。一方、NMOSのゲート電極11は、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方と、真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質とからなる。
また、シリコン基板1内のソース・ドレイン領域16,17にはシリサイド層が形成されていて、PMOSのソース・ドレイン領域16は、真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質のシリサイド層を有する。一方、NMOSのソース・ドレイン領域17は、真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質のシリサイド層を有する。
図2〜図17は、本発明にかかる半導体装置の製造方法の一例を示したものである。尚、これらの図において、図1と同じ符号を付した部分は同じ部分であることを示している。
まず、図2に示すように、シリコン基板1の表面の所定領域に素子分離領域2を形成してNMOS領域とPMOS領域とに区画する。その後、PMOS領域にNウェル3を、NMOS領域にPウェル4をそれぞれ形成する。
次に、Nウェル3およびPウェル4に、それぞれ閾値電圧調整用の不純物を注入した後、シリコン基板1の上にゲート絶縁膜5を形成する(図3)。
ゲート絶縁膜5としては、例えば、850℃程度の温度の酸化性ガス雰囲気中でシリコン基板1の表面を酸化して膜厚2.0nm程度のSiO膜(シリコン酸化膜)を形成した後、NO(一酸化窒素)ガス雰囲気中でこのSiO膜の表面を窒化することによって得られた膜を用いることができる。また、Al(アルミナ)、HfO(酸化ハフニウム)若しくはZrO(酸化ジルコニウム)またはこれらの混合物を3.0nm〜5.0nm程度の膜厚で成膜したものをゲート絶縁膜5として用いてもよい。
次に、ゲート絶縁膜5の上に、第1の物質膜としての多結晶シリコン膜6を形成する。ここで、第1の物質膜は多結晶シリコン膜に限られるものではなく、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方からなる膜であればよい。
多結晶シリコン膜6の形成は、例えば、SiH(シラン)またはSiDなどを原料とするLPCVD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition)法によって行うことができる。また、多結晶シリコン膜6の膜厚は、例えば20nm程度とすることができる。
多結晶シリコン膜6を形成した後は、この上にハードマスク材料としてのSiO膜7を形成する(図2)。例えば、TEOS(Tetraethoxysilane、テトラエトキシシラン)を原料とするLPCVD法によって、膜厚100nm程度のSiO膜7を形成することができる。
SiO膜7を形成した後は、この上に反射防止膜(図示せず)を形成してもよい。反射防止膜は、次に形成するレジスト膜をパターニングする際に、レジスト膜を透過した露光光を吸収することによって、レジスト膜と反射防止膜との界面における露光光の反射をなくす役割を果たす。反射防止膜としては有機物を主成分とする膜を用いることができ、例えば、スピンコート法などによって形成することができる。
次に、SiO膜7の上にレジスト膜(図示せず)を形成し、フォトリソグラフィ法によって所望の線幅を有するレジストパターン8を形成し、図4の構造とする。ここで、レジストパターン8はゲート電極パターンに対応している。
次に、レジストパターン8をマスクとしてSiO膜7をドライエッチングする。その後、不要となったレジストパターン8を除去することによって、図5に示すように、ハードマスクとしてのSiO膜パターン9を形成することができる。
次に、SiO膜パターン9をマスクとして、多結晶シリコン膜6をゲート電極パターンにドライエッチングする。エッチングガスとしては、例えば、BCl、Cl、HBr、CF、O、Ar、NおよびHeよりなる群から選ばれる少なくとも1種のガスを用いることができる。
図6は、多結晶シリコン膜6をドライエッチングした後の状態を示したものである。図に示すように、ゲート電極パターンにエッチングされた多結晶シリコン膜6が、NMOS領域およびPMOS領域に設けられている。
ここで、多結晶シリコン膜6は、完成品としての半導体装置におけるゲート電極そのものではなく、目的としているゲート電極に至る前段階の状態に相当する。換言すると、本実施の形態においては、多結晶シリコン膜6からなるゲート電極パターンをNMOS領域とPMOS領域に同時に形成した後、後述する工程によって、これらの領域にそれぞれ仕事関数の異なる物質からなるゲート電極を形成することを特徴としている。このようにすることによって、NMOS領域とPMOS領域とに別々に仕事関数の異なるゲート電極を形成する従来法に比べて、全体の工程数を少なくすることが可能となる。
次に、多結晶シリコン膜6およびSiO膜パターン9の側壁にSiO膜12を形成し、図7に示す構造とする。SiO膜12の膜厚は、例えば2.0nm程度とすることができる。また、SiO膜12の形成は、例えば、850℃程度の温度の酸化性ガス雰囲気中で酸化することによって行うことができる。他に、TEOSを原料とするLPCVD法によってSiO膜12を形成してもよい。
SiO膜12を形成した後は、低ドープの浅いドレイン層であるLDD(Lightly Doped Drain)領域を形成する。具体的には、SiO膜12の形成された多結晶シリコン膜6およびSiO膜パターン9をマスクとして、シリコン基板1内にP型またはN型の不純物を注入する。これにより、PMOS領域とNMOS領域のそれぞれにLDD領域13,14を形成することができる(図8)。
次に、LPCVD法などによって全面にSiN膜(シリコン窒化膜)などを形成した後、エッチバックすることによって、多結晶シリコン膜6およびSiO膜パターン9の側壁にSiO膜12を介してサイドウォールスペーサ15を形成する(図9)。
次に、サイドウォールスペーサ15の形成までを終えた多結晶シリコン膜6およびSiO膜パターン9をマスクとして、シリコン基板1内に不純物をイオン注入する。具体的には、PMOS領域にあるシリコン基板1内にP型の不純物を注入することによって、PMOSのソース・ドレイン領域16を形成することができる。また、NMOS領域にあるシリコン基板1内にN型の不純物を注入することによって、NMOSのソース・ドレイン領域17を形成することができる(図10)。その後は、加熱処理を行い、Nウェル3、Pウェル4、LDD領域13,14およびソース・ドレイン領域16,17の不純物を活性化する。
次に、NMOS領域にあるSiO膜パターン9と、NMOS領域のソース・ドレイン領域17上にあるゲート絶縁膜5とを除去する。これにより、NMOS領域において、多結晶シリコン膜6と、ソース・ドレイン領域17を構成するシリコンとが露出した構造が得られる(図11)。
例えば、NMOS領域のSiO膜パターン9の部分およびソース・ドレイン領域17に開口部を有するレジストパターンを形成した後、基板をHF(フッ化水素)を含有するエッチング液に浸漬する。このようにすることによって、開口部から露出したSiO膜パターン9およびゲート絶縁膜5を除去することができる。その後、不要となったレジストパターンを剥離すると、図11に示す構造が得られる。尚、HFを用いたウェットエッチングに限らず、ドライエッチングによってSiO膜パターン9およびゲート絶縁膜5を除去してもよい。
次に、少なくともNMOS領域にある多結晶シリコン膜6とソース・ドレイン領域17の上に、第2の物質膜としてのTi(チタン)膜を形成する。図12の例では、Ti膜18を全面に形成している。ここで、Ti膜の膜厚は、例えば10nm程度とすることができる。
第2の物質膜は、真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質からなる膜であればよく、Ti膜以外の他の膜であってもよい。例えば、Ti膜の代わりに、Hf(ハフニウム)膜、Zr(ジルコニウム)膜、Al(アルミニウム)膜、Nb(ニオブ)膜、Ta(タンタル)膜、V(バナジウム)膜またはTaN(窒化タンタル)膜などを用いてもよい。
本実施の形態においては、図12において、Ti膜18の上にさらにTiN(窒化チタン)膜を形成してもよい。
Ti膜18を形成した後は加熱処理を行い、NMOS領域にある多結晶シリコン膜6とソース・ドレイン領域17を構成するシリコンの一部とをTi膜18と選択的に反応させる。加熱処理の条件は、例えば、窒素雰囲気中で650℃・30秒間とすることができる。図12の例では、PMOS領域の多結晶シリコン膜6およびソース・ドレイン領域16は、SiO膜パターン9またはゲート絶縁膜5によって被覆されている。したがって、PMOS領域にある多結晶シリコン膜6およびソース・ドレイン領域16のシリコンがTi膜18と反応することはない。
加熱処理を終えた後は、未反応のTi膜18を除去し、図13に示す構造とする。具体的には、HSO(硫酸)にH(過酸化水素)を加えた溶液中に基板を浸漬することによって、未反応のTi膜18を除去することができる。尚、この際、Ti膜18の上にTiN膜が形成されている場合には、Ti膜18と一緒にTiN膜も除去することができる。
以上の工程によって、NMOS領域に、多結晶シリコン膜6とTi膜18との反応膜であるTiSi(チタンシリサイド)膜19からなるゲート電極を形成することができる。また、同時に、NMOS領域のソース・ドレイン領域17にもTiSi膜19を形成することができる。すなわち、ソース・ドレイン領域17にシリサイド層を形成して、ソース・ドレイン領域17を低抵抗化し、トランジスタの電流駆動力を向上させることができる。その後、例えば、窒素雰囲気中で800℃・30秒間の加熱処理を行うことによって、TiSi膜19の低抵抗化を図ることができる。
次に、図14に示すように、SiO膜20を全面に形成する。SiO膜20の形成は、例えばTEOSを原料とするLPCVD法によって形成することができる。
次に、PMOS領域にあるSiO膜20、多結晶シリコン膜パターン9およびソース・ドレイン領域16上のゲート絶縁膜5を除去する。その後、少なくともPMOS領域にある多結晶シリコン膜6とソース・ドレイン領域16の上に、第3の物質膜としてのNi(ニッケル)膜を形成する。図15の例では、Ni膜21を全面に形成している。ここで、Ni膜21の膜厚は、例えば10nm程度とすることができる。
第3の物質膜は、真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質からなる膜であればよく、Ni膜以外の他の膜であってもよい。例えば、Ni膜の代わりに、Pt(白金)膜、Ir(イリジウム)膜、Re(レニウム)膜またはRuO(酸化ルテニウム)膜などを用いてもよい。
本実施の形態においては、図15において、Ni膜21の上にさらにTiN膜を形成してもよい。
Ni膜21を形成した後は加熱処理を行い、PMOS領域にある多結晶シリコン膜6とソース・ドレイン領域16を構成するシリコンの一部とをNi膜21と選択的に反応させる。加熱処理の条件は、例えば、窒素雰囲気中で500℃・30秒間とすることができる。
図15の例では、NMOS領域はSiO膜20によって被覆されている。したがって、PMOS領域にある多結晶シリコン膜6とソース・ドレイン領域16を構成するシリコンとをNi膜21と選択的に反応させることができる。
加熱処理を終えた後は、未反応のNi膜21を除去することによって図16に示す構造とする。具体的には、HNO(硝酸)またはHSO(硫酸)にH(過酸化水素)を加えた溶液中に基板を浸漬することによって、未反応のNi膜21を除去することができる。尚、この際、Ni膜21の上にTiN膜が形成されている場合には、Ni膜21と一緒にTiN膜も除去することができる。
以上の工程によって、PMOS領域に、多結晶シリコン膜6とNi膜21との反応膜であるNiSi(ニッケルシリサイド)膜22からなるゲート電極を形成することができる。また、同時に、PMOS領域のソース・ドレイン領域16にもNiSi膜22を形成することができる。すなわち、ソース・ドレイン領域16にシリサイド層を形成して、ソース・ドレイン領域16を低抵抗化し、トランジスタの電流駆動力を向上させることができる。
SiNi膜22を形成した後は、全面にSiO膜23を形成して図17の構造とする。
以上の工程によって、CMOSトランジスタを形成することができる。
本実施の形態によれば、NMOS領域に、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方と、真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質とからなるゲート電極を形成する。また、PMOS領域に、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方と、真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質とからなるゲート電極を形成する。これにより、NMOSのゲート電極の仕事関数を4.0eV〜4.5eVとし、PMOSのゲート電極の仕事関数を4.5eV〜5.2eVとすることができる。したがって、NMOS、PMOSともに、閾値電圧を0.5V以下の値にすることが可能となる。
また、本実施の形態によれば、ゲート電極を形成する際に併せてソース・ドレイン領域にシリサイド層を形成することができる。したがって、ゲート電極形成工程とシリサイド層形成工程とを別々に行い、且つ、ゲート電極上にシリサイド層が形成されないようにしてソース・ドレイン領域をシリサイド化する従来法と比較して、簡便に半導体装置を製造することが可能となる。
さらに、本実施の形態によれば、NMOSとPMOSのゲート電極をそれぞれ別々に形成する従来の方法に比較して、少ない工程で半導体装置を製造することができる。したがって、歩留まりやスループットの向上とともにコストダウンを図ることが可能となる。
尚、本実施の形態においては、ソース・ドレイン領域にシリサイド層を形成する例について示したが、本発明においては必ずしもシリサイド層を形成しなくてもよい。例えば、図11において、ソース・ドレイン領域17上のゲート絶縁膜5を除去しない場合には、ソース・ドレイン領域17のシリコンがTi膜18と反応するのを防止することができるので、ソース・ドレイン領域17にシリサイド層を形成しない構造とすることができる。同様に、図15において、ソース・ドレイン領域16上のゲート絶縁膜5を除去しない場合には、ソース・ドレイン領域16のシリコンがNi膜21と反応するのを防止することができる。したがって、ソース・ドレイン領域16にシリサイド層を形成しない構造とすることができる。
本実施の形態にかかる半導体装置の断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。
符号の説明
1 シリコン基板
2 素子分離領域
3 Nウェル
4 Pウェル
5 ゲート絶縁膜
6 多結晶シリコン膜
7,12,20,23 SiO
8 レジストパターン
9 SiO膜パターン
10,11 ゲート電極
13,14 LDD領域
15 サイドウォール
16,17 ソース・ドレイン領域
18 Ti膜
19 TiSi
21 Ni膜
22 NiSi

Claims (6)

  1. NMOS領域とPMOS領域とを有する半導体装置において、
    前記NMOS領域のゲート電極は、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方と、真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質とからなり、
    前記PMOS領域のゲート電極は、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方と、真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質とからなることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記NMOS領域のソース・ドレイン領域は、真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質のシリサイド層を有し、
    前記PMOS領域のソース・ドレイン領域は、真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質のシリサイド層を有する請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質は、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、アルミニウム、ニオブ、タンタル、バナジウムおよび窒化タンタルよりなる群から選ばれるいずれか1の物質である請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質は、ニッケル、白金、イリジウム、レニウムおよび二酸化ルテニウムよりなる群から選ばれるいずれか1の物質である請求項1〜3に記載の半導体装置。
  5. シリコン基板に素子分離領域を形成して、NMOS領域とPMOS領域とに区画する工程と、
    前記シリコン基板の上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜の上に、真性シリコンおよび真性シリコンと同等の仕事関数を有する物質のいずれか一方からなる第1の物質膜を形成する工程と、
    前記第1の物質膜をゲート電極パターンにエッチングする工程と、
    少なくとも前記NMOS領域にある前記第1の物質膜の上に、真性シリコンより小さい仕事関数を有する物質からなる第2の物質膜を形成する工程と、
    加熱処理によって前記第2の物質膜を前記第1の物質膜と選択的に反応させて、前記第1の物質膜と前記第2の物質膜との反応膜からなるNMOSのゲート電極を形成する工程と、
    未反応の前記第2の物質膜を除去する工程と、
    少なくとも前記PMOS領域にある前記第1の物質膜の上に、真性シリコンより大きい仕事関数を有する物質からなる第3の物質膜を形成する工程と、
    加熱処理によって前記第3の物質膜を前記第1の物質膜と選択的に反応させて、前記第1の物質膜と前記第3の物質膜との反応膜からなるPMOSのゲート電極を形成する工程と、
    未反応の前記第3の物質膜を除去する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 前記第2の物質膜を形成する工程は、NMOSのソース・ドレイン領域の上にも前記第2の物質膜を形成する工程であり、
    前記NMOSのゲート電極を形成する工程は、加熱処理によって前記第2の物質膜を前記NMOSのソース・ドレイン領域を構成するシリコンとも反応させて、前記NMOSのソース・ドレイン領域にシリサイド層を形成する工程でもあり、
    前記第3の物質膜を形成する工程は、PMOSのソース・ドレイン領域の上にも前記第3の物質膜を形成する工程であり、
    前記PMOSのゲート電極を形成する工程は、加熱処理によって前記第3の物質膜を前記PMOSのソース・ドレイン領域を構成するシリコンとも反応させて、前記PMOSのソース・ドレイン領域にシリサイド層を形成する工程でもある請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
JP2003315743A 2003-09-08 2003-09-08 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2005085949A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315743A JP2005085949A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 半導体装置およびその製造方法
US10/910,576 US20050051845A1 (en) 2003-09-08 2004-08-04 Semiconductor device and manufacturing method therefor
KR1020040071048A KR20050025569A (ko) 2003-09-08 2004-09-07 반도체 장치 및 그 제조 방법
US11/329,236 US20060118875A1 (en) 2003-09-08 2006-01-11 Method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315743A JP2005085949A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005085949A true JP2005085949A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34225212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315743A Pending JP2005085949A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20050051845A1 (ja)
JP (1) JP2005085949A (ja)
KR (1) KR20050025569A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026677A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-08 Nec Corporation 半導体装置の製造方法
JP2007535171A (ja) * 2004-04-28 2007-11-29 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 調整可能なゲート電極の仕事関数を備えたデュアルメタルのcmosトランジスタおよびその製造方法
WO2008013125A1 (fr) * 2006-07-25 2008-01-31 Nec Corporation Dispositif semi-conducteur et procédé de fabrication associé
JP2009506549A (ja) * 2005-08-22 2009-02-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 応力が加えられたゲート金属シリサイド層を含む高性能mosfet及びその製造方法
JP2014203912A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4116990B2 (ja) * 2004-09-28 2008-07-09 富士通株式会社 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
KR100724563B1 (ko) * 2005-04-29 2007-06-04 삼성전자주식회사 다중 일함수 금속 질화물 게이트 전극을 갖는 모스트랜지스터들, 이를 채택하는 씨모스 집적회로 소자들 및그 제조방법들
TW200746311A (en) * 2005-10-18 2007-12-16 St Microelectronics Crolles 2 Selective removal of a silicon oxide layer
JP5441643B2 (ja) * 2009-12-01 2014-03-12 富士フイルム株式会社 光センサー、光センサーアレイ、光センサーの駆動方法、及び光センサーアレイの駆動方法
US9105497B2 (en) 2013-09-04 2015-08-11 Globalfoundries Inc. Methods of forming gate structures for transistor devices for CMOS applications

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130123A (en) * 1998-06-30 2000-10-10 Intel Corporation Method for making a complementary metal gate electrode technology
US6204103B1 (en) * 1998-09-18 2001-03-20 Intel Corporation Process to make complementary silicide metal gates for CMOS technology
JP3264264B2 (ja) * 1999-03-01 2002-03-11 日本電気株式会社 相補型集積回路とその製造方法
TW497120B (en) * 2000-03-06 2002-08-01 Toshiba Corp Transistor, semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP2001284466A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001298193A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
US6475908B1 (en) * 2001-10-18 2002-11-05 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Dual metal gate process: metals and their silicides

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535171A (ja) * 2004-04-28 2007-11-29 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 調整可能なゲート電極の仕事関数を備えたデュアルメタルのcmosトランジスタおよびその製造方法
JP4728323B2 (ja) * 2004-04-28 2011-07-20 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 調整可能なゲート電極の仕事関数を備えたデュアルメタルのcmosトランジスタおよびその製造方法
JP2009506549A (ja) * 2005-08-22 2009-02-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 応力が加えられたゲート金属シリサイド層を含む高性能mosfet及びその製造方法
US8405131B2 (en) 2005-08-22 2013-03-26 International Business Machines Corporation High performance MOSFET comprising a stressed gate metal silicide layer and method of fabricating the same
WO2007026677A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-08 Nec Corporation 半導体装置の製造方法
US7723176B2 (en) 2005-09-01 2010-05-25 Nec Corporation Method for manufacturing semiconductor device
WO2008013125A1 (fr) * 2006-07-25 2008-01-31 Nec Corporation Dispositif semi-conducteur et procédé de fabrication associé
US7859059B2 (en) 2006-07-25 2010-12-28 Nec Corporation Semiconductor device and method for manufacturing same
JP5126060B2 (ja) * 2006-07-25 2013-01-23 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2014203912A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050051845A1 (en) 2005-03-10
US20060118875A1 (en) 2006-06-08
KR20050025569A (ko) 2005-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7390709B2 (en) Method for making a semiconductor device having a high-k gate dielectric layer and a metal gate electrode
US8034678B2 (en) Complementary metal oxide semiconductor device fabrication method
US8293632B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP5374585B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008172209A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2009194352A (ja) 半導体装置の製造方法
US20060118875A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US20060131676A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2009026997A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4011024B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009152342A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4855419B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2007058042A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7432147B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US7470562B2 (en) Methods of forming field effect transistors using disposable aluminum oxide spacers
JP2006080133A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006013270A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20080203498A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP2008130797A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005294799A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI509702B (zh) 具有金屬閘極之電晶體及其製作方法
JP2005142539A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2005252192A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JP2008243942A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2008130798A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602