JP2006098160A - 計器組付構造 - Google Patents

計器組付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006098160A
JP2006098160A JP2004283057A JP2004283057A JP2006098160A JP 2006098160 A JP2006098160 A JP 2006098160A JP 2004283057 A JP2004283057 A JP 2004283057A JP 2004283057 A JP2004283057 A JP 2004283057A JP 2006098160 A JP2006098160 A JP 2006098160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
pointer
case
scale plate
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004283057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4704715B2 (ja
Inventor
Mitsutoshi Tanaka
光俊 田中
Katsuyoshi Itahana
功欣 板花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2004283057A priority Critical patent/JP4704715B2/ja
Publication of JP2006098160A publication Critical patent/JP2006098160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704715B2 publication Critical patent/JP4704715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/215Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays characterised by the combination of multiple visual outputs, e.g. combined instruments with analogue meters and additional displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/698Pointers of combined instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/698Pointers of combined instruments
    • B60K2360/6985Pointers of combined instruments with only part of pointer being visible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】計器における各部品の組付性の向上を図った計器組付構造を提供すること。
【解決手段】表示器10と、目盛板84と、表示器10および目盛板84を支持するケース12を備える計器において、ケース12は、開口部12aと、該開口部12aの開口方向に対してほぼ直交する方向から該開口部12a内に連通するように形成された挿入口12cとを有し、表示器10は、挿入口12cに挿入され、その表示画面が開口部12a中に位置しかつ開口部12aの開口方向に向かうようにケース12で支持され、目盛板84は、その外周側に形成され、指針6により指示される目盛を表示するためのメータ意匠84bと、メータ意匠84bより内側に形成された開口部84aとを有し、表示器10の前面側において開口部84aの内周が表示器10の表示画面を取り囲むように、ケース12で支持される。
【選択図】図11

Description

本発明は、計器組付構造に関し、特に自動車用計器の組み立てに好適な計器組付構造に関する。
従来、表示器と、計測量を表す目盛を有し表示器の前面側に配置される目盛板と、計測量に応じて目盛を指示する指針と、表示器および目盛板を支持するケースとを備える計器は、たとえば、実開平1−67523号公報(特許文献1)や独国公開特許公報No.4321146(特許文献2)に開示されている。
図15は、実開平1−67523号公報に開示されている従来の計器構成の一例を示す図である。計器は、目盛板41の中央部に蛍光表示管からなる表示器42を配置し、その周囲に設けられたタコメータの目盛、数字等の指標43を指針44で指示するように構成されている。
図16は、独国公開特許公報No.4321146に開示されている従来の計器構成の他の例を示す図である。計器は、目盛板51の中央部にフラットディスプレイからなる表示器52を配置し、その周囲に設けられた目盛53を、ほぼ円弧状のスリット55に沿って移動する指針54で指示するように構成されている。
実開平1−67523号公報 独国公開特許公報No.4321146
このように、デジタル表示等を行う表示器の周囲に、指針による指示を行うアナログ表示式目盛板構造を配置した場合、目盛板の表示面まで迂回したコの字やS字状の形状にした指針が必要となる。このため、計器の各部品の組み付けの際は、表示器、目盛板および指針が、互いに干渉しないようにした組付構造が必要となる。
また、図16の計器では、指針54を第1指針部54aと第2指針部54bに分けて二体化しなければならず、組付性が良くない。また、このような構造をとらないと、目盛板51を斜めから挿入する等、組み付けは困難なものとなる。さらに、この構造では、指針54の打ち込み等の受けが問題となる。
本発明は、上述した従来の問題点に鑑み、計器における各部品の組付性の向上を図った計器組付構造を提供することを目的としている。
請求項1記載の発明は、表示器と、目盛板と、前記表示器および前記目盛板を支持するケースを備える計器において、前記ケースは、開口部と、該開口部の開口方向に対してほぼ直交する方向から該開口部内に連通するように形成された挿入口とを有し、前記表示器は、前記挿入口に挿入され、その表示画面が前記開口部中に位置しかつ前記開口部の開口方向に向かうように前記ケースで支持され、前記目盛板は、その外周側に形成され、指針により指示される目盛を表示するためのメータ意匠と、前記メータ意匠より内側に形成された開口部とを有し、前記表示器の前面側において前記開口部の内周が前記表示器の表示画面を取り囲むように、前記ケースで支持されることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、表示器と、目盛板と、前記目盛板の目盛を指示する指針と、前記表示器および前記目盛板を支持するケースとを備える計器において、前記指針は、ムーブメントの回転軸に取り付けられる基部と、該基部より前記回転軸とほぼ直交する方向へ延出する第1指針部、該第1指針部より前記回転軸とほぼ平行な方向に延出する第2指針部、該第2指針部より前記第1指針部と逆方向に延出する第3指針部、該第3指針部より前記第2指針部とほぼ同一方向に延出する第4指針部、および該第4指針部より前記第1指針部とほぼ同一方向に延出し、前記目盛板の前記目盛を指示する第5指針部を有する指針部とを含み、前記ケースは、開口部と、該開口部の開口方向に対してほぼ直交する方向から該開口部内に連通するように形成された挿入口とを有し、前記表示器は、前記挿入口に挿入され、前記指針の前記第1指針部および前記第3指針部の間に位置すると共に、その表示画面が前記開口部中に位置しかつ前記開口部の開口方向に向かうように前記ケースで支持され、前記目盛板は、その外周側に形成され、指針により指示される目盛を表示するためのメータ意匠と、前記メータ意匠より内側に形成された開口部とを有し、前記指針の前記第3指針部および第5指針部の間に位置すると共に前記表示器の前面側において前記開口部の内周が前記表示器の表示画面を取り囲むように、前記ケースで支持されることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の計器組付構造において、前記挿入口の内壁の一部と同一平面をなす表面を有し、前記開口部の内壁より突出する支持片が設けられており、前記表示器は、前記挿入口に挿入されたとき、前記表示画面側の表面が前記支持片の表面をスライドしながら前記開口部中へ移動することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の計器組付構造において、前記表示器の前記表示画面側の表面と反対の裏面より突出する係合片が設けられ、前記挿入口の内壁の一部に、前記係合片が係合する係合部が設けられており、前記表示器は、前記挿入口に挿入されたとき、前記係合片が前記係合部に係合しながら前記開口部中へ移動することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の計器組付構造において、前記表示器は、前記挿入口に挿入され、前記指針の前記第1指針部および前記第3指針部の間に位置しかつ前記表示画面が前記開口部中に位置する場所まで移動したときに、前記ケースの止め部に当接して移動を停止させるストッパを有することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項5記載の計器組付構造において、前記表示器は、前記ストッパによる移動停止時に、前記ケースに設けられた係合溝に係合される係合爪を有することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1から6のいずれか1項に記載の計器組付構造において、前記ケースには、前記開口部の端面に沿って案内壁が立設されており、前記目盛板は、前記ケースへの組み付け時、まず前記指針の前記第5指針部が前記目盛板の開口部内に入るように、前記ケースの開口部の端面上に置かれ、次いで前記案内壁に案内されて前記端面上をスライドして移動され、前記指針の前記第3指針部および第5指針部の間に位置するように、前記開口部の端面で支持されることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項7記載の計器組付構造において、前記ケースには、前記目盛板が、組み付け時、前記指針の前記第5指針部が前記目盛板の開口部内に入るように前記ケースの開口部の端面上に置かれる際の位置決めを行う位置決め部が設けられていることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、表示器と、目盛板と、表示器および目盛板を支持するケースを備える計器における各部品の組付性が向上する。
請求項2記載の発明によれば、表示器と、目盛板と、表示器および目盛板を支持するケースを備える計器における各部品の組付性が向上する。また、指針は従来のように別部品とすることなく、たとえばS字状の一体部品で構成することができる。さらに、指針がS字のような特殊な形状になっていても、表示器や目盛板の組付けの際、S字状の指針の干渉がなく、容易に組み付けることができる。
請求項3乃至6記載の発明によれば、表示器の組付け作業が容易になる。
請求項7および8記載の発明によれば、目盛板の組付け作業が容易になる。
以下、本発明の計器組付構造について、図面に基づいて説明する。図1は、本発明の最良の形態に係る計器組付構造を含む車両用コンビネーションメータを示す分解斜視図、図2は指針の斜視図、図3は目盛板アッシーの分解斜視図、図4はLCDアッシーの分解斜視図、図5はコンビネーションメータの正面図、図6は図5におけるI−I線部分断面図である。
車両用コンビネーションメータ1は、車両の走行速度を示すスピードメータ2と、車両のエンジン回転数を示すタコメータ3とを有する2眼メータとして構成されている。車両用コンビネーションメータ1は、主な構成部品として、表ガラス4と、見返し板5と、指針6および7と、目盛板アッシー8および9と、LCD(液晶ディスプレイ)アッシー10および11と、ケース12と、メインPCB(印刷回路基板)アッシー13と、カバー14と、メータリング15および16と、ターンハウジング17とを含む。
ケース12は、ほぼ円形の開口部12a,12bと、それぞれ、開口部12a,12b内に開口方向に対してほぼ直交する方向から連通するように形成されたほぼ四角形の挿入口12c,12d(図1では示されていないが、図7参照)とを有する。
スピードメータ2は、指針6と、目盛板アッシー8と、LCDアッシー10と、メータリング15を含む。タコメータ3は、指針7と、目盛板アッシー9と、LCDアッシー11と、メータリング16を含む。なお、スピードメータ2とタコメータ3は、同一構成を有するので、下文では説明を簡単にするために、スピードメータ2の構成の説明を行い、タコメータ3の構成の説明は省略する。
指針6は、ムーブメント18の回転軸18aに取り付けられる基部61と、基部61より延出する指針部62と、基部61から指針部62と反対の方向に延出したほぼT字形のバランス部63とからなる。指針部62は、基部61より回転軸15aとほぼ直交する方向へ延出する第1指針部62a、第1指針部62aより回転軸15aとほぼ平行な方向に延出する第2指針部62b、第2指針部62bより第1指針部62aと逆方向に延出する第3指針部62c、第3指針部62cより第2指針部62bとほぼ同一方向に延出する第4指針部62d、および第4指針部62dより第1指針部62aとほぼ同一方向に延出し、目盛板84の目盛を指示する第5指針部62eを有する。つまり、指針62は、ほぼS字形に形成されている。
目盛板アッシー8は、ホルダー81と、ホルダー81に保持される透明な導光板としてのプリズム82と、プリズム82に透明な接着テープ83で接合された目盛板84と、リング部材85とからなる。ホルダー81は、白色の合成樹脂で作られ、光反射板と保持部材の役目を兼ねている。ホルダー81には、中央にほぼ円形の開口部81aが形成されると共に、その両側の側部に位置決め用の切欠凹部81bが形成されている。プリズム82は、開口部81aと同一径のほぼ円形の開口部82a1が中央に設けられた正面視ドーナツ状に形成された光拡散部82aと、光拡散部82aの外周からほぼ直角に延設された導光部82bとを有する。目盛板84は、黒色中心のデザインとなっており、開口部81aと同一径のほぼ円形の開口部84aが中央に設けられた正面視ほぼドーナツ状に形成され、その外周に沿って速度目盛を表示するためのメータ意匠84bが形成されている。
リング部材85は、黒色の合成樹脂製であり、その表側に、フランジ85aが形成され、その裏側に、複数(たとえば、4個)の爪部85b(図3および図6の拡大図参照)が等間隔に形成されている。リング部材85は、目盛板84の開口部84a、プリズム82の開口部82a1およびホルダー81の開口部81aにはめ込まれ、フランジ85aが目盛板84の表面に接すると共に、爪部85bがホルダー81の開口部81aの内周裏側に係合される。
LCDアッシー10は、ホルダー101と、それぞれホルダー101内に配置される、LCD PCBアッシー102、LCDプリズム103、カラーフィルタ104、プリズムシート105およびLCD106と、LCD106上に被せられてホルダー101に係止されることによりLCDアッシー10を完成させるベゼル107とからなる。このLCDアッシー10は、請求項における表示器に相当する。
ホルダー101は、白色の合成樹脂で作られており、光反射板と保持部材の役目を兼ねている。また、ホルダー101には、その両側の側壁の下部から板状にそれぞれ突出する2個の係合片101aが一体形成されている。さらに、ホルダー101には、完成後のLCDアッシー10におけるベゼル107の表面よりわずかに突出するように一体形成された、棒状の2個のストッパ101bと弾性を有する2個の係合爪101cが設けられている。LCD PCBアッシー102には、LCDプリズム103に光を入射するLED(発光ダイオード)102aが実装されている。ベゼル107は、黒色の合成樹脂製であり、LCD106の表示画面を取り囲む内周を有する開口部107aが形成されている。
LCDアッシー10は、目盛板アッシー8の背面に配置され、LCD106の表示画面が目盛板アッシー8の目盛板84の開口部84aの内周で取り囲まれ、開口部84aを通して正面から視認可能となっている。このLCD106の表示画面には、図5に示すように、たとえば「OIL LEVEL LOW」などのウォーニングが表示される。
図6に示すように、スピードメータ2は、さらに、LCD106の背面側のメインPCBアッシー13上に配置されたステッパモータ等からなるムーブメント18を含む。ムーブメント18の回転軸18aには、指針6の基部61が打ち込まれて固定されている。LCD106を含むLCDアッシー10は、指針6の第1指針部62aと第3指針部62cの間に位置するように配置されている。目盛板84を含む目盛板アッシー8は、指針6の第3指針部62cと第5指針部62eの間に位置するように配置されている。
次に、上述のスピードメータ2の各部品の組み付け方法について説明する。
まず、図7に示すように、ケース12の背面側にメインPCBアッシー13を固定した後、メインPCBアッシー13に配置され、ケース12の開口部12aのほぼ中心に位置しているムーブメント18の回転軸18aに、開口部12aの上方から指針6の基部61を打ち込み固定する。指針6の打ち込み高さは、図8に示すように、指針6の第3指針部62cの位置がケース12の開口部12aの前面側端面とほぼ合うように調整される。
次に、図9に示すように、LCDアッシー10をケース12の側部に設けた挿入口12cへ横方向から挿入し、固定する。挿入口12cは、ケース12の外壁側から、開口部12aの開口方向に対してほぼ直交する方向から開口部12a内に連通するように形成されている。
図10は、LCDアッシー10のケース12への固定の仕方をケース12の裏面側から示す図である。図10(A)に示すように、ケース12には、LCDアッシー10を挿入できる幅と高さを有するほぼ四角形の挿入口12cが形成されている。挿入口12cを構成する内壁における両側の側壁には、この側壁より挿入口12cの内側に突出する棚状に一体形成された係合部12dが設けられている。また、挿入口12cの上壁(図8(A)では、下に見える壁)には、上壁と同一平面をなす表面を有すると共に、開口部12aの内壁から突出して円弧状の外周を有する支持片12eが一体形成されている。また、挿入口12cの上壁には、上壁より下がる段部になるように形成された止め部12fと、係合溝12gが形成されている。さらに、挿入口12cの両側の側壁に近い場所の上壁には、ケース12の表側まで貫通する2個のネジ穴12hが形成されている。
そこで、図10(B)に示すように、LCDアッシー10を挿入口12cへ横方向から挿入すると、LCDアッシー10は、ベゼル107の表面が挿入口12cの上壁および支持片12eの上をスライドしかつホルダー101の係合片101aが係合部12dに係合しながら、開口部12a中へ移動する。そして、LCD106の表示画面が開口部12aのほぼ中央に位置する場所まで移動すると、ストッパ101bが止め部12fに当接してLCDアッシー10の移動が停止すると共に、係合爪101cが係合溝12gに係合する。
その後、LCDアッシー10は、図9に示すように、この位置でケース12の表側よりネジ穴12hにねじ込まれるネジ19によって、ケース12に固定される。次に、LCD PCBアッシー12のコネクタ102aとLCD106のコネクタ106aを、それぞれ、メインPCBアッシー13に実装されたコネクタ13aおよび13bにはめ込むと共に、LCD106のFPC(フレキシブルプリント基板)106bをメインPCBアッシー13に実装されたコネクタ13cにロックする。このようにして固定されたLCDアッシー10は、LCD106の表示画面がケース12の開口部12aのほぼ中央に位置すると共に、挿入方向の先端側が指針6の第1指針部62aと第3指針部62cの間に位置するように配置されたことになる。
次に、図11に示すように、目盛板アッシー8を開口部12aの上方からケース12に組み付ける。この目盛板アッシー8の組み付けの際に役立つように、ケース12の開口部12aの周りには、開口部12aの端面に沿って案内壁12a1が形成されており、さらに、案内壁12a1から突出する位置決め部12a2が形成されている。位置決め部12a2は、開口部12aを介して対向するように2個形成されており、この2個の位置決め部を結ぶ線は、開口部12aの中心から内周側にずれた位置になっている。
そこで、指針6の第5指針部62eが、図11に示すように真上に位置している状態で、開口部12aの上方から、図12に示すようにホルダー81の切欠凹部81bを位置決め部12a2に合わせて、目盛板アッシー8を開口部12aの端面上に載置する。このとき、プリズム82の導光部82bは、LCDアッシー10を固定した後空いている開口部12a部分に入り、また、ホルダー81、プリズム82および目盛板84の開口部81a、82aおよび84aの中に指針6の第5指針部62eが位置することにより、LCDアッシー10も指針6も、目盛板アッシー8の組み付けのじゃまにならない。
次に、図13に示すように、開口部12aの端面に載置した目盛板アッシー8を、案内壁12a1に沿って横方向(矢印方向)にスライドさせる。このとき、ホルダー81の上面が位置決め部12a2と係合するので、目盛板アッシー8は開口部12aの端面から浮くことなく、スライド移動を容易に行うことができる。そして、案内壁12a1の円弧状部分に目盛板アッシー8の移動方向の先端部分が当たって、目盛板アッシー8の移動が停止する。その後、目盛板アッシー8は、この位置で、ケース12の表側よりネジ穴にねじ込まれるネジ20によってケース12に固定される。
このようにして固定された目盛板アッシー8は、目盛板84が指針6の第3指針部62cと第5指針部62eの間に位置するように配置されたことになる。すなわち、この位置で、指針6の第5指針部62eの先端が、目盛板84のメータ意匠84bの目盛を指示する。また、このような目盛板アッシー8の配置により、目盛板8、プリズム82およびホルダー81の各開口部84a、82a1、81aを介して、LCDアッシー10におけるLCD106の表示画面が視認可能となる。
次に、図14に示すように、ターンハウジング17を、ケース12に形成された取付孔12iに差し込み、取付孔12i内にわずかにはみ出すようにケース12に一体形成されている係合爪12jにロックする。このターンハウジング17は、組付け後開口部12aの端面より突出するので、目盛板アッシー8の組付けの際にじゃまにならないように、目盛板アッシー8の組付け後に組み付けるものである。
なお、ターンハウジング17の組付けに限らず、目盛板アッシー8の組付け作業に干渉するような箇所は、ターンハウジング17と同様にケース12とは別体としておき、目盛板アッシー8の組付け後に、ケース12の上方から対応する取付孔に挿入、固定する構造とする。
以上、説明したように、本発明の計器組付構造によれば、表示器と、目盛板と、表示器および目盛板を支持するケースを備える計器における各部品の組付性が向上する。また、指針は従来のように別部品とすることなく、たとえばS字状の一体部品で構成することができる。さらに、指針がS字のような特殊な形状になっていても、表示器や目盛板の組付けの際、S字状の指針の干渉がなく、容易に組み付けることができる。
また、ムーブメント18がLCD106の背面側にあっても、従来のように目盛板にスリットを設けることなく、指針6の第5指針部62eが、LCD106より正面側に配置された目盛板84上のメータ意匠84bの目盛を指示することができ、意匠性の向上を図ることができる。
また、スピードメータ2を正面よりやや斜め方向から見た場合に、もし黒色のリング部材85がなければ、LCDアッシー10のベゼル107の黒色、目盛板84の黒色および見返し板5の黒色の同系色の中に目盛板アッシー8におけるホルダー81の開口部81aの内壁の白色部分が見えてしまい、見栄えが悪くなるが、黒色のリング部材85の存在により上述の白色部分が隠されているので、ベゼル107、目盛板84および見返し板5が共に同系色(黒色)のみになることで、見栄えが改善される。
以上の通り、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限らず、種々の変形、応用が可能である。
たとえば、上述した最良の形態では、目盛板84の開口部84aは、LCD106の全体を取り囲んでいるが、一部を取り囲むような構成であってもよい。
本発明の最良の形態に係る計器組付構造を含む車両用コンビネーションメータを示す分解斜視図である。 図1の車両用コンビネーションメータにおける指針の斜視図である。 図1の車両用コンビネーションメータにおける目盛板アッシーの分解斜視図である。 図1の車両用コンビネーションメータにおけるLCDアッシーの分解斜視図である。 図1の車両用コンビネーションメータの正面図である。 図5におけるI−I線部分断面図および該断面図の部分拡大図である。 スピードメータの各部品の組み付け作業を説明する図である。 スピードメータの各部品の組み付け作業を説明する図である。 スピードメータの各部品の組み付け作業を説明する図である。 図9に示す組み付け作業の説明を明快にするために、LCDアッシーのケースへの組付けをケースの裏面側から示す図であり、(A)は組付け前、(B)は組付け後を示す図である。 スピードメータの各部品の組み付け作業を説明する図である。 スピードメータの各部品の組み付け作業を説明する図である。 スピードメータの各部品の組み付け作業を説明する図である。 スピードメータの各部品の組み付け作業を説明する図である。 従来の計器構造の一例を示し、(A)は断面図、(B)は一部省略正面図である。 従来の計器構造の他の例を示し、(A)は正面図、(B)は正面図におけるIII−III線断面図である。
符号の説明
1 コンビネーションメータ
2 スピードメータ
3 タコメータ
6 指針
61 基部
62 指針部
62a 第1指針部
62b 第2指針部
62c 第3指針部
62d 第4指針部
62e 第5指針部
8 目盛板アッシー
81 ホルダー
81b 切欠凹部
84 目盛板
84a 開口部
84b メータ意匠
10 LCDアッシー(表示器)
101 ホルダー
101a 係合片
101b ストッパ
101c 係合爪
106 LCD
12 ケース
12a 開口部
12a1 案内壁
12a2 位置決め部
12c 挿入口
12d 係合部
12e 支持片
12f 止め部
12g 係合溝
13 メインPCBアッシー
18 ムーブメント
18a 回転軸

Claims (8)

  1. 表示器と、目盛板と、前記表示器および前記目盛板を支持するケースを備える計器において、
    前記ケースは、開口部と、該開口部の開口方向に対してほぼ直交する方向から該開口部内に連通するように形成された挿入口とを有し、
    前記表示器は、前記挿入口に挿入され、その表示画面が前記開口部中に位置しかつ前記開口部の開口方向に向かうように前記ケースで支持され、
    前記目盛板は、その外周側に形成され、指針により指示される目盛を表示するためのメータ意匠と、前記メータ意匠より内側に形成された開口部とを有し、前記表示器の前面側において前記開口部の内周が前記表示器の表示画面を取り囲むように、前記ケースで支持される
    ことを特徴とする計器組付構造。
  2. 表示器と、目盛板と、前記目盛板の目盛を指示する指針と、前記表示器および前記目盛板を支持するケースとを備える計器において、
    前記指針は、ムーブメントの回転軸に取り付けられる基部と、該基部より前記回転軸とほぼ直交する方向へ延出する第1指針部、該第1指針部より前記回転軸とほぼ平行な方向に延出する第2指針部、該第2指針部より前記第1指針部と逆方向に延出する第3指針部、該第3指針部より前記第2指針部とほぼ同一方向に延出する第4指針部、および該第4指針部より前記第1指針部とほぼ同一方向に延出し、前記目盛板の前記目盛を指示する第5指針部を有する指針部とを含み、
    前記ケースは、開口部と、該開口部の開口方向に対してほぼ直交する方向から該開口部内に連通するように形成された挿入口とを有し、
    前記表示器は、前記挿入口に挿入され、前記指針の前記第1指針部および前記第3指針部の間に位置すると共に、その表示画面が前記開口部中に位置しかつ前記開口部の開口方向に向かうように前記ケースで支持され、
    前記目盛板は、その外周側に形成され、指針により指示される目盛を表示するためのメータ意匠と、前記メータ意匠より内側に形成された開口部とを有し、前記指針の前記第3指針部および第5指針部の間に位置すると共に前記表示器の前面側において前記開口部の内周が前記表示器の表示画面を取り囲むように、前記ケースで支持される
    ことを特徴とする計器組付構造。
  3. 請求項1または2記載の計器組付構造において、
    前記挿入口の内壁の一部と同一平面をなす表面を有し、前記開口部の内壁より突出する支持片が設けられており、
    前記表示器は、前記挿入口に挿入されたとき、前記表示画面側の表面が前記支持片の表面をスライドしながら前記開口部中へ移動する
    ことを特徴とする計器組付構造。
  4. 請求項3記載の計器組付構造において、
    前記表示器の前記表示画面側の表面と反対の裏面より突出する係合片が設けられ、
    前記挿入口の内壁の一部に、前記係合片が係合する係合部が設けられており、
    前記表示器は、前記挿入口に挿入されたとき、前記係合片が前記係合部に係合しながら前記開口部中へ移動する
    ことを特徴とする計器組付構造。
  5. 請求項4記載の計器組付構造において、
    前記表示器は、前記挿入口に挿入され、前記指針の前記第1指針部および前記第3指針部の間に位置しかつ前記表示画面が前記開口部中に位置する場所まで移動したときに、前記ケースの止め部に当接して移動を停止させるを有する
    ことを特徴とする計器組付構造。
  6. 請求項5記載の計器組付構造において、
    前記表示器は、前記ストッパによる移動停止時に、前記ケースに設けられた係合溝に係合される係合爪を有する
    ことを特徴とする計器組付構造。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の計器組付構造において、
    前記ケースには、前記開口部の端面に沿って案内壁が立設されており、
    前記目盛板は、前記ケースへの組み付け時、まず前記指針の前記第5指針部が前記目盛板の開口部内に入るように、前記ケースの開口部の端面上に置かれ、次いで前記案内壁に案内されて前記端面上をスライドして移動され、前記指針の前記第3指針部および第5指針部の間に位置するように、前記開口部の端面で支持される
    ことを特徴とする計器組付構造。
  8. 請求項7記載の計器組付構造において、
    前記ケースには、前記目盛板が、組み付け時、前記指針の前記第5指針部が前記目盛板の開口部内に入るように前記ケースの開口部の端面上に置かれる際の位置決めを行う位置決め部が設けられている
    ことを特徴とする計器組付構造。
JP2004283057A 2004-09-29 2004-09-29 計器組付構造 Active JP4704715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004283057A JP4704715B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 計器組付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004283057A JP4704715B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 計器組付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006098160A true JP2006098160A (ja) 2006-04-13
JP4704715B2 JP4704715B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=36238131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004283057A Active JP4704715B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 計器組付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4704715B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001605A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Nippon Seiki Co., Ltd. Instrument indicateur
JP2008014931A (ja) * 2006-06-06 2008-01-24 Denso Corp 指針計器
JP2008058222A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Nippon Seiki Co Ltd 指示計器
WO2008104244A1 (de) * 2007-02-26 2008-09-04 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh Anzeigeinstrument für ein kraftfahrzeug
WO2010098238A1 (ja) * 2009-02-26 2010-09-02 日本精機株式会社 指針式計器
JP2010203876A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Yazaki Corp 計器装置
JP2010230326A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Denso Corp 指針計器
US20100326347A1 (en) * 2007-02-27 2010-12-30 Johnson Controls Automotive Electronics Conically graduated display instrument for a motor vehicle
JP2012063370A (ja) * 2011-12-28 2012-03-29 Nippon Seiki Co Ltd 指示計器
US20120222612A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-06 Mikiya Amano Assembly structure of display device and assembly method of the display device
CN114013273A (zh) * 2021-10-11 2022-02-08 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种组合仪表分体式光盒结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08159818A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Nippon Seiki Co Ltd 板体固定構造
JPH10221123A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Yazaki Corp Lcd固定構造
JP2003014508A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Denso Corp 車両用計器
FR2871229A1 (fr) * 2004-06-04 2005-12-09 Johnson Controls Tech Co Dispositif indicateur a aiguille eclairee

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08159818A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Nippon Seiki Co Ltd 板体固定構造
JPH10221123A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Yazaki Corp Lcd固定構造
JP2003014508A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Denso Corp 車両用計器
FR2871229A1 (fr) * 2004-06-04 2005-12-09 Johnson Controls Tech Co Dispositif indicateur a aiguille eclairee

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014931A (ja) * 2006-06-06 2008-01-24 Denso Corp 指針計器
US7629874B2 (en) 2006-06-06 2009-12-08 Denso Corporation Needle meter and method for manufacturing the same
EP2048479A4 (en) * 2006-06-30 2012-06-13 Nippon Seiki Co Ltd INSTRUMENT INDICATOR
JP2008008812A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nippon Seiki Co Ltd 指示計器
EP2048479A1 (en) * 2006-06-30 2009-04-15 Nippon Seiki Co., Ltd. Indicating instrument
WO2008001605A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Nippon Seiki Co., Ltd. Instrument indicateur
JP2008058222A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Nippon Seiki Co Ltd 指示計器
WO2008104244A1 (de) * 2007-02-26 2008-09-04 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh Anzeigeinstrument für ein kraftfahrzeug
US8550026B2 (en) * 2007-02-27 2013-10-08 Johnson Controls Automotive Electronics Conically graduated display instrument for a motor vehicle
US20100326347A1 (en) * 2007-02-27 2010-12-30 Johnson Controls Automotive Electronics Conically graduated display instrument for a motor vehicle
EP2402720A4 (en) * 2009-02-26 2016-08-24 Nippon Seiki Co Ltd MEASURING DEVICE WITH NEEDLE AD
US9109927B2 (en) 2009-02-26 2015-08-18 Nippon Seiki Co., Ltd. Pointer-type meter
KR20110127650A (ko) * 2009-02-26 2011-11-25 닛폰 세이키 가부시키가이샤 지침식 계기
CN102334014A (zh) * 2009-02-26 2012-01-25 日本精机株式会社 指针式测量仪器
KR101687843B1 (ko) * 2009-02-26 2016-12-19 닛폰 세이키 가부시키가이샤 지침식 계기
JP2010197304A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Nippon Seiki Co Ltd 指針式計器
WO2010098238A1 (ja) * 2009-02-26 2010-09-02 日本精機株式会社 指針式計器
JP2010203876A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Yazaki Corp 計器装置
JP2010230326A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Denso Corp 指針計器
US20120222612A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-06 Mikiya Amano Assembly structure of display device and assembly method of the display device
US8919276B2 (en) * 2011-03-01 2014-12-30 Yazaki Corporation Assembly structure of display device and assembly method of the display device
JP2012181089A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Yazaki Corp 表示装置組付構造及び表示装置組付方法
DE102012101574B4 (de) 2011-03-01 2018-12-13 Yazaki Corporation Montageanordnung einer Anzeigevorrichtung und Verfahren der Montage der Anzeigevorrichtung
JP2012063370A (ja) * 2011-12-28 2012-03-29 Nippon Seiki Co Ltd 指示計器
CN114013273A (zh) * 2021-10-11 2022-02-08 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种组合仪表分体式光盒结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4704715B2 (ja) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2048479B1 (en) Indicating instrument
JP4895321B2 (ja) 指示計器
JP4704715B2 (ja) 計器組付構造
JP4893171B2 (ja) 指示計器
JP5277649B2 (ja) 連結結合構造
JP4834381B2 (ja) 計器
US8919276B2 (en) Assembly structure of display device and assembly method of the display device
JP3290185B2 (ja) 計器装置
JP4853708B2 (ja) 指針式計器
JP6002555B2 (ja) 指針構造
JP4844810B2 (ja) 計器装置における組み付け構造
JP2017219310A (ja) 表示装置
JP4858752B2 (ja) 計器装置
JP5120689B2 (ja) 指示計器
JP4858780B2 (ja) 表示装置
JP4868436B2 (ja) 液晶表示器用拡散板を用いた計器
JP2006126071A (ja) 計器用表示パネル取付構造
JP2013250240A (ja) 補助表示部固定構造
JP2575629Y2 (ja) 計器の文字板固定構造
JP2011185807A (ja) 表示装置
JP2009103649A (ja) 計器装置の指針
JP5257507B2 (ja) 指示計器
JP2004079942A (ja) 覆設部材の取り付け構造
JP2006112984A (ja) 計器の文字板固定構造
JP2004294346A (ja) 計器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4704715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250