JP2008058222A - 指示計器 - Google Patents

指示計器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008058222A
JP2008058222A JP2006237546A JP2006237546A JP2008058222A JP 2008058222 A JP2008058222 A JP 2008058222A JP 2006237546 A JP2006237546 A JP 2006237546A JP 2006237546 A JP2006237546 A JP 2006237546A JP 2008058222 A JP2008058222 A JP 2008058222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
holder
display
fixed
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006237546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4893171B2 (ja
Inventor
Takateru Yoshida
貴輝 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2006237546A priority Critical patent/JP4893171B2/ja
Publication of JP2008058222A publication Critical patent/JP2008058222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4893171B2 publication Critical patent/JP4893171B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/336Light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/698Pointers of combined instruments
    • B60K2360/6985Pointers of combined instruments with only part of pointer being visible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】 組み付け作業性を良好にしつつ固定強度を保つことのできる指示計器を提供すること。
【解決手段】 表示素子10をホルダー11に組み付け固定した表示器D1と、表示器D1の外周に沿って指標部12Aが施された表示板12と、表示器D1の後方に設けられ、回動可能な指針軸7を有する駆動部材6と、指針軸7に固定され、指標部12Aに沿って回動可能に指示する指針8と、ホルダー11を固定保持する計器ケース3とを備えてなる指示計器において、指針8の移動指示領域から外れた非移動領域に位置するホルダー11箇所には、その背面側に取付脚部11Bが設けられるとともに、外側面側に振れ止め部11Dが設けられ、計器ケース3側には、取付脚部11Bと対向する箇所に固定受部3Aが設けられるとともに、振れ止め部11Dを嵌め込み係止する振れ止め係止部3Dが設けられているため、計器ケース3側に対してホルダー11側を片持ち状態にて安定的に固定保持することができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、車両等に搭載する指示計器に関するものであって、指針と表示板とでなる指針式計器の中央で電子式の表示器による情報表示を行いつつ、前記指針が表示器の後方を迂回して表示板の指標部を指示する指示計器に関するものである。
この種の指示計器として、たとえば下記特許文献1や特許文献2などに記載されているものが知られている。この指示計器は、液晶パネルなどからなる表示器と、この表示器の外周に沿って指標部が配された表示板と、指標部を指示する指針と、この指針を駆動すべく表示器の背後に配置された駆動部材(回動内機)と、この駆動部材と電気的に連結され、機械的に固定保持される回路基板と、この回路基板および前記表示器を固定保持する計器ケースとを備えている。指針はその回転基部が駆動部材の駆動軸(指針軸)に連結(圧入固定)され、表示器の後方を迂回して自由端側が表示板の前方に至るように屈曲している。このように屈曲した指針の動作を可能とするため、表示器と回路基板との間隔は、指針の作動に影響がない許容できる間隔にて設定されている。
また、前記液晶パネルなどからなる表示器は、たとえば特許文献3に記載されているように、樹脂製のホルダー(リフレクタ)に固定保持されている。この際、表示器を保持するホルダーの裏面側から一体的に取り付け部が延出され、計器ケースに収納保持された回路基板上にホルダーに設けられた取り付け部がネジを介して固定保持されている。
特開2003−14508号公報 DE4321146号A1 特開2005−274438号公報
ところで、上記特許文献1や特許文献2あるいは特許文献3などにおいては、その指示計器の組付けに際し、通常計器ケースを基準として回路基板に電気的に且つ機械的に組み付けられた駆動部材を取り付け固定し、駆動部材に設けられた駆動軸(指針軸)に指針を圧入固定し、駆動部材の前面側に配置される液晶パネルなどからなる表示器をホルダー(リフレクタ)を介して計器ケーシング側に組み付け固定するようにしている。この際、特許文献3(図2,図3)に示されているように、ホルダーの背面側であって、指針式計器における指針の回動移動領域(回動角度範囲)から外れた非移動領域に位置する領域には、指針の動作を妨げないようにホルダーから一体的に設けられた取り付け部が形成してあり、この取り付け部の下端側を計器ケース側である回路基板上の所定の組み付け位置に合わせて背後側からネジを介して回し締め固定するようにしている。
従って、ホルダーの背面側に設けられる取り付け部は、ホルダーの一端側(下端側)に片寄った状態(片持ち状態)に配設されるため、組付けの際において不安定となりやすく、この状態にて回路基板の所定の位置に表示器をセットしたホルダーの取り付け部の位置を合わせるようにしてネジにより回し締め固定する必要があるため、位置合わせをしながらホルダー側を組み付け固定するという工程上、その組み付け作業が厄介なものであり、組み付け後において片持ち状態にホルダーに固定保持された表示器が固定保持されているため、片持ち状態に保持されている側を基点として開放されている側が振動しやすくなり、固定強度を充分に保つことができなくなるという虞がある。
本発明はこの点に着目してなされたもので、その目的としては、組み付け作業性を良好にしつつ固定強度を保つことのできる指示計器を提供することにある。
本発明は、前述した課題を解決するため、請求項1に記載のように、表示素子を枠状のホルダーに組み付け固定した表示器と、この表示器の外周に沿って指標部が施された表示板と、この表示板と前記表示器の後方に設けられ、回動可能な指針軸を有する駆動部材と、前記指針軸に固定され、前記表示板に施された前記指標部に沿って回動可能に指示する指針と、前記駆動部材を保持する回路基板と、この回路基板と前記ホルダーを固定保持する計器ケースとを備えてなる指示計器において、前記指針の移動指示領域から外れた非移動領域に位置する前記ホルダー箇所には、その背面側に取付脚部が設けられるとともに、外側面側に振れ止め部が設けられ、前記計器ケース側には、前記取付脚部と対向する箇所に固定受部が設けられるとともに、前記振れ止め部を嵌め込み係止する振れ止め係止部が設けられていることを特徴とする指示計器である。
このように構成することにより、指示計器の組み付けに際し、特に計器ケース側を基準として、ホルダーに組み付け固定した表示器側を簡単に組み付け固定することができるという効果がある。すなわち、指針の移動指示領域から外れた非移動領域に位置するホルダー箇所には、その背面側に取付脚部を設けるとともに、外側面側に振れ止め部を設け、計器ケース側には、取付脚部と対向する箇所に固定受部を設けるとともに、振れ止め部を嵌め込み係止する振れ止め係止部を設けてなることにより、計器ケース側に設けた固定受部に沿ってホルダーに設けられた取付脚部を簡単に位置合わせしつつ組み付け保持することができるとともに、計器ケース側に設けた振れ止め係止部に沿ってホルダーに設けられた振れ止め部を簡単に嵌め込んで保持することができるものであり、これにより従来に比してその組み付け作業効率を高めつつ固定強度を充分に保つことができるという効果がある。
また、請求項1に記載の指示計器において、請求項2では、前記振れ止め係止部の受入口には、開放側が末広がり状となる受入面を形成してなることことを特徴とする指示計器である。
このように構成することにより、開放側が末広がり状となる受入面を施してなる振れ止め係止部に沿ってホルダーに設けられた振れ止め部を案内しながら位置合わせすることができ、スムーズに組み付け作業を行うことができるという効果がある。
また、請求項1に記載の指示計器において、請求項3では、前記固定受部は、前記取付脚部を受入可能な筒状からなり、固定部材を介して前記計器ケース側と前記ホルダーの取付脚部とを固定保持してなることを特徴とする指示計器である。
このように構成することにより、計器ケース側に設けられた筒状からなる固定受部に沿ってホルダーに設けられた取付脚部を位置合わせしながら組み付け保持することができるとともに、固定部材を介して強固に前記計器ケース側に対して前記ホルダーに設けられた取付脚部を固定保持することができる。
また、請求項1または請求項3に記載の指示計器において、請求項4では、前記固定受部の受入口には、開放側が末広がり状となる受入面を形成してなることことを特徴とする指示計器である。
このように構成することにより、開放側が末広がり状となる受入面を施してなる固定受部に沿ってホルダーに設けられた取付脚部を案内しながら位置合わせすることができ、スムーズに組み付け作業を行うことができるという効果がある。
本発明による指示計器においては、表示素子を枠状のホルダーに組み付け固定した表示器と、この表示器の外周に沿って指標部が施された表示板と、この表示板と前記表示器の後方に設けられ、回動可能な指針軸を有する駆動部材と、前記指針軸に固定され、前記表示板に施された前記指標部に沿って回動可能に指示する指針と、前記駆動部材を保持する回路基板と、この回路基板と前記ホルダーを固定保持する計器ケースとを備えてなる指示計器において、前記指針の移動指示領域から外れた非移動領域に位置する前記ホルダー箇所には、その背面側に取付脚部が設けられるとともに、外側面側に振れ止め部が設けられ、前記計器ケース側には、前記取付脚部と対向する箇所に固定受部が設けられるとともに、前記振れ止め部を嵌め込み係止する振れ止め係止部が設けられていることを特徴とする指示計器であるため、指示計器の組み付けに際し、特に計器ケース側を基準として、ホルダーに組み付け固定した表示器側を簡単に組み付け固定することができるという効果がある。すなわち、指針の移動指示領域から外れた非移動領域に位置するホルダーには、そのホルダーの背面側に取付脚部を設けるとともに、ホルダーの外側面側に振れ止め部を設け、計器ケース側には、取付脚部と対向する箇所に取付脚部を位置合わせしつつ受入可能な固定受部を設けるとともに、ホルダーに設けられた振れ止め部を嵌め込み係止する振れ止め係止部を設けてなることにより、計器ケース側に設けた固定受部に沿ってホルダーに設けられた取付脚部を簡単に位置合わせしつつ組み付け保持することができるとともに、計器ケース側に設けた振れ止め係止部に沿ってホルダーに設けられた振れ止め部を簡単に嵌め込んで保持することができるものであり、これにより従来に比してその組み付け作業効率を高めつつ固定強度を充分に保つことができるという効果があり、初期の目的を達成することができる。
以下、添付図面に基づいて、本発明を適用した指示計器の実施形態を説明する。
図1から図5は、本発明の第1の実施形態を示す。図1は指示計器の正面図、図2は、図1における中央に位置した指示計器において、前面カバーを取り除いた状態を示した正面図、図3は、図1における表示器と指針式計器の概要を示す要部の分解斜視図、図4は、、図1のA−A線断面図、図5は、図4の指針式計器と表示器との組み付け前の状態を示す分解断面図である。
本実施形態による指示計器は、たとえば自動車のダッシュボードに搭載されるコンビネーションメータからなるもので、図1に示すように、中央に位置した表示器とその回りを取り囲むように配置した指針式計器とを一組にセットした指示計器が、横一列に配列して構成されている。なお図1では中央に位置する指針式計器G1と表示器D1のみ詳細に示し、両脇に位置するそれぞれの指針式計器G2,G3と表示器D2,D3とがそれぞれペアとなって左右にセットされている。
各指針式計器G1〜G3と各表示器D1〜D3は、計測する内容や表示する内容(計測値の種類等)が異なるだけでその機械的構成は基本部分で一致しており、その指針式計器G1〜G3,表示器D1〜D3を代表として図1に示すように、中央に配置された表示器D1とその周囲を囲むように配置した指針式計器G1(共に後に詳述)とにより構成されている。
これら指針式計器G1〜G3と表示器D1〜D3の前方には、遮蔽部材(見返し部材またはマスク部材)1が配置され、この遮蔽部材1は、たとえば遮光性の合成樹脂材料(たとえば黒色)からなり、指針式計器D1〜D3の所要部を露出し、不要部(窓枠部)を隠蔽する開口が形成されている。
遮蔽部材1の前方には、例えば透光性の合成樹脂材料(たとえば無色透明)からなるフロントカバー2が設けられ、埃等の進入を防いでいる。
一方、それぞれの表示器D1〜D3の後方(背後)には、計器ケース(剛体)3、回路基板4、リアカバー5がそれぞれ位置している。
計器ケース3は、各指針式計器G1〜G3や表示器D1〜D3を組み付け固定する、有底枠体からなる剛体であって、遮蔽部材1、フロントカバー2、回路基板4、リアカバー5を直接的または間接的に装着するコア部品となるものである。
回路基板4は、計器ケース3(の底部)の背後に配置される硬質の回路基板であり、その背面にはたとえば指針式計器G1の一部を構成するステッピングモータからなる駆動部材6が装着され、この駆動部材6に設けられた回動可能な駆動軸7(指針軸)は回路基板4を貫通して前方に延び、その先端部に指針8が圧入固定されている。また回路基板4の前面側であって駆動軸7(指針軸)の周りには、指針8を照明するためのたとえば発光ダイオードからなる指針用光源9が配置されている。
リアカバー5は、回路基板4の背面を覆ってこれを保護するものである。
以上、リアカバー5、回路基板4、計器ケース3、指針式計器G1〜G3および表示器D1〜D3、遮蔽部材1、フロントカバー2によって、コンビネーションメータが構成される。
次に中央に位置した指針式計器G1と表示器D1の詳細構造について説明する。
指針式計器G1には、回路基板4の背後側に電気的に連結され、且つ機械的に組み付け固定される前記駆動部材6が設けられているとともに、この駆動部材6に設けられた駆動軸7(指針軸)の先端部には指針8が圧入固定されている。
指針8は、前記表示器D1の後方に位置し実質的に観察者側から視認されない第1の移動エリアに存在する第1の指針部8Aと、前記表示器D1の前方に位置し実質的に観察者側から視認される第2の移動エリアに存在する第2の指針部8Bとに分割形成され、これら第1の指針部8Aと第2の指針部8Bとを連結するための連結部材8Cとで構成され、第1の指針部8Aと第2の指針部8Bとは共に透明な合成樹脂材料からなり、連結部材8Cはたとえば遮光性の合成樹脂材料(たとえば黒色の合成樹脂材料)によって形成されている。
第1の指針部8A部分は、表示器D1の側面から背面にかけてクランク形状に迂回して延びる棒状体からなり、指針用光源9から入光した光をその長手方向に向けて反射する反射部(図示せず)と、駆動軸7に沿って延び駆動軸7に圧入固定される第1の指針部8Aのボス部8aとを備え、ボス部8aとは反対側となる自由端部は、第2の指針部8B部分に対向している。
第2指針部8B部分は、表示器D1の前面(後述する表示板)に沿って延びる棒状の指示部であり、その背面または前面には、視認色を決定するための図示しないホットスタンプ層からなる着色層が設けられている。
連結部材8Cは、第1の指針部8A,第2の指針部8Bとのそれぞれを部分的に収納する概略箱形形状をなしている。
このように構成される指針式計器G1は、表示器D1(後述する表示板)の後方を迂回して表示器D1(後述する表示板)の前方に至り、駆動部材6に設けられた駆動軸7の回転に伴い、駆動軸7を基準として表示器D1の外周を回転(回動)移動する。また指針用光源9の点灯時には、第1の指針部8Aを通じて第2の指針部8B部分に光が導かれ、第2の指針部8Bが発光する。
表示器D1は、たとえば液晶表示パネル10(表示素子)と、この液晶表示パネル10を保持する枠状のホルダー11と、この枠状ホルダー11の前面側に配置される表示板12と、前記枠状のホルダー11の背後側に配置される光源設置用のプリント基板13と、このプリント基板13上に配置された液晶表示パネル10を照明する液晶表示パネル用光源(光源)14と、表示板12を透過照明するための表示板用光源(光源)15とで構成されている。なお各光源14,15はたとえば発光ダイオードからなるものである。
表示素子である液晶表示パネル10は、たとえばSTN(Super Twisted Nematic)やTN(Twisted Nematic)等の液晶表示パネルからなり、表示ユニットUの中央に配置され、様々な情報(たとえば外気温情報、走行距離情報、燃費情報からなる車両情報やたとえばナビゲーション情報からなる交通情報)を表示する。なお液晶表示パネル10自体は、フロントカバー2側から見て略矩形であるが、台形や円形等、任意形状のパネルを用いることができる。
表示板12は、液晶表示パネル10の外周に沿って配置され、指針8の支持対象となる指標部12A(目盛や文字など)と、液晶表示パネル10の表示エリアである所要部を露出するための切り欠き形成した窓部12Bとを有し、この窓部12Bから液晶表示パネル10が視認されるものであり、表示板12は、結果として液晶表示パネル10の上側外周に位置して配設されることになる。なお表示板12は、液晶表示パネル10の表示エリアを視認でき、且つ表示板12の指標部12Aが液晶表示パネル10の外周に位置すればよいものであり、切り欠き形成した窓部12Bに替えて透明な透視窓部を設けてもよい。また表示板12自体は、たとえば、指標部12Aが透過性、それ以外が遮光性に形成された通常の透過型印刷表示板が採用され、フロントカバー2側から見た外形形状は、略D字形である。
枠状のホルダー11は、たとえば光反射性の良好な白色の合成樹脂材料からなり、フロントカバー2側から見た外形形状は、表示板12の形状に対応する略D字形である。この枠状のホルダー11は壁状の仕切部11Aにより区画され、表示板12に対応する第1の照明室R1と、液晶表示パネル10に対応する第2の照明室R2とが形成されている。
第1の照明室R1は、指標部12Aの配列形状に沿った円弧形状に形成され、その前方側には表示板12が配置され、また背面側には表示板用光源15が配置され、さらに表示板12と表示板用光源15との間には、導光体16が配置されている。
導光体16は、この例では第1の照明室R1に沿った円弧形状に形成され、表示板用光源15に対応する位置には、表示板用光源15に向けて突出する光導入部16Aと、表示板12の背面側に対応する位置には、表示板12に向けて照射導光するための円錐形状の凹部からなる反射部16Bが形成されており、加えて液晶表示パネル10の窓枠となる遮光性枠部16Cが前記導光体16の成形時に2色成形にて形成され、前記表示板12の窓部12Bの内面側から漏れ出る光線を遮光性枠部16Cによって遮断するように構成している。
そして表示板用光源15が点灯すると、その光は光導入部16Aを介して導光体16内に導入され、円錐形状の凹部からなる反射部16Bによって放射状に反射されることで表示板12の板面方向に伝播し、これにより点光源を用いて指標部12Aの比較的広い範囲を照明することができるようにしているものであり、表示板用光源15から表示板12に至る照明経路を第1の照明室R1(仕切部11A)で区画することにより、光の漏洩やロスを抑制することができるように構成している。
一方、第2の照明室R2は、この例では、前方側が幅広、その反対側が幅狭の四角錐形状に形成され、幅広となる前方側には液晶表示パネル10が配置され、幅狭となる背面側には液晶表示パネル用光源14が配置されている。
そして液晶表示パネル用光源14が点灯すると、その光は第2の照明室R2内を繰り返し反射し、結果として点光源を用いて液晶表示パネル10全域を照明することができるようにしているものであり、液晶表示パネル用光源14から液晶表示パネル10に至る照明経路を第2の照明室R2(仕切部11A)で区画することにより、光の漏洩やロスを抑制することができるように構成している。
光源設置用のプリント基板13は、その前面側に液晶表示パネル用光源14と表示板用光源15とが装着されており、枠状のホルダー11の背後にビス17を介して組み付け固定されることで、液晶表示パネル用光源14と表示板用光源15とが各照明室R1,R2内に位置するようになっている。
ここで、枠状のホルダー11は、液晶表示パネル10、表示板12、導光体16、プリント基板13(液晶表示パネル用光源14、表示板用光源15)とをそれぞれ結合する中核部品となるものである。なお本例においては、枠状のホルダー11に液晶表示パネル10、表示板12、導光体16、プリント基板13のそれぞれをフックや両面テープ等により直接、結合して表示器D1を構成していたが、他の部材を通じて間接的に結合するものであってもよい。また本例では、プリント基板13と枠状のホルダー11との組み付けに際してネジ17を用いていたが、これら部品同士の結合に限らず、固定部材、固定手段は任意の手段を採用できる。
以上のように構成されるユニット化した表示器D1は、図2,図3に示すように、枠状のホルダー11に形成された取付脚部11Bを通じて計器ケース3に片持ち状態で取り付け固定される。
すなわち、この第1の実施形態においては、枠状のホルダー11の背面側であって、指針8の移動指示領域(回動指示範囲)から外れた非移動領域に位置する領域(図1,図3など参照)には、指針8の動作を妨げないように取付脚部11Bが形成してあり、この例では取付脚部11Bは、計器ケース3側に延びる円柱状突出部であって、その内部には、たとえばセルフタッピングネジからなる固定部材18が螺合する孔部11Cが形成されている。
また、この実施形態にあっては、指針8の移動指示領域から外れた非移動領域であって前記指示領域の延長上に位置する所定領域において、指針8の下限側移動領域と隣接する位置と、指針8の上限側移動領域と隣接する位置との2点の箇所にそれぞれ前記取付脚部11Bが設けられている。
また、ホルダー11には、前述した指針8の移動指示領域(回動指示範囲)から外れた非移動領域に位置する領域においてホルダー11の外側面側に断面T字状からなる振れ止め部11Dがホルダー11の奥行き方向に沿って一体に突設されている。この際、振れ止め部11Dは、前記取付脚部11Bの配設位置と隣接した位置に合わせて2箇所に形成されている。
一方、前記ホルダー11に設けられた各取付脚部11Bに対応する計器ケース3位置には、それぞれの取付脚部11Bを位置合わせしつつ受入可能な固定受部3Aが2箇所にそれぞれ形成してあり、この例では、固定受部3Aは、円柱状突設部からなる取付脚部11Bに向けて開口する円筒形状に形成され、その内部には取付脚部11Bを挿入および位置決め可能な凹部3Bが形成され、この凹部3Bの底部には固定部材18を挿通可能な孔部3Cが形成されている。なお計器ケース3の背後に位置するリアカバー5には、固定部材18を挿通する貫通孔5Aが設けられている。
計器ケース3側に設けた2箇所の固定受部3Aに沿ってホルダー11に設けられた2箇所の取付脚部11Bを簡単に位置合わせしつつ組み付け保持することができるように構成しており、2点支持により安定状態に固定支持することができるように設けている。
また、前記ホルダー11の外側面側に設けられたそれぞれの振れ止め部11Dに対応する計器ケース3の側壁面箇所には、それぞれの振れ止め部11Dと合致するように逆T字状からなる溝状の振れ止め係止部3Dが計器ケース3の側壁面の奥行き方向に沿って形成されている。
従って、上述した第1の実施形態にあっては、表示器D1の計器ケース3に対する組み付けは、表示器D1の取付脚部11Bを計器ケース3の固定受部3A(凹部3B)に位置合わせしながら挿入し、これと同時にホルダー11に設けられた振れ止め部11Dを計器ケース3の側壁面に沿って設けられた振れ止め係止部3Dに沿いながら嵌め込んで保持し、その後、計器ケース3の背後にリアケース5を重ねて、計器ケース3およびホルダー11の取付脚部11Bに設けられた各孔部3C,11Cとを位置合わせし、その後、背後(リアカバー5側)から貫通孔5Aと孔部3C内に固定部材18を挿入して、さらに固定部材18の先端側をホルダー11の孔部11Cに螺着することにより行われ、これにより、表示器D1が、指針8の作動を妨げることなく、合成樹脂材料からなる硬質の計器ケース3に片持ち状態で安定的に固定することができる。
すなわち、指示計器の組み付けに際し、特に計器ケース3側を基準として、ホルダー11に組み付け固定した表示器D1側を簡単に組み付け固定することができるという効果がある。これを達成するため第1の実施形態においては、指針8の移動指示領域から外れた非移動領域に位置するホルダー11側には、そのホルダー11の背面側に取付脚部11Bを設けるとともに、ホルダー11の外側面側に振れ止め部11Dを設け、計器ケース3側には、取付脚部11Bと対向する箇所に取付脚部11Bを位置合わせしつつ受入可能な固定受部3Aを設けるとともに、振れ止め部11Dを嵌め込み係止する振れ止め係止部3Dを設けてなることにより、計器ケース3側に設けた固定受部3Aに沿ってホルダー11に設けられた取付脚部11Bを簡単に位置合わせしつつ組み付け保持することができるとともに、計器ケース3側に設けた振れ止め係止部3Dに沿ってホルダー11に設けられた振れ止め部11Dを簡単に嵌め込んで保持することができるものであり、これにより従来に比してその組み付け作業効率を高めつつ計器ケース3側に対して片持ち状態にて安定的に固定強度を充分に保つことができるという効果がある。
この際、指針8の移動指示領域から外れた非移動領域であって前記指示領域の延長領域上に位置する所定領域において、指針8の下限側移動領域と隣接する位置と、指針8の上限側移動領域と隣接する位置との2点の箇所にそれぞれ取付脚部11Bを設け、この各取付脚部11Bに対応する計器ケース3側には、各取付脚部11Bを位置合わせしつつ、受入可能な固定受部3Aを2箇所にそれぞれ設けてなることにより、計器ケース3側に設けた2箇所の固定受部3Aに沿ってホルダー11に設けられた2箇所の取付脚部11Bを簡単に位置合わせしつつ組み付け保持することができ、これにより2点支持により安定状態に固定指示することができるという効果があり、加えてホルダー11の上端側の側壁に一体に設けた振れ止め部11Dと計器ケース3側に設けた振れ止め係止部3Dとを嵌め込み係止することにより片持ち状態にて保持されるホルダー11側の固定強度を高めることができる。
また、この第1の実施形態にあっては、ホルダー11の背面側に配設される光源設置用のプリント基板13を固定受部3Aとホルダー11との間にて挟着保持してなることにより、ホルダー1の背後にビス17を介してプリント基板13が組み付け固定されるとともに 計器ケース3側に設けられた固定受部3Aとホルダー11との間にて挟着保持することができ、個別の固定手段を設けることなくプリント基板13の固定強度をさらに高めることができる。
図6から図9は本発明の第2実施形態を示すもので、図6は表示器と指針式計器の概要を示す分解斜視図、図7は指示計器の組み付け状態を示す要部の断面図、図8は、図7の指針式計器と表示器との組み付け前の状態を示す分解断面図、図9は、前面カバーを取り除いた状態を示す正面図であり、前述した第1の実施形態と同一部分、均等箇所については同一符号を付して説明する。
同図において、第2の実施形態におけるユニット化した表示器D1としては、前述した第1の実施形態とほぼ同様の構造を採用している。ここでは、指針8の移動指示領域から外れた非移動領域に位置する領域において、指針8の下限側移動領域と隣接する位置と、指針8の上限側移動領域と隣接する位置との2点の箇所に指針8の動作を妨げないようにそれぞれ取付脚部11Bが設けられている。また取付脚部11Bは、計器ケース3側に延びる円柱状突出部であって、その内部には例えばセルフタッピングネジからなる固定部材18が螺合する孔部11Cが形成されている。
一方、ホルダー11に設けられた取付脚部11Bに対応する計器ケース3側には、それぞれの取付脚部11Bを位置合わせしつつ受入可能な固定受部3Aが2箇所設けられており、この第2の実施形態にあっては、固定受部3Aは、円柱状突設部からなる取付脚部11Bに向けて開口する円筒形状に形成され、その内部には取付脚部11Bを挿入及び位置決め可能な凹部3Bが形成され、この凹部3Bの底部には固定部材18を挿通可能な孔部3Cが形成されている。
また前記ホルダー11には、そのホルダー11の背面側に前記取付脚部11Bが設けられるとともに、ホルダー11の外側面側に鍵孔形状からなる振れ止め部11D1が一体に設けられ、計器ケース3側には、前記取付脚部11Bと対向する箇所に前記取付脚部11Bを位置合わせしつつ受入可能な固定受部3Aが設けられるとともに、前記鍵孔形状からなる振れ止め部11D1を嵌め込み係止する形状からなる振れ止め係止部3D1が設けられている。
また、計器ケース3の底面側に設けられた固定受部3Aの受入口には、開放側が末広がり状となる受入面3E(傾斜面)が形成されるとともに、計器ケース3の側壁部に設けられた振れ止め係止部3D1の受入口には、開放側が末広がり状となる受入面3F(傾斜面)が形成されている。
上述した構成からなる第2の実施形態にあっては、前述した第1の実施形態の作用効果に加えて、計器ケース3の底面側に設けられた固定受部3Aの受入口と、計器ケース3の側壁部に設けられた振れ止め係止部3D1の受入口とに、それぞれ開放側が末広がり状となる受入面3E、3F(傾斜面)を施してなることによりホルダー11側の取付脚部11および振れ止め部11D1とをそれぞれ案内しながら位置合わせすることができ、スムーズに組み付け作業を行うことができるという更なる効果がある。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものでなく本発明の要旨の範囲において種々の変形実施が可能である。たとえば、前述した実施形態においては、ホルダー11に設けた振れ止め部11D,11D1として断面形状T字状からなる突部あるいは鍵孔状からなる突部を形成することにより抜け止め効果および横振れ防止などを考慮した形状としていたが、実施例形状に限定されるものでなく他の抜け止め効果および横振れ防止などを考慮した形状であれが良いものであり、また組み付けのための案内ガイドとして受入面3E,3Fを設けていたが、この受入面3E,3Fに加えてホルダー11側に設けられた取付脚部11Bの下端側角部に面取りを施したり、ホルダー11に設けられた振れ止め部11D,11D1の下端面箇所に傾斜面からなる面取りあるいは先端側に向かってごく僅かに先細となるような楔状のなどの誘い込み部を施すことにより、各受入面3E,3Fと相俟って位置合わせおよびスムーズに組み付け作業を行うことができるという更なる効果をも期待できるものであり、しかも組み付け後において隙間なく組み合わせることも可能となる。
また第1および第2の実施形態では、表示器D1として、液晶表示パネル10からなる表示素子を用いて説明したが、LED発光による表示素子からなる表示器など任意のものを採用することができるものであり、たとえば液晶表示パネル10からなる表示素子に替えて電界発光素子や蛍光表示管のような表示器D1を設けてもよいものであり、前記表示器D1に加えて、他の表示・報知手段を組み込んでもよい。
また第1および第2の実施形態では、指針8の第2の指針部8Bが表示器10の外側から中心側に延びる(指針8が表示器D1に対して「コ」字状に迂回する)例を示したが、表示器D1を迂回して指針8が通る(作動可能な)スリット部を設け、このスリット部を介して指針8が動作するように構成することで、指針8を「T」字状または指針8の先端部が外側に沿って引き廻し配設されるようなクランク形状からなる指針8として設定してもよいものであり、また前述した特許文献3に記載されているように、指針を水平方向に延出し、その指針の回動支点の上側に位置し、指針式計器の前面側に配置した表示器の外周部から指針の一部である先端側指針指示部を視認するタイプにおいても同様に適用することも可能である。
図1は、本発明の第1の実施形態を示す指示計器の正面図。 図2は、図1における中央に位置した指示計器において、前面カバーを取り除いた状態を示す正面図。 図3は、図1における表示器と指針式計器の概要を示す要部の分解斜視図。 図4は、図1のA−A線断面図。 図5は、図4の指針式計器と表示器との組み付け前の状態を示す分解断面図。 図6は、本発明の第2の実施形態を示す指示計器の分解斜視図。 図7は、指示計器の組み付け状態を示す要部の断面図。 図8は、図7における表示器と指針式計器の概要を示す要部の分解斜視図。 図9は、前面カバーを取り除いた状態を示す正面図である。
符号の説明
1 遮蔽部材
2 フロントカバー
3 計器ケース
3A 固定受部
3B 凹部
3C 孔部
3D 振れ止め係止部
3D1 振れ止め係止部
3E 受入面
3F 受入面
4 回路基板
5 リアカバー
5A 貫通孔
6 駆動部材
7 駆動軸(指針軸)
8 指針
8A 第1の指針部
8a ボス部
8B 第2の指針部
8C 連結部材
9 指針用光源
10 液晶表示パネル(表示素子)
11 枠状のホルダー
11A 仕切壁
11B 取付脚部
11C 孔部
11D 振れ止め部
11D1 振れ止め部
12 表示板
12A 指標部
12B 窓部
13 プリント基板
14 液晶表示パネル用光源(光源)
15 表示板用光源(光源)
16 導光体
16A 光導入部
16B 反射部
16C 遮光性枠部
17 ネジ
18 固定部材
D1,D2,D3 表示器
G1,G2,G3 指針式計器
R1 第1の照明室
R2 第2の照明室

Claims (4)

  1. 表示素子を枠状のホルダーに組み付け固定した表示器と、この表示器の外周に沿って指標部が施された表示板と、この表示板と前記表示器の後方に設けられ、回動可能な指針軸を有する駆動部材と、前記指針軸に固定され、前記表示板に施された前記指標部に沿って回動可能に指示する指針と、前記駆動部材を保持する回路基板と、この回路基板と前記ホルダーを固定保持する計器ケースとを備えてなる指示計器において、前記指針の移動指示領域から外れた非移動領域に位置する前記ホルダー箇所には、その背面側に取付脚部が設けられるとともに、外側面側に振れ止め部が設けられ、前記計器ケース側には、前記取付脚部と対向する箇所に固定受部が設けられるとともに、前記振れ止め部を嵌め込み係止する振れ止め係止部が設けられていることを特徴とする指示計器。
  2. 前記振れ止め係止部の受入口には、開放側が末広がり状となる受入面を形成してなることことを特徴とする請求項1に記載の指示計器。
  3. 前記固定受部は、前記取付脚部を受入可能な筒状からなり、固定部材を介して前記計器ケース側と前記ホルダーの取付脚部とを固定保持してなることを特徴とする請求項1に記載の指示計器。
  4. 前記固定受部の受入口には、開放側が末広がり状となる受入面を形成してなることことを特徴とする請求項1または請求項3に記載の指示計器。
JP2006237546A 2006-09-01 2006-09-01 指示計器 Expired - Fee Related JP4893171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006237546A JP4893171B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 指示計器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006237546A JP4893171B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 指示計器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008058222A true JP2008058222A (ja) 2008-03-13
JP4893171B2 JP4893171B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=39241117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006237546A Expired - Fee Related JP4893171B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 指示計器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4893171B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100326347A1 (en) * 2007-02-27 2010-12-30 Johnson Controls Automotive Electronics Conically graduated display instrument for a motor vehicle
JP2012023276A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Yazaki Corp 基板の部品固定構造
JP2013508698A (ja) * 2009-10-24 2013-03-07 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス ゲーエムベーハー ポインタを有する表示計器
JP2017150905A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 日本精機株式会社 表示装置および表示装置の製造方法
JP2018122670A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 矢崎総業株式会社 車両表示装置
JP7434883B2 (ja) 2019-12-24 2024-02-21 日本精機株式会社 車両用表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274438A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Denso Corp 車両用表示装置
WO2006005819A1 (fr) * 2004-06-11 2006-01-19 Johnson Controls Technology Company Tableau de bord a logement d’enfichage d’un afficheur et l’afficheur pour le tableau de bord
JP2006098160A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Yazaki Corp 計器組付構造
JP2006220622A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Denso Corp 指針計器
JP2008020387A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Yazaki Corp 指針装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274438A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Denso Corp 車両用表示装置
WO2006005819A1 (fr) * 2004-06-11 2006-01-19 Johnson Controls Technology Company Tableau de bord a logement d’enfichage d’un afficheur et l’afficheur pour le tableau de bord
JP2006098160A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Yazaki Corp 計器組付構造
JP2006220622A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Denso Corp 指針計器
JP2008020387A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Yazaki Corp 指針装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100326347A1 (en) * 2007-02-27 2010-12-30 Johnson Controls Automotive Electronics Conically graduated display instrument for a motor vehicle
US8550026B2 (en) * 2007-02-27 2013-10-08 Johnson Controls Automotive Electronics Conically graduated display instrument for a motor vehicle
JP2013508698A (ja) * 2009-10-24 2013-03-07 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス ゲーエムベーハー ポインタを有する表示計器
JP2012023276A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Yazaki Corp 基板の部品固定構造
JP2017150905A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 日本精機株式会社 表示装置および表示装置の製造方法
JP2018122670A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 矢崎総業株式会社 車両表示装置
US10388198B2 (en) 2017-01-31 2019-08-20 Yazaki Corporation Vehicular display device
JP7434883B2 (ja) 2019-12-24 2024-02-21 日本精機株式会社 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4893171B2 (ja) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895321B2 (ja) 指示計器
EP2048479B1 (en) Indicating instrument
EP1724556B1 (en) Display device for vehicle
JP5481780B2 (ja) 指示計器
JP4893171B2 (ja) 指示計器
JP2006234618A (ja) 指針式計器
JP2013245994A (ja) 文字板照明構造
JP4704715B2 (ja) 計器組付構造
JP2007003292A (ja) 計器照明構造
JP4853708B2 (ja) 指針式計器
JP5120689B2 (ja) 指示計器
JP4868436B2 (ja) 液晶表示器用拡散板を用いた計器
JP3599184B2 (ja) 照明装置
JP4858752B2 (ja) 計器装置
JP3653941B2 (ja) 指針装置
JP2014163693A (ja) 車両用表示装置
JP5257507B2 (ja) 指示計器
JP3798989B2 (ja) 車両用表示装置を備えたメータ
JP2013250240A (ja) 補助表示部固定構造
WO2021177347A1 (ja) 車載用操作装置
JP6056244B2 (ja) 指針式計器装置
JP5500137B2 (ja) 計器装置
JP4696594B2 (ja) 指示計器
JP2009109409A (ja) 指針式計器
JP2009192290A (ja) 指針照明構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4893171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees