JP2006086524A - 電子部品を取り扱うための装置及び方法 - Google Patents

電子部品を取り扱うための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006086524A
JP2006086524A JP2005259758A JP2005259758A JP2006086524A JP 2006086524 A JP2006086524 A JP 2006086524A JP 2005259758 A JP2005259758 A JP 2005259758A JP 2005259758 A JP2005259758 A JP 2005259758A JP 2006086524 A JP2006086524 A JP 2006086524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
output
package
process unit
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005259758A
Other languages
English (en)
Inventor
Yiu Ming Cheung
イウ・ミン・チュン
Pei Wei Tsai
ペイ・ウェイ・ツァイ
Yu Sze Cheung
ユ・ゼ・チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASM Assembly Automation Ltd
Original Assignee
ASM Assembly Automation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASM Assembly Automation Ltd filed Critical ASM Assembly Automation Ltd
Publication of JP2006086524A publication Critical patent/JP2006086524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2183Product mover including gripper means
    • Y10T83/2187Reciprocating product handler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

【課題】共通の基板に形成された電子部品を効率よく取り扱うための装置及び方法の提供。
【解決手段】共通の基板に形成された電子部品(パッケージ)7を取り扱うために、部品を分離するためのカッテングチャック5と、リンスステーションと、少なくとも1つのドライステーションと、出力ステーションとを含むプロセスユニットと、プロセスユニットの出力ステーションから部品を受けるための搬送プラットホームと、部品を出力位置に搬送するための出力トラックとを具備する。
【選択図】 図1

Description

発明の詳細な説明
発明の属する技術分野
本発明は、共通の基板に形成された電子部品を取り扱うための装置及び方法に関する。
従来の技術
高密度電子パッケージは、共通の基板上に矩形状のアレイで,一般的に形成されている。そして、このような電子パッケージは、次の処理並びにプロセス工程を始める前に分離されなければならない。この分離は、基板が真空によりカッテングチャックに支持されながら、パッケージ間で基板を切断するカッターにより一般になされている。
この切断工程に続いて、電子パッケージは、所望の集積回路の製造におけるさらなる操作のために搬送される前に、クリーニングやドライニングのような複数のプロセス工程で処理されなければならない。これらのプロセス工程において、電子パッケージのオリエンテーションが変えられないことが重要である。これは、多くのさらなる工程は、電子パッケージの特殊なオリエンテーションに基づいてデザインされ得るからである。従って、分離の後で、続くプロセスの間に、電子パッケージは、同一の関連した形態並びにオリエンテーションに維持されていることが重要である。
先行技術において、従来、これは、更なる処理の間、“ネスティング(入れ子状に収める)”技術によって、もしくは、分離された電子パッケージを真空のカッテングチャックに維持することによって、果たされてきた。ネスティング技術は、2つのカテゴリーに分けられ得る。底ネストキャリアの使用と、上ネストキャリアの使用とである。どちらの場合も、分離された電子パッケージは、下からの何れかのキャリアか上から適用されるカバー―いわゆるネストによって、オリジナルの構造と方向付けに維持され、パッケージは、更なる処理の間、ネスト内に維持される。特許文献1並びに特許文献2は、このような技術について説明している。
代わりの技術は、単に、分けられたパッケージを、洗浄及びドライニングのような後に続く処理の間、空所カッテングチャックに維持するものである。
米国特許6、165、232号 米国特許6、187、654号
しかし、ここで難しいのは、これは、更なる処理の間、カッテングチャックは、分離される予定の他基板を受け得ないことと、装置の処理速度が許容範囲である場合、多数のカッテングチャックが設けられなくてはならないこと、とを意味することである。
本発明の一態様に係れば、共通の基板に形成された電子部品を取り扱うための装置であり、(a)前記部品を分離するためのカッテングチャックと、(b)リンスステーションと、少なくとも1つのドライステーションと、出力ステーションとを含むプロセスユニットと、(c)前記プロセスユニットの出力ステーションから部品を受けるための搬送プラットホームと、(d)前記部品を出力位置に搬送するための出力トラックとを具備する装置を提供する。
また、本発明の他の態様に係われば(a)前記部品をカッテングチャックで分離する工程と、(b)搬送手段により、前記部品を、プロセスユニットに並びにプロセスユニットを通るように搬送する工程と、(c)前記部品を、前記プロセスユニットの出力ステーションから搬送プラットホームに搬送する工程と、(d)前記部品を、前記搬送プラットホームから出力トラックに搬送する工程と、(e)前記部品を、前記出力トラックに沿って出力位置に搬送する工程とを具備し、前記工程(b)並びに(c)は、前記カッテングチャックと、プロセスユニットと、搬送プラットホームとの夫々のレベル面を横切る部品の横方向の摺動により果たされる方法を提供する。
発明の実施の形態
図1並びに2に示すように、複数の電子パッケージを有する基板が、真空カッテングチャック5の上に配置されている。特に、図2で見ることができるように、前記カッテングチャック5は、矩形アレイ状に配設された複数のカッテング凹所9を有する。これら凹所により、カッテング刃(図示せず)が、個々のパッケージを互いに分離することを可能にしている。また、カッテングチャック5には、各電子パッケージに対応して真空ホール8が形成されている。これら真空ホールは、まず、基板全体を保持し、そして、分離の後に、チャック5の上に個々のパッケージ7を保持する。図示の実施の形態において、全部で16個の電子パッケージが基板に形成されており、4つのグループに切断並びに分離される。別の数や配設が可能であることは、理解されるであろう。
電子パッケージ7の互いの分離に続いて、そして、パッケージ7が前記カッテングチャック5の上に真空により保持されている間に、第1の搬送手段4が、カッテングチャック5と分離されたパッケージ7との直接上方の位置に移動される。この搬送手段4は、ほぼ矩形の金属フレームと、(この実施の形態では)4つのほぼ矩形の開口とを有する。これら開口は、4つの側壁により囲まれており、前記4つのグループの電子パッケージ7に対応しているが、パッケージ7のグループにより占められるスペースよりも僅かに大きい。次に、第1の搬送手段4は、分離されたグループのパッケージ7が前記開口の中に受け入れられるように、カッテングチャック5の上へと下降される。
前記開口は、4つの壁により規定されており、このうちの2つの壁1は、搬送手段4の長軸に平行であり、他の2つの壁2は、長軸に対して横方向に延びている。これら壁のうちの少なくとも1つは、分離されたパッケージ7と係合して、一緒に移動させるように、アクチュエータにより移動可能である。これらパッケージの移動は、パッケージがこれらの相対位置とオリエンテーションとを維持するために互いの接触が維持されるように、なされる。図1並びに2に示す実施の形態において、前記移動可能な壁は、横方向の壁2の1つである。図1並びに2は、パッケージ7を互いに係合するように移動させるように、搬送手段の長軸に沿って壁2が移動することを示している。
前記開口を横切るようにして、クロスワイヤー6が設けられていることに気付くであろう。これらクロスワイヤーは、パッケージ7が互いに重なることを防止する機能を果たすメッシュを形成している。ガイドフレーム16(図3)により規定された搬送手段4の高さは、ワイヤー6が重なりを防止する機能を果たすことができるのが充分なように低くしなければならないが、ワイヤーがパッケージを損傷する恐れのあるようなパッケージ7との不要な接触がないように高くしなければならない。軟質材料が、損傷の可能性を最小にするように、クロスワイヤー6のために選定されている。
図1並びに2において、1つの壁、即ち、横壁2のみが移動可能であるけれども、図3並びに4に示す実施の形態においては、1つの横壁2と1つの縦壁1とが、移動可能である。アクチュエータ43が、各開口の横壁2を移動させるように機能し、同様に、アクチュエータ44が、各開口の縦壁1を移動させるように機能する。
1もしくは複数の壁1,2が、各グループのパッケージ7が互いに係合するように移動されるように、移動されると、搬送手段4は、パッケージがプロセスユニット3の上に摺動されるように、横方向に移動される。このプロセスユニット3の上面は、パッケージがプロセスユニット3の上に円滑に摺動できるように、前記カッテングチャック5の上面と同一平面となっている。プロセスユニット3は、単一の平滑な上面を有し、この面内には5つのプロセスステーション、即ち、リンスステーションと、第1のドライステーションと、交換ステーションと、第2のドライステーションと、出力ステーションとが形成されている。これら5つのステーションは、以下に順次考察される。
図5は、リンスステーションを示す。このリンスステーションには、前記搬送手段4並びにパッケージ7のグループの長軸に沿って、パッケージ7の下側位置し、一列に配設された一連のホール10が形成されている。パッケージ7が搬送手段によりリンスステーションに保持された状態で、水もしくは他の所望のリンス媒体が、パッケージ7の下側に供給され得る。このリンス処理の間に、搬送手段4は、水もしくはリンス媒体として使用されるものがパッケージ7の下面全体に渡って与えられることを確実にするように、図5に矢印で示されるように側方に移動される。パッケージ7の上面が、カッテングチャックでの分離処理の一部としてか、リンスステーションでの他のメカニズムにより、一般的に既にリンスされていることにここでは気が付くべきである。
このリンスステーションでのパッケージ7のリンスに続いて、搬送手段4は、プロセスユニットの表面3の上をパッケージ7が摺動するように、再び、横方向に移動される。この移動は、パッケージ7が、2列の真空ホール11により規定された第1のドライセクションに位置するまで続けられる。これら真空ホールは、真空源に接続されて、パッケージ7をプロセスユニットの表面3の上に保持させる。パッケージ7が、真空ホール11により、前記表面3の上に保持されている間に、第1の搬送手段4は、矢印で示されるように、真空ホール11を横切るように側方に移動される。この結果、真空ホール11は、パッケージ7の下面をドライニングして,カッテングチャックでなされたリンスか、リンスステーションでの表面のリンスによる液体を前記下面から除去するように機能する。
次に、前記第1の搬送手段は、交換ステーションに向かって横方向に移動される.この交換ステーションでは、図7並びに8から明らかなように、第1の搬送手段4により搬送されたパッケージ7は、同様の第2の搬送手段12に以下のようにして移される。この交換ステーションで、第1の搬送手段4は、パッケージ7から離れるように上方に移動し、さらに、前記カッテングチャック5に向かって横方向後方に移動される。そして、この動作は、次の基板と分離されたパッケージのグループに対して繰り返される。この場所で、同様の第2の搬送手段12は、パッケージ7上方を横方向に移動され、そして、第1の搬送手段4のあった位置へとパッケージ7の上方で下降される。
原理的に、前記第2の搬送手段12は、必須ではなく、また、搬送動作の全ては、前記第1の搬送手段4によりなされ得ることが、ここでは気が付くべきである。しかし、第1の搬送手段4が、次の分離されたパッケージを搬送するために、カッテングチャック5へと戻ることが自由なように、第1の搬送手段4を変更するために、第2の搬送手段12を設けることが好ましい。このように、第2の搬送手段を設けることにより、装置の処理時間が早くなる。この第2の搬送手段12の縦壁15と、横壁13と、クロスワイヤー14との構成は、第1の搬送手段4の縦壁1と、横壁2と、クロスワイヤー6と、夫々対応している.
前記交換ステーションから、第2の搬送手段12は、図7に示された第2のドライステーションへとさらに側方に摺動する。このステーションで、パッケージ7は、真空ホール19により、プロセスユニットのプラットホーム上に保持される。この第2のドライステーションで、ドライ手段17が、パッケージ7の上へと複数のノズル(好ましくは、1グループのパッケージ当たり1個)を介して空気を向ける。第2のドライ手段17並びに/もしくは第2の搬送手段12の両者は、パッケージ7が、充分にドライニングされることを確実にするように側方に移動可能であり、また、ドライ手段17は、搬送手段12の軸(即ち、プロセスユニットを通る搬送手段4,12の移動方向に直交する方向)に沿って移動し得る。
図8は、プロセスユニットの最後のステージを示す。このステージでは、パッケージ7は、第2の搬送手段12により、第2のドライステーションから出力ステーションまで摺動される。この出力ステーションで、パッケージ7は、真空ホール20により維持される。出力ステーションで、パッケージ7は、第2の搬送手段12がパッケージから離れるように持ち上げられ、次に、プロセスユニットの表面3に下降される前にパッケージ7とドライ手段17の間の位置に戻るよう横方向に移動される間、真空ホール20により維持されている。プロセスユニットの表面3上に下降されると、次に、第2の搬送手段12は、(プロセスユニットを通ってパッケージが移動する方向に対して)背後に回り、図9及び図10に示されるような、第2の搬送手段12の更なる摺動運動が、サイドエッジ18を用いて、パッケージ7を搬送プラットフォーム24上に押す。この搬送プラットフォーム24において、パッケージは、真空ホール23により維持されている。第2の搬送手段12は、壁22にぶつかるまで、パッケージを押す。壁22は、第2の搬送手段12の長軸に対して平行に延びており、この結果、パッケージは、壁22と第2の搬送手段12の長手方向サイドエッジ18との間に挟まれる。この位置で、第2の搬送手段の運動は、制止される。
次に、パッケージは、搬送プラットフォーム24から、図11の(A)乃至図12の(B)に特に説明されている列により、トラック21上に移動される。この運動において、パッケージ7は、パッケージのグループと搬送手段4,12との長軸に平行な方向へ、かくして、プロセスユニットを通ってパッケージが移動する方向に対し横方向に、移動される。
まず、図11の(A)に示されるように、プッシャー25は、パッケージ7とトラック21との間のパッケージ7の正面に降下されている。次に、プッシャー25は、パッケージ7のグループが、これらの間の空所が除去されるよう、特に最初のパッケージ7(即ちトラック21に最も近い)が互いに一列に並べられるように一緒に移動されるまで、図11の(B)に示されるように、遅れて移動される。これが、図11の(B)に示されるような位置である。次に、プッシャー25は、図12(A)に示されるように、最後のパッケージ(即ちトラック21から最も遠いパッケージ)7の列とカバー26との間に移動され、この位置から、パッケージ7をトラック21に向かって押す。この動作中、真空ホール23は、図12の(B)に示されるような、万が一起こる可能性のあるパッケージ列のバックリング(変形)を防ぐように機能する。更に、カバー26は、真空ホール23による吸引の、望ましくない消耗を防ぐ。前記真空ホール23は、プッシャー25がパッケージ7の列をトラック21に向かって押すのに従って、露出される。この方法で、キャビティ30内の吸引は、吸引が必要とされるところに集中され、必須の吸引手段29の力を減じる。真空源27、真空源28によって提供される真空の吸引は、最初のパッケージ7のためのブレーキとして機能する。これは、プッシャー25がパッケージ7をトラック21に向かって押すときに、搬送プラットフォーム24上のパッケージ7の隣接する列間の隙間をなくし得る。
図13の(A)乃至図14の(B)を参照すると、トラック21の上面が、搬送プラットフォームの上面より僅かに低い位置にあるのが、見られる。これは、パッケージ7を、これらがプラットフォーム24からトラック21まで移動されるのに従って、背後の列のパッケージ7からきれいに分離可能にするために使用されている。以上のことを果たすために、搬送プラットフォーム24の一端部に隣接するトラック21の部分上に位置された第2のプッシャー32が設けられている。プラットフォーム24のこの一端部とトラック21との間の接合部の直上に配置されたセンサー33は、パッケージ7を、これらが搬送プラットフォーム24に沿ってトラック21の方へ移動するのを、検出するように適合されている。特に、パッケージ7の最初の1対は、図13の(B)並びに図14の(A)では、搬送プラットフォーム24の一端部を超えており、パッケージ7は、プッシャー25によって、全体の90%までトラック21(図13のB)上に押されている。パッケージ7の重心は、プラットフォーム24の一端部をはるかに越えているが、パッケージ7の後側面側の一部は、まだプラットフォーム24の上にある。この状態で、プッシャー25は、一時的に制止され、第2のプッシャー32が、第2の対から離れ、トラック21上へ向かうパッケージの第1の対を制止するために、徐々に下方へ移動する(図13のB)。破損後、第2のプッシャー32は、この最初の位置へと上方に移動する。プッシャー25は、センサー33がパッケージの次の1対の端部が搬送プラットフォーム24(図14のB)に到達するのを検出するのに従って、最初のパッケージ7を総合的にトラック21上に押す。パッケージ7の降下運動は、真空ホール31によってトラック21の下部に提供される真空の吸引によって促進される。第2のプッシャー32は、トラック21上のパッケージ7の上部を下るように移動する。第2のプッシャー32のヒールの高さは、下位置にあるときにプッシャーの下部のゴムでできた表面がトラック21上のパッケージ7を押さないように、デザインされている。次に、トラック12上のパッケージ7は、第2のプッシャー32のヒールによって離れるように移動される。第2のプッシャーは、パッケージ7上の押し運動の後、この上位置に戻り、搬送プラットフォーム24の端部に隣接した位置に戻る。プッシャー25は、処理が継続可能なように、再始動される。
所定数のパッケージ7は、この方法で、搬送プラットフォーム24からトラック21上に移動され、第3のプッシャー34が、パッケージ7をトラック21の端部に向かって押すために、パッケージ7の背後の位置及び出力位置まで移動される。この出力位置から、パッケージ7は、視覚検査及び更なる処理及び従来の方法での集積回路板へのアセンブリのための取り出し及び配置のための装置により、取り出され得る。図15は、この処理を示す。トラック21の下部の真空ホール41は、図16に示されるような、起こる可能性のあるパッケージ7のバックリングを防ぐように機能する。
第3のプッシャー34は、列を成す第1のパッケージ7が真空ホール37に到達するまで、トラック21に沿ってパッケージ7の列を押す。この真空ホール37のポイントで、第1のパッケージ7の列は、パッケージ7の間の空間がなくされるまで、真空ホール37によって維持される。第3のプッシャー34は、列を成す第1のパッケージ7の前縁がトラックの端部に設けられた光学センサー40により検出されるまで、パッケージ7の列を介して、パッケージを前方に押すよう機能する。センサー40が第1のパッケージの列の前縁を検出すると、第3のプッシャー34は、制止される。また、横真空ホール36は、所定のオーバーシュート即ち惰性による連続的な運動を防ぐため、第1のパッケージを制止するよう機能する。極小の機械的なストッパー39は、予備として機能する。第1のパッケージ7が、かくして、トラックの端部の出力位置で制止されるとき、従来のピッキングヘッド(示されず)は、パッケージを下から取り外し、所定の従来の方法で更に操作するために、運び去られる。第1のパッケージがピッキングヘッドにより取り出される間、列を成す次のパッケージは、真空ホール37により保持され、ストッパー38は、第1のパッケージが取り出されるとき、次のパッケージの偶発的なリフティングを完全に防ぐ。
第1のパッケージが取り出されると、第3のプッシャー34は、次のパッケージ7の前縁が光学センサーにより検出されるまで、パッケージ7の列を押すように再活性化され、この結果、前の工程が繰り返される。
図17は、本発明の実施形態に伴われる装置及び処理全体の、側面からの平面図を示す。パッケージ7を支持する基板は、カッテングチャック5上で分離され、次に、リンスステーション、第1のドライステーション、第1の搬送手段が第2の搬送手段によって交換される交換ステーション、第2のドライステーション、最後に、出力ステーションへと、順に搬送される。この出力ステーションから、パッケージは、搬送プラットフォーム上へ移動される。カッテングチャック5の上面、プロセスユニット3、搬送プラットフォーム24は、全て、同一平面上にあり、パッケージ7は、プロセスユニットを通って及び搬送プラットフォーム24上へ、横方向の摺動運動により、カッテングチャック5から搬送される。パッケージは、低いレベルで、搬送プラットフォーム24からトラック21へと移動される。次に、このトラック21は、パッケージを出力ステーションまで運ぶ。
図1は、カッテングチャック上で電子パッケージが分離された直後の状態の、本発明の実施形態の側面図並びに平面図を示している。 図2は、カッテングチャックから離れるように、分離されたパッケージが横方向へ搬送された後の、図1の実施形態の側面図並びに平面図を示している。 図3は、分離されたパッケージの係合に先んじて、本発明の搬送手段中に受けられた、分離されたパッケージの側面図並びに平面図を示している。 図4は、分離されたパッケージの係合に続いて、本発明の搬送手段中に受けられた、分離されたパッケージの側面図並びに平面図を示している。 図5は、分離されたパッケージのリンスステーションまでの搬送の、側面図並びに平面図を示している。 図6は、分離されたパッケージの、第1のドライステーションにおけるドライニングと、第2の搬送手段への搬送との、側面図並びに平面図を示している。 図7は、分離されたパッケージの、第2のドライステーションへの搬送の、側面図並びに平面図を示している。 図8は、分離されたパッケージの、出力位置への搬送の、側面図並びに平面図を示している。 図9は、搬送手段の取り外しの、側面図並びに平面図を示している。 図10は、分離されたパッケージを出力手段上に移動させるための搬送手段の使用の、側面図並びに平面図を示している。 図11の(A)並びに(B)は、出力手段の動作の、側面図並びに平面図を、順番に示している。 図12の(A)並びに(B)は、出力手段の動作の、側面図並びに平面図を、順番に示している。 図13の(A)並びに(B)は、パッケージの出力手段によるトラックへの搬送を、詳細に示している。 図14の(A)並びに(B)は、パッケージの出力手段によるトラックへの搬送を、詳細に示している。 図15は、トラックに沿って取り出し位置まで移動される、分離されたパッケージを示している。 図16は、トラックに沿って取り出し位置まで移動される、分離されたパッケージを示している。 図17は、装置全体の側面図並びに平面図を示している。
符号の説明
4…搬送手段、5…カッテングチャック、6…クロスワイヤー、7…電子パッケージ。

Claims (17)

  1. 共通の基板に形成された電子部品を取り扱うための装置であり、
    (a)前記部品を分離するためのカッテングチャックと、
    (b)リンスステーションと、少なくとも1つのドライステーションと、出力ステーションとを含むプロセスユニットと、
    (c)前記プロセスユニットの出力ステーションから部品を受けるための搬送プラットホームと、
    (d)前記部品を出力位置に搬送するための出力トラックとを具備する、装置。
  2. 前記カッテングチャックと、プロセスユニットと、搬送プラットホームとの夫々の上面は、同じレベルにあり、また、前記カッテングチャックと、プロセスユニットと、搬送プラットホームとの夫々の前記面を横切る摺動により、前記部品を前記カッテングチャックからプロセスユニットを介して前記搬送プラットホームに搬送するための搬送手段をさらに具備する、請求項1の装置。
  3. 前記プロセスユニットは、交換ステーションを有し、この交換ステーションで、第1の搬送手段が第2の搬送手段に交換される、請求項2の装置。
  4. 前記搬送手段は、前記分離された複数の部品を受け入れるように複数の壁により規定された少なくとも1つの開口を有し、また、前記壁の少なくとも1つは、前記開口内に受け入れられた分離された部品と係合して、所定の関連したオリエンテーションで分離された部品を保持するように、移動可能である、請求項2の装置。
  5. 前記部品の列の分離を検出するための光学センサーが、前記搬送プラットホームの一端と前記出力トラックとの間の接続部の直上の位置に設けられている、請求項1の装置。
  6. 最初の部品の後端を検出するための光学センサーが、前記出力位置に設けられている、請求項1の装置。
  7. 真空ホールが、緩衝のために真空吸引を果たし、また、機械的ストッパーが、取り出しのために用意された正確な位置に最初の部品を停止させるように、出力位置に配置されている、請求項1の装置。
  8. 共通の基板に形成された電子部品を取り扱う方法であり、
    (a)前記部品をカッテングチャックで分離する工程と、
    (b)搬送手段により、前記部品を、プロセスユニットに並びにプロセスユニットを通るように搬送する工程と、
    (c)前記部品を、前記プロセスユニットの出力ステーションから搬送プラットホームに搬送する工程と、
    (d)前記部品を、前記搬送プラットホームから出力トラックに搬送する工程と、
    (e)前記部品を、前記出力トラックに沿って出力位置に搬送する工程とを具備し、
    前記工程(b)並びに(c)は、前記カッテングチャックと、プロセスユニットと、搬送プラットホームとの夫々のレベル面を横切る部品の横方向の摺動により果たされる、方法。
  9. 前記部品は、前記カッテングチャックから前記プロセスユニットに、そして、このプロセスユニットを介して搬送プラットホームへと第1の方向に搬送され、また、これら部品は、搬送プラットホームに沿って前記出力トラックへと、前記第1の方向とは直交した第2の方向に搬送される、請求項8の方法。
  10. 前記部品は、前記出力トラックに沿って、前記第1の方向と平行な方向に搬送される、請求項9の方法。
  11. 前記工程(b)で、前記部品の搬送は、前記分離された複数の部品を受け入れるように複数の壁により規定された少なくとも1つの開口を有し、前記複数の壁の少なくとも1つは、前記開口内に受け入れられた前記分離された部品と係合して所定の関連したオリエンテーションで分離された部品を保持するように、移動可能である、搬送手段により果たされる、請求項8の方法。
  12. 前記工程(d)において、前記部品は、真空ホールにより搬送プラットホームに保持され、また、これら部品の上流側の真空ホールは、部品が前記出力トラックへと前方に移動しているときに覆われている、請求項8の方法。
  13. 前記工程(d)において、前記出力トラックへの部品の移動の前に、移動している部品の夫々のエッジは、アラインメントされており、これら部品間の全てのギャップが無くされている請求項8の方法。
  14. 前記工程(d)において、部品が前記搬送プラットホームから前記出力トラックへと、複合押圧作用により、前記出力トラックの下の真空ホールからの真空吸引の助けで、搬送されるのに従って、下方への圧力が、前記部品に与えられる、請求項8の方法。
  15. 第1の押圧が、物品に与えられて、プッシャーにより物品の重心が前記搬送プラットホームのエッジを越えるが、物品の一側が前記搬送プラットホーム上にまだ残っているように、物品を前記トラック上に実質的に押し、また、弱い下方への押圧が、第2のプッシャーにより前記部品に与えられて、物品の後ろの列からの物品の総合的な分離を確実にし、また、第2の押圧が、前記プッシャーにより前記トラック上に総合的に物品を押すように物品に与えられ、さらに、物品の落下動作が、前記出力トラックの下側の真空ホールにより与えられる真空吸引により助長される、請求項14の方法。
  16. 前記工程(e)において、前記物品は、これら物品が、前記出力トラックに沿って出力位置に向かって移動するのに従って、真空ホールにより出力トラック上に保持され、ここで、停止する、請求項8の方法。
  17. 前記物品が、前記出力トラックに沿って押圧され、真空吸引と機械的ストッパーとによって与えられる緩衝の助けで、出力位置で停止される、請求項16の方法。
JP2005259758A 2001-03-22 2005-09-07 電子部品を取り扱うための装置及び方法 Pending JP2006086524A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81421701A 2001-03-22 2001-03-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152800A Division JP4128756B2 (ja) 2001-03-22 2001-05-22 取り出し並びに配置処理のための装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006086524A true JP2006086524A (ja) 2006-03-30

Family

ID=25214454

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152800A Expired - Lifetime JP4128756B2 (ja) 2001-03-22 2001-05-22 取り出し並びに配置処理のための装置及び方法
JP2005259758A Pending JP2006086524A (ja) 2001-03-22 2005-09-07 電子部品を取り扱うための装置及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152800A Expired - Lifetime JP4128756B2 (ja) 2001-03-22 2001-05-22 取り出し並びに配置処理のための装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6655045B2 (ja)
EP (1) EP1737023A3 (ja)
JP (2) JP4128756B2 (ja)
KR (1) KR100441790B1 (ja)
SG (1) SG118074A1 (ja)
TW (1) TW561561B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441790B1 (ko) * 2001-03-22 2004-07-27 에이에스엠 어쌤블리 오토메이션 리미티드 픽업 및 재치 장치와 그 방법
JP2004055860A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US7147721B2 (en) * 2002-12-30 2006-12-12 Asm Assembly Automation Ltd. Apparatus and method for cleaning electronic packages
AU2003902270A0 (en) * 2003-05-09 2003-05-29 Origin Energy Solar Pty Ltd Separating and assembling semiconductor strips
US8011058B2 (en) * 2006-10-31 2011-09-06 Asm Assembly Automation Ltd Singulation handler system for electronic packages
US8167524B2 (en) * 2007-11-16 2012-05-01 Asm Assembly Automation Ltd Handling system for inspecting and sorting electronic components
US20090159631A1 (en) * 2007-12-24 2009-06-25 Pitney Bowes Inc. Tension control for a sheet material feeder
US8037996B2 (en) * 2009-01-05 2011-10-18 Asm Assembly Automation Ltd Transfer apparatus for handling electronic components
CN102372163B (zh) * 2010-08-04 2013-09-18 鸿劲科技股份有限公司 电子元件转位装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09148551A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体チップおよびチップ結線装置およびチップ切り出し装置およびチップ移送装置
JP2000068293A (ja) * 1998-08-18 2000-03-03 Lintec Corp ウェハ転写装置
JP2000299297A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Disco Abrasive Syst Ltd ペレットのピックアップ用テーブル及びペレットの移し替え装置
JP2002289672A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 Asm Assembly Automation Ltd 取り出し並びに配置処理のための装置及び方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4004955A (en) * 1973-05-24 1977-01-25 General Motors Corporation Positive selective nickel alignment system
US4046985A (en) * 1974-11-25 1977-09-06 International Business Machines Corporation Semiconductor wafer alignment apparatus
JPS5781015A (en) * 1980-11-05 1982-05-20 Kanebo Ltd Receptacle transfer method and apparatus
JPS6137626A (ja) * 1984-07-30 1986-02-22 Hitachi Ltd 荷卸し装置
JPH01101112A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Sony Corp 半導体ウエハのダイシング方法
JPH01289134A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Seiko Epson Corp 半導体装置のダイ収納トレイ
JPH0773765B2 (ja) * 1990-06-05 1995-08-09 株式会社アマダ 多数個取り小製品の仕分け集積装置
JPH07112723A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Hoso Giken:Kk 容器の箱詰め装置及び箱詰め方法
US5575079A (en) * 1993-10-29 1996-11-19 Tokyo Electron Limited Substrate drying apparatus and substrate drying method
JP3464296B2 (ja) * 1994-12-28 2003-11-05 沖電気工業株式会社 パレット治具
US5710065A (en) * 1995-01-03 1998-01-20 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for breaking and separating dies from a wafer
US5803797A (en) * 1996-11-26 1998-09-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus to hold intergrated circuit chips onto a chuck and to simultaneously remove multiple intergrated circuit chips from a cutting chuck
US6165232A (en) 1998-03-13 2000-12-26 Towa Corporation Method and apparatus for securely holding a substrate during dicing
SG84524A1 (en) * 1998-03-13 2001-11-20 Towa Corp Nest for dicing, and method and apparatus for cutting tapeless substrate using the same
US6187654B1 (en) 1998-03-13 2001-02-13 Intercon Tools, Inc. Techniques for maintaining alignment of cut dies during substrate dicing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09148551A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体チップおよびチップ結線装置およびチップ切り出し装置およびチップ移送装置
JP2000068293A (ja) * 1998-08-18 2000-03-03 Lintec Corp ウェハ転写装置
JP2000299297A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Disco Abrasive Syst Ltd ペレットのピックアップ用テーブル及びペレットの移し替え装置
JP2002289672A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 Asm Assembly Automation Ltd 取り出し並びに配置処理のための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1737023A3 (en) 2007-05-30
JP4128756B2 (ja) 2008-07-30
US6655045B2 (en) 2003-12-02
US20020133971A1 (en) 2002-09-26
EP1737023A2 (en) 2006-12-27
KR100441790B1 (ko) 2004-07-27
JP2002289672A (ja) 2002-10-04
KR20020075175A (ko) 2002-10-04
SG118074A1 (en) 2006-01-27
TW561561B (en) 2003-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006086524A (ja) 電子部品を取り扱うための装置及び方法
KR101299322B1 (ko) 집적 회로 다이싱 장치의 척용 공급 메카니즘
JP4727500B2 (ja) 基板搬送装置、基板処理システムおよび基板搬送方法
JP2000232080A (ja) 被加工物の分割システム及びペレットの移し替え装置
CN110402241B (zh) 玻璃板的制造方法及制造装置
KR102335539B1 (ko) 기판 반송 장치 및 기판 반송 방법
JP2000208445A (ja) 被加工物の分割加工方法
JP4488590B2 (ja) 被加工物の分割方法
JP2003276835A (ja) 部品搬送収納装置及びその方法
KR102146784B1 (ko) 대상체 공급 방법
Cheung et al. Cheung, a
EP1244137B1 (en) Apparatus and method for pick and place handling
JP2004121990A (ja) ワーク搬送収納装置及びワーク搬送収納方法
JP5420640B2 (ja) 複数基板の処理装置及びその方法
JP4761850B2 (ja) 板材搬入出システム及びテーブル清掃方法
KR101999054B1 (ko) 웨이퍼 박리 및 세척 장치 및 방법
JPS60153306A (ja) プリント板給排装置
KR101411053B1 (ko) 패키지 개별화 장치
JP2003192130A (ja) 部品搬送収納方法及びその装置
KR102637352B1 (ko) 트레이 이송장치 및 이를 포함하는 세라믹기판의 자동분할시스템
JPS59198216A (ja) 電子部品取り出し機構
JPH05198657A (ja) 基板搬送装置
JP2004082237A (ja) フープ材分断装置
JPS59121943A (ja) リ−ドフレ−ム供給装置
JP2006131388A (ja) 基板搬出入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316