JP2006074477A - 通信用端末装置、通信用端末装置の機能設定変更方法及びそのプログラム - Google Patents

通信用端末装置、通信用端末装置の機能設定変更方法及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006074477A
JP2006074477A JP2004255822A JP2004255822A JP2006074477A JP 2006074477 A JP2006074477 A JP 2006074477A JP 2004255822 A JP2004255822 A JP 2004255822A JP 2004255822 A JP2004255822 A JP 2004255822A JP 2006074477 A JP2006074477 A JP 2006074477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change detection
function
setting
terminal device
situation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004255822A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Mise
宏明 三瀬
Hideki Natsumura
英樹 夏村
Shigeki Yatabe
茂樹 谷田部
Tetsuo Otsuji
哲郎 大辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2004255822A priority Critical patent/JP2006074477A/ja
Priority to US11/217,133 priority patent/US7634299B2/en
Priority to CNA2005100985729A priority patent/CN1744616A/zh
Publication of JP2006074477A publication Critical patent/JP2006074477A/ja
Priority to US12/585,268 priority patent/US20100009699A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities

Abstract

【課題】 外界の状況に応じて機能及び設定モードを自動的に変更することができる携帯電話等の通信用端末装置、通信用端末装置の機能設定変更方法及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】 外界状況の変化を検出し、外界状況変化検出信号を送信する状況変化検出手段17と、外界状況変化検出信号を受信することにより、記憶手段20に記憶されている所定の機能及び/又は設定を読み出して、機能及び/又は設定を変更する制御手段11と、を有する通信用端末装置10。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信用端末装置、通信用端末装置の機能設定変更方法及びそのプログラムに関する。
近年、通信用端末の一つである携帯電話が普及し、その機能は電話機能だけでなく、電子メール送受信機能等も備えるようになっている。各種の設定モードとしては、受話音量設定、着信音設定、電子メールアドレス設定等の各種の設定モードがある。また、例えば、使用者が会議室、電車の中など通話に適さない場所に移動したときに、着信音などで周りの人々に迷惑を与えないようにするために、着信音が鳴動せずバイブレーション等により着信を知らせるマナーモード機能などもある。
これらの設定モードは、使用者自身が状況に応じて所定の設定モードを選択するものである。この設定モードの変更は、使用者自身が携帯電話の表示部に表示された画面を見ながら、キー操作を行うことによってなされる。
一方、使用者自身が操作をしなくても携帯電話のある特定の設定モードのみを自動的に変更するシステムとして、例えば、特許文献1に開示された携帯電話を用いた警備システムがある。
この携帯電話を用いた警備システムでは、警備領域を警備する警備状態と警備しない解除状態との2つの警備モードを設け、着信を受けたとき、送信側の携帯電話番号を取得し、取得した電話番号を予め登録した携帯電話の電話番号と比較照合し、送信側の携帯電話番号は予め登録した携帯電話の電話番号と一致する場合、自動的に現警備モードを他の警備モードに切り替える。
また、使用者自身が操作をしなくても携帯電話の電話帳データを自動的に登録する携帯電話(例えば、特許文献2参照)がある。この携帯電話を新規に購入したときや、機種変更したときなどに、受信した電子メールの中に、所定の書式や形式の電話帳データが含まれている場合に、その電話帳データを新規登録するか、あるいは、既登録の電話帳データの書き換えを行う。
特開2003−296856号公報 特開2002−135396号公報
しかしながら、従来の携帯電話では、機能及び設定モードを変更したいときには、使用者が携帯電話の表示部に表示された画面を見ながら、一連の操作を行わなければならないので面倒である。
また、特許文献1に開示された携帯電話は、警備システムという特殊な用途のみに使用されるものであり、一般的な携帯電話における機能及び設定を自動的に変更することはできないものである。
また、特許文献2に開示された携帯電話は、電話帳データを自動的に登録または書き換えを行うものであり、それ以外の機能及び設定モード変更は自動的に行うことはできないものである。
ところで、1台の携帯電話を仕事用と個人用とで使い分ける場合は、機能の固有値をそれぞれの場合に応じて変更すると、非常に便利である。
このような機能の固有値としては、例えば、タスクがカレンダーに記録されており指定時刻にアラームなどでタスクの所在を通知する機能の固有値、メールなどで文章作成する際に変換候補や入力予測候補を表示する機能の固有値、目的別に分類されたアプリケーション群をグループとして管理する機能の固有値、メールアドレス帳に登録されたメールアドレスを表示する機能の固有値などがある。
しかしながら、従来の携帯電話では、1台の携帯電話で仕事用と個人用の各機能の固有値を簡単に切り替えて使用することは困難である。
本発明が解決しようとする課題(目的)は、外界の状況に応じて機能及び設定モードを自動的に変更することができる通信用端末装置、通信用端末装置の機能設定変更方法及びそのプログラムを提供することがその一例として挙げられる。
請求項1に記載の通信用端末装置は、外界状況の変化を検出し、外界状況変化検出信号を送信する状況変化検出手段と、前記外界状況変化検出信号を受信することにより、記憶手段に記憶されている所定の機能及び/又は設定を読み出して、機能及び/又は設定を変更する制御手段と、を有することを特徴とする。
請求項13に記載の通信用端末装置の機能設定変更方法は、外界状況の変化を検出し、外界状況変化検出信号を送信するステップと、前記外界状況変化検出信号を受信することにより、記憶手段に記憶されている所定の機能及び/又は設定を読み出して、機能及び/又は設定を変更するステップと、を含むことを特徴とする。
請求項14に記載の通信用端末装置の機能設定変更プログラムは、コンピュータに、外界状況の変化を検出し、外界状況変化検出信号を送信する機能と、前記外界状況変化検出信号を受信することにより、記憶手段に記憶されている所定の機能及び/又は設定を読み出して、機能及び/又は設定を変更する機能と、を実現させることを特徴とする。
以下、本発明に係る通信用端末装置の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。本実施の形態では、携帯電話装置を通信用端末装置の一例とする。
図1は、本発明の実施の形態に係る携帯電話装置の全体構成を示すブロック図である。
図1において、本実施の形態の携帯電話装置10は、アンテナ12と、送受信部13と、RF,オーディオ処理部14と、マイクロフォン15と、スピーカ16と、センサー17と、状況変化検出部18と、操作部19と、表示部20と、記憶部21と、制御部11とで構成されている。
送受信部13は、アンテナ12を介して図示しない基地局と所定の周波数帯域による無線信号の送受信を行う。
RF,オーディオ処理部14は、送受信部13によって送受信される無線信号の変復調や各種データの判定及び分離などの各種処理や、分離された音声データを復調し、スピーカ16に出力したり、マイクロフォン15で取得した音声データを変調し、処理したりするものである。
マイクロフォン15は、外部音声を集音して電気信号に変換し、変換した音声信号をRF,オーディオ処理部14に送出する。
スピーカ16は、RF,オーディオ処理部14から出力される音声信号の再生を行うもので、通話相手の音声や着信音を出力したりする。
センサー17は、外界状況を電気信号に変換して、状況変化検出部18に出力するものであり、外界状況の変化が発生したとき電気信号も変化して、状況変化検出部18に出力する。
状況変化検出部18は、センサー17からの電気信号を受信し、受信した電気信号が変化したとき、外界状況の変化が発生したことを検出し、その外界状況の変化が発生したことを制御部11に通知する。
操作部19は、数字キーや文字キーと各種機能キーなどを有して構成され、電話番号や文字などの入力、電話番号設定、着信音設定、着信音量設定、メールアカウント設定等各種操作に用いられる。
表示部20は、操作部19から入力されたデータや動作中の機能の状態等を表示するものである。
記憶部21は、制御部11の制御プログラムを含む各種の情報の記憶や、制御部11の処理に用いられる各種のデータを一時的に記憶するためのメモリである。
また、操作部19による入力された各種設定も記憶する。本発明の実施の形態では、電話番号とメールアカウントを仕事時間用と個人生活時間用と区別して設定することができるので、ここで、その設定を区別して記憶しておく。すなわち、本発明の実施の形態では、記憶部21は複数の電話番号設定とメールアカウント設定を記憶することができる。
制御部11は、携帯電話装置10の各部と接続されており、携帯電話装置10全体の制御を行うものであり、操作部19からの各種指示の入力、送受信部13における送受信の制御、RF,オーディオ処理部14における各種処理の制御、電話及びメール着信通知音データの送出制御などの各種制御を行う。また、状況変化検出部18からの検出信号の出力結果に基づいて、携帯電話装置10の機能及び設定の変更の制御を行う。
ここで、制御部11により制御される機能及び設定の変更は、例えば、仕事の時間帯から個人生活の時間帯に変化したとき、電話番号とメールアカウントを仕事時間用から個人生活時間用への設定変更や、使用者がいる場所が変化したとき、着信音量の設定変更及びそれらの設定変更の対応する機能変更などである。
図2〜図4は、本発明の実施の形態における、電話番号の変遷イメージ及び制御部の制御により設定変更の例を示す図であり、図2は通常モードを示す図、図3は昼モードを示す図、図4は夜モードを示す図である。
図2に示す通常モードは電話番号甲を保持し、図3に示す昼モードは電話番号丙を保持し、図4に示す夜モードは電話番号乙を保持する。
さらに、図5は、本発明の実施の形態における、電話番号の変遷イメージ及び制御部の制御により状況に応じて、アカウント名、電話番号、電子メールアドレス、着信音量、着信音、壁紙、カラーパターンなどをそれぞれ変更した例である。
次に、本発明の実施の形態に係る携帯電話装置10について、制御部11を中心とした外界状況変化時の動作を図6に示すフローチャートに基づいて説明する。
はじめに、センサー17は外界状況に関する情報を取得し、電気信号に変換し、状況変化検出部18に送信する(ステップS1)。
状況変化検出部18はセンサー17から送信された電気信号を解析し、外界状況の変化が発生したか否かを検出して(ステップS2)、変化が発生した場合(YES)に、外界状況変化検出信号を制御部11に送信する。
一方、ステップS2において、外界状況に変化が発生していない場合(NO)は、ステップS301に戻り、外界状況の情報取得を継続する。
制御部11は、状況変化検出部18からの外界状況変化検出信号を受信することにより、記憶部21から変化した外界状況に対応する機能及び設定を読み出し、携帯電話装置10の設定変更を行う(ステップS3)。
例えば、携帯電話装置10の設定がα=x、β=y、γ=zであった場合、外界状況の変化が発生したので、携帯電話装置10の設定をα=x、β=y、γ=zからα=x´、β=y´、γ=z´に変更する。
さらに、制御部11は、携帯電話装置10の機能の変更を行う(ステップS4)。
例えば、携帯電話装置10の機能が設定α=x、β=y、γ=zに対応する機能Aと機能Bであった場合、その機能を設定α=x´、β=y´、γ=z´に対応する機能Cと機能Dに変更する。
携帯電話装置10は、変更した機能及び設定で動作する(ステップS5)。そして、処理が終了する(ステップS6)。
以上説明したように、状況変化検出部18は、外界状況の変化を検出し、外界状況変化検出信号を制御部11に送出する。
制御部11は、状況変化検出部18からの外界状況変化検出信号を受信すると、記憶部21に記憶されている変化した外界状況に対応する機能及び設定を読み出して、携帯電話装置10の機能及び設定を自動的に変更する。
このため、外界状況が変化するとき、その変化に応じて携帯電話装置の機能及び設定は自動的に変更することができる。
なお、制御部11は、外界状況変化検出信号を受信した際に、機能のみ、あるいは、設定のみを変更するようにしてもよい。
上記の外界状況としては、様々な状況が考えられる。その様々な外界状況に関する情報を取得するセンサー17も、取得する情報に応じて様々な種類のセンサーを用いることができる。以下、外界状況の例として実施例1〜実施例9を挙げて詳細に説明する。
実施例1は、仕事の時間帯から個人生活の時間帯への切り替わりを検知して、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等を自動的に仕事専用から個人専用に変化する例である。
図7は、本実施例に係る携帯電話装置40の構成を示すブロック図である。
実施例1の携帯電話装置40は、図1に示す携帯電話装置10の構成において、センサーとして時計42とカレンダー43とを用いたものである。この例では、状況変化検出手段として時間帯変化検出部44を設けた。なお、図1に示した携帯電話装置10と同一の構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
時間帯変化検出部44は、時計42から現在の時刻を取得し、カレンダー43から現在の日付・曜日を取得し、予め設定された仕事の時間帯及び個人生活の時間帯のどちらの時間帯に該当するかを判断し、時間帯が切り替わったと判定した場合、時間帯変化検出信号を制御部41に送出する。
制御部41は、時間帯変化検出部44からの時間帯変化検出信号を受信すると、記憶部21から仕事の時間帯または個人生活の時間帯用の電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等を読み出して、携帯電話装置40の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を切り替わった時間帯用の設定に変更する。
また、携帯電話装置40の機能も変更後の電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定に対応する機能に変更するよう制御する。ここで、機能の変更例としては、例えば、以下のものがある。
(1)スケジュール:タスクがカレンダーに記録されており、指定時刻にアラームなどでタスクの所在を通知する機能。
変化の一例としては、例えば、優先通知するスケジュールが「仕事に行うべきタスク」から「個人生活に行うべきタスク」に変化する。
(2)辞書:メールなどで文章作成する際に、変換候補や入力予測候補を表示する機能。
変化の一例としては、例えば、優先表示する候補一覧が「仕事に頻出の語句、文」から「個人生活に頻出の語句、文」に変化する。
(3)アプリケーションジャンル:目的別に分類されたアプリケーション群をグループとして管理する機能。
変化の一例としては、例えば、優先使用するアプリケーションジャンル一覧が「仕事に必要なアプリケーションジャンル」から「個人生活に必要なアプリケーションジャンル」に変化する。
図8は、時間帯が変化するとき、携帯電話装置40の動作を示すフローチャートである。
はじめに、時計42から現在の時刻を取得し、カレンダー43から現在の日付・曜日を取得する(ステップS101)。
そして、予め設定された仕事の時間帯及び個人生活の時間帯のどちらの時間帯に該当するかを判断し(ステップS102)、時間帯が切り替わったと判定した場合(YES)、時間帯変化検出信号を制御部41に送出する。
ステップS102において、時間帯が切り替わっていないと判定した場合(NO)、ステップS101に戻り、再び時間帯変化の検出を行う。
制御部41は、時間帯変化検出信号を受信することにより、携帯電話装置40の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を変更する(ステップS103)。
さらに、制御部41は、携帯電話装置40の機能に対して、各設定に対応する機能に変更する(ステップS104)。
これにより、携帯電話装置40は、変更した機能及び設定で動作する(ステップS105)。そして、処理が終了する(ステップS106)。
このように、実施例1では、時計42から取得した現在の時刻と、カレンダー43から取得した仕事の時間帯または個人生活の時間帯の情報により、時間帯が切り替わったか否かを判断し、切り替わった場合に、携帯電話装置40の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を変更する。
これにより、時間帯が切り替わるとき、携帯電話装置の機能及び設定は自動的に仕事の時間帯用の機能及び設定から個人生活の時間帯用の機能及び設定へ、あるいは、個人生活の時間帯用の機能及び設定から仕事の時間帯用の機能及び設定に変更することができる。
実施例2は、携帯電話装置を所持している使用者がジョギングなどの運動をしている時と平常時とにおいて、その機能及び設定が異なるようにした例である。例えば、使用者の身体状況変化を脈拍、体温の変化によって検知し、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等を自動的に変化させる例である。
図9は、本実施例に係る携帯電話装置60の構成を示すブロック図である。
実施例2の携帯電話装置60は、図1に示す携帯電話装置10の構成において、センサーとして、体温計62と心拍計63とを用いたものである。この例では、状況変化検出手段として、身体状況変化検出部64を設けた。なお、図1に示した携帯電話装置10と同一の構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
身体状況変化検出部64は、体温計62で体温を取得し、心拍計63で心拍数を取得して、体温または心拍数が平常値より変化があるとき、身体状況変化検出信号を制御部61に送出する。
制御部61は、身体状況変化検出部64からの身体状況変化検出信号を受信すると、携帯電話装置60の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を身体の回復度合い(心拍、体温の変化)に応じて変更する。また、携帯電話装置60の機能も変更後の電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定に対応する機能に変更するよう制御する。
図10は、身体状況が変化するとき、携帯電話装置60の動作を示すフローチャートである。
身体状況変化検出部64は、体温計62で体温を取得し、心拍計63で心拍数を取得する(ステップS201)。
そして、体温と心拍数が平常時の範囲から外れるように変化したか否かを判定し(ステップS202)、正常な範囲から外れるように変化した場合(YES)、身体状況が変化したとして、身体状況変化検出信号を制御部61に送出する。
ステップS202において、体温と心拍数が平常時の範囲内であり、身体状況の変化がないと判定した場合、ステップS201に戻る。
制御部61は、身体状況変化検出信号を受信することにより、携帯電話装置60の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を変更する(ステップS203)。
さらに、制御部61は、携帯電話装置60の機能に対して、各設定に対応する機能に変更する(ステップS204)。
これにより、携帯電話装置60は、変更した機能及び設定で動作する(ステップS205)。そして、処理が終了する(ステップS206)。
このように、実施例2では、体温計62及び心拍計63で取得した体温と心拍数により、身体状況に変化があるか否かを判断し、身体状況に変化があると判定したときに、携帯電話装置60の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を身体状況(体温、心拍数の変化)に応じて変更する。
これにより、使用者の身体状況が運動時の場合と平常時の場合において、携帯電話装置の機能及び設定を自動的に変更することができる。さらに、例えば、運動後の身体状況の回復に応じて、徐々に着信音量を下げるなどのように、身体状況(体温、心拍数の変化)の細かい変化に応じて携帯電話装置の機能及び設定を細かく変化させることもできる。
実施例3は、ポケットの中など暗い場所に移動したときに、着信音量が自動的にバイブレーションモードに変化する例である。
図11は、本実施例に係る携帯電話装置80の構成を示すブロック図である。
実施例3の携帯電話装置80は、図1に示す携帯電話装置10の構成において、センサーとして、外界明度センサー82を用いたものである。この例では、状況変化検出手段として、明度状況変化検出部83を設けた。なお、図1に示した携帯電話装置10と同一の構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
外界明度センサー82は、外界明度を電気信号に変換するものであり、変換で得た電気信号を明度状況変化検出部83に送出する。
明度状況変化検出部83は、外界明度センサー82からの電気信号により、現在の外界明度値を取得し、現在の外界明度値で示した外界明度が基準となる所定の明度より暗いとき、明度状況変化検出信号を制御部81に送出する。
制御部81は、明度状況変化検出部83からの明度状況変化検出信号を受信すると、携帯電話装置80の設定、すなわち、着信設定をバイブレーションモードに変更する。また、携帯電話装置80の機能も変更後のバイブレーションモードに対応する機能に変更するよう制御する。
図12は、明度状況が変化するとき、携帯電話装置80の動作を示すフローチャートである。
明度状況変化検出部83は、外界明度センサー82で外界明度を取得する(ステップS301)。
そして、現在の外界明度が基準となる所定の明度より暗いか否かを判定し(ステップS302)、現在の外界明度が基準となる所定の明度より暗いと判定した場合(YES)、明度状況変化検出信号を制御部81に送出する。
ステップS302において、現在の外界明度が基準となる所定の明度より暗くないと判定した場合、ステップS301に戻り、再び外界明度センサー82から現在の明度を取得する。
制御部81は、明度状況変化検出部83からの明度状況変化検出信号を受信すると、携帯電話装置80の設定、すなわち、着信設定をバイブレーションモードに変更する(ステップS303)。また、携帯電話装置80の機能も変更後のバイブレーションモードに対応する機能に変更する(ステップS304)。
これにより、携帯電話装置80は、変更した機能及び設定で動作する(ステップS305)。そして、処理が終了する(ステップS306)。
このように、実施例3では、外界明度センサー82から取得した外界明度により、現在外界明度が基準となる所定の明度より暗いかを判断し、現在の外界明度値で示す外界明度が基準となる所定の明度より暗いと判定したときに、携帯電話装置80の設定、すなわち、着信設定をバイブレーションモードに変更する。
これにより、ポケットの中など暗い場所に移動した場合に、携帯電話装置の着信設定を自動的にバイブレーションモードに変更することができる。
実施例4は、会議室、電車の中など通話に適さない場所に移動したときに、着信音が自動的に無音に変化する、もしくは携帯電話装置の電源を切る例である。
図13は、本実施例に係る携帯電話装置100の構成を示すブロック図である。
実施例4の携帯電話装置100は、図1に示す携帯電話装置10の構成において、センサーとしてGPS102用いたものである。この例では、状況変化検出手段として、場所変化検出部103を設けた。なお、図1に示した携帯電話装置10と同一の構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
GPS(Global Positioning System)102は、GPS衛星からの測位信号を受信して自己の現在位置を検出するものである。
位置状況変化検出部103は、GPS102から現在の位置情報を取得し、現在の位置は会議室、電車の中など通話に適さない場所であるとき、場所変化検出信号を制御部101に送出する。
制御部101は、場所変化検出部103からの場所変化検出信号を受信すると、携帯電話装置100の設定、すなわち、着信音を無音にする、もしくは、携帯電話装置の電源を切るように変更する。また、携帯電話装置100の機能も変更後の各設定に対応する機能に変更するよう制御する。
図14は、場所が変化するとき、携帯電話装置100の動作を示すフローチャートである。
場所変化検出部103は、GPS102から現在の位置を取得する(ステップS401)。
そして、現在の位置が会議室、電車の中など通話に適さない場所であるか否かを判定し(ステップS402)、現在の位置が会議室、電車の中など通話に適さない場所であると判定した場合(YES)、場所変化検出信号を制御部101に送出する。
ステップS402において、現在の位置が会議室、電車の中など通話に適さない場所ではない(通話に適した場所である)と判定した場合(NO)、ステップS401に戻り、再びGPS102から現在の位置を取得する。
制御部101は、場所変化検出部103からの場所変化検出信号を受信すると、携帯電話装置100の設定、すなわち、着信音を無音にする、もしくは、携帯電話装置の電源を切るように変更する(ステップS403)。また、携帯電話装置100の機能も変更後の各設定に対応する機能に変更する(ステップS404)。
これにより、携帯電話装置100は、変更した機能及び設定で動作する(ステップS405)。そして、処理が終了する(ステップS406)。
このように、実施例4では、GPS102から取得した位置情報により、現在位置は会議室、電車の中など通話に適さない場所であるかを判断し、現在位置が会議室、電車の中など通話に適さない場所であると判定したとき、携帯電話装置100の設定、すなわち、自動的に、着信音量を無音にする、もしくは、携帯電話装置100の電源を切るように変更する。
これにより、現在の位置が会議室、電車の中など通話に適さない場所であるとき、自動的に、携帯電話装置の着信音を無音にする、もしくは携帯電話装置の電源を切るように変更することができる。
実施例5は、携帯電話装置のアンテナ部の向き(上向き、下向き、横向きなど)に応じて、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等が自動的に変化する例である。
図15は、本実施例に係る携帯電話装置120の構成を示すブロック図である。
実施例5の携帯電話装置120は、図1に示す携帯電話装置10の構成において、センサーとして、重力センサー122を用いたものである。この例では、状況変化検出手段として、重力状況変化検出部123を設けた。なお、図1に示した携帯電話装置10と同一の構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
重力センサー122は、重力を電気信号に変換し、変換して得た電気信号を重力状況変化検出部123に送出するものである。
重力状況変化検出部123は、重力センサー122から重力値を取得し、重力値が所定値より変化があるとき、重力状況変化検出信号を制御部121に送出する。
制御部121は、重力状況変化検出部123からの重力状況変化検出信号を受信すると、携帯電話装置120の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を携帯電話装置120の向きに応じて変更する。また、携帯電話装置120の機能も変更後の電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定に対応する機能に変更するよう制御する。
図16は、重力状況が変化するとき、携帯電話装置120の動作を示すフローチャートである。
重力状況変化検出部123は、重力センサー122から現在の重力値を取得する(ステップS501)。このとき取得する重力値は、アンテナ長手方向および他の方向の重力値をそれぞれ測定して取得する。例えば、アンテナ長手方向等、特定の重力を測定することにより、その方向の鉛直方向に対する角度を求めることができる。また、他の方向の重力も測定することにより、その方向の鉛直方向に対する角度も求めることができる。よって、携帯電話装置120のアンテナ部の向きがわかる(即ち、携帯電話装置120の向きが、上向き、下向き、横向きなどどのような状態になっているかがわかる)。
そして、現在の重力値が所定値より変化がないか否かを判定し(ステップS502)、現在の重力値が所定値より変化があると判定した場合(YES)、重力状況変化検出信号を制御部121に送出する。
ステップ502において、現在の重力値が所定値より変化がないと判定した場合(NO)、ステップS501に戻り、再び重力センサー122から現在の重力値を取得する。
制御部121は、重力状況変化検出部123からの重力状況変化検出信号を受信すると、
携帯電話装置120の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を携帯電話装置120のアンテナ部の向きに応じて変更する(ステップS503)。また、携帯電話装置120の機能も変更後の各設定に対応する機能に変更する(ステップS504)。
これにより、携帯電話装置120は、変更した機能及び設定で動作する(ステップS505)。そして、処理が終了する(ステップS506)。
このように、実施例5では、重力センサー122から取得した重力値により、現在の重力値が所定値より変化があると判定したときに、携帯電話装置120の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を携帯電話装置120の向きに応じて変更する。
これにより、携帯電話装置120の向き(上向き、下向き、横向きなど)の状態に応じて、携帯電話装置の電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等を自動的に変更することができる。
実施例6は、折りたたみ式の携帯電話装置において、その折りたたみの開閉度に応じて、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等が自動的に変化する例である。
図17は、本実施例に係る携帯電話装置140の構成を示すブロック図である。
実施例6の携帯電話装置140は、図1に示す携帯電話装置10の構成において、センサーとして、開閉度センサー142を用いたものである。状況変化検出手段として、開閉状況変化検出部143を設けた。なお、図1に示した携帯電話装置10と同一の構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
開閉度センサー142は、開閉度を電気信号に変換し、変換して得た電気信号を開閉状況変化検出部143に送出するものである。
開閉状況変化検出部143は、開閉度センサー142から現在の開閉度を示す電気信号を取得し、現在の開閉度が所定の値以上の変化があったとき、開閉状況変化検出信号を制御部141に送出する。
制御部141は、開閉状況変化検出部142からの開閉状況変化検出信号を受信すると、携帯電話装置140の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を開閉状況に応じて変更する。また、携帯電話装置140の機能も変更後の電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定に対応する機能に変更するよう制御する。
図18は、折りたたみの開閉状況が変化するとき、携帯電話装置140の動作を示すフローチャートである。
開閉状況変化検出部143は、開閉度センサー142から現在の開閉度を取得する(ステップS601)。
そして、現在の開閉度が所定の値以上の変化があるか否かを判定し(ステップS602)、開閉度が所定の値以上に変化があると判定した場合(YES)、開閉状況変化検出信号を制御部141に送出する。
ステップS602において、開閉度が所定の値以上に変化がないと判定した場合(NO)、、ステップS601に戻り、再び開閉度センサー142から現在の開閉度を取得する。
制御部141は、開閉状況変化検出部142からの開閉状況変化検出信号を受信すると、携帯電話装置140の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を開閉状況に応じて変更する(ステップS603)。また、携帯電話装置140の機能も変更後の電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定に対応する機能に変更する(ステップS604)。
これにより、携帯電話装置140は、変更した機能及び設定で動作する(ステップS605)。そして、処理が終了する(ステップS606)。
このように、実施例6では、開閉度センサー142から取得した現在の開閉度により、現在の開閉度が所定の値以上に変化があるかを判定し、現在の開閉度は所定の値以上に変化があると判定したときに、携帯電話装置140の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を開閉状況に応じて変更する。
これにより、折りたたみ式の携帯電話装置において、折りたたみの開閉度が所定の値以上に変化したとき、携帯電話装置の電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等を自動的に開閉状況に応じて変更することができる。
実施例7は、着信およびメール受信をトリガーにして、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等を自動的に変更する例である。
図19は、本実施例に係る携帯電話装置160の構成を示すブロック図である。
実施例7の携帯電話装置160は、図1に示す携帯電話装置10の構成において、状況変化検出手段として、着信及び受信検出部162を設け、アンテナ12の出力を着受信検出部162に接続したものである。なお、図1に示した携帯電話装置10と同一の構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
着受信検出部162は、電話の着信や電子メールの受信をトリガーにして、着受信検出信号を制御部161に送出する。
制御部161は、着受信検出部162からの着受信検出信号を受信すると、携帯電話装置160の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を変更する。また、携帯電話装置160の機能も変更後の電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定に対応する機能に変更するよう制御する。
図20は、電話の着信や電子メールの受信による携帯電話装置160の動作を示すフローチャートである。
はじめに、電話の着信や電子メールの受信待ち状態となっており(ステップS701)、
ステップS702で、電話の着信や電子メールの受信があるか否かを判定し、電話の着信や電子メールの受信があると(YES)、着受信検出部162は、着受信検出信号を制御部161に送出する。
電話の着信や電子メールの受信がない場合は(NO)、ステップS701に戻り、再び電話の着信や電子メールの受信を待ちとなる。
制御部161は、着受信検出部162からの着受信検出信号を受信すると、携帯電話装置160の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を変更する(ステップS703)。また、携帯電話装置160の機能も変更後の電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定に対応する機能に変更する(ステップS704)。
これにより、携帯電話装置160は、変更した機能及び設定で動作する(ステップS705)。そして、処理が終了する(ステップS706)。
このように、実施例7では、電話の着信または電子メールの受信があると、携帯電話装置160の設定、すなわち、電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等の各設定を変更する。
これにより、電話の着信または電子メールの受信をトリガーとして、携帯電話装置の電話番号、メールアドレス、着信音量、着信音等を自動的に変更することができる。
実施例8は、予め登録しておいた時刻になると、自動的に携帯電話装置の機能を変更する例である。例えば、就寝していると考えられる午前1時〜午前6時の間は音量を小さくする等の機能を有する。
図21は、本実施例に係る携帯電話装置180の構成を示すブロック図である。
実施例8の携帯電話装置180は、図1に示す携帯電話装置10の構成において、センサーとして、時計182を用いたものである。状況変化検出手段としては、登録時刻検出部183を設けた。なお、図1に示した携帯電話装置10と同一の構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
登録時刻検出部183は、時計182から現在の時刻を取得し、現在の時刻が予め登録しておいた時刻となったとき、登録時刻検出信号を制御部181に送出する。
制御部181は、登録時刻検出部183からの登録時刻検出信号を受信すると、携帯電話装置180の設定、すなわち、着信音量を変更する。また、携帯電話装置180の機能も変更後の着信音量に対応する機能に変更するよう制御する。
図22は、登録時刻となったとき、携帯電話装置180の動作を示すフローチャートである。
はじめに、登録時刻検出部183は、時計182から現在の時刻を取得する(ステップS801)。
そして、現在の時刻が予め登録しておいた時刻であるかを判定し(ステップS802)
、現在の時刻が予め登録しておいた時刻となったとき(YES)、登録時刻検出信号を制御部181に送出する。
ステップS802において、現在の時刻は登録した時刻ではないと判定した場合(NO)、ステップS801に戻り、再び現在の時刻を取得する。
制御部181は、登録時刻検出部183からの登録時刻検出信号を受信すると、携帯電話装置180の設定、すなわち、着信音量を変更する(ステップS803)。また、携帯電話装置180の機能も変更後の着信音量に対応する機能に変更するよう制御する(ステップS804)。
これにより、携帯電話装置180は、変更した機能及び設定で動作する(ステップS805)。そして、処理が終了する(ステップS806)。
このように、実施例8では、時計182から取得した現在の時刻により、現在の時刻は登録した時刻であるかを判断し、現在の時刻が登録した時刻であると判定したとき、携帯電話装置180の設定、すなわち、着信音量を変更する。
これにより、携帯電話装置の着信音量を自動的に変更することができ、例えば、午前1時になったとき、着信音量が小さくなるように設定し、午前6時になったとき、着信音量が元の大きさに戻るように設定するようにできる。
実施例9は、1つの携帯電話装置200で複数(2つ)の電話番号を持っている場合において、予め登録した地域にいるときに、その地域に対応した電話番号に自動的に切り替える例である。例えば、東京23区内にいるときは、携帯電話装置200の電話番号をAとして、それ以外の地域にいる場合は電話番号をBに切り替える場合である。
図23は、本実施例に係る携帯電話装置200の構成を示すブロック図である。
実施例9の携帯電話装置200は、図1に示す携帯電話装置10の構成において、センサーとして、GPS202を用いたものである。状況変化検出手段としては、地域変化検出部203を設けた。なお、図1に示した携帯電話装置10と同一の構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
地域変化検出部203は、GPS202から現在の位置情報を取得し、現在位置が予め登録した地域になったとき、地域変化検出信号を制御部201に送出する。
制御部201は、地域変化検出部203からの地域変化検出信号を受信すると、携帯電話装置200の設定、すなわち、電話番号を変更する。また、携帯電話装置200の機能も変更後の電話番号に対応する機能に変更するよう制御する。
図24は、地域が変化するとき、携帯電話装置200の動作を示すフローチャートである。
はじめに、地域変化検出部203は、GPS202から現在の位置情報を取得する(ステップS901)。
そして、取得した現在の位置情報により、携帯電話装置200の現在位置が予め登録した地域に変化したか否かを判定する(ステップS902)。現在位置が予め登録した地域に変化したとき(YES)、地域変化検出信号を制御部201に送出する。
ステップS902において、地域の変化がないと判定した場合、ステップS901に戻り、再びGPS202から現在の位置情報を取得する。
制御部201は、地域変化検出部203からの地域変化検出信号を受信すると、携帯電話装置200の設定、すなわち、電話番号を変更する(ステップS903)。また、携帯電話装置200の機能も変更後の電話番号に対応する機能に変更する(ステップS904)。
これにより、携帯電話装置200は、変更した機能及び設定で動作する(ステップS905)。そして、処理が終了する(ステップS906)。
このように、実施例9では、GPS202から取得した現在位置により、携帯電話装置200の現在位置が予め登録した地域にあるか否かを判定し、登録した地域にある判定したとき、携帯電話装置200の設定、すなわち、電話番号を地域に対応した番号に変更する。
これにより、携帯電話装置の現在位置の地域が変わったときに、携帯電話装置の電話番号を自動的に変更することができる。
以上、詳述したように、本発明の実施の形態に係る通信用端末装置10は、外界状況の変化を検出し、外界状況変化検出信号を送信する状況変化検出部(状況変化検出手段)18と、外界状況変化検出信号を受信することにより、記憶部(記憶手段)21に記憶されている所定の機能及び/又は設定を読み出して、機能及び/又は設定を変更する制御部(制御手段)11と、を有するので、外界状況が変化するとき、その変化に応じて通信用端末装置10の設定を自動的に変更することができる。
本発明の実施の形態における携帯電話装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態における、電話番号の変遷イメージ及び制御部の制御により設定変更の例を示す図であり、通常モードを示す図である。 本発明の実施の形態における、電話番号の変遷イメージ及び制御部の制御により設定変更の例を示す図であり、昼モードを示す図である。 本発明の実施の形態における、電話番号の変遷イメージ及び制御部の制御により設定変更の例を示す図であり、夜モードを示す図である。 本発明の実施の形態における、電話番号の変遷イメージ及び制御部の制御により、アカウント名、電話番号、電子メールアドレス、着信音量、着信音、壁紙、カラーパターンなどをそれぞれ変更した例を示す図である。 本発明の実施の形態における携帯電話装置の動作説明のためのフローチャート図である。 本発明の実施の形態の実施例1における携帯電話装置の構成を示すブロック図である。 実施例1の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の実施例2における携帯電話装置の構成を示すブロック図である。 実施例2の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の実施例3における携帯電話装置の構成を示すブロック図である。 実施例3の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の実施例4における携帯電話装置の構成を示すブロック図である。 実施例4の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の実施例5における携帯電話装置の構成を示すブロック図である。 実施例5の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の実施例6における携帯電話装置の構成を示すブロック図である。 実施例6の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の実施例7における携帯電話装置の構成を示すブロック図である。 実施例7の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の実施例8における携帯電話装置の構成を示すブロック図である。 実施例8の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の実施例9における携帯電話装置の構成を示すブロック図である。 実施例9の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10,40,60,80,100,120,140,160,180,200 携帯電話装置
12 アンテナ
13 送受信部
14 RF,オーディオ処理部
15 マイクロフォン
16 スピーカ
17 センサー
18 状況変化検出部
19 操作部
20 表示部
21 記憶部
11,41,61,81,101,121,141,161,181,201 制御部
42,182 時計
43 カレンダー
44,183 時間帯変化検出部
62 体温計
63 心拍計
64 身体状況変化検出部
82 外界明度センサー
83 明度状況変化検出部
102,202 GPS
103,203 位置状況変化検出部
122 重力センサー
123 重力状況変化検出部
142 開閉度センサー
143 開閉状況変化検出部
162 着信及び受信検出部

Claims (14)

  1. 外界状況の変化を検出し、外界状況変化検出信号を送信する状況変化検出手段と、
    前記外界状況変化検出信号を受信することにより、記憶手段に記憶されている所定の機能及び/又は設定を読み出して、機能及び/又は設定を変更する制御手段と、
    を有することを特徴とする通信用端末装置。
  2. 前記状況変化検出手段は、時間帯の切り替わりを検知する時間帯変化検出部であり、
    前記制御手段は、前記時間帯変化検出部からの時間帯変化検出信号を受信すると、記憶手段から第1の状況の時間専用の機能及び/又は設定を読み出し、第2の状況の時間専用の機能及び/又は設定に変更することを特徴とする請求項1に記載の通信用端末装置。
  3. 前記状況変化検出手段は、運動後の身体の回復度合いに応じて、身体の状況変化を検出する身体状況変化検出部であり、
    前記制御手段は、前記身体状況変化検出部からの身体状況変化検出信号によって、機能及び/又は設定を変更することを特徴とする請求項1に記載の通信用端末装置。
  4. 前記状況変化検出手段は、外界の明度を検出する明度状況変化検出部であり、
    前記制御手段は、前記明度状況変化検出部からの明度状況変化検出信号によって、機能及び/又は設定を変更することを特徴とする請求項1に記載の通信用端末装置。
  5. 前記状況変化検出手段は、現在の位置情報を取得し、場所の変化を検出する場所変化検出部であり、
    前記制御手段は、前記場所変化検出部からの場所変化検出信号によって、機能及び/又は設定を変更することを特徴とする請求項1に記載の通信用端末装置。
  6. 前記状況変化検出手段は、通信用端末装置に作用する重力状況の変化を検出する、重力状況変化検出部であり、
    前記制御手段は、前記重力状況変化検出部からの重力状況変化検出信号によって、機能及び/又は設定を変更することを特徴とする請求項1に記載の通信用端末装置。
  7. 前記状況変化検出手段は、折りたたみ式の通信用端末装置の開閉度が所定の値以上に変化したか否かを検出する開閉状況変化検出部であり、
    前記制御手段は、前記開閉状況変化検出部からの開閉状況変化検出信号によって、機能及び/又は設定を変更することを特徴とする請求項1に記載の通信用端末装置。
  8. 前記状況変化検出手段は、通信用端末装置の電話の着信または電子メールの受信を検出する着受信検出部であり、
    前記制御手段は、前記着受信検出部からの着受信検出信号によって、機能及び/又は設定を変更することを特徴とする請求項1に記載の通信用端末装置。
  9. 前記状況変化検出手段は、現在の時刻を取得し、現在の時刻が予め登録した時刻であるかを否かを検出する登録時刻検出部であり、
    前記制御手段は、前記登録時刻検出部からの登録時刻検出信号によって、機能及び/又は設定を変更することを特徴とする請求項1に記載の通信用端末装置。
  10. 前記状況変化検出手段は、現在の位置情報を取得し、現在位置が予め登録した地域であるかを否かを検出する地域変化検出部であり、
    前記制御手段は、前記地域変化検出部からの地域変化検出信号によって、機能及び/又は設定を変更することを特徴とする請求項1に記載の通信用端末装置。
  11. 前記設定は、アカウント名、電話番号、電子メールアドレス、着信音量、着信音、壁紙、カラーパターンのうちいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の通信用端末装置。
  12. 携帯電話装置であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の通信用端末装置。
  13. 外界状況の変化を検出し、外界状況変化検出信号を送信するステップと、
    前記外界状況変化検出信号を受信することにより、記憶手段に記憶されている所定の機能及び/又は設定を読み出して、機能及び/又は設定を変更するステップと、
    を含むことを特徴とする通信用端末装置の機能設定変更方法。
  14. コンピュータに、
    外界状況の変化を検出し、外界状況変化検出信号を送信する機能と、
    前記外界状況変化検出信号を受信することにより、記憶手段に記憶されている所定の機能及び/又は設定を読み出して、機能及び/又は設定を変更する機能と、
    を実現させることを特徴とする通信用端末装置の機能設定変更プログラム。
JP2004255822A 2004-09-02 2004-09-02 通信用端末装置、通信用端末装置の機能設定変更方法及びそのプログラム Pending JP2006074477A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255822A JP2006074477A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 通信用端末装置、通信用端末装置の機能設定変更方法及びそのプログラム
US11/217,133 US7634299B2 (en) 2004-09-02 2005-09-01 Communication terminal apparatus, method of changing function and/or setting of communication terminal apparatus, and program
CNA2005100985729A CN1744616A (zh) 2004-09-02 2005-09-02 通信终端设备、改变通信终端设备的功能和/或设置的方法、以及程序
US12/585,268 US20100009699A1 (en) 2004-09-02 2009-09-10 Communication terminal apparatus, method of changing function and/or setting of communication terminal apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255822A JP2006074477A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 通信用端末装置、通信用端末装置の機能設定変更方法及びそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006074477A true JP2006074477A (ja) 2006-03-16

Family

ID=36034698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004255822A Pending JP2006074477A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 通信用端末装置、通信用端末装置の機能設定変更方法及びそのプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7634299B2 (ja)
JP (1) JP2006074477A (ja)
CN (1) CN1744616A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008010598A1 (fr) * 2006-07-18 2008-01-24 Nec Corporation Dispositif de traitement de communication d'informations, terminal de communication d'informations, système de communication d'informations, procédé de commutation de fonction, et programme de commmutation de fonction
JP2008042626A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Sharp Corp タイムゾーン関係情報処理装置及び移動端末
JP2008061016A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Aplix Corp 携帯端末、プログラムおよび携帯端末のモード切替方法
JP2010531121A (ja) * 2007-06-20 2010-09-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信デバイスとの対話を通してユーザデータを収集することからユーザをプロファイルするシステムおよび方法
JP2010268457A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Avaya Inc 複数のユース・コンテキストの仮想マシーンでの実行
US8892171B2 (en) 2007-06-20 2014-11-18 Qualcomm Incorporated System and method for user profiling from gathering user data through interaction with a wireless communication device
JP2015531932A (ja) * 2012-08-20 2015-11-05 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マルチモードフィードバックでイメージを認識するシステム及び方法
JP2015532792A (ja) * 2012-06-24 2015-11-12 プラウドリオン アイティーProudlion It 携帯機器動作モード変更(alteration)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9942377B2 (en) 2000-08-11 2018-04-10 Drnc Holdings, Inc. Portable telephone
JP4806840B2 (ja) 2000-08-11 2011-11-02 ソニー株式会社 携帯電話機
TWI267286B (en) * 2003-09-01 2006-11-21 Benq Corp Mobile communication device
JP2007300346A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fujitsu Ltd 着信動作制御装置、着信動作制御方法およびそのためのプログラム
KR101295155B1 (ko) * 2006-06-26 2013-08-09 삼성전자주식회사 사용자의 행동 분석 결과에 따라 대기화면을 표시하는이동통신단말기 및 그 방법
WO2008015864A1 (fr) * 2006-08-04 2008-02-07 Panasonic Corporation Dispositif électronique et son procédé de commande de volume sonore
US20080082557A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Business card information management system
US8390566B2 (en) * 2006-11-03 2013-03-05 Apple Inc. Wallpaper for electronic devices
JP2008147944A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Toshiba Corp 携帯端末
JP4694517B2 (ja) * 2007-02-26 2011-06-08 京セラ株式会社 携帯電子機器
US7715835B1 (en) * 2007-03-27 2010-05-11 Symantec Corporation Method and apparatus for administering mobile client devices across locations
US8868053B2 (en) * 2007-04-20 2014-10-21 Raphael A. Thompson Communication delivery filter for mobile device
US8213999B2 (en) 2007-11-27 2012-07-03 Htc Corporation Controlling method and system for handheld communication device and recording medium using the same
US20090186588A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Nokia Corporation Method and apparatus for determining context information using electromagnetic interference patterns
US8886252B2 (en) 2008-12-22 2014-11-11 Htc Corporation Method and apparatus for automatically changing operating modes in a mobile device
CN101771976B (zh) * 2008-12-29 2016-05-18 宏达国际电子股份有限公司 移动通讯装置的控制方法、装置及其计算机可读取媒体
TWI401940B (zh) * 2008-12-30 2013-07-11 Htc Corp 手持通訊裝置的控制方法、系統與所使用之電腦程式產品
KR101531915B1 (ko) * 2009-04-21 2015-06-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 데이터 송수신 제어 방법
US20110279224A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Koreafirstec Co., Ltd. Remote control method and apparatus using smartphone
US8478306B2 (en) * 2010-11-10 2013-07-02 Google Inc. Self-aware profile switching on a mobile computing device
WO2013094091A1 (ja) 2011-12-20 2013-06-27 株式会社ニコン 電子機器
CN102685390A (zh) * 2012-04-24 2012-09-19 苏州佳世达电通有限公司 电子装置
CN103457655B (zh) * 2012-05-28 2017-06-09 西门子公司 信息传输系统及方法
CN102736857A (zh) * 2012-06-29 2012-10-17 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 移动终端中触发操作的方法和移动终端
JP2014082667A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Sony Corp 端末装置およびプログラム
CN103873757A (zh) * 2012-12-17 2014-06-18 深圳富泰宏精密工业有限公司 拍照系统及方法
CN103428368B (zh) * 2013-08-09 2015-04-29 深圳辉烨通讯技术有限公司 一种实现智能终端来电静音的方法及装置
CN103605504A (zh) * 2013-09-29 2014-02-26 深圳酷派技术有限公司 一种终端及其运行方法
US20160150096A1 (en) * 2014-05-19 2016-05-26 Mediatek Inc. Method and mobile communication device for changing setting of mobile communication device
CN104301534A (zh) * 2014-10-09 2015-01-21 广东小天才科技有限公司 一种智能调整移动终端场景模式的方法及装置
CN104580720A (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 深圳市金立通信设备有限公司 一种闹钟实现方法
KR20170105262A (ko) * 2016-03-09 2017-09-19 삼성전자주식회사 전자장치 및 그의 생체 정보 획득 방법
JP6805123B2 (ja) * 2017-12-27 2020-12-23 日機装株式会社 流体殺菌装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258952A (ja) 1988-08-24 1990-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線電話機
JP2850781B2 (ja) 1994-12-15 1999-01-27 日本電気株式会社 複数電話番号対応携帯電話機
JPH11168769A (ja) 1997-12-03 1999-06-22 Fujitsu Ltd 着信機能自動選択型携帯電話機
JP2975920B2 (ja) 1998-03-05 1999-11-10 日本電信電話株式会社 移動局の電力消費制御方法
JP2000059482A (ja) 1998-08-07 2000-02-25 Kenwood Corp 移動体通信端末
JP3012629B1 (ja) 1998-12-22 2000-02-28 日本電気テレコムシステム株式会社 携帯電話端末及びそのマナーモード制御方法
JP2001127838A (ja) 1999-11-01 2001-05-11 Nec Shizuoka Ltd マナーモード設定システム及びマナーモード設定方法
US6449363B1 (en) 1999-11-09 2002-09-10 Denso Corporation Safety tilt mechanism for portable telephone including a speakerphone
JP2001189774A (ja) 1999-12-28 2001-07-10 Nec Corp スケジュール管理装置とスケジュール管理方法及びスケジュール管理プログラムを記録した記録媒体
JP2001245024A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Toshiba Corp 携帯情報機器及びその制御方法
JP3426204B2 (ja) 2000-10-23 2003-07-14 株式会社つむら工芸 携帯電話機
JP2002232598A (ja) 2000-11-15 2002-08-16 Mieko Tsuyusaki 携帯端末装置、情報端末装置及び視聴システム
JP2002209262A (ja) 2001-01-09 2002-07-26 Casio Comput Co Ltd 携帯通信装置
JP2002218011A (ja) 2001-01-12 2002-08-02 Aiwa Co Ltd 通信端末装置
US6723044B2 (en) * 2002-03-14 2004-04-20 Apple Medical Corporation Abdominal retractor
JP3933976B2 (ja) 2002-03-29 2007-06-20 綜合警備保障株式会社 携帯電話を用いた警備システム
JP2003333132A (ja) 2002-05-15 2003-11-21 Denso Corp 緊急通報機能付き電話装置
EP1528820B1 (en) * 2002-07-08 2010-02-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Local roaming for subscribers
US7551916B2 (en) * 2002-07-11 2009-06-23 Nokia Corporation Method and device for automatically changing a digital content on a mobile device according to sensor data
US6992580B2 (en) * 2002-07-25 2006-01-31 Motorola, Inc. Portable communication device and corresponding method of operation
JP2004173049A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Mitsubishi Electric Corp 折り畳み式携帯電話機
US7577431B2 (en) * 2003-02-18 2009-08-18 Roamware, Inc. Providing multiple MSISDN numbers in a mobile device with a single IMSI
US20080261603A1 (en) * 2004-06-02 2008-10-23 Sever Gil System for Optimizing Cellular Telephone Call Placement With Minimal User Overhead

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8718629B2 (en) 2006-07-18 2014-05-06 Nec Corporation Information communication processing device, information communication terminal, information communication system, function switching method and function switching program
WO2008010598A1 (fr) * 2006-07-18 2008-01-24 Nec Corporation Dispositif de traitement de communication d'informations, terminal de communication d'informations, système de communication d'informations, procédé de commutation de fonction, et programme de commmutation de fonction
JP5621191B2 (ja) * 2006-07-18 2014-11-05 日本電気株式会社 情報通信処理装置、情報通信端末、情報通信システム、機能切替方法及び機能切替プログラム
JP2008042626A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Sharp Corp タイムゾーン関係情報処理装置及び移動端末
JP4660438B2 (ja) * 2006-08-08 2011-03-30 シャープ株式会社 タイムゾーン関係情報処理装置及び移動端末
JP2008061016A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Aplix Corp 携帯端末、プログラムおよび携帯端末のモード切替方法
US8958852B2 (en) 2007-06-20 2015-02-17 Qualcomm Incorporated System and method for user profiling from gathering user data through interaction with a wireless communication device
US8676256B2 (en) 2007-06-20 2014-03-18 Qualcomm Incorporated System and method for user profiling from gathering user data through interaction with a wireless communication device
US8792871B2 (en) 2007-06-20 2014-07-29 Qualcomm Incorporated System and method for user profiling from gathering user data through interaction with a wireless communication device
US8886259B2 (en) 2007-06-20 2014-11-11 Qualcomm Incorporated System and method for user profiling from gathering user data through interaction with a wireless communication device
US8892171B2 (en) 2007-06-20 2014-11-18 Qualcomm Incorporated System and method for user profiling from gathering user data through interaction with a wireless communication device
JP2010531121A (ja) * 2007-06-20 2010-09-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信デバイスとの対話を通してユーザデータを収集することからユーザをプロファイルするシステムおよび方法
JP2010268457A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Avaya Inc 複数のユース・コンテキストの仮想マシーンでの実行
US9736675B2 (en) 2009-05-12 2017-08-15 Avaya Inc. Virtual machine implementation of multiple use context executing on a communication device
JP2015532792A (ja) * 2012-06-24 2015-11-12 プラウドリオン アイティーProudlion It 携帯機器動作モード変更(alteration)
JP2015531932A (ja) * 2012-08-20 2015-11-05 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マルチモードフィードバックでイメージを認識するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060057966A1 (en) 2006-03-16
US20100009699A1 (en) 2010-01-14
CN1744616A (zh) 2006-03-08
US7634299B2 (en) 2009-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006074477A (ja) 通信用端末装置、通信用端末装置の機能設定変更方法及びそのプログラム
KR100672484B1 (ko) 부재중 알림 기능을 구비한 이동통신 단말기 및 부재중알림 방법
US8761840B2 (en) Methods, devices and computer program products for operating mobile devices responsive to user input through movement thereof
US9620126B2 (en) Electronic device, control method, and control program
KR100735421B1 (ko) 사용자의 위치에 따라 스케쥴 정보를 출력하는 이동 통신단말기 및 그 방법
US20070211573A1 (en) Electronic equipment with data transfer function using motion and method
EP2642356A2 (en) Method and Apparatus for Providing an Alarm Service in Mobile Terminal
US7522031B2 (en) Apparatus and method for controlling alarm by motion recognition in a portable terminal
CN101632287A (zh) 用于暂停基于情况的提示的方法和设备
JP2006262255A (ja) 緊急処理プログラム、携帯端末装置及び緊急処理方法
JP5757913B2 (ja) 携帯通信装置、通信システム、制御方法及び制御プログラム
KR100731020B1 (ko) 단말기의 에이전트 등장 결정 방법 및 에이전트 표시기능을 갖는 단말기
JP5249516B2 (ja) 情報処理装置、連絡先選択方法、及び連絡選択プログラム
JP2009188903A (ja) 携帯通信端末及びその制御プログラム
JP5851328B2 (ja) 携帯通信装置、通信方法、及び通信プログラム
JP2006005863A (ja) 携帯通信端末
JP4849266B2 (ja) 通信端末装置、及びプログラム
JP5743951B2 (ja) 位置情報通知システム、携帯電子機器および通信プログラム
JP5753513B2 (ja) 通信端末、通信システム、制御方法及び緊急報知プログラム
JP2008236337A (ja) 携帯端末の着信音制御方法及び携帯端末の着信音制御システム及び携帯端末
KR20030056445A (ko) 약속메시지의 송·수신방법 및 이를 이용한이동통신단말기
JP2017034483A (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
KR20070067342A (ko) 이동통신단말기의 취침 모드 진행시 수신정보 알림방법
JP2006054762A (ja) スケジュール管理システム、携帯通信端末およびスケジュール情報管理装置及びスケジュール管理方法
KR20060026501A (ko) 이동 통신 단말기에서의 일정 메시지의 일정 기능 등록방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210