JP6805123B2 - 流体殺菌装置 - Google Patents

流体殺菌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6805123B2
JP6805123B2 JP2017251490A JP2017251490A JP6805123B2 JP 6805123 B2 JP6805123 B2 JP 6805123B2 JP 2017251490 A JP2017251490 A JP 2017251490A JP 2017251490 A JP2017251490 A JP 2017251490A JP 6805123 B2 JP6805123 B2 JP 6805123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
emitting element
irradiation
emitting elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017251490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019115890A (ja
Inventor
洋明 望月
洋明 望月
凉太 河崎
凉太 河崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2017251490A priority Critical patent/JP6805123B2/ja
Priority to US16/227,655 priority patent/US10512136B2/en
Publication of JP2019115890A publication Critical patent/JP2019115890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6805123B2 publication Critical patent/JP6805123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • H05B45/56Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits involving measures to prevent abnormal temperature of the LEDs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/22Blood or products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/12Controlling the intensity of the light using optical feedback
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/14Controlling the intensity of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/18Controlling the intensity of the light using temperature feedback
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/345Current stabilisation; Maintaining constant current

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、流体殺菌装置に関し、特に、紫外線を照射して微生物の殺菌、反応処理、物質の検知などを行う技術に関する。
被照射物に紫外線を照射して、微生物の殺菌、反応処理、物質の検出などを行う紫外線照射装置が知られている。本出願人は、特許文献1において、流体に紫外光を照射して微生物を殺菌する流体殺菌装置の技術について開示した。特許文献1に記載の流体殺菌装置は、軸方向に延びる流路管に区画された処理流路に向けて、流路管の一方の端部から軸方向に紫外光を照射する光源を備える。
特開2017−104230号公報
本発明者は、被照射物に紫外線を照射する紫外線照射装置について以下の認識を得た。
このような紫外線照射装置は紫外線を発光する発光素子を含む光源を備えることが多い。紫外線を発光する発光素子は故障などにより発光機能が低下することがある。例えば、流体を被照射物として紫外線を照射して、流体に含まれる微生物を殺菌する場合に、発光素子が故障すると殺菌の機能が失われる。発光素子が故障した状態で、流体が流れ続けると殺菌が不十分な流体が下流側に流出することが考えられる。この状態は、故障が発見され修理されるまで続く可能性もある。
このため、複数の発光素子を備え、この複数の発光素子のうちのいずれかが故障した場合に、残った正常な発光素子によって被照射物に紫外線を照射することが考えられる。しかしこの場合、発光する発光素子の数が減るので、それに応じて照度が低下し、殺菌が不十分な流体が下流側に流出する可能性がある。
このことから、本発明者らは、被照射物に紫外線を照射する紫外線照射装置には、複数の発光素子の一部が故障した場合に光源部の出力低下を抑制する観点で改善すべき課題があることを認識した。
このような課題は、微生物を殺菌するために紫外線を照射する紫外線照射装置に限らず、他の用途において被照射物に紫外線を照射する紫外線照射装置についても生じうる。
本発明の目的は、このような課題に鑑みてなされたもので、複数の発光素子の一部が故障した場合に光源部の出力低下を抑制することが可能な紫外線照射装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の流体殺菌装置は、複数の発光素子を有する紫外線照射装置と、流体の流路を区画する流路管と、複数の発光素子の駆動電流を制御する制御部と、を備え、流路管の内部を流れる流体に紫外光を照射して殺菌処理を施すための流体殺菌装置であって、紫外線照射装置は、複数の発光素子から流路管の内部に互いに異なる方向から第1照射光および第2照射光を出力し、制御部は、第1照射光と第2照射光の出力が変化した場合に当該出力の変化を打ち消すように複数の発光素子のぞれぞれの発光素子の駆動電流を制御し、第1照射光および第2照射光は、流路管における流体の上流側と下流側とにおいて互いに対向する位置から出力される
この態様によると、故障した発光素子以外の複数の発光素子の駆動電流を制御して光源部の出力を補正することができる。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を方法、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、複数の発光素子の一部が故障した場合に光源部の出力低下を抑制することが可能な紫外線照射装置を提供することができる。
第1実施形態に係る照射装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図1の照射装置の発光素子の配置の一例を概略的に示す配置図である。 図1の照射装置の発光素子の出力特性を概略的に示す特性図である。 図1の照射装置の発光素子の波長特性と被照射物の感受特性の関係の一例を概略的に示す特性図である。 第2実施形態に係る照射装置の構成を概略的に示す断面図である。 図5の照射装置の発光素子の配置の一例を概略的に示す配置図である。 第1変形例に係る照射装置の構成を概略的に示す断面図である。 第2変形例に係る照射装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図8の照射装置の発光素子の配置の一例を概略的に示す配置図である。
[第1実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第1実施形態に係る照射装置100について説明する。図1は、第1実施形態に係る照射装置100の構成を概略的に示すブロック図である。図2は、光源部10の複数の発光素子12の配置の一例を概略的に示す配置図である。照射装置100は、被照射物8に紫外線を照射光16として出力する紫外線照射装置として機能する。照射装置100は、光源部10と、駆動回路20と、検知部30と、制御部40と、を主に含む。
被照射物8は、紫外線の照射を受けうるものであれば特に限定されない。被照射物8としては、固体、ゲル、液体、気体、またはこれらの組み合わせであってもよい。照射光16は、被照射物8に何らかの作用を与える波長特性を有す紫外線であれば特に限定されない。照射光16の作用としては、殺菌処理、表面処理、反応処理などが知られている。
(光源部)
光源部10は、複数の発光素子12を含み、紫外線を照射光16として出力する。光源部10は、基板14と、基板14に配置された複数の発光素子12と、を含む。基板14には、公知の様々な基板を採用することができる。複数の発光素子12は、N行M列(NおよびMは、2以上の整数)のマトリックス状に平面配置されてもよい。NおよびMは、同数であってもよく非同数であってもよい。NおよびMは、所望の照度と所望の波長特性とに対応して設定することができる。図2の例では、16個の発光素子12は、4行4列に配置されている。
一例として、複数の発光素子12は、微生物を殺菌する作用を有する波長特性の照射光16を出力してもよい。複数の発光素子12は、単一波長の光を出力するようにしてもよいが、複数の波長の光を出力するようにしてもよい。この例では、複数の発光素子12は、紫外光を発するLED(Light Emitting Diode)であり、その中心波長またはピーク波長が約200nm〜350nmの範囲に含まれる。複数の発光素子12は、殺菌効率の高い波長である260nm〜290nm付近の紫外光を発することが好ましい。このような紫外光LEDとして、例えば、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)を用いたものが知られている。
(駆動回路)
駆動回路20は、複数の発光素子12それぞれに駆動電流Idを供給する。駆動回路20は、複数の発光素子12それぞれに対応する複数の電流源20bを含んでもよい。図2の例では、駆動回路20は、16個の発光素子12それぞれに対応する16個の電流源20bを含んでいる。電流源20bは、発光素子12に駆動電流Idを供給可能なものであれば特に限定されない。一例として、電流源20bは、定電流回路などの公知の電流源であってもよいし、直列抵抗と電圧源とを組み合わせた回路であってもよい。
(検知部)
検知部30は、複数の発光素子12それぞれの故障を検知する。検知部30は、複数の発光素子12それぞれに対応する複数の検知要素30bを含んでもよい。図2の例では、検知部30は、16個の発光素子12それぞれに対応する16個の検知要素30bを含んでいる。検知要素30bは、発光素子12が故障した状態を検知可能なものであれば特に限定されない。発光素子12が故障した状態とは、発光素子12の発光機能の一部または全部が失われた状態を含む。発光素子12の故障は、断線、短絡、ジャンクションの劣化などの不具合によって引き起こされることがある。
発光素子12が故障した状態を検知する原理の一例を説明する。
(1)検知部30は、各発光素子12の駆動電流Idと順方向電圧Vfの少なくとも一方に応じて、各発光素子12の故障を検知するように構成されてもよい。例えば、検知要素30bは、発光素子12の駆動電流Idと順方向電圧Vfの少なくとも一方を検出値として検出してもよい。検知要素30bは、当該検出値が予め設定した範囲外であるとき、当該発光素子12は故障していると検知することができる。
例えば、発光素子12が定電流駆動されたLEDである場合に、このLEDの順方向電圧Vfが設定範囲を超えて大きいとき、検知要素30bは、このLEDはオープン故障していると検知することができる。また、この順方向電圧Vfが設定範囲より小さいとき、検知要素30bは、このLEDは短絡故障していると検知することができる。また、LEDの順方向電流が設定範囲より小さいとき、検知要素30bは、このLEDはオープン故障していると検知することができる。順方向電圧Vfや順方向電流の設定範囲は、LEDの電圧−電流特性に基づいて設定されてもよい。
(2)検知部30は、発光素子12が搭載される基板14の温度に応じて、発光素子12の故障を検知するように構成されてもよい。例えば、検知要素30bは、基板14の発光素子12の近傍に配置された温度検出要素を含んでもよい。この温度検出要素は、基板14の温度を検出可能な要素であれば特に限定されない。温度検出要素は、サーミスタなどの公知の温度感知素子を含んでもよい。例えば、検知要素30bは発光素子12の近傍に配置されたサーミスタを含んでもよい。この場合、検知要素30bは、サーミスタの抵抗値が予め設定した範囲外であるとき、当該発光素子12は故障していると検知することができる。
例えば、発光素子12が故障している場合、消費電力による温度上昇がないので、当該発光素子12を搭載する基板の温度は、他の基板に比べて低い。したがって、サーミスタ(例えば、NTCサーミスタ)の抵抗値がしきい値より大きいとき、検知要素30bは、当該発光素子12が故障していると検知することができる。他の発光素子12の発熱の影響を軽減するために、基板14は、複数の発光素子12ごとに分割されてもよい。サーミスタの抵抗値の設定範囲は、サーミスタの温度に対する抵抗値の特性に基づいて設定されてもよい。
(3)検知部30は、各発光素子12が発する光の照度に応じて、各発光素子12の故障を検知するように構成されてもよい。例えば、検知要素30bは、発光素子12が発する光の照度を検出する照度検出要素を含んでもよい。この照度検出要素は、発光素子12が発する光の照度を検出可能な要素であれば特に限定されない。照度検出要素は、PD(Photodiode)などの公知の光感知素子を含んでもよい。例えば、検知要素30bは、発光素子12が発する光を受光可能な位置に配置されたPDを含んでもよい。この場合、検知要素30bは、PDの光電流が予め設定した範囲外であるとき、当該発光素子12は故障していると検知することができる。
例えば、発光素子12が故障して発光していない場合、この発光素子に対応するPDの光電流は、他の発光素子に対応するPDに比べて小さい。したがって、PDの光電流がしきい値より小さいとき、検知要素30bは、対応する発光素子12は故障していると検知することができる。PDの光電流の設定範囲は、PDの入力照度に対する光電流の特性に基づいて設定されてもよい。
(制御部)
制御部40は、検知部30の検知結果に応じて駆動電流Idを制御する。制御部40は、公知のCPU(Central Processing Unit)などを用いて実現することができる。光源部10は、複数の発光素子12の一部(以下、発光素子12(A)という)が故障した場合、発光素子12(A)を除く正常な発光素子(以下、発光素子12(B)という)によって照射光16を出力する。この場合、発光する発光素子の数が少なくなり、それに応じて光源部10の出力が低下する。そこで、第1実施形態の制御部40は、複数の発光素子12の一部が故障したことにより、光源部10の出力が低下したら、故障した発光素子12(A)以外の複数の発光素子12(B)の駆動電流Idを制御して光源部10の出力を補正する。換言すると、制御部40は、一部が故障したことにより、光源部10の出力が変化した場合に当該出力の変化を打ち消す方向に駆動電流Idを制御する。
例えば、P個(Pは2以上の整数)の発光素子12を備える光源部10において、Q個(Qは1以上でP未満の整数)の発光素子12が故障した場合、制御部40は、PおよびQに応じて駆動電流Idを増加させるように駆動回路20を制御してもよい。この場合、制御部40は、一例として駆動電流IdをP/(P−Q)倍に補正するように制御してもよい。例えば、P=16、Q=1の場合、駆動電流Idを1.067倍に増やしてもよい。
発光素子12の出力特性が非線形である場合には、発光素子12の出力特性を考慮して駆動電流Idを補正することが望ましい。図3は、照射装置100の発光素子12の出力特性g3の一例を概略的に示す特性図である。図3において、横軸は発光素子12の駆動電流Idを示しており、縦軸は発光素子12の光出力を示している。図3に示すように、発光素子12の光出力は駆動電流Idに対して非線形に変化することがあり、この場合、上記の説明による駆動電流Idの補正では光出力が不足する。
そこで、第1実施形態では、制御部40は、発光素子12の駆動電流Idに対する光出力の関係を光出力関係テーブルとして備えている。制御部40は、PおよびQに応じて補正すべき光出力を算出し、算出された光出力に基づいて光出力関係テーブルから駆動電流Idの補正値を取得している。制御部40は、取得された補正値に基づく駆動電流Idを流すように駆動回路20を制御している。照射装置100は、このように制御することにより光出力の不足を補っている。
複数の発光素子12が波長特性の異なる発光素子を含む場合には、発光素子12の波長特性と被照射物8の感受特性との関係を考慮して駆動電流Idを補正することが望ましい。図4は、発光素子12の波長特性g4と被照射物8の感受特性g5の一例を概略的に示す特性図である。図4において、横軸は波長λを示しており、縦軸は発光素子12の波長特性および被照射物8の感受特性を、各ピークを100%とする相対比率で示している。被照射物8に及ぼす照射光16の作用能力は、波長特性g4と感受特性g5の積を所定波長の範囲で積分した値に比例すると考えられる。
そこで、第1実施形態では、制御部40は、波長λに対する各発光素子12の波長特性g4および被照射物8の感受特性g5の関係を波長・感受特性関係テーブルとして備えている。制御部40は、PおよびQに応じて補正すべき照射光16の作用能力の補正量を算出し、算出された作用能力の補正量に基づいて波長・感受特性関係テーブルから、補正すべき光出力を取得し、取得された光出力に基づいて光出力関係テーブルから駆動電流Idの補正値を特定している。制御部40は、特定された補正値に基づく駆動電流Idを流すように駆動回路20を制御している。照射装置100は、このように制御することにより光出力および作用能力の不足を補っている。
複数の発光素子12が波長特性の異なる発光素子を含む場合には、波長特性の変化を考慮して駆動電流Idを補正することが望ましい。そこで、第1実施形態に係る照射装置100では、制御部40は、複数の発光素子12の一部が故障したことにより照射光16の波長特性が変化した場合に当該波長特性の変化を打ち消す方向に各発光素子12の駆動電流Idを制御する。
複数の発光素子12が面上に配置されている場合には、故障した発光素子12(A)の配置位置を考慮して駆動電流Idを補正することが望ましい。図2に示すように、複数の発光素子12がマトリックス状に配置されている場合、光源部10は所定の照度分布を有する。一例として、図2に示す発光素子12(A)が故障した場合、発光素子12(A)に対応する照射領域が他の照射領域より照度が低下する。この状態では、光源部10の照度分布は所定の照度分布からずれる。照度分布がずれたまま、残りすべての発光素子12(B)について駆動電流Idを同じ比率で補正すると、全体の光出力は補正されるものの、照度分布のずれは残る。つまり、故障した発光素子12(A)に対応する照射領域は、他の照射領域より相対的に暗いままである。
そこで、第1実施形態では、制御部40は、複数の発光素子12の一部が故障したことにより照射光16の照度分布が変化した場合に当該照度分布の変化を打ち消す方向に各発光素子12の駆動電流Idを制御する。一例として、図2に示す発光素子12(A)が故障した場合、発光素子12(A)を囲む3個(図2のa、c、d)または5個(図2のa〜d)の発光素子12(B)の駆動電流Idの補正量を他の発光素子12(B)の駆動電流Idの補正量より大きくしてもよい。
制御部40は、発光素子12それぞれについて、その発光素子12が故障した場合における他の発光素子12の駆動電流Idの補正係数を係数関係テーブルとして備えている。制御部40は、故障した発光素子12(A)の位置に基づき係数関係テーブルから、他の発光素子12(B)それぞれの補正係数を取得する。制御部40は、取得された補正係数に基づく駆動電流Idを流すように駆動回路20を制御している。照射装置100は、このように制御することにより照度分布の変化を打ち消すように動作している。
複数の発光素子12の一部が故障した場合、故障した発光素子12(A)への通電を続けると、他の正常な発光素子12(B)への駆動電流Idが不足することが考えられる。そこで、第1実施形態では、制御部40は、検知部30が故障を検知した場合に、当該故障した発光素子12(A)への通電を停止するように駆動回路20を制御する。この場合、正常な発光素子12(B)への駆動電流Idが不足する可能性を低くすることができる。
許容電流または許容電力を超える駆動電流Idが発光素子12に供給されると、その発光素子12の劣化が加速され、故障の原因となりうる。そこで、第1実施形態では、制御部40は、許容電流または許容電力を超えない範囲で駆動電流Idを供給するように駆動回路20を制御する。この場合、発光素子12の劣化を抑制することができる。
発光素子12のジャンクション温度が許容範囲を超えると、その発光素子12の劣化が加速され、故障の原因となりうる。そこで、第1実施形態では、制御部40は、ジャンクション温度が許容範囲を超えない範囲で駆動電流Idを供給するように駆動回路20を制御する。照射装置100は、基板温度を検知する検知手段を備えてもよい。ジャンクション温度は、発光素子12の内部電力損失および基板温度をパラメータとする演算により特定することができる。内部電力損失は、順方向電圧Vfと駆動電流Idの積として算出することができる。制御部40は、基板温度、順方向電圧Vfおよび駆動電流Idに基づいて、発光素子12のジャンクション温度を特定することができる。制御部40は、特定されたジャンクション温度が許容範囲を超えないように駆動電流Idを制御することができる。この場合、発光素子12の劣化を抑制することができる。
次に、このように構成された第1実施形態に係る照射装置100の作用・効果を説明する。
第1実施形態に係る照射装置100は、複数の発光素子12を含み、紫外線を照射光16として出力する光源部10と、複数の発光素子12に駆動電流Idを供給する駆動回路20と、複数の発光素子12の故障を検知する検知部30と、検知部30の検知結果に応じて駆動電流Idを制御する制御部40と、を備え、制御部40は、複数の発光素子12の一部が故障したことにより、光源部10の出力が低下したら、光源部10の出力の低下を補うように、故障した発光素子12以外の複数の発光素子12の駆動電流Idを制御する。この構成によれば、故障した発光素子12(A)以外の発光素子12(B)の駆動電流Idを制御して光源部10の出力を補正することができる。これにより、光源部の出力を補正しない場合と比べて、照射装置100としての殺菌性能などの性能の低下を抑制することができる。
第1実施形態に係る照射装置100では、検知部30は、各発光素子12の駆動電流Idと順方向電圧Vfの少なくとも一方に応じて、各発光素子12の故障を検知するように構成される。この構成によれば、発光素子12の駆動電流Idまたは順方向電圧Vfを用い、所定の範囲に基づいて監視することにより、発光素子12の故障を簡便かつ適切に検知することができる。
第1実施形態に係る照射装置100では、検知部30は、各発光素子12が搭載される基板の温度に応じて、各発光素子12の故障を検知するように構成される。この構成によれば、発光素子12の駆動電流Idと発熱温度の関係を用い、所定の範囲に基づいて監視することにより、発光素子12の故障を適切に検知することができる。
第1実施形態に係る照射装置100では、検知部30は、各発光素子12が発する光の照度に応じて、各発光素子12の故障を検知するように構成される。この構成によれば、発光素子12が発する光の照度を用い、所定の範囲に基づいて監視することにより、発光素子12の故障を適切に検知することができる。
第1実施形態に係る照射装置100では、制御部40は、複数の発光素子12の一部が故障したことにより照射光16の照度分布が変化した場合に当該照度分布の変化を打ち消す方向に各発光素子12の駆動電流Idを制御する。この構成によれば、照度分布の変化を打ち消す方向に制御するので、駆動電流Idを単純に制御する場合と比べて、照度分布のばらつきを抑制することができる。
第1実施形態に係る照射装置100では、制御部40は、複数の発光素子12の一部が故障したことにより照射光16の波長特性が変化した場合に当該波長特性の変化を打ち消す方向に各発光素子12の駆動電流Idを制御する。この構成によれば、波長特性の変化を打ち消す方向に制御するので、駆動電流Idを単純に制御する場合と比べて、波長特性の変化を抑制することができる。
[第2実施形態]
以下、図5、図6を参照して、本発明の第2実施形態に係る照射装置200について説明する。第2実施形態の図面および説明では、第1実施形態と同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付する。第1実施形態と重複する説明を適宜省略し、第1実施形態と相違する構成について重点的に説明する。図5は、第2実施形態に係る照射装置200の構成を概略的に示す断面図である。図6は、照射装置200の発光素子12の配置の一例を概略的に示す配置図である。
以下、XYZ直交座標系をもとに説明する。X軸方向は、図5では紙面左右方向に対応し、図6では紙面垂直方向に対応する。Y軸方向は、図5では紙面垂直方向に対応し、図6では紙面左右方向に対応する。Z軸方向は、図5、図6では紙面上下方向に対応する。Y軸方向およびZ軸方向はそれぞれX軸方向に直交する。このような方向の表記は照射装置100の使用姿勢を制限するものではなく、照射装置100は任意の姿勢で使用されうる。
照射装置200は、流路管220と、第1筐体230と、第2筐体240と、第1光源部250と、第2光源部255と、駆動回路20と、検知部30と、制御部40と、を主に含む。第1光源部250および第2光源部255は、流路管220の内部に向けて紫外光を第1照射光215、216として照射する。照射装置200は、流路管220の内部を流れる流体(水など)に紫外光を照射して殺菌処理を施すための流体殺菌装置として機能する。
照射装置200の駆動回路20は、第1光源部250および第2光源部255の複数の発光素子12に駆動電流Idを供給する。照射装置200の検知部30は、第1光源部250および第2光源部255の複数の発光素子12の故障を検知する。照射装置200の制御部40は、第1光源部250および第2光源部255の複数の発光素子12の一部が故障したことにより、これらの光源部の出力が低下したら、これらの光源部の出力の低下を補うように、故障した発光素子以外の複数の発光素子12の駆動電流Idを制御する。照射装置200において、駆動回路20、検知部30および制御部40の構成および特徴は、第1実施形態の駆動回路20、検知部30および制御部40と同等であり、上述の説明を適用することができる。
流路管220は、X軸方向に延びる中空円筒状の直管である。流路管220は、第1端部221と、第1端部221とは反対側の第2端部222とを有する。流路管220には、第2端部222から第1端部221に向かって矢印Fで示される方向に流体が流れる。第1端部221には第1光源部250からの第1照射光215が入射し、第2端部222には第2光源部255からの第2照射光216が入射する。流路管220は、流体への紫外光照射がなされる処理流路212を区画する。
流路管220は、金属材料や樹脂材料で構成される。流路管220は、紫外光の反射率が高い材料で構成されることが望ましく、例えば、流路管220の内面は鏡面研磨されたアルミニウム(Al)や、全フッ素化樹脂であるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)で構成されてもよい。これらの材料で流路管220を構成することで、第1光源部250および第2光源部255が発する第1照射光215、216を反射させて流路管220の長手方向に伝搬させることができる。特に、PTFEは、化学的に安定した材料であり、紫外光の反射率が高い材料であるため、処理流路212を構成する流路管220の材料として好適である。
第1筐体230について説明する。第1筐体230の説明では、X軸方向で第2端部222に近い側を内側と、X軸方向で第2端部222から遠い側を外側という。第1筐体230は、第1端部221の周囲を取り囲むように設けられる。第1筐体230は、第1整流室213と第1光源室217を区画する。第1筐体230は、金属材料や樹脂材料で構成される。第1筐体230は、第1光源部250が発する紫外光の反射率が低い材料で構成されることが望ましく、流路管220よりも紫外光反射率が低い材料で構成されることが望ましい。第1筐体230は、第1光源部250からの紫外光を吸収する材料で構成されてもよい。このような材料で第1筐体230を構成することで、第1光源部250からの紫外光が第1筐体230の内面で反射され、流出管238から外に漏れ出すのを抑えることができる。
第1筐体230は、第1側壁232と、第1内側端壁233と、第1外側端壁234とを有する。第1側壁232は、第1内側端壁233から第1外側端壁234までX軸方向に延びる中空円筒形状の部材であり、流路管220と略同軸となる位置に設けられる。第1内側端壁233は、流路管220の側壁から第1側壁232に向けて径方向外側に延びる部材であり、円環形状(ドーナツ形状)を有する。第1内側端壁233は、第1端部221よりもX軸方向内側の位置に設けられ、流路管220の外面に固定されている。第1外側端壁234は、第1端部221よりもX軸方向外側の位置に設けられる円板形状の部材である。したがって、第1内側端壁233と第1外側端壁234は、第1端部221を挟んでX軸方向に対向する位置に設けられる。
第1筐体230の内部には、第1光源部250からの第1照射光215を透過する第1窓部236が設けられる。第1窓部236は、石英(SiO2)やサファイア(Al2O3)、非晶質のフッ素系樹脂などの紫外光の透過率が高い部材で構成される。第1窓部236は、第1筐体230の内部を第1整流室213と第1光源室217に区画する。第1整流室213は、第1側壁232、第1内側端壁233および第1窓部236により区画される領域であり、第1端部221の径方向外側を囲うように環状に設けられる領域である。第1光源室217は、第1側壁232、第1外側端壁234および第1窓部236で区画される領域であり、第1光源部250が設けられる。
第1窓部236は、第1端部221とX軸方向に対向する対向部材であり、第1端部221との間にわずかな隙間が形成されるように第1端部221の近傍に配置される。第1筐体230には、流出口237と流出管238が設けられる。流出口237は、処理流路212にて照射光が照射される流体が流出する流通口であり、第1整流室213と連通する位置に設けられる。流出口237は、例えば、図示されるように第1側壁232に設けられる。流出管238は、流出口237に取り付けられる接続管であり、照射装置200と接続される配管やチューブコネクタが取り付け可能となるように構成される。
第1光源部250は、第1光源室217の内部に設けられ、第1端部221の開口に向けて第1照射光215を出力するように配置される。第1光源部250は、基板14と、基板上に配列された複数の発光素子12とを含む。複数の発光素子12は、第1窓部236と対向するようにして基板14に取り付けられる。基板14は、熱伝導性の高い部材で構成され、例えば、銅(Cu)やアルミニウム(Al)などがベース材料として用いられる。発光素子12が発する熱は、基板14を通じて放熱される。
第2筐体240について説明する。第2筐体240の説明では、X軸方向で第1端部221に近い側を内側と、X軸方向で第1端部221から遠い側を外側という。第2筐体240は、第1筐体230と同様に構成される。第2筐体240は、第2端部222の周囲を取り囲むように設けられる。第2筐体240は、第2整流室214と第2光源室218を区画する。第2筐体240は、第2側壁242と、第2内側端壁243と、第2外側端壁244とを有する。
第2側壁242は、第2内側端壁243から第2外側端壁244までX軸方向に延びる中空円筒部材である。第2側壁242は、流路管220と略同軸となる位置に設けられる。第2内側端壁243は、第2端部222よりもX軸方向内側の位置に設けられる円環形状の部材であり、流路管220の外面に固定されている。第2外側端壁244は、第2端部222よりもX軸方向外側の位置に設けられる円板状の部材である。第2内側端壁243と第2外側端壁244は、第2端部222を挟んでX軸方向に対向する位置に設けられる。
第2筐体240の内部には、第2光源部255からの第2照射光216を透過する第2窓部246が設けられる。第2窓部246は、第2筐体240の内部を第2整流室214と第2光源室218に区画する。第2整流室214は、第2側壁242、第2内側端壁243および第2窓部246により区画される領域であり、第2端部222の径方向外側を囲うように環状に設けられる領域である。第2光源室218は、第2側壁242、第2外側端壁244および第2窓部246で区画される領域であり第2光源部255が設けられる。
第2窓部246は、第2端部222とX軸方向に対向する対向部材である。第2窓部246は、第2端部222との間に隙間が形成されるようにして第2端部222の近傍に配置される。第2端部222の端面と第2窓部246の対向面とが略平行となるように配置されることが好ましい。
第2筐体240には、流入管248と流入口247とが設けられる。流入口247は、処理流路212に流入する流体の流通口であり、第2整流室214と連通する位置に設けられる。流入管248は、流入口247に取り付けられる接続管である。
第2光源部255は、第2光源室218の内部に設けられ、第2端部222に向けて第2照射光216を出力するように配置される。第2光源部255は、上述の第1光源部250と同様、第2端部222の近傍に設けられる。第2光源部255は、図6に示されるように、第1光源部250と同様に構成される。
以上の構成により、照射装置200は、処理流路212を流れる流体に向けて第1光源部250からの第1照射光215と、第2光源部255からの第2照射光216とを照射して殺菌処理を施す。処理対象となる流体は、流入管248、流入口247、第2整流室214および第2端部222を通って処理流路212の内部に流入する。処理流路212を通過した流体は、第1端部221から、第1整流室213、流出口237および流出管238を通って流出する。
光源部は、波長特性が異なる発光素子を含んでもよい。図6の例では、第1光源部250および第2光源部255は、互いに波長特性が異なる紫外線を発光する発光素子12b、12cを含んでいる。発光素子12b、12cは、Z軸方向およびY軸方向に交互に配列されている。照射装置200の制御部40は、第1光源部250または第2光源部255の複数の発光素子12の一部が故障したことにより、照射光215または照射光216の波長特性が変化した場合に当該波長特性の変化を打ち消す方向に各発光素子12の駆動電流Idを制御する。
第2実施形態に係る照射装置200の制御部40の動作について説明する。照射装置200の制御部40は、第1実施形態について説明した制御動作と同様の動作をすることができる。加えて、照射装置200の制御部40は、以下に説明する制御動作をすることができる。
第1光源部250と第2光源部255とは、処理対象となる流体に向けて互いに異なる位置および方向から第1照射光215と第2照射光216とを出力する。つまり、被照射物の流体には、互いに異なる位置および方向から出力される第1照射光215および第2照射光216を含む照射光が照射される。処理流路212における流体の出口側(第1端部221側)から照射される第1照射光215と、入口側(第2端部222側)から照射される第2照射光216と、で殺菌効果が異なることがある。
このため、照射装置200全体の殺菌効果を最適化するように、第1照射光215、第2照射光216それぞれの出力には所定の出力比(出力バランス)が設定されてもよい。なお、殺菌効果を最適化することには、所望の殺菌効果を得るために総駆動電流を最小化することと、一定の総駆動電流下で殺菌効果を最大化することとが含まれる。なお、出力バランスが崩れても、各光源の照射方向における寄与率を元に補正するので、殺菌に必要な紫外線を照射できれば、出力比は変化してもよい。
そこで、第2実施形態では、制御部40は、複数の発光素子12の一部が故障したことにより第1照射光215と第2照射光216の出力比が変化した場合に当該出力比の変化を打ち消すように各発光素子12の駆動電流Idを制御する。一例として、第1光源部250の発光素子12が故障した場合、第1照射光215の出力は低下し、第2照射光216の出力は変化しない。したがって、第1照射光215に対する第2照射光216の出力比は増加する方向に変化する。この場合、当該出力比の変化を打ち消すように、第1光源部250の発光素子12の駆動電流Idを、第2光源部255の発光素子12の駆動電流Idより大きく補正してもよい。
第2実施形態に係る照射装置200は、第1実施形態に係る照射装置100と同様の作用・効果を奏する。加えて第2実施形態に係る照射装置200は、以下の作用・効果を奏する。
第2実施形態に係る照射装置200では、照射光16は、互いに異なる方向から出力される第1照射光215および第2照射光216を含み、制御部40は、複数の発光素子12の一部が故障したことにより第1照射光215と第2照射光216の出力比が変化した場合に当該出力比の変化を打ち消すように各発光素子12の駆動電流Idを制御する。この構成によれば、出力比の変化を打ち消すように制御するので、駆動電流Idを単純に制御する場合と比べて、出力比の変化を抑制することができる。これにより、照射装置200としての殺菌効果の変化を少なくすることができる。
以上、本発明の各実施形態をもとに説明した。これらの実施形態は例示であり、いろいろな変形および変更が本発明の特許請求の範囲内で可能なこと、またそうした変形例および変更も本発明の特許請求の範囲にあることは当業者に理解されるところである。従って、本明細書での記述および図面は限定的ではなく例証的に扱われるべきものである。
以下、変形例について説明する。変形例の図面および説明では、実施形態と同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付する。実施形態と重複する説明を適宜省略し、第1実施形態と相違する構成について重点的に説明する。
(第1変形例)
第2実施形態の説明では、複数の光源部を含み、流路管220の両側から紫外線が照射される例について説明したが、本発明はこれに限定されない。光源部が流路管220の両側に設けられることは必須ではない。光源部が流路管220の片側にだけ設けられてもよい。図7は、第1変形例に係る照射装置300の構成を概略的に示す断面図である。第1変形例に係る照射装置300は、第2実施形態に係る照射装置200に対して、第2光源部255および第2窓部246を備えない点で相違し、他の構成は同様である。したがって、共通する構成については第2実施形態の説明を適用することができる。
第1変形例に係る照射装置300は、共通する構成に基づき、第1実施形態に係る照射装置100および第2実施形態に係る照射装置200と同様の作用・効果を奏する。
(第2変形例)
第1実施形態の説明では、複数の発光素子12それぞれに対応する複数の電流源20bを含む例について説明したが、これに限定されない。例えば、複数の発光素子を、複数(例えば、2つ)に区分けして、一方の区分を第1発光素子と、他方の区分を第2発光素子として、第1発光素子に駆動電流を供給する第1駆動回路と、第2発光素子に駆動電流を供給する第2駆動回路を備えてもよい。図8は、第2変形例に係る照射装置400の構成を概略的に示すブロック図であり、図1に対応する。図9は、光源部10の複数の発光素子12の配置の一例を概略的に示す配置図であり、図2に対応する。
照射装置400は、光源部10と、駆動回路20と、検知部30と、制御部40と、を備えており、被照射物8に紫外線を照射光16として出力する。駆動回路20は、第1駆動回路として例示される電流制御部420aと、第2駆動回路として例示される電流制御部420bと、を含む。光源部10は、電流制御部420aが駆動電流Idを供給する第1発光素子412aと、電流制御部420bが駆動電流Idを供給する第2発光素子412bと、を含む。
第1発光素子412aおよび第2発光素子412bは、それぞれ1個の発光素子で構成されてもよいし、それぞれ複数の発光素子で構成されてもよい。第2変形例では、第1発光素子412aは、それぞれ直列に接続された8個の発光素子12(A)を含み、第2発光素子412bは、それぞれ直列に接続された8個の発光素子12(B)を含む。第2変形例では、図9に示すように、基板14に発光素子12(A)と発光素子12(B)とが交互に4行4列のマトリックス状に平面配置されている。
検知部30は、第1発光素子412aと第2発光素子412bの故障を検知する。制御部40は、第1発光素子412aと第2発光素子412bの一方が故障したことにより光源部10の出力が低下したら、光源部10の出力の低下を補うように、第1発光素子412aと第2発光素子412bの他方の駆動電流Idを制御する。
このように、照射装置400は、電流制御部420aを含み第1発光素子412aの電流を制御する第1系統と、電流制御部420bを含み第2発光素子412bの電流を制御する第2系統と、を設けており、一方の系統で発光素子が故障した場合に、他方の系統で補うことができる。発光素子12(A)と発光素子12(B)とが交互に配置されることにより、一方の系統で発光素子が故障した場合に、光源部10の照度分布の偏りを減らすことができる。
第2変形例の照射装置400の構成は、第2実施形態の第1光源部250、第2光源部255、および第1変形例の第1光源部250に適用することができる。
第2変形例に係る照射装置400は、共通する構成に基づき、第1実施形態に係る照射装置100および第2実施形態に係る照射装置200と同様の作用・効果を奏する。
(その他の変形例)
第1実施形態の説明では、光源部が16個の発光素子を備える例について説明したが、これに限定されない。光源部は2個以上の発光素子を備えればよい。
第1実施形態の説明では、複数の発光素子12が、マトリックス状に配置される例について説明したが、これに限定されない。複数の発光素子12は同心円状など使用目的に応じた任意のパターンで配置されてもよい。
これらの各変形例は、第1実施形態に係る照射装置100と同様の作用・効果を奏する。
上述した各実施形態と変形例の任意の組み合わせもまた本発明の実施形態として有用である。組み合わせによって生じる新たな実施形態は、組み合わされる各実施形態および変形例それぞれの効果をあわせもつ。
100、200、300 照射装置、 8 被照射物、 10 光源部、 12 発光素子、 16 照射光、 20 駆動回路、 30 検知部、 40 制御部、 220 流路管、 250 第1光源部、 255 第2光源部。

Claims (3)

  1. 複数の発光素子を有する紫外線照射装置と、流体の流路を区画する流路管と、前記複数の発光素子の駆動電流を制御する制御部と、を備え、前記流路管の内部を流れる流体に紫外光を照射して殺菌処理を施すための流体殺菌装置であって、
    前記紫外線照射装置は、前記複数の発光素子から前記流路管の内部に互いに異なる方向から第1照射光および第2照射光を出力し、
    前記制御部は、前記第1照射光と前記第2照射光の出力が変化した場合に当該出力の変化を打ち消すように前記複数の発光素子のぞれぞれの発光素子の駆動電流を制御し、
    前記第1照射光および前記第2照射光は、前記流路管における前記流体の上流側と下流側とにおいて互いに対向する位置から出力され
    前記制御部は、前記複数の発光素子の一部が故障したことにより前記照射光の波長特性が変化した場合に、前記各発光素子の波長特性と被照射物の感受特性との関係に応じて当該波長特性の変化を打ち消す方向に前記各発光素子の駆動電流を制御することを特徴とする流体殺菌装置。
  2. 前記制御部は、前記複数の発光素子の一部が故障したことにより前記照射光の照度分布が変化した場合に当該照度分布の変化を打ち消す方向に前記各発光素子の駆動電流を制御することを特徴とする請求項1に記載の流体殺菌装置。
  3. 前記制御部は、前記複数の発光素子の一部が故障したことにより前記第1照射光と前記第2照射光の出力比が変化した場合に当該出力比の変化を打ち消すように前記各発光素子の駆動電流を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の流体殺菌装置。
JP2017251490A 2017-12-27 2017-12-27 流体殺菌装置 Active JP6805123B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251490A JP6805123B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 流体殺菌装置
US16/227,655 US10512136B2 (en) 2017-12-27 2018-12-20 Ultraviolet irradiation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251490A JP6805123B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 流体殺菌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019115890A JP2019115890A (ja) 2019-07-18
JP6805123B2 true JP6805123B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=66950960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017251490A Active JP6805123B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 流体殺菌装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10512136B2 (ja)
JP (1) JP6805123B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200034232A (ko) * 2018-09-21 2020-03-31 서울바이오시스 주식회사 살균 모듈 및 이를 포함하는 살균 장치
US11472069B2 (en) * 2018-10-02 2022-10-18 Nichia Corporation Ultraviolet irradiation device and method for curing ultraviolet-curing resin
JP2021093351A (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 株式会社Gsユアサ Led光源の劣化判定方法、劣化判定システム及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3156000B2 (ja) 1992-09-22 2001-04-16 日本電信電話株式会社 誤り検出符号生成回線制御装置
JP2005199476A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 発光装置
JP4279738B2 (ja) * 2004-07-22 2009-06-17 リンテック株式会社 紫外線照射装置
JP2006074477A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Pioneer Electronic Corp 通信用端末装置、通信用端末装置の機能設定変更方法及びそのプログラム
JP4734900B2 (ja) * 2004-11-19 2011-07-27 ソニー株式会社 バックライト装置
WO2006056066A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Tir Systems Ltd. Integrated modular lighting unit
US7520978B2 (en) * 2005-06-17 2009-04-21 Philips Lumileds Lighting Co., Llc Fluid purification system with ultra violet light emitters
TW200737070A (en) * 2006-02-23 2007-10-01 Powerdsine Ltd Voltage controlled backlight driver
JP4951369B2 (ja) * 2007-02-23 2012-06-13 パナソニック株式会社 照明装置及び照明システム
EP2258145A2 (en) * 2008-03-17 2010-12-08 EldoLAB Holding B.V. Led assembly, led fixture, control method and software program
JP5416918B2 (ja) * 2008-05-21 2014-02-12 リンテック株式会社 光照射装置及びこれに用いられる発光ダイオードの照度補正方法
DE102008064149A1 (de) * 2008-12-19 2010-07-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronische Vorrichtung
TW201103357A (en) * 2009-07-06 2011-01-16 Upec Electronics Corp Light emitting device with compensation capability
JP3156000U (ja) * 2009-09-28 2009-12-10 株式会社エス・ケー・ジー Led照明装置
JP2013016694A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Brintz Technologie Co Ltd Ledの駆動法、駆動装置およびled照明装置
US9076357B2 (en) * 2012-11-16 2015-07-07 Apple Inc. Redundant operation of a backlight unit of a display device under a shorted LED condition
JP6131727B2 (ja) * 2013-06-13 2017-05-24 富士電機株式会社 紫外線殺菌装置
JP6413570B2 (ja) * 2014-09-30 2018-10-31 東芝ライテック株式会社 光源装置
JP6549456B2 (ja) * 2015-09-25 2019-07-24 日機装株式会社 流体殺菌装置
JP6080937B1 (ja) 2015-12-08 2017-02-15 日機装株式会社 流体殺菌装置
JP6509748B2 (ja) * 2016-01-04 2019-05-08 株式会社東芝 紫外線照射ユニット及び紫外線照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10512136B2 (en) 2019-12-17
JP2019115890A (ja) 2019-07-18
US20190200424A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6805123B2 (ja) 流体殺菌装置
JP6549456B2 (ja) 流体殺菌装置
JP6530681B2 (ja) 殺菌装置
CN108472396B (zh) 流体杀菌装置
CN110944679B (zh) 流体消毒设备和方法
US20180228928A1 (en) Fluid sterilization device and fluid sterilization method
JP6174438B2 (ja) 紫外光発光装置、流体濃度測定装置、透析装置及びオゾン濃度測定装置
JP6891537B2 (ja) 流体殺菌装置
JP6798327B2 (ja) 流体殺菌装置
JP2019055126A (ja) 流体殺菌装置
JP2011212573A (ja) 液体殺菌方法及び液体殺菌装置
JP6826836B2 (ja) 紫外線照射装置
JP6666136B2 (ja) 紫外線照射装置
JP6413570B2 (ja) 光源装置
US20210087077A1 (en) Fluid Sterilizer
JP6903551B2 (ja) 流体処理装置
JP6814826B2 (ja) 流体殺菌装置
JP7285630B2 (ja) 流体殺菌装置
JP7030147B2 (ja) 流体殺菌装置
KR102602730B1 (ko) 광선 살균 모듈 및 시스템
JP2022024609A (ja) 流体殺菌装置
KR102665669B1 (ko) 살균 유닛 및 이를 포함하는 정수기
JP2022133207A (ja) 流体殺菌装置および直管型光源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200916

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6805123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250