JP2006045316A - シルセスキオキサン含有化合物及びその製造方法 - Google Patents

シルセスキオキサン含有化合物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006045316A
JP2006045316A JP2004226978A JP2004226978A JP2006045316A JP 2006045316 A JP2006045316 A JP 2006045316A JP 2004226978 A JP2004226978 A JP 2004226978A JP 2004226978 A JP2004226978 A JP 2004226978A JP 2006045316 A JP2006045316 A JP 2006045316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylic acid
silsesquioxane
acid ester
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004226978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4517229B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Horiuchi
良昭 堀内
Shingo Kanetani
慎吾 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagase Chemtex Corp
Original Assignee
Nagase Chemtex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase Chemtex Corp filed Critical Nagase Chemtex Corp
Priority to JP2004226978A priority Critical patent/JP4517229B2/ja
Priority to TW094124856A priority patent/TWI413864B/zh
Priority to KR1020050070759A priority patent/KR101196146B1/ko
Publication of JP2006045316A publication Critical patent/JP2006045316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4517229B2 publication Critical patent/JP4517229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/281Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing only one oxygen, e.g. furfuryl (meth)acrylate or 2-methoxyethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/283Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing one or more carboxylic moiety in the chain, e.g. acetoacetoxyethyl(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • C08F230/085Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon the monomer being a polymerisable silane, e.g. (meth)acryloyloxy trialkoxy silanes or vinyl trialkoxysilanes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

【課題】 光重合性、アルカリ可溶性、耐候性等の各種の所望の機能を付与することができ、しかも透明性、耐熱性等のケイ素系樹脂の特徴を併せ持つ感放射線性樹脂に好適なシルセスキオキサン含有化合物を提供する。
【解決の手段】 分子中にトリアルコキシシリル基を有する(メタ)アクリル酸エステル(A)と、アルカリ可溶性を付与することができる官能基を置換基として有する(メタ)アクリル酸エステル、及び、耐熱性を付与することができる官能基を置換基として有する(メタ)アクリル酸エステルの少なくとも1種との共重合体に、分子中に炭素−炭素二重結合を有するトリアルコキシシラン化合物(C′)を共縮合してなるシルセスキオキサン含有化合物、該化合物を使用した感放射線性樹脂組成物、並びに、ビニルモノマーのラジカル共重合に続きトリアルコキシシランの共縮合を行う該化合物の製造方法。
【選択図】 なし

Description

本発明は、アクリル系共重合鎖を有するシルセスキオキサン含有化合物に関し、特に光重合性、アルカリ可溶性、耐熱性、耐候性等の各種の所望の機能を付与することができ、しかも透明性、耐熱性等のケイ素系樹脂の特徴を併せ持つ感放射線性樹脂に好適なシルセスキオキサン含有化合物、及び、ビニルモノマーのラジカル共重合に続きトリアルコキシシランの共縮合を行う該化合物の製造方法に関する。
近年、液晶、LED等の表示素子分野では高透明性(すなわち高い可視光透過率。以下同じ。)を備えつつ、良好な耐熱性、放射線感度、現像解像度、及び耐薬品性などの特性を兼ね備えた感放射線性樹脂の必要性が高まっている。特に高透明性という点から、フェノール樹脂、ノボラック樹脂、アクリル系共重合樹脂、脂環アルキル系樹脂等の従来の感光性樹脂ではその要求に応えることが困難になってきている。すなわち、塗膜成膜時の透明性に加えて加熱後の透明性である耐熱透明性の両者を満足する高透明性を確保することが従来の樹脂では充分ではない。この問題を解決すべく優れた透明性、耐熱性が期待されるケイ素系樹脂を用いた例がいくつか開示されている。
シルセスキオキサン構造を含有する感放射線性樹脂としては、ラダー型シルセスキオキサン構造を含有する共重合体を含有するレジスト樹脂が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。この共重合体は、側鎖を有するトリアルコキシシランを先ず共縮合し、ビニル系側鎖を含有するラダー構造のシルセスキオキサンを合成し、次に、酸により分解して有機酸基を発生する側鎖を含有するアクリル系モノマーと上述のビニル系側鎖を含有するシルセスキオキサンとを共重合して得られるものであり、ポジ型フォトレジストとして機能することを目的としている。しかしながら、この共重合体は、初めに共縮合でシルセスキオキサンを合成してからアクリル系モノマーをラジカル共重合するものであるから、化合物中のエチレン性二重結合は全て消費されてしまい、光重合性を発揮することができず、ネガ型フォトレジストとしては機能しない。また、ラダー型シルセスキオキサン構造はケイ素含有率が高く熱安定性や酸素プラズマ耐性に優れているのでポジ型フォトレジストとしては有利であるものの、高い透明性、耐熱性は充分でない。
(メタ)アクリロキシ官能性ラダー型シルセスキオキサンを使用したアルカリ可溶性感光性樹脂も知られている(例えば、特許文献2参照。)。このシルセスキオキサンは、アルキル基、アリール基、シクロヘキシル基等の側鎖を含有するとともに、(メタ)アクリロキシ基を含有するものであり、(メタ)アクリロキシ基を含有するトリアルコキシシランと側鎖基含有トリアルコキシシランとを共縮合してなるものである。しかしながら、このシルセスキオキサン自体はアルカリ可溶性を持たない。さらに、ラジカル共重合鎖を有するシルセスキオキサン含有化合物に関してなんら開示していない。
側鎖にカルボキシル基を含有するシルセスキオキサンを使用したレジスト組成物もまた知られている(例えば、特許文献3参照。)。このシルセスキオキサンは、しかしながら、光重合性を持たない。さらに、ラジカル共重合鎖を有するシルセスキオキサン含有化合物に関してなんら開示していない。このように、高透明性を備え、レジストとしての基本物性を満足でき、感放射線性樹脂に好適なシルセスキオキサン化合物は未だ知られていない。
WO99/09457号公報、37〜39頁等 特開平10−161315号公報、(4)頁等 特開平11−60734号公報、特許請求の範囲等
上述の現状に鑑みて、本発明は、光重合性、アルカリ可溶性、耐熱性、耐候性等の各種の所望の機能を付与することができ、しかも透明性、耐熱性等のケイ素系樹脂の特徴を併せ持つ感放射線性樹脂に好適なシルセスキオキサン含有化合物、及び、ビニルモノマーのラジカル共重合に続きトリアルコキシシランの共縮合を行うことで化合物の高い設計自由度を持つシルセスキオキサン含有化合物の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は上記課題を解決するべく鋭意検討した結果、ビニルモノマーのラジカル共重合に続きトリアルコキシシランの共縮合を行うことにより、シルセスキオキサン含有化合物の設計の高い自由度を確保することができることを洞察し、この知見に基づいてシルセスキオキサンに自由に各種機能を付与する製造方法を見出し、本発明を完成するに至った。即ち本発明は、分子中にトリアルコキシシリル基を有する(メタ)アクリル酸エステル(A)と、置換基を有していてもよい(メタ)アクリル酸エステル(B)との共重合体(I)に、分子中にエチレン性炭素−炭素二重結合を有するトリアルコキシシラン化合物(C′)を共縮合してなるシルセスキオキサン含有化合物である。
本発明はまた、アルカリ可溶性である上記化合物を含有する感放射線性樹脂組成物でもある。
本発明はさらにまた、上記組成物の硬化層を有する電子部品又は光部品用基材でもある。
本発明はさらに、(1)分子中にトリアルコキシシリル基を有する(メタ)アクリル酸エステル(A)と、置換基を有していてもよい(メタ)アクリル酸エステル(B)とを共重合する工程、及び、(2)得られた共重合体に、分子中にエチレン性炭素−炭素二重結合を有していてもよいトリアルコキシシラン化合物(C)を共縮合する工程を有するシルセスキオキサン含有化合物の製造方法でもある。
本発明は上述の構成により、以下の効果を有する。
(1)本発明のシルセスキオキサン含有化合物には、光重合性、アルカリ可溶性、耐熱性、耐候性等の各種の所望の機能を付与することができる。
(2)本発明のシルセスキオキサン含有化合物は、透明性、耐熱性に優れている。
(3)本発明のシルセスキオキサン含有化合物は、透明性、耐熱性に優れた感放射線性樹脂組成物を与える。
(4)本発明の感放射線性樹脂組成物は、良好な耐熱性、高透明性、放射線感度、現像解像度、及び耐薬品性などの特性を有する。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において、分子中にトリアルコキシシリル基を有する(メタ)アクリル酸エステル(A)としては、例えば、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。
置換基を有していてもよい(メタ)アクリル酸エステル(B)としては、置換基を持たない(メタ)アクリレート、及び、置換基を有する(メタ)アクリレートを含み、上記置換基としては特に限定されず、シルセスキオキサン含有化合物に付与したい機能に対応する置換基を有することができる。例えば、アルカリ可溶性をシルセスキオキサン含有化合物に付与することができる官能基、耐熱性及び/又は耐候性をシルセスキオキサン含有化合物に付与することができる官能基等を選択することができる。
このような置換基を有する(メタ)アクリレートとして、例えば、アルカリ可溶性をシルセスキオキサン含有化合物に付与することができる官能基を置換基として有する(メタ)アクリル酸エステル(b−1)としては、例えば、2−(メタ)アクリロイロキシエチルフタレート、2−(メタ)アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタレート、β−カルボキシエチルアクリレート、ω−カルボキシポリカプロラクントモノアクリレート、エチレンオキサイド変性コハク酸アクリレート等を挙げることができる。これらは1種を使用してもよく又は2種以上を併用してもよい。
耐熱性及び/又は耐候性をシルセスキオキサン含有化合物に付与することができる官能基を置換基として有する(メタ)アクリル酸エステル(b−2)としては、例えば、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、9−メタクリロキシメチルフルオレン、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート等を挙げることができる。これらは1種を使用してもよく又は2種以上を併用してもよい。
置換基を有していてもよい(メタ)アクリル酸エステル(B)としては、その他には、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−2−エチルヘキシルオキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、カプロラクトンアクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチルビニルエーテル等の密着性をシルセスキオキサン含有化合物に付与することができる官能基を置換基として有する(メタ)アクリル酸エステル(b−3)、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、セチルメタクリレート、エチル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、ヘキサフルオロプロピル(メタ)アクリレート、3−エチル−3−(メタ)アクリロキシメチルオキセタン、3−メチル−3−(メタ)アクリロキシメチルオキセタン、イソブチル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウロキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレン(メタ)アクリレート、メチルメタクリレート、ペンタメチルピペリジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ステアリール(メタ)アクリレート、イソステアリール(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、テトラメチルピペリジル(メタ)アクリレート、ベヘニル(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル等の相溶性及び/又は疎水性をシルセスキオキサン含有化合物に付与することができる官能基を置換基として有する(メタ)アクリル酸エステル(b−4)、トリブロモフェニル(メタ)アクリレート、EO変性トリブロモフェニルアクリレート等の難燃性をシルセスキオキサン含有化合物に付与することができる官能基を置換基として有する(メタ)アクリル酸エステル(b−5)等を挙げることができる。これらはそれぞれ1種でもよく、2種以上を併用してもよく、また、上記エステル(b−3)〜(b−5)を併用してもよい。また、上記エステル(b−1)〜(b−5)を併用してもよい。
(メタ)アクリル酸エステル(A)と(メタ)アクリル酸エステル(B)との共重合は、常法により行うことができ、溶液重合、懸濁重合法、乳化重合法等の公知の方法が可能であるが、取扱の容易さから溶液重合法が好ましい。本発明の共重合体を溶液重合法により製造する場合、まず、上記(メタ)アクリル酸エステル(A)と(メタ)アクリル酸エステル(B)単量体混合物に、重合開始剤および必要に応じて連鎖移動剤を溶解させる。次いで、その得られた均一混合液を所定の重合温度で一定時間保持して重合を完結させ、共重合体を得ることができる。
この際に使用することができる重合開始剤としては、10時間半減期温度が60〜120℃の範囲内であるものが好ましい。このような重合開始剤としては、例えば、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2′−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2′−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、2,2′−アゾビス(N−シアノヘキシル−2−メチルプロピオンアミド)、2,2′−アゾビス[N−(2−プロペニル)−2−メチルプロピオンアミド等のアゾ類、1,1,3,3−テトラメチルブチルペルオキシ2−エチルヘキサノエート、1−シクロヘキシル−1−メチルエチルペルオキシ2−エチルヘキサノエート、t−ヘキシルペルオキシ2−エチルヘキサノエート、t−アミルペルオキシ2−エチルヘキサノエート、t−ブチルペルオキシ2−エチルヘキサノエート、t−ブチルペルオキシイソブチレート、t−ブチルペルオキシマレイン酸、t−アミルペルオキシ3,5,5−トリメチルヘキサノエート、t−ブチルペルオキシ3,5,5−トリメチルヘキサノエート、t−ブチルペルオキシラウレート、t−ヘキシルペルオキシベンゾエート、t−ブチルペルオキシアセテート、t−ブチルペルオキシm−トルオイルベンゾエート、t−ブチルペルオキシベンゾエート等のペルオキシエステル類、t−ヘキシルペルオキシイソプロピルモノカーボネート、t−ブチルペルオキシイソプロピルモノカーボネート、t−ブチルペルオキシ2−エチルヘキシルモノカーボネート等のペルオキシモノカーボネート類、ビス−3,5,5−トリメチルヘキサノイルペルオキシド、オクタノイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、ステアロイルペルオキシド、コハク酸ペルオキシド、m−トルオイルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、p−クロロベンゾイルペルオキシド等のジアシルペルオキシド類、ジクミルペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキシド等のジアルキルペルオキシド類等が挙げられる。これらは1種を使用してもよく又は2種以上を併用してもよい。
共重合体(I)中の(メタ)アクリル酸エステル(A)成分の配合量は、5〜95質量%であることが好ましい。(メタ)アクリル酸エステル(A)成分の配合量が上記範囲であると、シルセスキオキサン含有化合物の耐熱性、透明性、機械的強度の点で有利である。より好ましくは5〜50質量%である。
また、共重合体(I)中の(メタ)アクリル酸エステル(B)成分の配合量は、カルボン酸含有単量体が5〜95質量%が好ましく、より好ましくは50〜70質量%であり、また、その他の単量体が0〜50質量%であることが好ましい。
共重合体(I)の重量平均分子量は1000〜50000であることが好ましい。重量平均分子量が50000を超えると、トリアルコキシシラン化合物(C)との共縮合反応でゲル化する可能性が大きくなり、逆に1000より小さいとシルセスキオキサン含有化合物の現像速度が速すぎる等、アルカリ溶解度制御が困難であったり、十分な耐熱性が得られない傾向がある。より好ましくは4000〜40000であり、さらに好ましくは7000〜30000である。
本発明において、分子中にエチレン性炭素−炭素二重結合を有していてもよいトリアルコキシシラン化合物(C)としては、分子中にエチレン性炭素−炭素二重結合を有するトリアルコキシシラン化合物(C′)及び分子中にエチレン性炭素−炭素二重結合を有していないトリアルコキシシラン化合物が含まれる。分子中にエチレン性炭素−炭素二重結合を有するトリアルコキシシラン化合物(C′)としては、例えば、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の(メタ)アクリロキシトリアルコキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシラン等を挙げることができる。これらは1種を使用してもよく又は2種以上を併用してもよい。
分子中にエチレン性炭素−炭素二重結合を有していないトリアルコキシシラン化合物としては、例えば、フェニルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、2−(3,4エポキシ)シクロヘキシルエチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、N−2(アミノエチル)3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1,3−ジメチル−ブチリデン)プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン等のアルキル、アリール系官能基からなる単量体等が挙げられ、少なくとも一種類以上選択して用いることが出来る。
共重合体(I)とトリアルコキシシラン化合物(C)との共縮合は、常法により行うことができ、酸性触媒存在下にアルコキシシリル基は加水分解され、シラノール基の脱水縮合反応によりシロキサン結合が形成される。その際に配合する水の量は、アルコキシシリル基のモル数に対して1.0〜3.0が好ましい。モル数がこの範囲内であるとカゴ型構造を主として含むラダー型、ランダム型等の構造との混合物としてシルセスキオキサン含有化合物が得られる。
上記酸性触媒としては、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、リン酸、ホウ酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルフォン酸、P−トルエンスルホン酸などが挙げられる。また、テトラブチルアンモニウムフルオライド、フッ化カリウム、フッ化ナトリウムなどのフッ素系化合物なども用いることができる。その配合量は、0.01〜0.1重量%が好ましい。
共縮合反応の反応温度は40〜80℃であり、反応時間は3〜12時間が好ましい。
本発明のシルセスキオキサン含有化合物の製造方法は、上述のとおり、初めにアクリル系モノマーの共重合を行い、次に、アルコキシシリル基の加水分解・脱水縮合による共縮合を行うので、(i)目的化合物に炭素−炭素二重結合を容易に導入することができ、(ii)共重合モノマーに各種置換基を有するものを使用することにより目的化合物に所望の特性を付与することが容易にできる、ことから、目的化合物の設計の自由度が極めて大きい製造方法である。例えば、(メタ)アクリル酸エステル(B)は、アルカリ可溶性をシルセスキオキサン含有化合物に付与することができる官能基を置換基として有する(メタ)アクリル酸エステル(b−1)、並びに、耐熱性及び/又は耐候性をシルセスキオキサン含有化合物に付与することができる官能基を置換基として有する(メタ)アクリル酸エステル(b−2)を使用することにより、目的化合物にアルカリ可溶性と耐熱性及び/又は耐候性を付与することができ、さらに、分子中にエチレン性炭素−炭素二重結合を有するトリアルコキシシラン化合物(C′)を共縮合することにより、光重合性を目的化合物に付与することができる。このようなアルカリ可溶性のシルセスキオキサン含有化合物は、ネガ型感放射線性樹脂組成物として好適に使用することができる。さらにまた、トリアルコキシシラン化合物(C)として、上述したアルキル、アリール系官能基からなる単量体を使用すれば、ポジ型感放射線性樹脂組成物として好適に使用することができる。
上記感放射線性樹脂組成物には、光重合開始剤(E)、架橋剤(F)及び界面活性剤(G)を配合することができる。上記光重合開始剤(E)としては、例えば、チオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントンなどのチオキサントン類、4,4′−ジメチルアミノベンゾフェノン、4,4′−ジエチルアミノベンゾフェノンなどのベンゾフェノン類、2,2−ジエトキシアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2−メチル[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノ−1−プロパノン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタン−1−オンなどのアセトフェノン類、2−(4−メトキシ−1−ナフチル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジンなどのハロゲン化合物、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイドなどのアシルホスフィンオキシド類及び3,3′,4,4′−テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノンなどの過酸化物などが挙げられる。
上記光重合開始剤(E)の配合量は、感放射線性樹脂組成物全体の0.5〜10重量%が好ましく、より好ましくは1〜5重量%である。
上記架橋剤(F)としては、例えば、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコール(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリ(ブタンジオール)ジ(メタ)アクリレート、1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリイソプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールモノヒドロキシトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリエトキシトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジ−トリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、イソシアヌール酸エチレンオキサイド(以下EO)変性トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンEO変性トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンプロピレンオキサイド変性トリ(メタ)アクリレート、各種ウレタン多価(メタ)アクリレート及び各種エステル多価(メタ)アクリレートなどが挙げられる。これら多官能価(メタ)アクリレートモノマーあるいはオリゴマーは、東亜合成(株)、日本化薬(株)から市販されているものを使用することができる。
上記架橋剤(F)の配合量は、感放射線性樹脂組成物全体の20重量%以下が好ましく、より好ましくは10重量%以下の量で含有される。
上記界面活性剤(G)としては、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリールエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテルなどのポリオキシエチレンアルキルエーテル類;ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルなどのポリオキシエチレンアリールエーテル類;ポリオキシエチレンジラウレート、ポリオキシエチレンジステアレートなどのポリオキシエチレンジアルキルエステル類などのノニオン系界面活性剤;エフトップEF301、エフトップ303、エフトップ352(新秋田化成(株)製);メガファックF171、メガファックF172、メガファックF173(大日本インキ化学工業(株)製);フロラードFC−430、フロラードFC−431(住友スリーエム(株)製);アサヒガードAG710、サーフロンS−382、サーフロンSC−101、サーフロンSC−102、サーフロンSC−103、サーフロンSC−104、サーフロンSC−105、サーフロンSC−106(旭硝子(株)製)などの名称で市販されているフッ素系界面活性剤;オルガノシロキサンポリマーKP341(信越化学工業(株)製);(メタ)アクリル酸系共重合体ポリフローNo.57、95(共栄社油脂化学工業(株)製)など。これらは単独であるいは2種以上組合せて用いられる。
上記(G)の界面活性剤は、例えば、溶剤を含む本発明の感放射線性樹脂組の塗布性を向上させるために含有される。
上記界面活性剤(G)の配合量は、感放射線性樹脂組成物全体の2重量%以下が好ましく、より好ましくは1重量%以下の量で含有される。
上記感放射線性樹脂組成物には、本発明の目的を阻害しない範囲で、その他の成分を配合することができる。上記その他の成分としては、溶剤、帯電防止剤、保存安定剤、消泡剤、顔料、染料等を挙げることができる。
上記溶剤としては、例えば、メタノール、エタノールなどのアルコール類;テトラヒドロフランなどのエーテル類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルなどのグリコールエーテル類;メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、3−メトキシブチル−1−アセテートなどのアルキレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類;トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルアミルケトン、シクロヘキサノン、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンなどのケトン類;ならびに2−ヒドロキシプロピオン酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸メチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルブタン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸メチル、乳酸エチルなどのエステル類を挙げることができる。これらの溶剤は1種を単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
上記感放射線性樹脂組成物は、基体表面に塗布し、加熱により溶剤を除去すると、塗膜を形成することができる。基体表面への感光性樹脂組成物の塗布は、スピンコート法、ロールコート法、ディッピング法など従来からの公知の方法により行うことができる。次いで、この塗膜をホットプレート、オーブンなどで加熱(プリベーク)する。
上記基体としては特に限定されず、各種電子部品や光部品等の基板等を挙げることができ、具体的には、例えば、TFTと透明電極との間に形成される透明絶縁膜、及びこれを用いた液晶表示素子、PDP等の表示素子、光部品や光素子等における基板等が挙げられる。
その後、プリベークされた塗膜に所定パターンのマスクを介して紫外線などを照射した後、現像液により現像し、不要な部分を除去して所定パターン状の被膜を形成する。現像液としては、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの無機アルカリ類、及びテトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシドなどの有機アルカリ類などの水溶液を挙げることができる。また、上記アルカリ水溶液にメタノール、エタノール、界面活性剤などを適当量添加して用いることもできる。現像方法は、ディッピング法、シャワー法、スプレー法など何れを用いてもよく、現像時間は通常30〜240秒であり、現像後、流水でリンスし、乾燥させることによりパターンを形成することができる。
その後、このパターンをホットプレート、オーブンなどで加熱(ポストベーク)することによって、未反応成分の架橋をさらに進めると同時に溶剤を完全に除去し、所定の被膜パターンを得ることができる。ポストベーク条件は各成分の種類、配合割合によって異なるが、通常180〜220℃で、ホットプレートなら5〜30分間、オーブンなら30〜90分間である。
かくして上記感放射線性樹脂組成物の硬化層を有する電子部品又は光部品用基材を得る。
以下に実施例を示して、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物D−1の合成
2−アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタレート6.1g、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン4.7g、ベンジルメタクリレート20.0g、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル1.3g、β−メルカプトプロピオン酸1.3g、トルエン137gを攪拌機、冷却管、窒素導入管及び温度計付きフラスコに仕込み、30分間窒素パージした後、フラスコを油浴に浸し、内温80℃で5時間重合反応を行った。その後、室温まで冷却し、共重合体溶液を得た。さらに、得られた共重合体溶液100g、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン12.9g、メチルトリメトキシシラン7.1g、イソプロピルアルコール30gを攪拌機、冷却管、滴下漏斗及び温度計付きフラスコに仕込み、蒸留水5g、36%塩酸0.3g、イソプロピルアルコール5gを合わせた水溶液を内温70℃で30分間滴下し、反応を3時間行った。室温まで冷却後、吸着剤キョーワード500(商品名。以下同じ)を3g仕込み、15分間攪拌し中和した。これをろ過後濃縮し、アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物D−1の46.4gを得た。得られた樹脂の重量平均分子量(以下Mw)は17200であった。
実施例2
アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物D−2の合成
2−アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタレート6.1g、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン4.7g、イソボルニルアクリレート20.0g、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル1.3g、β−メルカプトプロピオン酸1.3g、トルエン137gを攪拌機、冷却管、窒素導入管及び温度計付きフラスコに仕込み、30分間窒素パージした後、フラスコを油浴に浸し、内温80℃で5時間重合反応を行った。その後、室温まで冷却し、共重合体溶液を得た。さらに、得られた共重合体溶液100g、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン6.5g、メチルトリメトキシシラン13.5g、イソプロピルアルコール30gを攪拌機、冷却管、滴下漏斗及び温度計付きフラスコに仕込み、蒸留水5g、36%塩酸0.3g、イソプロピルアルコール5gを合わせた水溶液を内温70℃で30分間滴下し、反応を3時間行った。室温まで冷却後、吸着剤キョーワード500を3g仕込み、15分間攪拌し中和した。これをろ過後濃縮し、アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物D−2の38.0gを得た。得られた樹脂のMwは15500であった。
実施例3
アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物D−3の合成
2−アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタレート6.1g、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン4.5g、シクロヘキシルメタクリレート20.0g、β−メルカプトプロピオン酸1.3g、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル1.3g、トルエン137gを攪拌機、冷却管、窒素導入管及び温度計付きフラスコに仕込み、30分間窒素パージした後、フラスコを油浴に浸し、内温80℃で5時間重合反応を行った。その後、室温まで冷却し、共重合体溶液を得た。さらに、得られた共重合体溶液100g、メチルトリメトキシシラン1.0g、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン19.0g、イソプロピルアルコール30gを攪拌機、冷却管、滴下漏斗及び温度計付きフラスコに仕込み、蒸留水5g、36%塩酸0.3g、イソプロピルアルコール5gを合わせた水溶液を内温70℃で30分間滴下を行い、反応を3時間行った。室温まで冷却後、吸着剤キョーワード500を3g仕込み、15分間攪拌し中和した。これをろ過後濃縮し、アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物D−3の44.0gを得た。得られた樹脂のMwは、16800であった。
実施例4
アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物D−4の合成
2−アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタレート4.0g、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン4.5g、ジシクロペンタニルメタクリレート23.0g、β−メルカプトプロピオン酸1.3g、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル1.3g、トルエン137gを攪拌機、冷却管、窒素導入管及び温度計付きフラスコに仕込み、30分間窒素パージした後、フラスコを油浴に浸し、内温80℃で5時間重合反応を行った。その後、室温まで冷却し、共重合体溶液を得た。さらに、得られた共重合体溶液100g、メチルトリメトキシシラン7.1g、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン12.9g、イソプロピルアルコール30gを攪拌機、冷却管、滴下漏斗及び温度計付きフラスコに仕込み、蒸留水5g、36%塩酸0.3g、イソプロピルアルコール5gを合わせた水溶液を内温70℃で30分間滴下を行い、反応を3時間行った。室温まで冷却後、吸着剤キョーワード500を3g仕込み、15分間攪拌し中和した。これをろ過後濃縮し、アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物D−4の38.0gを得た。得られた樹脂のMwは、15300であった。
実施例5
アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物D−5の合成
2−アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタレート9.0g、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン4.7g、t−ブチルシクロヘキシルメタクリレート18g、β−メルカプトプロピオン酸1.3g、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル1.3g、トルエン137gを攪拌機、冷却管、窒素導入管及び温度計付きフラスコに仕込み、30分間窒素パージした後、フラスコを油浴に浸し、内温80℃で5時間重合反応を行った。その後、室温まで冷却し、共重合体溶液を得た。さらに、得られた共重合体溶液100g、フェニルトリメトキシシラン7.1g、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン12.9g、イソプロピルアルコール30gを攪拌機、冷却管、滴下漏斗及び温度計付きフラスコに仕込み、蒸留水5g、36%塩酸0.3g、イソプロピルアルコール5gを合わせた水溶液を内温70℃で30分間滴下を行い、反応を3時間行った。室温まで冷却後、吸着剤キョーワード500を3g仕込み、15分間攪拌し中和した。これをろ過後濃縮し、アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物D−5の38.0gを得た。得られた樹脂のMwは、16600であった。
実施例6
実施例1で得られたアルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物D−1を100重量部、イルガキュア907を7重量部、DPHA(ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、日本化薬社製)を4重量部、およびメガファック172の0.01重量部を固形分濃度が30重量%になるようにプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートに溶解させた。これを孔径0.2μmのミリポアフィルタで濾過し、感放射線性樹脂組成物を得た。
実施例7
アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物(D−1)に代えて、実施例2で得られたアルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物(D−2)を用いた以外は、実施例6と同様に操作し、感放射線性樹脂組成物を得た。
実施例8
アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物(D−1)に代えて、実施例3で得られたアルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物(D−3)を用いた以外は、実施例6と同様に操作し、感放射線性樹脂組成物を得た。
実施例9
アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物(D−1)に代えて、実施例4で得られたアルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物(D−4)を用いた以外は、実施例6と同様に操作し、感放射線性樹脂組成物を得た。
実施例10
アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物(D−1)に代えて、実施例5で得られたアルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物(D−5)を用いた以外は、実施例6と同様に操作し、感放射線性樹脂組成物を得た。
比較例1
アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物(D−1)に代えて、ノボラックエポキシアクリレートC−0011(日本化薬(株)製)を用いた以外は、実施例6と同様に操作し、感放射線性樹脂組成物を得た。
比較例2
アルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物(D−1)に代えて、ビスA型エポキシアクリレートTCR−1122(日本化薬(株)製)を用いた以外は、実施例6と同様に操作し、感放射線性樹脂組成物を得た。
感放射線性樹脂組成物の評価
実施例6〜10及び比較例1〜2で得られた感放射線性樹脂組成物について以下の項目に関して評価し、結果を表1に示した。
1.薄膜のパターニング特性
実施例6〜10及び比較例1〜2で得られた感放射線性樹脂組成物をスピンナーを用いてガラス基板上に塗布した後、90℃のホットプレート上で120秒間プリベークして、膜厚約0.5μmの塗膜を得た。次いで、塗膜を有するガラス基板上に所定のパターンを有するマスクをセットし、250Wの高圧水銀ランプを用いて、波長405nmにて光強度9.5mW/cmの紫外線を1000mJ/cmのエネルギー量となるように照射した。次いで、2.38%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液を用いて23℃で60秒間の現像処理を行ない、塗膜の未露光部を除去し、残存した薄膜でなるパターンを有する基板を得た。評価は以下の基準で示した。ガラス基板は「コーニング7059(コーニング社製)」を用いた。
(パターン形状評価)
◎:加熱前後に変化が見られない。
○:加熱前後にわずかに変化が見られる。
△:やや変化が見られる。
2.光線透過率
上記のプリベークにより得られた塗膜につき、日立製分光光度計U−2000を用いて分光透過率を測定した。評価は以下の基準で示した。
(光線透過率評価)
○:最低透過率が95%以上である。
×:最低透過率が95%以下である。
3.耐熱性
上記1で得られたパターンを有する基板を230℃で60分間加熱し、パターン状態(形状、表面状態)の観察を行ない、パターンの熱変形を観察した。加熱前と加熱後のラインパターンの断面形状を比較した。
○:加熱前後に変化が見られない。
×:加熱前後に変化が見られる。
4.耐熱変色性
上記1で得られたパターンを有する基板を230℃で60分間加熱し、ガラス基板の透過率を分光光度計「U−2000(日立製作所製)」を用いて400〜700nmの波長で測定した。透過率の変化は、次式により求めた。
透過率の変化=[(加熱前透過率−加熱後透過率9)/加熱前透過率]×100(%)
○:透過率の変化が5%未満。
×:透過率の変化が5%を超える。
5.鉛筆硬度
上記のプリベークにより得られた塗膜を230℃で60分間加熱し、得られた硬化膜について鉛筆硬度をJIS−K−5400の試験法に準じて測定した。鉛筆硬度試験機を用いて荷重9.8Nをかけた際の硬化膜にキズが付かない最も高い硬度を鉛筆硬度とした。
6.感度
感度はグレースケール(Kodak Photographic StepTablet No.2)により、1000mJ/cmで硬化した段数で表した。数字が大きい方が高感度であることを意味する。
7.現像性
シリコンウエハー上に形成した線幅0.5μmのL/Sの方形状断面を、走査型電子顕微鏡を用いて観察し、下記基準で評価した。
○: パターン間に現像残りが認められない。
△: パターン間に一部現像残りが認められる。
×: パターン間の現像残りが多い。
Figure 2006045316
実施例6〜10から、本発明のアルカリ可溶性シルセスキオキサン含有化合物を使用した感放射線性樹脂組成物は、光線透過性、耐熱性、パターニング特性、耐熱変色性において特に優れており、かつ、現像性、感度において、従来技術による比較例1及び2の組成物を以上の性能を発揮することが明らかであった。
本発明のシルセスキオキサン含有樹脂組成物は、優れた透明性や耐熱性のみならず良好な感度、解像度などを兼備し、TFTと透明電極との間に形成される透明絶縁膜などとして好適に用いられる感放射線性樹脂組成物として好適であり、液晶表示素子並びにプラズマディスプレイパネル(PDP)などの表示素子に好適に適用でき、表示素子の性能向上に極めて有利である。また、本発明の製造方法は、ビニルモノマーのラジカル共重合に続きトリアルコキシシランの共縮合を行うことでシルセスキオキサン含有化合物にアルカリ可溶性、耐候性、密着性、相溶性、難燃性、光重合性等の各種性質を容易に付与でき、所望の機能を持つシルセスキオキサン含有化合物を合成することができ、極めて有利である。

Claims (14)

  1. 分子中にトリアルコキシシリル基を有する(メタ)アクリル酸エステル(A)と、置換基を有していてもよい(メタ)アクリル酸エステル(B)との共重合体(I)に、分子中にエチレン性炭素−炭素二重結合を有するトリアルコキシシラン化合物(C′)を共縮合してなるシルセスキオキサン含有化合物。
  2. (メタ)アクリル酸エステル(B)は、アルカリ可溶性をシルセスキオキサン含有化合物に付与することができる官能基を置換基として有する(メタ)アクリル酸エステル(b−1)、並びに、耐熱性及び/又は耐候性をシルセスキオキサン含有化合物に付与することができる官能基を置換基として有する(メタ)アクリル酸エステル(b−2)からなる群から選択される少なくとも1種である請求項1記載の化合物。
  3. 前記(メタ)アクリル酸エステル(b−1)は、カルボキシル基を含有するものである請求項2記載の化合物。
  4. 前記(メタ)アクリル酸エステル(b−1)は、2−(メタ)アクリロイロキシエチルフタレート、2−(メタ)アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタレート、β−カルボキシエチルアクリレート、ω−カルボキシポリカプロラクントモノアクリレート、又は、エチレンオキサイド変性コハク酸アクリレートである請求項3記載の化合物。
  5. 前記(メタ)アクリル酸エステル(b−2)は、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、9−メタクリロキシメチルフルオレン、又は、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレートである請求項2記載の化合物。
  6. (メタ)アクリル酸エステル(B)は、密着性をシルセスキオキサン含有化合物に付与することができる官能基を置換基として有する(メタ)アクリル酸エステル(b−3)、相溶性及び/又は疎水性をシルセスキオキサン含有化合物に付与することができる官能基を置換基として有する(メタ)アクリル酸エステル(b−4)、並びに、難燃性をシルセスキオキサン含有化合物に付与することができる官能基を置換基として有する(メタ)アクリル酸エステル(b−5)からなる群から選択される少なくとも1種である請求項1記載の化合物。
  7. トリアルコキシシラン化合物(C′)は、(メタ)アクリロキシトリアルコキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、又は、p−スチリルトリメトキシシランである請求項1〜6のいずれか記載の化合物。
  8. カゴ型構造のシルセスキオキサンを含有する化合物である請求項1〜7のいずれか記載の化合物。
  9. 共重合体(I)中の(メタ)アクリル酸エステル(A)成分の配合量は5〜95質量%である請求項1〜8のいずれか記載の化合物
  10. 共重合体(I)の重量平均分子量は1000〜50000である請求項1〜9のいずれか記載の化合物。
  11. アルカリ可溶性である請求項2〜10のいずれか記載の化合物を含有する感放射線性樹脂組成物。
  12. 光重合開始剤(E)、架橋剤(F)及び界面活性剤(G)を含有する請求項11記載の組成物。
  13. 請求項10又は11記載の組成物の硬化層を有する電子部品又は光部品用基材。
  14. (1)分子中にトリアルコキシシリル基を有する(メタ)アクリル酸エステル(A)と、置換基を有していてもよい(メタ)アクリル酸エステル(B)とを共重合する工程、及び、
    (2)得られた共重合体に、分子中にエチレン性炭素−炭素二重結合を有していてもよいトリアルコキシシラン化合物(C)を共縮合する工程
    を有することを特徴とするシルセスキオキサン含有化合物の製造方法。
JP2004226978A 2004-08-03 2004-08-03 シルセスキオキサン含有化合物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4517229B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226978A JP4517229B2 (ja) 2004-08-03 2004-08-03 シルセスキオキサン含有化合物及びその製造方法
TW094124856A TWI413864B (zh) 2004-08-03 2005-07-22 含倍半矽氧烷之化合物及其製造方法
KR1020050070759A KR101196146B1 (ko) 2004-08-03 2005-08-02 실세스퀴옥산 함유 화합물 및 이의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226978A JP4517229B2 (ja) 2004-08-03 2004-08-03 シルセスキオキサン含有化合物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006045316A true JP2006045316A (ja) 2006-02-16
JP4517229B2 JP4517229B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=36024281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004226978A Expired - Fee Related JP4517229B2 (ja) 2004-08-03 2004-08-03 シルセスキオキサン含有化合物及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4517229B2 (ja)
KR (1) KR101196146B1 (ja)
TW (1) TWI413864B (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095686A1 (ja) * 2005-03-08 2006-09-14 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. 紫外線硬化性樹脂組成物及び紫外線硬化性塗料及び塗装物
JP2006328354A (ja) * 2005-03-08 2006-12-07 Dainippon Ink & Chem Inc 紫外線硬化性樹脂組成物、紫外線硬化性塗料及び塗装物。
DE102006032077A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Hybride Polymermaterialien durch Copolymerisation
JP2008165127A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Showa Highpolymer Co Ltd 感光性樹脂組成物
WO2008093629A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. 液晶表示素子用平坦化絶縁膜形成用組成物および液晶表示素子用平坦化絶縁膜の製造方法
JP2008201881A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Jsr Corp アルカリ可溶性重合体、着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよび液晶表示素子
WO2008123210A1 (ja) * 2007-04-04 2008-10-16 Asahi Kasei E-Materials Corporation 感光性樹脂組成物
JP2008298880A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Nagase Chemtex Corp 感光性組成物
JP2009020268A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 感光性樹脂組成物
KR100930671B1 (ko) * 2007-12-20 2009-12-09 제일모직주식회사 컬러필터용 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
JP2011128239A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Jsr Corp 着色組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示素子
JP2012215851A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Dic Corp フォトレジスト材料、及びフォトレジスト膜の形成方法
JP2013051410A (ja) * 2011-07-29 2013-03-14 Dic Corp ドライエッチングレジスト材料、レジスト膜及びパターン形成物
JP2013513010A (ja) * 2009-12-08 2013-04-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロシリコンポリマーの調製方法
WO2014061630A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 Dic株式会社 耐熱材料及び耐熱部材
KR20180068875A (ko) * 2016-12-14 2018-06-22 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈 엘엘씨 실리콘-함유 하지층을 사용하는 방법
JP2020015780A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 小西化学工業株式会社 ポリシルセスキオキサン及びその製造方法
WO2021018926A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-04 Merck Patent Gmbh Negative type photosensitive composition
US20220025127A1 (en) * 2018-11-29 2022-01-27 Merck Patent Gmbh Acrylic polymerized polysiloxane, composition comprising the same, and cured film produced using the same
US11708470B2 (en) 2016-12-21 2023-07-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Plastic substrate adhesion promoter with random copolymer

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100936998B1 (ko) * 2007-10-19 2010-01-15 에스화인켐 주식회사 감광성 폴리실세스퀴옥산 수지 조성물 및 이를 이용한박막의 패턴 형성 방법
TWI598416B (zh) 2012-12-26 2017-09-11 財團法人工業技術研究院 塗佈組合物、所形成之膜層、及該塗佈組合物的製備方法
TWI606101B (zh) 2016-12-28 2017-11-21 財團法人工業技術研究院 塗佈組合物及其製備方法
KR102377031B1 (ko) * 2019-04-17 2022-03-22 단국대학교 산학협력단 폴리 아크릴산 그래프트 다면체 올리고머 실세스퀴옥산을 이용한 pH 민감성 약물전달체

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140502A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd コーテイング用組成物
JPH09157396A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Dainippon Ink & Chem Inc 新規な複合樹脂、その製造法およびそれをバインダー成分として含有する塗料
JPH09197705A (ja) * 1996-01-11 1997-07-31 Nippon Shokubai Co Ltd 有機質−無機質複合体粒子、その製造法および用途
JPH09241538A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 粉体塗料
WO1999009457A1 (fr) * 1997-08-14 1999-02-25 Showa Denko K.K. Resine de reserve sa composition et procede de creation de motifs l'utilisant
JPH11305428A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Okamoto Kagaku Kogyo Kk 平版印刷版用感光性組成物
JP2001092129A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Toshiba Corp 紫外線硬化性樹脂組成物
JP2001115023A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Dainippon Toryo Co Ltd 有機無機複合樹脂水性エマルジョン、その製造方法及び二液型コーティング組成物
JP2001125264A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Toagosei Co Ltd 硬化型組成物
JP2002060449A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ブロック共重合体を含有する硬化性組成物
JP2003262955A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Toagosei Co Ltd エッチングレジスト用硬化型組成物
JP2003321622A (ja) * 2002-02-27 2003-11-14 Mitsubishi Chemicals Corp 有機無機複合体、その製造方法及びそれを用いた活性エネルギー線硬化性組成物ならびに硬化被膜形成物品
JP2005146131A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 珪素含有高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69813144T2 (de) * 1997-11-07 2003-12-04 Rohm & Haas Kunstoffsubstrate zur Verwendung in elektronischen Anzeigesystemen

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140502A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd コーテイング用組成物
JPH09157396A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Dainippon Ink & Chem Inc 新規な複合樹脂、その製造法およびそれをバインダー成分として含有する塗料
JPH09197705A (ja) * 1996-01-11 1997-07-31 Nippon Shokubai Co Ltd 有機質−無機質複合体粒子、その製造法および用途
JPH09241538A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 粉体塗料
WO1999009457A1 (fr) * 1997-08-14 1999-02-25 Showa Denko K.K. Resine de reserve sa composition et procede de creation de motifs l'utilisant
JPH11305428A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Okamoto Kagaku Kogyo Kk 平版印刷版用感光性組成物
JP2001092129A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Toshiba Corp 紫外線硬化性樹脂組成物
JP2001115023A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Dainippon Toryo Co Ltd 有機無機複合樹脂水性エマルジョン、その製造方法及び二液型コーティング組成物
JP2001125264A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Toagosei Co Ltd 硬化型組成物
JP2002060449A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ブロック共重合体を含有する硬化性組成物
JP2003321622A (ja) * 2002-02-27 2003-11-14 Mitsubishi Chemicals Corp 有機無機複合体、その製造方法及びそれを用いた活性エネルギー線硬化性組成物ならびに硬化被膜形成物品
JP2003262955A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Toagosei Co Ltd エッチングレジスト用硬化型組成物
JP2005146131A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 珪素含有高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4618512B2 (ja) * 2005-03-08 2011-01-26 Dic株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、紫外線硬化性塗料及び塗装物。
JP2006328354A (ja) * 2005-03-08 2006-12-07 Dainippon Ink & Chem Inc 紫外線硬化性樹脂組成物、紫外線硬化性塗料及び塗装物。
WO2006095686A1 (ja) * 2005-03-08 2006-09-14 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. 紫外線硬化性樹脂組成物及び紫外線硬化性塗料及び塗装物
US7923482B2 (en) 2005-03-08 2011-04-12 Dic Corporation Ultraviolet-curable resin composition, ultraviolet-curable coating and coated article
DE102006032077A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Hybride Polymermaterialien durch Copolymerisation
JP2008165127A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Showa Highpolymer Co Ltd 感光性樹脂組成物
WO2008093629A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. 液晶表示素子用平坦化絶縁膜形成用組成物および液晶表示素子用平坦化絶縁膜の製造方法
JP2008191270A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 液晶表示素子用平坦化絶縁膜形成用組成物および液晶表示素子用平坦化絶縁膜の製造方法
JP2008201881A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Jsr Corp アルカリ可溶性重合体、着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよび液晶表示素子
WO2008123210A1 (ja) * 2007-04-04 2008-10-16 Asahi Kasei E-Materials Corporation 感光性樹脂組成物
CN101646978B (zh) * 2007-04-04 2011-11-02 旭化成电子材料株式会社 感光性树脂组合物
KR101121936B1 (ko) 2007-04-04 2012-03-09 아사히 가세이 이-매터리얼즈 가부시키가이샤 감광성 수지 조성물
US8557498B2 (en) 2007-04-04 2013-10-15 Asahi Kasei E-Materials Corporation Photosensitive resin composition
JP2008298880A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Nagase Chemtex Corp 感光性組成物
JP2009020268A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 感光性樹脂組成物
KR100930671B1 (ko) * 2007-12-20 2009-12-09 제일모직주식회사 컬러필터용 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
JP2013513010A (ja) * 2009-12-08 2013-04-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロシリコンポリマーの調製方法
JP2011128239A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Jsr Corp 着色組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示素子
JP2012215851A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Dic Corp フォトレジスト材料、及びフォトレジスト膜の形成方法
JP2013051410A (ja) * 2011-07-29 2013-03-14 Dic Corp ドライエッチングレジスト材料、レジスト膜及びパターン形成物
WO2014061630A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 Dic株式会社 耐熱材料及び耐熱部材
JPWO2014061630A1 (ja) * 2012-10-15 2016-09-05 Dic株式会社 耐熱材料及び耐熱部材
KR102023387B1 (ko) * 2016-12-14 2019-09-20 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈 엘엘씨 실리콘-함유 하지층을 사용하는 방법
CN108227383A (zh) * 2016-12-14 2018-06-29 罗门哈斯电子材料有限责任公司 使用含硅垫层的方法
JP2018115313A (ja) * 2016-12-14 2018-07-26 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC ケイ素含有下層を使用する方法
KR20180068875A (ko) * 2016-12-14 2018-06-22 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈 엘엘씨 실리콘-함유 하지층을 사용하는 방법
US11506979B2 (en) 2016-12-14 2022-11-22 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Method using silicon-containing underlayers
US11708470B2 (en) 2016-12-21 2023-07-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Plastic substrate adhesion promoter with random copolymer
JP2020015780A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 小西化学工業株式会社 ポリシルセスキオキサン及びその製造方法
JP7152749B2 (ja) 2018-07-23 2022-10-13 小西化学工業株式会社 ポリシルセスキオキサン及びその製造方法
US20220025127A1 (en) * 2018-11-29 2022-01-27 Merck Patent Gmbh Acrylic polymerized polysiloxane, composition comprising the same, and cured film produced using the same
WO2021018926A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-04 Merck Patent Gmbh Negative type photosensitive composition
US11579530B2 (en) 2019-07-31 2023-02-14 Merck Patent Gmbh Negative type photosensitive composition

Also Published As

Publication number Publication date
TWI413864B (zh) 2013-11-01
KR101196146B1 (ko) 2012-10-30
JP4517229B2 (ja) 2010-08-04
KR20060049045A (ko) 2006-05-18
TW200617603A (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4517229B2 (ja) シルセスキオキサン含有化合物及びその製造方法
JP6903705B2 (ja) 感光性シロキサン組成物
KR101839397B1 (ko) 실란커플링제, 네거티브형 감광성 수지 조성물, 경화막, 및 터치 패널용 부재
US11506978B2 (en) Negative type photosensitive composition curable at low temperature
KR102203303B1 (ko) 저온 경화 가능한 네거티브형 감광성 조성물
KR20140104355A (ko) 네거티브형 감광성 실록산 조성물
JP2021026025A (ja) 黒色着色剤を含んでなるネガ型感光性組成物
CN112147846A (zh) 正型光敏树脂组合物和由其制备的固化膜
JP6838071B2 (ja) 低温硬化可能なネガ型感光性組成物
JP7195459B2 (ja) ネガ型感光性組成物
JP7542556B2 (ja) 低温硬化可能なネガ型感光性組成物
JP2023517825A (ja) 反射率調整剤を含んでなるネガ型感光性組成物
US10656520B2 (en) Photosensitive resin composition and cured film prepared therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4517229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees