JP2005538410A - 取り付けられたユニットの状態の検出および起動が可能なカメラボディ - Google Patents

取り付けられたユニットの状態の検出および起動が可能なカメラボディ Download PDF

Info

Publication number
JP2005538410A
JP2005538410A JP2004533947A JP2004533947A JP2005538410A JP 2005538410 A JP2005538410 A JP 2005538410A JP 2004533947 A JP2004533947 A JP 2004533947A JP 2004533947 A JP2004533947 A JP 2004533947A JP 2005538410 A JP2005538410 A JP 2005538410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera body
accessory
control unit
acc
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004533947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4583925B2 (ja
Inventor
ハロルドソン・ローランド
トミー キランダー
ステファン ランドグレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Hasselblad AB
Original Assignee
Victor Hasselblad AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20288916&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005538410(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Victor Hasselblad AB filed Critical Victor Hasselblad AB
Publication of JP2005538410A publication Critical patent/JP2005538410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583925B2 publication Critical patent/JP4583925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/26Power supplies; Circuitry or arrangement to switch on the power source; Circuitry to check the power source voltage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、数多くのアクセサリ(ACC)のための取り付け設備を備えたスチル写真のためのカメラボディ(CB)に関し、該カメラボディはさらに該カメラボディにおけるかつ該カメラボディに取り付けられたアクセサリにおける機能を制御するための制御ユニットを備える。前記制御ユニットはデータバスを介して種々のアクセサリと通信し、かつアクセサリのための前記取り付け設備の少なくとも1つに対して、前記データバスに加えて、前記カメラボディは取り付けられまたは取り外されたアクセサリを検出するための別個の通信手段(1,2,3,4,5)を備え、該別個の通信手段はまた取り付けられたアクセサリのシステム状態の変更を開始するため前記カメラボディにおける制御ユニットによって使用できる。本発明はまたそのようなカメラボディのためのアクセサリに関する。

Description

本発明は、写真撮影のためのモジュール式のシステムで構成されたカメラボディに関し、レンズ、フラッシュユニット、マガジンその他のような多数の異なるアクセサリを該カメラボディに取り付け可能なシステムに関する。本発明はまたそのようなモジュール式のシステムに構成されたアクセサリに関する。
モジュール式のカメラシステムの中央ユニットはカメラボディからなり、該カメラボディは、例えば、レンズ、フラッシュユニットおよび種々の形式のマガジンのような、異なるタイプの多数のアクセサリと組み合わせることができる。これらのアクセサリは該システムにおける他の取り付けられた構成要素の状態に関わりなく、原則として任意の時間に取り付けかつ取り外すことができなければならない。カメラボディにおいては、該カメラボディおよび取り付けられたアクセサリを制御するための制御ユニットが設けられ、該制御ユニットはシステムを正しく制御することができるようにするためどのような異なる形式のアクセサリが取り付けられたかに関する情報を必要とする。したがって、この制御ユニットがどのアクセサリが取り付けられかつ、もちろん、ある特定のアクセサリが取り外されたかに関する情報を迅速かつ信頼性ある方法で受信することが重要である。
もしあるアクセサリがカメラシステムが電源オフの場合にあるいはエネルギ節約モード(energy−saving mode)において取り付けられれば、このアクセサリとカメラの中央制御ユニットの間の情報の交換が該アクセサリが取り付けられると直ちに実行されることも重要である。もしカメラの中央制御ユニットと新しく取り付けられたアクセサリとの間の情報の交換が撮影者がカメラの電源スイッチをオンにするまで待たなければならないとすれば、これは必要な時に彼がカメラを使用する能力を遅延させる。同様に、もちろん、中央ユニットはある特定のアクセサリが除去されたという情報を、これがカメラの電源がオンの間、電源がオフの間あるいはエネルギ節約モードの間に行なわれたか否かに関わりなく、受信することが重要である。
米国特許第5,287,138号明細書 米国特許第4,782,355号明細書
したがって、モジュール式のシステムにおけるカメラボディと該カメラボディに取り付け可能なユニットまたはアクセサリとの間の通信設備を改善することが要望される。
この要望は本発明によって満たされ、本発明はスチル写真撮影のためのカメラボディを提供し、該カメラボディは数多くの異なるアクセサリのための取り付け設備を備え、かつさらに前記カメラボディにおけるかつ前記カメラボディに取り付けられたアクセサリにおける機能を制御するための制御ユニットを備えている。該制御ユニットはデータバスを介して種々のアクセサリと通信し、かつ前記カメラボディはアクセサリがそこに取り付けられた時に少なくとも2つの異なるシステム状態を取ることができる。
アクセサリのための取り付け設備の少なくとも1つのために、前記カメラボディは、前記データバスに加えてかつ前記データバスとは別に、前記カメラボディが前記システム状態のいずれにあっても、前記カメラボディに対してアクセサリを取り付けたことまたは前記カメラボディからアクセサリを取り外したことを自動的に検出するための別個の通信手段を備えている。これらの別個の通信手段はまた取り付けられたアクセサリのシステム状態の変更を開始しまたは起動するために前記カメラボディにおける制御ユニットによって使用することができる。
前記システム状態を検出しかつ変更するための手段は前記データバスとは別個のものであるから、それらは極めてエネルギ効率をよくする方法で設計することができ、これによってカメラシステムの状態に関わりなく、それらの手段を永久的にアクティブであるようにすることができる。このことは、カメラボディにおける中央制御ユニットは取り付けられるアクセサリの変更に関して絶えず更新することができ、これは写真撮影者の時間を節約する。
前記通信のための別個の手段はまた前記カメラボディおよび取り付けられたアクセサリのシステム状態の変更を取り付けられたアクセサリによって開始または起動させることを可能にする。
本発明はまた、好ましくは前に述べたカメラボディである、カメラボディのためのアクセサリに関し、該アクセサリは制御のための手段および前記カメラボディにおけるデータバスへの接続のための手段を具備し、かつさらに、前記アクセサリのシステム状態の前記カメラボディによる監視のために前記カメラボディにおける対応する別個の通信手段への接続のための別個の通信手段を具備する。該別個の通信のための手段はまた前記アクセサリのシステム状態のための変更を開始するために前記アクセサリにおける制御手段によって使用することができる。
本発明に関わるアクセサリにおける前記通信のための別個の手段はまた前記カメラボディおよび前記カメラボディに取り付けられた他のユニットのシステム状態の変更の開始を要求するために前記アクセサリの制御手段によって適切に使用することができる。
前記システム状態を検出しかつ変更するための手段は前記データバスとは別個のものであるから、それらは極めてエネルギ効率をよくする方法で設計することができ、これによってカメラシステムの状態に関わりなく、それらの手段を永久的にアクティブであるようにすることができる。このことは、カメラボディにおける中央制御ユニットは取り付けられるアクセサリの変更に関して絶えず更新することができ、これは写真撮影者の時間を節約する。
以下、添付の図面を参照して、例示的な実施例の形式で、本発明につきより詳細に説明する。
本発明は、とりわけ、モジュール方式のカメラシステムの一部であるカメラボディに関する。多数の異なる種類の異なるアクセサリを前記カメラボディに取り付けることができ、該アクセサリは、例えば、異なるタイプのレンズ、フラッシュユニット、ビューファインダ、その他である。前記カメラボディと取り付けられたアクセサリとの間の通信は通常前記カメラボディにおける制御ユニット、例えばプロセッサ、とそれぞれのアクセサリにおける制御ユニットとの間でデータバスによって実行される。
前記データバスは比較的高いエネルギ消費を有し、これは該データバスを絶えずアクティブにしておくことが適切でないことを意味する。それでも、ある状況において前記カメラボディと取り付けられたアクセサリとの間で通信が行なわれることを保証するために、本発明に関わるカメラボディは、データバスに加えて、アクセサリがカメラボディに取り付けられたことまたはアクセサリがカメラボディから取り外されたことを自動的に検出し、かつシステム状態の変更を開始するための別個の手段を備えている。前記システム状態の変更は、本発明によれば、カメラボディの制御ユニットによって開始することができる。本発明の一実施形態では、そのようなシステム状態の変更は、以下に説明する方法で、取り付けられたアクセサリによって開始することもできる。
図1を参照して、アクセサリの取り付け、前記カメラボディによるそのような取り付けの自動検出、およびアクセサリの取り外しについて始めに説明する。
図1は概略的に前記別個の手段の一部を示し、本発明に関わるカメラボディにおける接続部1−1’を示し、アクセサリACCがカメラボディCBに取り付けられている。該カメラボディはデータバス(図示せず)を介して前記アクセサリとデータメッセージを交換し、かつ前記データバスに加えて、前記別個の接続部1−1’を介して前記アクセサリにも接続され、カメラボディとアクセサリとの間の取り付けのポイントは図1において点線8で示されている。
本発明に関わる通信のための前記別個の手段はまた次のようにして前記別個の接続部1−1’を制御するために使用されるインタフェース回路を備えている。すなわち、カメラボディ側においては、該インタフェース回路は接続部1に接続された第1の抵抗3と直列に接続された、好ましくはpチャネル電界効果トランジスタ(FET)である、第1のトランジスタ2を具備する。該トランジスタはまた電源に接続されており、該トランジスタのソースが該電源に接続されかつ該トランジスタのドレインが前記抵抗3に接続されている。
前記抵抗3は第2のトランジスタ4を介してグランドに接続され、該第2のトランジスタ4もまた好ましくは電界効果トランジスタであるが、nチャネル型であり、該第2のトランジスタ4はそのドレインが前記抵抗3に接続され、かつそのソースがグランドに接続されている。前記第2のトランジスタ4と並列に、前記ケーブル1はまた第2の抵抗5を介してグランドに接続されている。前記第1のトランジスタ2および前記第2のトランジスタ4はそれらの制御電圧(電界効果トランジスタの場合は、これらがnまたはpチャネル型トランジスタであるか否かに関わりなく、ゲート)を介して前記カメラボディにおける制御ユニットに接続されている。
ACCの取り付けの前は、CBとACCとの間の接続1−1’はポイント8において切断されている。前記カメラボディにおける制御ユニットは前記トランジスタ2を導通させ、かつ本発明によれば、前記抵抗3は相対的に低い抵抗を備えて設計されかつ前記抵抗5は相対的に高い抵抗を備えて設計され、これは前記トランジスタ4が非導通にされた場合にケーブル1のレベルがハイになることを意味する。
抵抗3および5の抵抗の正確な大きさは本発明にとってそれ程重要ではないが、抵抗3が抵抗5よりも十分により低い抵抗値を有することが重要である。一例として、抵抗5は抵抗3よりも10〜100倍のオーダーで大きなものとすることができ、かつ抵抗値は抵抗3に関してはほぼ100キロオーム(kΩ)とすることができ、従って抵抗5はその結果ほぼ1〜10メグオーム(MΩ)とすべきである。
カメラボディにおける前記制御ユニットは前記ケーブル1の電圧レベルを監視し、好ましくは前記ケーブル1は前記制御ユニットにおけるいわゆる「割込み(interrupt)」入力に接続される。
ACCが取り付けられた時、カメラボディにおける前記別個のケーブル1はACCにおける対応する別個のケーブル1’に接続され、ACCにおける該別個のケーブル1’は、適切にはACCのプロセッサにおける「割込み」によって、ACCの制御ユニット(図示せず)に接続され、それによってACCにおけるプロセッサはケーブル1−1’のレベルを監視することができる。ACCはまた前記ケーブル1’を介して通信するための数多くのあるいは幾つかのインタフェース回路を備え、これは図1の例においては電源と前記ケーブル1’の間に接続された抵抗6および、適切にはnチャネル電界効果トランジスタである、トランジスタ7によって構成される。トランジスタ7はそのドレインによって前記ケーブル1’に接続され、かつそのソースによってグランドに接続されている。該トランジスタの制御電圧、ゲート、はACCにおける前記制御ユニットに接続されている。
ACCの取り付けに応じて、ACCは前記カメラボディからこのための別個の接続(図示せず)を介して電源を受け取る。本発明によれば、前記抵抗6は、前記抵抗3と同じオーダーの大きさの、この場合100キロオーム(kΩ)の比較的低い抵抗を有し、かつACCにおける制御ユニットに接続された制御電圧を有する前記トランジスタ7はACCにおける制御ユニットによって非導通にされ、これは前記ケーブル1の状態(ハイ)に何らの変化も起こらないことを意味する。
電圧が与えられた後、ACCはスタートアップしかつその内部スタートアップ・ルーチンに移行する。ACCの内部の制御ユニットは前記トランジスタ7を導通状態にし、これは前記ケーブル1−1’のレベルがローに変えられることを意味する。このレベルの変化はCBにおける前記プロセッサによって検出され、該プロセッサは前記トランジスタ2を非導通にしかつカメラシステムのデータバス(これはもしそれがその時点でパワーダウン・モードにあれば前記制御ユニットによって「目覚めさせる(awakened)」ことができる)を介して、前記ケーブル1−1’のレベル変化が検出されたことを意味するメッセージをACCの制御ユニットに送り、これは、例えば、ACCからの識別に関する、ACCおよびCBにおける制御ユニットの間のデータバスによって情報の交換を開始させる。したがって、通信のための前記別個の手段は前記カメラボディにおける制御ユニットをイネーブルし、取り付けの時点で前記データバスが「パワーアップ」されていなかった場合でも、ACCの取り付けを自動的に検出する。
ACCから識別メッセージを受信した後、CBの制御ユニットはその特性および状態に関してACCからの情報の要求と共にメッセージを前記データバスを介してACCに送ることによって応答する。この要求はACCによって受信され、かつその制御ユニットは前記データバスを介して要求された情報によって返答することにより受信を確認する。CBにおける制御ユニットはどのシステム状態が適用されるかに関してACCにメッセージを送り、これは好ましい実施形態においては前記データバスによる情報の交換の最後に行なわれる。前記データバスによる情報の交換に関連して、ACCの制御ユニットは前記トランジスタ7を非導通にし、それに応じて前記ケーブル1−1’のレベルがハイに変化する。
「ノーマルモード」においては、言い換えればACCが取り付けられている場合は、前記トランジスタ2,4および7は従って非導通になり、これは前記ケーブル1−1’のレベルがハイであることを意味する。
ACCの取り外しに応じて、以下の動作が行なわれる。すなわち、ACCが取り付けられた場合には、CBにおける前記トランジスタ2および4は非導通であり、ACCにおける前記トランジスタ7も同様である。ユーザによってACCが除去された場合、前記接続1−1’はポイント8で切断され、これはACCにおける抵抗6を介しての前記ケーブルへの電源供給が遮断されることを意味する。これは前記ケーブル1−1’のレベルがCBにおける前記抵抗5によってローに変化し、これがCBにおける制御ユニットによって検出され、それによってCBがACCが除去されたことを意味する情報を得、かつ従ってどのアクセサリがCBに取り付けられているかに関する情報を更新することができる。CBにおける制御ユニットがそれによって前記接続1−1’のローレベルがACCが切断されたことを意味することを推定する正確なメカニズムについては後に説明する。
CBにおける制御ユニットがACCが除去されたことを検出した時、それは前記トランジスタ2を再び導通させ、それに応じて前記ケーブル1−1’のレベルはハイに戻り、これはCBが上で述べた方法に従って新しいACCの取り付けのための準備ができていることを意味する。
上述においては、CBにおける発明要素1,2,3,4および5、並びにACCにおける1’,6および7によって前記別個の手段を使用してアクセサリのカメラボディへの取り付けまたはアクセサリのカメラボディからの取り外しがどのように検出されるかについて説明した。
本発明に関わるカメラボディおよびアクセサリが含まれるカメラシステムは数多くのいわゆる「システム状態(system states)」をとることができ、かつ前記別個の手段はまた該システム状態を変更する場合に使用でき、該変更は前記カメラボディによりあるいは前記カメラボディに取り付けられたアクセサリにより開始することができる。現在利用可能なシステム状態は次の通りである。
「アクティブ状態」:カメラが電源投入(または給電)されている(powered)状態であり、直ちに写真を撮ることが可能である。
「スタンバイ/パワーダウン」:パワーセイビング・スリープモードであり、ある遅延時間をもって写真の撮影が可能である。
「パワーオフ」:システムが給電されていない状態である。
「マグアクティブ(Mag active)」:カメラボディに取り付けられたフィルムマガジンにのみ関連する特別の状態である。この状態では、前記マガジンは給電され、これはフィルムを送ることができることを意味する。システムの他の構成要素は前記「スタンバイ/パワーダウン」に対応する状態を有する。
上で示した全ての状態において、全ての構成要素はいわゆるシステム電圧を有し、言い換えればそれらには論理回路、例えばマイクロプロセッサその他の動作を可能にする電圧が供給される。アクティブ状態への(あるいは、マガジンのための「マグアクティブ」状態への)変化と共に、この電圧に加えて、それらは完全な機能、例えば、機械的要素の動作、フラッシュユニットの充電その他のためのさらなる供給電圧が与えられる。
上で示した状態は懸案のシステムのために現在予見できるものである。しかしながら、当業者は本発明は実際上任意の状態の間の変更のために使用できることを理解するであろう。
図2は再び「ノーマル状態(normal state)」におけるCBとACCとの間のインタフェースを示す。それぞれの制御ユニットによって導通状態にされている構成要素は太線で示され、一方非導通にされている構成要素への接続は充填線(filling)を備えたラインで示されている。したがって、図2において、CBにおけるトランジスタ2および4並びにACCにおけるトランジスタ7は、CBにおける抵抗3と同様に、非導通である。これに対し、抵抗5(CB)および6(ACC)は導通している。
図3を参照すると、ACCが、好ましくは全体としてのカメラ、すなわち、アクセサリが取り付けられたカメラボディの、システム状態の変更を開始することを希望する場合、その制御ユニットはトランジスタ7を導通状態にし、これはケーブル1−1’の電圧レベルをローになるようにさせ、これはCBにおける制御ユニットによって検出される。
前記ケーブルがローレベルであることは、上に述べたようにして、ACCがシステム状態の変更を開始することを希望しているか、あるいはACCが取り外されたかを意味することができる。CBにおける制御ユニットは従って該ケーブルのローレベルの原因を調べなければならず、これは抵抗3を接続することによって行なわれ、従ってこれはトランジスタ2を導通状態にすることによって行なわれる。図4を参照。もしローレベルへの検出された変化がACCが取り外されたことによるものであれば、前記ケーブルのレベルはこれらの措置によりハイにされることになる。示された例では、ACCは依然として存在するから、前記レベルは抵抗6および(導通している)トランジスタ7により、ローに留まっている。
CBにおける制御ユニットはいまや前記ケーブル1−1’のローレベルへの変化はACCがシステム状態の変更を開始(または起動)することを望んでいるためであったことを認識したため、システムの通常のデータバスを介してこの変化または変更に関するメッセージの交換を行なうことができる。好ましい実施形態では、これはCBにおける制御ユニットによってシステム変更の要求が理解されたというアクノレッジメントをACCに送ることによって実行され、その後要求されるシステム変更に関するメッセージの交換が行なわれる。好ましい実施形態では、CBは全ての他の取り付けられたユニットを1つのおよび同じシステム状態に設定する。その結果、1つの単一のアクセサリがシステムにおける全てのユニットのシステム状態を変更することができる。
必要とされるメッセージの交換が完了した時、ケーブル1−1’のレベルはCBにおける制御ユニットによってトランジスタ2および4を非導通にし、かつCBにおける制御ユニットがトランジスタ7を非導通にすることによって、ハイにリセットされる。これは抵抗3(CB)および6(ACC)もまた非導通になることを意味する。これに応じて、CBおよびACCの間のインタフェースは、図5に示される、ノーマル状態に戻る。
前記別個の通信手段はまたCBがACCにおけるシステム状態の変更を開始することを希望する場合に使用することができ、このACCにおけるシステム状態の変更はCBがそれに対して前に説明した別個の通信手段を備えている各々のACCに対して個別に行なうことができる。好ましい実施形態では、これは全てのACCに適用される。CBは次のようにして処理を進める。すなわち、CBにおける制御ユニットは前記トランジスタ4を導通させ、これは前記ケーブル1−1’のレベルがローになるようにする。これはACCにおける制御ユニットを「目覚めさせ(wakes)」、これは前記通常のデータバスを介してメッセージをCBの制御ユニットに送り、CBの制御ユニットにおいてACCが変更された状態に関するCBからのメッセージを受信する用意ができていることを確認する。その後、前記データバスを介して新しいシステム状態に関するメッセージの交換が行なわれ、その後CBの制御ユニットは再び前記トランジスタ4を非導通にし、これは前記ケーブル1−1’のレベルがノーマル状態、言い換えればハイ、に戻ることを意味する。
上で述べた場合に加えて、本発明に関わる通信のための前記別個の手段は数多くの他の用途に使用することができ、それらの用途の内の2つを以下に説明する。
もし、例えば、それ自身のバッテリを備えたデジタルバック(digital back)が何らかの理由のため、例えば、失念(forgetfulness)または故障のため、給電されなければ、これは露出を行なうことができないことを意味する。前記フィルムマガジンが給電されないという事実もまた前記別個のケーブル1−1’がローになることを意味し、これはノーマル状態(normal state)ではない。CBにおける制御ユニットはこれを検出し、かつもし前記マガジンへのケーブルのローレベルが残っておれば、数多くの対策を取ることができ、例えば、写真撮影者に警告信号を与え、ディスプレイに警告テキストを表示し、警告用ダイオード、その他を使用し、あるいは前記問題が残っている限り単に露出を阻止することができる。アクセサリの状態のこの監視、この場合マガジンの状態の監視、は本発明に関わる通信のための手段が関連するアクセサリのために別個のものとすることにより大幅に簡略化することができる。
本発明に関わる前記別個の通信のための手段を使用する更なる可能性は次の通りである。あるアクセサリ、例えば、デジタルバック、は比較的長いスタートアップ時間を必要とすることがあり、その時間の間にそれらは完全な機能のために利用できない。そのようなアクセサリにおける制御ユニットはこのことをCBの制御ユニットに、問題のACCにおける制御ユニットが前記ケーブル1−1’のレベルをある特定の所定のパターンに従って変更することによって通知し、これはACCにおける制御ユニットによって前記トランジスタ7を導通させ(ローレベル)および非導通(ハイレベル)にすることによって実行される。
CBにおける制御ユニットは上で述べた新しいアクセサリを取り付けるための通常の方法を開始するよう試みるが、ACCから「正しい」返答を受けることがなく、それに応じて1つまたはそれ以上の対策が行なわれ、例えば、上で述べたような対策が取られ、言い換えれば警告信号が写真撮影者に与えられ、ディスプレイに警告テキストが表示され、警告ダイオードその他を使用し、あるいは前記ケーブルのレベルが正常に戻るまで露出を単に阻止することができる。これはCBにおける制御ユニットが「正しい」返答をACCから開始手順へと受けるまで継続される。
本発明は、写真撮影のためのモジュール式のシステムで構成され、多数の異なるアクセサリを取り付け可能なカメラボディ、およびそのようなモジュール式のシステムに使用されるアクセサリに適用できる。
本発明のカメラボディにおける原理的な解決方法を示す説明図である。 図1の解決方法のより詳細なシーケンスを示す説明図である。 図1の解決方法のより詳細なシーケンスを示す説明図である 図1の解決方法のより詳細なシーケンスを示す説明図である 図1の解決方法のより詳細なシーケンスを示す説明図である。
符号の説明
CB カメラボディ
ACC アクセサリ
1−1’ 別個の接続部
2 第1のトランジスタ
3 第1の抵抗
4 第2のトランジスタ
5 第2の抵抗
6 抵抗
7 トランジスタ
8 接続ポイント

Claims (6)

  1. 数多くの異なるアクセサリ(ACC)のための取り付け設備を備えたスチル写真撮影用のカメラボディ(CB)であって、該カメラボディはさらに該カメラボディにおけるおよび該カメラボディに取り付けられたアクセサリにおける機能を制御するための制御ユニットを具備し、該制御ユニットはデータバスを介して前記種々のアクセサリと通信し、前記カメラボディはアクセサリが取り付けられた時に少なくとも2つの異なるシステム状態を取ることができ、前記アクセサリのための取り付け設備の内の少なくとも1つに対して、前記データバスに加えておよび前記データバスとは別個に、前記カメラボディは前記少なくとも1つのアクセサリを備えた前記カメラボディが前記システム状態のいずれであるかに関わりなく前記カメラボディへのアクセサリの取り付けまたは前記カメラボディからのアクセサリの取り外しの自動検出を行なうために通信のための別個の手段(1,2,3,4,5)を具備し、前記通信のための別個の手段はまた取り付けられたアクセサリのシステム状態の変更を開始するために前記カメラボディにおける制御ユニットによって使用できることを特徴とするカメラボディ(CB)。
  2. 前記通信のための別個の手段(1,2,3,4,5)はまた前記カメラボディおよび取り付けられたアクセサリのシステム状態の変更を取り付けられたアクセサリによって開始させることができることを特徴とする請求項1に記載のカメラボディ。
  3. 前記通信のための別個の手段によって検出された新しいアクセサリの取り付けによって前記カメラボディにおける制御ユニットおよび取り付けられたアクセサリの間で前記データバスを介して通信を開始できることを特徴とする請求項1または2に記載のカメラボディ。
  4. 前記通信のための別個の手段を介して開始されたアクセサリのシステム状態の変更によって前記カメラボディにおける制御ユニットおよび前記取り付けられたアクセサリの間で前記データバスを介して通信を開始することができることを特徴とする請求項1または2に記載のカメラボディ。
  5. 好ましくは請求項1に記載のカメラボディである、カメラボディ(CB)のためのアクセサリ(ACC)であって、制御のための手段および前記カメラボディにおけるデータバスへの接続のための手段を備え、前記アクセサリは、さらに、前記カメラボディによって前記アクセサリのシステム状態を監視するために前記カメラボディにおける対応する別個の通信手段への接続のための別個の通信のための手段(1’,6,7)を具備し、該通信のための別個の手段はまたアクセサリにおける制御手段によってそれ自身のシステム状態の変更を開始するために使用できることを特徴とするアクセサリ(ACC)。
  6. 前記通信のための別個の手段はまた前記カメラボディおよび前記カメラボディに取り付けられた他のユニットのシステム状態の変更を開始することを要求するために前記アクセサリの制御手段によって使用できることを特徴とする請求項5に記載のアクセサリ。
JP2004533947A 2002-09-09 2003-09-08 取り付けられたユニットの状態の検出および起動が可能なカメラボディ Expired - Lifetime JP4583925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0202643A SE0202643D0 (sv) 2002-09-09 2002-09-09 Ett kamerahus med detektering och initiering av status i anslutna enheter
PCT/SE2003/001386 WO2004023207A1 (en) 2002-09-09 2003-09-08 An accessory for a camera body and a camera body with detection and initiation of the status of attached accessories

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010149898A Division JP5043991B2 (ja) 2002-09-09 2010-06-30 カメラボディ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005538410A true JP2005538410A (ja) 2005-12-15
JP4583925B2 JP4583925B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=20288916

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004533947A Expired - Lifetime JP4583925B2 (ja) 2002-09-09 2003-09-08 取り付けられたユニットの状態の検出および起動が可能なカメラボディ
JP2010149898A Expired - Fee Related JP5043991B2 (ja) 2002-09-09 2010-06-30 カメラボディ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010149898A Expired - Fee Related JP5043991B2 (ja) 2002-09-09 2010-06-30 カメラボディ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7500796B2 (ja)
JP (2) JP4583925B2 (ja)
SE (1) SE0202643D0 (ja)
WO (1) WO2004023207A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012093430A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Canon Inc 撮像装置システム
JP2013047755A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Canon Inc 撮像装置、アクセサリ及び撮像システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140317303A1 (en) * 2009-03-16 2014-10-23 Apple Inc. Application launching in conjunction with an accessory
JP7192028B2 (ja) * 2021-04-23 2022-12-19 キヤノン株式会社 電子機器およびアクセサリ
US11743582B2 (en) * 2021-04-23 2023-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus to which an accessory is detachably attached and its control method, and accessory detachably attached to an electronic apparatus and its control method

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287643A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Minolta Camera Co Ltd フラッシュ装置及びこれを装着可能なカメラ
JPH01295235A (ja) * 1988-05-24 1989-11-28 Nikon Corp カメラシステム
US4994844A (en) * 1988-04-15 1991-02-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system
JPH04285921A (ja) * 1991-03-14 1992-10-12 Nikon Corp カメラシステム
JPH0843875A (ja) * 1995-08-07 1996-02-16 Minolta Co Ltd レンズ交換式カメラシステム
JPH0882827A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Canon Inc カメラ
JPH0895144A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Olympus Optical Co Ltd カメラシステム
JPH095850A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Nikon Corp カメラ
JPH09211296A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Minolta Co Ltd カメラ
JPH11119327A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラの制御方法
JP2000047300A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Olympus Optical Co Ltd カメラのストロボシステム
JP2000047308A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Kyocera Corp カメラ付属品の取付検出装置
JP2000171893A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Canon Inc アクセサリー装置、交換レンズ及びカメラシステム
JP2000224450A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 共通コネクターを具えた電子機器
JP2000258831A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ、カメラボディおよびカメラシステム
JP2000330176A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Canon Inc 制御機器、制御機器システム、制御機器の付属品システム、カメラ、カメラシステム、カメラの付属品システム、レンズ装置、レンズシステムおよびレンズ装置の付属品システム
US20020118972A1 (en) * 2001-02-28 2002-08-29 Yukio Uenaka Camera system having a communication system between a camera body and a photographing lens
JP2003018523A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Canon Inc 情報管理システム、情報管理方法、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4217606A (en) * 1978-02-17 1980-08-12 Kurt Nordmann Optical monitoring facility and the method for using it
US4673275A (en) * 1982-03-26 1987-06-16 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
US5333030A (en) * 1985-01-21 1994-07-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system
US4782355A (en) * 1985-06-26 1988-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Power source device
US6183145B1 (en) * 1986-02-13 2001-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Camera system
US4814802A (en) * 1986-04-08 1989-03-21 Nikon Corporation Camera system
US4845522A (en) * 1986-11-04 1989-07-04 Hiroyuki Kataoka Data communication system for camera system
US4969000A (en) * 1988-08-16 1990-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Camera system
JP2790249B2 (ja) * 1988-11-17 1998-08-27 オリンパス光学工業株式会社 カメラシステム
US5122880A (en) * 1989-05-29 1992-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Electronic still camera with lessened power consumption
JPH0786586B2 (ja) * 1990-02-17 1995-09-20 キヤノン株式会社 カメラシステム,交換レンズ及び光学付属品
JPH04107537A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Nikon Corp カメラのデータ通信装置
US5187517A (en) * 1990-10-15 1993-02-16 Olympus Optical Co., Ltd. Camera controllable with use of a control program
US5761560A (en) * 1991-05-28 1998-06-02 Minolta Co., Ltd. Interchangeable lens having a data outputting function
JPH0667247A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Nikon Corp カメラシステムの情報設定装置
JPH0876211A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Nikon Corp カメラシステム及びカメラ
KR0177977B1 (ko) * 1995-04-14 1999-05-15 이대원 바코드를 이용한 교환 렌즈의 최대/최소 조리개치 검출장치
JP3658084B2 (ja) * 1996-05-10 2005-06-08 キヤノン株式会社 カメラ及び交換レンズ
JPH10171010A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Canon Inc カメラ及びその接続装置並びにカメラシステム
US6041189A (en) * 1997-08-25 2000-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Camera system, camera and camera-accessory
DE19856110B4 (de) * 1997-12-05 2004-02-05 Pentax Corp. Objektiv, Kameragehäuse und Kamerasystem
US6352378B1 (en) * 1998-11-12 2002-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Accessory, apparatus to which the accessory is connected, accessory system, and lens adapter system composed of optical apparatus and a plurality of lens adapters
JP2002055388A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Minolta Co Ltd カメラシステム
US20020101520A1 (en) * 2000-12-18 2002-08-01 William Milam Method and apparatus for upgrading legacy optical imaging systems with digital image capture and management
JP4408001B2 (ja) * 2000-12-21 2010-02-03 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像システム
JP3836685B2 (ja) * 2001-02-28 2006-10-25 ペンタックス株式会社 レンズ交換式カメラの通信システム
US6839511B2 (en) * 2002-01-31 2005-01-04 Olympus Optical Co., Ltd. Camera system, camera, accessory device and method for judging and controlling an accessory device
US6738574B2 (en) * 2002-01-31 2004-05-18 Olympus Optical Co., Ltd. Camera system and accessory device
JP4477313B2 (ja) * 2003-04-08 2010-06-09 オリンパス株式会社 レンズ交換式カメラシステム

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994844A (en) * 1988-04-15 1991-02-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system
JPH01287643A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Minolta Camera Co Ltd フラッシュ装置及びこれを装着可能なカメラ
JPH01295235A (ja) * 1988-05-24 1989-11-28 Nikon Corp カメラシステム
JPH04285921A (ja) * 1991-03-14 1992-10-12 Nikon Corp カメラシステム
JPH0882827A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Canon Inc カメラ
JPH0895144A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Olympus Optical Co Ltd カメラシステム
JPH095850A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Nikon Corp カメラ
JPH0843875A (ja) * 1995-08-07 1996-02-16 Minolta Co Ltd レンズ交換式カメラシステム
JPH09211296A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Minolta Co Ltd カメラ
JPH11119327A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラの制御方法
JP2000047300A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Olympus Optical Co Ltd カメラのストロボシステム
JP2000047308A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Kyocera Corp カメラ付属品の取付検出装置
JP2000171893A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Canon Inc アクセサリー装置、交換レンズ及びカメラシステム
JP2000224450A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 共通コネクターを具えた電子機器
JP2000258831A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ、カメラボディおよびカメラシステム
JP2000330176A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Canon Inc 制御機器、制御機器システム、制御機器の付属品システム、カメラ、カメラシステム、カメラの付属品システム、レンズ装置、レンズシステムおよびレンズ装置の付属品システム
US20020118972A1 (en) * 2001-02-28 2002-08-29 Yukio Uenaka Camera system having a communication system between a camera body and a photographing lens
JP2003018523A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Canon Inc 情報管理システム、情報管理方法、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012093430A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Canon Inc 撮像装置システム
JP2013047755A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Canon Inc 撮像装置、アクセサリ及び撮像システム
US9438780B2 (en) 2011-08-29 2016-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Image capture apparatus, accessory and image capture system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5043991B2 (ja) 2012-10-10
US7500796B2 (en) 2009-03-10
US20060034606A1 (en) 2006-02-16
WO2004023207A1 (en) 2004-03-18
SE0202643D0 (sv) 2002-09-09
JP4583925B2 (ja) 2010-11-17
JP2010256927A (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6516205B1 (en) Portable terminal with bus manager switching function
JP5043991B2 (ja) カメラボディ
JP3278267B2 (ja) レンズ交換可能なカメラ、カメラ及びカメラシステム
US8205069B2 (en) Computer system with dual BIOS
US20210191492A1 (en) Method of supplying electric power to a computer system
US5794082A (en) Electronic flash device with slave emission function
JPH11215031A (ja) 電子機器
US9483105B2 (en) Communication system and electronic control unit
JP2002062903A (ja) 制御装置
JPH0117335B2 (ja)
US20220400212A1 (en) Image pickup apparatus, accessory, control method of image pickup apparatus, control method of accessory, and storage medium
JPS5853816Y2 (ja) 遠隔制御装置
JPH05119939A (ja) プリンタのインターフエイス回路
CN115695958A (zh) 适配器装置、摄像设备及其控制方法
JPH067385U (ja) 遠隔制御装置
JP2023016668A (ja) アダプタ装置、撮像装置、およびこれらの制御方法
JP3195217B2 (ja) 充電装置
JP2021026264A (ja) 電子機器および制御方法
JP5623235B2 (ja) 撮像装置システム、撮像装置、及び閃光装置
US5585987A (en) Camera system including electronic flash device with slave emission function
JP2001186675A (ja) 電子機器およびカメラ
JP3655949B2 (ja) ストロボ装置
JPH0318988Y2 (ja)
JPH09230417A (ja) カメラの給電装置
JP2000322162A (ja) 信号インタフェース装置並びにこれを用いたデータ転送制御システム及びデータ端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

RVTR Cancellation due to determination of trial for invalidation
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3