JPH0876211A - カメラシステム及びカメラ - Google Patents

カメラシステム及びカメラ

Info

Publication number
JPH0876211A
JPH0876211A JP6213723A JP21372394A JPH0876211A JP H0876211 A JPH0876211 A JP H0876211A JP 6213723 A JP6213723 A JP 6213723A JP 21372394 A JP21372394 A JP 21372394A JP H0876211 A JPH0876211 A JP H0876211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory
power supply
power
camera
camera system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6213723A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Kurihara
勝正 栗原
Toshiaki Hoizumi
俊明 保泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6213723A priority Critical patent/JPH0876211A/ja
Priority to US08/497,157 priority patent/US5664245A/en
Publication of JPH0876211A publication Critical patent/JPH0876211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/26Power supplies; Circuitry or arrangement to switch on the power source; Circuitry to check the power source voltage

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラ本体にアクセサリを装着する場合、装
着途中での不具合発生を回避しつつ、かつ通信に依存せ
ず安定的にアクセサリに電源を供給する。 【構成】 アクセサリの装着途中を検出するための着脱
スイッチ15、及びこの着脱スイッチ15をオン・オフ
する着脱ピン14をカメラ本体側に設け、アクセサリの
装着途中を検出すると、半導体スイッチング素子(MO
S−FET)12をオフして、電気接点部3の接点部V
batに対し電池16からの電源供給を停止する。この
結果、アクセサリの装着中にはアクセサリに対する電源
供給が停止され、その装着途中での種々の不具合発生を
回避できると共に、アクセサリとの通信の如何にかかわ
らず安定的にアクセサリへ電源供給できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばカメラ内に電源
を有し、カメラに装着可能なアクセサリ等にモータ用等
の電源を供給することが可能なカメラシステムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばカメラ内に電源を有し、装
着可能なアクセサリ側に電源を供給する場合に、特別な
制御をすることなく直接、アクセサリとカメラボディ
(カメラ本体)との接続接点に電源を出力可能なように
配して出力するようにしたものがある。しかし、このよ
うな装置の場合、アクセサリへの電源供給に関してはカ
メラ本体の制御下になく、従ってその出力は常時接続接
点に出力されているため、アクセサリの装着時に例えば
通信用接点等の他の電気接点に接触することがあった。
特に、モータ等の電源においては出力インピーダンスは
かなり低いため、接触したアクセサリ側の回路がダメー
ジを受ける可能性があった。
【0003】このような点を改良するものとして、例え
ば特開昭62−175号公報に開示されている装置があ
る。この装置では、アクセサリの装着を検出して、通信
用の第1電源を与え、しかるべき通信が成立したならば
モータ等の第2電源をアクセサリに供給している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような装置では、
前述した不具合を回避する点では有効であるが、通信が
成立しなければモータ等の第2電源が供給されないこと
から、通信が成立する以前にはアクセサリ側には電源が
供給されず、従ってアクセサリ側で上記第2電源を使用
して他の回路の電源とすることができなかった。また、
頻繁に通信が行われるような場合、もし通信エラーやデ
ータ化けが発生したときには電源が遮断される恐れもあ
った。
【0005】したがって本発明は、アクセサリの装着途
中での不具合発生を回避しつつ、かつ通信に依存せず安
定的にカメラボディからアクセサリに電源を供給するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、カメラ本体(カメラボディ)及びこ
のカメラ本体に電気接点部を介して装着されるアクセサ
リからなるカメラシステムにおいて、アクセサリの各部
を駆動するモータと、電気接点部と接続されモータを駆
動する駆動回路と、電気接点部を介しカメラ本体との通
信を行うと共に駆動回路を制御する第1の制御部とをア
クセサリに設けると共に、電源と、アクセサリのカメラ
本体への装着途中を検出する検出手段と、この検出手段
の検出出力に応じ電源の電気接点部への出力を制御する
電源供給制御手段とをカメラ本体に設けたものである。
また、電源供給制御手段を、スイッチング素子により構
成したものである。
【0007】また、電源供給制御手段を、スイッチング
素子と、検出手段の検出出力に応じスイッチング素子の
オン・オフを制御する第1の制御部とにより構成したも
のである。また、電源供給制御手段は、検出手段の有検
出出力に応じ上記駆動回路に対する電源の供給を阻止す
ると共に、検出手段の無検出出力に応じ駆動回路へ電源
供給するようにしたものである。また、アクセサリとし
てレンズを設け、モータの駆動によりレンズの焦点合わ
せを行うようにしたものである。また、駆動回路及び第
1の制御部に対して電源供給を行う電源回路をアクセサ
リに設け、電源供給制御手段は電源回路に対し電源の供
給を制御するようにしたものである。また、アクセサリ
を装着可能なカメラにおいて、アクセサリのカメラへの
装着途中を検出する検出手段と、この検出手段の検出出
力に応じてアクセサリへの電源の供給を制御する電源供
給制御手段とを設けたものである。
【0008】
【作用】アクセサリのカメラ本体への装着途中を検出す
る検出手段の出力に応じ電源の第2の電気接点部への出
力を制御する。この結果、アクセサリの装着中には第2
の電気接点部と接続されるアクセサリ側には電源の供給
が停止されると共に、アクセサリの未装着及び装着完了
時にはアクセサリには電源が供給されるため、アクセサ
リ装着途中での不具合発生を回避しつつ、かつ通信に依
存せず安定的にカメラボディからアクセサリに電源を供
給することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明に係るカメラシステムの第1
実施例を示すブロック図である。同図において、カメラ
ボディ側には、ボディマイコンと呼称されるマイクロコ
ンピュータ(以下、マイコン)1とDC−DCコンバー
タ2とを有すると共に、アクセサリ側の各電気接点と接
続できるように複数の接点部からなる電気接点部3が設
けられている。また、カメラボディ側には、半押しスイ
ッチ8、トランジスタ9〜11、MOS−FET(MO
S型電界効果トランジスタ)12、着脱ピン14、着脱
スイッチ15、電池16等が設けられ、このうち着脱ピ
ン14及び着脱スイッチ15はアクセサリの装着途中を
検出する検出手段を構成している。一方、アクセサリ側
には、マイコン5、モータドライバIC6及びモータ7
が設けられている。ここで、アクセサリとは、例えばレ
ンズ、ストロボ、データバック、リモートコントロール
等である。
【0010】このように構成されたカメラシステムにお
いて、カメラボディ側で半押しスイッチ8をオンし、マ
イコン1を作動状態とした場合、このマイコン1の作動
中にアクセサリが非装着及び装着完了となっているとき
には、後述するように、着脱ピン14が復旧して着脱ス
イッチ15がオンするようになっている。従ってマイコ
ン1のポートP3には「L」レベル信号が入力される。
この場合、マイコン1ではポートP2へ「H」レベル信
号出力し、この信号によりトランジスタ9、10がオン
させる。この結果、MOS−FET12がオンすること
で、MOS−FET12を介し電池16の電源がアクセ
サリ側のモータ7用に使用される電源として電気接点部
3の接点部Vbatに出力することができる。
【0011】従って、接点部Vbatを介してモータド
ライバIC6に電源が供給されモータ7は動作可能な状
態となる。この場合、アクセサリ側に図示しないレンズ
が設けてあり、このとき、カメラボディ側のマイコン1
で測光及び上記レンズの焦点合わせ処理が行われ、この
処理結果のデータが後述のアクセサリデータとして電気
接点部3を介して送信されると、アクセサリ側のマイコ
ン5は、このアクセサリデータを受信し、モータドライ
バIC6を介しモータ6を駆動してレンズをその焦点位
置まで移動させる。
【0012】また、カメラボディ側が作動状態中にアク
セサリが装着途中の場合は、着脱ピン14が押されて着
脱スイッチ15はオフ状態となっている。この場合、マ
イコン1のポートP3には「H」レベル信号が入力さ
れ、マイコン1ではこのときポートP2へ「L」レベル
信号を出力する。この結果、トランジスタ9、10がオ
フし、これによりMOS−FET12がオフすることか
ら、電池16から接点部Vbatへの電源供給が停止
し、従ってアクセサリ側のモータ7用に使用される電源
供給の出力を停止することができる。このように、アク
セサリが非装着及び装着完了となるときにはアクセサリ
側へ電源が供給されると共に、アクセサリが装着途中の
場合は、アクセサリ側への電源供給が停止される。
【0013】次に図2は本発明の第2実施例を示すブロ
ック図である。図2において、カメラボディ側で半押し
スイッチ8をオンしマイコン1を作動状態にさせ、この
マイコン1の作動中にアクセサリが非装着の場合及びア
クセサリ装着完了の場合は、着脱スイッチ15がオンと
なっている。このとき、マイコン1はポートP2から
「H」レベル信号を出力しているため、トランジスタ
9、10がオンし、これによりMOS−FET12をO
Nさせることで、アクセサリ側のモータ7用に使用され
る電源を電気接点部3に出力することができる。
【0014】また、カメラボディ側が作動状態中にアク
セサリが装着途中の場合は、着脱スイッチ15がオフと
なっている。即ち、この場合はマイコン1のポートP2
とトランジスタ9のベース間がオープンとなることによ
り、トランジスタ9、10はオフし、これによりMOS
−FET12をオフさせることができる。この結果、ア
クセサリ側のモータ7用に使用される電源供給の出力が
停止される。
【0015】次に図3は本発明の第3実施例を示すブロ
ック図である。図3において、カメラボディ側で半押し
スイッチ8をオンし、マイコン1を作動状態にすると、
マイコン1はポートP2から「H」レベル信号を出力す
る。そしてアクセサリが非装着の場合及びアクセサリ装
着完了の場合は着脱スイッチ15がオンしているので、
マイコン1のポートP2からの「H」レベル信号により
トランジスタ9、10がオンする。これによりMOS−
FET12がオンすることでアクセサリ側への全ての電
源を電気接点部3に出力することができる。即ちアクセ
サリ側ではカメラボディ側の電源16から供給された電
源をDC−DCコンバータ13を介してマイコン5に供
給するように構成されており、従ってアクセサリ側への
電源供給は電源16のみで制御される。
【0016】一方、カメラボディ側が作動状態中にアク
セサリが装着途中の場合は、着脱スイッチ15をオフさ
せることで、マイコン1のポートP2とトランジスタ9
のベース間をオープンにさせ、この結果トランジスタ
9、10をオフさせる。これによりMOS−FET12
をオフさせ、アクセサリ側への全ての電源供給の出力を
停止する。
【0017】次に、図4は本発明の要部を示すアクセサ
リマウント部の斜視図であり、図5はその断面図であ
る。図4及び図5において、14は上述した着脱ピン、
15は着脱スイッチを示している。また、図4中、21
はモータ、22はモータ21により駆動される可動部
で、何れもカメラボディ側に配設され、カメラボディ内
の各部を駆動する。この図4及び図5において、アクセ
サリが装着途中にあるときには、上述したように着脱ピ
ン14が押されて着脱スイッチ15の接点が開となり着
脱スイッチ15はオフする。また、アクセサリ装着完了
時及び非装着時には、着脱ピン14は復旧して着脱スイ
ッチ15の接点が閉となり着脱スイッチ15はオンす
る。
【0018】図8は、電気接点部3の各接点部を介する
アクセサリ通信のタイミングチャートである。ここで図
8(a)はカメラボディ側の接点部R/W1のタイミン
グ、図8(b)はアクセサリ側の接点部R/W1のタイ
ミング、図8(c)は接点部CLKのタイミング、図8
(d)は接点部DATAのタイミングをそれぞれ示して
いる。カメラボディ側からアクセサリ側へ電源が供給さ
れた後にアクセサリ通信が行われる。この場合は、ま
ず、所定時間後の時点でカメラボディ側の接点部R/
W1が「L」レベルから「H」レベルになった時にアク
セサリ側の接点部R/W1が「L」レベルであることを
モニターする。
【0019】そしてこれが「L」レベルであれば、カメ
ラボディ側では接点部CLKを介しクロックパルスをア
クセサリ側へ出力すると共に、接点部DATAを介して
コマンドデータをアクセサリ側へ送信する。次に、アク
セサリ側の接点部R/W1が時点で「H」レベルから
「L」レベルになると、その直後の時点で接点部CL
Kを介しクロックパルスを出力すると共に、接点部DA
TAを介し例えばレンズの焦点を合わせるためのアクセ
サリデータを送信する。こうして送信されたアクセサリ
データにより、アクセサリ側では、アクセサリ側に設け
られたレンズをその焦点位置まで可動する。
【0020】次に図6は本発明のカメラシステムを構成
するマイコン1のメイン処理を示すメインフローチャー
トである。まず、半押しスイッチ8がオンすることによ
り起動されると、ステップS1において、内蔵のメモリ
のクリア、後述する1ms(1msec)インバータタ
イマのスタート、及びDC−DCコンバータの起動等の
初期化処理を実行する。この初期化処理の終了後ステッ
プS2では、アクセサリ側へ電源が供給されていればア
クセサリ側との上述したアクセサリ通信を行う。続いて
ステップS3では自動的に測光を行うAE演算処理を行
い、さらにステップS4で自動的にレンズの焦点を合わ
せるAF演算処理を行う。そしてステップS2のアクセ
サリ通信へ戻り、ステップS4のAF演算処理で得られ
た上述のアクセサリデータをアクセサリ側へ送信する。
このようなステップS2,S3,S4の各処理は繰り返
し実行される。
【0021】図7は、マイコン1の上述のメイン処理と
は別の1msインターバルタイマ割り込み処理のフロー
チャートであり、図1に示す実施例と対応するものであ
る。即ち、上述したメイン処理(初期化処理)でスター
トした1msインターバルタイマが1ms経過して割り
込み処理に入ると、まずステップS11において着脱ス
イッチ15がオンとなっているか否かを判断する。そし
て、アクセサリの装着完了及び未装着により着脱スイッ
チ15がオンしステップS11の判定が「Y」となる場
合は、ステップS12でポートP2を「H」レベルに設
定し、割り込み処理からメイン処理へ復帰する。この結
果、アクセサリ側への電源供給が行われる。一方、アク
セサリが装着途中であり着脱スイッチ15がオフしてい
る場合は、ステップS13でポートP2から「L」レベ
ルの信号を出力する。この結果、アクセサリ側への電源
供給が遮断される。
【0022】このように、アクセサリの装着途中を検出
する手段をカメラボディ側に設けたので、アクセサリ装
着途中での不具合発生を回避しつつ、安定的にカメラボ
ディからアクセサリに電源を供給できる。また、アクセ
サリの電源供給ラインを1つにすることにより、通信に
依存せず安定的にカメラボディからアクセサリに電源を
供給できる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ア
クセサリのカメラ本体への装着途中を検出する検出手段
を設け、この検出手段の検出出力に応じカメラ本体に設
けた電源のアクセサリに対する出力を制御するようにし
たので、アクセサリの装着途中にはアクセサリ側には電
源の供給が停止されることになり、従ってアクセサリ装
着途中での不具合発生を回避でき、かつデータ通信に依
存せずにアクセサリへ電源供給できる。また、電源供給
制御手段を、スイッチング素子により構成したので、回
路構成を簡略化できる。また、電源供給制御手段を、ス
イッチング素子と、検出手段の検出出力に応じスイッチ
ング素子のオン・オフを制御する第1の制御部とにより
構成したので、アクセサリに対する電源供給制御を確実
に行うことができる。
【0024】また、電源供給制御手段は、検出手段の有
検出出力に応じ上記駆動回路に対する電源の供給を阻止
すると共に、検出手段の無検出出力に応じ駆動回路へ電
源供給するようにしたので、アクセサリの装着途中には
アクセサリ側には電源の供給が停止されると共に、アク
セサリの未装着及び装着完了時にはアクセサリには電源
が供給されるため、アクセサリ装着途中での不具合発生
を回避しつつ、かつ通信に依存せず安定的にカメラボデ
ィからアクセサリに電源を供給することができる。ま
た、アクセサリとしてレンズを設け、駆動回路を制御し
てレンズの焦点合わせを行うようにしたので、レンズの
移動制御時には確実に駆動回路に電源が供給されると共
に、レンズの装着途中ではその供給が停止され、従って
レンズ装着時の不具合を回避できる。また、駆動回路及
び第1の制御部に対して電源供給を行う電源回路をアク
セサリに設けて、電源回路に対し電源の供給を制御する
ようにしたので、アクセサリ側の電源供給を一括して制
御できる。また、アクセサリを装着可能なカメラにおい
て、アクセサリのカメラへの装着途中を検出した場合
は、アクセサリへの電源の供給を停止するようにしたの
で、アクセサリ装着途中での不具合発生を同様に回避で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るカメラシステムの第1実施例を
示すブロック図である。
【図2】 第2実施例を示すブロック図である。
【図3】 第3実施例を示すブロック図である。
【図4】 各実施例におけるアクセサリマウント部の斜
視図である。
【図5】 各実施例におけるアクセサリマウント部の断
面図である。
【図6】 カメラボディのマイコンの動作を示すメイン
フローチャートである。
【図7】 上記マイコンにおける1msインターバルタ
イマ割り込み処理を示すフローチャートである。
【図8】 上記各実施例中の電気接点部を介するアクセ
サリ通信時のタイミングを示すタイミングチャートであ
る。
【符号の説明】
1,5…マイクロコンピュータ、2,13…DC−DC
コンバータ、3…電気接点部、6…モータドライバI
C、7…モータ、8…半押しスイッチ、9〜11…トラ
ンジスタ、12…MOS−FET、14…着脱ピン、1
5…着脱スイッチ、16…電池、17,18…抵抗。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体及びこのカメラ本体に電気接
    点部を介して装着されるアクセサリからなるカメラシス
    テムにおいて、 前記電気接点部と接続され前記アクセサリを駆動する駆
    動回路と、前記電気接点部を介し前記カメラ本体との通
    信を行うと共に前記駆動回路を制御する第1の制御部と
    を前記アクセサリに設けると共に、電源と、前記アクセ
    サリのカメラ本体への装着途中を検出する検出手段と、
    この検出手段の検出出力に応じ前記電源の前記電気接点
    部への出力を制御する電源供給制御手段とを前記カメラ
    本体に設けたことを特徴とするカメラシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカメラシステムにおい
    て、 前記電源供給制御手段は、スイッチング素子により構成
    されることを特徴とするカメラシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のカメラシステムにおい
    て、 前記電源供給制御手段は、スイッチング素子と、前記検
    出手段の検出出力に応じ前記スイッチング素子のオン・
    オフを制御する第1の制御部とにより構成されることを
    特徴とするカメラシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のカメラシステムにおい
    て、 前記電源供給制御手段は、前記検出手段の有検出出力に
    応じ前記駆動回路に対する前記電源の供給を阻止すると
    共に、前記検出手段の無検出出力に応じ前記駆動回路に
    対し前記電源を供給することを特徴とするカメラシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のカメラシステムにおい
    て、 前記アクセサリとしてレンズを設け、前記駆動回路の制
    御によりレンズの焦点合わせを行うことを特徴とするカ
    メラシステム。
  6. 【請求項6】 請求項4記載のカメラシステムにおい
    て、 前記駆動回路及び第1の制御部に対して電源供給を行う
    電源回路を前記アクセサリに設け、前記電源供給制御手
    段は前記電源回路に対し前記電源の供給を制御すること
    を特徴とするカメラシステム。
  7. 【請求項7】 カメラと電気的に接続され、前記カメラ
    からの電源供給により駆動されるアクセサリを装着可能
    なカメラにおいて、前記アクセサリの前記カメラへの装
    着途中を検出する検出手段と、この検出手段の検出出力
    に応じて前記アクセサリへの電源の供給を制御する電源
    供給制御手段とを設けたことを特徴とするカメラシステ
    ム。
JP6213723A 1994-09-07 1994-09-07 カメラシステム及びカメラ Pending JPH0876211A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213723A JPH0876211A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 カメラシステム及びカメラ
US08/497,157 US5664245A (en) 1994-09-07 1995-06-30 Camera system having a camera body with a power supply and an accessory attachable to the camera body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213723A JPH0876211A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 カメラシステム及びカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0876211A true JPH0876211A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16643933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6213723A Pending JPH0876211A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 カメラシステム及びカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5664245A (ja)
JP (1) JPH0876211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288782A (ja) * 2008-04-28 2009-12-10 Panasonic Corp 中間アダプタ、カメラ本体及び撮像システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3346147B2 (ja) * 1996-01-31 2002-11-18 ミノルタ株式会社 レンズ交換可能なカメラシステム、レンズ交換可能なカメラボディおよび交換レンズ
JPH09211651A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Minolta Co Ltd レンズ交換可能なカメラ
JPH10206953A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Asahi Optical Co Ltd カメラのレンズ着脱検知装置
JPH10239727A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Canon Inc 電子機器の駆動システム
DE10206947B8 (de) * 2001-02-19 2009-01-08 Hoya Corp. Kamerasystem mit einem Kommunikationssystem zwischen Kamerakörper und Wechselobjektiv
SE0202643D0 (sv) * 2002-09-09 2002-09-09 Hasselblad Ab Victor Ett kamerahus med detektering och initiering av status i anslutna enheter
JP4477313B2 (ja) * 2003-04-08 2010-06-09 オリンパス株式会社 レンズ交換式カメラシステム
JP4978745B1 (ja) 2011-02-25 2012-07-18 株式会社ニコン アクセサリー、カメラボディおよびカメラシステム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4924249A (en) * 1986-12-27 1990-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Power supply device for camera
US4922283A (en) * 1988-02-12 1990-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Optical instrument

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288782A (ja) * 2008-04-28 2009-12-10 Panasonic Corp 中間アダプタ、カメラ本体及び撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5664245A (en) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0876211A (ja) カメラシステム及びカメラ
JP3278267B2 (ja) レンズ交換可能なカメラ、カメラ及びカメラシステム
JPS6244250B2 (ja)
JP3342261B2 (ja) 電子機器
US5287138A (en) Camera system
JP4006091B2 (ja) 異常大電流発生防止装置を有するカメラシステムおよび交換レンズ
US6232678B1 (en) Electronic appliance
US6490699B2 (en) Computer monitor device
US7500796B2 (en) Accessory for a camera body and a camera body with detection and initiation of the status of attached accessories
JPH10271692A (ja) 充電装置
JP3462048B2 (ja) コンピュータ監視装置及びパワーウィンドウシステム
JPH08185931A (ja) インターフェース接続装置およびその接続方法
JP3378768B2 (ja) 電源切換回路
JPH0980532A (ja) 像ブレ補正カメラ
JP2525848B2 (ja) 電子機器および電子機器の付属機器
US6385733B1 (en) Computer monitor device
JPH0522874A (ja) 携帯型データ処理装置
JPH11200709A (ja) パワースライドドア制御装置
JPH09230417A (ja) カメラの給電装置
JPS60121429A (ja) カメラ用給電回路
JPH09230418A (ja) カメラの給電装置
KR100208361B1 (ko) 공기조화기 및 공기조화기의 압축기제어방법
JPH0734086B2 (ja) 光学付属品
JP2000147638A (ja) 電子機器およびレンズ
JP2002207234A (ja) 電子制御式カメラのバルブ露出制御装置