JPH10206953A - カメラのレンズ着脱検知装置 - Google Patents

カメラのレンズ着脱検知装置

Info

Publication number
JPH10206953A
JPH10206953A JP9026121A JP2612197A JPH10206953A JP H10206953 A JPH10206953 A JP H10206953A JP 9026121 A JP9026121 A JP 9026121A JP 2612197 A JP2612197 A JP 2612197A JP H10206953 A JPH10206953 A JP H10206953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
camera body
lens
switch
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9026121A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Kawakami
聡一郎 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP9026121A priority Critical patent/JPH10206953A/ja
Priority to US09/010,931 priority patent/US5897229A/en
Publication of JPH10206953A publication Critical patent/JPH10206953A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 撮影レンズのロックを解除した時にカメラ
本体の電源から撮影レンズ供給される電源電圧を自動的
にオフし、併せてスイッチの水分侵入による劣化及び導
通不良を防止する。 【解決手段】 撮影レンズが交換可能にかつロック可能
に装着されるカメラ本体101と、撮影レンズのロック
を解除するロック解除ボタン30を有するカメラのレン
ズ着脱検知装置において、ロック解除ボタン30に直結
され、カメラ本体101に該カメラ本体101の内側へ
突出して移動可能に設けられたスイッチ作動部材40
と、カメラ本体101の内側に配設され、ロック解除ボ
タン30のロック解除操作時にスイッチ作動部材40の
カメラ本体内部への移動に連動してオンされる検知スイ
ッチ50と、検知スイッチ50のオン信号によりカメラ
本体101から撮影レンズに供給される電源電圧をオフ
制御する制御回路60を備える構成にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズ交換可能な
一眼レフカメラ等に適用されるカメラのレンズ着脱検知
装置に関し、更に詳しくは、撮影レンズのロック解除ボ
タンの操作に直結するスイッチによりレンズの着脱を検
知できるようにしたカメラのレンズ着脱検知装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】レンズ交換可能な一眼レフカメラは、一
般にカメラ本体と撮影レンズとを締結し、相互の位置を
設定するレンズマウントを備える。また、このレンズマ
ウントは交換レンズをカメラ本体に固定し位置決めする
機能の他に、カメラ本体と撮影レンズ間でAEやAF等
の各種信号を伝達する機能を備えている。カメラ本体と
撮影レンズ間の信号伝達のための手段としては、カメラ
本体のレンズマウント及び撮影レンズのレンズマウント
側端面に各種信号に対応する複数の接点を円周方向に沿
って一定間隔にそれぞれ設け、撮影レンズをレンズマウ
ントを介してカメラ本体に締結した時に、カメラ本体の
接点と撮影レンズの接点とが接触して電気的に導通する
構成になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近の一眼
レフカメラに使用される撮影レンズでは、フォーカス用
やズーム用等の駆動モータが内蔵されるようになってき
ており、これに伴い信号用の接点に加えて、駆動モータ
に電力を供給するための電源用の接点をカメラ本体及び
撮影レンズに設ける構造になっている。従来、この種の
レンズ交換可能な一眼レフカメラには、信号用の接点と
電源用の接点を互いに異なる径の円周上に分離して配列
する方式を採用しているため、レンズ交換時に信号用の
接点と電源用の接点が接触することがない。しかし、信
号用の接点と電源用の接点を異なる径の円周上に設けた
場合、その配設スペースが大きくなり、カメラの小型化
に支障を来す不具合がある。そこで、信号用の接点と電
源用の接点を同一の円周上に配設すれば上記の不具合を
解決できるが、レンズ交換時に撮影レンズを回転操作す
ると信号用の接点と電源用の接点が接触してしまう。こ
のため、カメラ本体の電源用接点にカメラ本体が内蔵す
る電池電源から電圧が供給された状態におかれている
と、カメラ本体の電源用接点が撮影レンズの信号用接点
に接触した時に電池電圧が撮影レンズの信号用接点に不
用意に供給され、撮影レンズの信号用接点に接続された
回路等を破壊するおそれがある。そこで、従来において
は、カメラ本体のマウントにレンズが装着されているか
どうか検知するピンを設け、この検知ピンによりレンズ
が装着されている時は電源をオンにし、レンズが装着さ
れていない時には電源がオフ状態に保持されるようにし
ている。しかしながら、カメラ本体のマウントに装着さ
れているレンズをカメラ本体から取り外す時に、レンズ
を弛め方向に回転操作するとレンズ側の信号用接点が給
電状態にあるカメラ本体側の電源用接点に接触して上述
の問題を引き起こすことになる。本発明は上述の事情に
鑑みなされたものであり、本発明の目的は、撮影レンズ
のロックを解除した時にカメラ本体の電源から撮影レン
ズに供給される電源電圧を自動的にオフし、併せてスイ
ッチの水分侵入による劣化及び導通不良を防止できるカ
メラのレンズ着脱検知装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、撮影レンズが交換可能にかつロック可能に
装着されるカメラ本体と、前記カメラ本体に対し接近及
び離間する方向に移動可能に支持され、かつカメラ本体
から離間する方向に付勢されているとともに、カメラ本
体への接近方向への移動に伴い前記撮影レンズのロック
を解除するロック解除ボタンとを有するカメラのレンズ
着脱検知装置であって、前記ロック解除ボタンに直結さ
れ、前記カメラ本体に該カメラ本体の内側へ移動可能に
設けられたスイッチ作動部材と、前記カメラ本体の内側
に配設され、前記ロック解除ボタンのロック解除操作時
に前記スイッチ作動部材の前記カメラ本体内側への移動
に連動してオンされる検知スイッチと、前記検知スイッ
チのオン信号により前記カメラ本体から前記撮影レンズ
に供給される電源電圧をオフ制御する制御回路とを備え
てなるものである。
【0005】本発明はまた、前記ロック解除ボタンは前
記カメラ本体を覆うカバーに配設され、前記カメラ本体
に該カメラ本体の内外を連通する筒状の支持部材が固定
され、前記スイッチ作動部材は軸状を呈して前記支持部
材の内部に移動可能に挿通支持され、前記スイッチ作動
部材の一端が前記ロック解除ボタンに連結されているも
のである。本発明はまた、前記スイッチ作動部材が前記
支持部材から前記カメラ本体の内側に突出する部分に、
スイッチ作動部材のカメラ本体の外側への抜け止めを阻
止する抜け止め部材が設けられているものである。本発
明はまた、前記検知スイッチが、前記カメラ本体の内側
の空きスペースに配置されるものである。本発明はま
た、前記カメラ本体の内側には絶縁基板が設けられ、前
記検知スイッチは、前記絶縁基板に所定間隔おいて形成
された一対の固定接片と、前記絶縁基板の固定接片側に
所定間隔離して平行に配置され、かつ前記スイッチ作動
部材に連動して移動する可動部材と、前記可動部材に設
けられ、前記一対の固定接片間を短絡する可動接片と、
前記可動接片が前記一対の固定接片を短絡する位置から
離れる方向に前記可動部材を付勢する付勢手段とから構
成されるものである。本発明はまた、前記可動接片が、
前記各固定接片に対し複数の点で接触する複数の接片か
ら構成されるものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態例につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の
形態におけるレンズ着脱検知装置を備えたブローニー判
一眼レフカメラの正面図、図2は図1のA−A線に沿う
拡大断面図、図3は本発明の実施の形態における検知ス
イッチの裏面図、図4は本発明の実施の形態における検
知スイッチの可動部材の平面図、図5は本発明の実施の
形態におけるレンズロックレバーとロック解除ボタンと
の配置関係を表わしたカメラ本体の正面図、図6は図5
の矢印B方向から見たレンズロックレバー及びロック解
除ボタンの側面図である。
【0007】図1において、一眼レフのブローニー判カ
メラ10は、その前部に図示省略したレンズマウントを
介して交換可能に装着された撮影レンズ20を有する。
また、ブローニー判カメラ10の前部には、撮影レンズ
20のロックを解除するロック解除ボタン30が配設さ
れている。このロック解除ボタン30は図2に示す検知
スイッチ50をオン作動するとともに、図5に示すレン
ズロックレバー70を解除動作するものである。
【0008】図2において、101はブローニー判カメ
ラ10を構成するアルミ合金製のカメラ本体であり、こ
のカメラ本体101の周囲はカバー102により覆われ
ている。ロック解除ボタン30は、カバー102に形成
した穴103からカバー102外へ突出する頭部301
を備え、この頭部301の中心にはカメラ本体101側
へ突出するロッド状のスイッチ作動部材40の一端が固
着されている。カメラ本体101には、スイッチ作動部
材40の軸線と一致させた筒状の支持部材302の一端
がカメラ本体101を内外に貫通して固着され、この支
持部材302の円筒穴内にはスイッチ作動部材40が摺
動可能に挿通されており、支持部材302の一端からカ
メラ本体101の内側へ突出するスイッチ作動部材40
の突出端には、スイッチ作動部材40がカバー102の
外側へ抜け出るのを阻止するスナップリング等の抜け止
め部材401が取り付けられている。
【0009】上記支持部材302の外周には、図2に示
すように、レンズロックレバー70(図5参照)を解除
動作させるための円錐台形のテーパ付き外周面303A
を有する可動部材303が支持部材302の長手方向に
移動可能に嵌合されている。この可動部材303とカメ
ラ本体101間にはスプリング304が介在されてお
り、このスプリング304により、ロック解除ボタン3
0の頭部301をカバー102から外方に突出する方向
に付勢している。この時の頭部301のカバー102外
方への突出量は抜け止め部材401により規制される。
【0010】レンズロックレバー70は、図2、図5及
び図6に示すように、カバー102の内側において、ロ
ック解除ボタン30の配設位置からレンズマウント80
の接線方向の延在して配置され、このレンズロックレバ
ー70の一端部側は、ロック解除ボタン30に近接して
カメラ本体1にロック解除ボタン30の軸線と平行に突
設した軸701に回動可能に支持されているとともに、
レンズロックレバー70の一端には、可動部材303の
テーパ付き外周面303Aに係合する係合部702が形
成されている。また、レンズロックレバー70の他端部
には、レンズマウント80に装着された撮影レンズ20
をロックするロック爪703が形成されている。なお、
90はレンズマウント80の内側に突出する縁部801
に同一円周方向に沿って一定間隔に形成した複数の信号
用接点であり、91は縁部801に信号用接点90と同
一の円周方向に沿って形成した電源用の接点である。
【0011】上記検知スイッチ50は、スイッチ作動部
材40の突出端に対向してカメラ本体101の内側にあ
る空きスペースに配設されている。検知スイッチ50
は、図2、図3及び図4に示すように、カメラ本体10
1の内側にある空きスペースに配設された地板501に
固定した絶縁基板502と、地板501に突設した複数
の支持ピン503により絶縁基板502に所定間隔離し
て平行に、かつスイッチ作動部材40の移動方向に移動
可能に支持された板状の可動部材504を備える。絶縁
基板502の可動部材504と対向する面には一対の固
定接片505、506が所定間隔おいて形成され、ま
た、可動部材504の絶縁基板502と対向する面に
は、上記一対の固定接片505、506間を短絡する櫛
状の可動接片507がビス508により固定されてい
る。また、1つの支持ピン503と、これに対向する可
動部材504の一端間には、可動接片507が一対の固
定接片505、506を短絡する位置から離れる方向に
該可動部材507を付勢する引っ張り用コイルばね50
9が掛け渡されている。さらに、スイッチ作動部材40
の突出端と対向する可動部材504の端部にはスイッチ
作動部材40の突出端と係合される突部510が形成さ
れている。
【0012】上記一対の固定接片505、506間が可
動接片507により短絡された時に発生する検知スイッ
チ50からのオン信号は制御回路60に供給される。こ
の制御回路60は、検知スイッチ50からのオン信号よ
りカメラ本体101から撮影レンズ20に供給される電
源電圧をオフするもので、従来の技術で述べたように、
撮影レンズの交換時に撮影レンズの信号用接点がカメラ
本体の電源用接点に接触しても、カメラ本体の電源用接
点を通してカメラ本体が内蔵する電池電源からの電圧が
不用意に撮影レンズの信号用接点に供給されてしまうの
を防止する。
【0013】上記のように構成されたカメラのレンズ着
脱検知装置において、ロック解除ボタン30の頭部30
1を図2の矢印D方向に押圧すると、ロック解除ボタン
30及び可動部材303はスプリング304に抗して矢
印D方向に移動されると同時にスイッチ作動部材40が
移動して、そのカメラ本体101内に突出する突出先端
が検知スイッチ50の突部510に突き当たり、検知ス
イッチ50の可動部材504を図2及び図3の矢印E方
向に移動させる。これに伴い、可動部材504の可動接
片507が固定接片505及び506に接触して両固定
接片505、506間を短絡すると、この時のオン信号
が制御回路60に供給される。制御回路60では、検知
スイッチ50からのオン信号よりカメラ本体101から
撮影レンズ20に供給される電源電圧をオフする。これ
により、従来の技術で述べたように、カメラ本体のレン
ズマウントに設けた電源用接点91には電源電圧が供給
されなくなる。
【0014】一方、可動部材303が図2において矢印
D方向に移動すると、可動部材303のテーパ付き外周
面303Aによりレンズロックレバー70が軸701を
中心にして図5の矢印F方向の回動される。これによ
り、レンズロックレバー70のロック爪703が、レン
ズマウント80に装着されているレンズから外れ、レン
ズのロックが解除される。
【0015】従って、本実施の形態によれば、ロック解
除ボタン30をプッシュ操作することにより、レンズロ
ックレバー70が回動してレンズのロックを解除すると
ともに、検知スイッチ50がオンすることで制御回路6
0がカメラ本体101から撮影レンズ20に供給される
電源電圧をオフするから、撮影レンズの交換時に撮影レ
ンズの信号用接点がカメラ本体の電源用接点に接触して
も、カメラ本体の電源用接点に不用意に供給されるのを
防止できるとともに、撮影レンズの信号用接点に接続さ
れた回路等の破壊を未然に防止できる。また、検知スイ
ッチ50はカメラ本体101の内側に配設されているの
で、ロック解除ボタン30の頭部301と穴103との
隙間から雨水等の水分が侵入しても、この水分が検知ス
イッチ50に悪影響を及ぼすことがなく、検知スイッチ
の劣化及び導通不良を防止できるとともにスイッチの安
定性を維持できる。また、可動接片507を櫛状に伸び
る複数の接片から構成して一対の各固定接片505及び
506に対し複数の点で接触する構成にすることによ
り、スイッチ動作の安定性を維持できる。さらに、ロッ
ク解除ボタン30に直結したスイッチ作動部材40をカ
メラ本体101の内側へ突出して設けることにより、検
知スイッチ50をカメラ本体101の内側に配置でき、
かつカメラ本体101内の空きスペースを利用して容易
に配設できる。
【0016】次に、図7により本発明の他の実施の形態
について説明する。図7において、図2と同一の要素ま
たは部分には図2と同一の符号を付して説明すると、カ
メラ本体101とカバー102間に位置して、一端をカ
メラ本体101に固着した柱状支持部材80の他端部に
ロック解除ボタン30の裏部材30Aの中央部が挿通支
持され、この柱状支持部材110の他端に鍔部1101
を形成することにより、ロック解除ボタン30が柱状支
持部材110から離脱するこを阻止している。上記柱状
支持部材110の外周には、レンズロック解除用の可動
部材303が柱状支持部材110の長手方向に移動可能
に嵌合され、この可動部材303とカメラ本体101間
に介在したスプリング304により、可動部材303を
ロック解除ボタン30の裏部材30Aに押圧して頭部3
01をカバー102から外方に突出する方向に付勢して
いる。なお、図示省略したが、可動部材303は上記実
施の形態と同様にレンズロックレバーを解除動作させる
構成になっている。また、カメラ本体101とカバー1
02間に位置する柱状支持部材110の近傍には、検知
スイッチ120がカメラ本体101の外側に配設されて
おり、この検知スイッチ90を構成する一対の接片12
01、1202の先端は柱状支持部材110の長手方向
に離間して配置され、この一方の接片1201の先端は
ロック解除ボタン30の裏部材30Aに当接している。
また、接片1201、1202がオンされることによる
検知スイッチ120からのオン信号は制御回路60に供
給される。
【0017】上記のように構成されたカメラのレンズ着
脱検知装置において、ロック解除ボタン30の頭部30
1が図5の矢印D方向に押圧されると、ロック解除ボタ
ン30はスプリング304に抗して矢印D方向に移動さ
れると同時に、ロック解除ボタン30の裏部材30Aに
当接している接片1201が接片1202と接触し、そ
のオン信号が制御回路60に供給される。これに伴い、
制御回路60は検知スイッチ120からのオン信号より
カメラ本体101から撮影レンズ20に供給される電源
電圧をオフする。これにより、従来の技術で述べたよう
に、カメラ本体のレンズマウントに設けた電源用接点に
は電源電圧が供給されなくなる。
【0018】上記の他の実施の形態では、検知スイッチ
120をロック解除ボタン30で直接オン操作すること
ができ、検知スイッチ120を簡単にできる効果があ
る。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、カメラ本体に対して交換可能にかつロック可能
な撮影レンズを備えるカメラのレンズ着脱検知装置にお
いて、撮影レンズのロック解除ボタンに直結されたスイ
ッチ作動部材をカメラ本体の内側へ突出させ、ロック解
除ボタンのロック解除操作時にスイッチ作動部材をカメ
ラ本体の内側へ移動させることにより、カメラ本体の内
側に配設した検知スイッチをオンさせ、この検知スイッ
チのオン信号によりカメラ本体から撮影レンズに供給さ
れる電源電圧をオフ制御するように構成したので、撮影
レンズの交換時に撮影レンズの信号用接点がカメラ本体
の電源用接点に接触しても、カメラ本体の電源用接点に
不用意に供給されるのを防止できるとともに、撮影レン
ズの信号用接点に接続された回路等の破壊を未然に防止
できる。また、検知スイッチはカメラ本体の内側に配設
されているので、ロック解除ボタンの頭部とカバーとの
隙間から水分が侵入しても、この水分が検知スイッチに
悪影響を及ぼすことがなく、検知スイッチを劣化及び導
通不良させることなく常に安定に維持することができ
る。また、本発明によれば、可動接片を櫛状に伸びる複
数の接片から構成して一対の各固定接片に対し複数の点
で接触する構成にすることにより、スイッチの安定性を
維持でき、さらに、ロック解除ボタンに直結したスイッ
チ作動部材をカメラ本体の内側へ突出して設けることに
より、検知スイッチをカメラ本体の内側に配置でき、か
つ検知スイッチをカメラ本体内の空きスペースを利用し
て容易に配設することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるレンズ着脱検知
装置を備えたブローニー判一眼レフカメラの正面図であ
る。
【図2】図1のA−A線に沿う拡大断面図である。
【図3】本発明の実施の形態における検知スイッチの裏
面図である。
【図4】本発明の実施の形態における検知スイッチの可
動部材の平面図である。
【図5】本発明の実施の形態におけるレンズロックレバ
ーとロック解除ボタンとの配置関係を表わしたカメラ本
体の正面図である。
【図6】図5の矢印B方向から見たレンズロックレバー
及びロック解除ボタンの側面図である。
【図7】本発明の他の実施の形態におけるレンズ着脱検
知装置の拡大断面図である。
【符号の説明】
10 ブローニー判カメラ 101 カメラ本体 102 カバー 20 撮影レンズ 30 ロック解除ボタン 301 頭部 302 支持部材 40 スイッチ作動部材 401 抜け止め部材 50 検知スイッチ 502 絶縁基板 504 可動部材 505、506 固定接片 507 可動接片 509 コイルばね(付勢手段) 60 制御回路 70 レンズロックレバー 80 レンズマウント 110 柱状支持部材 120 検知スイッチ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズが交換可能にかつロック可能
    に装着されるカメラ本体と、 前記カメラ本体に対し接近及び離間する方向に移動可能
    に支持され、かつカメラ本体から離間する方向に付勢さ
    れているとともに、カメラ本体への接近方向への移動に
    伴い前記撮影レンズのロックを解除するロック解除ボタ
    ンと、 を有するカメラのレンズ着脱検知装置であって、 前記ロック解除ボタンに直結され、前記カメラ本体に該
    カメラ本体の内側へ移動可能に設けられたスイッチ作動
    部材と、 前記カメラ本体の内側に配設され、前記ロック解除ボタ
    ンのロック解除操作時に前記スイッチ作動部材の前記カ
    メラ本体内側への移動に連動してオンされる検知スイッ
    チと、 前記検知スイッチのオン信号により前記カメラ本体から
    前記撮影レンズに供給される電源電圧をオフ制御する制
    御回路と、 を備えるカメラのレンズ着脱検知装置。
  2. 【請求項2】 前記ロック解除ボタンは、前記カメラ本
    体を覆うカバーに配設され、前記カメラ本体に該カメラ
    本体の内外を連通する筒状の支持部材が固定され、前記
    スイッチ作動部材は軸状を呈して前記支持部材の内部に
    移動可能に挿通支持され、前記スイッチ作動部材の一端
    が前記ロック解除ボタンに連結されている請求項1記載
    のカメラのレンズ着脱検知装置。
  3. 【請求項3】 前記スイッチ作動部材が前記支持部材か
    ら前記カメラ本体の内側に突出する部分に、スイッチ作
    動部材のカメラ本体の外側への抜け止めを阻止する抜け
    止め部材が設けられている請求項2記載のカメラのレン
    ズ着脱検知装置。
  4. 【請求項4】 前記検知スイッチは、前記カメラ本体の
    内側の空きスペースに配置される請求項1記載のカメラ
    のレンズ着脱検知装置。
  5. 【請求項5】 前記カメラ本体の内側には絶縁基板が設
    けられ、前記検知スイッチは、前記絶縁基板に所定間隔
    おいて形成された一対の固定接片と、前記絶縁基板の固
    定接片側に所定間隔離して平行に配置され、かつ前記ス
    イッチ作動部材に連動して移動する可動部材と、前記可
    動部材に設けられ、前記一対の固定接片間を短絡する可
    動接片と、前記可動接片が前記一対の固定接片を短絡す
    る位置から離れる方向に前記可動部材を付勢する付勢手
    段とから構成される請求項1乃至4に何れか1項記載の
    カメラのレンズ着脱検知装置。
  6. 【請求項6】 前記可動接片は、前記各固定接片に対し
    複数の点で接触する複数の接片から構成される請求項5
    記載のカメラのレンズ着脱検知装置。
JP9026121A 1997-01-24 1997-01-24 カメラのレンズ着脱検知装置 Withdrawn JPH10206953A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9026121A JPH10206953A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 カメラのレンズ着脱検知装置
US09/010,931 US5897229A (en) 1997-01-24 1998-01-22 Camera having lens mount

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9026121A JPH10206953A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 カメラのレンズ着脱検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10206953A true JPH10206953A (ja) 1998-08-07

Family

ID=12184748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9026121A Withdrawn JPH10206953A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 カメラのレンズ着脱検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5897229A (ja)
JP (1) JPH10206953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014201024A1 (de) 2013-07-11 2015-01-15 Cosina Co., Ltd. Verriegelungslösevorrichtung für eine Kamera

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4167494B2 (ja) * 2003-01-09 2008-10-15 Hoya株式会社 カメラのマウントロック装置
JP2006295619A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd カメラシステム
JP5656453B2 (ja) * 2010-05-26 2015-01-21 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法及びプログラム
CN103685896B (zh) * 2014-01-01 2016-12-07 中南林业科技大学 一种具有新型电控卡口和集成式镜头的摄像系统
CN105518526B (zh) 2014-10-22 2018-02-02 深圳市大疆创新科技有限公司 可伸缩的限位结构、相机的机身和相机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU585700B2 (en) * 1986-02-05 1989-06-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Kinematic linkage in interchangeable lens
JP2929381B2 (ja) * 1986-05-16 1999-08-03 キヤノン株式会社 電源接続装置、電源装置を有するカメラ本体およびカメラ本体に対して着脱自在な付属品
US5012264A (en) * 1986-05-16 1991-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Coupling device and power device for supplying electrical power as the coupling is established
JPH01120135U (ja) * 1988-02-05 1989-08-15
JPH0876211A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Nikon Corp カメラシステム及びカメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014201024A1 (de) 2013-07-11 2015-01-15 Cosina Co., Ltd. Verriegelungslösevorrichtung für eine Kamera
US9261756B2 (en) 2013-07-11 2016-02-16 Cosina Co., Ltd. Lock releasing device for camera

Also Published As

Publication number Publication date
US5897229A (en) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477313B2 (ja) レンズ交換式カメラシステム
JP2530814B2 (ja) 交換レンズ鏡筒のマウント構造
EP1505433B1 (en) Interchangeable lens, interchangeable lens system and camera system
US8016498B2 (en) Image pickup apparatus
JPH09211645A (ja) レンズ交換式カメラのバヨネットマウント装置
EP0062422A2 (en) Lens apparatus
JP2013025040A (ja) レンズユニット
US5012264A (en) Coupling device and power device for supplying electrical power as the coupling is established
JPH10206953A (ja) カメラのレンズ着脱検知装置
JP2004341265A (ja) カメラ
JPH0591383A (ja) ビデオカメラ
JP2010054660A (ja) カメラ
JP3287089B2 (ja) アダプター装置およびカメラ装置
JP3315506B2 (ja) アダプター装置
JPH1164701A (ja) 樹脂マウントを有する交換レンズ、カメラボディ及びカメラシステム
JPS597801Y2 (ja) ビデオカメラ
US20200315561A1 (en) Mobile x-ray imaging device
JPS61102638A (ja) ビデオカメラにおける交換レンズの着脱機構
JPH03231731A (ja) カメラのワイヤレスリモコン装置
JP2001142107A (ja) カメラシステム
JPH058552U (ja) カメラの電気的接続装置
JP6455626B1 (ja) アクセサリ
JPH07181582A (ja) 交換レンズのアダプター装置
JP6455620B1 (ja) アクセサリ
JPH0659176A (ja) 電池着脱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041104