JPS6244250B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244250B2
JPS6244250B2 JP53012745A JP1274578A JPS6244250B2 JP S6244250 B2 JPS6244250 B2 JP S6244250B2 JP 53012745 A JP53012745 A JP 53012745A JP 1274578 A JP1274578 A JP 1274578A JP S6244250 B2 JPS6244250 B2 JP S6244250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
camera
signal
switch
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53012745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54105533A (en
Inventor
Yukio Mashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1274578A priority Critical patent/JPS54105533A/ja
Priority to US06/008,512 priority patent/US4278337A/en
Publication of JPS54105533A publication Critical patent/JPS54105533A/ja
Publication of JPS6244250B2 publication Critical patent/JPS6244250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカメラの電動駆動装置、特に起動動作
が確実に行われるカメラの電動駆動装置に関する
ものである。
フイルム捲上げ、シヤツタ捲上げ等のカメラの
捲上げ動作を自動的に行うカメラの電動駆動装置
は、従来各種提案されている。従来の駆動装置の
形式としてはカメラに内蔵されたもの、或いは外
部付属品として、カメラに取付け使用するもの各
種があるが、シヤツタのレリーズボタン或いはレ
リーズボタンと等価な駆動装置側ボタンの操作に
より、カメラの起動,撮影完了に続く、カメラの
電動捲上げが行われるものが、近時盛んに実施さ
れる様になつて来ている。
この現象はカメラの制御回路に各種電子化が行
われ、カメラの起動も、従来の如く、メカニカル
なレリーズ機構ではなく、電磁石等を用いた電子
的レリーズ方式が採用されて来たことに起因する
もので、操作がソフトタツチにして、連写性、或
いは外部リモートコントロール等種々のシステム
に有効であるからである。
特に電動駆動装置はそれがカメラに組込まれる
タイプであつても、或いは付属品であつてもカメ
ラの撮影完了のタイミングを電気的信号で受けれ
ば、始動制御することが可能であるためカメラ側
の信号のやりとりは電気的なもので制御可能であ
る故、カメラ側の各種電子化に極めて有効に結合
するものである。
然し乍らカメラ側の電子化に於いて問題となる
点は、カメラのレリーズ操作部材等の入力信号を
形成するためにメカニカルスイツチにせよ或い
は、導電ゴム等を用いたソリツドスイツチ等にせ
よ該スイツチを操作者が、撮影時操作する点であ
り、操作者側に種々のクセ,好みがあり、急激な
操作する者も居れば、中途半端な操作をする者も
居り、その操作態様は千差万別である。
例えば第1図に示す様に、カメラの起動ボタン
1を押圧して二連スイツチSを操作する場合を想
定するに、ボタン1の第1段階の押圧で接点Sa
−Sbが第2図に示すようにt1時点にて接触しても
確実に接触する迄には、チヤツタリング現象によ
り、ボタン1の操作速度、接点Sa−Sbの表面状
態に相応した過渡的信号が形成された後、接点
Sa−Sbの接触に基づく信号が得られ、又ボタン
1の第2段操作で接点Sb−Scが接触する場合も
全く同様である。
斯様に操作スイツチを用いる場合には、操作の
往動・復動時いづれの場合でも過渡的チヤツタリ
ング信号が出て来るのである。
今、第1図および第2図に於て、スイツチSの
Sa−Sb接点により得られる信号e1によりカメラ
の測光動作が、また、スイツチSのSa,Sb−Sc
接点により得られる信号e2によりシヤツタのレリ
ーズ、撮影動作完了後、信号e3により捲上げが電
動駆動により行われる構成のカメラあるいは電動
駆動装置の起動ボタンを想定した場合、指Fが上
昇する間に、チヤツタリング状態となりe3信号に
より電動駆動が断続され、あるいはチヤツタリン
グの振動が早い場合には、捲上げが行われず単に
モータ部分から異音が出るのみであり、また、逆
に振動が遅いときには、捲上げが途中でひつかか
つたような状態となり、いづれにしても円滑な捲
上げ動作が期待できなかつた。斯様に捲上げが中
途半端な状態では、捲上げ機構部から駆動断続に
基づく振動が発生し、この振動が指Fに伝達して
チヤツタリングを助長してしまう等のことが生起
され、いづれにせよ満足すべき捲上げ動作が行い
得ない。
本発明は上記従来の電動駆動装置の問題を解決
し、捲上用モータの駆動を確実とすると共に、該
モータの動作開始を撮影者が自由にコントロール
できるカメラの電動駆動装置を提供することを目
的とし、そのためにレリーズ操作を全て解除した
時に生じる操作信号の停止を検知して捲上げ開始
信号を発生すると共に、その状態を保持する捲上
げ制御回路を設けたことを特徴とする。
以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明す
る。
第3図に於いて2は、カメラ本体に付属品とし
て取付けられるカメラの電動駆動装置としてのカ
メラの電動捲上げ装置の電気回路を示すもので、
Mは不図示の減速駆動機構を介して、カメラ本体
側のシヤツタ並びにフイルム捲上げ機構に連動す
るモータである(モータMに付属する駆動機構、
カメラ本体側との駆動結合等のメカニズムについ
ては公知の電動駆動装置と同様のものを用いれば
よいのでその詳細な構成は省略する。)EMは捲上
げ装置側電源電池、SM1は電源スイツチ、Tr1
モータMの給電回路中に、そのコレクターエミツ
タが接続されたモータ駆動用トランジスタ、Tr2
はそのコレクターがトランジスタTr1のベースに
接続された制御トランジスタ、Tr3はトランジス
タTr2のベースにそのコレクターが接続されたト
ランジスタ、ScはトランジスタTr3のベース側に
接続された、モード切換用スイツチにして、固定
接点Cは捲上げ装置を連続駆動モード、即ちカメ
ラの起動−撮影動作−捲上げが繰り返して行われ
るモード用、Sは一駒駆動モード、即ち、後述の
操作スイツチを1回押圧することにより、カメラ
の起動−撮影動作−捲上げが行われるモード用固
定接点を示している。
スイツチScがC接点に接続されているモード
の場合にはトランジスタTr3が強制的にオフ状態
となるため、トランジスタTr2オフ、後述撮影完
了スイツチSWがオンのとき、トランジスタTr1
オンとなりモータMへの給電が継続して行われ、
上記連続駆動モードとなる。Tr4は、後述操作ス
イツチ或いはカメラの捲上げ完了スイツチにより
導電制御される給電制御用トランジスタ、R8
ZD,Tr5は定電圧回路C1を形成する抵抗、定電圧
ダイオード、トランジスタを示している。C2
出力状態を保持できる記憶回路を示し、この実施
例ではRSフリツプフロツプが適用せられて居
り、G1,G2,I1,I2は記憶回路C2を構成するNOR
ゲート、インバータを示している(以下、記憶回
路C2をフリツプフロツプC2と称す)。
Sは第1図に示した如き操作スイツチにして、
その第1段操作によりSa−Sbが、第2段操作に
より、更にSa−Sb−Scが接続状態となり、又逆
に復動操作時には第1段復動工程でSb−Scが離
れ、第2段復動工程で、更にSa−Sbが離れる2
連スイツチを示している。なおD1〜D5は逆流防
止用ダイオードR1〜R7,R10,R11はバイアス抵
抗及び電流制御用抵抗を夫々示している。
3はカメラ本体側制御回路を示し、捲上げ装置
側回路2とは接続端子K1〜K4を介して、カメラ
本体側端子K′1〜K′4により接続されている。C3
は測光制御回路であり、入力端子i1,i2を有して
居り、インバータi1に接続されるトランジスタ
Tr6がオン状態となつて給電されると該回路内に
配置された測光回路が作動状態となりカメラ本体
の不図示の露出制御回路にその測光出力が与えら
れる。他方入力i2は逆流防止用ダイオードD2を介
して端子K′3に接続され、後述の様に接点Sb−Sc
がオフからオン状態となると、回路C3内に接続
された電磁石駆動回路が作動し、カメラのレリー
ズ機構を解除してカメラを起動する電磁石を励磁
するものである。なお回路C3の詳細は本発明と
は直接関係がないので、ここでは省略する。
本体側制御回路3内に配置されるSWは捲上げ
完了スイツチにして、撮影動作の終了によりオ
ン、捲上げ完了によりオフとなるスイツチにして
例えばシヤツターの閉じ幕連動機構中にスイツチ
を配置することにより構成される。
SM2はカメラ本体側電源スイツチ、Ecはカメ
ラ側電源電池を夫々示している。なおカメラ本体
側制御回路3内には、捲上げ装置側操作スイツチ
Sと並列に該操作スイツチと同様のレリーズスイ
ツチをカメラのレリーズボタンに連動して設け、
K′2−K′4,K′2−K′3間に接続して配置されるが、
説明の便宜上省略する。
以上の構成に基づく作用について次に説明す
る。
モード切替用スイツチScをS側にして一駒撮
影モードにし、操作スイツチSを操作すると、ボ
タン1(第1図参照)の第1段押圧により接点
Sa−Sb間が閉じる。これにより接点Sbは低レベ
ル(L)となり接点Sa−Sbを等価的にスイツチS1
するとスイツチS1のオンによりフリツプフロツプ
の入力L1は第4図、第5図の如く第1押圧(ス
テツプ→ステツプ)により、高レベルから低
レベル(L)となるが回路C2の出力』L3は変らず低
レベル(L)となつている。S1出力によりカメラ側の
端子K′4を介してトランジスタTr6はオン状態と
なり測光動作が行われる。この際出力L3からの
レベルがステツプに於ても低レベルに保持され
ているためトランジスタTr3はオフ状態である。
また、捲上完了スイツチSWはこのときオフであ
り、従つてトランジスタTr1はオフ状態でモータ
Mは駆動されない。
フリツプフロツプC2はスイツチS1がステツプ
に於いてチヤツタリング現象が生じても、チヤ
ツタリング信号には不感応であるため、モータM
には何ら駆動電流は流れることはない。なほ上記
第1段操作によりトランジスタTr4はオン状態と
なり定電圧回路C1が作動状態となるので、フリ
ツプフロツプC2には操作スイツチSを押圧して
いる間のみ給電が行われることになる。
次いでボタン1を更に押圧して第2段操作をす
ると接点Sb−Scが接触し、Sa,Sb−Sc間を等価
的にスイツチS2とすると、スイツチS2はオン状態
となつて、フリツプフロツプC2の他入力L2は高
レベル(H)から低レベル(L)となる。
この結果フリツプフロツプC2は反転し、出力
L3は高レベル(H)となり、トランジスタTr3はオン
状態となる。接点Sa,Sb−Scの接続により、カ
メラ側のレリーズ用電磁石(不図示)は励磁され
るためカメラは撮影を開始し所定時間後にシヤツ
ターが閉じ動作を行つて露光が終了して撮影動作
が完了する。撮影動作の完了によりスイツチSW
がオンとなると、トランジスタTr3のオンにより
オン準備状態となつていたトランジスタTr2がオ
ン状態となるがトランジスタTr1のオン状態への
禁止をかけているためトランジスタTr1はオフ状
態に保持されている。ボタン1を復動し、その第
1段操作段階で接点Sb−Scが、まず離れるステ
ツプで、入力L2が低レベルから高レベルとな
つてもフリツプフロツプの状態は変らないため、
接点Sb−Sc間にチヤツタリング信号が混入して
も、何らの変化、誤動作も生じない。
ボタン1を更に復動させて第2操作段階でステ
ツプからへ移行する間に接点Sa0−Sbが離れ
ると、フリツプフロツプC2入力L1は低レベルか
ら高レベルとなり、この変化によりフリツプフロ
ツプC2は反転し、出力L3は高レベル(H)から低レ
ベル(L)となる。この出力変化によりトランジスタ
Tr3はオンからオフ状態となる。接点Sa−Sb間に
チヤツタリングが生じたと想定してもチヤツタリ
ング信号が、低レベルから高レベルとなる信号に
より、フリツプフロツプC2は反転してしまうた
め、Sa−Sb間が一旦OFFとすると、Sb−Sc間が
ONしないかぎり、フリツプフロツプC2は端子L3
が高レベル(H)になる状態に反転しないから、残余
のチヤツタリング信号には不感応である。
トランジスタTr3がオフとなると、トランジス
タTr2はオフとなり、トランジスタTr1のオンへ
の禁止が解除されるため、モータMが始動し、捲
上げ完了によりスイツチSWがオフとなる迄駆動
される。
次に連続捲上げモードの場合、切替スイツチ
ScをC接点に切替えると、トランジスタTr3は強
制的にオフ状態となり、フリツプフロツプC2
状態変化にかかわらず、モータMは、連続駆動状
態となり、捲上げスイツチSWのオン・オフによ
り、連続撮影が行われる。
なお、電源EMはカメラ側電池Ecより高圧のも
のを用い、フリツプフロツプ部分の記憶回路C2
には低電圧回路C1により低安定レベルの電圧を
供給すべく、定電圧ダイオードZD等が選定され
て居り、モータM駆動時の電圧変化は記憶回路部
には全く生じない。又ダイオードD1〜D4はカメ
ラ側電池電圧とのレベル差により、電源電池EM
側から高レベルの信号がカメラ側に印加されて、
カメラ側回路を破壊することを防止する様に接続
されるものである。
以上の説明は捲上げ装置側に操作スイツチSを
設け、これを操作した際の説明であつたが、同様
スイツチをカメラ側で操作する際も全く同一の結
果が得られることは言う迄もない。
又、操作スイツチとしては上記の如きメカニカ
ルスイツチ以外に、導電ゴムスイツチ感磁スイツ
チ等、各種のものを用いても同様の結果が得られ
る。
以上、説明したように本発明は、レリーズ操作
を全て解除した状態、すなわちレリーズボタンか
ら指を完全に離した状態にて変化する操作信号の
停止変化を検知して、捲上げ開始信号を発生する
と共に、その状態を保持する捲上げ制御回路によ
り、捲上用モータの動作開始を制御したことか
ら、レリーズ操作解除によつて信号のチヤツタリ
ングが発生したとしても、それに影響されること
なく確実に該捲上用モータを動作させることがで
きる。又、本発明においては、捲上用モータの動
作の開始はレリーズ操作を全て解除するまで行な
われないので、撮影者が自由に捲上げ用モータの
動作をコントロールできる。例えば撮影場所が特
殊で捲上用モータの動作音の発生が許容されない
時には、撮影者はレリーズボタンに指をかけたま
まにしておけば若干のレリーズボタンの押圧スト
ロークを変化させたとしても捲上用モータの動作
を停止させたままの保持が行なえることになり、
又、動作を開始させたければレリーズボタンから
指を離すといつた極めて簡単な操作で捲上用モー
タの動作開始を行える等、極めて実用的なカメラ
の電動駆動装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適用する操作スイツチの要部
構成図、第2図は第1図示スイツチの切替状態説
明図、第3図は本発明をカメラのシヤツタ・フイ
ルム等の電動捲上げ装置に適用した場合の電気回
路図、第4図は第3図示制御回路信号状態図、第
5図は第3図示装置一駒撮り状態の作動説明図を
夫々示している。 1;操作ボタン(レリーズボタン)、S;操作
スイツチ、Sa,Sb,Sc;スイツチS接点、C2
記憶回路(捲上げ制御回路)、C1;定電圧回路、
Tr3,Tr2;禁止トランジスタ、Tr1;駆動制御ト
ランジスタ、M;捲上げ用モータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レリーズボタンの第1段操作に応答して第1
    の操作信号を発生し、続く第2段操作に応答して
    第2の操作信号を発生するレリーズ信号発生回路
    と、前記第1の操作信号に応答して測光を開始さ
    せる測光手段と、前記第2の操作信号に応答して
    カメラのレリーズ機構を起動させる制御手段と、
    前記制御手段によりシヤツター動作が行なわれて
    撮影が完了した時に撮影完了信号を発生する完了
    信号発生回路と、フイルム捲上用モータと、前記
    捲上用モータへの通電を制御し、前記撮影完了信
    号及び巻上げ開始信号の供給にて該モータに通電
    を行なうモータ駆動回路と、を有するカメラにお
    いて、 前記レリーズ機構が起動した後であつて、前記
    第1の操作信号の発生停止を検知した時に、前記
    モータ駆動回路に対して前記捲上げ開始信号を発
    生すると共に、その状態を保持する捲上げ制御回
    路を設けたことを特徴とするカメラの電動駆動装
    置。
JP1274578A 1978-02-07 1978-02-07 Power drive device of camera Granted JPS54105533A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274578A JPS54105533A (en) 1978-02-07 1978-02-07 Power drive device of camera
US06/008,512 US4278337A (en) 1978-02-07 1979-02-01 Electric motor drive device for camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274578A JPS54105533A (en) 1978-02-07 1978-02-07 Power drive device of camera

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13076981A Division JPS5774733A (en) 1981-08-19 1981-08-19 Motor driving device of camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54105533A JPS54105533A (en) 1979-08-18
JPS6244250B2 true JPS6244250B2 (ja) 1987-09-18

Family

ID=11813952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1274578A Granted JPS54105533A (en) 1978-02-07 1978-02-07 Power drive device of camera

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4278337A (ja)
JP (1) JPS54105533A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434445U (ja) * 1987-08-27 1989-03-02
US9272157B2 (en) 2010-05-02 2016-03-01 Nervive, Inc. Modulating function of neural structures near the ear

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631296Y2 (ja) * 1980-03-13 1988-01-13
US4482227A (en) * 1981-11-24 1984-11-13 Kazuo Shiozawa Film feeding method
US4607931A (en) * 1983-12-02 1986-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Exposure control circuit for a camera having a load circuit
US4561754A (en) * 1984-02-13 1985-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Voltage control apparatus for a camera
JP2925044B2 (ja) * 1991-10-08 1999-07-26 富士写真フイルム株式会社 レンズ付きフイルムユニット
US7036019B1 (en) * 1994-04-01 2006-04-25 Intarsia Software Llc Method for controlling database copyrights
US6744894B1 (en) * 1994-04-01 2004-06-01 Mitsubishi Corporation Data management system
JPH07271865A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Mitsubishi Corp データベース著作権管理方法
US7302415B1 (en) * 1994-09-30 2007-11-27 Intarsia Llc Data copyright management system
US6424715B1 (en) 1994-10-27 2002-07-23 Mitsubishi Corporation Digital content management system and apparatus
EP1691315A1 (en) 1994-10-27 2006-08-16 Intarsia Software LLC Data copyright management system
DE69532434T2 (de) * 1994-10-27 2004-11-11 Mitsubishi Corp. Gerät für Dateiurheberrechte-Verwaltungssystem
US8595502B2 (en) * 1995-09-29 2013-11-26 Intarsia Software Llc Data management system
US7801817B2 (en) * 1995-10-27 2010-09-21 Makoto Saito Digital content management system and apparatus
JP4763866B2 (ja) 1998-10-15 2011-08-31 インターシア ソフトウェア エルエルシー 2重再暗号化によりデジタルデータを保護する方法及び装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942332A (ja) * 1972-08-16 1974-04-20
JPS50110325A (ja) * 1974-02-06 1975-08-30
US3946409A (en) * 1972-09-20 1976-03-23 Nippon Kogaku K.K. Motor drive system for camera
JPS5162034A (en) * 1974-11-27 1976-05-29 Canon Kk Kamerano dendokudohoshiki
JPS5163729A (ja) * 1974-11-29 1976-06-02 Fujitsu Ltd Rainpurinta
JPS5250722A (en) * 1975-10-21 1977-04-23 Canon Inc Circuit system for preventing erroneous operation of camera
JPS5262015A (en) * 1975-11-17 1977-05-23 Canon Inc Automatic windup device for camera
JPS5262016A (en) * 1975-11-17 1977-05-23 Canon Inc Automatic windup device for camera
JPS533328A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Canon Inc Camera with electromagnetic release

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3688669A (en) * 1970-11-23 1972-09-05 Canon Kk Camera control system
DE2341164C3 (de) * 1972-08-16 1978-07-13 Canon K.K., Tokio Elektrische Steuereinrichtung für eine Kamera
JPS557924Y2 (ja) * 1972-09-22 1980-02-21
JPS5751375Y2 (ja) * 1974-11-14 1982-11-09
JPS52154242U (ja) * 1976-05-17 1977-11-22

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942332A (ja) * 1972-08-16 1974-04-20
US3946409A (en) * 1972-09-20 1976-03-23 Nippon Kogaku K.K. Motor drive system for camera
JPS50110325A (ja) * 1974-02-06 1975-08-30
JPS5162034A (en) * 1974-11-27 1976-05-29 Canon Kk Kamerano dendokudohoshiki
JPS5163729A (ja) * 1974-11-29 1976-06-02 Fujitsu Ltd Rainpurinta
JPS5250722A (en) * 1975-10-21 1977-04-23 Canon Inc Circuit system for preventing erroneous operation of camera
JPS5262015A (en) * 1975-11-17 1977-05-23 Canon Inc Automatic windup device for camera
JPS5262016A (en) * 1975-11-17 1977-05-23 Canon Inc Automatic windup device for camera
JPS533328A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Canon Inc Camera with electromagnetic release

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434445U (ja) * 1987-08-27 1989-03-02
US9272157B2 (en) 2010-05-02 2016-03-01 Nervive, Inc. Modulating function of neural structures near the ear

Also Published As

Publication number Publication date
US4278337A (en) 1981-07-14
JPS54105533A (en) 1979-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6244250B2 (ja)
JPS6239391Y2 (ja)
US4075644A (en) Motor drive means for motor driven single lens reflex camera
JPS6226451B2 (ja)
US3813681A (en) Motor driven photographic camera
EP0202828A1 (en) Focal length switching type camera
US4390261A (en) Flash camera with photographic mode selector
US4305649A (en) Inhibit circuit for an electronic flash charge circuit
US4482236A (en) Electrically operated camera and disabling device therefor
US4190340A (en) Motor drive apparatus for photographic camera
US4545666A (en) Light emission blocking device of a camera capable of effecting flashlight photography
US3048090A (en) Photogrpahic camera
JPS62931A (ja) 予備巻カメラ
JP2560270Y2 (ja) ポップアップ型ストロボ内蔵カメラ
JPS5846410Y2 (ja) 電動駆動装置
JPS5934519A (ja) 合焦検出撮影装置
KR910009037Y1 (ko) 스틸카메라에 있어서 자동연속 촬영 제어회로
JPH0222363B2 (ja)
KR100236638B1 (ko) 카메라의 정보표시장치 및 그 제어방법
JPS6215805Y2 (ja)
US3964080A (en) Electromagnetic trigger device in a camera capable of effecting time photography
JPS6313522B2 (ja)
JPH09230417A (ja) カメラの給電装置
JP2558247B2 (ja) カメラの給電制御装置
JPH0797742B2 (ja) 駆動回路