JPS6313522B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313522B2
JPS6313522B2 JP56096404A JP9640481A JPS6313522B2 JP S6313522 B2 JPS6313522 B2 JP S6313522B2 JP 56096404 A JP56096404 A JP 56096404A JP 9640481 A JP9640481 A JP 9640481A JP S6313522 B2 JPS6313522 B2 JP S6313522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transistor
rewinding
switch
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56096404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57211131A (en
Inventor
Yukio Mashita
Akio Sunochi
Noryoshi Iwashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9640481A priority Critical patent/JPS57211131A/ja
Publication of JPS57211131A publication Critical patent/JPS57211131A/ja
Publication of JPS6313522B2 publication Critical patent/JPS6313522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカメラのフイルムの電動巻戻しの自動
停止に関するものである。
従来電動駆動装置が装着可能なカメラで、フイ
ルム露光終了後、電動巻戻しを行ない、巻戻し終
了で、フイルム巻戻しを自動停止するものは種々
提案されている。
しかしながら、従来の装置においては、単にフ
イルムの先端を検出手段にて検知して、電動駆動
装置のモーターを停止させているのみであるた
め、上記検出手段によりフイルムの先端が検知さ
れてから、実際にフイルムが停止するまでの所定
時間におけるフイルムの巻戻り量はモーターの駆
動速度、即ち、電源電圧に応じて変化し一定とす
ることは出来なかつた。このため巻戻し終了時に
電源電圧に応じてフイルムがパトローネに巻込ま
れたりスプールから脱れない状態にて巻戻しが終
了する等の欠点があつた。
本発明は、この点に鑑みなされたもので、パト
ローネ室からスプール室方向に離れた位置に配設
され、フイルムの巻戻し状態にて該位置でのフイ
ルムの不存在への切換りを検知する為の検知スイ
ツチによりフイルムの不存在が検知されてから、
モーターを電源電圧に応じた時間の遅延後、停止
させることにより、電源電圧のいかんによらず常
時、巻戻し終了時点におけるフイルムの先端位置
を一定位置に規制する自動停止装置を提供するも
のである。
又、フイルム検知スイツチをフイルム巻取りス
プールの裏側に配設することにより、カメラ使用
者が誤まつて該検知スイツチに触れることを防止
し、該検知スイツチの故障を極少とせんものであ
る。
次いで、本発明に係る巻戻し自動停止装置につ
いて説明する。第1図は本発明に係る巻戻し自動
停止装置を適用したカメラの一実施例を示す構成
図で、第2図〜第4図は第1図の要部構成を示す
構成図である。
図において101はカメラ本体、102は背
蓋、103はフイルム131をピント面に保持す
るための圧着板、104は圧着板103に押圧力
を与えるバネ、105はフイルムパトローネ13
0を押え付けるパトローネ押え、106はフイル
ム給送時にフイルムパトローネ130の異常な回
転を防止するパトローネストツパー、107a,
107bはフイルム131をスプロケツト108
に押えつけるローラー、108はフイルム定尺送
りをするためのスプロケツト、109はフイルム
巻取りスプールで、109aはフイルム装填時、
フイルムのリーダー部のパーフオレーシヨンをひ
つかけてフイルムを確実に巻付けるための爪部、
109bはスプールツバ、109c(第2〜第4
図)はスプールのツバ109bの根本に形成され
た溝で、後述のフイルム検知レバー110の先端
部110aが落ち込むか否かによりフイルムの存
否を検出するよう構成されている。110はフイ
ルム検知レバーでフイルム巻取りスプール109
の裏側に配されていて先端部110aを有し軸1
11と一体化され、カメラ本体101に回転可能
に軸支されている。軸111の反対側にはスイツ
チレバー112(第2〜第4図)がビス113に
より固定されている。これらのレバー112,1
10、軸111は一体化に係合している。スイツ
チレバー112の一端は立上り部112aを形成
し、一端をカメラ本体101に固定されたピン1
15にかけられたバネ114により常時スイツチ
レバー112、軸111、フイルム検知レバー1
10は一体に反時計方向回動習性を与えられてい
る。又、スイツチレバー112は軸111及びバ
ネ114、ピン115を介してカメラ本体101
にアースされている。116はフイルム検知スイ
ツチで、2枚の絶縁板117により上下をはさま
れてカメラ本体101と絶縁され、ビス118に
よりカメラ本体101に固定されている。フイル
ム検知スイツチ116は立上り部116aを有
し、第2図に示すようにフイルムが装填されてい
ない時スイツチレバー112の立上り部112a
と接触し、スイツチレバー112、フイルム検知
レバー110のバネ114による回動習性を規制
する。
次に上記構成によるカメラのフイルム検知作動
について説明する。第1図はフイルム給送系にフ
イルムが装填された状態で、フイルムパトローネ
130はパトローネ押え105、パトローネスト
ツパー106により回転、ふらつきを防止されて
カメラに装入されている。フイルム131は圧着
板103によりピント面に押さえつけられ、ロー
ラー107a,107bによりスプロケツト10
8に押えつけられ、パーフオレーシヨンがスプロ
ケツト108の歯と係合しカメラの巻上げにより
所定量送られる。第1図においてはフイルム先端
リーダー部がスプール109内に装入され、パー
フオレーシヨン爪部109aに係合され、カメラ
の巻上げによりフイルム131がスプール109
に巻取られるよう準備された状態であり、この状
態よりカメラの巻上げが行なわれるとフイルム1
31はスプール109に巻取られて行く。このよ
うな状態を示すのが第4図で、フイルム検知レバ
ー110は先端部110aがフイルム131によ
り押しのけられ、フイルム検知レバー110、軸
111、スイツチレバー112は一体にバネ11
4に抗して時計方向に回動され、スイツチレバー
112の立上り部112aとフイルム検知スイツ
チ116の立上り部116aは非接触となる。カ
メラの巻上げが次々と行なわれフイルム131が
スプール109に次々に巻取られ、巻取り径が
徐々に大きくなると、フイルム検知レバー11
0、軸111、スイツチレバー112は一体にバ
ネ114に抗して徐々に時計方向に回動され、ス
イツチレバー112の立上り部112aとフイル
ム検知スイツチ116の立上り部112aは非接
触を維持する。
次に撮影が終了し、後述のように電動駆動装置
が巻戻しモードに切換えられ、同時にカメラ本体
101も巻戻し側に切換えられると周知の図示せ
ぬフイルムパトローネ130内の巻取りスプール
が巻戻し方向に駆動され、スプロケツト108、
フイルム巻取りスプール109はフイルム131
により逆転され、フイルム131はフイルムパト
ローネ130内に巻戻される。巻戻し最後に第4
図の状態よりフイルム巻取りスプールが時計方向
に回動されフイルム131のリーダー部のフイル
ム巻取りスプール109に巻かれた部分がフイル
ム検知レバー110の先端部110aを通りすぎ
るとフイルム検知レバー110の先端部110a
はバネ114により反時計方向に回動し、スプー
ル109の溝部109cに落ち込み、スイツチレ
バー112の立上り部112aはフイルム検知ス
イツチ116の立上り部116aと第2図のよう
に接触し閉状態となる。
第5図は第1〜第4図示の巻戻し自動停止装置
を適用したカメラを駆動するための電動駆動装置
の一実施例を示す回路図である。図において、1
は巻上げ制御回路で、該回路の接地側端子はスイ
ツチ2の接点Cに接続されている。Q2は巻上制
御回路1の出力により、オンオフ制御されるトラ
ンジスタ、Q3は巻上動作のとき、モーターMを
駆動制御するトランジスタであり、前記トランジ
スタQ2によりオンオフ制御される。Q4は巻上動
作のときはモーターのブレーキ回路として働き、
巻戻しのときはモーターの駆動制御を行なうトラ
ンジスタである。R2はトランジスタQ4のベース
に接続されたトランジスタである。Q1は抵抗R1
を介して前記トランジスタQ2のベースに接続さ
れたトランジスタであり点線で囲んだ巻戻しタイ
マー回路3の出力によりオンオフ制御される。2
は外部の操作レバーにより切換えられるスイツチ
で、巻上動作のときはb、c間が接続し、巻戻し
動作のときはa−c間が接続される。前記トラン
ジスタQ3,Q4と切換スイツチ2とはブリツジ回
路を構成し、モーターの正逆転駆動を行う。3は
巻戻し動作が完了してから、所定秒時経過後に出
力を発生するタイマー回路である。4はカメラ本
体、5は第1図〜第4図にて説明したスイツチレ
バー112及びフイルム検知スイツチ116で構
成されるフイルムの有無を検知するスイツチであ
る。6,7はカメラ本体に電動駆動装置を装着し
た際に、タイマー回路3と、スイツチ5とを結合
する為の端子である。
タイマー回路3において、電源のプラス・ライ
ン8は前記切換スイツチ2の接点Cと接続されて
いる。従つてタイマー回路3は巻上動作の際は、
切換スイツチ2のc−b間が接続されているので
給電されず、巻戻し動作を実行する為に切換スイ
ツチ2のc−a間が接続された際に給電され、回
路3は作動状態となる。
Q5は抵抗R3を介してトランジスタQ1と抵抗R4
を介して表示用の発光ダイオードLEDとに出力
電流を供給するトランジスタである。Q6はベー
スに抵抗R8とコンデンサC0で形成されるC・R
回路が、またエミツタに定電圧ダイオードZDが
接続されているトランジスタで、この出力で前記
トランジスタQ5のオンオフを制御する。R6は定
電圧ダイオードZDに電流供給を行なう抵抗、Q7
はコンデンサCへの充電開始を制御するトランジ
スタ、Q8はベースに3個のダイオードDが接続
され、エミツタに端子6を介してフイルム有無検
知スイツチ5が接続されるトランジスタであり、
このトランジスタQ8の出力で前記トランジスタ
Q7のオンオフを制御する。R9はダイオードDに
電流供給を行なう抵抗である。R5,R7,R10は抵
抗EMは電源である。
次いで、第1〜第5図に示される本発明に係る
電動駆動装置の巻戻し自動停止装置の動作につい
て説明する。
今、フイルムが第1図の如く装填されフイルム
が第4図の如くスプールに回巻されている状態に
あるとする。又スイツチ2の接点は操作レバーに
てb−c間が接続されているものとする。この状
態にて不図示のレリーズボタンを押下すると撮影
が実行され露出制御動作が実行される。露出制御
動作が完了すると、その完了信号が巻上制御回路
に入力される。巻上制御回路では、例えば一コマ
撮影モードが連続撮影モードか、または、遅延時
間を必要とするかなどの判定をしてから、巻上動
作を行う場合には出力を発生し、トランジスタ
Q2,Q3をオンにしてモーターMを回転させる。
モーターMの駆動力によりスプール109が時計
方向に回動しカメラの巻上が行なわれ、巻上動作
が完了すると、今度はその完了信号が巻上制御回
路に入力され、トランジスタQ2,Q3はオフとな
る。トランジスタQ3のオフによりモーターMへ
の駆動電流は遮断されるが、モーターMは慣性力
により回転を続けようとする。
駆動電流がなくて、慣性力で回転しているモー
ターMはこの場合、発電機として作用し、発電さ
れた電気は、抵抗R2を介してトランジスタQ4
ベース電流として流れる。その結果、トランジス
タQ4がモーターMの両端を短絡し、回転を阻止
する方向に短絡電流が流れ、モーターMは急速に
停止して一回の撮影サイクルを終了する。以下、
連続モードならばこの動作をくり返す事によりカ
メラの電光及び巻上げが次々に行なわれる。又、
一コマモードならばレリーズボタンを押下するご
とに上記動作が実行される。
次に、本発明の要旨とする巻戻し動作について
説明する。
電動駆動装置の操作レバーを巻戻し位置に設定
すると、スイツチ2が切換り、図示のように接点
cが電池のプラス極と接続している接点aと接続
される。これにより、接地側端子が接点cと接続
している巻上制御回路は不作動となり、トランジ
スタQ2,Q3はオフとなつている。よつて、スイ
ツチ2→モーターM→トランジスタQ4と電流が
流れ、モーターMは逆回転し、パトローネ130
内の巻取りスプールが巻戻し右向に駆動され前述
の如く巻戻し動作を開始する。
又、この時タイマー回路3にはプラスライン8
を介して給電され、抵抗R6、定電圧ダイオード
ZDと抵抗R9、ダイオードDの回路に通電される
が、前述の第4図の如くスイツチ116とスイツ
チレバー112は非接触状態となつており、第5
図のスイツチ5はオフ状態にあるため各トランジ
スタQ5〜Q8はオフとなつている。この様にして
巻戻し動作が実行され、フイルムの巻戻し動作が
進行し機構の説明で述べた如くフイルムのリーダ
ー部のフイルム巻取りスプールに巻かれた部分が
フイルム検知レバーの先端部を通りすぎると、前
記のようにスイツチ116とレバー112が接触
しカメラ本体のフイルム検知スイツチ5がオンに
なる。これにより端子6を介してスイツチ5と接
続されているトランジスタQ3がオンとなりトラ
ンジスタQ7がオンとなる。トランジスタQ7がオ
ンすると抵抗R8を介してコンデンサC0へ充電が
開始される。
トランジスタQ7のオンによる充電開始から、
後述のtsecが経過するとトランジスタQ6がオンと
なり、出力トランジスタQ5がオンとなる。トラ
ンジスタQ5がオンすると抵抗R4を介して発光ダ
イオードLEDに通電し、巻戻し完了表示を行な
う。また抵抗R3を介してトランジスタQ1にベー
ス電流が流れ、トランジスタQ1がオンとなる。
トランジスタQ1のオンにより、トランジスタQ2
Q3がオン、トランジスタQ4がオフとなりモータ
ーMへの駆動電流は遮断される。トランジスタ
Q3はモーターMの両端を短絡するので、逆回転
を阻止する方向に短絡電流が流れ、モーターMは
急速に停止して、巻戻しの自動停止と、発光ダイ
オードによる完了表示が行なわれる。ここで、前
記tは次式により決定される秒時である。
t=−C0・R8lnEM−(VZ+VF6)/EM −(1) C0:コンデンサC0の容量 R8:抵抗R8の抵抗値 EM:電池EMによる電源電圧 VZ:定電圧ダイオードZDのツエナー電圧 VF6:トランジスタQ6のベース.エミツタ順方向
電圧 前記(1)式において電池EMの電圧が変動した場
合にC0、R8、(VZ+VF6)は一定とみなせるから、
第5図示の回路では電池電圧が高い時は秒時は短
く、電池電圧が低いときには秒時は長くなる。従
つて機構の説明で述べた如く検知スイツチがオン
となつても、電池電圧に応じて決まる秒時だけ更
に巻戻し動作を継続し、上記秒時後にモーターM
が停止し巻戻し動作を終了する。
この様に、本発明においては、フイルム検知レ
バーがフイルムの巻戻し終了時点を検知してか
ら、実際にフイルム巻戻し動作が終了するまでの
時点は電源電圧に応じて調定され電源電圧が高い
時には短時間にて、又電圧が低い時には長時間に
てフイルム巻戻し動作を終了させることとなる。
よつて電圧が高く巻戻し速度が高速の場合でも、
逆に電圧が低く巻戻し速度が低速の場合でもフイ
ルム検知スイツチがフイルムの終端を検知してか
ら、所定の一定量フイルムが巻戻された時に巻戻
し動作を終了させることが出来、巻戻し終了時の
フイルム先端の停止位置を常時一定の位置に規制
することが出来る。よつてタイマー秒時を適正に
設定することによりフイルム先端がパトローネに
巻込まれることなく、又スプールから確実に脱れ
た状態で停止させることが出来る等の効果を奏す
る。又、フイルム検知機構を実施例の如くスプー
ルの裏側に配することにより、撮影者が不用意に
該検知機構に触れる等を防止出来、故障を減少さ
せることが出来る。
以上、説明したように本発明は、電池電圧の変
動によつてもフイルムの巻戻し完了状態を規制す
ることができ、例えば巻戻し完了状態にて常にフ
イルム先端をパトローネから所定量だけ出してモ
ータを停止させることができるカメラにおける巻
戻し停止装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る巻戻し自動停止装置が適
用されるカメラのフイルム検知機構の一実施例を
示す構成図、第2図は第1図示のフイルム検知機
構の要部構成図、第3図は第2図示のフイルム検
知機構の断面図、第4図は第1図示のフイルム検
知機構の要部構成を示し、フイルム装填時の状態
を表わす構成図、第5図は第1〜第4図の機構と
共に本発明に係る巻戻し自動停止装置を構成する
制御回路の一実施例を示す回路図である。 EM……電源電池、1……巻上げ制御回路、3
……タイマー回路、5……フイルム検知スイツ
チ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 モータにより電動巻戻しを行うものであつ
    て、パトローネ室からスプール室方向に離れた位
    置に配設され、フイルムの巻戻し状態にて該位置
    でのフイルムの不存在への切換りを検知する為の
    検知スイツチを有するカメラにおける巻戻し停止
    装置において、 前記検知スイツチにより前記位置でのフイルム
    の不存在が検知されてから後、電源電池の電圧に
    基づき、該電圧が所定より低い際には所定の遅延
    時間より長い遅延時間後に特定の出力を発生する
    タイマー回路と、 前記特定の出力に基づいて前記モータを停止制
    御するモータ制御回路と、を設けたことを特徴と
    する巻戻し停止装置。 2 前記検知スイツチをスプールの裏側に配設し
    た特許請求の範囲第1項に記載の巻戻し停止装
    置。
JP9640481A 1981-06-22 1981-06-22 Rewind stop device Granted JPS57211131A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9640481A JPS57211131A (en) 1981-06-22 1981-06-22 Rewind stop device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9640481A JPS57211131A (en) 1981-06-22 1981-06-22 Rewind stop device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57211131A JPS57211131A (en) 1982-12-24
JPS6313522B2 true JPS6313522B2 (ja) 1988-03-25

Family

ID=14164020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9640481A Granted JPS57211131A (en) 1981-06-22 1981-06-22 Rewind stop device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57211131A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841318A (en) * 1984-11-14 1989-06-20 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system with mode selecting device
USRE36246E (en) * 1986-04-01 1999-07-06 Nikon Corporation Film rewinder
US4945370A (en) * 1988-04-06 1990-07-31 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Film rewinding system of camera

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4412752Y1 (ja) * 1964-11-26 1969-05-27
JPS50131518A (ja) * 1974-04-04 1975-10-17
JPS5127925A (en) * 1974-09-03 1976-03-09 Canon Kk Kamerano fuirumumakimodoshisochi
JPS5340235B2 (ja) * 1975-08-27 1978-10-26
JPS5515132A (en) * 1978-07-18 1980-02-02 Canon Inc Motor rewinder of film

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134497Y2 (ja) * 1976-08-12 1986-10-07

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4412752Y1 (ja) * 1964-11-26 1969-05-27
JPS50131518A (ja) * 1974-04-04 1975-10-17
JPS5127925A (en) * 1974-09-03 1976-03-09 Canon Kk Kamerano fuirumumakimodoshisochi
JPS5340235B2 (ja) * 1975-08-27 1978-10-26
JPS5515132A (en) * 1978-07-18 1980-02-02 Canon Inc Motor rewinder of film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57211131A (en) 1982-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4174888A (en) Automatic film transport monitoring system
US4679926A (en) Motor driven film rewind device for camera
US4075644A (en) Motor drive means for motor driven single lens reflex camera
JPS6244250B2 (ja)
JPS626213B2 (ja)
JPS6239411B2 (ja)
US4351595A (en) Motor drive camera
JPS6313522B2 (ja)
JPH077176B2 (ja) 写真用カメラのモ−タドライブ装置
US4370044A (en) Electric wind-up device of a camera
US4294530A (en) Motorized photographic system and camera and power drive unit therefor
JPH0719023B2 (ja) 予備巻カメラ
JPS5838777B2 (ja) フイルムマキモドシジドウテイシソウチ
US4545666A (en) Light emission blocking device of a camera capable of effecting flashlight photography
JPH0565859B2 (ja)
JPS5832367B2 (ja) カメラノ フイルムマキモドシソウチ
US4379629A (en) Apparatus for controlling film advancement in a camera
JPH029329B2 (ja)
JPH06100761B2 (ja) カメラのフイルム給送装置
JP3033068B2 (ja) フィルム給送制御装置
JPS6226737Y2 (ja)
JPS6091335A (ja) カメラのフイルム給送装置
JPH0326504Y2 (ja)
JP2947659B2 (ja) カメラのフィルム自動給送装置
JPH0733222Y2 (ja) カメラの予備巻制御装置