JPH0326504Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0326504Y2 JPH0326504Y2 JP1981042485U JP4248581U JPH0326504Y2 JP H0326504 Y2 JPH0326504 Y2 JP H0326504Y2 JP 1981042485 U JP1981042485 U JP 1981042485U JP 4248581 U JP4248581 U JP 4248581U JP H0326504 Y2 JPH0326504 Y2 JP H0326504Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- winding
- switch
- motor
- rewinding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はカメラにおけるフイルム給送装置に関
するものであり、特にモータを利用して電動巻上
を行う方式において、電源電池の消耗時のトラブ
ルを改良したフイルム給送装置に関するものであ
る。
するものであり、特にモータを利用して電動巻上
を行う方式において、電源電池の消耗時のトラブ
ルを改良したフイルム給送装置に関するものであ
る。
従来より、カメラ内にフイルム巻上用モータを
内蔵させ、各駒の撮影終了後に、手動巻上操作を
必要とすることなく、自動的に撮影済の駒を電動
巻上し、全駒の撮影終了后に自動的に巻戻しを行
う方式は、公低である。この様な自動巻上げ・自
動巻戻しを切換える方式としては、全駒巻上時の
フイルム張力を検出して切換えることが知られて
いるが、張力の検出機構が複雑となる為、これに
代替する方式として、タイマー手段を採用し、予
めタイマーに設定された時間内にフイルム給送終
了信号が入力されなければ、“全駒撮影終了”と
判断させて自動巻戻しに切換えることが考えられ
る。しかしながら、この様な自動巻上・巻戻しの
回路構成にすると、撮影途中で電池の電圧が低下
した場合、フイルム給送を継続出来なくなり、撮
影途中において、前述したタイマー回路が作動
し、全駒終了と判断して巻上回路から巻戻し回路
に切換えてしまうという欠点があつた。更に、巻
戻し時のモータ負荷は、巻上時のモータ負荷に較
べて小さいので、電源電圧が低下したある電圧範
囲においては、上記の如く巻戻し回路に切換えら
れた際に、モータが逆転する恐れがあり、この様
な事態が生じると、撮影中にフイルムが巻戻さ
れ、以後の撮影動作が出来なくなるという危険性
があつた。
内蔵させ、各駒の撮影終了後に、手動巻上操作を
必要とすることなく、自動的に撮影済の駒を電動
巻上し、全駒の撮影終了后に自動的に巻戻しを行
う方式は、公低である。この様な自動巻上げ・自
動巻戻しを切換える方式としては、全駒巻上時の
フイルム張力を検出して切換えることが知られて
いるが、張力の検出機構が複雑となる為、これに
代替する方式として、タイマー手段を採用し、予
めタイマーに設定された時間内にフイルム給送終
了信号が入力されなければ、“全駒撮影終了”と
判断させて自動巻戻しに切換えることが考えられ
る。しかしながら、この様な自動巻上・巻戻しの
回路構成にすると、撮影途中で電池の電圧が低下
した場合、フイルム給送を継続出来なくなり、撮
影途中において、前述したタイマー回路が作動
し、全駒終了と判断して巻上回路から巻戻し回路
に切換えてしまうという欠点があつた。更に、巻
戻し時のモータ負荷は、巻上時のモータ負荷に較
べて小さいので、電源電圧が低下したある電圧範
囲においては、上記の如く巻戻し回路に切換えら
れた際に、モータが逆転する恐れがあり、この様
な事態が生じると、撮影中にフイルムが巻戻さ
れ、以後の撮影動作が出来なくなるという危険性
があつた。
本考案は、上記欠点を解決すべくなされたもの
であつて、極めて簡単な構成により、電源電池が
所定値まで低下しても、トラブルの生じないフイ
ルム給送装置を提供することを目的とするもので
ある。
であつて、極めて簡単な構成により、電源電池が
所定値まで低下しても、トラブルの生じないフイ
ルム給送装置を提供することを目的とするもので
ある。
以下に本考案を図面を参照して説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す回路図で、第
2図は本考案の他の実施例を示すものである。第
1図において、Pは電源、Swは主スイツチ、1
はフイルム駆動ローラであつて、これはローラに
限らず公知のスプロケツトとしてもよい。Mはロ
ーラ駆動モータで、モータと上記ローラは図示し
ない減速機構によつて連結されている。RL1,
RL2は巻上用、巻戻用リレーであつて動作時に、
スイツチl1,l2を接点aからbに切換える。
Tはタイマー、2はフリツプフロツプである。R
は巻戻し回路のブレーキ回路でない部分に設けた
電圧低下用抵抗である。図において、主スイツチ
Swが投入され、図示しないシヤツターボタンが
押圧されることにより、撮影動作が行なわれ、シ
ヤツター閉じ信号3がタイマーT及びプリツプフ
ロツプ2のセツト側端子Sに入力される。電源電
圧が正常を保つときは、リレーRL1が動作され、
スイツチl1が接点aから接点bへ切換り電流が
上から下に流れて巻上回路を形成し、ローラ1を
回転させるので、フイルムを一駒巻上げる。巻上
完了後、公知の守尺送り検出機構等から出される
巻上終了信号4は直ちにタイマーTをリセツトす
ると共にフリツプフロツプ2のリセツト端子Rに
入力され、巻上回路を解除する。通常は、上記の
ように正常巻き上げを行う。ここで、電源電圧が
低下してくると、撮影駒が残つている状態でもモ
ータMの巻き上げ力が低下しローラ1を回転させ
なくなり、所定時間(予め設定された通常のフイ
ルム1駒巻き上げに要する時間よりも長い時間)
経過しても巻き上げ信号4が現れないため、タイ
マーTから巻戻し信号が出力されてしまう。この
タイマーTからの巻戻し信号により、巻戻用リレ
ーRL2、およびフリツプフロツプ2を介してリ
レーRL1を動作させ、スイツチl1が接点aに、
スイツチl2が接点bに切り替わり、電流が第1
図において下から上にモータMに流れる巻戻回路
が形成される。この巻戻し回路には抵抗Rが直列
に配置されているため、モータMに供給される電
圧が巻き上げ回路よりも低下している。したがつ
て、上記のように電源電圧の低下が原因で巻戻し
モードに切り替わつた場合にはモータMに供給さ
れる電圧は非常に低くなり、ローラ1が駆動され
ず、誤動作としての巻戻しを防止することができ
る。
2図は本考案の他の実施例を示すものである。第
1図において、Pは電源、Swは主スイツチ、1
はフイルム駆動ローラであつて、これはローラに
限らず公知のスプロケツトとしてもよい。Mはロ
ーラ駆動モータで、モータと上記ローラは図示し
ない減速機構によつて連結されている。RL1,
RL2は巻上用、巻戻用リレーであつて動作時に、
スイツチl1,l2を接点aからbに切換える。
Tはタイマー、2はフリツプフロツプである。R
は巻戻し回路のブレーキ回路でない部分に設けた
電圧低下用抵抗である。図において、主スイツチ
Swが投入され、図示しないシヤツターボタンが
押圧されることにより、撮影動作が行なわれ、シ
ヤツター閉じ信号3がタイマーT及びプリツプフ
ロツプ2のセツト側端子Sに入力される。電源電
圧が正常を保つときは、リレーRL1が動作され、
スイツチl1が接点aから接点bへ切換り電流が
上から下に流れて巻上回路を形成し、ローラ1を
回転させるので、フイルムを一駒巻上げる。巻上
完了後、公知の守尺送り検出機構等から出される
巻上終了信号4は直ちにタイマーTをリセツトす
ると共にフリツプフロツプ2のリセツト端子Rに
入力され、巻上回路を解除する。通常は、上記の
ように正常巻き上げを行う。ここで、電源電圧が
低下してくると、撮影駒が残つている状態でもモ
ータMの巻き上げ力が低下しローラ1を回転させ
なくなり、所定時間(予め設定された通常のフイ
ルム1駒巻き上げに要する時間よりも長い時間)
経過しても巻き上げ信号4が現れないため、タイ
マーTから巻戻し信号が出力されてしまう。この
タイマーTからの巻戻し信号により、巻戻用リレ
ーRL2、およびフリツプフロツプ2を介してリ
レーRL1を動作させ、スイツチl1が接点aに、
スイツチl2が接点bに切り替わり、電流が第1
図において下から上にモータMに流れる巻戻回路
が形成される。この巻戻し回路には抵抗Rが直列
に配置されているため、モータMに供給される電
圧が巻き上げ回路よりも低下している。したがつ
て、上記のように電源電圧の低下が原因で巻戻し
モードに切り替わつた場合にはモータMに供給さ
れる電圧は非常に低くなり、ローラ1が駆動され
ず、誤動作としての巻戻しを防止することができ
る。
この様に、本考案によれば、電源電圧降下によ
つて巻上が不能となる時に、同時に巻戻しをも不
能とする為、電源用電池の交換によつて、各リレ
ーがリセツトされ以後も撮影を継続することが出
来る。尚、回路中に電源電圧検出器を設けて、巻
上不能電圧時に、フアインダー等に発光させ、或
いは音響等により操作者に警告を与える様に構成
することも可能である。
つて巻上が不能となる時に、同時に巻戻しをも不
能とする為、電源用電池の交換によつて、各リレ
ーがリセツトされ以後も撮影を継続することが出
来る。尚、回路中に電源電圧検出器を設けて、巻
上不能電圧時に、フアインダー等に発光させ、或
いは音響等により操作者に警告を与える様に構成
することも可能である。
第2図はトランジスタTr2の負荷となる巻戻
し用リレーRL2のコイルに直列にダイオードを
入れて、上述したトラブルを解決するものであ
る。即ち、リレーRL2の動作電圧VR2はリレ
ーRL1の動作電圧VR1と等しいが、ダイオー
ドの介在によつて、順方向電位差VDにより、実
効的に電源電圧Viから前記電位VDを差引いた電
圧が、常にリレーRL2にかゝる様にしたもので
あり、電源電圧Viの減少に判いリレーRL1の不
動作よりも早くリレーRL2の不動作が現われる
ことになるので、上述した実施例と同様の効果を
奏することが出来る。尚Cは制御回路を示す。こ
の回路においては電圧低減素子としてダイオード
の代りに上述した抵抗を用いてもよい。更にトラ
ンジスターTr1,Tr2にかゝる電圧を別々の電
源から与え、その電源間に所定の電位差を与える
回路構成とすることも出来る。
し用リレーRL2のコイルに直列にダイオードを
入れて、上述したトラブルを解決するものであ
る。即ち、リレーRL2の動作電圧VR2はリレ
ーRL1の動作電圧VR1と等しいが、ダイオー
ドの介在によつて、順方向電位差VDにより、実
効的に電源電圧Viから前記電位VDを差引いた電
圧が、常にリレーRL2にかゝる様にしたもので
あり、電源電圧Viの減少に判いリレーRL1の不
動作よりも早くリレーRL2の不動作が現われる
ことになるので、上述した実施例と同様の効果を
奏することが出来る。尚Cは制御回路を示す。こ
の回路においては電圧低減素子としてダイオード
の代りに上述した抵抗を用いてもよい。更にトラ
ンジスターTr1,Tr2にかゝる電圧を別々の電
源から与え、その電源間に所定の電位差を与える
回路構成とすることも出来る。
以上述べた様に、本考案によれば、極めて簡単
な構成により、電源電圧低下時における巻戻し現
象を防止できるので、製作コストを低減化させる
事と相まつて、実用上極めて大きな効果を奏する
ものである。
な構成により、電源電圧低下時における巻戻し現
象を防止できるので、製作コストを低減化させる
事と相まつて、実用上極めて大きな効果を奏する
ものである。
第1図は本考案の1実施例の回路図、第2図は
本考案の他の態様の回路図を示すものである。 RL1,RL2……巻上、巻戻用リレー、M……
モーター、1……フイルム移送用ローラ。
本考案の他の態様の回路図を示すものである。 RL1,RL2……巻上、巻戻用リレー、M……
モーター、1……フイルム移送用ローラ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 フイルム給送モータMの、正転によりフイルム
の巻上げ、逆転により巻戻しを、電源Pのみによ
り行うカメラにおいて、 前記フイルム給送モータMの両端に設けられ
る、第1のスイツチ手段l1および第2のスイツ
チ手段l2と、 シヤツター閉じ信号に連動して第1のスイツチ
手段l1を切り替え前記フイルム給送モータMを
正転させフイルム巻上げ動作をおこない、巻上げ
終了信号に連動して第1のスイツチl1を切り替
え巻上げ動作を終了する第1スイツチ切り替え手
段RL1と、 前記シヤツター閉じ信号と前記巻上げ終了信号
との間隔が所定の時間を超えた場合に前記フイル
ム終端信号を発生するフイルム終端検知手段T
と、 前記フイルム終端検知手段Tによつて発生され
るフイルム終端信号によつて前記の第2スイツチ
手段l2を切り替え前記フイルム給送モータMを
逆転させてフイルムの巻戻しを行う第2スイツチ
切り替え手段RL2と、 前記第2スイツチl2がフイルム巻戻し側にあ
るときにのみ前記電源Pに対し前記フイルム給送
モータMと直列につながれる電圧低減素子Rを設
け、 巻上げ時にフイルム給送モータMにかかる電圧
に比較して、巻戻し時にフイルム給送モータMに
かかる電圧を所定量低くして、電源電圧低下時に
おける誤動作を防止するカメラにおけるフイルム
給送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981042485U JPH0326504Y2 (ja) | 1981-03-26 | 1981-03-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981042485U JPH0326504Y2 (ja) | 1981-03-26 | 1981-03-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57155527U JPS57155527U (ja) | 1982-09-30 |
JPH0326504Y2 true JPH0326504Y2 (ja) | 1991-06-07 |
Family
ID=29839509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981042485U Expired JPH0326504Y2 (ja) | 1981-03-26 | 1981-03-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0326504Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5716432A (en) * | 1980-07-03 | 1982-01-27 | Canon Inc | Camera incorporating electric winding apparatus |
-
1981
- 1981-03-26 JP JP1981042485U patent/JPH0326504Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5716432A (en) * | 1980-07-03 | 1982-01-27 | Canon Inc | Camera incorporating electric winding apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57155527U (ja) | 1982-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4362370A (en) | Automatic film transport device | |
JPS6037536A (ja) | カメラのフイルム巻き戻し制御装置 | |
US5245372A (en) | Camera using a film with a magnetic memory portion with a two-speed film transporting feature | |
JPH0326504Y2 (ja) | ||
US4141635A (en) | Means for controlling film drive in cameras | |
US4294530A (en) | Motorized photographic system and camera and power drive unit therefor | |
US5341187A (en) | Automatic camera with film rewind apparatus and method capable of rewinding film in either a first or second operation mode | |
JPS587836Y2 (ja) | モ−タ急停止回路 | |
JPH0330846B2 (ja) | ||
US4465351A (en) | Motor-operated film driving device for camera | |
JPH0719023B2 (ja) | 予備巻カメラ | |
JPH0228512Y2 (ja) | ||
JPH0565859B2 (ja) | ||
JP2947659B2 (ja) | カメラのフィルム自動給送装置 | |
JPS6258495B2 (ja) | ||
US4122471A (en) | Automatic stop motion device in a motor drive camera | |
JPS5832367B2 (ja) | カメラノ フイルムマキモドシソウチ | |
US5737651A (en) | Information processing device and method | |
JPS6313522B2 (ja) | ||
JPH0753068Y2 (ja) | 電動カメラ | |
JPH0733220Y2 (ja) | フィルム巻き取り装置 | |
JP2838285B2 (ja) | カメラ | |
JPH052906Y2 (ja) | ||
JPS6226737Y2 (ja) | ||
JP2767111B2 (ja) | カメラの制御装置 |