JPH09230417A - カメラの給電装置 - Google Patents

カメラの給電装置

Info

Publication number
JPH09230417A
JPH09230417A JP8041237A JP4123796A JPH09230417A JP H09230417 A JPH09230417 A JP H09230417A JP 8041237 A JP8041237 A JP 8041237A JP 4123796 A JP4123796 A JP 4123796A JP H09230417 A JPH09230417 A JP H09230417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
camera
power
actuator
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8041237A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiya Taguchi
文也 田口
Tatsuo Amanuma
辰男 天沼
Shinichi Hirano
真一 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8041237A priority Critical patent/JPH09230417A/ja
Publication of JPH09230417A publication Critical patent/JPH09230417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負荷の消費電力が大きい場合でも、制御部が
安定して作動することができるようにする。 【解決手段】 カメラボディ50と、カメラボディ50
に装着された撮影レンズ51Aとを有するカメラの給電
装置であって、撮影レンズ51A内に設けられ、撮影レ
ンズ51Aの主制御を行うマスターCPU2と、撮影レ
ンズ51A内に設けられ、マスターCPU2からの制御
にしたがって、所定の処理を制御するスレーブCPU3
と、撮影レンズ51Aとカメラボディ50とを電気的に
接続する電気接点部9〜12と、カメラボディ50内に
設けられ、電気接点部10を介してマスターCPU2に
給電する電源7と、撮影レンズ51A内に設けられ、ス
レーブCPU3に給電する電源8とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、撮影レンズのマ
スターCPU、スレーブCPU等の制御部に給電するカ
メラの給電装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来のカメラの給電装置の一例
を示すブロック図である。このカメラは、カメラボディ
50と、撮影レンズ51とから構成されている。このカ
メラは、一眼レフカメラであり、撮影レンズ51がカメ
ラボディ50に着脱自在に形成されたものである。カメ
ラボディ50と撮影レンズ51とは、電気接点9,1
0,11,及び12により、電気的に接続されている。
電気接点12は、電池7の陰極端子につながるGND
(グランド)ラインである。
【0003】カメラボディ50内には、カメラボディ5
0側の制御を司るボディCPU1と、カメラに電力を供
給する電池7等とが設けられている。一方、撮影レンズ
51内には、マスターCPU2と、スレーブCPU3等
とが設けられている。マスターCPU2は、撮影レンズ
51の電源制御その他の主制御を司る制御部である。ス
レーブCPU3は、マスターCPU2の制御にしたがっ
て、所定の制御を行う制御部である。
【0004】ボディCPU1は、電池7からの給電によ
り作動する。ボディCPU1は、DC/DCコンバータ
4を給電信号(給電制御1)によりオン又はオフする。
また、ボディCPU1は、電気接点10を介してマスタ
ーCPU2に給電する。マスターCPU2は、電気接点
11を介してボディCPU1に信号を発信し、電気接点
9を介して撮影レンズ51側に給電するように要求す
る。これを受けたボディCPU1は、トランジスタ6を
制御して、電気接点9から撮影レンズ51内に給電す
る。
【0005】マスターCPU2は、DC/DCコンバー
タ5を給電信号(給電制御2)によって制御し、スレー
ブCPU3に給電する。スレーブCPU3は、撮影レン
ズ51内の負荷13を駆動制御する。電気接点9から供
給される電気信号は、マスターCPU2によりモニター
(バッテリチェック)され、電圧低下時には、負荷13
の駆動を停止するように制御する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来の
カメラの給電装置では、以下の課題があった。負荷13
の消費電力が大きい場合、例えば負荷13が複数のモー
タを同時に駆動することによる負荷である場合には、電
気接点9を介した電源ラインの電源電圧は、電池7の内
部抵抗成分、トランジスタ6のオン抵抗成分、及び電気
接点9の接触抵抗等により降下する。これにより、それ
を電源としている撮影レンズ51内のDC/DCコンバ
ータ5は、安定した電圧出力を維持することができなく
なる。その結果、スレーブCPU3が正常に作動するこ
とができなくなるという問題があった。本発明の課題
は、負荷の消費電力が大きい場合でも、制御部が安定し
て作動することができるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、カメラボディと、前記カメラ
ボディに装着された撮影レンズとを有するカメラの給電
装置であって、前記撮影レンズ内に設けられ、前記撮影
レンズの主制御を行う主制御部と、前記撮影レンズ内に
設けられ、前記主制御部からの制御にしたがって、所定
の処理を制御する従制御部と、前記撮影レンズと前記カ
メラボディとを電気的に接続する電気接点部と、前記カ
メラボディ内に設けられ、前記電気接点部を介して前記
主制御部に給電する第1の電源部と、前記撮影レンズ内
に設けられ、前記従制御部に給電する第2の電源部とを
備えることを特徴とする。
【0008】請求項2の発明は、カメラボディと、前記
カメラボディに装着された撮影レンズとを有するカメラ
の給電装置であって、前記撮影レンズ内に設けられ、前
記撮影レンズの主制御を行う主制御部と、前記撮影レン
ズの光学系を駆動するアクチュエータと、前記撮影レン
ズと前記カメラボディとを電気的に接続する電気接点部
と、前記カメラボディ内に設けられ、前記電気接点部を
介して前記主制御部に給電する第1の電源部と、前記撮
影レンズ内に設けられ、前記アクチュエータに給電する
第2の電源部とを備えることを特徴とする。
【0009】請求項3の発明は、カメラボディと、前記
カメラボディに装着された撮影レンズとを有するカメラ
の給電装置であって、前記撮影レンズ内に設けられ、前
記撮影レンズの主制御を行う主制御部と、前記撮影レン
ズの光学系を駆動するアクチュエータと、前記撮影レン
ズ内に設けられ、前記主制御部からの制御にしたがっ
て、前記アクチュエータの駆動を制御する従制御部と、
前記撮影レンズと前記カメラボディとを電気的に接続す
る電気接点部と、前記カメラボディ内に設けられ、前記
電気接点部を介して前記主制御部に給電する第1の電源
部と、前記撮影レンズ内に設けられ、前記従制御部又は
前記アクチュエータの少なくとも一方に給電する第2の
電源部とを備えることを特徴とする。
【0010】請求項4の発明は、請求項3に記載のカメ
ラの給電装置において、前記第2の電源部は、前記従制
御部に給電する第3の電源部と、前記アクチュエータに
給電する第4の電源部とを有することを特徴とする。請
求項5の発明は、請求項2〜請求項4のいずれか1項に
記載のカメラの給電装置において、前記アクチュエータ
は、合焦動作を行うために前記撮影レンズの光学系を駆
動するための合焦用アクチュエータと、カメラに作用す
る像ブレを補正するために前記撮影レンズの光学系を駆
動するためのブレ補正用アクチュエータとを有し、前記
第2の電源部は、前記合焦用アクチュエータに給電する
第5の電源部と、前記ブレ補正用アクチュエータに給電
する第6の電源部とを有することを特徴とする。
【0011】請求項6の発明は、請求項1〜請求項5の
いずれか1項に記載のカメラの給電装置において、前記
主制御部は、前記第2の電源部の出力電圧値が所定値以
下であると判断したときは、前記第2の電源部から給電
対象物に給電しないように制御することを特徴とする。
請求項7の発明は、カメラボディと撮影レンズとを有す
るカメラの給電装置であって、前記撮影レンズの主制御
を行う主制御部と、前記主制御部からの制御にしたがっ
て、所定の処置を制御する従制御部と、前記主制御部に
給電する第1の電源部と、前記従制御部に給電する第2
の電源部とを備えることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面等を参照して、本発明
の一実施形態について説明する。図1は、本発明による
カメラの給電装置の第1の実施形態を示すブロック図で
ある。この実施形態のカメラは、カメラボディ50と、
撮影レンズ51Aとから構成されており、従来例で説明
したものと同様の一眼レフカメラである。カメラボディ
50は、従来例で示したものと同様のものである。
【0013】カメラボディ50と撮影レンズ51Aと
は、電気接点9,10,11,及び12により、電気的
に接続されている。撮影レンズ51A内には、マスター
CPU2と、スレーブCPU3と、電池8等とが設けら
れている。マスターCPU2は、撮影レンズ51A内の
電源制御その他の主たる制御を司る主制御部である。ま
た、スレーブCPU3は、マスターCPU2からの制御
にしたがって、所定の制御、例えばオートフォーカス
(AF)処理やブレ補正処理を制御する従制御部であ
る。電池8は、撮影レンズ51A内に設けられた電源で
ある。この実施形態において、負荷A14は、ブレ補正
処理のためのアクチュエータの駆動による負荷である。
また、負荷B13は、AFのためのアクチュエータの駆
動による負荷である。
【0014】ボディCPU1は、電池7からの給電によ
り作動する。ボディCPU1は、電源起動スイッチ(図
示せず)、例えば2段押し動作のレリーズボタンの1段
目の押下動作に連動して、DC/DCコンバータ4を起
動制御する。このときに撮影レンズ51Aが接続されて
いる場合には、電気接点10及び12を介して、マスタ
ーCPU2に、DC/DCコンバータ4の安定した出力
電圧が供給される。マスターCPU2は、電気接点11
を介してボディCPU1に給電要求信号を送信する。こ
れを受けたボディCPU1は、トランジスタ6を制御し
て、電気接点9を介して負荷13Bに給電する。
【0015】マスターCPU2は、バッテリチェックを
行い、その結果、撮影レンズ51A内の電池8の端子電
圧が所定値以上であることを確認した場合は、電池8が
正常な電圧を出力していると判断し、信号(給電制御
2)を送信してDC/DCコンバータ5を起動し、スレ
ーブCPU3に安定した出力電圧を供給する。負荷A1
4は、一般に複数(x軸、y軸)のアクチュエータを有
し、大きな電力を消費する。したがって、モーター起動
時の突入電流等でDC/DCコンバータ5の入力電圧が
低下し、スレーブCPU3が正常に動作できなくなる可
能性がある。このような状態を回避するために、カメラ
ボディ50側の電池7からではなく、撮影レンズ51A
側の電池8から直接負荷A14に給電するようにしてい
る。これにより、負荷A14が電力を多く消費しても、
スレーブCPU3が正常に作動するようになる。
【0016】なお、電池8が正常な電圧を出力していな
いと判断されたときは、スレーブCPU3には出力電圧
が供給されない。これにより、スレーブCPU3は作動
しないが、マスターCPU2にはDC/DCコンバータ
4から安定した出力電圧が供給されるので、撮影レンズ
51A側の主たる制御には支障がない。
【0017】図2は、カメラの給電装置のバッテリチェ
ックを説明するためのブロック図である。カメラボディ
50に撮影レンズ51Aが装着され、かつ、DC/DC
コンバータ4が安定した電圧を出力しているときは、電
気接点10を介してマスターCPU2に給電されるとと
もに、バッテリチェック回路15のベース電流制限抵抗
R4に印加される。このとき、NPNトランジスタQ1
が導通し、ベース電流制限抵抗R2を介してPNPトラ
ンジスタQ2が導通する。
【0018】PNPトランジスタQ2が導通すると、電
池8の端子電圧のうち、PNPトランジスタQ2のコレ
クタエミッタ間電圧を差し引いた電圧は、さらにR5、
R6で分圧され、マスターCPU2のA/D入力端子に
印加される。この電圧を所定の参照電圧と比較して、撮
影レンズ51A内の電池8の出力電圧が、負荷A14を
駆動するに十分な電圧か否かを判定し、DC/DCコン
バータ5を起動するか否かを決定する。なお、抵抗R
1、R3は、遮断電流によるトランジスタの中途半端な
導通を防止するための抵抗である。
【0019】DC/DCコンバータ5を起動したとき
は、負荷A14には電池8から給電される。負荷A14
におけるアクチュエータの駆動は、スレーブCPU3に
より制御される。負荷A14の回路は、常時給電されて
おり、その回路と接続されているスレーブCPU3は、
マスターCPU2からの信号(給電制御2)がオン状態
に制御されていなければ、DC/DCコンバータ5から
給電されない。スレーブCPU3の端子からその電源に
順方向に保護ダイオードが入っている場合は、その中間
にインターフェイス(バッファ等)をはさみ、逆流電流
を流さないように構成される。これ以外の異種電源系間
のインターフェイスも、この点は考慮される。
【0020】図3は、本発明によるカメラの給電装置の
第2の実施形態を示すブロック図である。この実施形態
は、撮影レンズ51B側に、2つの電池16及び17を
設けたものである。電池16は、DC/DCコンバータ
5に給電するためのものである。また、電池17は、負
荷A14に給電するためのものである。この実施形態で
は、電池17が直接負荷A14に給電するようにし、負
荷A14が電力を多く消費しても、スレーブCPU3
は、DC/DCコンバータ5を介して電池16から給電
されるようにしている。したがって、電池17の出力電
圧が低下しても、スレーブCPU3は確実に正常に作動
することができる。
【0021】図4は、本発明によるカメラの給電装置の
第3の実施形態を示すブロック図である。この実施形態
では、さらに負荷C19を有しており、また、3つの電
池16,17,18を設けたものである。この実施形態
では、負荷C19は、オートフォーカス用のアクチュエ
ータの駆動による負荷であり、負荷A14及び負荷B1
3は、上述と同様である。そして、負荷A14と負荷C
19とに、それぞれ、直接電池17と18とから給電さ
れる。
【0022】本発明において、負荷に対して、カメラボ
ディ50側から給電するか、又はカメラレンズ51A等
側から給電するかの判断としては、一般的に以下の基準
による。カメラボディ50側の電池から給電する負荷と
しては、第1に、カメラの基本性能を担う負荷があげら
れ、シャッターレリーズ系、フィルム巻き上げ系、フィ
ルム巻き戻し系等がある。また、第2に、カメラボディ
50内に常時存在して機能する負荷があげられ、内蔵ス
トロボ、ボディ内AFモータ等がある。さらに、第3
に、負荷の制御に関わる回路があげられ、CPU、ドラ
イバ、メモリ等がある。一方、撮影レンズ51A等側の
電池から給電する負荷としては、第1に、カメラの付加
的性能を担う負荷があげられ、ブレ補正機構等がある。
第2に、撮影レンズ51A等内に常時存在して機能する
負荷があげられ、レンズ内AFモータ等がある。
【0023】以上、本発明の一実施形態について説明し
たが、本発明は、上述した実施形態に限定されることな
く、均等の範囲内で種々の変形が可能である。例えば、
撮影レンズ51A等側に設ける電源としての電池は、い
くつ設けても良い。また、それらの電池から、いずれの
負荷に給電するようにしても良い。実施形態の他、カメ
ラレンズ51A等の電池から直接給電する負荷として
は、撮影レンズの光学系をセンタリングさせるためのア
クチュエータの駆動によるものや、光学系を所定位置に
固定している固定部を解除するためのアクチュエータの
駆動によるものがあげられる。
【0024】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、主制御部には
カメラボディ側から給電し、従制御部には撮影レンズ側
から給電するようにしたので、撮影レンズ側の電圧が低
下しても、主制御部がその電圧低下により不安定となる
ことを防止することができる。請求項2の発明によれ
ば、主制御部にはカメラボディ側から給電し、アクチュ
エータには撮影レンズ側から給電するようにしたので、
アクチュエータの駆動により撮影レンズ側の電圧が低下
しても、主制御部がその電圧低下により不安定となるこ
とを防止することができる。
【0025】請求項3の発明によれば、主制御部にはカ
メラボディ側から給電し、従制御部又はアクチュエータ
には撮影レンズ側から給電するようにしたので、撮影レ
ンズ側の電圧が低下しても、主制御部がその電圧低下に
より不安定となることを防止することができる。請求項
4の発明によれば、主制御部にはカメラボディ側から給
電し、従制御部とアクチュエータとには撮影レンズ側の
別々の電源部から給電するようにしたので、アクチュエ
ータの駆動により電圧が低下しても、主制御部や従制御
部が不安定となることを防止することができる。
【0026】請求項5の発明によれば、ブレ補正用アク
チュエータと合焦用アクチュエータとに撮影レンズ側の
別々の電源部から給電するようにしたので、消費電力の
大きいブレ補正用アクチュエータが駆動して電圧が低下
しても、合焦動作に影響を与えることがなくなる。請求
項6の発明によれば、出力電圧値が低下したときは、従
制御部やアクチュエータへの給電を制御するようにした
ので、これらの不安定な動作を事前に回避することがで
きる。請求項7の発明によれば、電圧判断部は、従制御
部の動作開始毎に、第1の電源部及び第2の電源部の出
力電圧値を判断するので、従制御部は必ず十分な電力を
供給可能な方の電源部から給電を受けて作動することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカメラの給電装置の第1の実施形
態を示すブロック図である。
【図2】カメラの給電装置のバッテリチェックを説明す
るためのブロック図である。
【図3】本発明によるカメラの給電装置の第2の実施形
態を示すブロック図である。
【図4】本発明によるカメラの給電装置の第3の実施形
態を示すブロック図である。
【図5】従来のカメラの給電装置の一例を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 ボディCPU 2 マスターCPU 3 スレーブCPU 4,5 DC/DCコンバータ 6 トランジスタ 7,8 電池 9,10,11,12 電気接点 13 負荷B 14 負荷A 50 カメラボディ 51A 撮影レンズ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラボディと、前記カメラボディに装
    着された撮影レンズとを有するカメラの給電装置であっ
    て、 前記撮影レンズ内に設けられ、前記撮影レンズの主制御
    を行う主制御部と、 前記撮影レンズ内に設けられ、前記主制御部からの制御
    にしたがって、所定の処理を制御する従制御部と、 前記撮影レンズと前記カメラボディとを電気的に接続す
    る電気接点部と、 前記カメラボディ内に設けられ、前記電気接点部を介し
    て前記主制御部に給電する第1の電源部と、 前記撮影レンズ内に設けられ、前記従制御部に給電する
    第2の電源部とを備えることを特徴とするカメラの給電
    装置。
  2. 【請求項2】 カメラボディと、前記カメラボディに装
    着された撮影レンズとを有するカメラの給電装置であっ
    て、 前記撮影レンズ内に設けられ、前記撮影レンズの主制御
    を行う主制御部と、 前記撮影レンズの光学系を駆動するアクチュエータと、 前記撮影レンズと前記カメラボディとを電気的に接続す
    る電気接点部と、 前記カメラボディ内に設けられ、前記電気接点部を介し
    て前記主制御部に給電する第1の電源部と、 前記撮影レンズ内に設けられ、前記アクチュエータに給
    電する第2の電源部とを備えることを特徴とするカメラ
    の給電装置。
  3. 【請求項3】 カメラボディと、前記カメラボディに装
    着された撮影レンズとを有するカメラの給電装置であっ
    て、 前記撮影レンズ内に設けられ、前記撮影レンズの主制御
    を行う主制御部と、 前記撮影レンズの光学系を駆動するアクチュエータと、 前記撮影レンズ内に設けられ、前記主制御部からの制御
    にしたがって、前記アクチュエータの駆動を制御する従
    制御部と、 前記撮影レンズと前記カメラボディとを電気的に接続す
    る電気接点部と、 前記カメラボディ内に設けられ、前記電気接点部を介し
    て前記主制御部に給電する第1の電源部と、 前記撮影レンズ内に設けられ、前記従制御部又は前記ア
    クチュエータの少なくとも一方に給電する第2の電源部
    とを備えることを特徴とするカメラの給電装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のカメラの給電装置にお
    いて、 前記第2の電源部は、前記従制御部に給電する第3の電
    源部と、前記アクチュエータに給電する第4の電源部と
    を有することを特徴とするカメラの給電装置。
  5. 【請求項5】 請求項2〜請求項4のいずれか1項に記
    載のカメラの給電装置において、 前記アクチュエータは、合焦動作を行うために前記撮影
    レンズの光学系を駆動するための合焦用アクチュエータ
    と、カメラに作用する像ブレを補正するために前記撮影
    レンズの光学系を駆動するためのブレ補正用アクチュエ
    ータとを有し、 前記第2の電源部は、前記合焦用アクチュエータに給電
    する第5の電源部と、前記ブレ補正用アクチュエータに
    給電する第6の電源部とを有することを特徴とするカメ
    ラの給電装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記
    載のカメラの給電装置において、 前記主制御部は、前記第2の電源部の出力電圧値が所定
    値以下であると判断したときは、前記第2の電源部から
    給電対象物に給電しないように制御することを特徴とす
    るカメラの給電装置。
  7. 【請求項7】 カメラボディと撮影レンズとを有するカ
    メラの給電装置であって、 前記撮影レンズの主制御を行う主制御部と、 前記主制御部からの制御にしたがって、所定の処置を制
    御する従制御部と、 前記主制御部に給電する第1の電源部と、 前記従制御部に給電する第2の電源部とを備えることを
    特徴とするカメラの給電装置。
JP8041237A 1996-02-28 1996-02-28 カメラの給電装置 Pending JPH09230417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041237A JPH09230417A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 カメラの給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041237A JPH09230417A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 カメラの給電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09230417A true JPH09230417A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12602824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8041237A Pending JPH09230417A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 カメラの給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09230417A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025166A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Nikon Corp アダプター、カメラシステム、およびアダプター制御プログラム
US8755684B2 (en) 2011-07-22 2014-06-17 Nikon Corporation Adapter, camera system, and adapter control program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025166A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Nikon Corp アダプター、カメラシステム、およびアダプター制御プログラム
US8755684B2 (en) 2011-07-22 2014-06-17 Nikon Corporation Adapter, camera system, and adapter control program
USRE47352E1 (en) 2011-07-22 2019-04-16 Nikon Corporation Adapter, camera system, and adapter control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE47352E1 (en) Adapter, camera system, and adapter control program
US9557629B2 (en) Interchangeable lens camera, camera body, lens unit, and busy signal control method
JP2000184264A (ja) カメラ
US9398228B2 (en) Image pickup apparatus, interchangeable lens, and camera system
US6400907B1 (en) Camera and camera system for selectively supplying variable power to accessory mounted on camera main body based on communication between camera and accessory
JP3278267B2 (ja) レンズ交換可能なカメラ、カメラ及びカメラシステム
JPS6244250B2 (ja)
JP3164830B2 (ja) カメラシステム、中間装置およびアクセサリー装置
JPH10161178A (ja) カメラの電源装置
JPH11346435A (ja) 給電装置
JPH09230417A (ja) カメラの給電装置
US5664245A (en) Camera system having a camera body with a power supply and an accessory attachable to the camera body
US6731871B2 (en) Photocoupler driving system and camera using system
JP5293037B2 (ja) 連写駆動制御装置
JP2005151626A (ja) カメラの充電システム及びカメラ
JP4006091B2 (ja) 異常大電流発生防止装置を有するカメラシステムおよび交換レンズ
JPH04285921A (ja) カメラシステム
JPH0980532A (ja) 像ブレ補正カメラ
EP0505287B1 (en) Video light apparatus for video cameras
JP2020038267A (ja) 撮像装置およびアクセサリ装置
JP4505889B2 (ja) 交換レンズ及びカメラ
EP1650960B1 (en) Camera control device and digital still camera
US20240061210A1 (en) Control apparatus, lens apparatus, image pickup apparatus, control method, and storage medium
JPH1164957A (ja) カメラシステム、カメラ及びカメラ用アクセサリ
WO2023189463A1 (ja) レンズ装置、撮影装置、制御方法、および撮影システム