JP2005533362A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005533362A5
JP2005533362A5 JP2004562641A JP2004562641A JP2005533362A5 JP 2005533362 A5 JP2005533362 A5 JP 2005533362A5 JP 2004562641 A JP2004562641 A JP 2004562641A JP 2004562641 A JP2004562641 A JP 2004562641A JP 2005533362 A5 JP2005533362 A5 JP 2005533362A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
drive signal
power supply
drive
zvmcs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004562641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005533362A (ja
JP4256346B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/616,173 external-priority patent/US6879115B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005533362A publication Critical patent/JP2005533362A/ja
Publication of JP2005533362A5 publication Critical patent/JP2005533362A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256346B2 publication Critical patent/JP4256346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (21)

  1. 蛍光灯を含む負荷回路に電力を与える電源回路を制御するための集積回路であって、
    電源回路に駆動信号を提供し、電源回路及び負荷回路の少なくとも一方の動作状態を示す感知信号を受信し、そして駆動信号を変更することによって感知信号に応答する、バラスト制御及び駆動回路を備え、そして
    適合性ゼロ電圧切換え及び最小電流切換え(ZVMCS)回路を含み、前記ZVMCS回路は、前記電源回路の出力を感知し、そしてそれに応答して、ZVMCS状態下に前記電源回路を維持するように前記駆動回路を制御し、
    前記電源回路は、低側及び高側電力装置を有するハーフ・ブリッジ回路を含み、
    前記駆動信号は、低側電力装置を制御するための低側駆動信号と、高側電力装置を制御するための高側駆動信号とを含み、
    前記バラスト制御及び駆動回路は、低側電力装置に低側駆動信号を提供するための低側駆動出力と、高側電力装置に高側駆動信号を提供するための高側駆動出力とを含み、
    前記ZVMCS回路は、前記電力装置の一方から他方への切換え時間において前記高側及び低側電力装置間で前記ハーフ・ブリッジ回路の高側フローティング帰還電圧を感知し、そして前記切換え時間において前記高側フローティング帰還電圧をゼロまたはゼロ近辺に維持するように前記駆動信号を制御する集積回路。
  2. 蛍光灯を含む負荷回路に電力を与える電源回路を制御するための集積回路であって、
    電源回路に駆動信号を提供し、電源回路及び負荷回路の少なくとも一方の動作状態を示す感知信号を受信し、そして駆動信号を変更することによって感知信号に応答する、バラスト制御及び駆動回路を備え、そして
    適合性ゼロ電圧切換え及び最小電流切換え(ZVMCS)回路を含み、前記ZVMCS回路は、前記電源回路の出力を感知し、そしてそれに応答して、ZVMCS状態下に前記電源回路を維持するように前記駆動回路を制御し、
    前記電源回路は、低側及び高側電力装置を有するハーフ・ブリッジ回路を含み、
    前記駆動信号は、低側電力装置を制御するための低側駆動信号と、高側電力装置を制御するための高側駆動信号とを含み、
    前記バラスト制御及び駆動回路は、低側電力装置に低側駆動信号を提供するための低側駆動出力と、高側電力装置に高側駆動信号を提供するための高側駆動出力とを含み、
    前記ZVMCS回路は、前記電力装置の一方から他方への切換え時間において前記高側及び低側電力装置間で前記ハーフ・ブリッジ回路の出力電流を感知し、そして前記切換え時間において前記出力電流をゼロまたはゼロ近辺に維持するように前記駆動信号を制御する集積回路。
  3. 蛍光灯を含む負荷回路に電力を与える電源回路を制御するための集積回路であって、
    電源回路に駆動信号を提供し、電源回路及び負荷回路の少なくとも一方の動作状態を示す感知信号を受信し、そして駆動信号を変更することによって感知信号に応答する、バラスト制御及び駆動回路を備え、そして
    適合性ゼロ電圧切換え及び最小電流切換え(ZVMCS)回路を含み、前記ZVMCS回路は、前記電源回路の出力を感知し、そしてそれに応答して、ZVMCS状態下に前記電源回路を維持するように前記駆動回路を制御し、
    前記負荷回路は、共振周波数を有し、
    前記駆動回路は、動作周波数において電力を供給するよう前記電源回路を制御し、そして
    前記ZVMCS回路は、前記動作周波数を前記共振周波数にまたは前記共振周波数近辺に維持するよう前記駆動回路を制御し、
    前記電源回路は、低側及び高側電力装置を有するハーフ・ブリッジ回路を含み、
    前記駆動信号は、低側電力装置を制御するための低側駆動信号と、高側電力装置を制御するための高側駆動信号とを含み、
    前記バラスト制御及び駆動回路は、低側電力装置に低側駆動信号を提供するための低側駆動出力と、高側電力装置に高側駆動信号を提供するための高側駆動出力とを含み、
    前記ZVMCS回路は、前記電力装置の一方から他方への切換え時間において前記高側及び低側電力装置間で前記ハーフ・ブリッジ回路の高側フローティング帰還電圧を感知し、そして前記切換え時間において前記高側フローティング帰還電圧をゼロまたはゼロ近辺に維持するように前記駆動信号を制御する集積回路。
  4. 蛍光灯を含む負荷回路に電力を与える電源回路を制御するための集積回路であって、
    電源回路に駆動信号を提供し、電源回路及び負荷回路の少なくとも一方の動作状態を示す感知信号を受信し、そして駆動信号を変更することによって感知信号に応答する、バラスト制御及び駆動回路を備え、そして
    適合性ゼロ電圧切換え及び最小電流切換え(ZVMCS)回路を含み、前記ZVMCS回路は、前記電源回路の出力を感知し、そしてそれに応答して、ZVMCS状態下に前記電源回路を維持するように前記駆動回路を制御し、
    前記電源回路は、低側及び高側電力装置を有するハーフ・ブリッジ回路を含み、
    前記駆動信号は、低側電力装置を制御するための低側駆動信号と、高側電力装置を制御するための高側駆動信号とを含み、
    前記バラスト制御及び駆動回路は、低側電力装置に低側駆動信号を提供するための低側駆動出力と、高側電力装置に高側駆動信号を提供するための高側駆動出力とを含み、
    前記負荷回路は、共振周波数を有し、
    前記駆動回路は、動作周波数において電力を供給するよう前記電源回路を制御し、そして
    前記ZVMCS回路は、前記動作周波数を前記共振周波数にまたは前記共振周波数近辺に維持するよう前記駆動回路を制御し、
    前記ZVMCS回路は、前記電力装置の一方から他方への切換え時間において前記高側及び低側電力装置間で前記ハーフ・ブリッジ回路の出力電流を感知し、そして前記切換え時間において前記出力電流をゼロまたはゼロ近辺に維持するように前記駆動信号を制御する集積回路。
  5. 前記動作周波数は、前記共振周波数よりも上でその近辺に維持される請求項3または4に記載の集積回路。
  6. 前記駆動回路の前記動作周波数は、電圧制御発振器(VCO)によって決定され、前記ZVMCS回路は、前記VCOに供給される制御電圧を決定する請求項3または4に記載の集積回路。
  7. 前記ZVMCS回路は、前記動作周波数を増加させるために前記制御電圧を増加させる請求項に記載の集積回路。
  8. 前記制御電圧は、前記VCOに接続される入力コンデンサによって供給され、前記ZVMCS回路は、前記動作周波数を増加させるために前記コンデンサを一層高い電圧に充電する請求項に記載の集積回路。
  9. 蛍光灯を含む負荷回路に電力を与える電源回路を制御するための集積回路であって、
    電源回路に駆動信号を提供し、電源回路及び負荷回路の少なくとも一方の動作状態を示す感知信号を受信し、そして駆動信号を変更することによって感知信号に応答する、バラスト制御及び駆動回路を備え、
    該バラスト制御及び駆動回路は、さらに、一組のモードを有し、それらモードのいずれかにおいて動作可能であり、該バラスト制御及び駆動回路は、感知信号に応答してモード間で遷移を為し、
    適合性ゼロ電圧切換え及び最小電流切換え(ZVMCS)回路を含み、前記ZVMCS回路は、前記電源回路の切換え時間において前記電源回路の出力電圧および/または出力電流を感知し、そしてそれに応答して、前記切換え時間において前記出力電圧および/または出力電流をゼロまたはゼロ近辺とするZVMCS状態下に前記電源回路を維持するように前記駆動回路を制御し、
    前記モードは、低電圧ロックアウト・モード、周波数掃引モード、適合性モード及び障害モードを含み、
    前記低電圧ロックアウト・モードは供給電圧がターンオン閾値以下であることを示し、前記周波数掃引モードは前記駆動回路の動作周波数が下降していることを示し、適合性モードは前記電源回路がZVMCS状態下に維持されていることを示し、前記障害モードはランプの非点灯状態が生じたことを示す集積回路。
  10. 前記集積回路は、8つのピンを有し、
    4つのピンは、前記駆動回路に接続され、
    2つのピンは、電源及び線に接続され、そして
    2つのピンは、前記駆動回路の動作周波数を設定するために用いられる請求項に記載の集積回路。
  11. 前記駆動回路の前記動作周波数は、電圧制御発振器(VCO)によって決定され、動作周波数を設定するための前記2つのピンの一方に接続される入力コンデンサにより、前記VCOに制御電圧が供給される請求項10に記載の集積回路。
  12. 前記2つのピンの他方の1つは、前記VCOの最小周波数を設定するために用いられる請求項11に記載の集積回路。
  13. 前記ZVMCS回路は、前記VCOの前記入力コンデンサへの充電を制御することにより前記制御電圧を設定する請求項11に記載の集積回路。
  14. 蛍光灯を含む負荷回路に電力を与える電源回路を制御するための方法であって、
    電源回路に駆動信号を提供し、電源回路及び負荷回路の少なくとも一方の動作状態を示す感知信号を受信し、そして駆動信号を変更することによって感知信号に応答する段階と、
    前記電源回路の出力を感知することにより、そしてそれに応答して、ゼロ電圧切換え及び最小電流切換え(ZVMCS)状態下に前記電源回路を維持するように前記駆動信号を制御することにより、ゼロ電圧切換え及び最小電流切換え(ZVMCS)を適合的に維持する段階と、
    を含み、
    前記電源回路は、低側及び高側電力装置を有するハーフ・ブリッジ回路を含み、
    前記駆動信号は、低側電力装置を制御するための低側駆動信号と、高側電力装置を制御するための高側駆動信号とを含み、
    前記ZVMCS状態は、前記電力装置の一方から他方への切換え時間において前記高側及び低側電力装置間で前記ハーフ・ブリッジ回路の高側フローティング帰還電圧を感知することにより、そして前記切換え時間において前記高側フローティング帰還電圧をゼロまたはゼロ近辺に維持するように前記駆動信号を制御することにより維持される方法。
  15. 前記ZVMCS状態は、前記電力装置の一方から他方への切換え時間において前記高側及び低側電力装置間で前記ハーフ・ブリッジ回路の出力電流を感知することにより、そして前記切換え時間において前記出力電流をゼロまたはゼロ近辺に維持するように前記駆動信号を制御することにより維持される請求項14に記載の方法。
  16. 前記負荷回路は、共振周波数を有し、
    前記電源回路は、動作周波数における電力を供給し、
    前記動作周波数は、前記共振周波数にまたはその近辺に維持される請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記動作周波数は、前記共振周波数より上でその近辺に維持される請求項16に記載の方法。
  18. 前記電源回路は、低側及び高側電力装置を有するハーフ・ブリッジ回路を含み、
    前記駆動信号は、低側電力装置を制御するための低側駆動信号と、高側電力装置を制御するための高側駆動信号とを含み、
    前記ZVMCS状態は、前記電力装置の一方から他方への切換え時間において前記高側及び低側電力装置間で前記ハーフ・ブリッジ回路の高側フローティング帰還電圧を感知することにより、そして前記切換え時間において前記高側フローティング帰還電圧をゼロまたはゼロ近辺に維持するように前記駆動信号を制御することにより維持される請求項16に記載の方法。
  19. 前記ZVMCS状態は、前記電力装置の一方から他方への切換え時間において前記高側及び低側電力装置間で前記ハーフ・ブリッジ回路の出力電流を感知することにより、そして前記切換え時間において前記出力電流をゼロまたはゼロ近辺に維持するように前記駆動信号を制御することにより維持される請求項18に記載の方法。
  20. 前記動作周波数は、電圧制御発振器(VCO)によって決定され、そして前記VCOに供給される制御電圧を制御する段階を含む請求項16に記載の方法。
  21. 前記制御電圧は、前記VCOの入力コンデンサによって供給され、そして前記動作周波数を設定するために前記コンデンサ上の充電を制御する段階を含む請求項20に記載の方法。
JP2004562641A 2002-07-09 2003-07-09 適合性バラスト制御用集積回路 Expired - Lifetime JP4256346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39509302P 2002-07-09 2002-07-09
US39547302P 2002-07-10 2002-07-10
US10/616,173 US6879115B2 (en) 2002-07-09 2003-07-08 Adaptive ballast control IC
PCT/US2003/021602 WO2004006630A1 (en) 2002-07-09 2003-07-09 Adaptive ballast control ic

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005533362A JP2005533362A (ja) 2005-11-04
JP2005533362A5 true JP2005533362A5 (ja) 2008-02-21
JP4256346B2 JP4256346B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=30119138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004562641A Expired - Lifetime JP4256346B2 (ja) 2002-07-09 2003-07-09 適合性バラスト制御用集積回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6879115B2 (ja)
JP (1) JP4256346B2 (ja)
CN (1) CN1682575A (ja)
AU (1) AU2003248938A1 (ja)
DE (1) DE10392904T5 (ja)
WO (1) WO2004006630A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004009994A1 (de) * 2004-03-01 2005-09-22 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Überstrom- und Mittenpunktspannungserfassung
CN101208997A (zh) * 2004-04-08 2008-06-25 国际整流器公司 Rfc镇流器控制ic
GB2442367B (en) * 2004-04-08 2008-07-30 Int Rectifier Corp PFC and ballast control IC
DE102004037388B4 (de) * 2004-08-02 2008-05-29 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Detektion eines Nicht-Nullspannungsschaltbetriebs eines Vorschaltgeräts für Leuchtstofflampen und Vorschaltgerät
GB0427682D0 (en) * 2004-12-17 2005-01-19 Havard Engineering Plc Power control
US7414372B2 (en) * 2005-10-24 2008-08-19 International Rectifier Corporation Dimming ballast control circuit
KR101197512B1 (ko) * 2005-12-02 2012-11-09 페어차일드코리아반도체 주식회사 안정기 집적회로
JP5404991B2 (ja) * 2006-02-07 2014-02-05 スパンション エルエルシー Dc−dcコンバータの制御回路、dc−dcコンバータ、およびdc−dcコンバータの制御方法
CN101018439B (zh) * 2006-02-10 2010-08-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 放电灯驱动装置
DE102007017581B4 (de) * 2006-04-28 2019-01-31 Freescale Semiconductor, Inc. Verfahren zur Ansteuerung eines kaltleitenden elektrischen Lastelementes, Schalteinheit für ein kaltleitendes elektrisches Lastelement, Glühlampensteuerung und Fahrzeug
CN101094551B (zh) * 2006-06-23 2012-07-04 电灯专利信托有限公司 检测电子镇流器中的bjt关断信号的方法和电子镇流器
US7889472B1 (en) 2006-10-27 2011-02-15 Nortel Networks Limited Dual voltage hot swap module power control
US7459867B1 (en) * 2007-05-11 2008-12-02 Osram Sylvania Inc. Program start ballast
JP4956315B2 (ja) * 2007-07-26 2012-06-20 パナソニック株式会社 放電灯点灯装置及び照明器具
US8749209B2 (en) 2008-05-05 2014-06-10 Infineon Technologies Austria Ag System and method for providing adaptive dead times
US8063588B1 (en) 2008-08-14 2011-11-22 International Rectifier Corporation Single-input control circuit for programming electronic ballast parameters
US8378695B2 (en) * 2009-06-17 2013-02-19 Infineon Technologies Austria Ag Determining the dead time in driving a half-bridge
DE102009048562B4 (de) * 2009-10-07 2012-08-30 Heraeus Noblelight Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer elektrodenlosen Entladungslampe mit einem Wobbelgenerator
CN103199689B (zh) * 2013-04-18 2015-08-19 电子科技大学 一种具有输入电压欠压锁定功能的开关电源
CN105453703B (zh) * 2013-05-20 2018-12-07 佛山市新芯微电子有限公司 一种电子镇流器控制电路
WO2014188230A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-27 Xmart Chip Micro-Electronics Co., Ltd. Electronic ballast control
GB2549946A (en) 2016-05-03 2017-11-08 Bitfury Group Ltd Immersion cooling
US10374516B2 (en) 2016-08-19 2019-08-06 Semiconductor Components Industries, Llc Non zero-voltage switching (ZVS) detection in resonant converters
CN108195728A (zh) * 2018-02-01 2018-06-22 山东诺方电子科技有限公司 一种基于多核颗粒物传感器技术的控制系统及其控制方法
US11736103B2 (en) 2021-06-16 2023-08-22 Appleton Grp Llc Voltage source kickstart circuit for powering integrated circuits
US11608217B1 (en) 2022-01-01 2023-03-21 Liquidstack Holding B.V. Automated closure for hermetically sealing an immersion cooling tank during a hot swap of equipment therein
JP7327715B1 (ja) 2022-12-27 2023-08-16 三菱電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002213A (en) * 1995-10-05 1999-12-14 International Rectifier Corporation MOS gate driver circuit with analog input and variable dead time band
DE19805733A1 (de) * 1997-02-12 1998-08-20 Int Rectifier Corp Integrierte Treiberschaltung
US6259615B1 (en) * 1999-07-22 2001-07-10 O2 Micro International Limited High-efficiency adaptive DC/AC converter
AU2001275494A1 (en) * 2000-06-19 2002-01-02 International Rectifier Corporation Ballast control ic with minimal internal and external components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005533362A5 (ja)
JP4317552B2 (ja) インバータ制御装置
TWI289031B (en) Fluorescent ballast controller IC
US6339298B1 (en) Dimming ballast resonant feedback circuit
JP4256346B2 (ja) 適合性バラスト制御用集積回路
CA2338507C (en) Electronic ballast with frequency management
EP2026637A3 (en) Programmed ballast with resonant inverter and method for discharge lamps
JP2009512165A (ja) 調光安定器制御集積回路
TW535459B (en) Electronic ballast employing a startup transient voltage suppression circuit
US6414449B1 (en) Universal electronic ballast
US7271552B2 (en) Ballast circuit for operating a gas discharge lamp
JP2008524787A (ja) 高輝度放電安定器
JP4124791B2 (ja) 蛍光灯用電子安定器
JP2004521467A (ja) 回路装置
JP4920241B2 (ja) 放電灯点灯装置
US8471475B1 (en) Modular dimming ballast with decoupled half-bridge topology
JP2009517826A (ja) ガス放電ランプの操作システム及び方法、並びに当該システムの使用方法
JPH1126177A (ja) 放電灯点灯装置
JP3593901B2 (ja) 点灯装置
JP2002305881A (ja) インバータ回路
JP2005143252A (ja) インバータ回路
JP2001284068A (ja) 放電灯点灯装置
JP2009218178A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2005340147A (ja) 放電灯点灯装置
JP2006019195A (ja) 集積回路