JP2005532517A - シフト装置 - Google Patents

シフト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532517A
JP2005532517A JP2004520556A JP2004520556A JP2005532517A JP 2005532517 A JP2005532517 A JP 2005532517A JP 2004520556 A JP2004520556 A JP 2004520556A JP 2004520556 A JP2004520556 A JP 2004520556A JP 2005532517 A JP2005532517 A JP 2005532517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
finger
rod
lever
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004520556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4290649B2 (ja
Inventor
ミヒャエル、エベンホッホ
マルティン、フリュッキゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2005532517A publication Critical patent/JP2005532517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4290649B2 publication Critical patent/JP4290649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3069Interrelationship between two or more final output mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/428Double clutch arrangements; Dual clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H2063/025Final output mechanisms for double clutch transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3013Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanism being characterised by linkages converting movement, e.g. into opposite direction by a pivoting lever linking two shift rods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19228Multiple concentric clutch shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20177Particular element [e.g., shift fork, template, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20177Particular element [e.g., shift fork, template, etc.]
    • Y10T74/20183Shift fork structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

特に自動車の多段変速機用シフト装置であって、変速機内で少なくとも1つのシフトセットに2つの連続してはいない変速ステップが割当てられており、シフトセットを操作するためのシフトレバーが設けられており、このシフトレバーに割当てられたシフトパターンでは実質的にシフト位置がシフトレーン内で各2つの連続的変速段に対峙しており、1シフトレーンの内部で選択可能な変速ステップが異なるシフトセットに割当てられている。

Description

本発明は、特に多段変速機用のシフト装置であって、少なくとも1つのシフトセットに2つの変速段が割当てられており、1シフトセットに隣接して配置された2つの変速ステップが連続した変速段ではなく、操作部としてシフトレバーが設けられているものに関する。
多段同期化副軸変速機が述べられた既に公知の自動車変速機(例えばDE4137143A1)では、各2つの変速段が複数のシフトセットの1つに割当てられている。その際、1つのシフトセットに割当てられた2つの変速段(1速と3速もししくは2速と4速)は連続した変速段ではない。その際、重なり合う操作を可能とし、従って副次的シフト時間の短縮を可能とするシフトシステムが得られる利点が生じる。しかし欠点として、従来のハンドシフタではこの変速機はシフト可能でない。というのも、従来のHシフティング内のハンドシフタは例えば連続的変速段をシフトできるにすぎないからである。
さらに公知の商用車用12速変速機(例えばEP1034384B1)では、前置群が手動でシフトされ、主群もしくは後置群は自動的に空気圧でシフトされる。主群および後置群用に空圧式シフト機構が設けられており、このシフト機構は希望する変速段のレーンの手動シフト機構によって選択時に相応に作動される。それとともに、達成されるシフトパターンは通常の6速変速機のシフトパターンに一致する。しかしその際に欠点として、変速段を馴染んだ仕方で通常のシフトパターンにおいてシフトできるようにするために、個別の空圧式シフト機構を設けねばならない。
さらに本出願人のドイツ特許公報から自動車変速機用シフト機構が公知であり(例えばDE3000577)、そこでは手動シフトレバーでHHシフトパターンに従ってシフトされる。その際、シフト軸に2つのシフトフィンガが配置されており、その都度一方のシフトフィンガのみが主変速機の4つの変速段をシフトする。第2レーンから第3レーンに切り換えるときシフト弁が操作され、これがレンジ群をシフトする。次に第3、第4レーン内でシフトすると第2シフトフィンガが係合する。ここでもレンジ群の個別のアクチュエータが不利である。
DE3527390A1により手動シフト式ツインクラッチ変速機が公知である。その際、選択レーン内で変速段レバーを操作するとシフトスリーブが摺動する。1シフトレーン内でシフトレバーを操作することによってツインシフトクラッチの各1つのクラッチが閉じられる。このシフト機構では欠点として、外力の支援なしに純手動でシフトすべき場合単に4つの前進変速段に限定されている。
そのことから出発して本発明の課題は、連続してはいない変速ステップが少なくとも1つのシフトセットに割当てられている自動車変速機、特に多段変速機を改良して従来のHシフティングによって手動操作が可能であるようにすることである。
この課題を解決するために本発明によれば、2つの連続してはいない変速段を割当てられた少なくとも1つのシフトセットとシフトレバーとの間に手動制御式変換装置が設けられており、この変換装置がシフトレバーの操作時にシフト手段の運動を生成し、このシフト手段が、シフトされたこの変速段に対応した変速ステップを接続する。主に、シフトレバーの運動がシフトパターン内でのその位置に依存して少なくとも1つのシフト手段の運動に変換されるように変換装置は構成されている。このシフトパターン内で異なるシフトレバー位置におけるシフトレバーの同じ運動が、このシフト位置のときシフトレバーと結合されたシフト手段の異なる運動、特に運動方向を引き起こすことができる。本発明によれば変換装置はそれがシフトレバーの運動を、シフトレバーの運動方向から遮断されたシフト手段の運動方向に制御手段なしに変換するように構成されている。これは、シフトパターン内でのシフトレバー位置に依存してシフトレバーの運動をシフト手段の運動に変換するのに例えば電子制御ロジックが必要でないことを意味する。
合目的性に応じて変換装置は直接的または間接的にシフトレバーと、2つの連続してはいない変速段を割当てられたシフトセットとの間の結合部として構成しておくことができる。本発明の1構成は例えば、車両後部内にある変速機から離間してシフトレバーが取付けられているバス内で本発明が利用される場合、シフトレバーの運動をシフトロッドまたはボーデンケーブルで機械式にまたは電気機械式、空圧式または液圧式にも伝達する変換装置の間接的構成を予定している。機械式変換装置の1実施形態では、変換装置がシフトリンケージとして、またはケーブル/索シフティングとして構成される。しかし、異なる諸構成の組合せ体も特別有利であると実証できる。
この構成では有利なことに、従来のシフトパターンまたは従来のシフトゲートを有する従来のシフトレバーを使用する場合、自動車変速機内での変速ステップの配置が独立している。
他の好ましい1実施形態では、隣接する変速ステップのシフト位置が実質的に対峙するHまたは多重Hとして構成されるシフトパターンがシフトレバーに割当てられている。
他の好ましい1実施形態によれば、シフトレバーは少なくとも1シフトレーンの内部で変速機の連続する変速ステップをシフトできる、2つの連続してはいない変速ステップを割当てられたシフトセットによって変速ステップの少なくとも1つがシフトされる。
好ましい1実施形態では、各シフトレーンに少なくとも2つのシフトセットが割当てられている。
他の主要な1特徴によれば、シフトパターンの1つの選択レーン内でシフトレバーの摺動時、シフトロッドによって少なくとも2つのシフトセットがシフトレバーと同時に結合可能である。他の有利な1実施形態において少なくとも2つのシフトセットはシフト解除板によって同時に結合可能である。その際有利なことに、シフトレーン内で対峙する変速段に隣接する変速機ステップを割当てる必要はない。特別有利なことに、両方の変速段のシフトセットの接続方向は逆向きである必要はない。
他の主要な1特徴によれば、シフトレバーがシフトフィンガ軸と結合されており、このシフトフィンガ軸がシフトレバーによって軸線方向で摺動可能、かつ半径方向で揺動可能である。その際有利な1構成では、シフトレバーがシフトフィンガ軸と剛性に結合される。
本発明によれば、シフトフィンガ軸に少なくとも1つの他のシフトフィンガ軸が連結されている。この連結の特別好ましい1構成では、シフトフィンガ軸に相対回転不能に取付けられた歯車によってシフトフィンガ軸が連結される。3つ以上のシフトフィンガ軸を使用する場合、構造空間を最適化した有利な1構成では、複数の平面でシフトフィンガ軸が配置される。さまざまなシフトフィンガ軸を連結することで得られる主要な利点として、シフトセットをシフトレバーと結合するときシフトパターン内で相応するシフト位置を自由に選択することができる。しかし、シフトフィンガ軸を解除可能とすることが望ましいこともある。例えば、シフトレバーを利用して、シフトレバーをその軸線に沿って引っ張りまたは押付けることによって解除を行うことができる。または、選択レーンに沿って横摺動するときシフトフィンガ軸の自動解除を行うことができる。こうして得られるシフト機構の他の自由度は、例えばシフト時間の予選択または短縮に利用することができる。それとともに、解除されたシフトフィンガ軸によって接続された変速段はシフト時および/または選択運動時に維持することができ、シフトレバーと結合されたシフトフィンガ軸によって群を変更することができる。
他の主要な1特徴によれば、シフトレバーの選択運動がすべてのシフトフィンガ軸を平行に摺動させるように、および/またはシフトレバーのシフト運動が隣接するシフトフィンガ軸を逆方向に回転させるように、シフトフィンガ軸は連結されている。その際有利なことに、1シフトレーン内でのシフトレバーの定義されたシフト方向はシフトフィンガ軸の回転方向を制約しない。従来のシフト機構では単に1つのシフトフィンガ軸が使用されていることから、シフトレバーの運動時に、シフトフィンガ軸に固着された要素の運動方向はシフトレバーの運動方向に依存して特定方向で生じる。
本発明によれば、各シフトフィンガ軸に単数または複数のシフトフィンガが割当てられている。その際有利なことに、シフトフィンガはさまざまに構成しておくことができる。こうして、さまざまな変速段の接続時にシフトレバーのさまざまな変速比を実現することができる。こうして、同期化に作用する動力伝動は最適化することができ、こうして一層単純な同期要素を使用することができる。
変速機内での変速ステップの配置に応じて、少なくとも1つのシフトレーンにおいて異なるシフトフィンガ軸の少なくとも2つのシフトフィンガが異なるシフトロッド内に係合する。こうして本発明によれば、2つのシフトセットと付属するシフトロッドとの間の空間距離はシフトゲート内部のシフトレバーの位置から隔絶されている。共通するシフトレーン内にある変速段のシフトセットが、変速段を接続するために両者をシフト手段によって同一方向に摺動させねばならないように配置されていると、係合中のシフトフィンガの本発明による配列によって、2つの変速段を接続するためにシフトレバーの操作方向は逆向きである。
他の主要な1特徴によれば、シフトフィンガ軸を一方の回転方向に回転させると一方のシフトフィンガ軸の少なくとも1つのシフトフィンガが一方のシフトロッドとの係合から解除され、他方のシフトフィンガ軸の少なくとも1つの別のシフトフィンガが他方のシフトロッドを摺動させる。その際特別有利なことに、シフトレバーをシフトレーンの1シフト位置へと操作するとき1つのシフトロッドのみが、従って1つの変速段のみがシフトされ、それをシフトフィンガ軸から解除するのに別のシフトフィンガを軸線方向で摺動させる必要はない。
本発明によれば、シフトフィンガ軸を逆の回転方向に回転させると他方のシフトフィンガ軸の少なくとも1つのシフトフィンガが他方のシフトロッドとの係合から解除され、一方のシフトフィンガ軸の少なくとも1つのシフトフィンガが一方のシフトロッドを摺動させるように、シフト機構は構成されている。
1シフトレーンの2つの変速段が異なるシフトセットに割当てられ、さらに当該変速段を接続するために逆方向に摺動する場合、シフト手段を操作するシフトフィンガが本発明によれば同じシフトフィンガ軸に配置されている。その際主要な1特徴によれば、シフトフィンガ軸を一方の回転方向に回転させると一方のシフトフィンガ軸の少なくとも1つのシフトフィンガが一方のシフトロッドとの係合から解除され、同じシフトフィンガ軸の少なくとも1つの別のシフトフィンガが他方のシフトロッドを摺動させる。
本発明はさらに、隣接していない変速段を割当てられたシフトセットの操作に関係しているだけでなく、それに加えて本発明はむしろ1つのシフトフィンガによって両方向で1つのシフトセットの操作を可能とし、しかし従来のシフト装置の可能性を越えて1シフトレーン内での両方の変速段の配置はシフトフィンガ軸の1つに対するシフトフィンガの配列に応じて取り替えることができる。
さらに、複数のシフトフィンガを使用する場合、特に単に1つまたは若干数のシフトセットに対して1つのシフトフィンガを特殊配列する場合、接続すべき変速段の希望する動力変速比にシフトフィンガの輪郭、特に長さを最適化するようにすることができる。
変速ステップに割当てられたシフトセットにシフトレバーの運動を伝達するために本発明の1構成では少なくとも1つの部分歯車と付属するラックとを備えたシフト手段が設けられている。
2つのシフトフィンガ軸を備えた前記逆変換装置の代わりにこの逆変換装置は複数のシフトロッドを備えた1つのシフトフィンガ軸で実質構成することもでき、このシフトフィンガ軸はシフトロッドに対して実質直角に配置されている。2つのシフトフィンガ軸を備えた前記変更態様では例えば歯車によって第1シフトフィンガ軸から第2シフトフィンガ軸へと回転運動を伝達することが不可欠であったが、こうして有利なことにこれが省かれる。
有利にはシフトロッドは実質的に2つの平面でシフトフィンガ軸の相反する側に配置されている。さらに、シフトロッドのシフト溝と協動するシフトフィンガがシフトフィンガ軸に設けられており、こうしてシフトフィンガとシフトロッドのシフト溝とのあらゆる任意の幾何学的組合せが、そして技術的に意味のあるあらゆる任意のシフトロッド運動方向が実現可能である。
シフトレバーは既に述べたようにやはりシフトフィンガ軸と剛性に結合されており、運転者によるシフトレバーの運動はシフトフィンガ軸、従ってシフトロッドの直接的運動に変換可能である。
有利には、シフトフィンガがシフトレバーの中立位置においてシフトロッドに対して垂直でなく、シフトロッドの縦軸線に対して斜めに配置されているように、シフトフィンガはシフトフィンガ軸に配置されている。
シフトレバーの操作によって1変速段を接続するために当該シフトフィンガはシフトロッドに対して実質垂直に配置されることになる位置に揺動可能である。これにより、有利にはその都度1つのシフトフィンガのみがシフト溝と係合する一方、残りのシフトフィンガが付属するシフト要素と係合していないことが達成される。
当該シフトフィンガを1方向に揺動するときシフトロッドもしくはシフトセットが操作され、シフトフィンガを逆方向に揺動させるとシフトフィンガは開放され、シフトロッドは操作されず、有利にはシフトロッドは再び中立位置に達するまでシフトフィンガと運動学的に連結されている。
シフト装置の前記構成によれば、1変速段を接続および解除するのに1つのシフトフィンガが必要であるにすぎないことが特別有利である。
他の有利な1構成においてシフトフィンガはそれが1シフトセットを操作するためにもしくは2つの変速段を接続および解除するために設けられているように配置されており、すなわち例えば4つの変速段が2つのシフトフィンガでシフト可能である。
変換装置は前記摺動可能なシフトロッドの代わりに固定シフトロッドを含むこともでき、この固定シフトロッド上に有利には摺動可能なシフトスリーブが配置されている。
前記シフト装置は手動制御式および/または制御手段なしに構成されており、例えばシフト装置を操作するための電子制御装置は必要でない。
本発明はさらに、自動車変速機であって、変速機内で少なくとも1つのシフトセットに2つの連続してはいない変速ステップが割当てられており、変速ステップがシフト装置によって手動シフト可能であり、シフトセットを操作するためのシフトレバーが設けられており、このシフトレバーに割当てられたシフトパターンでは実質的にシフト位置がシフトレーン内で各2つの連続的変速段に対峙しており、1シフトレーンの内部で選択可能な変速段が異なるシフトセットに割当てられているものに関するものである。
本発明で示されたシフティングアクチュエータは、手動シフト可能でないとこれまで考えられていた自動車変速機を手動シフト可能とすることができる。こうして例えばツインクラッチ変速機、主にパワーシフト可能なツインクラッチ変速機の歯車組も手動シフト変速機として導きだすことができる。従って変速機の主要構成要素(歯車組、ケース、内部シフティング)は同じ製造設備で製造することができる。こうして個々の構成要素の変更態様の多様性を減らすことができ、こうして個数ベースが大きくなることにより経費は減らすことができる。それとともに、例えば単に1つの変速機をベースにパワーシフト変速機や自動化しておくこともできる手動シフト変速機を製造することができる。さらに本発明に係るシフト装置でもって、さまざまな群ステップを接続するための他のシフトレバーまたはシフトレバーの選択運動時に群ステップを変更する外力負荷式アクチュエータを必要とすることなく、群変速機は手動シフト可能に形成することができる。
好ましい実施例が図に略示されている。
図1が略図で自動車エンジンを示しており、これに軸線方向で、先行技術により公知の如くにクラッチと変速機1が続いている。変速機1はシフトレバー4を介して操作され、このシフトレバー4はこの実施形態においてシフトレーン5および選択レーン7内で案内されている。シフトレバー4はこの実施形態においてH形のシフトパターンで示してあるが、しかし多重H形のシフトパターンも設けることができる。これは、付属する自動車変速機1の変速ステップの数に依存している。
図2aは先行技術によるツインクラッチ変速機の構造とパワーシフトシステムのパワートレイン内へのその組付けをシンボリックに示す。牽引力中断なしにパワーシフティングを実現するためにツインクラッチ変速機にツインクラッチ16が割当てられている。このためツインクラッチ16の各1つのクラッチにツインクラッチ変速機の入力軸が割当てられている。その際、偶数の変速段(2速、4速、6速)と奇数の変速段(1速、3速、5速)はそれぞれ1つの変速機入力軸上にある。偶数変速段の変速ステップは中空軸17上にあり、奇数変速段は中空軸17によって取り囲まれた中実軸18上にある。第2、第4変速段の変速ステップは中空軸で支承された遊動歯車19a、19bと副軸21に固定結合された固定歯車20a、20bとによって形成される。第6変速段の変速ステップは中空軸17に嵌着された固定歯車20cと副軸21上の遊動歯車19cとによって形成される。第1変速段の変速ステップは中実軸18に嵌着された固定歯車20dと遊動歯車19dとによって形成される。第3、第5変速段の変速ステップは中実軸18に嵌着された遊動歯車19e、19fと副軸21上の両方の固定歯車20e、20fとによって形成される。後退段または他の前進段の変速ステップは図示されていない。第2、第4変速段の遊動歯車19a、19bに共通するシフトセット2が割当てられており、このシフトセットは両方の遊動歯車19a、19bを中空軸17と相対回転不能に結合することができる。第1、第6変速段にやはり共通するシフトセット2が割当てられている。このシフトセットは副軸21に嵌着され、軸線方向に摺動可能であり、遊動歯車19c、19dを副軸21と相対回転不能に結合することができる。変速段3、5にやはり共通する軸線方向摺動可能なシフトセット2が割当てられており、このシフトセットは遊動歯車19e、19fを相対回転不能に中実軸18と結合することができる。牽引力を中断することなくパワーシフティングを実行できるようにするために目標変速段の変速ステップはそれに割当てられたクラッチが開くとき本来のシフト過程の前に既に接続される。次にシフト過程の間、ツインクラッチ16の両方のクラッチのオーバラップシフティングが起きる。その際、目標変速段のクラッチが閉じられ、同時に旧変速段のクラッチが同期して開かれる。ツインクラッチ16に印加されるエンジントルクは旧クラッチから新クラッチへとトルク引渡しされる。ツインクラッチ16の制御もツインクラッチ変速機の制御も自動的に行われる。その際、ツインクラッチに自動化クラッチアクチュエータが割当てられ、ツインクラッチ変速機にはシフトセット2を自動的に操作する変速機アクチュエータが割当てられている。クラッチアクチュエータの制御も変速機アクチュエータの制御も図示しない制御ユニットによって行われ、この制御ユニットは例えばシフト要求等の入力信号を受信でき、変速機アクチュエータの運転とクラッチアクチュエータの運転を相互に調整して行う。
図2bには手動シフト式パワートレイン内の同じツインクラッチ変速機が示してある。その際、エンジンと変速機との間に運転者によって操作可能なクラッチ22が配置されている。ツインクラッチ変速機の両方の変速機入力軸はクラッチ22のクラッチディスクと両方が結合されている。両方の変速機入力軸の相対回転不能な結合はクラッチの内部でもツインクラッチ変速機の内部でも行うことができる。また専門家には当然明らかであるが、2つの変速機入力軸の代わりに単に1つの変速機入力軸を使用することができ、元のツインクラッチ変速機の歯車組を変更する必要はない。本発明に係るシフト装置を使用すると、ツインクラッチ変速機の変速ステップの基本的配置を維持し、なおかつ馴染んだ仕方で、隣接する変速段を実質的に対峙させたシフトパターン内でシフトすることがいまや可能である。従来のシフト装置を使用すると、運転者には不自然と思えるシフトパターンとなるであろう。その際、変速段2と4が1つのレーン内にあり、他のレーン内では変速段1と6、さらに他のレーン内では変速段3と5が対峙することになろう。
図3は本発明に係る変換装置8を示し、但し図2bに示す装置とは異なるシフト手順を有する。その際、シフトレバー4はシフトゲート23内で案内されている。シフトゲート23のシフトパターン6は選択レーン7によって結合された4つのシフトレーン5からなる。シフトレバー4はシフトフィンガ軸11と強固に結合されている。シフトフィンガ軸11と平行にシフトフィンガ軸12が設けられている。シフトフィンガ軸11、12は歯車24、25によって互いに連結されている。その際、歯車24はシフトフィンガ軸11と強固に結合されている。歯車25はシフトフィンガ軸12と強固に結合されている。両方のシフトフィンガ軸11、12を歯車24、25によって連結することによって、シフトレバー4がシフトレーン5内で運動するとき両方のシフトフィンガ軸の逆回転運動が起きる。選択レーン7内でのシフトレバー4の運動は両方のシフトフィンガ軸11、12の平行摺動を生じる。このため歯車25はその両方の正面に円板状案内要素26を有するように構成されており、案内要素は歯車25よりも大きな半径を有する。それとともにシフトフィンガ軸11の歯車24は軸線方向で案内される。両方のシフトフィンガ軸11、12のそれぞれに各4つのシフトフィンガ13が嵌着されており、シフトフィンガは各シフトフィンガ軸11、12と剛性に結合されている。希望するシフトレーン5をシフトレバー4で選択すると、相応するシフトフィンガ13がシフトされるべきシフトロッド10と作用結合される。ここに示すシフト位置では第7変速段および後退段のレーンが選択されている。このシフト位置のときシフトフィンガ13aがシフトロッド10aと係合し、シフトフィンガ13bがシフトロッド10bと係合している。シフトレバー4が第7変速段のシフト位置方向に摺動すると両方のシフトフィンガ軸11、12が逆回転する。シフトフィンガ軸12が回転すると両方のシフトフィンガ13a、13bはシフトフィンガ軸11の方に揺動する。その際、シフトフィンガ13aはシフトロッド10aのシフト溝27aから上方に揺動する。シフトロッド10bのシフト溝27b内に係合したシフトフィンガ13bはシフトレバー4が第7変速段のシフト位置方向に摺動するとき垂直にシフトフィンガ軸12の下へと回転する。シフトロッド10bはシフトレバー4と同一方向に摺動し、第7変速段はシフトロッド10bに結合された図示しないシフトセットによって接続される。シフトレバー4を中立レーンもしくは選択レーン7内に回転復帰させるとシフトロッド10bは係合中のシフトフィンガ13bによって引き戻される。シフトレバー4が後退段Rのシフト位置方向にさらに摺動するとシフトフィンガ13bはシフトロッド10bのシフト溝27bから上方に揺動することになる。シフトロッド10bはそれ以上中立位置内には摺動されない。シフトフィンガ13aは、シフトレバー4が後退段のシフト位置方向に摺動するとき再びシフトロッド10aのシフト溝27a内に揺動進入し、その側面がシフト溝27aの側面に当接し、シフトレバー4がさらに回転するとシフトロッド10aを摺動させて後退段を接続する。その際、シフトロッド10aは後退段のシフト時にシフトレバー4の運動方向と同じ方向に摺動する。
図4はシフトフィンガ13の選択的構成を示す。シフトフィンガ13はこの場合対称に構成され、両方の脚部13a、13bからなり、シフトフィンガ軸11に嵌着され、シフトロッド10cのシフト溝27c内に係合する。シフトフィンガ軸11を右回りに回転させるとシフトフィンガ13の脚部13aはシフトロッド10cの変速段Aを接続する。同時に脚部13bは対称に構成されたシフト溝27cから揺動進出する。変速段Aを外すためにシフトフィンガ軸11は左回りに回転復帰され、シフトフィンガ脚部13aはシフトロッド10cを摺動復帰させる。他の変速段を接続するためにシフトフィンガ軸11がさらに左回りに回転すると、シフトフィンガ脚部13aはシフト溝27cから揺動進出する。変速段Aの解除とここには図示しない他の新しい変速段の接続が活発に行われると、シフトロッド10の慣性に基づいて、このシフトロッドが変速段Bの接続方向にさらに滑ることを生じることがある。これを防止するために、シフトフィンガ脚部13bはシフトパターンにおいて変速段Aのシフト位置に向き合う他の変速段が接続されるときシフト溝27c内に揺動進入し、但しその際シフトロッド10cを摺動させる必要はない。こうして、シフトロッド10cがシフトフィンガ脚部13dに当接すると停止するので、変速段Bが間違って接続されることは防止される。
図5aと図5bは変換装置8の機能様式の原理図である。図5aではシフトレバー4は第1、第2変速段のレーンにある。この場合両方のシフトフィンガ13は同じシフトフィンガ軸11上にある。2つのシフトフィンガ13のうち左側シフトフィンガは第1、第3変速段のシフトロッド内に係合し、このシフトロッドがここでは実線で示してある。2つのうち右側シフトフィンガは第2変速段および後退段の破線で示したシフトロッド内に係合する。両方のシフトロッドと付属するシフトフィンガ13は図3からわかるようにさまざまな平面で取付けられているが、しかし図5aと図5bでは観察平面に投影されている。図5aの第1図面ではシフトレバー4が中立位置にある。シフトフィンガ軸11は、それがシフト溝27に垂直に立つのでないように配置されている。図5aの第2図面では第1変速段を接続するためにシフトレバー4が左に動く。その際、左側シフトフィンガは第1、第3変速段のシフトロッドを右方向に押しやる。図5aの第3図面では第1変速段が接続され、第1、第3変速段のシフトロッドはシフトされた位置に応じて右方向に摺動し、右側シフトフィンガは第2変速段および後退段のシフトロッドのシフト溝から完全に持ち上げられており、第1変速段を接続する間このシフトロッドは摺動させる必要がない。図5aの第4図面では第1変速段が再び外され、このためシフトレバー4は右方向に摺動して垂直位置に戻る。その際、右側シフトフィンガが第2変速段および後退段のシフトロッドのシフト溝内に再び沈み込む一方、左側シフトフィンガは第1変速段のシフトロッドを押し戻す。第5図面は両方の変速段が外された第1図面と一致する。第6図面において第2変速段を接続するためにシフトレバーは右に摺動する。その際、左側シフトフィンガは第1、第3変速段のシフトロッドのそのシフト溝から持ち上げられる。右側シフトフィンガは第2変速段および後退段の破線で示したシフトロッドを左に摺動させる。第7図面では第2変速段が接続されており、左側シフトフィンガは第1、第3変速段のシフト溝から完全に持ち上げられており、右側シフトフィンガは実質的に垂直にシフトフィンガ軸11の下へと回転し、その際第2変速段および後退段のシフトロッドを左に摺動させる。
図5aからはっきり認めることができるように、シフトレバーを直接取付けられたシフトフィンガ軸にシフトフィンガを配置すると、シフトレバーの操作方向に関してシフトロッドの逆摺動方向が生じる。
図5bには、係合中のシフトフィンガ13がさまざまなシフトフィンガ軸11、12に取付けられているシフトレーン内でシフトレバー4が或る位置にあるときの変換装置8の機能様式が示してある。両方のシフトフィンガ軸11、12の連結は図示されていないが、しかし図3から読み取れる。シフトフィンガ軸11に割当てられた左側シフトフィンガ13はここに破線で示した第4、第6変速段のシフトロッドと係合している。逆方向のシフトフィンガ軸12に割当てられた右側シフトフィンガ13は第1、第3変速段のシフトフィンガ軸に割当てられている。ここでも両方のシフトロッドは付属する係合中のシフトフィンガ軸と共にさまざまな平面にあるが、しかし図面では1平面に投影されている。一番上の図面ではシフトレバー4が中立位置にあり、両方の変速段、第3変速段と第4変速段は外れている。第3変速段を接続するためにシフトレバーはそのシフトパターンに応じて第3変速段のシフト位置方向に摺動する。シフトレバー4は中央図面に応じて左に押される。その際、シフトレバー4のシフトフィンガ軸1に割当てられたシフトフィンガ13は第4、第6変速段のそのシフト溝27から持ち上がる。シフトフィンガ軸12に取付けられたシフトフィンガ13はシフトフィンガ軸12が右回りに逆回転されることによって回される。その際シフトフィンガ13は第1、第3変速段の実線で示すシフトロッドを左に押しやる。図5bの一番下の図面には第3変速段の接続されたシフト位置が示してある。第4、第6変速段の左側シフトフィンガは第4、第6変速段のシフトロッドのシフト溝から完全に揺動進出している。シフトフィンガ軸12に嵌着された第3変速段のシフトフィンガは実質的に垂直にシフトフィンガ軸12の下に回転している。図5aと図5bからはっきり認められるように、本発明に係る変換装置の主要な設計特徴は個々のシフトロッドのシフト溝27上に両方のシフトフィンガ軸11、12を分散配置することである。付属するシフトロッドを摺動させることなくシフトフィンガ13をそのシフト溝27から揺動進出させることがこうして保証される。1変速段を接続するために本発明によれば、いずれのシフトフィンガ軸11、12に割当てられているのかにはかかわりなく各シフトフィンガ13はシフトレバー4の操作時にシフトロッドに垂直にそのシフトフィンガ軸の下にそれが回されるようにシフトフィンガ軸に配置されている。
図6a〜図6dに示す変換装置8はシフトレーン1‐2(図6a)、シフトレーン3‐4(図6b)、シフトレーン5‐6(図6c)およびシフトレーン7‐R(図6d)用のさまざまなシフト位置にある。この図示は図3の構成に実質的に一致しており、簡素化のためにシフトパターン6は図3のシフトフィンガ軸11、12の上方に設けられる平面からシフトフィンガ軸11、12の平面に投影されている。シフトロッド10a、10b、10c、10dは互いに軸線平行であり、軸線方向で摺動可能に図示しない変速機ケース内で支承されている。シフトレバーが中立位置のときロッド10a〜10dの末端は1平面にある。シフトロッド10a〜10dに記された数字1〜7、Rが変速段を表す。1変速段を接続するためにもしくはシフトセットを操作するために各シフトロッドは軸線方向で摺動し、変速段に対応した数字を備えたシフトロッド末端がシフト過程後に残りのシフトされていないシフトロッドの末端から張り出すことになる。
上で既に一部説明したように、変換装置8(図6a)は実質的にシフトロッド10a〜10dからなり、シフトロッドはシフトフィンガ13a〜13hを受容するためのシフト溝27a〜27hを備えている。各4つのシフトフィンガ13a、13b、13c、13dが相対回転不能にシフトフィンガ軸12と結合され、4つのシフトフィンガ13e、13f、13g、13hが相対回転不能にシフトフィンガ軸11と結合されている。シフトフィンガ軸11、12は実質的に互いに軸線平行、かつシフトロッド10a〜10dに垂直に、シフトロッド10a〜10dの「上方で」1平面に配置されている。シフトフィンガ軸11、12は図3に示すシフトレバー4によって軸線方向で摺動可能であるとともに自己の軸線の周りで回転可能でもあるように支承されている。やはり図3に示したように両方のシフトフィンガ軸11、12が歯車24、25によって連結されていることによって、両方の軸11、12は軸線方向で同一方向に摺動するか、または互いに逆方向に回転する。図の右縁の回転方向矢印の横の数値1、2は各変速段1もしくは2に対応したシフトフィンガ軸11、12の回転方向を示す。
シフトフィンガ13a〜13hをシフトフィンガ軸11、12上に調整して配置することによって、希望する変速段もしくは選択されたシフトレーン、例えばシフトレーン1‐2に応じて(図6a)、シフトフィンガ軸11の2つのシフトフィンガ13e、13gはシフトロッド10a、10cの対応するシフト溝27e、27gと係合する。シフトレバーをシフトレーン1‐2内で前方に(図3のシフトパターン6も参照)、つまり第1変速段の方向に揺動させると、シフトフィンガ13gはシフトフィンガ軸11の「下に」揺動し、その側面がシフト溝27gの正面に当接し、さらに揺動してシフトロッド10cを矢印方向(図平面で下方に)摺動させる。こうしてシフト過程終了後、シフトロッド10cは図平面でその「下側」末端が残りのシフトロッド10a、10b、10dの末端から張り出す。この端位置は見易くする理由から図示されていない。第1変速段の接続中同時に第2変速段のシフトフィンガ13eはシフト溝27eから揺動進出する。シフト溝27a〜27hは、それが軸線方向でそれぞれシフトフィンガに当接するための実質「鋭角の」正面を有し、また反対側の正面には実質的に斜めもしくは弧状の凹部を有し、この凹部が対応するシフトフィンガの溝からの揺動進出を、これがシフトロッドの運動を生成することなく可能とするように構成されている。
第2変速段をシフトするために(図6a)シフトレバーはシフトパターン6内で方向2に揺動する。揺動復帰したシフトフィンガ13gがシフトロッド10cを再びその中立位置に引き戻す一方、いまやシフトフィンガ13eはシフト溝27e内に係合し、溝27eの「鋭角な」正面に当接し、引き続きシフトロッド10aを第2変速段の矢印方向(図平面で上方)に連行する。第2変速段が接続されるとシフトロッド10a(数字2を付けた)「上側」末端は残りのシフトロッド10b、10c、10dの末端から張り出す。この位置は見易くする理由から図示されていない。シフトレバーをシフト位置2から中立方向へと揺動復帰すると前記運動は逆の順序で行われる。シフティング1‐2に関与する両方のシフトフィンガ13e、13g以外の残りのシフトフィンガはシフティング1‐2の間係合しない。そのことは以下でなお説明する別のシフティングにも同様にあてはまる。シフトレーン1‐2内でさらにシフトフィンガ軸11、12は図平面で左側のその止め位置にある。さらに、シフティング1‐2の間、共通するシフトフィンガ軸11に固着された単に2つのシフトフィンガ13e、13gが関与している。それゆえに第2シフトフィンガ軸12の「逆方向」運動はシフティング1‐2では必要でない。
シフトレーンを1‐2から3‐4に切り換えるとき(図6b)、まずシフトフィンガ軸11、12が図平面で右方向に一様に摺動し、第1、第2変速段のシフトフィンガ13e、13gがシフト溝27e、27gから揺動進出してシフトロッド10a、10cを開放する。シフトレーン3‐4が設定されたなら、シフトフィンガ13c、13hがシフト溝27c、27hに挿入されており、シフトフィンガ13cはシフトフィンガ軸12上、シフトフィンガ13hはシフトフィンガ軸11上に配置されている。シフトレバーが第3変速段の位置に揺動するとシフトフィンガ軸12はシフトフィンガ軸11とは逆方向、シフトレバーの運動方向とは同一方向に回転する。シフトフィンガ13cはシフトロッド10cの軸線方向摺動を第3変速段の方向、すなわち図平面で「上」方向で生成する。第3変速段が接続されているとシフトロッド10cの「3」と記された末端は残りのシフトロッドの末端から張り出す。第3変速段から第4変速段に切り換えるときまずシフトフィンガ13cはシフトロッド10cを再び中立位置まで戻し、次にシフト溝27cから揺動進出し、引き続き他方のシフトフィンガ軸11上のシフトフィンガ13hはシフト溝27hに揺動進入し、次にシフトロッド10dを第4変速段の方向に摺動させる。シフティング1‐2とは異なり両方の負荷されたシフトフィンガ13c、13hは同一方向で揺動運動を実行し、シフトロッド10c、10dも同一方向に連行する。
両方の前記シフティング1‐2、3‐4と同様にシフティング5‐6(図6c)、7‐R(図6d)も行われ、シフトフィンガ軸11、12は軸線方向でそれぞれシフトレーン位置に相応して摺動し、それとともに異なるシフトロッド、もしくはシフトロッドと結合された図示しないシフトセットを操作する。シフティング5‐6では、異なるシフトフィンガ軸11、12に配置された2つのシフトフィンガ13f、13dは係合し、対応するシフトロッド10b、10dを同一方向に摺動させる。
シフティング7‐R(図6d)では、1つのシフトフィンガ軸12上に一緒に配置された両方のシフトフィンガ13b、13aが作動され、対応するシフトロッド10b、10aを異なる方向に摺動させる。
軸線方向で摺動可能なシフトロッドを備えた前記変換装置の他に、強固に結合されたシフトフォークを備えた軸線方向で摺動可能な摺動スリーブをその上に配置された単数または複数の固定「シフトロッド」を予定した構成も当然に提案される。シフトフィンガとシフト溝付きシフトロッドとのやはり詳しく述べられた構成の代わりに、シフト軸上で揺動可能に支承された部分歯車の構成も設けられており、部分歯車はシフトロッドの代わりに対応するラックの歯と協動する。
図7には本発明に係る変換装置の選択的構成が示してある。この変換装置108は実質的に長方形枠114からなり、この枠がシフトフィンガ軸111、112と他の軸119とを担持している。枠114はその縦軸線に関して回転可能に支承されている。このため枠114の両方の正面にピボット軸受115が取付けられている。シフトフィンガ軸111とシフトレバー104が強固に結合されている。シフトフィンガ軸111、112と他の軸119は枠114の回転軸線を平行に横切って配置されている。シフトレバー104はその延長部にシフトフィンガ113aを形成している。付属するシフトフィンガ軸111は回転可能に枠114内で支承されている。やはり枠114内で支承されたシフトフィンガ軸112は第2シフトフィンガ113bを担持している。両方のシフトフィンガ113a、113bがレバー124、125によって互いに連結されている。このためレバー124に縦溝126が設けられ、シフトフィンガ113bのレバー125にはボルト127が取付けられており、このボルトはレバー124の溝126に垂直に係合する。それとともに両方のシフトフィンガ113a、113bもしくは両方のシフトフィンガ軸111、112は本発明によれば、1つのシフトレーン方向105に沿ったシフトレバー104の運動が両方のシフトフィンガ113a、113bの逆方向運動を引き起こすように互いに連結されている。やはり枠114内で支承された軸119にシフト解除板116が嵌着されている。これらのシフト解除板116がシフトフィンガ113a、113bと連結されている。このため両方のシフトフィンガ113a、113bのそれぞれに各2つのシフト解除板が割当てられている。シフト解除板116が案内溝117を備えており、この案内溝に係合する案内要素118は両方のシフトフィンガ113a、113bに強固に取付けられている。従って、シフトレバー104がそのシフトパターンの選択レーン方向107に沿って動くとき、変換装置108全体は両方のピボット軸受115によって形成されるその回転軸の周りで揺動する。
図8は2つの解除要素116を割当てられた1つのシフトフィンガ113と2つのシフトロッド110a、110bとを細部図として示す。シフトフィンガ113と2つの付属するシフト解除要素116a、116bは前側シフトロッド110aと1平面にある。この場合シフト解除板116aのシフト解除フィンガ128aとシフトフィンガ113はシフトロッド110aのシフト溝127a内に係合する。図示しないシフトレバーによってシフトフィンガ113が右回りに回されるとシフトフィンガ113はシフトロッド110aを左に押しやる。その際シフト解除板116aは軸119によって確定されたその回転軸の周りを回転する。シフト解除板116aの運動は実質的にシフトロッド110aの摺動によって行われる。というのもシフト解除フィンガ128aはシフトロッド110aのそれに割当てられたシフト溝127a内で案内されるからである。シフトフィンガ113と強固に結合された案内要素118はその際、シフト解除板116aの案内溝117内で、シフトロッド110aに対して角度をなした案内溝117の部分領域に沿って移動する。シフトロッド110aと結合されていない右側シフト解除板116bは左側シフト解除板116aと同一に構成されている。右側シフト解除板の図示しない案内溝内にやはり係合する案内要素はシフトフィンガ113上にある。シフトフィンガ113が右回りに揺動するとこの案内要素はシフト解除板116bのシフトロッド110aに対して実質平行に形成される案内溝部分領域内を移動する。シフトフィンガ113が中立位置から右回りに揺動するとき、案内溝が案内要素の軌道に厳密に一致するので、シフト解除要素116bは回されない。シフトロッド110aでシフトされた変速段を外すためにシフトフィンガ113が反時計回りに左に回されると、案内要素118はシフト解除板116aの案内溝117内を戻る。その際案内要素118がシフト解除板116aの反時計回りの回転を引き起こす。これにより、シフト解除フィンガ128aによってシフトロッド110aが右に摺動し、実際に接続された変速段の解除を引き起こす。シフトレバーの1選択方向に一致する中立位置に達すると、案内要素118は案内溝117内で屈曲を受けている。その箇所以降、案内要素は案内溝117の右部分領域内を移動し、この部分領域が案内要素118の軌道を描く。従って、反時計回りでのシフトフィンガ113の継続回転はシフト解除板116aの強制的回転を生じない。これによりシフトフィンガ113はここに図示された中立位置からさらに反時計回りに回転することができ、シフト解除板116aがシフトロッド110aを右に摺動させて変速段を接続することはない。シフトロッド110bに割当てられた変速段をシフトフィンガ113によってシフトするにはシフトレバーは選択レーン107に沿って揺動しなければならず、シフトフィンガ113と両方のシフト解除板116a、116bは両方のシフトロッド110a、110bと平行に揺動する。これによりシフト解除フィンガ128bとシフトフィンガ113がシフトロッド110bのシフト溝127b内に係合する。
図9には2つのシフトロッド110c、110dと協動するシフトフィンガ113、213および付属するシフト解除板116a、b、216a、bが象徴的に示してある。シフトフィンガとそれに付属したシフト解除板は2つの平行な平面に配置されている。その際シフトフィンガ113とシフト解除板116a、116bが1平面に配置され、シフトフィンガ213とそのシフト解除板216a、216bはこれに平行な第2平面に配置されている。両方のシフトロッド110c、110dにシフト溝要素227a、227bが強固に組付けられている。シフト溝要素227aはシフトロッド110cに配置され、シフト溝228cを有する。このシフト溝はシフトロッド110cから実質垂直にシフトフィンガ113の平面にある。このシフト溝228c内にシフトフィンガ113のシフト解除板116aが係合する。シフトフィンガ113はここに示したシフト装置中立状態のときその下側末端をシフト溝要素227aの直接横に置いている。シフトロッド110cによって第2、第4変速段はシフトできる。第2変速段の接続はシフトロッド110cを左に摺動させることによって行われる。第4変速段を接続するにはシフトロッド110cは右に摺動しなければならない。シフトロッド110dにやはりシフト溝要素227bが割当てられている。シフト溝要素227bは主に一体に構成されており、シフトロッド110dを取り囲む筒状第1部分領域と、シフトロッド平面と平行に構成されてシフトロッド110cに被さる板状部分領域とからなる。板状部分領域にシフト溝228a、228b、228d、228eが割当てられている。ここに示すシフト位置のときシフトレバーが第1、第2変速段のレーンの中立位置にあり、シフト解除板116bがシフト溝228a内に係合している。シフト溝要素227bのシフト溝はシフト溝要素227aのシフト溝228cと一直線にある。シフトフィンガ113はその左下側面がシフト溝要素227aの外面に当接し、その右側面はシフト溝要素227bのシフト溝228bに当接する。シフトフィンガ113が左に摺動すると、第2変速段を接続する方向でシフトロッド110cの摺動が起きる。その際シフトロッド110dは摺動しないままである。ここに示したシフト位置から右方向へのシフトフィンガ113の摺動はシフトロッド110dによって第1変速段の接続を引き起こす。本発明に係る逆変換装置によってシフトフィンガ113の摺動がシフトフィンガ213の逆方向摺動を引き起こす。しかしシフトフィンガ213の摺動は効果のないままである。というのも、シフトフィンガ213と両方のシフト解除板216a、216bはシフト溝要素227bの、シフトロッドと実質平行に延びる横溝229内を移動するからである。
図10には図9のシフト装置が平面図で示してある。ここではっきり認めることができるように、シフト溝要素227bは両方のシフトロッド110c、110dにわたって延び、シフト溝要素227aの溝228cは溝228a、228b、228d、228eと一直線である。第1、第2変速段は両方ともシフトフィンガ113によってシフトされる。第1変速段が接続されるときシフトフィンガはシフト溝要素227bと接触してこれを上方に摺動させる。シフト解除板116aはシフトフィンガ113のこの運動のとき動かないままである。第1変速段を外すためシフト解除板116bはシフト溝要素227bを、従ってシフトロッド110dを押し戻す。第2変速段を接続するためシフトフィンガ113はシフト溝要素227aを、従ってシフトロッド110cを下方に押しやる。シフト解除板116bはシフトフィンガ113のこの運動のとき動かないままである。第2変速段を外すためシフトフィンガ113が図示位置に戻され、シフト解除板116aがシフトロッド110cを中立位置に押し戻す。シフトレバーが第3、第4変速段のレーン内に移されると、シフトフィンガ113、213とシフト解除板116a、116b、216a、216bは平行に右に摺動する。シフト解除板216bがシフト溝228cに進入し、シフトフィンガ213がシフト溝228dに進入し、シフト解除板216aがシフト溝228eに進入する。第1変速段と同じシフトレバー方向にある第3変速段のシフト位置にシフトレバーが運動すると、本発明に係る逆変換装置によってシフトフィンガ213の下方への運動が生成される。シフトフィンガ213はシフト溝要素227bと接触し、このシフト溝要素によってシフトロッド110dを下方に第3変速段のシフト位置方向に摺動させる。シフト解除板216bはシフトフィンガ213のこの運動のとき動かないままである。第3変速段を外すためシフト解除板216aがシフトロッド110dを押し戻す。シフトフィンガ113とシフト解除板116a、116bはその際シフト溝要素227a、227bの横を自由に動く。第4変速段を接続するときシフトフィンガ213はシフト溝要素227aを摺動させ、従ってシフトロッド110cを上方に摺動させる。シフト解除板216aはシフトフィンガ213のこの運動のとき動かないままである。シフトレバーがシフト解除板216bによって中立位置もしくは選択位置に引き戻されると第4変速段は解除される。
図11は図10に相当するシフト装置を平面図で示しており、シフトロッド110cの変速段が入れ替わっている。第2変速段はシフトロッド110cの上方摺動によって接続され、第4変速段は下方摺動によって接続される。それゆえに第1、第2変速段のシフトレーン内でシフトされるとき両方のシフトロッドは各変速段(1速または2速)を接続するために上方に摺動しなければならない。これは、図10により第1変速段の接続時にシフトフィンガ113がシフト溝要素227bを、従ってシフトロッド110dを上方にずらすように両方のシフト溝要素227a、227bが構成されていることによって可能となる。第1変速段の解除は図10で述べたように行われる。シフトフィンガ213とシフト解除板216aは第1変速段の接続および解除時にシフト溝要素227bの横溝229内を動き、シフト溝要素を摺動させるのではない。その間、シフト解除板216bはシフト溝要素227bに関して固定されたままである。第2変速段を接続するときシフトフィンガ213は両方のシフトフィンガ113、213が逆変換装置によって連結されているのでシフトフィンガ113の運動とは逆方向で上方に動く。シフトフィンガ113は、シフト溝要素227a上にあってシフトフィンガ方向に延びるシフト隆起部230と接触し、この隆起部を、従ってシフトロッド110cを上方に摺動させる。同時にシフトフィンガ113は付属するシフト解除板116aも含めてシフト溝要素227aのシフトロッド方向に延びる横溝内で自由に下方に動く。その間、シフト解除板116bはシフト溝要素227bに対して相対的に固定されたままであり、シフト溝要素は第2変速段の接続時動かない。第2変速段を解除するためシフト解除板216bはシフト隆起部230を押付け、それとともにシフト溝要素227aを、従ってシフトロッド110cを下方に摺動させる。第3、第4変速段のシフトレーンが選択されると両方のシフトフィンガ113、213は全シフト解除板116a、116b、216a、216bと一緒に右方向に摺動し、シフトフィンガ213はそのシフト解除板216a、216bと共に、それまでシフトフィンガ113がそのシフト解除板116a、116bと共にあった平面にある。第3変速段を接続するときシフトフィンガ213は下方に摺動し、もはや横溝229内を自由に動かないのでシフト溝要素227bを、従ってシフトロッド110dを下方に摺動させる。シフトフィンガ113とシフト解除板116bがシフト溝要素227bの横を自由に上方に摺動する一方、シフト解除板116aはシフト溝要素227aに対して相対的に固定されたままである。第3変速段を解除するときシフト解除板216aはシフト溝要素227bを上方に中立位置に押し戻される。第4変速段を接続するときシフトフィンガ113がシフト溝要素227aを下方に押す一方、シフトフィンガ213とシフト解除板216は自由に上方に動く。シフト解除板216aはシフト溝要素227bに対して相対的に固定されたままである。第4変速段を解除するためにシフト解除板116aはシフト溝要素227aを上方に中立位置へと押し戻す。
本発明の他の選択的1構成(図12)において例えば、変換装置もしくは逆変換装置308は1つのシフトフィンガ軸311と複数のシフトロッド310a〜dで形成され、シフトフィンガ軸311は実質的にシフトロッド310a〜dに対して直角に配置されている。両方のシフトロッド310a、bは(自動車内での変速機組付け位置の方に見て)シフトフィンガ軸311の例えば下方に設けられ、別の両方のシフトロッド310c、dは上方に、または左右横にも設けられている。シフトロッド310a〜dにそれぞれ2つのシフト溝327a〜d、e〜hが設けられており、シフト溝は図示したシフトフィンガ313a〜dおよび他の図示しないシフトフィンガと対応する。シフトフィンガ軸311が例えば時計回りに回転運動するとシフトフィンガ313dはシフト溝327d内でやはり時計回りに揺動し、シフトロッド310dは右に第1変速段(1速)の方向に摺動する。同時にシフトフィンガ313bはシフトフィンガ軸311が時計回りに回転するときシフトロッド310bの対応するシフト溝327bから揺動進出し、シフトロッド310bが摺動するのではない。残りのシフトロッド310a、cは対応するシフトフィンガ313a、cと結合されておらず、これらのシフトロッド310a、cもシフト運動を実行しない。
シフトフィンガ軸311が図示しない付属するシフトレバーによって反時計回りに回されると、一方でシフトロッド310dはシフトフィンガ313dによって再び左に中立位置(N)に押し戻され、他方でシフトロッド310bはシフトフィンガ313bによって右に摺動し、第2変速段(2速)が接続される。
図12の細部図A、B、Cが後続の図13、図14、図15に再度拡大して示してある。
図13からはシフトフィンガ313dがシフトロッド310dのシフト溝327d内にあることを読み取ることができる。シフトフィンガ軸311が時計回りに回転運動するとシフトロッド310dはシフトフィンガ313dによって右に摺動し、それとともに例えば第1変速段(1速)が接続される。シフトフィンガ313bは図13には図示しないシフトロッド310bの溝327b内にあり、このシフトロッドは図平面において図示したシフトロッド310aの背後にある。シフトフィンガ313aはシフトロッド310aの対応する溝327aと係合しておらず、従ってシフトロッド310aと平行な平面に揺動し、シフトロッド310aを操作する必要はない。シフトロッド310a、dおよび付属するシフトフィンガ313a、b、dの図13に示す位置は中立位置に相当する。
シフトフィンガ軸311(図13、図14)が反時計回りに再び回して戻されると、シフトロッド310dは再び図示中立位置に押し戻され、第1変速段(1速)が解除される。シフトフィンガ軸311が反時計回りにさらに回転運動するとシフトフィンガ313dはシフトロッド310dのシフト溝327dから左に揺動進出し、シフトフィンガ313bはシフトロッド310bのシフト溝327bに沈み込み、シフトロッド310bを右に摺動させる‐第2変速段(2速)が接続されている。
シフトフィンガ軸311が図14、図15に示す位置のときシフトフィンガ313a、cは係合していない。
ここに示した本発明に係るシフト装置のすべての構成において、本発明によれば、1シフトレーンの変速段のシフト位置においてシフト手段を変速機内部で同一方向に摺動させねばならないシフトフィンガは、シフトフィンガ軸の反対側のシフトロッドと協動するか、または逆変換装置によって結合された異なるシフトフィンガ軸に取付けられているかのいずれかとなっている。シフト手段の摺動方向が逆向きである場合、シフト手段は同じシフトフィンガ軸の一方のシフトフィンガまたは異なるシフトフィンガで摺動させられねばならない。
エンジン‐変速機と先行技術によるシフトレバーとの略図である。 先行技術によるパワーシフト可能なツインクラッチ変速機の例示的パワートレインを示す。 本発明による手動シフト可能なツインクラッチ歯車組の例示的パワートレインを示す。 シフトパターンを有する本発明に係る変換装置をシフト軸および付属するシフトフィンガ軸と一緒に示す。 シフトロッドと係合したシフトフィンガの特殊構成を細部図で示す。 変換装置の機能様式の原理図である。 変換装置の機能様式の他の原理図である。 図6a〜dは図3の変換装置をさまざまなシフト位置について示す略図である。 ハンドシフタの他の実施形態を相応するシフトフィンガと一緒に示す。 1つのシフトフィンガと2種類のシフトロッドとシフト解除要素とを細部図で示す。 相応するシフトロッドおよびシフトフィンガを有する図6の略図である。 図9の平面図である。 図9の平面図である。 シフトフィンガ軸と付属するシフトロッドとを有する本発明に係る変換装置の選択的構成を斜視図で示す。 図12の変換装置を異なる側面図で示す。 図12の変換装置を異なる側面図で示す。 図12の変換装置を異なる側面図で示す。
符号の説明
1 自動車変速機
2 シフトセット
3 変速ステップ
4 シフトレバー
5 シフトレーン
6 シフトパターン
7 選択レーン
8 変換装置
10a、b、c、d シフトロッド
11 シフトフィンガ軸
12 他のシフトフィンガ軸
13a〜h シフトフィンガ
14 部分歯車
15 ラック
16 ツインクラッチ
17 中空軸
18 中実軸
19a、b、c、d 遊動歯車
20a、b、c、d 固定歯車
21 副軸
23 シフトゲート
24 歯車
25 歯車
26 案内要素
27a〜h シフト溝
104 シフトレバー
105 シフトレーン方向
107 選択レーン方向
108 変換装置
110a、b、c、d シフトロッド
111 シフトフィンガ軸
112 シフトフィンガ軸
113a〜h シフトフィンガ
114 枠
115 ピボット軸受
116a、b シフト解除板
117 溝
118 案内要素
119 軸
124 レバー
125 レバー
126 溝
127a、b シフト溝
128a、b シフト解除フィンガ
213 シフトフィンガ
216a、b シフト解除板
227a、b シフト溝要素
228a〜d シフト溝
229 横溝
230 シフト隆起部
308 変換装置
310a〜d シフトロッド
311 シフトフィンガ軸
313a〜d シフトフィンガ
327a〜d シフト溝
327d〜h シフト溝
A、B、C 図

Claims (42)

  1. 特に自動車の多段変速機用シフト装置であって、変速機内で少なくとも1つのシフトセットに2つの連続してはいない変速ステップが割当てられているものにおいて、シフトセットを操作するためのシフトレバーが設けられており、このシフトレバーに割当てられたシフトパターンでは実質的にシフト位置がシフトレーン内で各2つの連続的変速段に対峙しており、1シフトレーンの内部で選択可能な変速段が異なるシフトセットに割当てられていることを特徴とするシフト装置。
  2. シフトレバー(4)と少なくとも1つのシフトセット(2)との間に変換装置(8)が設けられており、この変換装置がシフトレバー(4)の運動をシフト手段の運動に変換し、このシフト手段が、シフトされた変速段に対応する変速ステップ(3)を接続することを特徴とする、請求項1記載のシフト装置。
  3. 変換装置(8)がシフトレバー(4)と少なくとも1つのシフトセット(2)との間の直接的または間接的結合部として構成されていることを特徴とする、請求項1または2記載のシフト装置。
  4. 変換装置(8)が機械式、液圧式または空圧式結合部として、または少なくとも2つの前記結合部の組合せ体として構成されていることを特徴とする、請求項1、2または3記載のシフト装置。
  5. 変換装置(8)がシフトリンケージとして、またはケーブル/索シフティングとして、または両方の組合せ体として構成されていることを特徴とする、請求項1、2、3または4記載のシフト装置。
  6. 隣接する変速ステップのシフト位置が実質的に対峙するHまたは多重Hとして構成されるシフトパターン(6)がシフトレバー(4)に割当てられていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載のシフト装置。
  7. 1シフトレーン(5)の内部で連続する変速機(1)の変速ステップがシフトレバー(4)でシフト可能であり、2つの連続してはいない変速ステップ(3)を割当てられたシフトセット(2)によって変速ステップ(3)の少なくとも1つがシフトされることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載のシフト装置。
  8. 各シフトレーン(5)に少なくとも2つのシフトセット(2)が割当てられていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載のシフト装置。
  9. シフトパターン(6)の少なくとも1つの選択レーン(7)内でシフトレバー(4)の摺動時、シフトセット(2)と結合されたシフト手段(9)によって少なくとも2つのシフトセット(2)がシフトレバー(4)と同時に結合可能であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載のシフト装置。
  10. 変換装置が、シフトレーン内でのシフトレバーのシフト運動と同一方向でのシフト手段の運動を生成可能な逆変換装置を含むことを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載のシフト装置。
  11. シフトレバー(4)がシフトフィンガ軸(11)と結合されており、このシフトフィンガ軸がシフトレバー(4)によって軸線方向で摺動可能、かつ半径方向で揺動可能であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載のシフト装置。
  12. シフトフィンガ軸(11)に少なくとも1つの他のシフトフィンガ軸(12)が連結されていることを特徴とする、請求項10または11記載のシフト装置。
  13. シフトフィンガ軸(11、12)の連結が軸に固着された歯車によって行われることを特徴とする、請求項12記載のシフト装置。
  14. シフトフィンガ軸(11、12)の配置が単数または複数の平面において行われることを特徴とする、請求項12または13記載のシフト装置。
  15. シフトレバー(4)の選択運動がすべてのシフトフィンガ軸(11、12)を平行に摺動させるように、および/またはシフトレバー(4)のシフト運動が隣接するシフトフィンガ軸(11、12)を逆/反対に回転させるように、シフトフィンガ軸(11、12)が連結されていることを特徴とする、請求項10〜14のいずれか1項記載のシフト装置。
  16. 各シフトフィンガ軸(11、12)に少なくとも1つのシフトフィンガ(13)が割当てられていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載のシフト装置。
  17. 少なくとも1つのシフトレーン(5)において異なるシフトフィンガ軸(11、12)の少なくとも2つのシフトフィンガ(13)が異なるシフトロッド(10)内に係合することを特徴とする、請求項16記載のシフト装置。
  18. 少なくとも1つのシフトレーン(5)において同じシフトフィンガ軸(11、12)の少なくとも2つのシフトフィンガ(13)が異なるシフトロッド(10)内に係合することを特徴とする、請求項16記載のシフト装置。
  19. シフトフィンガ軸(11)を一方の回転方向に回転させると一方のシフトフィンガ軸(11、12)の少なくとも1つのシフトフィンガ(13)が一方のシフトロッド(10)との係合から解除され、他方のシフトフィンガ軸(12、11)の少なくとも1つの別のシフトフィンガ(13)が他方のシフトロッド(10)を摺動させることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載のシフト装置。
  20. シフトフィンガ軸(11)を逆/反対の回転方向に回転させると他方のシフトフィンガ軸(12、11)の少なくとも1つのシフトフィンガ(13)が他方のシフトロッド(10)との係合から解除され、一方のシフトフィンガ軸(11、12)の少なくとも1つのシフトフィンガ(13)が一方のシフトロッド(10)を摺動させることを特徴とする、請求項19記載のシフト装置。
  21. シフトフィンガ軸(11)を一方の回転方向に回転させると一方のシフトフィンガ軸(11、12)の少なくとも1つのシフトフィンガ(13)が一方のシフトロッド(10)との係合から解除され、同じシフトフィンガ軸(12、11)の少なくとも1つの別のシフトフィンガ(13)が他方のシフトロッド(10)を摺動させることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか1項記載のシフト装置。
  22. シフトフィンガ軸(11)を両方の回転方向に回転させると一方のシフトフィンガ軸(11、12)の少なくとも1つのシフトフィンガ(13)が一方のシフトロッド(10)を摺動させることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか1項記載のシフト装置。
  23. シフトフィンガ(13)によってシフトロッド(10)が1シフト位置または中立位置のいずれかにシフト可能であるように、シフトロッド(10)の輪郭が形成されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載のシフト装置。
  24. 輪郭を介して動力伝達比が調整可能であるようにシフトフィンガ(13)の輪郭が形成されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載のシフト装置。
  25. シフトレバー(4)の運動をシフト手段(9)に伝達するために少なくとも1つの部分歯車(14)と少なくとも1つのラック(15)が設けられていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項記載のシフト装置。
  26. シフトパターン(6)の選択レーン(7)内でシフトレバー(4)を摺動させるとき少なくとも2つのシフトセット(2)がシフトセットと結合されたシフト解除板によって負荷可能であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項記載のシフト装置。
  27. 逆変換装置が実質的に1つのシフトフィンガ軸(311)と複数のシフトロッド(310)とからなり、シフトフィンガ軸(311)がシフトロッド(310)に対して実質直角に配置されていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項記載のシフト装置。
  28. シフトロッド(310)が実質的に2つの平面でシフトフィンガ軸(311)の相反する側に配置されていることを特徴とする、請求項27記載のシフト装置。
  29. シフトロッド(310)のシフト溝(327)と協動するシフトフィンガ(313)がシフトフィンガ軸(311)に設けられていることを特徴とする、請求項27または28記載のシフト装置。
  30. シフトレバーがシフトフィンガ軸(311)と剛性に結合されていることを特徴とする、請求項11記載のシフト装置。
  31. シフトフィンガ(313)が中立位置においてシフトロッド(310)に対し垂直でないようにシフトフィンガ(313)がシフトフィンガ軸(311)に配置されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載のシフト装置。
  32. シフトレバーを操作して1変速段を接続するために当該シフトフィンガ(313)はシフトロッド(310)に対して実質垂直に配置されることになる位置に揺動可能であることを特徴とする、請求項31記載のシフト装置。
  33. 当該シフトフィンガ(313)は1方向に揺動するときシフトロッド(310)もしくはシフトセットを操作し、シフトフィンガ(313)を逆方向に揺動させるとシフトフィンガ(313)は開放され、シフトロッド(310)を操作せず、シフトロッド(310)は再び中立位置に達するまでシフトフィンガ(313)と運動学的に連結されていることを特徴とする、請求項31または32記載のシフト装置。
  34. 1変速段を接続および解除するためのシフトフィンガ(313)が設けられていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載のシフト装置。
  35. 1シフトセットを操作するためのもしくは2つの変速段を接続および解除するためのシフトフィンガ(313)が設けられており、すなわち例えば4つの変速段が2つのシフトフィンガ(313)によってシフト可能であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載のシフト装置。
  36. 変換装置が摺動可能なシフトロッドの代わりに固定シフトロッドを含み、この固定シフトロッド上に摺動可能なシフトスリーブが配置されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載のシフト装置。
  37. シフト装置が手動制御式および/または制御手段なしに構成されていることを特徴とする、請求項1〜36のいずれか1項記載のシフト装置。
  38. 自動車変速機において、それが請求項1〜37のいずれか1項記載のシフト装置を含むことを特徴とする自動車変速機。
  39. 単に1つの発進クラッチ(22)を備えたツインクラッチ歯車組をそれが含むことを特徴とする、請求項38記載の自動車変速機。
  40. それがパワーシフト変速機として構成されていることを特徴とする、請求項38または39記載の自動車変速機。
  41. それが群変速機として構成されていることを特徴とする、請求項38、39または40記載の自動車変速機。
  42. それが手動シフト可能であることを特徴とする、請求項38〜41のいずれか1項記載の自動車変速機。
JP2004520556A 2002-07-11 2003-07-09 シフト装置 Expired - Fee Related JP4290649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10231547A DE10231547A1 (de) 2002-07-11 2002-07-11 Schaltvorrichtung
PCT/EP2003/007434 WO2004008005A1 (de) 2002-07-11 2003-07-09 Schaltvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532517A true JP2005532517A (ja) 2005-10-27
JP4290649B2 JP4290649B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=29761918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004520556A Expired - Fee Related JP4290649B2 (ja) 2002-07-11 2003-07-09 シフト装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7451670B2 (ja)
EP (1) EP1521928B1 (ja)
JP (1) JP4290649B2 (ja)
CN (1) CN100417842C (ja)
BR (1) BR0312509A (ja)
DE (2) DE10231547A1 (ja)
WO (1) WO2004008005A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522901A (ja) * 2003-04-09 2006-10-05 ドクトル インジエニエール ハー ツエー エフ ポルシエ アクチエンゲゼルシヤフト 内燃機関用多段型手動式変速機
KR100783435B1 (ko) * 2006-10-11 2007-12-07 현대자동차주식회사 수동 변속기의 변속 조작기구
JP2008223875A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Aichi Mach Ind Co Ltd ツインクラッチ式変速機
KR100897464B1 (ko) 2007-08-09 2009-05-14 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 변속 장치
US7694605B2 (en) 2008-02-14 2010-04-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Gear change control system of automatic transmission
JP2010127388A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Mitsubishi Motors Corp 自動変速機の変速操作装置
US7757578B2 (en) 2008-02-22 2010-07-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Gear change control system of automatic transmission
JP2010230111A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Mitsubishi Motors Corp デュアルクラッチ変速機

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10253259A1 (de) 2002-11-15 2004-05-27 Zf Friedrichshafen Ag Universell gestaltbares Kraftfahrzeuggetriebe
DE10253471A1 (de) 2002-11-16 2004-08-26 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung für ein Getriebe
DE10302258A1 (de) 2003-01-22 2004-08-12 Zf Friedrichshafen Ag Schaltgetriebe für ein Kraftfahrzeug
DE10305242A1 (de) 2003-02-08 2004-09-23 Zf Friedrichshafen Ag Sechs- oder siebengängiges Schaltgetriebe für ein Kraftfahrzeug
DE102004006682A1 (de) 2004-02-11 2005-09-15 Zf Friedrichshafen Ag Einstangenschaltvorrichtung an einem Schaltgetriebe
DE102005003092A1 (de) 2004-02-13 2005-08-25 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Betätigungseinrichtung für ein Getriebe
DE102004024679A1 (de) 2004-05-19 2005-12-15 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung für ein mehrgängiges Getriebe
DE102005035328B4 (de) * 2005-07-28 2015-04-09 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe mit integrierter Elektromaschine und dessen Anwendung
DE102006061605A1 (de) 2006-12-27 2008-07-03 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung eines manuell schaltbaren KFZ-Getriebes
DE102006061607A1 (de) 2006-12-27 2008-07-03 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung eines manuell schaltbaren KFZ-Getriebes
DE102006061606A1 (de) 2006-12-27 2008-07-03 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung eines manuell schaltbaren KFZ-Getriebes
DE102007015067B4 (de) 2007-03-29 2018-02-22 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung eines automatisiert schaltbaren KFZ-Getriebes
DE102008000643B4 (de) * 2008-03-13 2022-02-17 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zum Schalten von zumindest einem Losrad an einer zugeordneten Welle eines Getriebes
KR101039921B1 (ko) * 2009-07-28 2011-06-09 현대자동차주식회사 더블클러치변속기의 변속장치
DE102009046345A1 (de) * 2009-11-03 2011-05-05 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung für ein Mehrgruppengetriebe
DE102010043563A1 (de) 2010-11-08 2012-05-10 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung für eine Synchronisiervorrichtung eines Windungsgetriebes
DE102010043564A1 (de) 2010-11-08 2012-05-10 Zf Friedrichshafen Ag Handschaltsystem für ein Gruppengetriebe
KR20140008648A (ko) * 2012-07-11 2014-01-22 현대자동차주식회사 차량의 전자식 변속 장치
CN102853071B (zh) * 2012-09-21 2015-04-22 长城汽车股份有限公司 一种变速器换挡机构、变速器及机动车辆
DE102014115371B4 (de) * 2014-10-22 2016-06-16 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Schaltanordnung für ein Kraftfahrzeuggetriebe und Schaltverfahren
CN104405864B (zh) * 2014-11-15 2016-08-24 中国第一汽车股份有限公司 一种变速器的斜线换挡方法及实现该方法的换挡装置
DE102016218946A1 (de) 2016-09-30 2018-04-19 Zf Friedrichshafen Ag Manuelle Schalteinrichtung
CN109882586A (zh) * 2019-04-22 2019-06-14 王玉果 气动换挡装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR727783A (fr) * 1931-11-16 1932-06-24 Changement de vitesse
DE1625182A1 (de) * 1967-06-01 1970-07-16 Ruhla Uhren Veb K Indexierung fuer Verwahlgetriebe
DE2262892A1 (de) * 1972-12-22 1974-06-27 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Zahnraederwechselgetriebe in gruppenbauweise, insbesondere fuer land- und/oder bauwirtschaftlich nutzbare kraftfahrzeuge
DE3000577C2 (de) 1980-01-09 1983-01-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Schalteinrichtung für ein aus einem Haupt- und einem Zweibereichs-Gruppengetriebe bestehenden Zahnräder-Wechselgetriebe
DE3527390A1 (de) 1985-07-31 1987-02-05 Klaue Hermann Stirnradwechselgetriebe mit einer antriebs- und einer die achsantriebswelle bildenden abtriebswelle, insbesondere fuer personenkraftwagen
DE4017964A1 (de) * 1990-06-05 1991-12-12 Baensch Tetra Werke Medizinalfutter zur systematischen behandlung von ektoparasitaeren und ektobakteriellen erkrankungen von zier- und nutzfischen
DE4137143A1 (de) * 1991-11-12 1993-05-13 Zahnradfabrik Friedrichshafen Kraftfahrzeuggetriebe
US5511437A (en) * 1993-07-01 1996-04-30 Eaton Corporation Compound vehicular transmission
DE4411114A1 (de) * 1994-03-30 1995-10-05 Zahnradfabrik Friedrichshafen Getriebe, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE19514246C2 (de) * 1995-04-15 1997-06-19 Josef Dipl Ing Schneider Schalteinrichtung für von Hand schaltbare Wechselgetriebe für Kraftfahrzeuge mit Abbremsung der Eingangswelle
DE19753061C1 (de) 1997-11-29 1999-06-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen 12-Gang-Schaltgetriebe in 2x3x2-Bauweise
DE19957985A1 (de) * 1999-12-02 2001-06-07 Zahnradfabrik Friedrichshafen Getriebe
DE10191680B4 (de) 2000-04-28 2020-03-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Betätigungseinrichtung für ein Getriebe
DE10165096B3 (de) * 2000-07-18 2015-08-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebe
JP2002070961A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Aisin Seiki Co Ltd 平行軸歯車式変速機
FR2815103B1 (fr) * 2000-10-10 2003-02-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande de boite de vitesses a cremaillieres opposees, et application
DE10253471A1 (de) * 2002-11-16 2004-08-26 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung für ein Getriebe

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522901A (ja) * 2003-04-09 2006-10-05 ドクトル インジエニエール ハー ツエー エフ ポルシエ アクチエンゲゼルシヤフト 内燃機関用多段型手動式変速機
JP4693767B2 (ja) * 2003-04-09 2011-06-01 ドクトル イング ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト 内燃機関用多段型手動式変速機
KR100783435B1 (ko) * 2006-10-11 2007-12-07 현대자동차주식회사 수동 변속기의 변속 조작기구
JP2008223875A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Aichi Mach Ind Co Ltd ツインクラッチ式変速機
KR100897464B1 (ko) 2007-08-09 2009-05-14 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 변속 장치
US7628089B2 (en) 2007-08-09 2009-12-08 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Transmission
US7694605B2 (en) 2008-02-14 2010-04-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Gear change control system of automatic transmission
US7757578B2 (en) 2008-02-22 2010-07-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Gear change control system of automatic transmission
JP2010127388A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Mitsubishi Motors Corp 自動変速機の変速操作装置
JP4591596B2 (ja) * 2008-11-27 2010-12-01 三菱自動車工業株式会社 自動変速機の変速操作装置
US8069743B2 (en) 2008-11-27 2011-12-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Shift operation device of automatic transmission
JP2010230111A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Mitsubishi Motors Corp デュアルクラッチ変速機

Also Published As

Publication number Publication date
DE50308931D1 (de) 2008-02-14
US7451670B2 (en) 2008-11-18
US20060117892A1 (en) 2006-06-08
BR0312509A (pt) 2005-04-12
EP1521928A1 (de) 2005-04-13
CN1666046A (zh) 2005-09-07
DE10231547A1 (de) 2004-01-22
EP1521928B1 (de) 2008-01-02
WO2004008005A1 (de) 2004-01-22
JP4290649B2 (ja) 2009-07-08
CN100417842C (zh) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4290649B2 (ja) シフト装置
KR101025433B1 (ko) 변속기용 변속 장치
US7487691B2 (en) Actuator arrangement having selector drums for a twin-clutch transmission
KR101220190B1 (ko) 트랜스미션용 배럴 캠 시프트 메커니즘, 및 듀얼 클러치 트랜스미션용 캠 트랙 시프트 메커니즘
JP4691340B2 (ja) 二重クラッチ変速機
JP4399197B2 (ja) 手動変速機のシフトチェンジ装置
US4852421A (en) Control device for an automobile vehicle gearbox
US8746098B2 (en) Gear shifting actuator and method of shifting gear ratios
US7628089B2 (en) Transmission
EP1845289A2 (en) Shifting device for dual clutch transmission
US7311015B2 (en) Multi-step manual transmission for an internal combustion engine
WO2017026535A1 (ja) 変速装置
JP2008304025A (ja) 変速装置
US7757578B2 (en) Gear change control system of automatic transmission
US7694605B2 (en) Gear change control system of automatic transmission
JPH07259991A (ja) トランスミッション用シフト制御機構
US20150260285A1 (en) Shifting Arrangement For A Motor Vehicle Gearbox, and Shifting Method
US20090320635A1 (en) Transmission
JP3842518B2 (ja) 自動変速機の変速装置
JP2690787B2 (ja) 車両用変速装置
JP5063617B2 (ja) 変速操作装置
EP2110578A2 (en) Dual clutch type automated transmission apparatus
US20050261104A1 (en) Shift mechanism for a manual planetary transmission
JP4845562B2 (ja) レンジ式変速機のシフト機構
EP3214348A1 (en) Apparatus for controlling motive power transmission in vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees