JP2010230111A - デュアルクラッチ変速機 - Google Patents

デュアルクラッチ変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010230111A
JP2010230111A JP2009079537A JP2009079537A JP2010230111A JP 2010230111 A JP2010230111 A JP 2010230111A JP 2009079537 A JP2009079537 A JP 2009079537A JP 2009079537 A JP2009079537 A JP 2009079537A JP 2010230111 A JP2010230111 A JP 2010230111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
rail member
select
speed
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009079537A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Shintani
昌則 新谷
Hiroshi Nozaki
浩史 野▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2009079537A priority Critical patent/JP2010230111A/ja
Priority to US12/722,284 priority patent/US20100242657A1/en
Priority to KR1020100026586A priority patent/KR20100108247A/ko
Priority to DE102010012752A priority patent/DE102010012752A1/de
Priority to RU2010111720/11A priority patent/RU2010111720A/ru
Priority to CN201010158212A priority patent/CN101846184A/zh
Publication of JP2010230111A publication Critical patent/JP2010230111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/20Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism with preselection and subsequent movement of each final output mechanism by movement of the final actuating mechanism in two different ways, e.g. guided by a shift gate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H2063/025Final output mechanisms for double clutch transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H2063/3083Shift finger arrangements, e.g. shape or attachment of shift fingers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock

Abstract

【課題】シフトアップ、シフトダウンいずれの変速指示でも素早い変速操作を低騒音で行えるとともに、装置の耐久性も向上するデュアルクラッチ変速機を提供する。
【解決手段】シフトレール部材40−43の表面から突出形成するアーム部500A〜503A及び500B〜503Bをシフト方向と直交するセレクト方向に移動させることで変速または変速解除すべき前進変速段に対応するシフトラグ部400−403を選択したあとで、アーム部500A〜503A及び500B〜503Bをシフト方向に移動させてシフトレール部材40−43を操作して対応する前進変速段のシフト入操作またはシフト抜操作を行うシフトセレクト部材50を備え、アーム部500A〜503A及び500B〜503Bを所定前進変速段に変速されている際に上段前進変速段と下段前進変速段に対応するシフトラグ部400−403をそれぞれ同時に選択するよう突出形成した。
【選択図】図3

Description

本発明は、複数の変速段が設けられた複数の主軸がそれぞれ異なるクラッチを介してエンジン駆動力伝達軸に連結されたデュアルクラッチ変速機に関する。
車両の駆動力伝達系に設けられた変速機として、トルクコンバータを使用しない機械式の自動変速機として、駆動源であるエンジンとの間にクラッチを2個組み込んだデュアルクラッチ変速機が提案されている。デュアルクラッチ変速機は、複数の変速段が設けられた第1および第2の主軸を備え、一方と他方の各主軸は各クラッチからの回転力を対向する副軸に変速して伝達し、副軸からの変速回転が変速機出力ギヤ側に伝達されている。
このようなデュアルクラッチ変速機は、変速段のシフト操作を行なうシフトフォークおよび、その表面から突出してシフトラグ部が設けられシフト方向にその軸線を向けて配置された複数のシフトレール部材と、シフト方向と直交するセレクト方向に軸線を向けて配置され、その表面から突出してシフトラグ部をそれぞれ押圧してシフト方向に移動させるアーム部が設けられたシフトセレクト部材とを備えている。そしてシフトセレクト部材をセレクト方向に第1の駆動手段で移動して変速段を選択し、第2の駆動手段でシフト方向に作動させることで、アーム部でシフトラグ部をシフト方向に押圧して変速動作が行われるように構成されている。このようなデュアルクラッチ変速機としては、特許文献1が挙げられる。
特開2001−304411号公報
デュアルクラッチ変速機の変速パターンとしては、複数の変速段の最上段と最下段以外の任意の前進変速段で走行中、その走行中の変速段から次の変速段となる1つ上または1つ下の変速段に対応するセレクト位置にアーム部を予め移動、待機させておき(プリセレクト状態)、変速信号が入力されると駆動手段を駆動してシフトセレクト部材を作動してアーム部でシフトラグ部を押すことで1つ上または1つ下の変速段に変速し、変速された変速段側に連結されているクラッチを係合しながら変速前の任意の変速段側に連結されているクラッチの接続を解除するプリセレクトパターンがある。
このプリセレクトパターンでは、予めドライバーの変速段を予測し、現在の変速段の次の変速段の位置にアーム部を移動、待機させているが、予測した変速段と反対の変速段に変速するような場合もある。たとえば1速から6速までの前進変速段を備えていて、任意の変速段として4速で走行している場合、3速あるいは5速が次の変速段となる。このときに3速に変速(シフトダウン)するものと予測してアーム部が3速のシフト操作を行うシフトレール部材のシフトラグ部と対応するセレクト方向に待機した位置状態において、実際には5速に変速(シフトアップ)する場合、3速と5速の変速段が異なるシフトセレクト部材に配置されている場合、シフトセレクト部材を5速のセレクト方向に移動してからシフト方向に移動しなければならず、変速に時間を要してしまう。またシフトセレクト部材は、実際に変速しない場合でも、シフトアップあるいはシフトダウンの変速予測が変更される度に、駆動手段によりセレクト方向に移動されるので、このような予測に基づくセレクト方向への移動作動は無駄になり、作動音や駆動手段の耐久性を考慮すると改善の余地がある。
本発明は、シフトアップ、シフトダウンいずれの変速でも、素早い変速操作を低騒音で行えるとともに、装置の耐久性も向上するデュアルクラッチ変速機を提供することをその目的とする。
上記目的を達成するため、本発明にかかる、複数の前進変速段を第1、第2のグループに分けると共に、それぞれのグループに対応した第1、第2の主軸を備え、両主軸がそれぞれ異なるクラッチを介してエンジン駆動力伝達軸に連結されたデュアルクラッチ変速機は、その表面から突出するシフトラグ部をそれぞれ有し、シフト方向に移動することで連動するシフトフォーク部材を作動させて前進変速段に変速するシフト入操作または変速を解除するシフト抜操作を行う複数のシフトレール部材と、その表面から突出形成するアーム部を有し、アーム部をシフト方向と直交するセレクト方向に移動させることで変速または変速解除すべき変速段に対応するシフトレール部材のシフトラグ部を選択したあとで、アーム部をシフト方向に移動させて選択されたシフトラグ部を有するシフトレール部材を操作して該シフトレール部材に対応する前進変速段のシフト入操作またはシフト抜操作を行うシフトセレクト部材を備え、複数の前進変速段のうち最上段と最下段以外のすべての前進変速段について、所定前進変速段より1つ上段の上段前進変速段のシフト入操作を行うアーム部の移動方向と所定前進変速段より1つ下段の下段前進変速段のシフト入操作を行うアーム部の移動方向とが互いに逆方向となるように構成されているとともに、該所定前進変速段に変速されている際に、アーム部が前記上段前進変速段と前記下段前進変速段に対応する各シフトレールに設けられたシフトラグ部をそれぞれ同時に選択するよう突出形成されていることを特徴としている。
本発明において、シフトラグ部は柱状部を形成し、シフトセレクト部材はアーム部をセレクト方向に移動させるとともにシフト方向に揺動させる揺動軸部を形成し、アーム部はセレクト方向に移動して前記シフトラグ部を選択し、揺動軸部の軸線回りに揺動して選択したシフトラグ部の柱状部を一方の側面からシフト方向へ押圧力を加えて、シフトラグ部を有するシフトレール部材を操作して該シフトレール部材に対応する前進変速段のシフト入操作を行うとともに、他方の側面からシフト方向へ押圧力を加えて該シフトラグ部を有するシフトレール部材を操作し該シフトレール部材に対応する前進変速段のシフト抜操作を行うように構成されていることを特徴としている。
揺動軸部を備えたデュアルクラッチ変速機では、アーム部は、シフトラグ部がその間に配置可能な対向角を成して二股状に突出形成され、該対向角は適宜のシフト位置にある各シフトラグ部とアーム部が干渉せずにセレクト方向に移動できるように設定されているとともに、セレクト方向に移動してシフトラグ部を選択し、シフトセレクト部材の揺動軸部の軸線回りに揺動していずれか一方のアーム部により選択したシフトラグ部の一方の側面からシフト方向へ押圧力を加えて該シフトラグ部を有するシフトレール部材を操作し該シフトレール部材に対応する前進変速段のシフト入操作を行うとともに、他方のアーム部により選択したシフトラグ部の他方の側面からシフト方向へ押圧力を加えて該シフトラグ部を有するシフトレール部材を操作し該シフトレール部材に対応する前進変速段のシフト抜操作を行うように構成されていることを特徴としている。
本発明にかかるデュアルクラッチ変速機では、任意のシフトレール部材と他のシフトレール部材とをシフトセレクト部材を間にして互いに反対側に配置し、該シフトレール部材の各シフトラグ部を該シフトセレクト部材に向けて延びるように設けた構成であることを特徴としている。
本発明にかかるデュアルクラッチ変速機では、シフトラグ部を選択したアーム部の移動方向に対し、選択された該シフトラグ部を有するシフトレール部材に連動するシフトフォーク部材の作動方向を反転する反転手段を有することを特徴としている。
反転手段は、任意のシフトレール部材とシフトフォーク部材との間に配置され、該任意のシフトレール部材と対向配置されてシフト方向に移動可能に支持された反転レール部材と、該任意のシフトレール部材と反転レール部材とにその両端が係合し、両端の間に位置する軸部を中心に回動自在とされた連結アーム部材とを備えていることを特徴としている。
本発明によれば、複数の前進変速段のうち最上段と最下段以外のすべての前進変速段について、所定前進変速段より1つ上段の上段前進変速段のシフト入操作を行うアーム部の移動方向と所定前進変速段より1つ下段の下段前進変速段のシフト入操作を行うアーム部の移動方向とが互いに逆方向となるように構成されているとともに、該所定前進変速段に変速されている際に、アーム部が上段前進変速段と下段前進変速段に対応する各シフトレールに設けられたシフトラグ部をそれぞれ同時に選択するよう突出形成されているので、従来のように、異なるシフトレール部材に位置している複数の変速段の一方を予想前進変速段として、そのギヤに対してプリセレクトされた状態において、逆の方向への変速が要求された場合でも、反対の変速段を選択するためにセレクト方向にシフトセレクト部材を移動する必要がなくなる。このため、シフトセレクト部材の移動方向(シフト入操作)を正逆回転させるだけで、変速することができるため、シフトアップ、シフトダウンいずれの変速指示でも素早い変速操作を行えるとともに、予想変速段と反対の変速段へ変速する場合でもセレクト方向にシフトセレクト部材を移動しなくてよいので、シフトセレクト部材を移動するための駆動源の作動頻度が低減して低騒音で変速を行え、かつ、シフトセレクト部材およびその駆動源の耐久性も向上する。
本発明によれば、反転手段を設けたので、変速段の配列の関係で、任意の変速段の1つ上と1つ下の前進変速段について、シフト入操作をする際にシフトフォーク部材の移動方向が同一方向となる場合でも、シフトセレクト部材に突出形成されたアーム部は互いの逆方向へ移動するだけでシフト入操作をすることができ、シフトアップ、シフトダウンいずれの変速指示でも素早い変速操作を行えるとともに、シフトセレクト部材を移動するための駆動源の作動頻度が低減して低騒音で変速を行え、かつ、シフトセレクト部材およびその駆動源の耐久性も向上する。
本発明の一実施形態としてのデュアルクラッチ変速機の変速操作装置を備えた車両の駆動力伝達系の概略構成図である。 図1のデュアルクラッチ変速機の変速操作装置を平面的に見た概略構成図である。 デュアルクラッチ変速機のアーム部とシフトラグ部の構成を示す拡大図である。 本発明の特徴部分となるアーム部とシフトラグ部の配置関係を示す図である。 本発明の特徴部分となる変速時のアーム部とシフトラグ部の配置関係の別な形態を示す図である。 反転手段を備えた本発明の別な実施形態としてのデュアルクラッチ変速機を備えた車両の駆動力伝達系の概略構成図である。 図6に示すデュアルクラッチ変速機が備えている反転手段の一形態を示す拡大図である。 シフトレール部材の配置を異とした本発明の別の実施形態としてのデュアルクラッチ変速機を備えた車両の駆動力伝達系の概略構成図である。 シフトレール部材の配置を示す拡大図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
(第1の実施形態)
図1に示すデュアルクラッチ変速機1は、デュアルクラッチ式の自動変速機(以下「デュアルクラッチ変速機1」と記す)である。デュアルクラッチ変速機1は、2つのクラッチ2,3と、同軸上に配備された2つの主軸4,5と、2つの副軸6,7を備えている。第1の主軸4には、第1のクラッチ2を介してエンジン8からの駆動力を伝達する駆動力伝達軸9より駆動力が伝達される。第2の主軸5には、第2のクラッチ3を介してエンジン8からの駆動力を伝達する駆動力伝達軸9より駆動力が伝達される。2個のクラッチ2,3は図示しない制御装置(例えば油圧式、電気式、機械式の制御装置)によって断切制御される。
第1の副軸6及び第2の副軸7は、第1の主軸4及び第2の主軸5とその軸線が平行になるようにそれぞれ離間して配置されている。副軸6の出力ギヤG2及び副軸7の出力ギヤG3は、デュアルクラッチ変速機1の後段側のディファレンシャル10に連結された減速ギヤG1に動力を伝達可能に構成されている。
本形態において、変速段は、初段(最下段の前進変速段)を1速とし最終段(最上段の前進変速段)を6速とする6段の前進変速段と、後進変速段17とを備えている。第1の副軸6には、1速用の遊転ギヤ11b、2速用の遊転ギヤ12b、3速用の遊転ギヤ13b及び4速用の遊転ギヤ14bが回転可能に支持されている。第1の副軸6には出力ギヤG2側から、2速用の遊転ギヤ12b、4速用の遊転ギヤ14b、3速用の遊転ギヤ13b、1速用の遊転ギヤ11bの順で配列されている。
第2の副軸7には、5速用の遊転ギヤ15b、6速用の遊転ギヤ16b及び後進変速段用の遊転ギヤ17bが回転可能に枢支されているとともに、パーキングギヤ18が固定されている。第2の副軸7上のギヤは出力ギヤG3側から、6速用の遊転ギヤ16b、リバース用の遊転ギヤ17b、パーキングギヤ18、5速用の遊転ギヤ15bの順で配列されている。
第1の主軸4には、1速用の駆動ギヤ11a、3速用の駆動ギヤ13a及び5速用の駆動ギヤ15aが回転伝達可能に連結されている。第2の主軸5には、2速用の駆動ギヤ12a、4速用の駆動ギヤ14a、6速用の駆動ギヤ16a、リバース用の駆動ギヤ17aが回転伝達可能に連結されている。
各駆動ギヤと各遊転ギヤは、互いに対応する組み合わせで変速段を構成する。つまり、1速用の駆動ギヤ11aと遊転ギヤ11bで1速用変速段11を、2速用の駆動ギヤ12aと遊転ギヤ12bで2速用変速段12を、3速用の駆動ギヤ13aと遊転ギヤ13bで3速用変速段13を、4速用の駆動ギヤ14aと遊転ギヤ14bで4速用変速段14を、5速用の駆動ギヤ15aと遊転ギヤ15bで5速用変速段15を、6速用の駆動ギヤ16aと遊転ギヤ16bで6速用変速段16を構成する。
また、奇数段(1,3,5速用変速段)を第1のグループとし、偶数段(2,4,6速用変速段)を第2のグループとし、第1の主軸4には、第1のグループの変速段を構成する駆動ギヤが回転伝達可能に連結され、第2の主軸5には、第2のグループの変速段を構成する駆動ギヤが回転伝達可能に連結されている。
第1の副軸6と第2の副軸7には、クッラチギヤとシンクロナイザスリーブからなる周知の同期機構30,31,32,33が設けられている。同期機構30は1速用と3速用の遊転ギヤ11b,13bの間に、同期機構31は2速用と4速用の遊転ギヤ12b,14bの間にそれぞれ配置されている。同期機構32は5速用の遊転ギヤ15bとパーキングギヤPの間に、同期機構33はリバース用遊転ギヤ17bと6速用の遊転ギヤ16bの間にそれぞれ配置されている。
各同期機構のシンクロナイザスリーブには、シフトフォーク部材20〜23がそれぞれ係合している。シフトフォーク部材20,21は、第1の副軸6の軸線に沿ってスライド移動可能に設置されるとともに、シフトフォーク部材22,23は、第2の副軸7の軸線に沿ってスライド移動可能に設置されている。
デュアルクラッチ変速機1は、これらのシフトフォーク部材20〜23を軸線方向にスライド移動させることで、シフトフォーク部材20により1速用の遊転ギヤ11b及び3速用の遊転ギヤ13bを、シフトフォーク部材21により2速用の遊転ギヤ12b及び4速用の遊転ギヤ14bを、それぞれ選択的に副軸6に断接(シフト抜/入操作)可能となっている。デュアルクラッチ変速機1は、シフトフォーク部材22により5速用の遊転ギヤ15bを、シフトフォーク部材23により6速用の遊転ギヤ16及びリバース用の遊転ギヤ17bを、それぞれ選択的に副軸7に断接(シフト抜/入操作)可能となっている。 尚、ここでの断接(シフト抜/入操作)可能とは、各遊転ギヤが副軸と同期回転可能に連結するシフト入操作と、同期回転を解除するシフト抜操作が可能であることを示す。
デュアルクラッチ変速機1は、図2に示すように、矢印Aで示すシフト方向(変速方向)に移動することで各前進変速段を断接(シフト抜/入操作)可能にシフト操作を行う複数のシフトレール部材40,41,42,43と、シフト方向Aと直交するセレクト方向Bに移動可能に設けられたシフトセレクト部材50を備えている。図1に示すように、シフトレール部材40にはシフトフォーク部材30が、シフトレール部材41にはシフトフォーク部材31がそれぞれ連動するように装着され、また、シフトレール部材42にはシフトフォーク部材32が、シフトレール部材43にはシフトフォーク部材33がそれぞれ連動するように装着されている。シフトレール部材40〜43には、図2,図3に示すように、各シフトレール部材の表面から外側に突出した複数のシフトラグ部400,401,402,403がそれぞれ設けられている。シフトレール部材40にはシフトラグ部400が、シフトレール部材40にはシフトラグ部401がそれぞれ設けられ、シフトレール部材42にはシフトラグ部402が、シフトレール部材43にはシフトラグ部403がそれぞれ設けられている。
シフトラグ部400〜403は、図3(a)に示すように、シフトレール部材40〜43に装着される基部400A〜403Aと、この基部400A〜403Aから外側に突出した柱状部400B〜403Bで形成されている。柱状部400B〜403Bの一方の側面400B1〜403B1と他方の側部400B2〜403B2は、それぞれシフト方向Aに面するように配置されている。
シフトセレクト部材50は、セレクト方向Bのその軸線Lが位置するように配置されその軸線L回りに揺動可能に支持された揺動軸部50Aが形成されている。シフトセレクト部材50は、セレクト方向Bに移動可能であり、かつ揺動軸部50Aが軸線L回りに揺動することでシフト方向Aに移動可能な複数のアーム部500A〜503A及び500B〜503Bが揺動軸部50Aに設けられている。シフトセレクト部材50は図2に示す第1の駆動手段701が作動すると、アーム部500A〜503A及び500B〜503Bをセレクト方向Bに移動して、そのアーム部500A〜503A及び500B〜503Bを変速すべき変速段を操作するシフトレール部材40,41,42,43をシフト方向Aに移動させるべく操作位置C1〜C4を選択的に占めるように構成されている。操作位置C1はシフトレール部材40を、操作位置C2はシフトレール部材41をそれぞれ操作する位置である。操作位置C3はシフトレール部材42を、操作位置C4はシフトレール部材43をそれぞれ操作する位置である。
複数のアーム部500A〜503A及び500B〜503Bは、シフトラグ部400〜403の側面400B1〜403B1や側部400B2〜403B2をそれぞれ押圧してシフト方向Aに移動させるもので、シフトセレクト部材50の表面となる揺動軸部50Aの表面から外側に突出形成して設けられている。アーム部はシフトラグ部に対応するようにシフトセレクト部材50(揺動軸部50A)に配設されている。
本形態において、各アーム部は、各シフトラグ部がその間に配置可能な対向角θを成して二股状にシフトセレクト部材50(揺動軸部50A)から突出形成して、各シフトラグ部の側面400B1〜403B1や側面400B2〜403B2と対面するように配置されていて、各シフトラグ部のシフト方向に面する側面400B1〜403B1や側面400B2〜403B2を図3(b),図3(c)に示すように、選択的に押すように構成されている。図3(a)はシフトセレクト部材50のシフト方向におけるニュートラル位置であり、このとき、アーム部500A〜503A及び500B〜503Bは、シフトラグ部400〜403とは離間した状態とされている。各アーム部の対向角θは適宜のシフト位置にある各シフトラグ部と各アーム部とが干渉せずにセレクト方向Bに移動できる角度に設定されている。各アーム部において、側面400B1〜403B1を押圧する側をアーム部500A〜503Aとし、側面400B2〜403B2を押圧する側をアーム部500B〜503Bとする。
シフトセレクト部材50は、第2の駆動手段702が作動すると、各操作位置において揺動軸部50Aがシフト方向Aに揺動し、各アーム部と対向する位置関係を占めているシフトラグ部をシフト方向Aに押し、各シフトレール部材をシフト方向Aに移動させてシフト操作する。
本形態において、シフトラグ部400〜403は、図2に示すように、変速状態にない初期状態(ニュートラル状態)においてはシフトセレクト部材50の軸線L上に位置し、シフト操作が行われると、変速される前進変速段に応じて軸線Lに対して図中、右方または左方の位置を占める。ここでのシフト操作とは、各変速段の遊転ギヤが副軸と同期回転可能に連結させるシフト入操作と、同期回転を解除するシフト抜操作を含む。
本形態では、複数の前進変速段のうち、最上段と最下段以外の所定前進変速段(2速〜5速)より1つ上段の上段前進変速段と1つ下段の下段前進変速段とが、その変速段を達成させるシフト入操作をする際の各アーム部の押し圧方向を互いに逆方向となるように構成されている。本形態において、走行に使用している前進変速段及びその1つ上段の上段前進変速段と1つ下段の下段前進変速段の関係は表1のとおりである。なお、1速用変速段はそれよりも下段側には変速段がなく、6速用変速段はそれよりも上段側には変速段がないので、本関係は適用されない。
Figure 2010230111
また、1つ下の前進変速段と1つ上の前進変速段に対応するシフトラグ部とアーム部は、同時に、互いに対向した位置を占めるように配置されている。たとえば、図4(a)に示すように、走行中の前進変速段が4速用変速段14の場合、1つ下の前進変速段は3速用変速段13、1つ上の前進変速段は5速用変速段15となるので、これら双方を変速可能とするためには、第1の駆動手段701を作動してシフトセレクト部材50のセレクト位置を移動させた時に、アーム部500Bはシフトラグ部400と対向し、アーム部503Aはシフトラグ部403と対向する位置を占めるように配置する。また、3速用変速段13と5速用変速段15はシフトセレクト部材50の軸線Lに対してシフト入操作の際のアーム部揺動方向が互いに逆方向となるように構成されている。この場合、異なるシフトレール部材40、43上に配置された前進変速段13,15を切り替えるのは、アーム部500Bとシフトラグ部400及びアーム部503Aとシフトラグ部403となる。
このため、3速用変速段13に変速操作(シフト入操作)する場合には、シフトセレクト部材50を図3(c)に示すように、反時計周りに揺動するように第2の駆動モータ702の駆動し、5速用変速段15に変速操作(シフト入操作)する場合には、シフトセレクト部材50を図3(b)に示すように時計周りに揺動するように第2の駆動モータ702を駆動するだけでよい。すなわち、走行用の前進変速段が選択されて1つ上あるいは1つ下の前進変速段に対してプリセレクト位置をとる場合、第1の駆動手段701を作動して1つの操作位置へシフトセレクト部材50を移動することで、2つの前進変速段に対する操作待避位置をとることができる。このため、異なるシフトレール部材40,43に位置している複数の前進変速段13,15の一方を予想変速段として、その前進変速段に対してプリセレクトされた状態において、逆の方向への変速操作(シフト入操作)が要求された場合でも、反対の前進変速段を選択するためにセレクト方向Bにシフトセレクト部材50を移動する必要がなくなる。このため、第2の駆動手段702でシフトセレクト部材50(揺動軸部50A)の揺動方向を正逆回転させるだけで、変速操作(シフト入操作)することができるため、シフトアップ、シフトダウンいずれの変速指示が入力された場合でも、素早い変速操作を行える。また、従来のように予想変速段と反対の前進変速段へ変速操作(シフト入操作)する場合でもセレクト方向Bにシフトセレクト部材50を移動しなくてよいので、第1の駆動手段701の作動頻度が低減して低騒音で変速を行えるとともに装置の耐久性も向上する。
一方、図4(b)に示すように、走行中の前進変速段が2速用変速段12の場合、1つ下の前進変速段は1速用変速段11、1つ上の前進変速段は3速用変速段13なる。本形態では、これら2つの前進変速段11,13は同一のシフトレール部材40を操作することで、いずれにも変速可能であるので、第1の駆動手段701を作動してシフトレール部材40に対する選択位置へとシフトセレクト部材50を移動することで、アーム部500A及び501Bとシフトラグ部400と対向した状態となる。また、1速用変速段11と3速用変速段13はシフトセレクト部材50の軸線Lに対して反対側に配置されているので、シフト入操作をするためのアーム部の揺動方向(移動方向)が逆になる。このため、1速用変速段11に変速する場合には、シフトセレクト部材50を図3(b)において時計周りに揺動するように第2の駆動モータ702作動し、3速用変速段13に変速する場合には、図3(c)においてシフトセレクト部材50を反時計周りに揺動するように第2の駆動モータ702を作動するだけでよい。すなわち、所定の前進変速段が選択されて1つ上あるいは1つ下の前進変速段に対してプリセレクト位置をとる場合、第1の駆動手段701を作動して1つの操作位置へシフトセレクト部材50を移動することで、2つの前進変速段に対する操作位置をとることができる。このため、同一のシフトレール部材40に位置している複数の前進変速段11,13の一方を予想変速段として、その変速段に対してプリセレクトされた状態において、逆の方向への変速段操作(シフト入操作)が要求された場合でも、反対の前進変速段を選択するためにセレクト方向Bにシフトセレクト部材50を移動する必要がなくなる。このため、第2の駆動手段702でシフトセレクト部材50の揺動方向を正逆回転させるだけで、変速操作(シフト入操作)することができるため、シフトアップ、シフトダウンいずれの変速指示が入力された場合でも、素早い変速操作を行える。また、従来のように予想変速段と反対の前進変速段へ変速する場合でもセレクト方向Bにシフトセレクト部材50を移動しなくてよいので、第1の駆動手段701の作動頻度が低減して低騒音で変速を行えるとともに装置の耐久性も向上する。
このように、本形態では、上段前進変速段と下段前進変速段とが異なるシフトレール部材で変速操作(シフト入操作)する構成のものや、同一のシフトレール部材で変速操作(シフト入操作)する構成のものも含めて、図4に示すように、最上段と最下段以外のすべての前進変速段について、上段前進変速段と下段前進変速段の変速操作(シフト入操作)を行うアーム部の移動方向とが互いに逆方向となるように構成される。
各アーム部とシフトラグ部との位置関係を達成するには、たとえば1つのシフトレール部材に1つのシフトラグ部を設ける場合には、図4(a)、図4(b)に示すように、同一のシフトレール部材上のシフトラグ部を操作するアーム部と異なるシフトレール部材上のシフトラグ部を操作するアーム部をシフトセレクト部材50に個別に設ける。あるいは、図5に示すように、シフトセレクト部材50のアーム部のセレクト方向Bへの幅を長くし、1つのアーム部で同一シフトレール部材上のシフトラグ部を操作する機能と、隣接して異なるシフトレール部材上のシフトラグ部を操作する機能を持たせるように形成してもよい。
本形態では、アーム部の数や幅を調整することで、異なるシフトレール部材上のシフトラグ部とアーム部とを対向するようにしたが、シフトラグ部とアーム部の関係を逆にしてシフトラグ部の数やセレクト方向Bへの幅を長くして異なるシフトレール部材上のシフトラグ部とアーム部とを対向するように配置してもよい。また、シフトラグ部先端を一対の爪部形状とし、その間にアーム部を挿入しシフト方向に移動させてシフト操作を行うものとしても良い。
(第2の実施形態)
図6に示すデュアルクラッチ変速機1Aは、基本的には図1に示すデュアルクラッチ変速機1と同様の構成を採るので、図1に示す構成と同一機能をする構成には、図1で用いた符号と同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
図6に示すデュアルクラッチ変速機1Aは、6速用遊転ギヤ16bとリバース用遊転ギヤ17bとの位置が、図1に示すデュアルクラッチ変速機1と反対に配置されている。つまり、このデュアルクラッチ変速機1Aは、図1と同様に複数の走行変速段における走行に用いる任意の走行変速段の1つ上の上段前進変速段と1つ下の下段前進変速段について、変速操作(シフト入操作)をする際のアーム部移動方向が、シフトセレクト部材50の揺動軸線Lを中心にして互いに反対となっているものの、上段前進変速段において変速操作(シフト入操作)をする際のシフトレール部材とシフトフォーク部材との移動方向が反転しなくては、上段前進変速段に変速操作(シフト入操作)できない場合がある。たとえば任意の前進変速段として5速用変速段15で走行している場合、1つ下の下段前進変速段は4速用変速段14、1つ上の上段前進変速段は6速用変速段16となる。両者は異なるシフトレール部材41,43によって操作され、シフトセレクト部材50の揺動方向は互いに逆方向とされている。
このため、本形態では、上段前進変速段(6速用変速段16)に対するシフトセレクト部材50の揺動方向を反転させて、選択されたシフトラグ部を有するシフトレール部材に連動するシフトフォーク部材の作動方向を反転する反転手段80を備えている。反転手段80は、図7に示すように、シフトレール部材43と対向配置されてシフト方向Aに移動可能に支持された反転レール部材81と、反転レール部材81の移動をシフトレール部材43に伝達する連結アーム部材82とを備えている。反転レール部材81は任意のシフトレール部材となるシフトレール部材43と平行であり、かつ6速用変速段16とリバース用後進段17との間に配置されている。反転レール部材81には、同期手段33のシンクロナイズスリーブに係合するシフトフォーク部材23が装着されている。つまり、シフトフォーク部材23は反転手段を介してシフトレール部材43に連動するように装着されている。
連結アーム部材82は、シフトレール部材43と反転レール部材81にその両端82b,82cが係合し、両端の間に位置する軸部82aを中心にシフト方向Aに回動自在とされている。軸部82aは、図示しないケースに支持されている。シフトレール部材43と反転レール部材81には、互いに対向する位置に、連結アーム部材82の両端82b,82cを挿入する凹部83,84がそれぞれ形成されている。
図6に示すデュアルクラッチ変速機1Aでは、6速用変速段16に変速操作(シフト入操作)をすべく変速信号が入力されて、シフトセレクト部材50のアーム部によってシフトレール部材43が符号Cで示すアーム部揺動方向(図右方向)に操作されると、連結アーム部材82の端部82bが凹部83によって変速方向Cに移動して、連結アーム部材82が軸部82aを中心に時計回りに回動する。すると、反転レール部材81の凹部84が連結アーム部材82の端部82cによって矢印Dで示すアーム部揺動方向Cと反対の6速段方向(図左方向)に移動する。この動作によって、反転レール部材81がシフトレール部材43と反対側に移動して、6速用変速段16へ変速操作(シフト入操作)する6速段方向Dへシフトフォーク部材23を移動する。つまり、選択されたシフトラグ部を有するシフトレール部材に連動するシフトフォーク部材の作動方向を反転させることになる。
このように反転手段80を備えていると、変速段配列の関係で、任意の前進変速段の1つ上と1つ下の前進変速段へ変速操作(シフト入操作)される際に、アーム部の揺動方向と、シフトフォーク部材の移動方向が逆方向の場合でも、反転手段80によってシフトレール部材に連動するシフトフォーク部材の作動方向を、アーム部の移動方向に対し、反転させることで従来のように予想変速段と反対の前進変速を選択するためにシフトセレクト部材50をセレクト方向Bに移動する必要がなくなり、シフトアップ、シフトダウンいずれの変速指示が入力された場合でも、素早い変速操作を低騒音で行えるとともに、駆動モータ701の作動が低減するので、装置の耐久性も向上することができる。よって変速段の配列に制限を与えることがなくなり、設計の自由度が増えることとなる。
本形態では、6速用変速段16の変速する部分に反転手段80を介装したが、別な前進変速段の変速部分に適用しても無論かまわず、本形態に限定されるものではない。
図8は変速段の配列関係で、任意の前進変速段の1つ上と1つ下の前進変速段へ変速操作(シフト入操作)される際に、シフトレール部材の移動方向がそれぞれ同一方向になってしまう場合に、前述の反転手段80使用せず、簡素な構成で、上段前進変速段と下段前進変速段のシフト入操作を行うアーム部の移動方向とが互いに逆方向となるようにした実施形態を示す。図8に示すように、変速段の配列関係で6速用変速段16を、4速用変速段14と同一方向に配置した場合、図9に示すように、任意のシフトレール部材となるシフトレール部材43を他のシフトレール部材40〜42に対してシフトセレクト部材50を間にして互いに反対側に配置してもよい。この反転配置した構成が反転手段90となる。
このように6速用変速段16を変速操作するシフトレール部材43を他のシフトレール部材40〜42に対してシフトセレクト部材50を間にして互いに反対方向に配置することで、6速用変速段16が4速用変速段14との変速操作(シフト入操作)を行うアーム部揺動方向がシフトセレクト部材50に対して同一変速方向に配置されている場合でも、6速用変速段16を変速操作するには、シフトセレクト部材50を図9において反時計回りに揺動させることで、アーム部503Aでシフトラグ部403の側面403B1を6速段変速方向Eに押圧することができる。また、4速用変速段14への変速操作する場合には、シフトセレクト部材50を図9において時計回りに揺動させることで、例えばアーム部501Aでシフトラグ部401の側面401B1を4速段変速方向Fに押圧することができる。つまり、変速操作時におけるシフトセレクト部材50の揺動方向が逆方向になる。このため、従来のように予想変速段と反対の変速段を選択するためにシフトセレクト部材50をセレクト方向Bに移動する必要がなくなり、素早い変速操作を低騒音で行えるとともに、駆動モータ701の作動が低減するので、装置の耐久性も向上することができる。よって変速段の配列に制限を与えることがなくなり、設計の自由度が増えることとなる。
上記各形態では、アーム部をシフトセレクト部材50の揺動軸部50Aに形成してアーム部500A〜503A及び500B〜503Bが揺動してシフト操作を行うものとして説明したが、アーム部の形態としてはこのような揺動タイプに限定されるものではなく、シフト方向Aにスライド移動させることで、シフト操作するタイプのものであっても良い。
1 自動変速機
2,3 クラッチ
4 第1の主軸
5 第2の主軸
8 エンジン
9 エンジン駆動力伝達軸
10 ディファレンシャル
11〜16 複数の変速段
40〜43 複数のシフトレール部材
50 シフトセレクト部材
50A 揺動軸部
80,90 反転手段
400〜403 複数のシフトラグ部
500A〜503A 複数のアーム部
500B〜503B 複数のアーム部
A シフト方向
B セレクト方向
L シフトセレクト部材の軸線
θ 対向角

Claims (6)

  1. 複数の前進変速段を第1、第2のグループに分けると共に、それぞれのグループに対応した第1、第2の主軸を備え、両主軸がそれぞれ異なるクラッチを介してエンジン駆動力伝達軸に連結されたデュアルクラッチ変速機において、
    その表面から突出するシフトラグ部をそれぞれ有し、シフト方向に移動することで連動するシフトフォーク部材を作動させて前進変速段に変速するシフト入操作または変速を解除するシフト抜操作を行う複数のシフトレール部材と、
    その表面から突出形成するアーム部を有し、前記アーム部を前記シフト方向と直交するセレクト方向に移動させることで変速または変速解除すべき前進変速段に対応するシフトレール部材のシフトラグ部を選択したあとで、前記アーム部をシフト方向に移動させて選択されたシフトラグ部を有するシフトレール部材を操作して該シフトレール部材に対応する前進変速段のシフト入操作またはシフト抜操作を行うシフトセレクト部材を備え、
    前記複数の前進変速段のうち最上段と最下段以外のすべての前進変速段について、所定前進変速段より1つ上段の上段前進変速段のシフト入操作を行う前記アーム部の移動方向と該所定前進変速段より1つ下段の下段前進変速段のシフト入操作を行う前記アーム部の移動方向とが互いに逆方向となるように構成されているとともに、該所定前進変速段に変速されている際に、前記アーム部が前記上段前進変速段と前記下段前進変速段に対応する各シフトレールに設けられた前記シフトラグ部をそれぞれ同時に選択するよう突出形成されていることを特徴とするデュアルクラッチ変速機。
  2. 前記シフトラグ部は柱状部を形成し、
    前記シフトセレクト部材は前記アーム部をセレクト方向に移動させるとともにシフト方向に揺動させる揺動軸部を形成し、
    前記アーム部はセレクト方向に移動して前記シフトラグ部を選択し、前記揺動軸部の軸線回りに揺動して前記選択したシフトラグ部の柱状部を一方の側面からシフト方向へ押圧力を加えて、該シフトラグ部を有するシフトレール部材を操作して該シフトレール部材に対応する前進変速段のシフト入操作を行うとともに、他方の側面からシフト方向へ押圧力を加えて該シフトラグ部を有するシフトレール部材を操作し該シフトレール部材に対応する前進変速段のシフト抜操作を行うように構成されていることを特徴とする請求項1記載のデュアルクラッチ変速機。
  3. 前記アーム部は、前記シフトラグ部がその間に配置可能な対向角を成して二股状に突出形成され、該対向角は適宜のシフト位置にある各シフトラグ部と前記アーム部が干渉せずにセレクト方向に移動できるように設定されているとともに、セレクト方向に移動して前記シフトラグ部を選択し、前記シフトセレクト部材の揺動軸部の軸線回りに揺動していずれか一方のアーム部により前記選択したシフトラグ部の一方の側面からシフト方向へ押圧力を加えて該シフトラグ部を有するシフトレール部材を操作し該シフトレール部材に対応する前進変速段のシフト入操作を行うとともに、他方のアーム部により前記選択したシフトラグ部の他方の側面からシフト方向へ押圧力を加えて該シフトラグ部を有するシフトレール部材を操作し該シフトレール部材に対応する前進変速段のシフト抜操作を行うように構成されていることを特徴とする請求項2記載のデュアルクラッチ変速機。
  4. 任意のシフトレール部材と他のシフトレール部材とを前記シフトセレクト部材を間にして互いに反対側に配置し、該シフトレール部材の各シフトラグ部を該シフトセレクト部材に向けて延びるように設けた構成であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載のデュアルクラッチ変速機。
  5. 前記シフトラグ部を選択した前記アーム部の移動方向に対し、選択された該シフトラグ部を有するシフトレール部材に連動するシフトフォーク部材の作動方向を反転する反転手段を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載のデュアルクラッチ変速機。
  6. 前記反転手段は、任意のシフトレール部材と前記シフトフォーク部材との間に配置され、該任意のシフトレール部材と対向配置されてシフト方向に移動可能に支持された反転レール部材と、該任意のシフトレール部材と前記反転レール部材とにその両端が係合し、前記両端の間に位置する軸部を中心に回動自在とされた連結アーム部材とを備えていることを特徴とする請求項5記載のデュアルクラッチ変速機。
JP2009079537A 2009-03-27 2009-03-27 デュアルクラッチ変速機 Pending JP2010230111A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079537A JP2010230111A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 デュアルクラッチ変速機
US12/722,284 US20100242657A1 (en) 2009-03-27 2010-03-11 Dual clutch transmission
KR1020100026586A KR20100108247A (ko) 2009-03-27 2010-03-25 듀얼 클러치 변속기
DE102010012752A DE102010012752A1 (de) 2009-03-27 2010-03-25 Doppelkupplungsgetriebe
RU2010111720/11A RU2010111720A (ru) 2009-03-27 2010-03-26 Трансмиссия с двойным сцеплением
CN201010158212A CN101846184A (zh) 2009-03-27 2010-03-29 双离合传动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079537A JP2010230111A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 デュアルクラッチ変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010230111A true JP2010230111A (ja) 2010-10-14

Family

ID=42664275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009079537A Pending JP2010230111A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 デュアルクラッチ変速機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100242657A1 (ja)
JP (1) JP2010230111A (ja)
KR (1) KR20100108247A (ja)
CN (1) CN101846184A (ja)
DE (1) DE102010012752A1 (ja)
RU (1) RU2010111720A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114857260A (zh) * 2022-04-27 2022-08-05 重庆青山工业有限责任公司 双离合变速器手动模式下的非动力降档控制方法
CN114857260B (zh) * 2022-04-27 2024-05-03 重庆青山工业有限责任公司 双离合变速器手动模式下的非动力降挡控制方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5815988B2 (ja) * 2011-05-25 2015-11-17 アイシン・エーアイ株式会社 手動変速機
JP5962205B2 (ja) * 2012-05-23 2016-08-03 いすゞ自動車株式会社 車両の変速装置
DE102013104552A1 (de) * 2013-05-03 2014-11-06 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Schaltanordnung für ein Kraftfahrzeuggetriebe
DE102013018103A1 (de) 2013-12-03 2015-06-03 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Schaltanordnung für ein Kraftfahrzeuggetriebe und Verfahren zu deren Betätigung
KR101833627B1 (ko) * 2016-07-18 2018-04-13 현대다이모스(주) 더블 클러치 변속기의 기어 액추에이터
CN107867169A (zh) * 2016-09-28 2018-04-03 比亚迪股份有限公司 用于车辆的动力驱动系统以及车辆
CN107091302B (zh) * 2017-06-07 2023-04-25 吉林大学 一种16+16全动力换挡及换向变速箱

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1308651A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-07 Renault s.a.s. Boíte de vitesses à sélection masquée
JP2005233361A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Honda Motor Co Ltd マニュアルトランスミッションのリバースシフト機構
JP2005532517A (ja) * 2002-07-11 2005-10-27 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト シフト装置
JP2007331654A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Aisin Ai Co Ltd パーキングロック機能を備えた歯車変速装置
DE102007015067A1 (de) * 2007-03-29 2008-10-09 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung eines automatisiert schaltbaren KFZ-Getriebes

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3842518B2 (ja) 2000-04-24 2006-11-08 愛知機械工業株式会社 自動変速機の変速装置
KR100892693B1 (ko) * 2006-10-31 2009-04-15 현대자동차주식회사 더블 클러치 변속기

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1308651A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-07 Renault s.a.s. Boíte de vitesses à sélection masquée
JP2005532517A (ja) * 2002-07-11 2005-10-27 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト シフト装置
JP2005233361A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Honda Motor Co Ltd マニュアルトランスミッションのリバースシフト機構
JP2007331654A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Aisin Ai Co Ltd パーキングロック機能を備えた歯車変速装置
DE102007015067A1 (de) * 2007-03-29 2008-10-09 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung eines automatisiert schaltbaren KFZ-Getriebes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114857260A (zh) * 2022-04-27 2022-08-05 重庆青山工业有限责任公司 双离合变速器手动模式下的非动力降档控制方法
CN114857260B (zh) * 2022-04-27 2024-05-03 重庆青山工业有限责任公司 双离合变速器手动模式下的非动力降挡控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101846184A (zh) 2010-09-29
US20100242657A1 (en) 2010-09-30
RU2010111720A (ru) 2011-10-10
DE102010012752A1 (de) 2010-09-30
KR20100108247A (ko) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809629B2 (ja) 変速操作装置
JP5783374B2 (ja) 車両用変速装置
JP2013521449A (ja) デュアルクラッチ変速機のシフト装置
JP5924476B2 (ja) ハイブリッド車用変速装置
JP2007285363A (ja) 歯車式自動変速機のシフト装置
JP2010230111A (ja) デュアルクラッチ変速機
JP2010210027A (ja) 大型車両用ツインクラッチ式変速機
JP2008069832A (ja) 自動車用駆動装置
JP2008309332A (ja) ツインクラッチ式変速機
US7694605B2 (en) Gear change control system of automatic transmission
JP2008304025A (ja) 変速装置
US7757578B2 (en) Gear change control system of automatic transmission
JP2013019424A (ja) 車両の変速装置
JP2008303973A (ja) 変速装置
JP5658068B2 (ja) 変速装置
JP5522409B2 (ja) 変速装置
JP2009257465A (ja) デュアルクラッチ式自動変速装置
KR20090095768A (ko) 더블클러치 변속장치
JP2008291893A (ja) デュアルクラッチ式変速機
WO2015020201A1 (ja) ツインクラッチ式変速機
JP5234293B2 (ja) 変速装置
JP6365567B2 (ja) 手動変速機の変速操作機構
JP5658069B2 (ja) 変速装置
JP6068866B2 (ja) 変速機
JP6332302B2 (ja) 手動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100721

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100721

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705