JP2005532472A - ダイヤモンド電極およびその製造法 - Google Patents

ダイヤモンド電極およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532472A
JP2005532472A JP2004518488A JP2004518488A JP2005532472A JP 2005532472 A JP2005532472 A JP 2005532472A JP 2004518488 A JP2004518488 A JP 2004518488A JP 2004518488 A JP2004518488 A JP 2004518488A JP 2005532472 A JP2005532472 A JP 2005532472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
metal
layer
doped
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004518488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532472A5 (ja
Inventor
ヴェスナー ヴォルフガング
コッチャン ミヒャエル
ヘルマン ローベルト
シュターバー ヴォルフガング
シェルヒ ミヒャエル
Original Assignee
プロ アクア ディアマントエレクトローデン プロドゥクツィオーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートエアヴェルプスゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロ アクア ディアマントエレクトローデン プロドゥクツィオーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートエアヴェルプスゲゼルシャフト filed Critical プロ アクア ディアマントエレクトローデン プロドゥクツィオーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートエアヴェルプスゲゼルシャフト
Publication of JP2005532472A publication Critical patent/JP2005532472A/ja
Publication of JP2005532472A5 publication Critical patent/JP2005532472A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • C02F2001/46147Diamond coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12625Free carbon containing component

Abstract

本発明は、合成的に得られた、導電性(ドープされた)ダイヤモンドを有するダイヤモンド電極に関する。この表面は、金属層または金属合金層中に埋設されたダイヤモンド粒子(5)を有し、この場合このダイヤモンド粒子は、金属または金属合金との導電性結合を得る。

Description

本発明は、合成的に得られた、導電性(ドープされた)ダイヤモンドを有するダイヤモンド電極およびその製造法に関する。
ダイヤモンド電極は、酸素および水素のための高い過圧を示し、したがって水溶液中での多数の酸化工程に特に好適である。従って、予想される特に重要な使用は、陽極酸化による飲料水の後処理(消毒)および水の後処理の範囲内にある。更に、使用は、電気化学的合成、殊に酸化剤の製造、ならびに水の電気分解およびオゾンおよび塩素の電気化学的製造である。
現在、ダイヤモンド電極は、殊にCVD(Chemical Vapor Deposition)方法により、硼素でドープされたダイヤモンド層を基板材料上で直接に製造することによって製造される。公知の技術は、なかんずくエネルギー導入の方法によって互いに区別される。所謂ホット−フィラメント技術(Hot-Filament-Technologie)の場合には、タングステン線材は、水素、炭素源および硼素源のガス混合物中で基板上で加熱される。この場合には、CVD方法でなかんずく異なる炭素溶解度によって区別される、異なる基板の使用が可能である。
実際に銅および金だけは、不活性である。チタン、ジルコニウム、ハフニウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステンおよび珪素は、被覆の際に炭化物層を形成し、この炭化物層は、物質特異的に芽晶が形成され、ひいてはダイヤモンドが析出されるまで或る程度の厚さを達成しなければならない(Si数nm、Ti数nm)。なお、CVD析出の場合の長い予備時間は、炭素の場合に溶解する基板、例えば鉄、コバルト、ニッケル、白金およびパラジウムを発生させる。同時に被覆の場合には、原子状水素および原子状炭素との反応を生じ、この場合には、炭化物中間層を発生させる(SiO, ZrO)。前記理由から、必ずしも全ての金属が同程度の被覆で得られるとは限らない。
更に、電極としての使用の場合には、陽極として接続されて僅かな酸素過圧を有する種々の担持材料は、僅かすぎる寿命を有することが明らかになった。ダイヤモンド層中で微細な亀裂が生じる場合には、ダイヤモンド層の溶解を惹起する電解酸素が直ちに形成する。
また、マイクロ波プラズマ(MPCVD)を用いて製造された、硼素でドープされたダイヤモンド層は、基板なしに製造されることができ、したがって純粋なダイヤモンド電極は、極めて高度な品質で製造可能である。或る程度の機械的安定性を保証するために、この種の電極は、比較的高い層厚で製造することができ、このことは、極めて高い製造費を惹起し、前記技術の経済的な使用を妨害する。
本発明は、ダイヤモンド電極およびダイヤモンド電極の製造法を提供するかまたは開発するという課題を基礎とし、この場合この製造法は、経済的に是認できる費用、それ故に安価にダイヤモンド電極を製造しうることを可能にする。それによって初めて、多数の酸化工程で水溶液中でのダイヤモンド電極の経済的な使用が可能であるはずである。殊に、相応して、なかんずく飲料水の後処理もしくは排水の後処理または電気化学的合成に適当である大面積の電極が製造可能であるはずである。
この課題は、本発明により記載されたダイヤモンド電極によって解決され、このダイヤモンド電極は、金属層または金属合金層の表面中に埋設されたドープされたダイヤモンド粒子を有し、この場合このダイヤモンド粒子は、金属または金属合金との導電性結合を得る。
ダイヤモンド電極を製造するための本発明による方法の場合、ドープされ合成により得られたダイヤモンドからの粉末は、少なくとも金属または金属合金の表面中に、金属または金属合金とダイヤモンド粒子(5)との間で導電性結合が生じるように埋設される(請求項13)。
即ち、本発明は、工業的に、ひいては比較的安価に得られたダイヤモンド粉末を出発物質として使用し、金属とダイヤモンド粒子との間でダイヤモンド電極への導電性結合を生じさせながら金属または金属合金と結合させることに基づく。工業的に得られたダイヤモンド粉末を多種多様な使用目的、例えば研磨用ペーストのために使用することは、公知である。また、このダイヤモンド粉末は、ドープされた形で常法の1つにより、例えば高圧法、高温法によって金属触媒を用いて製造されることができる。この製造技術の場合、ダイヤモンド粉末は、例えば硼素の導入によって製造工程で導電性にされうる。
本発明による記載された電極の場合、電極の表面上でダイヤモンド粒子間に残存する個所には、非導電性の酸化物層が設けられており、そのように不動態化されている(請求項2)。それによって、ダイヤモンド粒子の導電率は埋設材料の導電率よりも高く、空白の金属表面は電解質溶液と反応し得ないことが確認されている。付加的に、この個所には、封止層、例えば珪酸塩層が設けられていてよい(請求項3)。
本発明の1つの好ましい実施態様において、埋設層は、殊に酸化物によって不動態化された金属からなるかまたはこのような金属を合金成分または被覆物として有する、担持材料からの層上に施こされている(請求項4)。従って、例えばチタンまたはアルミニウムならびに前記金属からの合金が適当である。担持材料に機械的安定性の材料を使用する場合には、この材料は、電極の接触に使用されてもよい(請求項5)。担体層の両面被覆を有する電極を形成させる場合または裏面を絶縁させる場合には、別の材料(鉄、鋼、NE金属等)が使用されてもよいし、非導電体が使用されてもよい(請求項6または7)。
埋設層は、少なくとも部分的に非導電性酸化物の形成能力を有する元素からなる(請求項8)。従って、なかんずくマグネシウム、アルミニウム、チタン、イットリウム、ジルコニウム、ハフニウム、タンタル、バナジウムおよび亜鉛の群からの金属または金属合金が適当である(請求項9)。
埋設層の表面中に埋設されたダイヤモンド粉末は、殊に硼素、燐または窒素でドープされており、1〜700μm、殊に200μmまでの程度の大きさの粒径を有する。少なくとも本質的に一致する粒径を有するダイヤモンド粉末の使用は、有利である(請求項10から12までのいずれか1項)。
独立請求項の請求項13に記載の方法の第1の変法の場合、ドープされたダイヤモンド粒子は、非導電性酸化物層の形成能力を有する少なくとも1つの元素を含有する担持材料中に直接に機械的力および/または温度によって導入される(請求項14)。こうして、ダイヤモンド電極の安価で迅速な製造が可能になる。
機械的力を施こしながらの導入の方法は、ダイヤモンド粒子を担持材料の表面中に圧入するかまたは圧延導入することにある(請求項15)。
独立請求項の請求項13に記載の本発明による方法の別の変法は、ドープされたダイヤモンド粒子を流体中で加速させ、ひいては衝突時に表面中に導入させることにある(請求項16)。また、この方法は、安価であり、ダイヤモンド電極の簡単な製造を可能にする。流体として、例えば水または空気は、適当であり、加速は、ポンプまたはコンプレッサーにより行なうことができる。
更に、独立請求項の請求項13に記載の本発明による方法の変法の場合、ドープされたダイヤモンド粒子は、非導電性酸化物層の形成能力を有する金属または金属合金と混合され、圧縮され、この場合には、場合によってはドープされたダイヤモンド粒子を1つ以上の層中に埋設して含有する担体板を備えた圧縮部材が形成される(請求項17)。それによって、ドープされたダイヤモンド粒子の多数の層を有する電極が製造され、したがって電極の場合によっては起こりうる磨耗の場合も、電極の機能は、完全に維持されたままである。
更に、なお請求項13記載の方法の変法は、ドープされたダイヤモンド粒子を担体材料上で焼結させることにある(請求項18)。この方法の利点は、ダイヤモンド粒子と担体材料との特に安定した結合を得ることにある。
もう1つの方法の場合には、金属または金属合金は、気相から析出される(請求項19)。
埋設層のための出発物質としては、請求項20の記載によれば、殊に高い融点を有する金属担体層上で溶融される低融点の物質、例えばマグネシウムまたはマグネシウム合金を使用することができ、この場合ダイヤモンド粉末は、既に合金の粉末と混合されているかまたは引続きなお液状の金属上に施こされ、最終的に冷却される。
請求項13記載の方法のなお別の変法には、金属または金属合金をダイヤモンド粉末で電気メッキし、この場合には、ダイヤモンド粉末が攪拌等によって懸濁液中に維持されかつ析出された金属中に堆積されている水溶液または塩融液が使用される(請求項21)。
請求項22の記載によれば、前記方法により得られたダイヤモンド電極は、通常の方法、殊にCVD法およびPVD法でドープされたダイヤモンドの後析出のための出発生成物として使用することができる。
埋設層または担持材料のためには、非導電性の酸化物層の形成能力を有する少なくとも1つの元素、例えばマグネシウム、アルミニウム、チタン、イットリウム、ジルコニウム、ハフニウム、タンタル、バナジウムまたは亜鉛から少なくとも部分的に構成される導電性金属または金属合金を使用することができる(請求項23)。
本発明による方法の場合、ダイヤモンド粒子の間に自由に残存する金属表面または金属個所は、不動態化される(請求項24)。こうして、ダイヤモンド粒子の導電率は、埋設材料の導電率よりも大きくなることが確認される。
不動態化は、殊に無機的酸化または化学的酸化により酸化物層を発生させることによって行なわれる(請求項25)。
この場合、無機的酸化は、直流、パルス化直流または交流によって主に陽極位相時間で実施されうる(請求項26)。最も簡単な場合には、直流を使用することである。パルス化直流は、拡散により反応が全く起こらない一時的停止によって過酸化物形成剤(硫酸塩、ホウ酸塩)の改善された供給、ひいては完全な酸化を可能にする。交流を使用する場合、陽極位相は、短い陰極位相によって中断され、それによって酸化剤の破壊が生じる。直ぐ次の陽極位相において、この酸化剤は、新たに形成される。それによって、酸化剤が深く孔中に押し入り、深すぎる酸化が起こることが回避されうる。即ち、定義された厚手の層は、その下方に存在する層が巻き添えにされることなく酸化されうる。
陽極酸化を実施するために、殊に硼酸イオン、硫酸イオン、リン酸イオンおよび弗化物イオンを組合せ物で含有する水溶液が使用される(請求項27)。このようにして、特に耐磨耗性および耐蝕性の保護層または酸化層を形成させることができる。
更に、本方法の好ましい実施態様の場合、酸化溶液は、緩衝される(請求項28)。この結果、溶液が塩基性になり、酸化物の代わりに水溶性である水酸化物も生成されることが回避される。
酸化物層の細孔は、付加的に封止されうる(請求項29)。この結果、機械的強度が高められ、絶縁特性が改善される。この場合には、殊に酸化物層の表面を水性珪酸塩で後処理し、この水性珪酸塩を二酸化炭素に富んだ空気で硬化させることが当てはまる(請求項30)。
これに対して選択的に、封止は、表面を、溶解された金属塩の導入によって印加された電位を用いてかまたは用いずにセラミックの性質を有する層に変換することによっても達成することができる(請求項31)。この種の表面処理は、珪酸塩処理前に行なうこともできる。この場合には、引続く焼結工程において、セラミックの性質は、なおさらに改善させることができる。セラミックの性質の概念は、生成される安定した結晶構造に関連する。焼結工程は、酸化物層中への付加的な金属の導入後に実施され、この場合材料は、長時間に亘って、例えば数時間に亘って使用された合金の融点付近の温度に維持される。高められた温度は、安定した変形の形成を可能にする分子の移動度を生じる。層の密度、機械的強度および熱的安定性は、こうして改善されうる。
更に、請求項13記載の方法の本発明による変法は、ドープされたダイヤモンド粒子を被覆された担持材料、殊にテフロンで被覆された担持材料の表面中に導入することにある(請求項32)。電極を使用した際に生成されるガスは、テフロン層を通じて極めて簡単に電極の表面によって溶解されうる。
このようにして得られたダイヤモンド電極は、ガス、殊にオゾンおよび/または酸素の製造に使用されることができる(請求項33)。
本発明による方法の場合、多種多様の粒径のダイヤモンド粉末および種々の製造工程からのダイヤモンド粉末は、電極に加工することができる。この場合、1〜700μm、殊に200μmまでの粒径を有する導電性ダイヤモンド粉末を使用することは、特に有利である。ドーピングは、有利に硼素、燐または窒素を用いて実施される(請求項34から36までのいずれか1項)。
更に、本発明の他の特徴、利点および詳細は、若干の図により略示的に本発明により記載された電極の断面を示す図につき詳細に記載される。
図に略示された、本発明による形成された電極1の実施態様は、担持材料からなる層2、外向きに金属埋設層3から突出しているダイヤモンド粒子5のための金属埋設層3、ならびに個々のダイヤモンド粒子5間の埋設層3を不動態化しかつ封止する酸化物層4を含む。
担体層2のための材料としては、殊に機械的に相応して安定した材料が使用され、この材料は、好ましくは電極の接触に使用されてもよい。担持材料の示された片側の被覆の場合には、有利に非導電性酸化物層を形成しうる材料が使用される。典型的な殊に好適な材料は、例えばチタン薄板である。埋設層3は、酸化物形成金属または酸化物形成金属合金からなる。殊にマグネシウム合金は、埋設層に特に好適であるが、しかし、少なくとも部分的に非導電性酸化物層の形成能力を有する元素からなる合金も好適であり、例えば部分的に埋設されたダイヤモンド粒子5の間に設けられた必要とされる酸化物層4は、埋設層3の陽極酸化または化学的酸化により製造されうる。電極が場合によっては機械的に損傷される場合には、この酸化物層は、陽極的に極性化され、それ自体再生される。
本発明により形成される電極1の製造のために、導電性ダイヤモンド粉末、例えば硼素、燐または窒素でドープされたダイヤモンド粉末が使用される。この場合、導電性ダイヤモンド粉末は、本発明の対象ではなく、工業的に製造されたダイヤモンド粉末に遡及されることができる。導電性材料中へのダイヤモンド粉末の埋封のため、埋設層3の形成のためには、種々の方法がこれに該当する。
即ち、例えばダイヤモンド粒子は、直接に非導電性酸化物層の形成能力を有する少なくとも1つの元素を含有する担持材料中に機械的力および/または温度によって導入されることができる。この方法は、ドープされたダイヤモンド粒子の極端な硬度を利用する。この場合、ドープされたダイヤモンド粒子は、担持材料の表面中に圧入されてもよいし、圧延導入されてもよい。
別の類似の方法の場合には、ドープされたダイヤモンド粒子は、流体中、例えば空気、水または空気流体流等中へのエネルギーの導入によって促進され、この場合には、このドープされたダイヤモンド粒子は、高速で担持材料上に衝突させることができ、表面中に導入することができる。
本発明により形成された電極の製造に良好に好適なもう1つの方法は、非導電性の酸化物層の形成能力を有する金属または金属合金をドープされたダイヤモンド粒子と混合し、引続き圧縮し、したがって場合によっては担体板上に設けられておりかつダイヤモンド粒子を1つ以上の層中に埋設して含有する圧縮部材を生じさせる。このような形成は、磨耗の際にダイヤモンド粒子の新たな層を表面上に生じ、したがって電極表面をあたかも新しいものと交換したかのような利点を有する。
本発明により形成された電極を製造するのに良好に好適なもう1つの方法は、ドープされたダイヤモンド粒子が担持材料上に焼結されることにある。
金属または金属合金を施すために、本発明により形成された電極の製造に良好に好適ななお別の方法は、金属または金属合金を飽和気相から析出させることにある。この方法の場合には、例えば担持材料は、冷却され、殊に酸素不含の雰囲気(真空)中に導入される。液状の金属または液状の金属合金は、昇華室中に存在する。金属または金属合金に応じて、この昇華室は、例えば100〜1500℃に加熱される。担体材料に接して気相を直接に冷却することによって、析出が行なわれ、この場合ドープされたダイヤモンド粒子が閉じ込められる。
埋設層3のための低融点の出発物質、例えばマグネシウムまたはマグネシウム合金は、直接に、殊に高い融点を有する金属担持材料上、例えばチタン薄板上に溶融されうる。これは、アルゴン保護雰囲気下および場合によっては減圧下で行なわれる。ダイヤモンド粉末は、液状化された金属上に施こされ、例えば散布され、冷却される。
ダイヤモンド粉末を埋設し、埋設層3を形成させる別の方法は、水溶液、例えば亜鉛溶液または塩融液からの金属または金属合金、例えばアルカリ金属塩融液からのチタンおよびダイヤモンド粉末を同時に電気メッキすることにある。この場合、ダイヤモンド粉末は、懸濁液中での攪拌によって維持され、それによってあたかも予期せぬように析出された金属中に埋設される。
その上、上記方法により得られたダイヤモンド電極は、ドープされたダイヤモンドの後析出のための出発生成物として常法、殊にCVD法およびPVD法で使用されうる。
個々のダイヤモンド粒子5の間に存在する残存する個所は、溶液と反応するであろう、埋設層3の空白の金属表面を有する個所である。従って、この個所は、不動態化され、その結果、電流の輸送は、専らかまたは主にダイヤモンド粒子5を通じて行なわれる。酸化工程のためには、相応する酸化剤または過酸化物形成剤を含有する水性電解質浴を使用することができる。埋設層3にマグネシウムが存在するかまたは埋設層3がマグネシウムを含有する場合には、陽極酸化によって特に耐蝕性および耐磨耗性の保護層を製造するために、欧州特許第0333048号明細書の記載によれば、硼酸イオンまたは硫酸イオン1リットル当たり10〜80g、燐酸イオン1リットル当たり10〜70gおよび弗化物イオン1リットル当たり5〜35gならびにアルカリ金属イオン1リットル当たり100g未満を含有しかつ5〜11、有利に7〜9のpH値に調節されている電解質浴を使用することができる。この場合には、直流で400ボルトまでの上昇する電圧で作業され、直流は、短時間中断されるかまたは反対に極性化される。この公知の方法を実施するための他の詳細に関しては、前記の欧州特許明細書が指摘される。
更に、緻密なセラミック層の形成を促進させる陰イオンおよび/または陽イオン、例えばアルミニウム塩は、酸化工程の間に発生される酸化物層中に導入されうる。殊に、機械的強度および絶縁特性が改善するような塩が使用される。また、陽極酸化に対して選択的に化学的酸化も可能である。
機械的強度および/または絶縁特性は、酸化物層の封止によって、場合によっては二酸化炭素と一緒に弱酸として細孔中で析出沈殿するアルカリ金属珪酸塩水溶液により改善されることができる。硬化は、二酸化炭素に富んだ空気中で行なわれうる。予めかまたは選択的に、電極の全体表面は、溶解された金属塩、例えばアルミニウム塩の導入によって印加された電位を用いてかまたは用いずにセラミックの性質を有する層に変換されうる。セラミックの性質は、引続く焼結工程によってさらになお改善されることができる。
造形される典型的な絶縁層は、工業用セラミック、例えば菫青石(MgAlSiO12)に相当する。菫青石は、材料群C410ならびにC511、C512およびC520の基づくアルミニウム−マグネシウム−珪酸塩である。この菫青石は、特に低い熱膨張率を示し、それに関連して極めて高い温度変化安定性を示す。この性質は、自動車用触媒担体および高い価値の耐火性の家庭用食器として公知の使用のために利用される。更に、造形は、焼結コランダム(AlO)または酸化イットリウム(YO)の使用に基づくセラミック技術に関連する。種々の媒体中での電極の化学的安定性の範囲内で、セラミックは、特殊な元素組成によってそれぞれの使用目的に区分されてよい。
また、酸化物層の封止は、表面上に蒸着しうる元素、殊に非導電性酸化物層の形成に適している元素が施こされることによって達成させることができる。
これに対して、封止は、引続くCVD法またはPVD法によって達成させることができ、この場合ドープされたダイヤモンド粒子上での付加的な層は、表面中に導入されドープされたダイヤモンド粒子上に施こされる。この場合、ダイヤモンド電極を製造するためのこれまでの常法で知られていた、下地の炭化物形成での問題は、十分に回避される。被覆時間ならびにそれに関連したエネルギー需要は、本発明による方法により製造される電極の使用によって劇的に減少される。
埋設層に使用される材料は少なくとも部分的に、非導電性酸化物層の形成能力を有する金属であるので、電極表面が機械的に損傷を受けた場合には、或る程度の自己治癒効果が可能である。これは、なかんずく電極が陽極としての使用で接続されている場合、例えば陽極酸化または飲料水の消毒の場合に有利である。
また、表面の事後の不動態化を必要としない本発明によるダイヤモンド電極を製造するための方法も可能である。これは、例えばドープされたダイヤモンド粒子を相応して被覆された担持材料、殊にテフロンで被覆された担持材料の表面中に導入する場合である。このように製造されたダイヤモンド電極は、殊にガス、殊にオゾンおよび/または酸素の製造に良好に好適である。
最後に、なお担体層は必ずしも設ける必要がないことを記載することができる。この担体層を設ける場合には、両側に、ダイヤモンド粒子を有する埋設層を備えさせることができる。

Claims (36)

  1. 合成的に得られた、導電性(ドープされた)ダイヤモンドを有するダイヤモンド電極において、このダイヤモンド電極が金属層または金属合金層の表面中に埋設されたダイヤモンド粒子(5)を有し、この場合このダイヤモンド粒子は、金属または金属合金との導電性結合を得ることを特徴とする、ダイヤモンド電極。
  2. ダイヤモンド粒子(5)間の電極の表面上に残存する個所に非導電性酸化物層(4)が設けられており、そのように不動態化されている、請求項1記載のダイヤモンド電極。
  3. 非導電性酸化物層(4)が例えば珪酸塩層の封止層で被覆されている、請求項2記載のダイヤモンド電極。
  4. 埋設層(3)が担持材料からなる層(2)上に施こされている、請求項1から3までのいずれか1項に記載のダイヤモンド電極。
  5. 担持材料からなる層(2)が酸化物によって不動態化された金属または金属合金、殊にチタン、アルミニウムまたはこれらの金属の合金から形成されている、請求項4記載のダイヤモンド電極。
  6. 担持材料からなる層(2)が裏面上で絶縁されている、請求項4記載のダイヤモンド電極。
  7. 担持材料からなる層(2)の両面に、埋設されたダイヤモンド粒子を有するダイヤモンド層が備えられている、請求項4記載のダイヤモンド電極。
  8. 埋設層(3)の少なくとも一部分が非導電性酸化物の形成能力を有する元素から形成されている、請求項1から7までのいずれか1項に記載のダイヤモンド電極。
  9. 埋設層(3)が少なくともマグネシウム、アルミニウム、チタン、イットリウム、ジルコニウム、ハフニウム、タンタル、バナジウムおよび亜鉛の群からの少なくとも1つの金属を含有する、請求項8記載のダイヤモンド電極。
  10. 埋設層(3)の表面中に埋設されたダイヤモンド粒子(5)が殊に硼素、燐または窒素でドープされている、請求項1から9までのいずれか1項に記載のダイヤモンド電極。
  11. ダイヤモンド粒子(5)の粒径が1〜700μm、殊に200μmまでである、請求項1から10までのいずれか1項に記載のダイヤモンド電極。
  12. 埋設されたダイヤモンド粒子(5)の粒径が実質的に一致している、請求項1から11までのいずれか1項に記載のダイヤモンド電極。
  13. ダイヤモンド電極の製造法において、ドープされた、合成により得られた導電性ダイヤモンドからの粉末を少なくとも金属または金属合金の表面中に、金属または金属合金とダイヤモンド粒子(5)との間で導電性結合が生じるように埋設することを特徴とする、ダイヤモンド電極の製造法。
  14. ドープされたダイヤモンド粒子を直接に、非導電性の酸化物層の形成能力を有する少なくとも1つの元素を含有する担持材料中に、機械的力および/または温度によって導入する、請求項13記載の方法。
  15. ドープされたダイヤモンド粒子を担持材料の表面中に圧入するかまたは圧延導入する、請求項14記載の方法。
  16. ドープされたダイヤモンド粒子を流体中で加速させ、ひいては衝突時に表面中に導入する、請求項14記載の方法。
  17. ドープされたダイヤモンド粒子を、非導電性の酸化物層の形成能力を有する金属または金属合金の粉末と混合し、圧縮し、したがって場合によってはダイヤモンド粒子を1つ以上の層中に埋設して含有する担体板を備えた圧縮部材を生じさせる、請求項13記載の方法。
  18. ドープされたダイヤモンド粒子を担持材料上に焼結させる、請求項13記載の方法。
  19. 金属または金属合金を気相から析出させる、請求項13記載の方法。
  20. 埋設層(3)のための出発物質として、殊に高い融点を有する金属担体層(2)上で溶融される低融点の物質、例えばマグネシウムまたはマグネシウム合金を使用し、この場合ダイヤモンド粉末は、既に合金の粉末と混合されているかまたは引続きなお液状の金属上に施こされ、最終的に冷却される、請求項13記載の方法。
  21. 金属または金属合金をダイヤモンド粉末で電気メッキし、この場合には、ダイヤモンド粉末が攪拌等によって懸濁液中に維持されかつ析出された金属中に堆積されている水溶液または塩融液が使用される、請求項13記載の方法。
  22. さらに、通常の方法、殊にCVD法およびPVD法でドープされたダイヤモンドの析出のための出発物質として請求項13から21までのいずれか1項に記載により得られたダイヤモンド電極の使用。
  23. 埋設層(3)または担持材料のために、非導電性の酸化物層の形成能力を有する少なくとも1つの元素、例えばマグネシウム、アルミニウム、チタン、イットリウム、ジルコニウム、ハフニウム、タンタル、バナジウムまたは亜鉛から少なくとも部分的に構成される導電性金属または金属合金を使用する、請求項13から21までのいずれか1項に記載の方法。
  24. ダイヤモンド粒子(5)の間に自由に残存する金属表面または金属個所を不動態化する、請求項13から21までのいずれか1項に記載の方法。
  25. 不動態化のために無機的酸化または化学的酸化により酸化物層を発生させる、請求項24記載の方法。
  26. 無機的酸化を直流、パルス化直流または交流によって主に陽極位相時間で実施する、請求項25記載の方法。
  27. 陽極酸化のために殊に硼酸イオン、硫酸イオン、リン酸イオンおよび弗化物イオンを組合せ物で含有する水溶液を使用する、請求項25または26記載の方法。
  28. 酸化溶液を緩衝させる、請求項24から27までのいずれか1項に記載の方法。
  29. 酸化物層を封止する、請求項24から28までのいずれか1項に記載の方法。
  30. 酸化物層を水性珪酸塩で後処理し、この水性珪酸塩を二酸化炭素に富んだ空気で硬化させる、請求項29記載の方法。
  31. 表面を、溶解された金属塩の導入によって印加された電位を用いてかまたは用いずに工業用セラミック、例えば菫青石または焼結コランダムの性質を有する層に変換する、請求項29記載の方法。
  32. ドープされた導電性ダイヤモンド粒子を被覆された担持材料、殊にテフロンで被覆された担持材料の表面中に導入する、請求項13記載の方法。
  33. ガス、殊にオゾンおよび/または酸素を製造するための、請求項32記載の方法により得られたダイヤモンド電極の使用。
  34. ダイヤモンド粉末の粒子が1〜700μm、殊に200μmまでの粒径を有する、請求項13から21までのいずれか1項ならびに請求項23から32までのいずれか1項に記載の方法。
  35. ダイヤモンド粉末の粒子を硼素、燐または窒素でドープする、請求項13から21までのいずれか1項ならびに請求項23から32までのいずれか1項および請求項34記載の方法。
  36. ダイヤモンド粉末の粒子が少なくとも本質的に一致する粒径を有する、請求項13から21までのいずれか1項ならびに請求項23から32までのいずれか1項および請求項34または35に記載の方法。
JP2004518488A 2002-07-08 2003-03-25 ダイヤモンド電極およびその製造法 Pending JP2005532472A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0101802A AT412002B (de) 2002-07-08 2002-07-08 Diamantelektrode und verfahren zu ihrer herstellung
PCT/EP2003/003085 WO2004005585A1 (de) 2002-07-08 2003-03-25 Diamantelektrode und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532472A true JP2005532472A (ja) 2005-10-27
JP2005532472A5 JP2005532472A5 (ja) 2006-05-25

Family

ID=30004247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004518488A Pending JP2005532472A (ja) 2002-07-08 2003-03-25 ダイヤモンド電極およびその製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7455754B2 (ja)
EP (1) EP1527212A1 (ja)
JP (1) JP2005532472A (ja)
AT (1) AT412002B (ja)
AU (1) AU2003222779A1 (ja)
WO (1) WO2004005585A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501389A (ja) * 2003-08-04 2007-01-25 エレメント シックス リミテッド ダイヤモンドマイクロ電極
JP2007316038A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド電極及びダイヤモンド電極部材
JP2008001932A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 電解用電極
JP2011180158A (ja) * 2011-06-23 2011-09-15 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド電極部材
JP2012517893A (ja) * 2009-02-16 2012-08-09 オルジュ 廃液を洗浄するための方法および装置
JP2013095935A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Eagle Industry Co Ltd 放電表面処理用電極
WO2015146012A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 株式会社 東芝 光電気化学セル、光電気化学セルの製造方法、および光電気化学反応装置
JP2017199456A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 株式会社中山アモルファス 金属材およびその製造方法
JP7340783B1 (ja) 2022-07-22 2023-09-08 トーメイダイヤ株式会社 オゾン発生用電極素材の製造方法および電極素材
JP7441441B2 (ja) 2020-11-18 2024-03-01 トーメイダイヤ株式会社 焼結ダイヤモンド電極素材

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7534296B2 (en) * 2002-01-11 2009-05-19 Board Of Trustees Of Michigan State University Electrically conductive diamond electrodes
US20050019955A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Dahl Jeremy E. Luminescent heterodiamondoids as biological labels
WO2005090954A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-29 Element Six B.V. Electrochemical sensor comprising diamond particles
KR100841465B1 (ko) * 2004-05-21 2008-06-25 디아콘 게엠베하 다이아몬드로 코팅된 전극
DE102004025669A1 (de) * 2004-05-21 2005-12-15 Diaccon Gmbh Funktionelle CVD-Diamantschichten auf großflächigen Substraten
AT413109B (de) * 2004-05-28 2005-11-15 Gruber Karl Dipl Ing Dr Diamantelektrode auf kunststoffbasis
AT413707B (de) * 2004-07-19 2006-05-15 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und vorrichtung zum beizen von metallen
DE102006002224A1 (de) * 2006-01-16 2007-07-19 Schaeffler Kg Anordnung zum Schutz eines Substrates vor Korrosion, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Riemenscheibe
AT503402B1 (de) * 2006-04-10 2008-02-15 Pro Aqua Diamantelektroden Pro Verfahren zur herstellung einer diamantelektrode und diamantelektrode
DE112008000368T5 (de) 2007-02-12 2009-12-24 Lotus Applied Technology, LLC, Beaverton Herstellung von Verbundmaterialien unter Verwendung von Atomschichtabscheidung
US20080200224A1 (en) 2007-02-20 2008-08-21 Gametank Inc. Instrument Game System and Method
US8907193B2 (en) 2007-02-20 2014-12-09 Ubisoft Entertainment Instrument game system and method
DE102007057906B4 (de) 2007-11-29 2015-10-22 Ab Skf Beschichtungsanordnung
US20100101010A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Watkins Manufacturing Corporation Chlorinator for portable spas
US9120016B2 (en) * 2008-11-21 2015-09-01 Ubisoft Entertainment Interactive guitar game designed for learning to play the guitar
US8266736B2 (en) * 2009-07-16 2012-09-18 Watkins Manufacturing Corporation Drop-in chlorinator for portable spas
AT509286B1 (de) * 2009-12-16 2016-10-15 Pro Aqua Diamantelektroden Produktion Gmbh Und Co Kg Tauchzelle zur elektrolytischen desinfektion von wasser
WO2012018401A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Los Alamos National Security, Llc A photo-stimulated low electron temperature high current diamond film field emission cathode
AT511665A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-15 Pro Aqua Diamantelektroden Produktion Gmbh & Co Kg Tauchzelle zur elektrolytischen reinigung von wasser
AT511817B1 (de) * 2012-02-22 2013-03-15 Pro Aqua Diamantelektroden Produktion Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung einer Elektrode
AT511952B1 (de) * 2012-02-29 2013-04-15 Pro Aqua Diamantelektroden Produktion Gmbh & Co Kg Elektrolysezelle und Verfahren zu ihrer Herstellung
US9728280B2 (en) 2013-05-17 2017-08-08 Martin A. Stuart Dielectric wall accelerator utilizing diamond or diamond like carbon
AT516720B1 (de) * 2015-05-18 2016-08-15 Pro Aqua Diamantelektroden Produktion Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung einer Elektrode
KR101771548B1 (ko) * 2015-06-09 2017-09-12 한국과학기술연구원 복합 전선 구조체 및 그 제조 방법
US10051720B1 (en) 2015-07-08 2018-08-14 Los Alamos National Security, Llc Radio frequency field immersed ultra-low temperature electron source
US10767270B2 (en) 2015-07-13 2020-09-08 Delta Faucet Company Electrode for an ozone generator
CA2946465C (en) 2015-11-12 2022-03-29 Delta Faucet Company Ozone generator for a faucet
CN105350055B (zh) * 2015-11-18 2017-07-18 上海应用技术学院 一种用于熔盐电解的Ni‑导电金刚石复合电极的制备方法
CN105369327B (zh) * 2015-11-25 2017-07-18 上海应用技术学院 一种导电金刚石复合电极的制备方法
CN105624726A (zh) * 2015-12-30 2016-06-01 金刚宝石水高科技有限公司 用于电化学电池的电极
RU2689355C1 (ru) * 2016-03-24 2019-05-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Специальное конструкторско-технологическое бюро "Технолог" Способ получения цинк-наноалмазного электрохимического покрытия
WO2017163289A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 エレクトロクロミック素子及びエレクトロクロミック装置
ES2784314T3 (es) * 2016-11-18 2020-09-24 Markus Schlee Sistema de tratamiento para la limpieza de un componente contaminado con biopelícula, en particular una pieza de implante
DE102017103602A1 (de) 2017-02-22 2018-08-23 Schlütter Oberflächentechnik GmbH Beschichtung eines Werkstoffes und Verfahren zu deren Erzeugung sowie Werkstück
US11407661B2 (en) 2017-07-17 2022-08-09 Watkins Manufacturing Corporation Chlorine generator system
EP4272226A1 (en) * 2020-12-31 2023-11-08 Alpha Tech Research Corp Pool type liquid metal cooled molten salt reactor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3808609A1 (de) 1988-03-15 1989-09-28 Electro Chem Eng Gmbh Verfahren zur erzeugung von korrosions- und verschleissbestaendigen schutzschichten auf magnesium und magnesiumlegierungen
US5139970A (en) 1989-06-01 1992-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electric device and manufacturing method of the same
CN1096725A (zh) * 1993-06-22 1994-12-28 李惠东 金刚石堆焊焊条
US5709577A (en) * 1994-12-22 1998-01-20 Lucent Technologies Inc. Method of making field emission devices employing ultra-fine diamond particle emitters
JP2000045097A (ja) * 1998-05-27 2000-02-15 Tektronix Inc コ―ティング形成方法及び電極構体
DE19842396A1 (de) * 1998-09-16 2000-04-13 Fraunhofer Ges Forschung Elektrode für elektrochemische Prozesse
FR2790268B1 (fr) * 1999-02-25 2001-05-11 Suisse Electronique Microtech Cellule d'electrolyse a electrode bipolaire comportant du diamant
DE19911746A1 (de) * 1999-03-16 2000-09-21 Basf Ag Diamantelektroden
DE19948184C2 (de) * 1999-10-06 2001-08-09 Fraunhofer Ges Forschung Elektrochemische Herstellung von Peroxo-dischwefelsäure unter Einsatz von diamantbeschichteten Elektroden
US6267866B1 (en) * 1999-10-14 2001-07-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fabrication of a high surface area boron-doped diamond coated metal mesh for electrochemical applications
US6569308B2 (en) * 1999-10-14 2003-05-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fabrication of a high surface area diamond-like carbon or dirty diamond coated metal mesh for electrochemical applications
DE10025167B4 (de) * 2000-05-24 2004-08-19 Dirk Schulze Elektrode für die elektrolytische Erzeugung von Ozon und/oder Sauerstoff, diese enthaltende Elektrolysezelle sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Elektrode
JP4456378B2 (ja) * 2004-02-24 2010-04-28 ペルメレック電極株式会社 導電性ダイヤモンド電極の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501389A (ja) * 2003-08-04 2007-01-25 エレメント シックス リミテッド ダイヤモンドマイクロ電極
JP2007316038A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド電極及びダイヤモンド電極部材
JP2008001932A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 電解用電極
JP2012517893A (ja) * 2009-02-16 2012-08-09 オルジュ 廃液を洗浄するための方法および装置
JP2011180158A (ja) * 2011-06-23 2011-09-15 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド電極部材
JP2013095935A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Eagle Industry Co Ltd 放電表面処理用電極
WO2015146012A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 株式会社 東芝 光電気化学セル、光電気化学セルの製造方法、および光電気化学反応装置
JPWO2015146012A1 (ja) * 2014-03-24 2017-04-13 株式会社東芝 光電気化学セル、光電気化学セルの製造方法、および光電気化学反応装置
US10062520B2 (en) 2014-03-24 2018-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Photo-electrochemical cell, manufacturing method of photo-electrochemical cell, and photo-electrochemical reaction device
JP2017199456A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 株式会社中山アモルファス 金属材およびその製造方法
JP7441441B2 (ja) 2020-11-18 2024-03-01 トーメイダイヤ株式会社 焼結ダイヤモンド電極素材
JP7340783B1 (ja) 2022-07-22 2023-09-08 トーメイダイヤ株式会社 オゾン発生用電極素材の製造方法および電極素材

Also Published As

Publication number Publication date
EP1527212A1 (de) 2005-05-04
AT412002B (de) 2004-08-26
US7455754B2 (en) 2008-11-25
AU2003222779A1 (en) 2004-01-23
WO2004005585A1 (de) 2004-01-15
US20060151803A1 (en) 2006-07-13
ATA10182002A (de) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005532472A (ja) ダイヤモンド電極およびその製造法
AU747068B2 (en) Method for producing hard protection coatings on articles made of aluminium alloys
KR20100016486A (ko) 공작물 및/또는 재료에 대한 고강도 코팅의 도포 방법
JP2005532472A5 (ja)
US6410086B1 (en) Method for forming high performance surface coatings and compositions of same
JP2007039720A (ja) 導電性ダイヤモンド電極及びその製造方法
US8226806B2 (en) Electrode for electrolysis
CN112725817A (zh) 一种熔盐电解制备碳化物陶瓷涂层的方法
Inguanta et al. Fabrication of metal nano-structures using anodic alumina membranes grown in phosphoric acid solution: Tailoring template morphology
Jović et al. Ru layers electrodeposited onto highly stable Ti2AlC substrates as cathodes for hydrogen evolution in sulfuric acid solutions
CN103345958A (zh) 含反应等离子喷涂纳米TiN中间层的复合电极材料及其制备方法
CN103031581A (zh) 液相等离子体电沉积制备多元碳化物薄膜的方法
CN100443629C (zh) 钽喷丝头表面化学气相沉积金刚石薄膜强化方法
JPH0762585A (ja) 電解用電極基体及びその製造方法
RU2543659C1 (ru) Способ получения композиционного металлокерамического покрытия на вентильных металлах и их сплавах
JP4406312B2 (ja) 電解用ダイヤモンド電極
TWI376833B (en) Method for preparing a surface modification coating of metal bipolar plates
CN111805068B (zh) 一种多孔ods钨与铜的放电等离子扩散连接方法
JP3463966B2 (ja) 電解用電極の製造方法
JP3621148B2 (ja) 電解用電極及びその製造方法
JP6082935B2 (ja) 導電性材料の製造方法
TW202229003A (zh) 不鏽鋼材料結構及其表面製作方法
CN109504996B (zh) 一种用于钢铁表面dlc复合氧化膜制备的阴极微弧氧化溶液和方法
US20100323101A1 (en) Method for preparing surface modification coating of metal bipolar plates
KR100524691B1 (ko) 양음극 마이크로아크 산화공정을 이용한 기판 표면 보호막의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090826