JP2005528265A - 車両ロールオーバ検出システム - Google Patents

車両ロールオーバ検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005528265A
JP2005528265A JP2003578866A JP2003578866A JP2005528265A JP 2005528265 A JP2005528265 A JP 2005528265A JP 2003578866 A JP2003578866 A JP 2003578866A JP 2003578866 A JP2003578866 A JP 2003578866A JP 2005528265 A JP2005528265 A JP 2005528265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measure
vehicle
lateral
roll
responsive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003578866A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム,トッド ワトソン,
Original Assignee
オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド filed Critical オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド
Publication of JP2005528265A publication Critical patent/JP2005528265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/0133Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by integrating the amplitude of the input signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/01332Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by frequency or waveform analysis
    • B60R21/01336Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by frequency or waveform analysis using filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0018Roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01322Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value comprising variable thresholds, e.g. depending from other collision parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01327Angular velocity or angular acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/04Control of vehicle driving stability related to roll-over prevention
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

ロール角速度センサ(20)および横速度センサ(42)が、動作可能にプロセッサ(26)に結合されており、このプロセッサは、ロール角速度および横速度の測度に応答して、安全拘束システム(30、32、36、38、39、40)を制御するための信号を生成する。一実施態様においては、プロセッサ(26)は、横速度の測度だけに応答するか、または縦速度の測度との組み合わせに応答して、安全拘束システム(30)の展開を遅延させるか、または禁止する。別の実施態様においては、展開閾値は、横速度の測度に応答性を有する。横速度は、横速度センサ(42)によって計測するか、または横加速度の測度、車両旋回半径、および縦速度またはヨー角速度のいずれかに応答して推定することが可能であり、ここで、旋回半径は、ステアリング角度の測度、前輪タイヤ角の測度、または個別の前輪速度センサからの前進速度の測度、のいずれかから推定される。

Description

発明の詳細な説明
車両のロールオーバが発生する場合、特に頭部接触時間(head closure time)が比較的短い種類のロールオーバにおいて、頭部が車両のインテリアと最初に接触する以前に、例えばシートベルトプリテンショナ、エアバッグまたはロールカーテンなどの関連する安全拘束アクチュエータを展開する時間余裕をもって、車両のロールオーバの判別を可能にする車両ロールオーバ検出システムが要求されている。例えば、ロールオーバの事象によっては、車両が完全にロールオーバするかどうかを、ロール回転事象の物理法則から確実に判断できる以前に、頭部接触が生じてしまうことがある。またロールオーバが比較的低速の事象か、あるいは比較的高速の事象であるかに応じて、車両のロールオーバを十分迅速に判別するロバストな車両ロールオーバ検出システムに対する要求もある。
図1aを参照すると、車両12にロールオーバ検出システム10が搭載されている。車両12は、局所デカルト座標系で示してあり、X軸は前方を正とした車両の縦方向軸と一致し、またY軸は左方向を正とした車両の横方向軸と、Z軸は上向きを正とした車両の垂直軸と一致している。車両12の質量をMとすると、それに対応する重心CGは、地上からZの高さに位置している。図では車両12は、障害物14に向かってY軸負方向に、速度Uでスライドしている。
図1bを参照すると、車両12の1つまたは複数の車輪16が障害物14と係合すると、そこから発生する反力Fによって、車両12はトリップポイント13に対してX軸回りに、時間変化する角速度ω(t)で回転し、これによって時間変化する角度位置θ(t)を生じる。ここで関連する回転軸回りの車両12の慣性モーメントはIであり、この回転軸はX軸と平行でトリップポイント13と交叉する。車両12の回転によって、重心CGの高さZCGは、障害物14との接触の以前の高さZに対して増大し、これによって車両12の位置エネルギ
Figure 2005528265
が、係合以前の位置と方向に対して増大する。つまり、車両12の位置エネルギは、その角度位置θに依存する。また、回転と共に車両12には、回転エネルギ
Figure 2005528265
が生じる。反力Fによっても、Y軸に沿った横加速度成分A(t)で示すように、重心CGの直線加速度
Figure 2005528265
が生じる。図1aおよび1bは、車両がスライドして障害物と衝突することによって生じるロール事象を示すが、例えばタイヤの破裂によって、その後に関連する車輪リムが接地するなど、ロール事象は別の状況によっても生じる可能性があることはいうまでもない。したがって、ロールオーバ検出システム10は、特定の種類のロール事象に限定されるものではない。
図2を参照すると、ロールオーバ検出システム10は、横加速度計18と角速度センサ20を備え、これらは必要条件ではないが、車両12の重心CGに近接して装着するのが好ましい。横加速度計18は、局所Y軸に沿った、時間変化する横加速度成分A(t)に応答性を有する。例えば、横加速度計18は、少なくとも1軸の感度を有するマイクロマシン加工による加速度計など、局所Y軸に実質的に一致する1つの感度軸を有する加速度計でもよい。角速度センサ20、例えばジャイロスコープは、局所X軸回りの角速度の時間変化成分に応答性を有するように、方位が決められる。横加速度計18と角速度センサ20は、それぞれのフィルタ22、24に動作可能に接続され、それぞれの信号A(t)およびω(t)を、メモリ28を有するプロセッサ26で処理するために、これらのフィルタでフィルタリングする。これらのフィルタ22、24は、当業者には知られているように、プロセッサ26と分離式にしても、組み込み式にしてもよく、またアナログ式でもデジタル式でも、あるいはその組合せでもよいことを理解すべきである。またフィルタ22、24はそれぞれの横加速度計18または角速度センサ20の部分となるように適合させてもよい。
プロセッサ26は、それぞれのフィルタリングされた信号
Figure 2005528265
を処理し、車両がロールオーバする可能性があるかどうかを判別し、その結果に応じて、適切な安全拘束アクチュエータ30の作動を制御して、車両12の乗員へのロールオーバ傷害を軽減する。プロセッサ26は例えば、デジタルコンピュータ、マイクロプロセッサもしくはその他のプログラム可能なデバイス、アナログプロセッサ、アナログもしくはデジタル回路、またはそれらの組合せとすることができる。さらに、安全拘束アクチュエータ30としては、それに限定されるわけではないが、シートベルト34に動作可能に接続されたシートベルトプリテンショナ32、ロールオーバおよび側面衝突事故の両方からの保護をする胸部エアバッグインフレータ36、乗員と車両12の側面ウインド39との間に展開するように適合されたロールカーテン38、車両12のルーフまたはヘッドライナからエアバッグを展開するように適合させたオーバヘッド型エアバッグインフレータ40などを含めてもよい。図2では車両12の一方の座席についての安全拘束アクチュエータを示してあるが、安全拘束アクチュエータはすべての座席に備えることが可能であり、関連する安全拘束アクチュエータ30が、乗員の傷害を軽減するように適合されている、すべての方向のロールオーバに応じて、これらの安全拘束アクチュエータ30の任意の1つ、あるいはすべてを、ロールオーバ検出システム10で制御するように適合させることができる。また、特定の安全拘束アクチュエータ30の組合せが、上記のすべての安全拘束アクチュエータを必ずしも含む必要はなく、上記以外の他形式の安全拘束アクチュエータ30を含んでもよい。
図3を参照すると、車両のロールオーバを検出して、例えば図2に示した装置によって、1つまたは複数の関連する安全拘束アクチュエータ30の作動を制御するロールオーバ検出アルゴリズム100の一実施態様には、データ収集および処理アルゴリズム150、測度アルゴリズム(measures algorithm)300.1、エネルギアルゴリズム300.2、安全化アルゴリズム200、およびそれに応じて安全拘束アクチュエータ(1つまたは複数)30の作動を制御する信号342を生成する、関連するロジック330’、340の組合せが含まれる。
測度アルゴリズム300.1は、ロールオーバ状態を検出するのに、経験則的な、時間域判別処理を使用しており、通常車両の大きな横方向作用力を伴い、比較的速い頭部接触時間(例えば<250msec)を特徴とする、ほとんどのロールオーバ事象に対して、展開時間を短縮する上で有利である。測度アルゴリズム300.1では、フィルタリングされた
Figure 2005528265
信号およびフィルタリングされた
Figure 2005528265
信号の両方を使用して、別の基準と共に展開決定を行うために用いる閾値と比較するための関数が評価される。
エネルギアルゴリズム300.2は、車両のロールオーバ発生過程に関する物理則に基づいて、位相空間判別処理を使用して、ロールオーバ状態を検出するものであり、主として車両の垂直方向力または車両12に対する低い横方向力によって生ずる低速のロール事象に対する信頼性のある展開判断をする上で有利である。エネルギアルゴリズム300.2は、フィルタリングされた角速度信号を利用して、車両12のロール状態を同定し、その瞬間的な全エネルギ(回転運動エネルギと位置エネルギ)と、関連する平衡点を超えて車両をロール回転させるのに要するエネルギとを比較する。エネルギアルゴリズム300.2は、関連する入口基準および出口基準に、フィルタリングされた
Figure 2005528265
信号と、フィルタリングされた
Figure 2005528265
信号の両方を使用する。
図3には測度アルゴリズム300.1とエネルギアルゴリズム300.2とを組み合わせて使用する場合を示しているが、このことは本質的ではなく、いずれのアルゴリズムも単独で使用することもできることを理解すべきである。しかしながら、アルゴリズムを組み合わせることによって、関連するロールオーバ検出システム10のロバスト性を増大させることができる。この理由は、例えば「縁石走行(curb-trip)」状態のような状態においては、測度アルゴリズム300.1は、エネルギアルゴリズム300.2よりも迅速な判別を実施できるが、これに対して「螺旋状(corkscrew)」、「ランプ状(ramp)」、または「フリップ状(flip)」などのその他の状態においては、エネルギアルゴリズム300.2の方が、測度アルゴリズム300.1よりも迅速な判別が可能である。
測度アルゴリズム300.1およびエネルギアルゴリズム300.2は、互いに独立であるが両者とも、データ収集および処理アルゴリズム150からのフィルタリングされた共通のデータ、すなわちフィルタリングされた
Figure 2005528265
およびフィルタリングされた
Figure 2005528265
のデータを利用する。測度アルゴリズム300.1およびエネルギアルゴリズム300.2の両方とも、関連する入口基準および出口基準に特徴があり、それぞれのアルゴリズムに関連する計算は、それぞれの関連する入口基準が満たされた場合に開始され、それぞれの関連する出口基準が満たされた場合には、これらの計算は停止されて、その後に入口基準が満たされるとリセットされる。
安全化アルゴリズム(safing algorithm)200は、1つまたは複数の対応する安全化拘束アクチュエータ30を展開可能にするために満たさなくてはならない、フィルタリングされた
Figure 2005528265
および/またはフィルタリングされた
Figure 2005528265
に依存する、独立した条件セット、または安全化基準を提供ことによって、ロールオーバ検出システム10の信頼性を向上させることができる。測度アルゴリズム300.1とエネルギアルゴリズム300.2の両方とも、共通の安全化アルゴリズム200によって、それぞれ「安全化」される。安全化アルゴリズム200によって、追加の判別を行い、非ロールオーバ事象に対しての安全拘束アクチュエータ30の不要な作動を緩和することが可能となるが、安全化アルゴリズム200は本質的なものではなく、測度アルゴリズム300.1およびエネルギアルゴリズム300.2は、いずれも単独で使用することも、互いに組み合わせて使用することも可能であり、また安全化アルゴリズム200を伴っても、伴わなくても使用可能であることを理解すべきである。
ロールオーバ検出アルゴリズム100の作動に際して、データ収集および処理アルゴリズム150からのデータに応じて、測度アルゴリズム300.1または(OR330’)エネルギアルゴリズム300.2が車両のロールオーバ状態を検出し、かつ(AND340)安全化アルゴリズム200が関連する独立の安全化条件が満たされると判断した場合、ステップ(350)において、車両12が実際にロールオーバするかしないにかかわらず、そのロールオーバ事象によって起こり得る関連する車両の乗員への傷害を軽減するために、1つまたは複数の安全拘束アクチュエータ30が展開される。
以下に図3〜7に示すフローチャートを参照して、データ収集および処理アルゴリズム150、安全化アルゴリズム200、測度アリゴリズム300.1およびエネルギアルゴリズム300.2について説明する。図6は、測度アルゴリズム300.1およびエネルギアルゴリズム300.2の両方の一般的なアルゴリズム構造のフローチャートを示しており、測度アルゴリズム300.1とエネルギアルゴリズム300.2の個々の詳細は図8a〜8cに表で示してある。アルゴリズムは数学的に記述してあり、応用例に特有の定数についてはパラメータを用いており、これらのパラメータを、特定の種類の車両について例となる数値とあわせて、図9aおよび9bに示してある。これらのパラメータは通常、例えば車両プラットフォームなどの特定の応用例に適合させるものであること、また図9aおよび9bに示すパラメータの具体的な数値は説明のためだけのものであり、本発明の範囲を限定するものと考えるべきではないことはいうまでもない。
図4を参照すると、データ収集および処理アルゴリズム150は、ステップ(152)において横加速度計18から横加速度成分Aの計測値を取得し、ステップ(158)において角速度センサ20から縦方向角速度ωすなわちロール角速度の計測値を取得する。100回以上のロールオーバ試験のデータから、ロールオーバに伴う角速度ωすなわちロール角速度は、一般に±300度/秒
Figure 2005528265
であり、それに伴う横加速度成分Ay(t)は一般に±20g
Figure 2005528265
の範囲にあることがわかった。これらのそれぞれの限界値を超える横加速度成分A(t)および角速度ωは、それぞれステップ(154)および(160)において、それぞれその値で刈り込まれる。例えば、関連する範囲が±20gの例については、−20g未満の横加速度成分A(t)の測定値は、ステップ(154)においてその値が−20gに設定される。横加速度計18と角速度センサ20の極性は、角速度ω信号および横加速度成分A信号の対応する極性が、ロール発生中は互いに同じになるように設定される。一般に横加速度計18からの信号を刈り込むレベル
Figure 2005528265
は、20gまたは横加速度計18の測定範囲のいずれかの最小値に設定される。同様に、角速度センサ20からの信号を刈り込むレベル
Figure 2005528265
は、300度/秒または角速度センサ20の測定範囲のいずれかの最小値に設定される。
横加速度計18および角速度センサ20それぞれからの、横加速度成分Aおよび角速度ωの生データは、それぞれステップ(156)および(162)において、それぞれのフィルタ22、24によってフィルタリングされて、それぞれフィルタリングされた
Figure 2005528265
およびフィルタリングされた
Figure 2005528265
となる。フィルタリングされた測定値を使用することは、ロール判別アルゴリズムの誤開始を避けること、および測度アルゴリズム300.1およびエネルギアルゴリズム300.2による関連する判別処理を改善することにおいて有利である。フィルタ22、23は、例えば10から15ミリ秒の間の移動平均ウインドTAvgを有する移動平均フィルタとして、迅速な信号応答とノイズ低減とを適切に妥協させる。例えば、プロセッサ26は、以下に仮定するように、角速度ω信号および横加速度成分A信号を、サンプリング速度2500Hz(サンプリング周期dt=0.4ミリ秒に対応)、ウインド12.8ミリ秒で均一にサンプリングし、各信号についての移動平均が、収集された最新の32のサンプルから計算される。移動平均の個々のサンプルは、通常均一に重みづけされるが、別の選択として不均一に重み付けすることもできる。
一般に、横加速度計18および角速度センサ20は、オフセットおよび/またはドリフト誤差(一般にセンサオフセット誤差と呼ばれる)を示す可能性があり、これを補償しない限り、関連するロール検出誤差が生じる可能性がある。このセンサオフセット誤差は、フィルタリングされた
Figure 2005528265
およびフィルタリングされた
Figure 2005528265
を出力する上記の移動平均フィルタよりも、大幅に低い有効カットオフ周波数、あるいは言い換えると大幅に大きい有効フィルタ時間定数を有する、関連するフィルタを用いてセンサ計測値をフィルタリングすることによって評価される。例えば、
Figure 2005528265
は、ステップ(168)および(170)におけるそれぞれの移動平均フィルタによって、関連する角速度ωおよび横加速度成分Aそれぞれの計測生データをフィルタリングして得られ、この各移動平均フィルタは関連するウインド幅
Figure 2005528265
例えば約4秒を有する。
ステップ(164)から、フィルタリングされた
Figure 2005528265
の値は測度アルゴリズム300.1およびエネルギアルゴリズム300.2の両方が開始されていないときにのみ更新され、これは関連する両フラグONGOING_EVENT_FLAGs(進行イベントフラグ)、すなわちONGOING_MEASURES_EVENT_FLAG(進行メジャーズイベントフラグ)およびONGOING_ENERGY_EVENT_FLAG(進行エネルギイベントフラグ)の両方が設定されていないことで示される。したがって、ステップ(166)において、比較的長時間のフィルタリングを施された
Figure 2005528265
の値は、関連する横加速度成分Aおよび角速度ωが、関連するセンサオフセット値と大幅に異なる可能性のある時間間隔においては、更新されない。
図4では、角速度ωの収集および処理の以前に、横加速度成分Aの収集および処理を示しているが、相対的な順序は逆になることもあり、またこれらの操作が並行して実行されることもあることを理解すべきである。
測度アルゴリズム300.1、エネルギアルゴリズム300.2、および安全化アルゴリズム200のそれぞれにおいては、対応するセンサオフセット、すなわち
Figure 2005528265
をそれぞれ減じることにより補償した、フィルタリングされた
Figure 2005528265
およびフィルタリングされた
Figure 2005528265
を使用することによって、対応する補償横加速度成分
Figure 2005528265
および補償角速度
Figure 2005528265
がそれぞれ求められる。
図5を参照すると、安全化アルゴリズム200は、ステップ(202)から始まり、ここで関連する両フラグSAFING_EVENT_FLAGs(安全化イベントフラグ)、すなわちACCELERATION_SAFING_EVENT_FLAG(加速度安全化イベントフラグ) および ROLL_SAFING_EVENT_FLAG(ロール安全化イベントフラグ)が最初にリセットされる。次いで、ステップ(204)において、ONGOING_EVENT_FLAGsフラグ(すなわちONGOING_MEASURES_EVENT_FLAGまたはONGOING_ENERGY_EVENT_FLAG)のいずれかが設定されていることでわかるように、測度アルゴリズム300.1またはエネルギアルゴリズム300.2のいずれかが開始されている場合には、次のステップ(206)において、
Figure 2005528265
の絶対値が第3の加速度閾値
Figure 2005528265
よりも大きい場合に、次のステップ(208)において、ACCELERATION_SAFING_EVENT_FLAGが設定される。そうでない場合には、ステップ(204)から、ステップ(202)に戻り処理が反復される。
ステップ(208)に続いて、あるいはステップ(206)に続いて、ステップ(210)において、
Figure 2005528265
の絶対値が第3の角速度閾値
Figure 2005528265
よりも大きい場合に、ステップ(212)でROLL_SAFING_EVENT_FLAGが設定される。これに次いで、あるいはステップ(210)から、ステップ(204)に戻り反復処理される。したがって、測度アルゴリズム300.1およびエネルギアルゴリズム300.2の少なくとも1つに入った後で、かつ両者から出る以前に、安全化アルゴリズム200に関連する横加速度および角速度の条件が満たされると、それが必ずしも同時でなくても、それぞれの関連する安全化イベントフラグSAFING_EVENT_FLAGsが次に設定されて、測度アルゴリズム300.1またはエネルギアルゴリズム300.2のいずれかによるロール状態の検出に応じて1つまたは複数の安全拘束アクチュエータの展開が可能となる。それぞれのSAFING_EVENT_FLAGsは個別に設定、またはラッチされるが、両者は同時にリセットされると共に、測度アルゴリズム300.1またはエネルギアルゴリズム300.2に応じて1つまたは複数の関連する安全拘束アクチュエータ30を作動させるためには、両方が設定されていなくてはならない。
代替案として、安全化アルゴリズム200を、前記のフラグの1つだけと、関連する基準だけを組み込むように適合させることによって、安全化基準が、測度アルゴリズム300.1またはエネルギアルゴリズム300.2のいずれかの開始時刻に続く、第1ポイント時刻における第3の加速度閾値
Figure 2005528265
よりも大きい
Figure 2005528265
の絶対値と、開始時刻に続く第2ポイント時刻における第3の角速度閾値
Figure 2005528265
よりも大きい
Figure 2005528265
の絶対値の、少なくとも一方に応答するようにしてもよく、この場合に開始時刻とは、関連する測度アルゴリズム300.1またはエネルギアルゴリズム300.2について、関連する入口基準が満たされる時刻であり、開始時刻に続く、第1ポイントおよび第2ポイント時刻は互いに任意である。例えば、エネルギアルゴリズム300.2は、エネルギアルゴリズム300.2の開始時刻に続くある時刻における、第3の加速度閾値
Figure 2005528265
よりも大きな
Figure 2005528265
だけに応答して「安全化」させることもできる。
ロールオーバ検出システム10は、測度アルゴリズム300.1またはエネルギアルゴリズム300.2の実装用とは別個のマイクロプセッサを用いて安全化アルゴリズム200を実装することによって信頼性を改善するように適合させてもよく、この場合には安全化アルゴリズム200が進行イベントフラグONGOING_EVENT_FLAGsを認識しない場合には、これらのフラグに応じて安全化イベントフラグSAFING_EVENT_FLAGsをリセットするかわりに、1つまたは複数の安全化アクチュエータ30が展開されるまで、あるいは両アルゴリズムが終了してしまうことになるまで、安全化条件が作動状態に維持されるように、一方の安全化基準が最後に満たされた時刻から、ある遅延、例えば
Figure 2005528265
(例えば12秒)を設けてリセットしてもよい。
測度アルゴリズム300.1およびエネルギアルゴリズム300.2のそれぞれは、図6に示す全体アルゴリズム構造に従って作動し、これらのアルゴリズムはそれぞれ、すべて参照番号300で示してある。特定の参照番号に小数点番号をつけることによって、個別のアルゴリズムを参照することにする。例えば、一般的な全体処理は参照番号300で表し、測度アルゴリズムは300.1で、エネルギアルゴリズムは300.2で表す。別の例をあげると、全般のアルゴリズム計算ステップは参照番号326で表すが、参照番号326.1は測度アルゴリズム300.1のアルゴリズム計算ステップを特に表し、参照番号362.2はエネルギアルゴリズム300.2のアルゴリズム計算ステップを表す。特定のアルゴリズムステップに関連する特定の方程式は、各アルゴリズムについて、図8a〜8cに表形式で示し、関連するパラメータとその例としての値を、図9a、9bに表形式で示してある。
図6を参照すると、全体ロール処理アルゴリズムはステップ(302)から開始され、対応する進行イベントフラグONGOING_EVENT_FLAGがリセットされる。このONGOING_EVENT_FLAGが設定されることは、ロール処理アルゴリズムの入口基準が満たされ、対応する出口基準は満たされず、したがって関連するアルゴリズムが作動状態であることを示す。次いでステップ(150)において、前述のデータ収集および処理アルゴリズム150に従って、このアルゴリズムで用いられる関連データが、収集かつ処理される。次いでステップ(304)において、ONGOING_EVENT_FLAGが設定されていない場合、つまり潜在的なロール事象からのデータを処理中ではなく、車両12にロール事象が生じていないことを示す場合には、ステップ(306)において1組の入口基準が評価されて関連する閾値と比較され、入口基準が満たされる場合には、ステップ(308)においてONGOING_EVENT_FLAGが設定され、かつステップ(310)において、例えばアルゴリズム関連する様々な動的変数を初期化することによって、アルゴリズムが開始される。
あるいはステップ(304)から、進行イベントフラグONGOING_EVENT_FLAGが設定されており、潜在的なロール事象からのデータが処理中であることを示す場合には、ステップ(312)において、関連する時間の測度、例えばサンプル計数が更新されて、ステップ(400)で、新規に収集されたデータが評価されて、センサ(つまり横加速度計18または角速度センサ20)を再較正する必要があるかどうかが判断される。ステップ(400)に関連する処理を図7に示してあり、以下により詳細を説明する。
ステップ(400)から、1つ又は複数のセンサが再較正を必要とする場合、ステップ(314)において再較正を必要とする1つまたは複数のセンサが再較正される。例えば、横加速度計18および角速度センサ20の両方が試験可能であり、既知の刺激をセンサに与え、対応するセンサ出力が既知の刺激と一致するように較正することができる。例えば、横加速度計18が、マイクロマシン加工による、スプリング要素の梁で懸架されたマス要素を含むものであれば、マス要素とハウジングの間に静電場を印加して、基準加速度レベルに相当する量だけ梁を撓ませる。
次いで、歪センシング要素からの出力が、基準加速度レベルに一致するように較正係数を計算する。ステップ(316)において、ステップ(314)の処理が、1つまたは複数のセンサが故障していることを示す場合、例えばセンサに試験刺激を加えるか否かにかかわらず、出力に実質的に変化がない場合には、ステップ(318)において、故障状態が設定され、警報装置、例えばライトが作動して車両12のドライバに警告し、ロールオーバ検出システムによる安全拘束アクチュエータ30の展開を不能とする。あるいはステップ(316)から、すなわち横加速度計18および角速度センサ20の両方ともが故障していない場合には、ステップ(320)において、両フラグONGOING_EVENT_FLAGs、すなわちONGOING_MEASURES_EVENT_FLAGおよびONGOING_ENERGY_EVENT_FLAGが、少なくとも1つのセンサの再較正が行われたことに応じてリセットされて、ステップ(150)から新たな処理が反復される。
あるいはステップ(400)から、どのセンサも再較正の必要がない場合には、ステップ(322)において出口基準が評価されて、ステップ(306)における入口基準を再び満たしてアリゴリズムに再び入る時刻まで、アルゴリズムから退出するかどうかが決定される。ステップ(322)からは、出口基準が満たされる場合には、ステップ(324)においてアルゴリズムがエネルギアルゴリズム300.2であり、かつエネルギアルゴリズム300.2がステップ(306)で連続して登録され、かつ次いでタイムアウト
Figure 2005528265
の結果ステップ(322)で退出し、ステップ(322)で退出した直後に、例えばアルゴリズムの次回反復中にステップ(306)で再び入る場合には、ステップ(322)においてp回(例えばp=3)連続で退出した後に、上述のようにステップ(324)からの処理が継続されて、センサが診断され、必要な場合には再較正される。あるいはステップ(324)から、関連する進行フラグONGOING_EVENT_FLAG、すなわちONGOING_MEASURES_EVENT_FLAGまたはONGOING_ENERGY_EVENT_FLAGがステップ(320)でリセットされて、ステップ(150)から新しい処理が反復される。
あるいは、ステップ(322)からは、アルゴリズムがステップ(306)で登録され、かつステップ(322)で退出していない場合に、ステップ(310)またはステップ(312)のいずれかからの時間測度の特定の値にしたがって、アルゴリズムの特定の反復について、関連するアルゴリズム計算が実施される。次いで、ステップ(330)において、関連するアルゴリズム検出基準が、アルゴリズムの特定の反復において満たされ、かつステップ(340)において安全化イベントフラグSAFING_EVENT_FLAG(s)、すなわちACCELERATION_SAFING_EVENT_FLAGおよび ROLL_SAFING_EVENT_FLAGが設定されている場合には、ステップ(350)においてロール事象が検出され、関連する安全拘束アクチュエータ30が作動される。逆に、ステップ(330)においてアルゴリズム検出基準が満たされない場合、またはステップ(340)において、すべての安全化イベントフラグが非設定であり、関連する安全化基準が、測度アルゴリズム300.1またはエネルギアルゴリズム300.2の実行中のある時刻において満たされない場合には、ステップ(150)から始まる次の反復が継続される。
測度アルゴリズム300.1およびエネルギアルゴリズム300.2の両方とも、データ収集および処理アルゴリズム150からの横加速度成分Aおよび縦方向角速度ω の計測値に依存するが、各アルゴリズムに関連するその他の変数およびパラメータは互いに独立であり、同様にステップ(306)における関連する入口基準、ステップ(310)におけるアルゴリズム初期化、ステップ(322)における関連する出口基準、ステップ(326)におけるアルゴリズム計算、およびステップ(330)におけるアルゴリズム判断基準も独立であり、これらのすべてについての例を図8a,8b、8c、9a、および9bに詳細に示してある。例えば、各アルゴリズムは開始からの時間測度を決定し、縦方向角速度ωの計測値を積分することによってロール角の測度を計算するが、それぞれのロール角の測度と同様に、これらのそれぞれの時間測度は互いに独立である。測度アルゴリズム300.1およびエネルギアルゴリズム300.2の両方とも、それぞれのアルゴリズムによる処理を開始するときに、初期には車両は水平である(すなわちθ(tentrance)=0)と仮定している。
横方向加速度計18または角速度センサ20のいずれかが再較正を必要とするかどうかを判断する処理400を図7に示してある。ステップ(402)、(404)、(406)および(408)において、フィルタリングされた
Figure 2005528265
の絶対値が、関連する時間間隔
Figure 2005528265
の間、第4の角速度閾値
Figure 2005528265
を連続的に超える場合には、ステップ(410)において角速度センサ20の再較正の信号が出される。あるいは、ステップ(412)、(414)、(416)、(418)および(420)において、測度アルゴリズムからのロール角の絶対値θか、またはエネルギアルゴリズム300.2からのロール角θのいずれかが、関連する時間間隔
Figure 2005528265
の間、ロール角閾値
Figure 2005528265
を超える場合には、ステップ(410)において角速度センサ20の再較正の信号が出される。あるいはステップ(422)において、角速度センサ20の再較正の信号は出されない。ステップ(424)、(426)、(428)および(430)において、フィルタリングされた
Figure 2005528265
の絶対値が、第4の横加速度閾値
Figure 2005528265
を、関連する時間間隔
Figure 2005528265
の間、連続的に超える場合には、ステップ(432)において横加速度計18の再較正の信号が出される。そうでない場合には、ステップ(434)において、横加速度計18の再較正の信号は出されない。ステップ(410)または(432)のいずれかで再較正の信号が出された場合には、上記のようにステップ(314)から処理が継続される。そうでない場合には、センサ再較正の信号は出されず、上記のようにステップ(322)から処理が継続される。
次に図6、図8a〜8c、および図9a,9bを参照して、測度アルゴリズム300.1についてより詳細に論じるが、図6のステップ番号は、その関連を示すために、ここでは「.1」のような添え字をつけてある。測度アルゴリズム300.1の進行イベントフラグONGOING_EVENT_FLAGは、進行測度イベントフラグONGOING_MEASURES_EVENT_FLAGと呼び、ステップ(306.1)で入口基準が満たされると、ステップ(308.1)で設定され、ステップ(322.1)で出口基準が満たされるとステップ(320.1)でリセットされる。進行測度イベントフラグONGOING_MEASURES_EVENT_FLAGは例えば、測度アルゴリズム300.1を実装するための、関連するプロセッサ26のメモリ28内の特定の場所に対応することもある。ステップ(322.1)に続いて、アルゴリズムに入るとその後は、ステップ(322.1)で測度アルゴリズム300.1の出口基準が満たされるか、またはロール事象が検出され安全拘束アクチュエータ30が展開されるまで、測度アルゴリズム300.1からは出ることはない。さらに、測度イベント出口基準が満たされて、測度アルゴリズム300.1から出た後は、測度アルゴリズム300.1は、関連する測度イベント入口基準がその後に満たされる場合には、再び入ることができる。
ステップ(306.1)における、測度アルゴリズム300.1の入口基準は例えば、
Figure 2005528265
の絶対値が第1の加速度閾値
Figure 2005528265
より大きい、すなわち
Figure 2005528265
であることである。ある特定の車両の例としては、実際のロールオーバのデータに基づいて、第1の加速度閾値は、約1.4gに設定された。この閾値は、測度アルゴリズム300.1の他のパラメータ値と同様に、一般に特定の関連する車両の特性または車両のクラスに依存すること、および特定のロールオーバ検出システム10に用いる特定の値は、関連する車両の12の特性または車両のクラスに応じて調節することによって判別能力を改善することができることに留意すべきである。
ステップ(310.1)においては、ステップ(308.1)に続いて測度アルゴリズム300.1に最初に入ると、測度アルゴリズム300.1が初期化される。イベントサンプル数nMおよび角度位置の値θ(nM−1)および測度関数R(nM−1)が、例えばゼロ値に初期化される。またイベント入口時刻の直前のサンプル時刻t(−1)が、現在時刻tに初期化された、測度イベント入口時刻t(0)の値に初期化され、かつアルゴリズム入口からの時間間隔Δt(0)がゼロ値に初期化される。ここで用いた上添え字「M」は、ここでは測度アルゴリズム300.1に関連する変数を表す。
測度アルゴリズム300.1の後続の反復時に、ステップ(304.1)において進行測度イベントフラグが設定され、次いでステップ(312.1)においてイベントサンプル数nMが増分され、関連する現行サンプル時刻
Figure 2005528265
が、現行時刻tに等しく設定され、測度イベント時間Δtが測度イベント入口時刻t(0)から現行時刻
Figure 2005528265
までの時間間隔として、以下のように計算される。
Figure 2005528265
ステップ(322.1)における、測度アルゴリズム300.1の出口基準は、例えばアルゴリズム入口からの時間間隔
Figure 2005528265
が、時間間隔閾値
Figure 2005528265
より大きいこと、すなわち
Figure 2005528265
となることである。特定型式の車両の例については、実際のロールデータに基づいて、時間間隔閾値
Figure 2005528265
は約165ミリ秒に設定された。測度アルゴリズム300.1から出ると、進行測度イベントフラグONGOING_MEASURES_EVENT_FLAGはステップ(320.1)でリセットされ、これによって、その後にステップ(306.1)において入口基準が満たされるまでの間、ステップ(310.1)で測度アルゴリズム300.1に関連する変数が初期化される。
ステップ(322.1)において、出口基準が満たされない場合には、アルゴリズム計算はステップ(326.1)において測度アルゴリズム300.1の特定の反復に対して以下のように更新される。
最初に、補償された符号付の角速度値を積分することによって、角度位置θが以下のように推定される。
Figure 2005528265
ここで、積分時間ステップdtは、現行反復における時刻
Figure 2005528265
と、前回反復における時刻との差
Figure 2005528265
として求め、この差はサンプリング速度が一様であれば、以下のように一定値となる。
Figure 2005528265
また、
Figure 2005528265
は以下の式で求められる。
Figure 2005528265
次に測度関数Rが推定され、これは良度指数(figure-of-merit)FOMを計算するために用いられる。測度関数Rは以下のように求められる。
Figure 2005528265
測度関数の第1項は、ダンピング項であり、前回値R(nM-1)にダンピング係数
Figure 2005528265
を乗じた積からなる。ダンピングのレベルは、特定の車両型式に依存する定数τによって決まる。例をあげると、特定型式の車両についてのロールオーバ試験データに基づき、τの値は約400秒とした。ダンピング項は、
Figure 2005528265
または
Figure 2005528265
の値が継続的に大きくない事象に対しては、結果として得られる良度指数FOMを確実に低下させる働きをする。
測度関数Rの第1項に追加される残りの項は、3つの測度の積であり、それは力測度F*、回転運動エネルギ測度KE*、および位置エネルギ測度PE*である。力測度F*は、
Figure 2005528265
の現行サンプルとして以下のように求められる。
Figure 2005528265
一般に、力と加速度はニュートンの第2法則の関係がある(F=M・A)。力測度F*は、力と加速度のベクトル特性の説明を必要とするような、厳密な力測度とする必要は必ずしもなく、少なくとも車両12に作用する反力Fと相関のある測度とする。通常の車両のロール事象において、
Figure 2005528265
は、タイヤまたは車輪リムに作用する横方向力によって生じる。この横方向力は、車両重量中心の回りの回転トルクを発生させて、最終的にロールオーバを引き起こす力と同じものである。
Figure 2005528265
は、必ずしも実際の反力Fに対する完全な測度とはならない。
例えば
Figure 2005528265
では、例えばタイヤまたはその他のダンピング要素内の減衰力によるか、またはサスペンションシステムの運動による、非剛体運動の影響は、必ずしも説明できない。しかしながら
Figure 2005528265
は経験則として、非剛体運動を除いては、小さな角度に対しては、車両12をロールさせる反力Fに比例する。高速ロールオーバ試験またはトリップ式ロールオーバ試験によると、
Figure 2005528265
は、角速度センサ20によって有効な補償角速度が観察される約20ミリ秒前に、有効となる。力測度F*は、
Figure 2005528265
に対して線形関係で示してあるが、力測度F*は、
Figure 2005528265
に対して、その他の(線形以外の)関数または(1以外の)累乗とすることもできることを理解すべきである。
回転運動エネルギ測度PE*は、
Figure 2005528265
で求められる。一般に回転運動エネルギ測度KE*は、車両の回転運動エネルギと相関がある。例えば、
Figure 2005528265
のように、回転運動エネルギ測度KE*は、比例定数をI/2として車両12の回転運動エネルギと比例する。しかし、回転運動エネルギ測度KE*を、別の形式で表すことも可能である。例えば、
Figure 2005528265
の2乗以外の累乗を用いて、
Figure 2005528265
から回転運動エネルギ測度KE*を構成することも可能であり、あるいは回転運動エネルギ測度KE*
Figure 2005528265
の別の関数とすることも可能である。
力測度F*と回転運動エネルギ測度KE*の積は、
Figure 2005528265
を単独で用いる場合よりも、より迅速にロールオーバを予測する測度となる。これはまた
Figure 2005528265
の最終値の予測測度ともなるが、それは
Figure 2005528265
から推定された大きな横方向力は、通常約20ミリ秒後に
Figure 2005528265
の増加として表れることが観察されているからである。さらに、例えば補償角速度の2乗を用いることにより、補償角速度の重み付けを、補償横加速度成分よりも大きくすると、結果的に得られる良度指数FOMに対する、実際の補償角速度の影響を強めることになる。
位置エネルギ測度PE*は、定数と角度位置の現行サンプル
Figure 2005528265
の和として次のように求められる。
Figure 2005528265
定数θは、特定の車両によって異なる。例えば、ある型式の車両についてのロールオーバ試験のデータに基づけば、θの値は約0.1度である。この定数項は、
Figure 2005528265
および
Figure 2005528265
の両方の信号が、あるロール事象に対して同じ極性を有するように極性が与えられていると仮定して、これらの信号のいずれかと同じ同じ符号にされている。位置エネルギ測度PE*を測度関数の積項に含めると、結果的に得られる良度指数FOMに与えるロール運動の影響を強め、例えば関連するアクチュエータ起動時間(TTF)が通常140から230ミリ秒である、中速度のロール事象に対して、その絶対値を増大させる。(この範囲の上下限は、車両の特性に応じて20%程度拡張することもあり、また異なる型式の車両に対してさらに異なる可能性もある。)力測度F*および回転運動エネルギ測度KE*と比較して、位置エネルギ測度PE*は、比較的重要度が低く、小規模なロールオーバ検出システム10においては無視する(例えばPE*=1に設定する)ことも可能である。しかし位置エネルギ測度PE*は、中程度のアクチュエータ起動時間を示すロール事象の場合の要素として利点があると思われる。
良度指数FOMは次式で求められる。
Figure 2005528265
良度指数FOMは、関連するR(nM)およびR(nM-1)項の絶対値から計算され、この結果良度指数FOMは回転の方向には影響されない。
Figure 2005528265
項は、時間についての測度関数Rの微分または勾配の測度となり、実際の勾配はこの項をサンプリング周期dt(一様にサンプリングされるシステムでは定数)で除して求められることになる。この勾配係数は、以下に述べる閾値関数と組み合わされて、ロールオーバ事象が検出されて、その結果、関連する1つまたは複数の安全拘束システム30展開させるためには、良度指数FOMが時間と共に増加することを必要とさせる効果がある。
代替案として、特に比較的小さな
Figure 2005528265
の値について、良度指数FOMは次式で求めてもよい。
Figure 2005528265
ステップ(322.1)のアルゴリズム計算に続いて、ステップ(330.1)で評価されたアルゴリズム検出基準は、例えば図8cに示すような複数の検出条件を含む。これらの条件のすべてが満たされる場合には、通常は測度イベント閾値を超えて、ロールオーバが発生すると考えられ、またステップ(340)において安全化アルゴリズムから関連する安全化基準が満たされる場合には、ステップ(350)において、関連する乗員の傷害を軽減するために、関連する1つまたは複数の安全拘束アクチュエータ30が展開される。この検出基準は、特定の検出戦略にしたがって決められる。理想的には、検出基準は、関連する1つまたは複数の安全拘束システムの適切な展開によって乗員の傷害が軽減される程度の強度の、車両の内装と頭部の接触(つまり「頭部接触」)が発生するロール事象を検出することができて、その他の事象を無視できることである。
しかし、このような理想的な性能が実現できない場合には、検出基準を適当な妥協手段となるように適合させることができる。例えば、重大なロール事象を十分迅速に、つまり関連する1つまたは複数の安全アクチュエータ30を、乗員への傷害を与えるリスクを軽減できるタイミングと速度で展開できるように、関連する頭部接触時間よりも十分に短い時間内に検出するためには、車両を完全にロールさせない(例えば縁石走行(curb trip)または中減速度型から高減速度型のロール事象)程度の重大ロールオーバ事象に応答して1つまたは複数の安全拘束アクチュエータ30が展開するのを許容することが必要なこともある。
ステップ(330.1)の第1の検出条件として、測度イベント時間ΔtMが、測度イベント時間の範囲(ΔtM min、ΔtM max)内にあるか、どうかを以下のように試験する。
Figure 2005528265
例えば特定の型式の車両に対して、イベントトリガーからの経過時間間隔が、特定の時間ウインド内に入るように、関連する最小および最大イベント時間を、
Figure 2005528265
=40ミリ秒、
Figure 2005528265
=165ミリ秒とする。最小測度イベント時間
Figure 2005528265
を制約することによって、非常に短時間の大きな横方向入力によって、偶然の検出が起こるのを防ぐと共に、観察された最短の頭部接触時間の条件を満たすように、十分に早く安全拘束システムを展開させることが可能になる。(頭部接触時間は、乗員の頭部が車両の内装と接触する時間である。)通常、重大な縁石走行または減速スレッド事象に対して、ロール判別アルゴリズムの入口時間は、ロール事象開始(すなわち、物理事象の開始)後、約20ミリ秒である。そうすると、ロール判別アルゴリズムがエアバッグを展開し始めることができる最早時点は、ロール事象の開始後、約60ミリ秒となる(入口時間+約40ミリ秒)。
観察された最速の頭部接触時間は、ロール事象の発生後、およそ115ミリ秒程度である。関連するデータ処理および安全拘束展開(例えばエアバッグ膨張)に約30ミリ秒を要すると仮定すると、これらの場合には、安全拘束アクチュエータ30は、ロール事象の開始後約90ミリ秒で完全に展開されることになる。最小起動時間Δtminは、横加速度計18および角速度センサ20からの信号がもたらす情報をできる限り利用しつつ、一方で重大事象における頭部接触を回避するのに、時間余裕をもって展開判断が行えるようにする。最大起動時間Δtmaxは、ロール判別アルゴリズムの連鎖事象に対する脆弱性を低減し、また時間間隔のあいた2つの横方向事象の2番目の事象によってロールオーバが引き起こされる事故において、ロール判別アルゴリズムをリセットし、ロールオーバの第2の「実際の」開始事象を検知することを可能にする。ステップ(330.1)において、測度イベント時間Δtが指定された範囲内にある場合には、第1の検出条件は満たされ、追加の検出基準がステップ(330.1)で評価される。そうでない場合には、処理はステップ(150)から次の反復が継続される。
ステップ(330.1)の第2に検出条件として、例としての車両プラットフォームについて、上述の検出戦略にしがって必要な実質的にすべての事象に対して、良度指数FOMと、十分に迅速な判別時間をもたらす閾値関数
Figure 2005528265
とが比較される。閾値関数
Figure 2005528265
は、例えば以下の形式となる。
Figure 2005528265
対応する第2の検出条件は以下のようになる。
Figure 2005528265
例えば、特定の型式の車両についてのロールオーバ試験からのデータに基づいて、AおよびBは、40ミリ秒≦Δt<96ミリ秒に対して、A=6.46×1011(gdeg/ms・s)、B=−2.34×1013(gdeg/s)、また96ミリ秒≦Δt≦165ミリ秒に対して、A=2.59×1011(gdeg/ms・s)、B=−1.36×1013(gdeg/s)とした。良度指数FOMおよび閾値関数
Figure 2005528265
は、例えば両方とも単位が[gdeg/s]である。
一般に、異なる型式の車両は、閾値関数
Figure 2005528265
について、それぞれ異なるパラメータ値、または異なる関数形を有する。例えば複数の線形セグメントを有する、多重セグメント閾値関数
Figure 2005528265
は、ロール判別アルゴリズムの性能に対して有利であることがわかっている。上記の例示的閾値限界線は、0.8ミリ秒の時間ステップの間に1250Hzの速度でサンプリングされたデータから設定された。閾値関数
Figure 2005528265
は、良度指数FOMの計算における積分の残余項が異なるために、データサンプリング速度が変われば、変化する。一般に、閾値関数は、時間の関数、時間の分割関数、時間についてのテーブルルックアップのいずれかによって表すことができる。さらに通常、閾値関数は時間の関数、例えば開始から時間間隔の関数であるが、この閾値関数
Figure 2005528265
は場合によっては一定、すなわち時間に対して一定である可能性もあることを理解すべきである。ステップ(330.1)において、良度指数FOMが閾値関数
Figure 2005528265
を超える場合には、第2の検出条件が満たされ、ステップ(330.1)において、追加の検出基準が評価される。そうでない場合には、ステップ(150)から次の反復の処理が継続する。
ステップ(330.1)の第3の検出条件として、安全拘束アクチュエータ30の予期される展開時において、良度指数FOMの絶対値が、時間に対して増大しているかどうかを、以下のように試験する。
Figure 2005528265
である。第3の検出条件は、例えばΔt=40ミリ秒で閾値関数FOMThr(Δt)を超えるが、事象は減退しつつある(例えばAまたはωのいずれか、あるいは両方の絶対値が、減少している)場合の展開を防ぐためのものである。ステップ(330.1)において、良度指数FOMが時間に対して増大している場合には、第3の検出条件は満たされ、ステップ(330.1)において追加の検出基準が評価される。そうでない場合には、ステップ(150)から次の反復のための処理が継続される。
ステップ(330.1)の第4の検出条件として、安全拘束アクチュエータ30の予測される展開時における補償横加速度成分
Figure 2005528265
の絶対値が、第2の加速度閾値
Figure 2005528265
と以下のように比較される。
Figure 2005528265
第4の検出条件は、誤った大きな補償角速度
Figure 2005528265
信号を発生させるモードにおける、角速度センサ20の故障によって、安全拘束アクチュエータ(群)30の偶発的な展開が生じることを防止する。例えば、ドライブ路面上に横方向のタイヤスリップのないような正常な運転状態において、第2の加速度閾値
Figure 2005528265
の値0.7gを超えることはないと考えられる。ステップ(330.1)において、
Figure 2005528265
の絶対値が、第2の加速度閾値
Figure 2005528265
よりも大きい場合には、第4の検出条件が満たされ、ステップ(330.1)において追加の検出基準が評価される。そうでない場合には、ステップ(150)から次の反復のための処理が継続される。
ステップ(330.1)の第5の検出条件として、
Figure 2005528265
の絶対値が、安全拘束アクチュエータ(群)30の予想される展開時における、関連する第2のロール角速度閾値
Figure 2005528265
と、以下のように比較される。
Figure 2005528265
例えば、第2のロール角速度閾値
Figure 2005528265
は、約50度/秒である。第5の検出条件は、車両12が安全拘束アクチュエータ(群)30の展開時に、大きな角速度が発生していることを保証するものである。第2および第5の検出条件を組み合わせて、重大な側面衝突事象が、安全拘束アクチュエータ(群)30を展開するのを防止する。第5の検出条件はまた、故障横加速度計18が、誤った大きな横加速度信号を示して、安全拘束アクチュエータ30を偶発的に展開するのを防止する。ステップ(330.1)において、
Figure 2005528265
の絶対値が、第2の角速度閾値
Figure 2005528265
よりも大きい場合には、第5の検出条件が満たされ、ステップ(340)から処理が継続する。そうでない場合には、ステップ(150)から次の反復のための処理が継続される。
ここで記述する測度アルゴリズム300.1は、一連の車両ロールオーバ試験のデータを用いた試験に合格しており、最終的な車両のロールオーバを高い信頼性で予測できることが実証されている。大きな横加速度によって生じるロール事象については、比較的迅速に予測をすることができ、これによって測度アルゴリズム300.1が、頭部接触が通常最も迅速に発生するタイプのロールオーバに対して、頭部接触以前にエアバッグを展開することが可能となる。一般に、測度アルゴリズム300.1は、縁石走行や高g型横方向減速事象に類似する、短時間および中程度時間のロール事象に対して、比較的早期のロールオーバ検出と、関連する安全拘束アクチュエータ(群)30の比較的早期の起動時間(TTF)を実現する上で利点がある。
したがって、測度アルゴリズム300.1を組み入れたロールオーバ検出システム10は、以下のステップにより、偶発的な展開を最小化しながら、乗員の頭部接触時間に適合するロールオーバエアバッグの展開時間を可能にする車両のロールオーバの改良型識別法を実現する。
それは、計測された横加速度を用いて将来(20〜30ミリ秒後)のロール運動を予測すること、
横加速度に、角速度および全回転角を組み合わせて、開始角度が水平から約20度未満であるロール事象について、車両の初期角度情報を必要とすることなく、現行回転状態および運動と、回転を生成している強制関数との測度を生成すること、
車両特有の動的特性(ロールオーバ試験データから抽出される)に初期の車両応答測定値を組み合わせて利用して、最終的なロールオーバの発生を、そのような事象が明白になる以前に予測すること、である。
図10を参照すると、テストA,テストB、テストCおよびテストDと名づけた4つの異なる試験条件を、測度アルゴリズム300.1とエネルギアルゴリズム300.2を説明かつ比較する目的で表にして示してある(エネルギアルゴリズム300.2については以下にさらに詳細に述べる)。テストAおよびテストBは、螺旋状テストであり、これはエネルギアルゴリズム300.2が、測度アルゴリズム300.1よりも迅速なロールオーバ検出を示す条件を示しており、テストCおよびDは減速スレッドテストであり、これらについては測度アルゴリズム300.1がエネルギアルゴリズム300.2よりも迅速なロールオーバ検出を示す。テストAおよびDにおいては、車両はロールオーバを起こしたが、テストBおよびCにおいては、ロールオーバは起こさず、最大ロール角が、それぞれ37度および34度であった。初期車両速度、平均車両減速度、関連する検出およびイベント時間も、図10に表示してあり、ここで頭部接触時間は乗員(ダミー)の頭部が車両の内装に実際に衝突した時間である。
図11a〜11dを参照すると、テストA〜Dについて図10に表示した条件にしたがい、加速度センサ20からのフィルタリングされたロール速度(角速度)、ロール角、および横加速度計18からのフィルタリングされた横加速度を、それぞれ時間の関数として示してある。
図12を参照すると、テストCおよびDについて計算で求めた良度指数を、測度イベント時間Δt、すなわち図10の表に示した特定の型式の車両についての実際のスレッド減速テストにおける、測度アルゴリズム300.1の開始からの時間の関数としてプロットしてある。図12には、この特定の形式の車両についての、関連する閾値関数
Figure 2005528265
を示してある。テストDでは、車両がロールオーバを起こし、テストCでは、最大回転角が約34度まで達した。
ここで記述する測度アルゴリズム300.1とによって計算した良度指数
Figure 2005528265
と、関連する閾値関数
Figure 2005528265
を結合させることによって、車両のロールオーバが発生したテストDにおけるロールオーバ事象の開始後、起動時間(TTF)を98ミリ秒とすることが可能となり、この時間は関連する頭部接触時間196ミリ秒よりも時間的に大幅に短く、これによって関連する1つまたは複数の安全拘束アクチュエータ30を展開するための時間として98ミリ秒がもたらされた。関連する安全化アルゴリズム200の安全化基準は、ロール事象の開始後26ミリ秒で満たされ、これは測度アルゴリズム300.1が検出基準を満たすよりも時間的に大幅に早かった。これと比較して、以下に述べるエネルギアルゴリズム300.2の検出基準は、テストDの事象に対してはロール事象の開始後594ミリ秒までは満たされず、これは関連する頭部接触時間よりも大幅に遅れており、これによってテストDのロール事象に対する測度アルゴリズム300.1の利点が示された。
図6、図8a〜c、および図9a,9bを参照して、エネルギアルゴリズム300.2についてより詳細に述べるが、ここで図6のステップは、「.2」という添え字をつけて、それに関連することを示している。エネルギアルゴリズムについての、進行イベントフラグONGOING_EVENT_FLAGは、ONGOING_ENERGY_EVENT_FLAGと呼び、ステップ(306.2)における入口基準が満たされると、ステップ(308.2)において設定され、ステップ(322.2)において出口基準が満たされるとステップ(320.2)においてリセットされる。例えば、ONGOING_ENERGY_EVENT_FLAGは、エネルギアルゴリズム300.2を実装する関連するプロセッサ26のメモリ28の特定の場所に対応させてもよい。ステップ(306.2)に続いて、エネルギアルゴリズム300.2に入った後は、ステップ(322.2)においてエネルギイベント出口基準が満たされるか、ロール事象300.2が検出されて、安全拘束アクチュエータ30が展開されるまでは、そこから出ない。さらに、エネルギイベント出口基準が満たされて、エネルギアルゴリズム300.2から出た後に、その後関連するエネルギイベント入口基準が満たされれば、エネルギアルゴリズム300.2に再び入ることができる。
エネルギアルゴリズム300.2は、角速度センサ20からの角速度ω信号を利用し、車両のロール状態を同定し、車両12の全体エネルギ(回転運動および位置エネルギ)と完全にロールを生じさせるのに必要なエネルギとを比較する。
ステップ(306.2)において、エネルギアルゴリズム300.2の入口基準は、例えば
Figure 2005528265
の絶対値が、第1の加速度閾値
Figure 2005528265
よりも大きいか、または(OR)
Figure 2005528265
の絶対値が第1のロール速度閾値
Figure 2005528265
よりも大きいことである。すなわち、次式である。
Figure 2005528265
特定の型式の車両を例にあげると、実際のロールオーバのデータに基づいて、第1の加速度閾値
Figure 2005528265
を約1.4g(測度アルゴリズム300.1に関して)に設定し、第1の回転速度閾値
Figure 2005528265
を約19度/秒に設定した。この閾値は、エネルギアルゴリズム300.2の他のパラメータ値と同様に、通常関連する特定の車両12の特性または車両のクラスに依存し、かつ特定のロールオーバ検出システムに使用する特定の値は、関連する車両12の性質あるいは車両のクラスに応じて判別を向上させるために調整することができることはいうまでもない。
ステップ(310.2)において、ステップ(306.1)に続いて最初にエネルギアルゴリズム300.2に入場すると、エネルギアルゴリズム300.2が初期化される。イベントサンプル数nEおよび角度位置の値
Figure 2005528265
が初期化、つまりゼロに設定される。またイベント入口時刻の直前のサンプル時刻
Figure 2005528265
は、現在時刻tの値に初期化されている、エネルギイベント入口時刻
Figure 2005528265
に初期化され、かつアルゴリズムに入ってからの時間間隔
Figure 2005528265
が、ゼロ値に初期化される。さらに、第2のイベントサンプル数
Figure 2005528265
が、ロール方向変化からの時間間隔
Figure 2005528265
と同様に、ゼロに初期化される。ここで使用する上添え字「E」は、エネルギアルゴリズム300.2に関連する変数を示している。
後続のエネルギアルゴリズム300.2の反復時に、ステップ(304.2)において、ONGOING_ENERGY_EVENT_FLAGが設定されている場合には、ステップ(312.2)において、イベントサンプル数nEが増分され、関連する現行のサンプル時刻
Figure 2005528265
が現行時刻tに等しく設定され、かつエネルギイベント時間
Figure 2005528265
がエネルギイベント入口時刻
Figure 2005528265
から現行時刻
Figure 2005528265
までの時間間隔として次式で計算される。
Figure 2005528265
ステップ(322.2)における、エネルギアルゴリズム300.2の1つの出口基準は、例えば、エネルギイベント時間
Figure 2005528265
が、最大時間間隔閾値
Figure 2005528265
より大きいこと、すなわち次式である。
Figure 2005528265
エネルギアルゴリズム300.2の別の出口基準は、例えばエネルギイベント時間
Figure 2005528265
が、最小時間間隔閾値
Figure 2005528265
よりも大きく、かつステップ(306.2)からの入口基準が最近に満たされてからの時間が、第2の時間間隔閾値
Figure 2005528265
より大きいこと、すなわち次式である。
Figure 2005528265
エネルギアルゴリズム300.2は、比較的遅いロールオーバ事象が発生する可能性があるために、測度アルゴリズム300.1よりも、リスタートさせるまでに(すなわちアルゴリズムから出てリセットされるまでに)実質的に長い時間を必要とする。特定の型式の車両の例においては、実際のロールオーバデータに基づいて、時間間隔閾値
Figure 2005528265
を約12秒に設定し、最小時間間隔閾値
Figure 2005528265
を約4秒に設定し、第2時間間隔閾値
Figure 2005528265
は約2秒に設定した。したがって、この例については、エネルギアルゴリズム300.2は、少なくとも4秒間、しかし12秒を超えない時間において実行され、このような制約を受けて、最近に満足された入口基準からの時間間隔が2秒を超えると、外に出ることになる。エネルギアルゴリズム300.1の外に出ると、ONGOING_ENERGY_EVENT_FLAGは、ステップ(320.2)でリセットされて、その後にステップ(306.2)で入口基準が満たされると、エネルギアルゴリズム(300.2)に関連する変数がステップ(310.2)で初期化される。
ステップ(322.2)において、出口基準が満たされない場合には、アルゴリズム計算は、エネルギアルゴリズム300.2の特定の反復について、ステップ(326.2)で以下のように更新される。
最初に、角度位置
Figure 2005528265
が、
Figure 2005528265
の符号付の値を積分することによって、以下のように評価される。
Figure 2005528265
ここで、積分時間増分dtは、現行反復における時刻
Figure 2005528265
と前回反復における時刻
Figure 2005528265
の差として求められ、この差はサンプリング速度が均一の場合には一定であり、以下にようになる。
Figure 2005528265
そして
Figure 2005528265
は次式で求められる。
Figure 2005528265
ステップ(326.2)において、アルゴリズム計算は、ジャイロスコープ誤差または重大な車両運動の結果によるオフセットのいずれかによる、角速度ω信号のオフセットを補償するように適合されており、そうしない場合には、特に角速度が実質的に振動挙動を示す可能性のあるラフ路面状態に対しては、これらのオフセットが、
Figure 2005528265
において適切に補償されない可能性がある。エネルギアルゴリズム300.2においては、アルゴリズム入口基準が満たされた最近の時刻の後、少なくとも
Figure 2005528265
秒間、例えば2秒間は外に出ることはなく、これによってエネルギアルゴリズム300.2の持続時間を
Figure 2005528265
秒、例えば12秒まで延長させ、このために角速度センサ20からの信号における比較的小さなオフセット、例えば2〜3度/秒に対して、大幅なロール角積分誤差(例えば24から36度)につながる可能性がある。悪路においては、車両12は実質的に振動ロール運動を示すことがあり、したがって[悪路イベント]では、角速度ωは、真の角速度オフセット
Figure 2005528265
の回りに振動するという特徴がある。
例えば、図13を参照すると、真の角速度オフセット
Figure 2005528265
が−6.5度/秒である、角速度ω信号を時間の関数としてプロットしてある。通常のロール事象においては、ロール事象中に
Figure 2005528265
の符号は変化をしないために、
Figure 2005528265
信号から悪路状態を認識することが可能である。これらの状況下で、積分されたロール角
Figure 2005528265
は、
Figure 2005528265
が符号を変えるたびに、ゼロに向かって以下の式に従って減衰される。
Figure 2005528265
ここで、カウンタ
Figure 2005528265
は、逆転時にイベントサンプル数
Figure 2005528265
に等しく設定され、このイベントサンプルカウンタが、
Figure 2005528265
が方向を変える度に、最近の方向変更からの時間間隔に応じて、0.1%から50%の間の量でロール角
Figure 2005528265
を減衰させる。
図14を参照すると、ロール振動効果に対する上記の補償の効果を示してあり、ここでは、図13にプロットされた角速度データから積分したロール角を、様々な条件について時間の関数として示してある。第1の条件として、真の角速度オフセット
Figure 2005528265
の−6.5度/秒を、積分に先立ち除去した。第2の条件として、ロール角
Figure 2005528265
は、偏りのある角速度ωデータから積分して、次いで前述したようにロール振動の補償をする。第3の条件としては、ロール角
Figure 2005528265
は、上述のロール振動に対する補償なしで角速度ωデータから積分して求め、これは比較的長い積分区間について補償をしない角速度ωの偏りがある結果として、ロール事象の誤検出が発生する可能性を示すものである。上記のロール振動に対する補償は、角速度が実質的に一方向である実際のロール事象の検出に悪影響を与えることなく、ロール振動により導入された積分誤差を実質的に補正する。
ステップ(326.2)において、アルゴリズムの計算によって、ステップ(306.2)の入口基準が満たされる最近時間の記録がさらに与えられ、これによってステップ(322.2)の出口基準の補助的な基礎が、以下のように与えられる。
Figure 2005528265
ステップ(322.2)のアルゴリズム計算に続いて、ステップ(330.2)で評価されるアルゴリズム検出基準は、例えば図8cに示すような複数の検出条件を含む。すべての検出条件が満足される場合には、通常エネルギイベント閾値を超えて、ロールオーバが発生すると考えられ、ステップ(340)において安全化アルゴリズム200からの、関連する安全化基準を満たせば、ステップ(350)において、関連する1人または複数の乗員への傷害を軽減するために、関連する1つまたは複数の安全拘束アクチュエータ30が展開される。エネルギアルゴリズム300.2の検出基準は、測度アルゴリズム300.1について上述したものと類似の検出戦略に従って決定される。
エネルギアルゴリズム300.2の主要検出基準は、角速度とロール角の関連する位相空間(すなわちω‐θ位相空間)における、
Figure 2005528265
およびロール角
Figure 2005528265
の挙動と、それに関連する運動軌跡とに基づいている。ω‐θ位相空間の例を図15に示してある。
剛体運動力学に従って、関連する剛体のロール事象と非ロール事象を判別する位相空間内の理論的閾値境界が存在する。例えば、この理論的閾値境界は次式で求められる。
Figure 2005528265
ここで、mgは車両の重量、Tは車両のトラック幅、Iは車両のロールの慣性モーメント、hCGは車両の重心の高さである。この式は問題とする範囲ではω‐θ面内でほぼ線形である。
しかし、非剛体効果のために、実際の閾値境界は、通常上記の理論閾値境界に沿った約5つまたは6つの連結線分からなる、区分線形境界としてモデル化するのが有利であるが、これをロール事象と非ロール事象の識別性能を改善するために特定の車両12または車両プラットフォームについて適合させてもよい。一般に、この境界は位相空間内の関数(例えば、ロール角θの関数)、位相空間内の区分関数(例えばロール角θの区分関数)、または位相空間でのテーブルルックアップのいずれかで表すことができる。
図15を参照すると、上述の移動平均フィルタを用いてフィルタリングした、実際のロールオーバテストデータを、図11aおよび11bに示すテストAおよびBそれぞれについて、図10の条件に従い、関連する理論的な閾値境界の例および実際の区分線形閾値境界の例と共に、ω‐θ位相空間内にプロットしてある。
現行順序の組
Figure 2005528265
と実際の閾値境界の線分との距離が、その関連する端点の角度値
Figure 2005528265
が現行ロール角
Figure 2005528265
の上下限を決めている線分それぞれについて、各反復毎に計算される。実際の閾値境界の各線分は、その端点
Figure 2005528265
によって定義される。現行順序組と実際の閾値境界の適切な線分との距離Dは次式で求められる。
Figure 2005528265
ここで、この距離がゼロ未満の場合には、実際の閾値境界を超えたたことになる。
ω‐θ位相空間における
Figure 2005528265
の軌跡の勾配は次式で求められる。
Figure 2005528265
またω‐θ位相空間における、この勾配の関連する角度は次式で求められる。
Figure 2005528265
ステップ(330.2)において、角度βが限度内にある(すなわち、βmin<β<βmax、ここで例えばβmin=75度、βmax=90度)場合には、ロール角速度の絶対値は、時間と共に増加しており
Figure 2005528265
実際の閾値境界までの距離が、ゼロより小さく
Figure 2005528265
かつロール角θEがロール角閾値θThrよりも大きい
Figure 2005528265
ここで例えばθThr=10度)場合に、エネルギ検出基準が満足される。あるいは、ω‐θ位相空間における距離が、閾値DThrより小さく
Figure 2005528265
かつロール角θEがロール角閾値θThrよりも大きい
Figure 2005528265
場合に、エネルギ検出基準が満たされる。
エネルギ検出基準が、ステップ(330.2)で満足され、かつステップ(340)において、安全化基準が満たされる場合には、ステップ(350)において、関連する1人または複数の乗員への傷害が軽減するために、関連する1つまたは複数の安全拘束アクチュエータ30が展開される。エネルギアルゴリズム300.2の検出基準が満たされるときまでに安全化基準が満たされない場合には、安全化基準が満たされるか、またはステップ(322.2)でエネルギアルゴリズム300.2から出るかのいずれかになるまで、エネルギアルゴリズム300.2が反復されるように、エネルギアルゴリズム300.2の展開決定はラッチされない。
測度アルゴリズム300.1およびエネルギアルゴリズム300.2は、共通のプロセッサ26上または別個のプロセッサ26上で、直列にでも、並列にでも実行することが可能であることはいうまでもない。直列に実行される場合には、図6に示す1回の反復についてのステップは、一方のアルゴリズムについて完了し、次いで他方のアルゴリズムが、第1のパスに対してステップ(302)から、または後続のパスに対してステップ(150)から開始されることになる。
ロールオーバ検出アルゴリズムは、特定の形式の式によって表されていたが、これらの計算は、本願の教示の範囲を逸脱することなく、様々な方法で、特定のプロセッサ26上に実装できることはいうまでもない。例えば、本願に記載の特定の計算を、特定のプロセッサに実際に実装するためには、例えば関連するアナログ/デジタル変換器の解像度や、特定のプロセッサ26によって実行可能な数学処理の形式と精度、また特定のプロセッサ26のワード長などに応じて、修正を必要とする可能性がある。
ロール判別アルゴリズムは、本願ではサンプリングされたデータに対して適用すると説明したが、アルゴリズムは、例えばアナログプロセッサを用いて、連続的に実装することも可能であることはいうまでもない。さらに、イベントサンプル数nMは、ロール判別の実際の実装においては、明示式および暗示式のどちらでもよく、また関連する時間依存の変数は、時間tの関数、またはイベントサンプル数nM、nEの関数の、いずれでも表すことができることも理解すべきである。
測度アルゴリズム300.1およびエネルギアルゴリズム300.2は、関連する
Figure 2005528265
を積分することによって求めるロール角の測度を利用すると説明したが、例えば傾斜センサを用いて測定したロール角を、計算によるロール角の代わりに使用することも可能である。
図16を参照すると、別の実施態様によるロールオーバ検出システム10.1は、図2に示して上記したロールオーバ検出システム10を含むとともに、プロセッサ26に動作可能に接続され、かつ地面、例えば道路表面に対する車両の横速度の測度を提供するように適合された横速度センサ42をさらに含む。横速度センサ42は、様々なセンシング技術の任意のものに基づくものであってもよく、それに限定はされないが、音(すなわち超音波)、マイクロ波、レーザー、レーダー、またはその他の電磁波技術に基づき、例えば関連する搬送波のドップラーシフトに応答する測度を計測することによる、波動またはパルス式送受信システムか、または地面の画像内の下地となっている空間周波数に基づく光学速度センサがある。横速度センサ42は、送信機を下向きに路面に向けて、それによって、送信信号の主軸が、車両の後方から見て垂直に対して0度以外のある角度になるように、例えば、信号強度とセンサ感度との有用な妥協のために、送信機を約45度で横方向に傾けた状態で、例えば、車台、サイドミラーの下側、または下部車両ボディパネルなどの、車両の下向きまたは横向きの面に装着する。例えば、受信機は、送信機からある横方向距離だけ離れて配置することによって、正常な車両運転高に対して、送信機から放射されて路面から反射される波を受信する。別の選択肢として、送信機を、実質的に地面と平行に配向して、路面に近接し、かつその上方にある反射表面に対する速度を計測することもできる。受信機は、装着を容易にするために、送信機の近傍に配置してもよいが、信号強度の低下という代償を生じる場合がある。
横速度センサ42からの横速度の測度を使用して、ロールオーバ検出システム10.1によるロール事象の識別を改善することができる。多くのロール事象、特にトリップによるロール事象(tripped roll event)は、大きな横車両速度を含むロール前運動をしめす。車両12が、横方向にスライドし、かつ場合によっては何らかの障害物または地上物体と係合するタイヤから、横方向減速力を受けるときに、この横方向減速力は、車両12に縦方向軸の回りにトルクを生成して、車両12をロールさせて、それによって初期の横速度に関連する慣性横並進運動エネルギーが、回転運動エネルギーと位置エネルギーとに変換される。エネルギーの保存則に従って、その他のロール誘起力、例えば、車両の前進速度に伴う縦方向並進運動エネルギーを、回転運動エネルギーに変換する、垂直力がないので、車両は、横運動エネルギー
Figure 2005528265
が、車両の重心を、2つの同一側車輪に関する平衡高さΔhに高めることによる、位置エネルギー
Figure 2005528265
よりも大きくない限り、横運動エネルギーの変換に応答してロールオーバすることはない。したがって、車両横速力または速度の測度は、車両がロールオーバするのに十分なエネルギーを有しているかどうかの、兆候を示すことができる。車両横速度が、完全なロールオーバを発生させるのには不十分の場合(すなわち、
Figure 2005528265
の場合)には、初期に激しさを伴う部分ロール事象のほとんどに対しても、関連する安全拘束アクチュエータ30の展開を遅延または禁止することができる。
例えば、横衝突速度10mphで、固定縁石に向かって横方向にスライドする車両12は、ロールオーバしないと予想され、その代わりに、比較的大きいが、短時間で終わる、1/2秒程度続く横加速度とロール速度とが発生することになる。しかしながら、少なくとも15mphの初期横速度を伴う、類似の縁石衝突事象は、初期衝突後に約100〜150ミリ秒の乗員頭部接触時間を伴う、車両ロールオーバを生じると予想される。後者のロールオーバ事象に対して、乗員頭部接触の以前に、安全拘束アクチュエータ30を展開するように適合されたロールオーバ判定基準は、ロールオーバ判定基準が車両の横測度に応答しない場合でも、前者の非ロール事象に応答して、安全拘束アクチュエータ30の展開を生じさせることが予想される。車両横速度が既知の場合には、すべてまたは一部のロールオーバ拘束装置の展開を、さもなければ乗員頭部接触に先立って安全拘束アクチュエータ30を展開するのに必要となる、比較的初期の判定時間において、禁止することができる。ロール運動を、ロールオーバ検出システム10.1によって継続して監視することによって、条件が完全ロールオーバを引き起こす条件に変化した場合に、安全拘束アクチュエータ30を、より遅い時間に展開させることもできる。
ロールオーバ検出システム10.1の別の実施態様によれば、関連する測度アルゴリズム300.1またはエネルギーアルゴリズム300.2は、2つまたは3つ以上の異なる展開閾値を組み込んでもよく、その選択は、ロールオーバアルゴリズムの開始時、またはその近傍における車両の横速度に依存することになる。この閾値を、初期横速度の関数とすることによって、低い初期横速度に対しては、関連する安全拘束アクチュエータ30を展開するのに、1つまたは2つ以上のロールオーバ測度に対して、対応する大きな閾値を超える必要があるようにすることもできる。
車両の初期横速度は、ロールオーバにつながる可能性のある回転運動エネルギーに変換することのできる並進運動エネルギーのすべてを、必ずしも説明するものではない。例えば、前進している車両は、例えば、車両12が滑りやすい表面上でスピンを起こす場合に、横運動エネルギーに変換することのできる、縦並進エネルギーを有する。この車両が同時にロール運動すると、ロールが進行するにつれて、回転運動エネルギーおよび回転誘起位置エネルギーが、車両12の初期横速度に関連する運動エネルギーを大きく消耗させることなく、増加する可能性がある。
別の実施態様によれば、全並進運動エネルギー、すなわち横と縦の和が、車両12のロール平衡位置における回転位置エネルギーに対応する閾値よりも小さい場合には、車両を完全にロールオーバさせるのに十分なエネルギーはないので、関連する安全拘束アクチュエータ30の展開を、禁止することができる。
ロールオーバ検出システム10.1の別の実施態様によれば、車両12の横速度を、事象の初期段階中に監視して、現在の横運動エネルギーと回転運動エネルギーの和が、車両のロールオーバに必要なエネルギーを超えるかどうかを判定する。一般に、車両の横速度を、ロールオーバアルゴリズムに融合させて、ロール発生可能性についての新規の測度を創出するか、または既存の測度を改善することが可能であり、例えば、それは、次の車両動的信号:縦方向ロール速度、ロール傾斜角度、路面からの高さ、横加速度、垂直加速度、ステアリング角、車両前進速度、またはヨー速度(yaw rate)の1つまたは2つ以上と組み合わせた、検知された横速度の関数である。車両横速度と、これらの検知された車両状態パラメータの任意のものとを組み合わせることによって、車両がロールオーバするかどうかを、より迅速に推定または予測する、ロールオーバアルゴリズムの能力を改善する測度を提供することができる。
例えば、エネルギー方式アプローチによれば、ロール速度とロール角の位相空間における理論展開閾値は、次式とすることができる。
関数(νlateral)+関数(ロール速度)、例えば:
Figure 2005528265
ここで、Cは車両固有の定数であり、νlateralは車両の横速度、ωrollは車両のロール速度、Cはロールオーバに必要な位置エネルギーであり、これは、ロール運動に有効な、または寄与する全体エネルギー、すなわち横運動エネルギー、ロール回転運動エネルギー、およびロール角寄与位置エネルギーの合計に概略比例する測度を提供する。比較の目的で、図15に示す理論展開閾値は、上記の関数の後者の項、すなわち
Figure 2005528265
によって与えられる。したがって、上記の関数の前者の項、すなわち
Figure 2005528265
は、横速度に依存する閾値低減オフセットとして、解釈することができる。特定の閾値関数と、車両ロールオーバを発生させる最小値とを関係づける、試験データまたは解析を使用して、特定の車両に対する固有の閾値特徴を仕立てることができる。
その他の実施態様においては、横速度の測度を使用して、上述のエネルギーアルゴリズム300.2または上述の測度アルゴリズム300.1のいずれかの展開閾値関数(単数または複数)を修正することができる。
例えば、図17を参照すると、エネルギーアルゴリズム300.2のロール速度−ロール角展開閾値を、図17の破線で示すように、横速度の測度に応答して、低く調整することができる。例えば、ロール運動に変換可能な関連する横並進運動エネルギーに応じて、閾値カーブ全体を、横速度の測度に依存するロール速度によって、下方に変位させることができる。
図18を参照すると、別の例として、ロール確率の増加に対して絶対値が増加する、ロールオーバ測度の閾値、例えば、測度アルゴリズム300.1の閾値関数を、横速度の絶対値の関数である乗法的係数(multiplicative factor)によって、調整することができる。例えば、それに対して名目ロールオーバ展開閾値が修正されない(閾値乗数1)測度絶対値Vを選択することができる。低い速度に対しては、閾値乗数係数(1を超える)によって閾値を上げて、高い速度に対しては、閾値乗数係数(1と0の間)によって閾値を下げ、ここで乗数係数は、横速度の測度の関数である。別の選択肢として、この方法で閾値を修正する代わりに、特定のロールオーバ測度を、等価な結果が得られるように、横速度の適当な関数を加えることによって、変更することもできる。
車両横速度の測度は、上述したように、直接的に計測するか、または間接的に推定することができる。横速度の推定は、例えば車両安定性または非ロール衝突センシング用に車両にすでに組み込まれているセンサからの計測値に基づいて行い、それによって横速度の直接測度を提供するための横速度センサを不要にすることができる。
例えば、横速度の測度の推定は、横加速度計からの横加速度の計測値を、ヨー速度センサ(yaw rate sensor)からのヨー速度計測値または、それぞれ車両速度センサおよびステアリングホイール角センサからの車両前進速度およびステアリングホイール角の計測値と一緒に使用して行うことができる。横加速度計からの加速度計側値は、時間の関数として積分することによって、横速度の測度を得ることが可能であり、ステアリングホイールまたは前輪角度センサと組み合わせたヨー速度センサ(または前進速度センサ)の出力を使用して、計測したヨー回転運動に応答して、積分横速度を補正することができる。例えば、横速度は、ヨー速度センサ(または前進速度センサ)とステアリング角度センサを以下のように組み合わせることによって導いた求心加速度(centripetal acceleration)を減算した後に、計測した横加速度を、時間について積分(または離散的加算)することによって、次のように推定することができる。
Figure 2005528265
ここで、νlateralは、車両の計算横速度であり、ωyawは、車両の計測ヨー速度であり、Rは、ステアリングホイール角、前輪タイヤ角センサ、または個別の前輪速度センサからの車輪速度を個別の速度から導いた車両旋回半径であり、νforwardは、前進車両速度である。
この計算に使用される入力信号は、ローパスフィルタにかけられて、オフセットを除去するために補償されている。ある種の車両は、付随する最大ヨー速度、または前進速度を有し、これは所与のステアリング半径に対して発生し、そのために、より高い前進速度またはヨー速度では、一般的な道路/タイヤ条件に対して、タイヤ横すべりおよび対応する車両横速度が発生する。ヨー速度および車両旋回半径、または前進速度および車両旋回半径のいずれかに基づく求心加速度補正は、最大の車両固有絶対値に限定されることになる。乾燥舗装上(理想条件)における、良好なタイヤを備えるほとんどの車両に対して、補正項
Figure 2005528265
または、
Figure 2005528265
は、一般的な乾燥、平坦舗装上での車両固有の維持可能な最大求心加速度に対応する約±0.8gに限定される。実際の走行状態においては、例えば、走行地形によって、タイヤが走行面にくい込むことができる場合などには、より高い求心加速度を達成することも可能である。これらの条件によって、車両で発生するよりも大きな横速度の推定値が生じる可能性があるにもかかわらず、これらの条件は、タイヤおよびリムが、場合によっては実質的に大きなトルク誘起力を車両に生じさせることができるので、実際のロールオーバ事象をはるかに生じさせやすくする。この計算には、横加速度を比較的長い時間間隔にわたって積分するときの、補正されないオフセットの悪影響を排除するように、横速度のトリガー式計算だけを可能とするか、または推定横速度のゼロへの事象駆動リセットを可能にする、なんらかの減衰項および/または条件が必要となる場合がある。
ヨー速度センサは、車両12の垂直軸の回りの回転速度を計測する。上記の説明では、前進速度およびヨー速度は、簡単な定数:νforward=ωyaw*Rによって関係づけられることを仮定しており、これはタイヤが走行表面にくい込まない条件においては一般に正しい。車両12タイヤがすべっている条件においては、車両12は、指令旋回半径の中心以外の垂直軸回りに、なんらかの回転運動をしている可能性があり、この場合には、ヨー速度と旋回半径の積は、前進速度を超えることも予期される。前進速度、ヨー速度および旋回半径Rに対するセンサが組み込まれた、ロールオーバ検出システム10.1においては、これらの3つの信号のすべてを利用して、横速度の測度および車両スピン速度(spin rate)の測度の両方を次のようにして得ることができる。
Figure 2005528265
ここで、
Figure 2005528265
は、±AcentripetalMAXの範囲であり、
Figure 2005528265
ここで、νforward/Rは、±AcentripetalMAX/νforwardの範囲である。
車両スピン速度は、車両が、横加速度計の装着場所の近傍にある垂直軸の回りを、主としてスピンしている場合には、特に低摩擦道路条件(例えば、氷結道路)に対して、横加速度計は、車両の横速度の変化を適切に検出しない可能性がある。したがって、横速度推定値は、さらに次のように補正することができる。
Figure 2005528265
ここで、追加の補正項は、推定車両スピン速度を積分して、車両スピン角を求めて、次いで、これを使用して、そうでない場合には横加速度計によって検出されない可能性のある、前進車両速度の横運動への投射の推定値を求める。
本明細書に記載のロール判別アルゴリズムは、関連するテストデータから導いており、そのためにパラメータを抽出した車両とは異なる、他の種類の車両に適用する場合には、調節を必要とする可能性があり、この調節の基準は、例えば、ロールオーバ事象をロバストに、かつ早期に検出することであり、同時にまた可能な程度に、非ロールオーバ事象をロールオーバ事象として誤判別することを避けることである。本明細書に記載した様々なパラメータについての特定の値は、それに限定するものではなく、例えばロールオーバの発生しやすさが異なる、異なる型式の車両に対して変えてもよい。例えば、比較的重心の高い車両、または比較的ホイールベースの狭い車両、例えばスポーツユーティリティビークルなどは、比較的重心の低い、またはホイールベースの広い、例えば乗用セダンよりも、ロールオーバを発生しやすい。さらに、ロールオーバ検出システム10は、関連の縦方向加速度計およびピッチ角速度センサを備えることによって、ピッチオーバ事象、すなわち車両の局所Y軸回りの事象を検知するように適合させることも可能である。
横速度センサ―これは車両の横速度の直接測度をもたらす―および本明細書に記述する横速度推定アルゴリズムは、横速度を計測または推定する手段を提供し、この手段は、横加速度の測度だけを積分するか、または車両の縦速度の測度を使用ことによって推測するよりも、実質的により正確であり、それによって、ロールオーバ事象の識別が改善される。 特定の実施態様について詳細を説明したが、当業者であれば、本開示の全般的な教示を参考として、これらの詳細に対する、様々な修正態様および代替手法を開発することが可能であることを理解するであろう。したがって、開示した特定の配設は、説明だけを目的とするものであり、本発明の範囲を限定するものではなく、本発明は添付の特許請求の範囲およびそのすべての等価物の全範囲を授与されるべきである。
ロール発生開始以前の車両の背面図である。 ロール発生中の車両の背面図である。 ロールオーバ検出システムを示すブロック図である。 ロールオーバ検出アルゴリズムを示すフロー図である。 ロールオーバ検出アルゴリズムに組み込まれたデータ収集および処理アルゴリズムを示すフロー図である。 ロールオーバ検出アルゴリズムに組み込まれた安全化アルゴリズムを示すフロー図である。 ロールオーバ検出アルゴリズムを示すフロー図である。 ロールオーバ検出アルゴリズムに組み込まれた、センサ再較正が必要かどうかを判断するためのアルゴリズムを示すフロー図である。 ロールオーバ検出アルゴリズムの詳細を示す表である。 ロールオーバ検出アルゴリズムの詳細を示す表である。 ロールオーバ検出アルゴリズムの詳細を示す表である。 ロールオーバ検出アルゴリズムのパラメータ値の例を示す表である。 ロールオーバ検出アルゴリズムのパラメータ値の例を示す表である。 様々なロールオーバ事象および非ロールオーバ事象に関連する条件を示す表である。 ロールオーバ事象が発生する、テストAと名づけた螺旋状(corkskrew)ロールオーバテストを受けた車両の、フィルタリングされたロール角速度、ロール角、およびフィルタリングされた横加速度のグラフである。 ロールオーバ事象は発生しない、テストBと名づけた螺旋状ロールオーバテストを受けた車両の、フィルタリングされたロール角速度、ロール角、およびフィルタリングされた横加速度のグラフである。 ロールオーバ事象は発生しない、テストCと名づけた減速スレッドテストを受けた車両の、フィルタリングされたロール角速度、ロール角、およびフィルタリングされた横加速度のグラフである。 ロールオーバ事象が発生する、テストDと名づけた減速スレッドテストを受けた車両の、フィルタリングされたロール角速度、ロール角、およびフィルタリングされた横加速度のグラフである。 テストDのロールオーバ事象およびテストCの非ロールオーバ事象について、測度アルゴリズムに応じた、ロールオーバ測度の良度指数および関連する展開閾値を時間の関数として示すグラフである。 ロール角速度オフセットを含む信号について、ロール角速度を時間の関数として示すグラフである。 ロール角速度からロール角を同定する、関連する様々な処理について、図13のデータに基づいてロール角を時間の関数として示すグラフである。 テストAのロールオーバ事象およびテストBの非ロールオーバ事象について、エネルギアルゴリズムに従って、ロール角の関数としてのロール角速度と、関連するロールオーバ閾値とを示すグラフである。 横速度センサを備えるロールオーバ検出システムの一実施態様を示す図である。 横速度の測度に応答して、ロール速度−ロール角展開閾値の調整を示す図である。 横速度の関数としての、閾値乗数を示す図である。

Claims (26)

  1. a.車両に動作可能に結合されて、車両のロール軸回りのロール速度を計測するように適合されたロール角速度センサであって、前記ロール軸が車両の縦方向軸と実質的に一致している、前記ロール角速度センサ;
    b.車両に動作可能に結合されて、前記車両に対して実質的に横向きである方向における車両の速度に応答性を有する横速度センサであって、超音波センサ、マイクロ波センサ、レーダーセンサ、および光学速度センサから選択される、前記横速度センサ;および
    c.前記ロール角速度センサと前記横速度センサとに動作可能に結合されて、安全拘束システムを制御するための信号を生成するように適合されたプロセッサであって、前記安全拘束システムを制御するための前記信号が、前記ロール角速度センサからの信号と、前記横速度センサからの信号とに応答性を有する前記プロセッサを含む、車両のロールオーバ状態を検出するシステム。
  2. プロセッサが、ロール角速度センサからの信号を積分することによってロール角の測度を求めるように適合されているとともに、安全拘束システムを制御するための信号が、前記ロール角の測度にさらに応答性を有する、請求項1に記載の車両のロールオーバ状態を検出するシステム。
  3. 車両に動作可能に結合された、縦速度センサをさらに含み、該縦速度センサが、車両の縦方向軸に実質的に沿った方向の車両の速度に応答性を有するとともに、安全拘束システムを制御する信号が、前記縦速度センサからの信号にさらに応答性を有する、請求項1に記載の車両のロールオーバ状態を検出するシステム。
  4. 車両に動作可能に結合された加速度計をさらに含み、該加速度計が、実質的に横方向における車両の加速度を計測するように適合されるとともに、安全拘束システムを制御する信号が、前記加速度計からの信号にさらに応答性を有する、請求項1に記載の車両のロールオーバ状態を検出するシステム。
  5. a.車両の縦方向軸と実質的に一致するロール軸の回りの、車両のロール角速度の測度の取得を可能にすること、
    b.車両の横速度を直接的に表わす、車両の横速度の測度の取得を可能にすること、および
    c.前記ロール角速度の測度と、前記横速度の測度とに応答性を有する、安全拘束システムを制御するための信号の生成を可能にすることを含む、車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  6. 安全拘束システムを制御するための信号が、展開閾値に応答性を有し、該展開閾値が、横速度の測度に応答性を有する、請求項5に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  7. 展開閾値を、横速度の測度に応答性を有するオフセットによって変化させる、請求項6に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  8. 展開閾値を、横速度の測度に応答性を有する係数によって倍率変更する、請求項6に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  9. a.横速度に応答性を有する第3の測度と、第1の閾値との比較を可能にすること;および
    b.前記第3の測度が前記第1の閾値よりも小さい場合に、安全拘束システムの展開の遅延または禁止を可能にすることをさらに含む、請求項5に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  10. a.車両の縦速度の測度の取得を可能にすること;
    b.前記縦測度の測度と、横速度の測度とに応答性を有する、車両の並進速度の測度の特定を可能にすること;
    c.前記並進速度の測度に応答性を有する第4の測度と、第2の閾値との比較を可能にすること;および
    d.前記第4の測度が前記第2の閾値より小さい場合に、安全拘束システムの展開の禁止を可能にすることをさらに含む、請求項5に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  11. a.ロール角速度の測度からロール角の測度を特定または取得することを可能にすること、
    b.前記ロール角速度の測度と前記ロール角の測度との位相空間において、閾値関数の特定を可能にすること;
    c.横速度の測度に応答しての閾値関数の修正を可能にすること;および
    d.前記ロール角速度の測度と前記ロール角の測度とを含む、位相空間における測度と、閾値関数との比較を可能とすることをさらに含み、安全拘束システムを制御するための信号が、前記位相空間における測度と前記閾値関数とを比較する操作に応答する、請求項5に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  12. 閾値関数が、位相空間における関数、位相空間における区分特性関数、または位相空間におけるテーブル参照のいずれかを含む、請求項11に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  13. 閾値関数を修正する操作が、横速度の測度に応答性を有するロール角速度オフセットを特定すること、および前記ロール角速度オフセットを前記閾値関数から減算することを含む、請求項11に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  14. a.横速度の測度と、ロール角速度の測度、車両のロール角の測度、車両の横加速度の測度、車両の垂直加速度の測度、車両のステアリングホイール角の測度、車両の縦速度の測度、および車両のヨー速度の測度からなる群から選択される、少なくとも1つの測度とに応答性を有する、第5の測度を生成すること、
    b.前記第5の測度を、第3の閾値と比較すること;および
    c.前記第5の測度を前記第3の閾値と比較する操作に応答して、安全拘束システムを制御することをさらに含む、請求項5に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  15. 第5の測度が、横並進運動エネルギー測度と、ロール速度測度に応答性を有する測度の組み合わせを含み、前記横並進運動エネルギー測度が、横速度の測度に応答性を有するとともに、前記ロール速度測度に応答性を有する前記測度が、回転運動エネルギー測度およびロール角の測度の少なくとも一方に応答性を有し、前記回転運動エネルギー測度が、前記ロール角速度の測度に応答性を有するとともに、前記ロール角の測度が、前記角速度の測度の積分に応答性を有する、請求項14に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  16. 安全拘束システムを制御するための信号の生成を可能にする操作が、
    a.車両の横加速度の測度の取得を可能にすること:
    b.前記横加速度の測度およびロール角速度の測度とに応答性を有する良度指数の特定を可能にすること:
    c.前記横速度の測度に応答性を有する良度指数閾値の特定を可能にすること;および
    d.前記良度指数を前記良度指数閾値と比較することによって、ロールオーバ状態の検出を可能にすることを含む、請求項5に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  17. 良度指数閾値の特定を可能にする操作が、第1の良度指数閾値に、閾値乗数を乗ずることを含むとともに、前記閾値乗数が、横速度の測度に応答性を有する、請求項16に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  18. 良度指数閾値の特定を可能にする操作が、第1の良度指数閾値にオフセットを加えることを含むとともに、前記オフセットが、横速度の測度に応答性を有する、請求項16に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  19. a.実質的に車両の縦方向軸と一致するロール軸回りの、車両のロール角速度の測度の取得を可能にすること;
    b.車両の横加速度の測度の取得を可能にすること;
    c.車両の縦速度の測度およびヨー軸回りのヨー角速度の測度の少なくとも一方の取得を可能にすること;
    d.車両の旋回半径の測度の特定を可能にすること;
    e.前記横加速度の測度と、前記旋回半径の測度と、前記縦速度の測度および前記ヨー角速度の測度の少なくとも一方とに応答して、車両の横速度の測度の特定を可能にすること;および
    f.前記ロール角速度の測度と、前記横速度の測度とに応答性を有する、安全拘束システムを制御するための信号の生成を可能にすることを含む、車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  20. 旋回半径の測度を特定する操作が、
    a.ステアリングホイール角の測度、前輪タイヤ角の測度、および個別の前輪速度センサからの前進速度の測度の少なくとも1つを取得すること;および
    b.前記ステアリングホイール角の測度、前輪タイヤ角の測度、および個別の前輪速度センサからの前進速度の測度の少なくとも1つに応答する、旋回半径の測度を特定することを含む、請求項19に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  21. 横速度の測度の特定を可能にする操作が、第4の測度を積分することを含み、前記第4の測度が、前記横加速度の測度と求心加速度の測度との差に応答性を有し、前記求心加速度の測度が、旋回半径と、ヨー角速度の測度および縦速度の測度の少なくとも一方とに応答性を有する、請求項19に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  22. 求心加速度の測度の絶対値を、求心加速度閾値によって制限することをさらに含む、請求項21に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  23. 求心加速度の測度が、ヨー角速度の測度と旋回半径との積を含む、請求項21に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  24. 求心加速度の測度が、旋回半径で除した縦速度の測度を含む、請求項21に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  25. 横速度の測度の特定を可能にする操作が、
    a.ヨー角速度の測度と、縦速度の測度および旋回半径に応答性を有する第5の測度とに応答性を有する、スピン速度の測度を特定すること;
    b.該スピン速度の測度を積分して、スピン角の測度を生成すること;
    c.前記縦速度の測度に前記スピン角を乗じて第6の測度を生成すること;および
    d.前記第6の測度を前記横速度の測度に加算することによって、横速度の修正測度を生成することをさらに含む、請求項21に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
  26. 求心加速度閾値と縦速度の測度とに応答して、第5の測度を限定することをさらに含む、請求項25に記載の車両のロールオーバ状態の検出を可能にする方法。
JP2003578866A 2002-03-19 2003-03-19 車両ロールオーバ検出システム Pending JP2005528265A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36614802P 2002-03-19 2002-03-19
PCT/US2003/008358 WO2003081180A2 (en) 2002-03-19 2003-03-19 Vehicle rollover detection system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005528265A true JP2005528265A (ja) 2005-09-22

Family

ID=28454758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003578866A Pending JP2005528265A (ja) 2002-03-19 2003-03-19 車両ロールオーバ検出システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7057503B2 (ja)
EP (1) EP1487678A2 (ja)
JP (1) JP2005528265A (ja)
CN (1) CN100352703C (ja)
AU (1) AU2003220396A1 (ja)
WO (1) WO2003081180A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535264A (ja) * 2006-05-03 2009-10-01 イートン コーポレーション 車両の横転防止及び警告システムのための予測横荷重伝達比の特定方法
JP2012533478A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 コンテイネンタル・オートモーテイブ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 転覆を検出する方法
JP2013014170A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用制御装置
US20220017141A1 (en) * 2020-07-17 2022-01-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic steering system and automatic steering method

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774113B2 (en) * 2002-04-10 2010-08-10 Trw Limited Cameras to determine vehicle heading
DE10245781A1 (de) * 2002-10-01 2004-04-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Auslösung eines Rückhaltesystems in einem Fahrzeug
JP4145741B2 (ja) * 2003-07-03 2008-09-03 三菱電機株式会社 車両のロールオーバ判別装置および車両のロールオーバ判別方法
DE10334235A1 (de) * 2003-07-28 2005-02-17 Robert Bosch Gmbh Aufprallsensor und Verfahren zum Testen eines Aufprallsensors
US6856868B1 (en) * 2003-10-24 2005-02-15 Ford Global Technologies, Llc Kinetic energy density rollover detective sensing algorithm
US7197388B2 (en) * 2003-11-06 2007-03-27 Ford Global Technologies, Llc Roll stability control system for an automotive vehicle using an external environmental sensing system
US7165008B2 (en) * 2003-11-21 2007-01-16 Kelsey-Hayes Company Vehicle anti-rollover monitor using kinetic energy and lateral acceleration
DE112005000348A5 (de) * 2004-03-01 2007-05-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung zum Ermitteln einer Kipptendenz
US7894955B2 (en) * 2004-03-23 2011-02-22 Kelsey-Hayes Company Method and apparatus for vehicle rollover mitigation
JP4396400B2 (ja) * 2004-06-02 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 障害物認識装置
DE102004028091A1 (de) 2004-06-09 2005-12-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aktivieren von Zusatzfunktionen bei einem Überrollvorgang eines Fahrzeugs
DE102004037539B4 (de) * 2004-08-03 2015-07-16 Daimler Ag Kraftfahrzeug mit einem präventiv wirkenden Schutzsystem
US7522982B2 (en) * 2004-09-15 2009-04-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for detecting automobile rollover
US7162343B2 (en) 2004-09-17 2007-01-09 Ford Global Technologies, Llc Intelligent vehicle rollover detection methods and systems
DE602004007270T2 (de) * 2004-10-01 2008-02-21 Delphi Technologies, Inc., Troy Verfahren und System zur Erkennung eines Fahrzeugüberschlags
US7925410B2 (en) * 2004-10-07 2011-04-12 Kelsey-Hayes Company Speed control strategy
JP4795706B2 (ja) * 2004-10-07 2011-10-19 カルソニックカンセイ株式会社 乗員保護装置
US7826948B2 (en) * 2004-10-15 2010-11-02 Ford Global Technologies Vehicle loading based vehicle dynamic and safety related characteristic adjusting system
US20060184299A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Ford Global Technologies, Llc System for determining rollover in a vehicle control system
US20060184300A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Schubert Peter J Vehicle rollover detection method based on differential z-axis acceleration
US7526382B2 (en) 2005-02-18 2009-04-28 Continental Automotive Systems Us, Inc. Side collision plausibility with lateral velocity
GB2424982A (en) * 2005-04-07 2006-10-11 Autoliv Dev Seatbelt pretensioner dependent on steering rate
GB2424983A (en) * 2005-04-07 2006-10-11 Autoliv Dev Seatbelt pretensioner control system
US7386384B2 (en) * 2005-04-08 2008-06-10 Ford Global Technologies, Llc System and method for predicting a vehicle rollover
US7734394B2 (en) * 2005-04-25 2010-06-08 Robert Bosch Gmbh System and method for sensing soil-and curb-tripped rollover events
KR100651549B1 (ko) * 2005-05-13 2007-02-28 삼성전자주식회사 이동체의 속력 측정 장치 및 방법
DE102005052251A1 (de) * 2005-11-02 2007-05-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Wankwinkelbestimmung für Insassenschutzvorrichtungen
DE102005054127A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln bei einem Überrollvorgang
JP4501880B2 (ja) * 2006-03-22 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
CN101479123B (zh) * 2006-05-11 2013-07-03 Trw汽车美国有限责任公司 使用增强型传感器输入和处理结构来检测车辆翻车的设备和方法
US8712639B2 (en) * 2006-08-30 2014-04-29 Ford Global Technologies Integrated control system for stability control of yaw, roll and lateral motion of a driving vehicle using an integrated sensing system to determine longitudinal velocity
CN101535092B (zh) * 2006-11-14 2012-05-23 三菱电机株式会社 乘客保护装置的启动装置
US8175115B2 (en) * 2006-11-17 2012-05-08 General Electric Company Method and system for iterative reconstruction
EP2090874B1 (en) * 2006-11-22 2018-02-28 National University Corporation Tokyo University of Marine Science and Technology Device for detecting gravity center, device for predicting critical speed for lateral overturn, and device for predicting cargo weight
DE102007003542A1 (de) * 2007-01-24 2008-07-31 Robert Bosch Gmbh Steuergerät und Verfahren zur Ansteuerung von einem Personenschutzsystem
US20090164060A1 (en) * 2007-02-19 2009-06-25 Solidica, Inc. Vehicle instability detection and prevention system
US7573375B2 (en) * 2007-05-02 2009-08-11 Paccar Inc Rollover prediction and warning method
US7922196B2 (en) * 2007-06-11 2011-04-12 Ford Global Technologies, Llc Sensor integration for airbag deployment
WO2008157482A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-24 Cadec Global, Inc. System and method for predicting vehicle rollover using position tracking
EP2173582B1 (en) * 2007-06-20 2013-12-25 Société de Technologie MICHELIN Self-learning autolocation of all tire id's on a multi-axle vehicle
US20090174174A1 (en) * 2007-10-10 2009-07-09 Ford Global Technologies Llc Overhead Vehicle Occupant Restraint System
US8086376B2 (en) * 2007-10-10 2011-12-27 Ford Global Technologies Llc Vehicle rollover prediction with occupant restraint system activation
US7996132B2 (en) * 2007-11-29 2011-08-09 Robert Bosch Gmbh Fast sensing system and method for soil- and curb-tripped vehicle rollovers
DE102008010560B4 (de) * 2008-02-22 2016-09-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln für ein Fahrzeug
CN102187196B (zh) * 2008-06-18 2016-04-13 Trw汽车美国有限责任公司 确定车辆摇晃状况的方法和装置
DE102008040295A1 (de) * 2008-07-09 2010-01-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Erkennung einer Seiten- und/oder Dachlage eines Fahrzeugs
EP2389591B1 (en) 2009-01-20 2015-03-25 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Method for adjusting a self mixing laser sensor system for measuring the velocity of a vehicle
US8344867B2 (en) * 2009-07-08 2013-01-01 Ford Global Technologies, Llc Safety system and method for a vehicle
US8670909B2 (en) * 2009-07-14 2014-03-11 Ford Global Technologies, Llc Automotive vehicle
EP2454138B1 (en) 2009-07-16 2014-07-09 Continental Automotive Systems US, Inc. Method of determining the lateral velocity of a vehicle during abnormal driving situations
US8467929B2 (en) * 2009-08-24 2013-06-18 Robert Bosch Gmbh Good checking for vehicle wheel speed sensors
US8935037B2 (en) * 2009-08-24 2015-01-13 Robert Bosch Gmbh Good checking for vehicle steering angle sensor
US8738219B2 (en) * 2009-08-24 2014-05-27 Robert Bosch Gmbh Good checking for vehicle longitudinal acceleration sensor
US8494708B2 (en) * 2009-08-24 2013-07-23 Robert Bosch Gmbh Good checking for vehicle yaw rate sensor
US8754764B2 (en) * 2009-08-24 2014-06-17 Robert Bosch Gmbh Good checking for vehicle pressure sensor
US8401730B2 (en) * 2009-08-24 2013-03-19 Robert Bosch Llc Good checking for vehicle lateral acceleration sensor
US8346439B2 (en) * 2009-09-24 2013-01-01 Continental Teves, Inc. Safety method and device for vehicle rollover prediction using estimated lateral vehicle velocity
DE102010027969B4 (de) * 2010-04-20 2020-07-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Typs eines Aufpralls eines Objektes auf ein Fahrzeug
US9050997B1 (en) 2010-08-31 2015-06-09 Michael R. Schramm Rollover prevention apparatus
CN102529959B (zh) * 2010-12-31 2015-03-25 财团法人车辆研究测试中心 车辆翻覆预防安全系统及其方法
JP5589872B2 (ja) * 2011-01-31 2014-09-17 株式会社アドヴィックス 車両の運動制御装置
CN103959033B (zh) * 2011-12-06 2016-12-07 国立大学法人东京海洋大学 横滚极限检测系统
CN102529960B (zh) * 2012-02-15 2015-04-15 三一汽车制造有限公司 防侧翻的控制方法、控制系统及搅拌运输车
US8688380B2 (en) * 2012-04-23 2014-04-01 Geotab Inc. Even driven data acquisition switch
KR102028231B1 (ko) * 2012-05-17 2019-10-02 고쿠리츠 다이가쿠 호우징 도쿄 가이요우 다이가쿠 전복 위험도 산출 시스템
US8708366B2 (en) * 2012-05-29 2014-04-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle side impact detection using vehicle yaw
DE102012014457A1 (de) * 2012-07-21 2014-01-23 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
US8712599B1 (en) * 2013-02-22 2014-04-29 Analog Devices Technology Vehicle inertial sensor systems
GB201307980D0 (en) * 2013-05-02 2013-06-12 Redtail Telematics Ltd Method, apparatus and computer program for detecting collision
CN103381796A (zh) * 2013-05-10 2013-11-06 盐城工学院 一种客车、客车防侧翻控制系统及方法
TW201442901A (zh) * 2013-05-13 2014-11-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 輔助系統、輔助方法及座椅
US10023103B2 (en) * 2013-09-13 2018-07-17 J.W. Speaker, Corporation Systems and methods for illumination control and distribution during a vehicle bank
KR101870482B1 (ko) * 2014-01-27 2018-06-22 엘에스산전 주식회사 철도 차량의 횡력 추정장치 및 추정방법
US9283825B2 (en) 2014-02-25 2016-03-15 Isam Mousa System, method, and apparatus to prevent commercial vehicle rollover
CN105225408A (zh) * 2014-06-19 2016-01-06 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 自动报警的方法及装置
EP3345793B1 (en) * 2014-06-24 2019-09-04 Robert Bosch Gmbh Automatic alerting device and automatic alerting method
CN105150981A (zh) * 2015-08-23 2015-12-16 俞斌 预防事故扩大提前介入机构
US9821744B2 (en) 2015-12-15 2017-11-21 Robert Bosch Gmbh Acceleration sensing of fast roll and slow roll for vehicle
US11255663B2 (en) * 2016-03-04 2022-02-22 May Patents Ltd. Method and apparatus for cooperative usage of multiple distance meters
CN106482962B (zh) * 2016-04-29 2019-08-06 江苏理工学院 一种汽车侧翻测试系统及其预警方法
EP3252501B1 (en) * 2016-06-03 2022-06-08 Veoneer Sweden AB Enhanced object detection and motion state estimation for a vehicle environment detection system
CN106740461B (zh) * 2016-12-19 2023-09-15 成都理工大学 一种用于铰接式震源车的侧翻预警装置及方法
DE102017202998A1 (de) * 2017-02-24 2018-08-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Steuern mindestens einer Assistenzfunktion für den Fall eines Überschlags eines Fahrzeugs und Assistenzsystem
CN109506674B (zh) * 2017-09-15 2021-05-25 阿里巴巴(中国)有限公司 一种加速度的校正方法及装置
CN111448597B (zh) * 2017-10-10 2022-06-10 日产自动车株式会社 驾驶控制方法以及驾驶控制装置
CN109649376B (zh) * 2017-10-11 2021-01-26 郑州宇通客车股份有限公司 一种防侧翻主动干预控制方法和系统
US10759416B1 (en) 2017-10-18 2020-09-01 Zoox, Inc. Independent control of vehicle wheels
US11136021B1 (en) * 2017-10-18 2021-10-05 Zoox, Inc. Independent control of vehicle wheels
US10488172B1 (en) 2017-10-18 2019-11-26 Zoox, Inc. Independent control of vehicle wheels
US10821981B1 (en) 2017-10-18 2020-11-03 Zoox, Inc. Independent control of vehicle wheels
US11345398B2 (en) * 2018-10-15 2022-05-31 Caterpillar Paving Product Inc. Machine turn radius control based on slope
US11285844B2 (en) 2019-01-31 2022-03-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle seat with morphing portions
US11370330B2 (en) * 2019-03-22 2022-06-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle seat with morphing portions
US11752901B2 (en) 2019-03-28 2023-09-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle seat with tilting seat portion
CN110274778B (zh) * 2019-08-01 2020-10-30 成都博仕腾科技有限公司 铁道车辆晃车测试方法及系统
US12050114B2 (en) * 2020-03-09 2024-07-30 Deere & Company Method and system for detection of roll sensor bias
US11550337B2 (en) 2020-06-16 2023-01-10 Geotab Inc. Data capture trigger configuration for asset tracking
US11640577B2 (en) 2020-06-16 2023-05-02 Geotab Inc. Data capture instructions for asset tracking
US11897379B2 (en) 2021-10-20 2024-02-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Seat with shape memory material member actuation
CN116749911B (zh) * 2023-08-18 2023-12-01 宁波均联智行科技股份有限公司 安全带自动解锁控制方法及电子设备

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1902944C3 (de) * 1969-01-22 1978-10-12 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Steuereinrichtung zum Vermeiden von Kurvenschleudern bei Kraftfahrzeugen
US3899028A (en) * 1972-03-30 1975-08-12 Systron Donner Corp Angular position sensing and control system, apparatus and method
JPS5310334B2 (ja) * 1973-03-01 1978-04-13
US4038876A (en) * 1976-03-04 1977-08-02 Systron Donner Corporation Acceleration error compensated attitude sensing and control apparatus and method
US4470124A (en) * 1981-06-01 1984-09-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of adjusting the zero-point of rate type sensor
US4592565A (en) * 1984-10-17 1986-06-03 Leo Eagle Apparatus for detecting an overturning moment in a moving vehicle, and jackknifing in a trailer-truck combination
US4691798A (en) * 1985-10-10 1987-09-08 Engelbach Thomas S System for automatically preventing turnover of two wheeled vehicles
DE3914053A1 (de) * 1989-04-28 1990-10-31 Bayerische Motoren Werke Ag Steuervorrichtung fuer eine insassen-sicherheitsvorrichtung von kraftfahrzeugen
JPH0291513A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Sumitomo Electric Ind Ltd ジャイロの零点補正方法及びその装置
JP2669889B2 (ja) * 1989-04-07 1997-10-29 住友電気工業株式会社 自立航法装置に用いる角速度センサの較正装置
US5172323A (en) * 1989-06-22 1992-12-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus for determining the attitude of a vehicle
DE3921250A1 (de) * 1989-06-29 1991-01-03 Bosch Gmbh Robert Insassen-sicherheitssystem und verfahren zum betreiben desselben
JPH03227745A (ja) * 1989-12-25 1991-10-08 Mazda Motor Corp 乗員の姿勢制御装置
DE4121548C2 (de) * 1990-06-29 1996-03-07 Mazda Motor Vorrichtung zum Schutz eines auf dem Rücksitz eines Kraftfahrzeugs befindlichen Insassen vor einem Kopfaufprall
US5233213A (en) * 1990-07-14 1993-08-03 Robert Bosch Gmbh Silicon-mass angular acceleration sensor
JP2874348B2 (ja) * 1991-01-10 1999-03-24 住友電気工業株式会社 ジャイロのバイアス補正装置
JPH05170120A (ja) * 1991-03-20 1993-07-09 Hitachi Ltd 車両のヨー運動量検出装置及びその方法、並びにこれを利用した車両の運動制御装置
JPH0798137B2 (ja) 1991-04-24 1995-10-25 新日本製鐵株式会社 ポリイミド気体分離膜
US5363302A (en) * 1991-06-04 1994-11-08 Automotive Systems Laboratory, Inc. Power rate system and method for actuating vehicle safety device
US5508918A (en) * 1991-06-04 1996-04-16 Automotive Systems Laboratory, Inc. Predictor/check crash discriminator
US5684701A (en) * 1995-06-07 1997-11-04 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for sensing a vehicle crash
US5337238A (en) * 1991-10-08 1994-08-09 Automotive Systems Laboratory, Inc. System and method for actuating vehicle safety device using damped measures
US5218771A (en) * 1992-04-15 1993-06-15 Redford Peter M Orientation sensing apparatus
DE4212421A1 (de) * 1992-04-14 1993-10-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zum Schutz von Fahrzeuginsassen
US6648367B2 (en) * 1995-06-07 2003-11-18 Automotive Technologies International Inc. Integrated occupant protection system
JPH05312579A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Murata Mfg Co Ltd ジャイロコンパス
US5742916A (en) * 1992-12-23 1998-04-21 Siemens Aktiengesellschaft Process and circuit for controlling the control unit of a system for protecting vehicle occupants
US6259982B1 (en) * 1993-02-02 2001-07-10 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an active suspension system
US5413378A (en) * 1993-12-02 1995-05-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones
US5573269A (en) * 1993-12-02 1996-11-12 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus and method for sensing and restraining an occupant of a vehicle seat
US5626359A (en) * 1993-12-02 1997-05-06 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones
JPH07164985A (ja) 1993-12-17 1995-06-27 Mitsubishi Motors Corp アクティブロールバー装置
US6918459B2 (en) * 1994-05-23 2005-07-19 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for deploying airbags
JPH07324941A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd オフセットドリフト補正装置
US5451094A (en) * 1994-06-27 1995-09-19 Indiana Mills & Manufacturing, Inc. Seat and occupant restraint system
EP0693690B1 (en) * 1994-06-29 1999-04-28 New Sd, Inc. Accelerometer and method of manufacture
US5610575A (en) * 1994-08-25 1997-03-11 Automotive Systems Laboratory, Inc. Method and system for detecting vehicle roll-over
US5602734A (en) * 1994-09-23 1997-02-11 Advanced Safety Concepts, Inc. Automobile air bag systems
US5646454A (en) * 1994-09-24 1997-07-08 Robert Bosch Gmbh Electronic safety device for vehicle occupants including a memory device for storing fault conditions and associated control commands
US5492368A (en) * 1995-02-23 1996-02-20 General Motors Corporation Rollover seat system
US5796002A (en) * 1995-06-07 1998-08-18 Bei-Systron Donner Rotation rate sensor with optical sensing device
US6095554A (en) * 1995-06-15 2000-08-01 Trw Inc. Method and apparatus for sensing side impact crash conditions with an enhanced safing function
US5590736A (en) * 1995-09-08 1997-01-07 Gt Development Corporation Vehicle pneumatic seat rollover safety vent valve
US5684336A (en) * 1996-03-04 1997-11-04 Trw Inc. Crash sensor assembly including both an inertia sensor and an accelerometer and method
WO1997032757A1 (de) * 1996-03-08 1997-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zum steuern eines rückhaltemittels, insbesondere für ein kraftfahrzeug
DE19609176A1 (de) * 1996-03-11 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Anordnung zum Erkennen eines Fahrzeug-Überschlags
DE19609717A1 (de) * 1996-03-13 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Anordnung zum Erkennen von Überrollvorgängen bei Fahrzeugen
JP2000512947A (ja) * 1996-06-24 2000-10-03 ブリード オートモティブ テクノロジィ,インク. 乗物安全装置用制御装置
DE19632836C1 (de) * 1996-08-14 1997-11-20 Siemens Ag Anordnung zum Auslösen von Rückhaltemitteln in einem Kraftfahrzeug
US5948027A (en) * 1996-09-06 1999-09-07 Ford Global Technologies, Inc. Method for enhancing vehicle stability
US5864768A (en) * 1996-09-09 1999-01-26 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle suspension control system
DE19651123C1 (de) * 1996-12-09 1998-06-18 Siemens Ag Steuervorrichtung in einem Kraftfahrzeug
US5825284A (en) * 1996-12-10 1998-10-20 Rollover Operations, Llc System and method for the detection of vehicle rollover conditions
US6070681A (en) * 1997-06-13 2000-06-06 Lord Corporation Controllable cab suspension
JPH115419A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Toyota Autom Loom Works Ltd 産業車両の車体揺動制御装置
WO1999001311A1 (en) * 1997-07-01 1999-01-14 Dynamotive, L.L.C. Anti-rollover brake system
DE19736328A1 (de) * 1997-08-21 1999-02-25 Bayerische Motoren Werke Ag Einrichtung und Verfahren zur Steuerung von Unfallschutz-Auslöseeinrichtungen in Kraftfahrzeugen
US6076027A (en) * 1998-02-03 2000-06-13 Raad; Joseph Michael Method of controlling a vehicle active tilt control system
US5948028A (en) * 1998-02-03 1999-09-07 Ford Global Technologies, Inc. Method of improving response time in a vehicle active tilt control system
US6002975A (en) * 1998-02-06 1999-12-14 Delco Electronics Corporation Vehicle rollover sensing
US6038495A (en) * 1998-02-06 2000-03-14 Delco Electronics Corporation Vehicle rollover sensing using short-term integration
US6002974A (en) * 1998-02-06 1999-12-14 Delco Electronics Corporation Vehicle rollover sensing using extended kalman filter
GB2335522B (en) * 1998-03-17 2002-06-05 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement
DE19814154A1 (de) * 1998-03-30 1999-10-14 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Auslösung eines Insassenschutzsystems bei einem Kraftfahrzeugüberschlag
DE19823093C2 (de) * 1998-05-22 2000-06-08 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Bestimmung von fahrzeugspezifischen Größen eines Fahrzeuges während der Fahrt
JP3252797B2 (ja) * 1998-06-19 2002-02-04 トヨタ自動車株式会社 ロールオーバー判別方法
US6036225A (en) * 1998-07-01 2000-03-14 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraint device using crash severity indexing
US6186539B1 (en) * 1998-07-01 2001-02-13 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraint device using crash severity indexing and crush zone sensor
JP3695164B2 (ja) * 1998-08-03 2005-09-14 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御方法
US6264212B1 (en) * 1998-08-20 2001-07-24 Technology Investments Limited Vehicle suspension system
US6225894B1 (en) * 1998-09-24 2001-05-01 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Roll-over detector for vehicles
US6292759B1 (en) * 1998-11-19 2001-09-18 Delphi Technologies, Inc. Vehicle attitude angle estimation using sensed signal blending
US6212455B1 (en) * 1998-12-03 2001-04-03 Indiana Mills & Manufacturing, Inc. Roll sensor system for a vehicle
US6170594B1 (en) * 1999-06-01 2001-01-09 Micky G. Gilbert Method and apparatus for reducing vehicle rollover
US6438463B1 (en) * 1999-09-06 2002-08-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for determining lateral overturning of vehicle, and system for detecting inclination angle of vehicle body
US6301536B1 (en) * 1999-11-18 2001-10-09 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for detecting a vehicle rollover
US6262658B1 (en) * 1999-12-17 2001-07-17 Intel Corporation Tipping indicator
US6341252B1 (en) * 1999-12-21 2002-01-22 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable occupant protection device
US6263261B1 (en) * 1999-12-21 2001-07-17 Ford Global Technologies, Inc. Roll over stability control for an automotive vehicle
US6332104B1 (en) * 1999-12-21 2001-12-18 Ford Global Technologies, Inc. Roll over detection for an automotive vehicle
US6611784B2 (en) * 2000-03-17 2003-08-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for determining lateral overturning of vehicle
DE10112315B4 (de) * 2000-03-17 2004-10-14 Honda Giken Kogyo K.K. Verfahren zur Bestimmung eines Seitenüberschlags eines Fahrzeugs und Insassenschutzsystem in einem Fahrzeug
JP3866476B2 (ja) * 2000-03-17 2007-01-10 本田技研工業株式会社 横転判定装置付き車両
DE10025260B4 (de) * 2000-05-22 2004-11-25 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Detektion von Überrollvorgängen bei Kraftfahrzeugen mit Sicherheitseinrichtungen
US6282474B1 (en) * 2000-06-04 2001-08-28 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for detecting rollover of an automotive vehicle
US6477480B1 (en) * 2000-11-15 2002-11-05 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for determining lateral velocity of a vehicle
DE60217741T2 (de) * 2001-03-01 2007-12-06 Automotive Systems Laboratory Inc., Farmington Hills Überrolldetektionssystem für Kraftfahrzeuge
US6631317B2 (en) * 2001-10-01 2003-10-07 Ford Global Technologies, Inc. Attitude sensing system for an automotive vehicle
US6654671B2 (en) * 2002-02-15 2003-11-25 Delphi Technologies, Inc. Vehicle rollover detection having variable sensitivity

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535264A (ja) * 2006-05-03 2009-10-01 イートン コーポレーション 車両の横転防止及び警告システムのための予測横荷重伝達比の特定方法
JP2012533478A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 コンテイネンタル・オートモーテイブ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 転覆を検出する方法
JP2013014170A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用制御装置
US20220017141A1 (en) * 2020-07-17 2022-01-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic steering system and automatic steering method
US11608108B2 (en) * 2020-07-17 2023-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic steering system and automatic steering method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003081180A3 (en) 2004-01-08
EP1487678A2 (en) 2004-12-22
US7057503B2 (en) 2006-06-06
US20030182041A1 (en) 2003-09-25
WO2003081180A2 (en) 2003-10-02
CN1655972A (zh) 2005-08-17
CN100352703C (zh) 2007-12-05
AU2003220396A8 (en) 2003-10-08
AU2003220396A1 (en) 2003-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005528265A (ja) 車両ロールオーバ検出システム
JP4053789B2 (ja) 車両ロールオーバ検出システム
JP4317032B2 (ja) 車両ロールオーバ検出システム
US6654671B2 (en) Vehicle rollover detection having variable sensitivity
EP1754633B1 (en) Vehicle rollover detection apparatus and method
US6192305B1 (en) Vehicle rollover sensing using yaw rate estimation
US6002975A (en) Vehicle rollover sensing
US6282474B1 (en) Method and apparatus for detecting rollover of an automotive vehicle
EP1552989B1 (en) Vehicle rollover detection and method of anticipating vehicle rollover
JP4546837B2 (ja) 乗員拘束システムに対するトリガ決定の形成のための方法
KR101011532B1 (ko) 승객 보호 장치를 위한 롤링각 결정 방법 및 장치
US7076353B2 (en) Apparatus and method for activating occupant restraint device
CN106256613B (zh) 用于控制车辆人员保护设备触发的方法、设备及安全系统
JP3738994B2 (ja) 乗員保護装置の起動装置
US8116949B2 (en) Method and device for determining an initial float angle for skid detection in rollover sensing
JP2007509793A (ja) 車両ヨー軸回りの車両の回転中心を求める装置
US7512461B2 (en) Vehicle rollover sensing using angular accelerometer
JP3985694B2 (ja) 車両横転検出装置
JPH0769171A (ja) 乗員保護装置
JP2009092604A (ja) ロールオーバ判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007