JP2005526194A - 土木作業および、載荷を昇降および移送するなどの他の作業用の可動装置 - Google Patents

土木作業および、載荷を昇降および移送するなどの他の作業用の可動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005526194A
JP2005526194A JP2003566316A JP2003566316A JP2005526194A JP 2005526194 A JP2005526194 A JP 2005526194A JP 2003566316 A JP2003566316 A JP 2003566316A JP 2003566316 A JP2003566316 A JP 2003566316A JP 2005526194 A JP2005526194 A JP 2005526194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
length
joints
arm
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003566316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4677190B2 (ja
JP2005526194A5 (ja
Inventor
ハイスソーン,ディンヘニス・ラウレンス
Original Assignee
ハイスソーン,ディンヘニス・ラウレンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイスソーン,ディンヘニス・ラウレンス filed Critical ハイスソーン,ディンヘニス・ラウレンス
Publication of JP2005526194A publication Critical patent/JP2005526194A/ja
Publication of JP2005526194A5 publication Critical patent/JP2005526194A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677190B2 publication Critical patent/JP4677190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/301Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom with more than two arms (boom included), e.g. two-part boom with additional dipper-arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Abstract

土木作業および、載荷を昇降および移送するなどの他の作業用の可動装置であって、車輪上に移動可能に設けられたフレームと、作業具、例えば、コンテナ、掘削バケットまたは解体用ハンマーを持ち運ぶためにフレームによって支持された関節式作動アームと、車輪を駆動し、互いに接続されて横軸を中心として相互に旋回する少なくとも3つの関節からなる作動アームを移動させる1つ以上のモータを備え、液圧シリンダのような制御部材が各関節対間に配置される可動装置において、作動アームの最後の第3関節の長さは第2関節の長さよりも大きく、関節が互いに折畳まれるときに取り付けられた作業具が第1関節の自由端において自在に使用可能な可動装置であり、この構成によって、最後の関節を関節アームから単一の昇降アームに変換させることができる。

Description

本発明は、土木作業および、載荷を昇降および移送するなどの他の作業用の可動装置であって、車輪上に移動可能に設けられたフレームと、作業具、例えば、コンテナ、掘削バケットまたは解体用ハンマーを持ち運ぶためにフレームによって支持された関節式作動アームと、車輪を駆動し、互いに接続されて横軸を中心として相互に旋回する少なくとも3つの関節からなる作動アームを移動させる1つ以上のモータを備え、液圧シリンダまたはギアラックのような制御部材が各関節対間に配置される可動装置に関する。
2種類の機械が実際に知られているが、その1つは掘削アームを備える機械である。掘削アームは通常多数の関節からなり、その外端に掘削バケットが配置されている。従って、土木作業が可能であり、この場合、掘削アームの関節によって、掘削バケットを掘削位置から昇降位置または積降し位置に移動させることが可能となっている。
他の例として、請求項の前文に記載される型式の可動装置は単一の昇降アームを備え、その外端にパレット用の挿入フォークなどが配置されている。この可動装置によって、載荷を持ち上げ、積み重ね、あるいは積込み位置から積降し位置まで移送することが可能となっている。
この目的のために、通常、フレームは4つの制御可能に駆動されて装置に良好な操舵性を与える車輪を具備するように構成されている。
前文に記載の型式の装置は、例えば、欧州特許第0299104号によって知られている。この特許は、例えば、掘削機として使用可能な液圧ローディングシャベルとクレーンを有する装置を記載している。作動アームは、アクチュエータによって作動される5つの関節を有している。これらの関節は、作動アームを短縮するために蛇腹状に折畳み可能である。しかし、蛇腹状に折畳まれても、作動アームの機能に影響を及ぼすことはない。すなわち、作動アームが関節作用位置において掘削機能を有する場合、その作動アームは同様に折畳み位置においても掘削機能を有している。
本発明の目的は、両方の作動を掘削アームと昇降アームを取り替えることなく行うことができる前文に記載の型式の装置を提供することにある。
本発明による装置は、作動アームの最後の第3関節が第2関節よりも大きく、関節が互いに折畳まれたときに、取付けられた作業具が第1関節の自由端において自在に作動可能であるという点に特徴がある。
作動アームの最後の関節が最後から2番目の関節よりも長いので、作動アームを折畳んだときに、その作動アームを関節式アームから単一の昇降アームに変換することが可能となる。最後の関節の外端には、例えば、掘削バケットや昇降装置を自在に取り付けることも可能である。勿論、他の型式の作業具、例えば、解体用のハンマー、溝掘機、およびアスファルトカッターなどを取り付けることも可能である。
本発明の他の特徴によれば、アームに水平軸周りの旋回のみならず垂直軸周りの旋回も与えることができ、その結果、掘削アームを垂直面内において上下に移動させるのみならず、掘削アームを水平面内においてフレームに対して旋回させることも可能となる。このような垂直面内のみならず水平面内におけるアームの旋回は、特にアームの第1関節が他の2つの関節を内側に畳んで介在させる門形の形状を有している場合に、アームの全体またはその一部に対してなされている。
門状の第1関節は、1つの部分からなる門形または多数の異なる部分からなる門形の形状を有し、第3関節が畳み込まれて門形の内側に介在するような寸法を有している。
本発明の範囲内において、掘削アームをフレームの中心に配置せずに、もし運転席があれば、その運転席の横方向に隣接して配置することも可能である。この場合、運転者は取付けた作業具に対して十分な視界を得ることができる。
好適な一実施態様において、本発明はさらに、アームの第1関節部分を上側から見て第2関節部分に対してオフセット(食い違って)配置することによって、折畳みを容易にする構成を提案するものである。第3関節を上側から見て第2関節に対してオフセット配置することによって、折畳みをさらに容易にすることが可能となる。本発明の好適な実施形態によれば、少なくとも3つの関節の全てを上側から見て互いに対してオフセット配置するとよい。
このオフセット配置する実施態様によって、作業具に対する運転者の視界をさらに改善することができる。
他の実施態様によれば、関節を互いに上側および内側に嵌合させるように配置することが可能である。
さらに改善した実施態様によれば、関節の制御を改善するために、少なくとも2つの制御部材が1対または各対の関節間に配置されている。
第3関節は、一般的に複数の部分から組み立てられる作動アームの外端を意味すると理解されるべきである。第1変更例によれば、第3関節は特に第2関節の長さよりも大きい長さを有する脚から形成されている。他の変更例によれば、第3関節は第2関節の長さよりも小さいかまたは等しい長さを有する脚から形成され、その第3関節の外端に平行四辺形のリンク機構が配置され、リンク機構はその脚と平行四辺形のリンク機構の全長が第2関節の長さよりも十分に大きくなるような寸法を有している。このようにして、関節が折畳まれた状態で、取付けられた作業具は第1関節の自由端において使用可能となっている。
さらに他の変更例によれば、第3関節は、第2関節の長さよりも小さいかまたは等しい長さを有する脚から形成され、その第3関節の外端に作業具が配置され、作業具はその脚と作業具の全長が第2関節の長さよりも大きくなるように構成されている。
第3関節の脚の外端に作業具を迅速に着脱するために、好ましくは、迅速作動連結手段を用いるとよい。この構成によって、作業具を手動によって、あるいは流体的、機械的、電気/機械的、または他の適切な方法によって迅速に着脱することができる。
本発明のさらに改善された実施形態によれば、関節は折畳み位置においてそれらを相互接続するかまたはフレームに接続するための接続手段を備えている。この構成によれば、装置の作動位置における全ての静的および/または動的な力を効率的に吸収することができる。これらの接続手段は、機械的、流体的、電磁的、またはそれらの組合せによって作動させることが可能である。
本発明のさらに他の特徴によれば、関節は1つ以上の関節が回転するときに、作業具をフレームに対して実質的に同じ角度で保持する制御部材を備えている。従って、関節の回転は作業具の位置に影響を与えることがない。この構成は、例えば、特に作業具が水平方向に保持される必要のある挿入フォークであるときに望ましい。これらの制御部材は、流体的、機械的、電磁気的、またはそれらの組合せによって作動させることが可能である。
昇降アームと掘削アームを互いに変換させるために、関節を互いに接近および離反させるように自動的に折畳む手段がさらに設けられているとよい。
作動アームはさらに1つ以上の減衰(ダンピング)システムを備えているとよい。この構成によれば、例えば、載荷、作業具、または砂や土のような材料の移送をより迅速かつより容易に実施することができる。これらの減衰システムは、流体的、機械的、電磁気的、空力的、または、特殊なガスを用いて、あるいはこれらの組合せによって作動することが可能である。
本発明は、図面の説明およびそれに続く多数の実施形態によってさらに明らかになるであろう。
図面において、同一の構成要素は同一の参照番号によって示されている。
図1に示す装置は、操舵可能な車輪2によって支持された移動可能なフレーム1を備えている。
本発明の範囲内において、これらの車輪に代わってキャタピラー軌道を用いてもよい。運転台4が載置された回転可能なサブフレーム3は、フレーム1上に配置されている。
作動アーム6の第1関節は、サブフレーム3の左側における回転点5に配置されている。この作動アーム6については後でさらに説明する。図1において、作動アーム6の掘削位置は実線によって示され、その載荷移送位置6’は破線によって示されている。
図2は、作動アーム6の一部を水平面内において枢動可能とし、作動アーム6の端部における掘削バケット7の移動の自由度を最適化させることができる構成を示している。
図3は図1および図2の装置に使用可能な作動アームを詳細に示している。作動アーム6は、第1関節8、第2関節9、および最後の第3関節10から構成されている。サブフレームは、符号3によって概略的に示されている。このサブフレーム3は、任意の適切な形状を有することが可能である。
第1関節8は、サブフレーム3と、第1関節8の上側における旋回点12との間に配置されている液圧シリンダ11によって支持されている。
液圧シリンダ13は第1関節8の端部における旋回点12と同一のヒンジ軸12と、第2関節の端部における回転点14との間に配置されている。また、この回転点14は、第3関節10を第2関節9に対して旋回可能に懸垂させる機能も有し、液圧シリンダ15が第2関節の旋回点16と第3関節の旋回点17との間に配置されている。
掘削バケットまたは他の任意の作業具7が固定された平行四辺形のリンク機構18は、最終的に第3関節の端部に取り付けられている。このリンク機構18は、旋回点22と伸縮自在なヒンジの旋回点23との間において作用する液圧シリンダ19によって制御されている。
なお、図4に示すように、第1関節は門形の形状を有し、第1関節8と第2関節9との間の水平軸20を有するヒンジは門形のほぼ中心に配置されている。
また、2つの関節9,10を門形8に対して横方向に移動させるために、垂直軸21を有する第2ヒンジもこの中心に配置されている。この横方向移動は、第2関節9のいずれかの側に位置する液圧シリンダ13を非対称的に駆動することによって行われている。従って、2つの関節9,10の横方向における旋回ストロークが可能になる。
本発明によれば、第3関節10の長さは第2関節9の長さよりも大きく、例えば、図5に示すような状態に折畳むとき、関節10を関節9に重ね、次いで、関節9および関節10を共に関節8の門形の間に介在するまでさらに回転させるようになっている。通常、各関節の回転を組合せることによって、単一のアームに折畳むことになる。各関節の寸法は、ここでは掘削バケットとして例示されている作業具7が第1関節8の外端に位置し、その位置において作動可能となるように設定されている。
すなわち、各関節の長さは、回転点14と平行四辺形のリンク機構18の旋回点との間の距離がどのような場合でも旋回点14および20間の距離よりも大きく保たれるように設定されると理解されるべきである。
各関節が図4ないし図6に示されるような固定の長さの材料から構成される場合、その関節の長さは勿論一定である。
しかし、本発明の範囲内において、各関節を伸縮自在に構成し、その長さを調整可能にすることもできる。本発明の範囲内において、例えば、図5に示す位置に折畳むときに、第2関節9の長さを短縮させ、また図5の位置に至らせるために関節10の長さを伸ばすことが可能である。従って、旋回点間の距離はそれに対応して増減するようになっている。
図7は2つの実施形態を概略的に示している。各線は前述の図面におけるのと同じ参照番号を付された関節を示している。
図7A、図7B、および図7Cは、それぞれ、掘削位置、中間位置、および図5に示す折畳み位置、すなわち、昇降または移送位置を示している。
図7Dは図8の平面図にも示す実施形態を示している。第1関節8は門形ではなく単側形であり、関節9を旋回点20の周りに回転させたときにその関節9が関節8の近傍に位置するように折れ曲がった形状を有している。
この曲げ構成は、図7Dに示すように、第1関節の両端側で曲げてもよいし、図8に示すように第1関節の片端側でのみ曲げてもよい。また、このような折畳み構造が得られるように、旋回点20の枢支ピンを広くしてもよい。この場合、関節8を旋回軸5に対して傾斜させる必要がなくなる。
図8は、必要に応じてヒンジを拡げるために設けられた付加的な強化構成を破線によって示している。
図9は、サブフレーム3に固定される制御用運転台4を概略的に示している。第1関節8はサブフレーム3の片側における旋回点5に配置されているが、図9Bに示すように、後側の旋回点5’に配置されていてもよい。この配置によって、関節8が運転者の視界を妨げるのを防ぐことが可能となる。
図10および図11は、掘削アームの第2実施形態を示している。この掘削アームは図3の掘削アームと類似しているが、第1関節とサブフレーム3を第3関節に接続するために、第1関節が開口52内に嵌入可能な液圧ピン50を備えている点において異なっている。第2関節も同様に、第3関節を第2関節に接続させるために開口53内に嵌入可能な液圧ピン51を備えている。
図12は、掘削アームの左右対称的な変形例を示す平面図である。この例において、第1関節は門形の形状を有している。
図13ないし図16は本発明による装置の掘削アームの種々の実施形態を示している。異なる点は、使用される制御部材が配置されていることにある。また、本発明の範囲内において、多くの他の変形も可能である。
図17ないし図19は種々の位置にある図16の変形例を示している。これらの図において、作業具が取り付けられていない状態と作業具が取り付けられている状態が示されている。図18および図19は、取り付けた挿入フォークが関節の回転位置と同じ位置に保持されている状態を示している。
種々の他の構成、例えば、重量の均衡を保つために、第1関節8をサブフレーム3の中心に配置する構成も可能である。あるいは、第1関節を変位可能なフレーム1に直接配置する構成も可能である。また、複数の平行四辺形のリンク機構を用いて関節を互いに回転可能とするように構成してもよい。
本発明の範囲内において、種々の他の実施形態をなすことは可能である。
掘削位置と移送位置にある作動アームを備える任意のフレームの縦側面図である。 他の作動位置にある図1の装置の平面図である。 掘削位置にある掘削アームの第1実施形態を示す側面図である。 図3のアームの平面図である。 折畳み位置にあって単一アームとして作用する作動アームの図3に対応する縦面図である。 図5のアームの正面図である。 異なる位置にある図2の作動アームの概略図である。 異なる位置にある図2の作動アームの概略図である。 異なる位置にある図2の作動アームの概略図である。 掘削位置にある作動アームの変更例を示す概略図である。 図7Dの概略図における作動アームの平面図である。 作動アームがそれぞれの位置に配置された運転台の実施形態を概略的に示す側面図である。 作動アームがそれぞれの位置に配置された運転台の実施形態を概略的に示す側面図である。 掘削位置における掘削アームの第2実施形態を示す側面図である。 図10の掘削アームの平面図である。 本発明による掘削アームの第3実施形態を示す平面図である。 図10の掘削アームにおいて制御部材の配置構成を異ならせた変形例を示す側面図である。 余分の制御部材を有する図13の掘削アームの第1変形例を示す側面図である。 余分の制御部材を有する図13の掘削アームの第2変形を示す側面図である。 余分の制御部材を有する図13の掘削アームの第3変形例であって、第1位置にある状態を示す側面図である。 図16の掘削アームの第3変形例であって、第2位置にある状態を示す側面図である。 図16の掘削アームの第3変形例であって、挿入フォークが取り付けられ、第3位置にある状態を示す側面図である。 図17の掘削アームの第3変形例であって、第4位置にある状態を示す側面図である。

Claims (14)

  1. 土木作業および、載荷を昇降および移送するなどの他の作業用の可動装置であって、車輪上に移動可能に設けられたフレームと、作業具、例えば、コンテナ、掘削バケットまたは解体用ハンマーを持ち運ぶために前記フレームによって支持された関節式作動アームと、前記車輪を駆動し、互いに接続されて横軸を中心として相互に旋回する少なくとも3つの関節からなる前記作動アームを移動させる1つ以上のモータを備え、液圧シリンダのような制御部材が各関節対間に配置される可動装置において、前記作動アームの最後の第3関節の長さは第2関節の長さよりも大きく、前記関節が互いに折畳まれるときに前記取り付けられた作業具が前記第1関節の自由端において自在に使用可能であることを特徴とする可動装置。
  2. 前記第1関節は、上側から見て前記第2関節に対してオフセット配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1関節は門形であり、その内側の幅は前記作業具が通過可能な大きさを有していることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 垂直軸を有する旋回点は、前記関節間または前記第1関節と前記フレームとの間の旋回点の少なくとも1つの近くに配置されていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか1つに記載の装置。
  5. 前記フレームは制御運転台を備え、水平および/または垂直軸を有するヒンジが前記運転台の片側に配置されていることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 前記第3関節は、上側から見て前記第2関節に対してオフセット配置されていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか1つに記載の装置。
  7. 前記少なくとも3つの関節の全てが上側から見て互いにオフセット配置されていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか1つに記載の装置。
  8. 少なくとも2つの制御部材が1つの関節対間または各関節対間に配置されていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか1つに記載の装置。
  9. 前記第3関節は前記第2関節の長さよりも小さい長さを有する脚によって形成され、平行四辺形のリンク機構が前記第3関節の外端に配置されており、このヒンジは、前記脚と前記平行四辺形のリンク機構の全長が前記第2関節の長さよりも大きくなるような寸法を有していることを特徴とする、先行する請求項のいずれか1つに記載の装置。
  10. 前記第3関節は前記第2関節の長さよりも小さい長さを有する脚から形成され、作業具が前記第3関節の外端に配置されており、前記作業具は、前記脚と前記作業具の全長が前記第2関節の長さよりも大きくなるように構成されていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか1つに記載の装置。
  11. 前記関節は、折畳み位置においてそれらを相互に接続するかまたは前記フレームに接続する接続手段を備えていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか1つに記載の装置。
  12. 前記関節は、1つ以上の前記関節が回転するときに前記フレームに対して実質的に同じ角度で前記作業具を保持する制御部材を備えていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか1つに記載の装置。
  13. 前記関節を自動的に互いに向き合って折畳む手段が設けられることを特徴とする、先行する請求項のいずれか1つに記載の装置。
  14. 前記作動アームは1つ以上の減衰システムを備えていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか1つに記載の装置。
JP2003566316A 2002-02-07 2003-02-03 土木作業および、載荷を昇降および移送するなどの他の作業用の可動装置 Expired - Fee Related JP4677190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1019918A NL1019918C2 (nl) 2002-02-07 2002-02-07 Mobiele inrichting voor grondverzet en andere werkzaamheden, zoals het heffen en verplaatsen van lasten.
PCT/NL2003/000075 WO2003066981A2 (en) 2002-02-07 2003-02-03 Mobile apparatus for earth moving and other operations such as lifting and displacing of loads

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005526194A true JP2005526194A (ja) 2005-09-02
JP2005526194A5 JP2005526194A5 (ja) 2006-05-18
JP4677190B2 JP4677190B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=27730969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003566316A Expired - Fee Related JP4677190B2 (ja) 2002-02-07 2003-02-03 土木作業および、載荷を昇降および移送するなどの他の作業用の可動装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7287949B2 (ja)
EP (1) EP1472416B1 (ja)
JP (1) JP4677190B2 (ja)
CN (1) CN100425775C (ja)
AT (1) ATE339556T1 (ja)
AU (1) AU2003206257A1 (ja)
DE (1) DE60308318T2 (ja)
DK (1) DK1472416T3 (ja)
ES (1) ES2268325T3 (ja)
NL (1) NL1019918C2 (ja)
WO (1) WO2003066981A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10328187B3 (de) * 2003-06-24 2005-05-25 Cnh Baumaschinen Gmbh Lagerung zwischen Komponenten an Baumaschinen
DE102006004207B4 (de) * 2006-01-30 2015-02-12 Lanz Baumaschinen Gmbh Gegabelter Ausleger für einen Bagger
CN101008182B (zh) * 2007-01-24 2010-09-29 郑州宇通重工有限公司 多功能轮胎式推土机
NL1035694C2 (nl) * 2008-07-14 2010-01-18 Hudson Bay Holding B V Mobiele inrichting.
NL2002125C2 (nl) 2008-07-14 2010-01-18 Hudson Bay Holding B V Mobiele inrichting.
NL2004954C2 (nl) * 2010-05-31 2011-12-01 Hudson Bay Holding B V Mobiele inrichting.
NL2004784C2 (nl) 2010-05-31 2011-12-01 Hudson Bay Holding B V Gelede werkarm met verbeterde aanbrenging van de leidingen.
FI124870B2 (fi) * 2011-08-19 2018-12-31 Ponsse Oyj Puomisto
NL2008634C2 (nl) 2012-04-13 2013-10-16 Hudson Bay Holding B V Mobiele inrichting.
NL2008734C2 (nl) * 2012-04-30 2013-10-31 Hudson Bay Holding B V Mobiele inrichting.
CN103343553B (zh) * 2013-07-05 2015-05-27 广西柳工机械股份有限公司 装载机工作装置
US20150023771A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Deere & Company Work vehicle boom assembly providing improved visability
WO2016167658A2 (en) 2015-04-17 2016-10-20 Hudson Bay Holding B.V. Safety system for mobile apparatus
CN106812169A (zh) * 2017-03-17 2017-06-09 山东临工工程机械有限公司 一种八连杆工作装置
CN109138897B (zh) * 2018-09-26 2023-10-17 廊坊景隆重工机械有限公司 井口对中装置及具有其的修井装备
CN110924460A (zh) * 2019-12-09 2020-03-27 王长波 一种水利工程清淤装置
CN111194582B (zh) * 2020-01-10 2021-08-10 兰州理工大学 一种刀盘调整机构及除草机器人
CN114320306A (zh) * 2022-01-14 2022-04-12 湘潭大学 一种用于竖井清渣的吊装机械臂及其使用方法
CN116335226B (zh) * 2023-04-27 2024-05-10 中国地质大学(武汉) 一种增大工作角度、提高承载能力的工作臂和工程机械车

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965129A (ja) * 1982-09-14 1984-04-13 オ−・ウント・カ−・オ−レンシユタイン・ウント・コツペル・アクチエンゲゼルシヤフト 液圧掘削機アタツチメント
JPS6424922A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Korudesu Fuugo Hydraulic excavator and attachment for hydraulic crane
US5054990A (en) * 1988-12-24 1991-10-08 Karl Schaeff Gmbh & Co. Excavator arm
JPH05503333A (ja) * 1990-11-15 1993-06-03 クーレ ヨーゲン 少なくとも1つの工具を誘導する装置
EP1031264A1 (en) * 1999-02-26 2000-08-30 Herder B.V. A machine to be coupled to a tractor or the like vehicle.
GB2350830A (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Colin Fraser Mckay Parallel arm arrangement for back-hoe type diggers
EP1245739A1 (fr) * 2001-03-29 2002-10-02 Groupe Mecalac Engin de travaux publics
US6755604B1 (en) * 1998-11-20 2004-06-29 Schaeff-Terex Gmbh & Co. Kg Wheeled shovel loader

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1049695A (zh) * 1989-08-19 1991-03-06 列夫·尼·斯特莱卡罗夫 挖土机的工作装置
DE9014849U1 (ja) * 1990-10-26 1991-03-07 Karl Schaeff Gmbh & Co, 7183 Langenburg, De
DE9414764U1 (de) * 1994-09-12 1995-10-12 Schaeff Karl Gmbh & Co Anbaubagger
CN1179805A (zh) * 1995-03-30 1998-04-22 株式会社小松制作所 液压式单斗挖掘机用的联动装置
CN2396105Y (zh) * 1999-11-17 2000-09-13 贵州詹阳机械工业有限公司 挖掘机用的三节臂折叠式工作装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965129A (ja) * 1982-09-14 1984-04-13 オ−・ウント・カ−・オ−レンシユタイン・ウント・コツペル・アクチエンゲゼルシヤフト 液圧掘削機アタツチメント
JPS6424922A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Korudesu Fuugo Hydraulic excavator and attachment for hydraulic crane
US5054990A (en) * 1988-12-24 1991-10-08 Karl Schaeff Gmbh & Co. Excavator arm
JPH05503333A (ja) * 1990-11-15 1993-06-03 クーレ ヨーゲン 少なくとも1つの工具を誘導する装置
US6755604B1 (en) * 1998-11-20 2004-06-29 Schaeff-Terex Gmbh & Co. Kg Wheeled shovel loader
EP1031264A1 (en) * 1999-02-26 2000-08-30 Herder B.V. A machine to be coupled to a tractor or the like vehicle.
GB2350830A (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Colin Fraser Mckay Parallel arm arrangement for back-hoe type diggers
EP1245739A1 (fr) * 2001-03-29 2002-10-02 Groupe Mecalac Engin de travaux publics

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003066981A2 (en) 2003-08-14
EP1472416B1 (en) 2006-09-13
JP4677190B2 (ja) 2011-04-27
ES2268325T3 (es) 2007-03-16
CN100425775C (zh) 2008-10-15
DE60308318T2 (de) 2007-09-20
DK1472416T3 (da) 2007-01-15
AU2003206257A8 (en) 2003-09-02
EP1472416A2 (en) 2004-11-03
DE60308318D1 (de) 2006-10-26
US20050076546A1 (en) 2005-04-14
ATE339556T1 (de) 2006-10-15
NL1019918C2 (nl) 2003-08-21
CN1703557A (zh) 2005-11-30
AU2003206257A1 (en) 2003-09-02
WO2003066981A3 (en) 2004-07-29
US7287949B2 (en) 2007-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677190B2 (ja) 土木作業および、載荷を昇降および移送するなどの他の作業用の可動装置
CN101311430B (zh) 工作机
JP4256359B2 (ja) 建設機械の作業装置
EP2142712B1 (en) Lift arm assembly for a power machine or vehicle
US6860706B2 (en) Method of verifying coupling of an implement to a work machine
EP2280122B1 (en) Vertical lift arm device
CN101426981A (zh) 挖掘作业机的臂
JP5406307B2 (ja) 土工用バケット
JPH11193542A (ja) 建設機械用フロント装置及びそれに用いるブーム並びにその組立方法
WO2009145000A1 (ja) 建設機械
US4411584A (en) Optimized earthworking tool operating linkage
JP2008063880A (ja) 建設機械
US7739813B2 (en) Telescoping boom for excavating apparatus
FI62390C (fi) Arbetsmaskin daer en stativdel via ett faeste uppbaer ett foeretraedesvis i ett vertikalplan roerligt arbetsorgan
EP1154081B1 (en) A machine having a working arm
JP2682550B2 (ja) アーム部材の回動装置
JP3602770B2 (ja) オフセットブーム式建設機械
JP7287056B2 (ja) 起伏体の連結補助装置
JP2003034945A (ja) オフセットブーム式建設機械
JP6998337B2 (ja) 開脚型油圧ショベル
JP7251267B2 (ja) 連結ピン挿入装置
CN101311428B (zh) 操作工作机的方法
JP2903053B2 (ja) 基礎ぐい打込み機械
JP2023006130A (ja) 深礎掘削機
JP2612806B2 (ja) 走行型重量物ハンドリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees