JP2005524730A - ポリマー性マイクロエマルション - Google Patents

ポリマー性マイクロエマルション Download PDF

Info

Publication number
JP2005524730A
JP2005524730A JP2004501483A JP2004501483A JP2005524730A JP 2005524730 A JP2005524730 A JP 2005524730A JP 2004501483 A JP2004501483 A JP 2004501483A JP 2004501483 A JP2004501483 A JP 2004501483A JP 2005524730 A JP2005524730 A JP 2005524730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diblock copolymer
valerolactone
polymer
polymer block
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004501483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4300184B2 (ja
JP2005524730A5 (ja
Inventor
アリエン,アルベルテイナ・マリア・エドウアルダ
ブルースター,マルクス・エリ
ネイサン,アルナ
ローゼンブラツト,ジヨエル
ウルド−ウアリ,ルイザ・ミリアム
プレト,ベロニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2005524730A publication Critical patent/JP2005524730A/ja
Publication of JP2005524730A5 publication Critical patent/JP2005524730A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300184B2 publication Critical patent/JP4300184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/46Polyesters chemically modified by esterification
    • C08G63/48Polyesters chemically modified by esterification by unsaturated higher fatty oils or their acids; by resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/64Polyesters containing both carboxylic ester groups and carbonate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/664Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/18Block or graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/18Block or graft polymers
    • C08G64/183Block or graft polymers containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/126Copolymers block
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

本発明は、ジブロックコポリマーが50℃より低い温度で液体であり、組成物が非−水性であり且つ50℃より低い温度で液体であることを特徴とする新規な自己−乳化性ジブロックコポリマーならびに活性成分及びジブロックコポリマーを含む新規な自己−乳化性組成物を提供する。

Description

本発明はジブロックコポリマー(diblock copolymer)、該ジブロックコポリマー及び活性成分を含む組成物ならびに該組成物を含んでなる水溶性の劣った薬剤の投与のための製薬学的投薬形態物に関する。
Danielsson及びLindman(非特許文献1)に従い、マイクロエマルションを、少なくとも以下の3つの成分:水(極性相)、油(非極性相)及び両性界面活性剤、すなわち親水性部分及び疎水性部分により特徴付けられる界面活性剤を含んでなる光学的に等方性且つ熱力学的に安定な透明から半透明(分散相の滴寸法、典型的に<140μm)の液体系として定義することができる。マイクロエマルションの安定性を向上させるために、補助界面活性剤も存在することができる。界面活性剤分子及び存在する場合には補助界面活性剤分子も、油/水界面に整列し、それによりマイクロエマルション系を安定化する。製薬学的マイクロエマルションの場合、系はさらに別の成分、すなわち薬剤を含有する。
製薬学的観点から、特に水中油型マイクロエマルションは薬剤送達ビヒクルとして働く可能性を有する。これらの水中油型マイクロエマルションにおいて、油相は分散(内)相であり、水相は連続(外)相である。広範囲の水溶性の劣った薬剤分子を非極性内部油相又は油−水界面を形成する界面活性剤層中に導入することができる。この方法で、純粋な水と比較して薬剤の溶解度を向上させ、結局薬剤のバイオアベイラビリティーも向上させることができる。水が内相であり、油が外相である油中水型マイクロエマルションは、連続外相としての油性の相が味の問題を生じ得るので、ならびに油中水型マイクロエマルションは水性の相により希釈されると(例えば経口的又は非経口的に投与されると)ずっと大きな程度に不安定化されるので、経口的又は非経口的投与にあまり魅力的でない。製薬学的マイクロエマルションは、典型的には経口的、非経口的及び局所的投与のために開発される。
自己−マイクロ乳化性薬剤送達系(SMEDDS)は、油、界面活性剤及び薬剤の光学的に等方性の系として記述され得、それは水の存在下、例えば経口的に投与される時の胃腸液の存在下で穏やかに攪拌されると水中油型マイクロエマルションを形成する。かくして製薬学的用途のためのSMEDDSを、体内に導入されると急速に分散して水中油型マイクロエマルションを形成する濃厚物と考えることができる。製薬学的SMEDDSの例はNeoralR(Novartis AG,Basel,Switzerland)であり、それは界面活性剤、中鎖長トリグリセリド油及びサイクロスポリンAの等方性ブレンドである。
通常の界面活性剤分子の代わりに、両性ジブロックコポリマーを用いてマイクロエマルションを形成することもできる。両性ジブロックコポリマーは油/水界面に整列し、それによりコポリマーの疎水性部分が油相の方に向き、親水性部分が水相の方に向く。この方法で両性ブロックコポリマーは、通常の界面活性剤と同等のやり方でマイクロエマルション系を安定化する。通常の界面活性剤を越えるジブロックコポリマーの利点は、物理化学的性質を比較的容易に注文通りに操作できることである。
マイクロエマルションにおける用途の他に、ミセル水溶液の調製のために両性ブロックコポリマーを用いることもできる。水中に導入されると、コポリマーは自己−会合してポリマーミセルを形成する。これらのポリマーミセルはコア−シェル構造と考えることができ、内部コアはブロックコポリマー分子の疎水性部分を含み、シェル又はコロナはコポリマー分子の親水性部分により形成される。疎水性を有する多様な薬剤をミセルのコア中に装入し、水性媒体中におけるそれらの可溶化を可能にすることができる。この方法で、水溶性の劣った薬剤の溶解度及びバイオアベイラビリティーを強化することができる。
薬剤装入ミセルの水溶液の調製は込み入っている。水への薬剤及び両性ブロックコポリマーの単純な添加はミセル形成又は高いレベルの導入薬剤を生じ得ない。ポリマーミセル中に薬剤を物理的に捕獲するために、一般に複雑な又は時間のかかる方法が用いられる。これらの方法は:
a)攪拌:薬剤を両性ブロックコポリマーの水溶液に加え、ミセルに薬剤を装入するために実質的な時間攪拌する;
b)加熱:薬剤を両性ジブロックコポリマーの水溶液に加え、高められた温度(例えば50〜120℃)で、ある時間攪拌する。続いて薬剤装入ミセル溶液を得るために、溶液を攪拌しながら室温に冷却する。;
c)超音波処理:薬剤が加えられるミセル溶液の超音波処理により、薬剤をポリマーミセル中に装入することができる。超音波処理の後、溶液を室温で攪拌し、薬剤を含有するミセル溶液を得る;
d)溶媒蒸発:薬剤を揮発性有機溶媒中に溶解し、両性ブロックコポリマーの水溶液に加える。続いて溶液の攪拌により有機溶媒を蒸発させる。その方法でミセル中に装入されない薬剤を濾過により除去することができる;
e)透析:薬剤及びブロックコポリマーを有機溶媒中に溶解し、続いて混合物を水に対して透析する。有機溶媒は徐々に水により置き換えられるので、ブロックコポリマーの疎水性部分が会合してミセル構造を形成し、それにより薬剤がコア中に導入される。透析を長時間続けると、有機溶媒の完全な除去を保証することができる。あるいはまた、有機溶媒中の薬剤及び両性ブロックコポリマーの溶液に水を滴下することもできる。有機溶媒の除去のために、コポリマー−薬剤ミセル溶液を最後に水に対して透析することができる。
今回、本発明の組成物を用いると、熱の必要なく又は比較的低い温度、すなわち50℃未満で、有機溶媒、複雑なもしくは時間のかかる製造法の必要なくして、満足できるレベルの薬剤装入量を有する薬剤装入ミセル溶液を調製できることが見出された。これは工業的観点から魅力がある。本発明のポリマー/組成物は自己−乳化性であり、それらが水性媒体に加えられる時に穏やかに攪拌すると、ミセル/薬剤装入ミセルを自然に形成することを意味する。事実、本発明の組成物を、上記のSMEDDSと同等のポリマー性マイクロエマルション、特に活性成分とジブロックコポリマーの濃厚液とみなすことができ、この場合には油と界面活性剤の機能がジブロックコポリマー中に結び付けられているという相違を有する。
本発明のポリマー/組成物は薬剤装入ミセル溶液を生ずることができるので、水溶性の劣った薬剤の溶解度及び従ってバイオアベイラビリティーを向上させるためにそれらを用いることができる。これは製薬学的観点から重要な特徴である。多くの薬剤化合物は、所望の治療的性質を有していながら、それらの劣った水溶性のために効果なく用いられる。かくして例えばそのような化合物が経口的に投与される場合、胃腸管の通過の間に薬剤の小さい割合しか血液中に吸収されない。結局、十分な薬剤吸収を達成するために、高い投薬量の薬剤化合物を投与するか、薬剤投与の期間を延長するか、又は薬剤化合物を頻繁に投与することが必要であり得る。事実、薬剤の劣った溶解度及び従って劣ったバイオアベイラビリティーは代替薬剤、おそらくは望ましくない副作用を有するものあるいは侵襲的投与(例えば注射又は輸液による)を必要とするものを、溶解性の劣った薬剤の代わりに使用させ得る。
Hagan et al.(非特許文献2)は、ポリラクチド(PLA)とポリ(エチレングリコール)(PEG)のコポリマーを開示している。これらのコポリマーは水性媒体中に直接分散性であると記載されている。しかしながら、透明水性分散液を調製するために、PEG−PLAコポリマーを水中に溶解し、得られるコポリマー/水系を時々振りながら室温に数時間保持する。2種のモデル薬剤の有機溶液を水性分散液に加えることにより、又はPEG−PLA/薬剤分散液を音波処理することにより、該PEG−PLAミセル溶液中にこれらの薬剤が導入された。
特許文献1は自己−分散性コポリマーを記載している。コポリマーは、これらのコポリマーの水性分散液を凍結−乾燥することにより自己−分散性にされる。特許文献1は、上記の通りに得られる自己−分散性コポリマー及び薬剤の水性分散液を凍結−乾燥することにより得られる個体コポリマー/薬剤粉末材料にも関する。
Zhang et al.(非特許文献3)は、タキソール及びPDLLA−MePEGのアセトニトリル中の溶液を蒸発させることにより得られる固体タキソール/ポリ(DL−ラクチド−コ−メトキシポリエチレングリコール)(PDLLA−MePEG)マトリックスを記載している。タキソール装入ミセル溶液を得るために、固体タキソール/PDLLA−MePEGマトリックスを予備加熱し、続いて約60℃で水を加え、攪拌して透明なミセル溶液を得る。
Matsuda et al.(非特許文献4)は、トリメチレングリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール又はジグリセロールポリ(エチレングリコールエーテル)により開始される開環重合により製造されるε−カプロラクトンとトリメチレンカーボネートの液体生分解性コポリマーを開示している。光硬化可能なクマリン−エンド−キャップト(end−capped)生分解性ポリマーを得るために、該コポリマーは続いてそれらのヒドロキシル末端においてクマリンを用いて誘導体化される。
特許文献2は、軟組織修復及び増大のための注入可能な液体コポリマーに関する。例示されているコポリマーは、ε−カプロラクトン、L−ラクチド、パラ−ジオキサノン又はトリメチレンカーボネートを用い且つグリセロール、1−ドデカノール又はプロピレングリコールで開始される開環重合反応により合成される。
特許文献3は、外科手術用フィラメントのためのコーティングポリマーとしてのパラ−ジオキサノン、ラクチド及び/又はグリコシドのランダムコポリマーに関する。例示されているコポリマーは、開始剤、モノマー及び触媒をある時間加熱することにより製造される。開始剤としてジエチレングリコール、マンニトール、グリセロール及びグリコール酸が用いられる。
欧州特許第0,166,596号明細書(EP−B−0,166,596) 欧州特許第0,711,794号明細書 欧州特許第0,411,545号明細書 Danielsson and Lindman著,Colloid Surf.,3,1981年,391 Hagan et al.著,Langmuir,12,1996年,2153−2161 Zhang et al.著,Int.J.Pharm.132,1996年,195−206 Matsuda et al.著,Macromolecules(2000),33,795−800
1つの側面から見ると、本発明は線状親水性ポリマーブロック及び疎水性ポリマーブロックから成るジブロックコポリマーを提供し、該ジブロックコポリマーは50℃より低い温度で液体である。コポリマーは自己−乳化性を有し、それらは穏やかに攪拌されると水性媒体中でミセル溶液を自然に形成する。ミセル溶液の調製のために界面活性剤、広範囲の(extensive)熱、有機溶媒、複雑なもしくは時間のかかるプロセスの必要はない(50℃より低い温度で十分である)。本発明のジブロックコポリマーからの薬剤装入ミセル溶液の調製も広範囲の熱、有機溶媒、複雑なもしくは時間のかかるプロセスを必要としない。
特に本発明は、
式A−B
[式中、
ポリマーブロックAは線状の製薬学的に許容され得る親水性ポリマーを示し、
ポリマーブロックBはL−乳酸、D−乳酸、D,L−乳酸、グリコール酸、プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オン又はそれらの混合物から選ばれるモノマーを含んでなるポリマーを示す]
のジブロックコポリマーであって、ジブロックコポリマーが50℃より低い温度で液体であることを特徴とするジブロックコポリマーに関する。
ポリマーは、いくつかの(少なくとも2個より多い)繰り返しモノマー単位から成る分子と考えることができる。ブロックAならびにブロックBはポリマーなので、それらは両方とも互いに結合したいくつかのモノマー単位から成る。
上記で記載したポリマーブロックBは中でもプロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトンを含んでなることができる。プロピオラクトンは2−オキセタノンに相当し、γ−ブチロラクトンはジヒドロ−2(3H)−フラノンに相当し、δ−バレロラクトンはテトラヒドロ−2H−ピラン−2−オンに相当し、γ−バレロラクトンは5−メチルジヒドロ−2(3H)−フラノンに相当し、ε−カプロラクトンは2−オキセパノンに相当し、トリメチレンカーボネートは1,3−ジオキサン−2−オンに相当し、p−ジオキサノンは1,4−ジオキサン−2−オンに相当し、テトラメチレンカーボネートは1,3−ジオキセパン−2−オンに相当し、ε−ラクトンは1,4−ジオキセパン−2−オンに相当する。
疎水性ポリマーブロックBのモノマーはエステル結合により互いに結合しているので、ポリマーブロックBは生理学的条件下で加水分解可能であり、従って生分解性と考えることができる。モノマーに依存して、ポリマーブロックBは1種のみのモノマーで構成され得るか、又は少なくとも2種のモノマーの混合物で構成されることができる。2種のモノマーで構成される場合、比率は99:1〜1:99で変わることができ、最も好ましいのは約50:50の比率である。
本コポリマーは50℃より低い温度で液体である。
ポリマーは、そのガラス転移温度が50℃未満かもしくはそれに等しい場合、50℃より低い温度で液体であると考えられる。本発明の好ましいコポリマーは、それらが投与される種の体温、すなわち人間の用途のためには37℃において液体である。ポリマーは、そのガラス転移温度が37℃より低いかもしくはそれに等しい場合、好ましくはガラス転移温度が37℃より低い温度である場合、37℃で液体であると考えられる。本発明のより好ましいコポリマーは、室温(20〜25℃)において液体である。ポリマーは、そのガラス転移温度が室温未満であるかもしくはそれに等しい場合、好ましくはガラス転移温度が室温未満である場合、室温で液体であると考えられる。
本ジブロックコポリマーは、例えば穏やかに攪拌されると、水性媒体と容易に混合され、自然のミセル形成を生ずることができる。ポリマーを経口的に投与する場合、胃腸管によりそれらに及ぼされる混合−推進力がその場でのミセル形成を生ずるのに十分であり得る。
本コポリマーは50℃より低い温度で液体であることを特徴とするが、これは類似の固体ジブロックコポリマーを、それらが自己−乳化性であって界面活性剤、広範囲の熱、有機溶媒、複雑なもしくは時間のかかるプロセスを必要とせずにミセル溶液又は薬剤装入ミセル溶液の調製を可能にする限り、本発明の範囲から排除しない。
特に興味深いのは、ポリマーブロックBがL−乳酸、D−乳酸、D,L−乳酸、グリコール酸、プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オンから選ばれる少なくとも2種のモノマーを含んでなるコポリマーを示す上記のジブロックコポリマーである。
さらに別の興味深い態様は、ポリマーブロックBがトリメチレンカーボネートのモノマー及びL−乳酸、D−乳酸、D,L−乳酸、グリコール酸、プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オン又はそれらの混合物から選ばれるモノマーを含んでなるポリマーを示す上記のジブロックコポリマーである。
やはり興味深い態様は、ポリマーブロックBがプロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オン又はそれらの混合物から選ばれるモノマーを含んでなるポリマーを示す上記のジブロックコポリマーである。
さらに別の興味深い態様は、ポリマーブロックBがプロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オンから選ばれる少なくとも2種のモノマーを含んでなるコポリマーを示す上記のジブロックコポリマーである。
さらにもっと別の興味深い態様は、ポリマーブロックBがプロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オンから選ばれる2種のモノマーを含んでなる上記のジブロックコポリマーである。
やはり興味深い態様は、ポリマーブロックBが線状である、特にポリマーブロックBがグリコール酸、プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オン又はそれらの混合物から選ばれるモノマーを含んでなるコポリマーを示す、さらに特定的にポリマーブロックBがグリコール酸、プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オンから選ばれる少なくとも2種のモノマーを含んでなるコポリマーを示す上記のジブロックコポリマーである。やはり興味深いのは、ポリマーブロックBがプロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オン又はそれらの混合物から選ばれるモノマーを含んでなるポリマーを示すか、あるいはポリマーブロックBがトリメチレンカーボネートのモノマー及びグリコール酸、プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オン又はそれらの混合物から選ばれるモノマーを含んでなるポリマーを示すか、あるいはポリマーブロックBがプロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オンから選ばれる少なくとも2種のモノマーを含んでなるコポリマーを示すか、あるいはポリマーブロックBがプロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オンから選ばれる2種のモノマーを含んでなる上記のジブロックコポリマーである。
コポリマー又はポリマーブロックが線状であると記載される場合、これは、コポリマー又はポリマーブロックが直(分枝していない)鎖から成ることを意味する。「線状」ポリマー/コポリマーという用語は当該技術分野における熟練者により周知である。
好ましい態様は、ポリマーブロックBがε−カプロラクトン及びトリメチレンカーボネートから選ばれるモノマーを、特に約50:50の比率で含む上記のジブロックコポリマーである。
親水性ポリマーブロックAの興味深い態様は、ポリ(C1-20アルキレンオキシド)又はその誘導体である。
上記もしくは下記で用いられる場合、基としてもしくは基の一部としてのC1-20アルキレンは、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状飽和2価炭化水素基、例えばメチレン、1,2−エタンジイルもしくは1,2−エチリデン、1,3−プロパンジイルもしくは1,3−プロピリデン、1,4−ブタンジイルもしくは1,4−ブチリデン、1,5−ペンチリデン、1,6−ヘキシリデン、1,7−ヘプチリデン、1,8−オクチリデン、1,9−ノニリデン、1−10−デシリデンなどを定義する。かくしてポリ(C1-20アルキレンオキシド)は、例えばポリ(エチレンオキシド)又はポリ(エチレングリコール)又はポリ(プロピレンオキシド)又はそれらの混合物を包含する。ポリ(エチレンオキシド)又はポリ(エチレングリコール)は互換的に用いられ得、エチレングリコール又は水和エチレンオキシドのポリマーを意味する。
適宜、C1-20アルキレンはさらに1〜20個の炭素原子を有する分枝鎖状飽和2価炭化水素基、例えば1,3−2−メチル−プロパンジイル;1,6−2−メチル−3−メチル−ヘキシリデンなども定義することができる。
上記又は下記で用いられる場合、基としてもしくは基の一部としてのC1-4アルキルは、1〜4個の炭素原子を有する直鎖状飽和1価炭化水素基、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチルを定義し;基としてもしくは基の一部としてのC1-10アルキルは、1〜10個の炭素原子を有する直鎖状飽和炭化水素基、例えばC1-4アルキルに関して定義した基及びペンチル、ヘキシル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルを定義し;基としてもしくは基の一部としてのC1-20アルキルは、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状飽和1価炭化水素基、例えばC1-10アルキルに関して定義した基及びウンデシル、ドデシルなどを定義する。
適宜、C1-4アルキル、C1-10アルキル及びC1-20アルキルはさらに分枝鎖状飽和1価炭化水素基、例えば2−メチルプロピル;2−メチル−3−メチルブチルなども定義することができる。
上記又は下記で用いられる場合、ポリ(C1-20アルキレンオキシド)の誘導体は、ポリマーの一方の側における反応性基が適した保護基、例えばC1-20アルキル基(例えばメチル、オクチル、ノニル、デシル、ドデシル)又はベンジルにより保護されているエンド−キャップトポリ(C1-20アルキレンオキシド)を意味する。トリアルキルシリル基(例えばtert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリルもしくはトリメチルシリル)又はトリチル又はテトラヒドロピラニル又はp−ノニルフェニル又は[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]も本発明の範囲内に属する。ポリマーの他方の側の反応性基は保護されないまま残され、従ってさらに反応することができる。ポリ(エチレングリコール)又はそのエンド−キャップト誘導体の例は、式R1−(OCH2CH2n−OHのポリ(エチレングリコール)であり、ここでR1は水素又はC1-20アルキルもしくはベンジルである。R1はトリアルキルシリル基又はトリチル又はテトラヒドロピラニル又はp−ノニルフェニル又は[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]を示すこともでき、nは2より大きい整数である。
保護基の使用は、J W F McOmieにより編集された‘Protective Groups in Organic Chemistry’,Plenum Press(1973)及び‘Protective Groups in Organic Synthesis’第2版,T W Greene & P G M Wutz,Wiley Interscience(1991)に十分に記載されている。
本発明の興味深い態様は、ポリマーブロックAがポリ(エチレングリコール)又はその誘導体、さらに特定的に式R1−(OCH2CH2n−OHのポリ(エチレングリコール)である上記の式A−Bのジブロックコポリマーであり、ここでR1は水素又はC1-20アルキル、特にC1-20アルキル、より特定的にC1-10アルキル、さらにもっと特定的にC1-4アルキル、最も特定的にメチルであり;nは2より大きい、好ましくは8〜100、より好ましくは8〜50、最も好ましくは8〜20の整数である。最も好ましい親水性ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)モノメチルエーテルである。
ポリ(エチレングリコール)又はその誘導体は、その生物適合性及びその無毒性及び体からの迅速なクリアランスの故に、好ましい親水性ポリマーブロックAとして選ばれた。
本発明の範囲内で、親水性ポリマーブロックAはポリビニルアルコール;ポリビニルピロリドン;ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミド、ポリ(N−(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)又はこれらのポリマーの類似体;デキストラン;ゼラチン;アルギン酸;アルギン酸ナトリウム又はこれらの親水性ポリマーの誘導体又はこれらの親水性ポリマーが由来するモノマーの2種もしくはそれより多くのコポリマーを示すこともできる。上記の親水性ポリマーの誘導体は、2個の反応性基を有する親水性ポリマーの場合、ポリマーの一方の側における反応性基が適した離脱基により保護され、ポリマーの他方の側における反応性基が保護されずに残り、従ってさらに反応することができるエンド−キャップト親水性ポリマーを意味する。親水性ポリマー中に数個の反応性基が存在する場合、親水性ポリマーの誘導体は、親水性ポリマーのさらなる反応性を保証するために、少なくとも1個の反応性基が保護されていない保護親水性ポリマーを意味する。保護することが望ましい反応性基には、上記で挙げたものの他にアミノ及びカルボン酸が含まれる。アミノのための適した保護基にはtert−ブチルオキシカルボニル又はベンジルオキシカルボニルが含まれる。カルボン酸のための適した保護基にはC1-4アルキル又はベンジルエステルが含まれる。
本ジブロックコポリマーの自己−乳化性は、ジブロックコポリマーの親水性部分と疎水性部分の間に良好なバランスがあってポリマーを水性媒体とより容易に混合可能にしている場合、より顕著である。
特に興味深いのは、最高で6,000、好ましくは<4,000、より好ましくは≦2,000、さらにもっと好ましくは<1,000、最も好ましくは>350から≦750の範囲の分子量を有する親水性ポリマーブロックA、さらに特定的に≦2,000の分子量を有するポリ(エチレングリコール)又はその誘導体、さらにもっと特定的に>350から≦750の範囲の分子量を有するポリ(エチレングリコール)又はその誘導体、最も特定的に750の分子量を有するポリ(エチレングリコール)又はその誘導体である。好ましいのは550又は750の分子量を有するポリ(エチレングリコール)メチルエーテル(ポリ(エチレングリコール)モノメチルエーテルとしても示される)である。最も好ましいのは、750の分子量を有するポリ(エチレングリコール)モノメチルエーテルである。
本発明のポリマーは50℃より低い温度で液体であることを特徴とするので、限られた分子量を有するポリマーが好ましい。特に興味深いのは、2,000〜100,000の範囲の分子量、特に2,000〜75,000の範囲の分子量、さらに特定的に2,000〜50,000の範囲の分子量、さらにもっと特定的に2,000〜25,000の範囲の分子量、さらに特定的に2,000〜20,000の範囲の分子量、さらにもっと特定的に2,000〜15,000の範囲の分子量を有する式A−Bのジブロックコポリマーであり、好ましい分子量は2,000〜10,000の範囲であり、より好ましくは分子量は2,000〜8,000の範囲であり、さらにもっと好ましくは分子量は2,500〜7,000の範囲である。
本発明の他の側面は、活性成分ならびに式A−Bの1種もしくはそれより多いジブロックコポリマーを含んでなり、式中、
ポリマーブロックAは製薬学的に許容され得る親水性ポリマーを示し、
ポリマーブロックBはL−乳酸、D−乳酸、D,L−乳酸、グリコール酸、プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オン又はそれらの混合物から選ばれるモノマーを含んでなるポリマーを示し、
ジブロックコポリマーが50℃より低い温度で液体であり且つ組成物が50℃より低い温度で液体であることを特徴とする組成物に関する。特に組成物は非−水性であり、それが実質的な量の水又は水溶液を含有しないことを意味する。かくして一般に組成物は好ましくは実質的に水−非含有であり、例えば最高で3重量%の水、好ましくは1重量%未満の水、最も好ましくは0.5%未満の水を含有するであろう。好ましくは、活性成分は1種もしくはそれより多いジブロックコポリマーに共有結合しない。
さらに特定的に、本発明は製薬学的に活性な成分及び上記の式A−Bのジブロックコポリマーのいずれか1つを含む組成物に関する。好ましくは、組成物は室温又は37℃において液体である。
「液体」組成物は当該技術分野における熟練者に周知である。
本組成物は、上記で概述した通り、1種もしくはそれより多い式A−Bのジブロックコポリマーを含むことができる。これらのジブロックコポリマーは線状又は分枝状であることができる。かくして線状及び分枝状ジブロックコポリマーの混合物を含む組成物も本発明により包含される。好ましくは、本組成物中に存在するジブロックコポリマーは線状である。
本発明の組成物の調製のために、活性成分及び1種もしくはそれより多い式A−Bのジブロックコポリマーを、例えば単純な攪拌により緊密に混合する。好ましくは活性成分を液体ジブロックコポリマー中に溶解する。
本組成物は50℃より低い温度で液体であることを特徴とするが、これは類似の固体組成物を、それらが自己−乳化性であって界面活性剤、広範囲の熱、有機溶媒、複雑なもしくは時間のかかるプロセスを必要とせずに薬剤装入ミセル溶液の調製を可能にする限り、本発明の範囲から排除しない。
活性成分という用語は薬剤又は製薬学的に活性な成分又は化粧品的活性成分を含む。
活性成分の例は:
−鎮痛薬及び抗−炎症薬(NSAIDs、フェンタニル(fentanyl)、インドメタシン(indomethacin)、イブプロフェン(ibuprofen)、ケトプロフェン(ketoprofen)、ナブメトン(nabumetone)、パラセタモル(paracetamol)、ピロキシカム(piroxicam)、トラマドル(tramadol)、COX−2阻害剤、例えばセレコキシブ(celecoxib)及びロフェコキシブ(rofecoxib));
−抗−不整脈薬(プロカイナミド(procainamide)、クイニジン(quinidine)、ベラパミル(verapamil));
−抗バクテリア及び抗原虫剤(アモキシシリン(amoxicillin)、アンピシリン(ampicillin)、ベンザチン(benzathin) ペニシリン(penicillin)、ベンジルペニシリン、セファクロル(cefaclor)、セファドロキシル(cefadroxil)、セフプロジル(cefprozil)、セフロキシム(cefuroxime) アキセチル(axetil)、セファレキシン(cephalexin)、クロラムフェニコール(chloramphenicol)、クロロクイン(chloroquine)、シプロフロキサシン(ciprofloxacin)、クラリトロマイシン(clarithromycin)、クラブラン酸、クリンダマイシン(clindamycin)、ドキシキシクリン(doxyxycline)、エリトロマイシン(erythromycin)、フルクロキサシリンナトリウム(flucloxacillin sodium)、ハロファントリン(halofantrine)、イソニアジド(isoniazid)、カナマイシンサルフエート(kanamycin sulphate)、リンコマイシン(lincomycin)、メフロクイン(mefloquine)、ミノサイクリン(minocycline)、ナフシリンナトリウム(nafcillin sodium)、ナリジクス酸、ネオマイシン(neomycin)、ノルフロキサシン(norfloxacin)、オフロキサシン(ofloxacin)、オキサシリン(oxacillin)、フェノキシメチル−ペニシリンカリウム、ピリメタミン−スルファドキシム(pyrimethamine−sulfadoxime)、ストレプトマイシン(streptomycin)、N−[[(5S)−3−[4−(2,6−ジヒドロ−2−メチルピロロ[3,4−c]ピラゾール−5(4H)−イル)−3−フルオロフェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド(CAインデックス名:474016−05−2);
−抗−凝血薬(ワルファリン(warfarin));
−抗うつ薬(アミトリプチリン(amitriptyline)、アモキサピン(amoxapine)、ブチリプチリン(butriptyline)、クロミプラミン(clomipramine)、デシプラミン(desipramine)、ドチエピン(dothiepin)、ドキセピン(doxepin)、フルオキセチン(fluoxetine)、レボキセチン(reboxetine)、アミネプチン(amineptine)、セレギリン(selegiline)、ゲピロン(gepirone)、イミプラミン(imipramine)、炭酸リチウム、ミアンセリン(mianserin)、ミルナシプラン(milnacipran)、ノルツリプチリン(nortriptyline)、パロキセチン(paroxetine)、セルトラリン(sertraline);3−[2−[3,4−ジヒドロベンゾフロ[3,2−c]ピリジン−2(1H)−イル]エチル]−2−メチル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン;3−[[4−[(2E)−3−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−2−プロペニル]−1−ピペラジニル]メチル]−3a,4−ジヒドロ−7,8−ジメトキシ−3H−[1]ベンゾピラノ[3,4−c]−イソオキサゾール[(3R,3aS)−rel−(+)](CAインデックス名:452314−01−1);
−抗−糖尿病薬(グリベンクラミド(glibenclamide)、メツフォルミン(metformin)、(Z)5−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−3,5,5,8,8−ペンタメチル−2−ナフタレニル)−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチレン]−2,4−チアゾリジンジオン(CAインデックス名:329215−18−1);
−抗−てんかん薬(カルバマゼピン(carbamazepine)、クロナゼパム(clonazepam)、エトスクシミド(ethosuximide)、ガバペンチン(gabapentin)、ラモツリギン(lamotrigine)、レベチラセタム(levetiracetam)、フェノバルビトン(phenobarbitone)、フェニトイン(phenytoin)、プリミドン(primidone)、チアガビン(tiagabine)、トピラメート(topiramate)、バルプロミド(valpromide)、ビガバツリン(vigabatrin));
−抗菌・カビ剤(アンフォテリシン(amphotericin)、クロツリマゾール(clotrimazole)、エコナゾール(econazole)、フルコナゾール(fluconazole)、フルシトシン(flucytosine)、グリセオフルビン(griseofulvin)、イトラコナゾール(itraconazole)、ケトコナゾール(ketoconazole)、ミコナゾールナイトレート(miconazole nitrate)、ニスタチン(nystatin)、テルビナフィン(terbinafine)、ボリコナゾール(voriconazole));
−抗ヒスタミン薬(アステミゾール(astemizole)、シンナリジン(cinnarizine)、シプロヘプタジン(cyproheptadine)、デカルボエトキシロラタジン(decarboethoxyloratadine)、フェクソフェナジン(fexofenadine)、フルナリジン(flunarizine)、レボカバスチン(levocabastine)、ロラタジン(loratadine)、ノラステミゾール(norastemizole)、オキサトミド(oxatomide)、プロメタジン(promethazine)、テルフェナジン(terfenadine));
−抗高血圧薬(カプトプリル(captopril)、エナラプリル(enalapril)、ケタンセリン(ketanserin)、リシノプリル(lisinopril)、ミノキシジル(minoxidil)、プラゾシン(prazosin)、ラミプリル(ramipril)、レセルピン(reserpine)、テラゾシン(terazosin));
−抗ムスカリン薬(アトロピンサルフェート(atropine sulphate)、ヒオシン(hyoscine));
−抗腫瘍薬及び代謝拮抗薬(白金配位化合物、例えばシスプラチン(cisplatin)、カルボプラチン(carboplatin)又はオキサリプラチン(oxalyplatin);タキサン化合物、例えばパクリタキセル(paclitaxel)又はドセタキセル(docetaxel);トポイソメラーゼI阻害剤、例えばカンプトテシン化合物、例えばイリノテカン(irinotecan)又はトポテカン(topotecan);トポイソメラーゼII阻害剤、例えば抗−腫瘍ポドフィロトキシン誘導体、例えばエトポシド(etoposide)又はテニポシド(teniposide);抗−腫瘍ビンカアルカロイド、例えばビンブラスチン(vinblastine)、ビンクリスチン(vincristine)又はビノレルビン(vinorelbine);抗−腫瘍ヌクレオシド誘導体、例えば5−フルオロウラシル、ゲムシタビン(gemcitabine)又はカペシタビン(capecitabine);アルキル化剤、例えばナイトロジェンマスタード又はニトロソウレア、例えばシクロホスファミド、クロラムブシル(chlorambucil)、カルムスチン(carmustine)又はロムスチン(lomustine);抗−腫瘍アントラサイクリン誘導体、例えばダウノルビシン(daunorubicin)、ドキソルビシン(doxorubicin)、イダルビシン(idarubicin)又はミトキサントロン(mitoxantrone);HER2抗体、例えばトラスツヅマブ(trastuzumab);エストロゲンレセプターアンタゴニスト又は選択的エストロゲンレセプター調節剤、例えばタモキシフェン(tamoxifen)、トレミフェン(toremifene)、ドロロキシフェン(droloxifene)、ファスロデクス(faslodex)又はラロキシフェン(raloxifene);アロマターゼ阻害剤、例えばエキセメスタン(exemestane)、アナストロゾール(anastrozole)、レトラゾール(letrazole)又はボロゾール(vorozole);分化剤、例えばレチノイド類、ビタミンD及びレチノイン酸代謝遮断薬(RAMBA)、例えばアクタン(accutane);DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、例えばアザシチジン(azacytidine);キナーゼ阻害剤、例えばフラボペリドル(flavoperidol)、イマチニブメシレート(imatinib mesylate)、ゲフィチニブ(gefitinib)又はN3−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−1−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3,5−ジアミン(CAインデックス名:443797−96−4);ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤;HDAC阻害剤、例えば短鎖脂肪酸、例えばブチレート、4−フェニルブチレート又はバルプロ酸又はヒドロキサム酸、例えばスベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA)、ビアリールヒドロキサメート A−161906、二環状アリール−N−ヒドロキシカルボキシアミド類、ピロキサミド(pyroxamide)、CG−1521、PXD−101、スルホンアミドヒドロキサム酸、LAQ−824、トリコスタチン A(trichostatin A)(TSA)、オキサムフラチン(oxamflatin)、スクリプタイド(scriptaid)、m−カルボキシ桂皮酸ビスヒドロキサム酸又はトラポキシン−ヒドロキサム酸類似物又は環状テトラペプチド類、例えばトラポキシン(trapoxin)、アピジシン(apidicin)又はデプシペプチド又はベンズアミド類、例えばMS−275又はCI−994、又はデプデシン(depudecin));
−抗−片頭痛薬(アルニジタン(alniditan)、ナラトリプタン(naratriptan)、スマトリプタン(sumatriptan));
−抗−パーキンソン症候群薬(ブロモクリプチンメシレート(bromocryptine mesylate)、レボドパ(levodopa)、セレギリン(selegiline));
−抗精神病、催眠及び鎮静薬(アルプラゾラム(alprazolam)、ブスピロン(buspirone)、クロルジアゼポキシド(chlordiazepoxide)、クロルプロマジン(chlorpromazine)、クロザピン(clozapine)、ジアゼパム(diazepam)、フルペンチキソール(flupenthixol)、フルフェナジン(fluphenazine)、フルラゼパム(flurazepam)、9−ヒドロキシリスペリドン(9−hydroxyrisperidone)、ロラゼパム(lorazepam)、マザペルチン(mazapertine)、オランザピン(olanzapine)、オキサゼパム(oxazepam)、ピモジド(pimozide)、ピパムペロン(pipamperone)、ピラセタム(piracetam)、プロマジン(promazine)、リスペリドン(risperidone)、セルフォテル(selfotel)、セロクエル(seroquel)、セルチンドール(sertindole)、スルピリド(sulpiride)、テマゼパム(temazepam)、チオチキセン(thiothixene)、トリアゾラム(triazolam)、トリフルペリドル(trifluperidol)、ジプラシドン(ziprasidone)、ゾルピデム(zolpidem));
−抗−発作薬(ルベルゾール(lubeluzole)、ルベルゾールオキシド、リルゾール(riluzole)、アプチガネル(aptiganel)、エリプロジル(eliprodil)、レマセミド(remacemide));
−鎮咳薬(デキストロメトルファン(dextromethorphan)、ラエボドロプロピジン(laevodropropizine));
−抗ウイルス薬(アシクロビル(acyclovir)、ガンシクロビル(ganciclovir)、ロビリデ(loviride)、チビラピン(tivirapine)、ジドブジン(zidovudine)、ラミブジン(lamivudine))、ジドブヂン+ラミブジン、ジドブジン+ラミブジン+アバカビル(abacavir)、ジダノシン(didanosine)、ザルシタビン(zalcitabine)、スタブジン(stavudine)、アバカビル、ロピナビル(lopinavir)、ロピナビル+リトナビル(ritonavir)、アムプレナビル(amprenavir)、ネビラピン(nevirapine)、エファビレンツ(efavirenz)、デラビルジン(delavirdine)、インジナビル(indinavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、リトナビル、サクイナビル(saquinavir)、アデフォビル(adefovir)、ヒドロキシウレア、TMC 125、TMC 120、4−[[4−[[4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニル]アミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]ベンゾニトリル);
−ベータ−アドレノセプター遮断薬(アテノロール(atenolol)、カルベジロール(carvedilol)、メトプロロール(metoprolol)、ネビボロール(nebivolol)、プロパノロール(propanolol));
−心臓変力薬(アムリノン(amrinone)、ジギトキシン(digitoxin)、ジゴキシン(digoxin)、ミルリノン(milrinone));
−コルチコステロイド類(ベクロメタゾン(beclomethasone)、ジプロピオネート、ベータメタゾン(betamethasone)、ブデソニド(budesonide)、デクサメタゾン(dexamethasone)、ヒドロコルチゾン(hydrocortisone)、メチルプレドニゾロン(methylprednisolone)、プレドニゾロン(prednisolone)、プレドニゾン(prednisone)、トリアムシノロン(triamcinolone));
−殺菌薬(クロルヘキシジン(chlorhexidine));
−利尿薬(アセタゾラミド(acetazolamide)、フルセミド(frusemide)、ヒドロクロロチアジド、イソソルビド(isosorbide));
−酵素;
−精油(アネトール、アニス油、キャラウェイ、カルダモン、ケツメイシ油、シネオール、シナモン油、クローブ油、コリアンダー油、脱メントール化ミント油、ディル油、ユーカリ油、オイゲノール、ジンジャー、レモン油、マスタード油、橙花油、ナツメグ油、オレンジ油、ペパーミント、セージ、スペアミント、テルピネオール、タイム);
−胃腸薬(シメチジン(cimetidine)、シサプリド(cisapride)、クレボプリド(clebopride)、ジフェノキシレート、ドムペリドン(domperidone)、ファモチジン(famotidine)、ランソプラゾール(lansoprazole)、ロペラミド(loperamide)、ロペラミドオキシド、メサラジン(mesalazine)、メトクロプラミド(metoclopramide)、モサプリド(mosapride)、ニザチジン(nizatidine)、ノルシサプリド(norcisapride)、オルサラジン(olsalazine)、オメプラゾール(omeprazole)、パントプラゾール(pantoprazole)、ペルプラゾール(perprazole)、プルカロプリド(prucalopride)、ラベプラゾール(rabeprazole)、ラニチジン(ranitidine)、リドグレル(ridogrel)、スルファサラジン(sulphasalazine));
−止血薬(アミノカプロン酸);
−脂質調節薬(アトルバスタチン(atorvastatin)、ロバスタチン(lovastatin)、プラバスタチン(pravastatin)、プロブコル(probucol)、シムバスタチン(simvastatin));
−局所的麻酔薬(ベンゾカイン(benzocaine)、リグノカイン(lignocaine));
−オピオイド鎮痛薬(ブプレノルフィン(buprenorphine)、コデイン(codeine)、デキストロモラミド(dextromoramide)、ジヒドロコデイン(dihydrocodeine)、ヒドロコドン(hydrocodone)、オキシコドン(oxycodone)、モルフィン(morphine));
−副交感神経興奮薬及び抗−痴呆薬(AIT−082、エプタスチグミン(eptastigmine)、ガランタミン(galanthamine)、メツリフォネート(metrifonate)、ミラメリン(milameline)、ネオスチグミン(neostigmine)、フィソスチグミン(physostigmine)、タクリン(tacrine)、ドネペジル(donepezil)、リバスチグミン(rivastigmine)、サブコメリン(sabcomeline)、タルサクリジン(talsaclidine)、キサノメリン(xanomeline)、メマンチン(memantine)、ラザベミド(lazabemide));
−ペプチド及びタンパク質(抗体、ベカプレルミン(becaplermin)、サイクロスポリン(cyclosporine)、エリトロポエチン、免疫グロブリン、インスリン);
−性ホルモン(エストロゲン類:複合エストロゲン、エチニルエストラジオール、メストラノール、エストラジオール、エストリオール、エストロン;プロゲストゲン類;クロルマジノンアセテート(chlormadinone acetate)、シプロテロンアセテート(cyproterone acetate)、17−デアセチルノルゲスチメート(17−deacetyl norgestimate)、デソゲストレル(desogestrel)、ジエノゲスト(dienogest)、ジドロゲステロン(dydrogesterone)、エチノジオールジアセテート(ethynodiol diacetate)、ガストデン(gastodene)、3−ケトデソゲストレル、レボノルゲストレル(levonorgestrel)、リネストレノル(lynestrenol)、メドロキシプロゲステロンアセテート(medroxyprogesterone acetate)、メゲストロル(megestrol)、ノレチンドロン(norethindrone)、ノレチンドロンアセテート、ノレチステロン(norethisterone)、ノレチステロンアセテート、ノレチノドレル(norethynodrel)、ノルゲスチメート(norgestimate)、ノルゲストレル(norgestrel)、ノルゲストリエノン(norgestrienone)、プロゲステロン(progesterone)、クインゲスタノルアセテート(quingestanol acetate));
−刺激剤、ホスホジエステラーゼ5阻害剤(シルデナフィル(sildenafil);3−(2,3−ジヒドロ−5−ベンゾフラニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−(2−ピリジニル)−9H−ピロロ[3,4−b]キノリン−9−オン、(3R)(CAインデックス名:374927−41−0)又はそのモノメタンスルホネート塩;3−(2,3−ジヒドロ−5−ベンゾフラニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−[5−(2−ピリジニル)−2−ピリミジニル]−9H−ピロロ[3,4−b]キノリン−9−オン、(3R)(CAインデックス名:374927−06−7)
−血管拡張薬(アムロジピン(amlodipine)、ブフロメジル(buflomesil)、亜硝酸アミル、ジルチアゼム(diltiazem)、ジピリダモル(dipyridamole)、グリセリルトリナイトレート、イソソルビドジナイトレート、リドフラジン(lidoflazine)、モルシドミン(molsidomine)、ニカルジピン(nicardipine)、ニフェジピン(nifedipine)、オクスペンチフィリン(oxpentifylline)、ペンタエリトリトールテトラナイトレート);
それらのN−オキシド、それらの製薬学的に許容され得る酸もしくは塩基付加塩及びそれらの立体化学的異性体である。
好ましくは、本発明の組成物中で用いられる活性成分は、21℃において純水中にほんの少し可溶性である以上のものではない、すなわちほんの少し可溶性であるか、わずかに可溶性であるか、非常にわずかに可溶性であるか又は実質的に不溶性である(すなわち1重量部の活性薬剤化合物を溶液にするのに30、100、1000又は10000重量部以上の水を必要とする)いずれの有機もしくは無機材料であることもできる。
本発明の組成物を投与目的のために、種々の製薬学的投薬形態に調製することができる。
従って本発明は、本発明に従う組成物の治療的に有効な量を含んでなる製薬学的投薬形態物にも関する。例えば本組成物をそのまま、例えばゼラチンカプセルのような適したカプセル中に充填することができる。経口的に投与されるとカプセルは胃腸液中で溶解し、活性成分及びジブロックコポリマーを含む組成物は、水性胃腸液と接触すると且つ胃腸管において穏やかに攪拌されると薬剤装入ミセル溶液を形成する。本組成物を例えばバイアルのような適した容器中に充填することもできる。例えば非経口的経路を介するか又は経口的経路を介する投与の直前に、組成物を適した希釈剤で希釈し、続いて投与することができる。
さらに別の適した投薬形態として、薬剤を全身的又は局所的に投与するために通常用いられるすべての組成物を挙げることができる。
本発明の製薬学的投薬形態の調製のために、本発明の組成物の有効量を製薬学的投薬形態物に調製する。例えば組成物を製薬学的に許容され得る担体と緊密な混合物において合わせることができ、その担体は投与に望ましい調製物の形態に依存して多用な形態をとることができる。
特に経口的、直腸的、経皮的又は非経口的注入による投与に適した単一投薬形態における製薬学的投薬形態物が望ましい。例えば経口的投薬形態における組成物の調製において、例えば経口用液体調製物の場合には水;あるいは粉剤、丸薬、カプセル及び錠剤の場合には固体担体、例えば澱粉、糖類、カオリン、希釈剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤などのような通常の製薬学的媒体のいずれを用いることもできる。カプセル又は経口用溶液は最も有利な経口的単位投薬形態を与える。上記ですでに示した通り、本組成物をそのままカプセル中に充填することもできる。
非経口用組成物のために、担体は通常、少なくとも大部分において無菌水を含むが、他の成分も含まれることができる。例えば担体が食塩水、グルコース溶液又は食塩水とグルコース溶液の混合物を含む注入可能な溶液を調製することができる。
上記ですでに示した通り、使用の直前に液体もしくは希釈された液体形態の調製物に変換されることが意図されている固体もしくは液体調製物も含まれる。
経皮(percutaneous)、経皮(tranddermal)投与に適した組成物の場合、担体は場合により浸透増進剤及び/又は適した湿潤剤を、場合により皮膚に有意な悪影響をもたらさない比較的小さい割合のいずれかの性質の適した添加剤と組み合わせて含むことができる。該添加剤は、皮膚への投与を容易にすることができるか及び/又は所望の組成物の調製を助けることができる。
吸入(inhalation)又は吸入(insufflation)を介して、この方法を介する投与のために当該技術分野において用いられる方法及び調剤により、本発明の組成物又は投薬形態物を投与することもできる。かくして一般に、本発明の組成物又は投薬形態物を溶液の形態で肺に投与することができる。経口的又は経鼻的吸入(inhalation)又は吹き入れ(insufflation)を介する溶液又は乾燥粉剤の送達のために開発されたいずれのシステムも本化合物の投与に適している。
本発明の投薬形態物を診断的投薬形態物として用いることもできる。本組成物の活性成分は、投与されると特定の標的組織もしくは器官と相互作用することができるかもしくはそれにより吸収される標識成分であることができる。それにより、それは標的組織もしくは器官におけるX線撮影、磁気共鳴及び超音波画像法を強化する。
活性成分に依存して、例えば抗−老化、抗−しわ剤又は抗酸化薬が含まれる場合、本投薬形態を化粧品調製物として適用することもできる。それらをサンスクリーンとして用いることもできる。
好ましくは、本発明の投薬形態物は経口的、非経口的又は経皮的投与、最も好ましくは経口的又は非経口的投与に適している。
好ましくは、投薬形態は水溶液である。本発明のコポリマーは自己−乳化性なので、有機溶媒、複雑なもしくは時間のかかる製造プロセスの必要なく、比較的低い温度、すなわち50℃より低い温度で該水溶液を調製することができる。従って本発明は、活性成分及び1種もしくはそれより多い上記の式A−Bのジブロックコポリマーを含む水溶液の調製法にも関し、それは活性成分を1種もしくはそれより多い液体コポリマーと、すなわち50℃より低い温度で混合し、続いて攪拌しながら水を加えることを特徴とする。好ましくは、攪拌時間は最高で24時間に制限される。活性成分を1種もしくはそれより多い液体コポリマーと、最高で37℃の温度で混合するのも好ましく、最も好ましいのは室温における混合である。
本発明は、
a)1種もしくはそれより多いコポリマーを50℃より低い温度で水と混合し、続いて
b)a)の下に得られるポリマー水溶液に、攪拌しながら活性成分を加える
ことを特徴とする、活性成分及び1種もしくはそれより多い上記の式A−Bのジブロックコポリマーを含む水溶液の調製法にも関する。
好ましくは、攪拌時間は最高で24時間に制限される。1種もしくはそれより多いコポリマーを水と、最高で37℃の温度で混合するのも好ましく、最も好ましいのは室温における混合である。
正確な投薬量及び投与の頻度は、当該技術分野における熟練者に周知の通り、用いられる特定の活性成分、所望の溶解プロファイル(dissolution profile)、処置される特定の状態、処置される状態の重度、特定の患者の年令、体重及び一般的身体条件ならびに患者が摂取してい得る他の薬剤に依存する。さらに、処置される患者の応答に依存して、及び/又は本発明の投薬形態を処方する医師の評価に依存して、有効な1日量を減少させるか又は増加させることができることは明らかである。
さらなる側面から見て、本発明は、処置の必要のある人間又は非−人間動物への投与用の、特に経口的もしくは非経口的投与用の製薬学的投薬形態物の製造のための本発明に従う組成物の使用も提供する。
本発明は製薬学的投薬形態物の製造、特に人間もしくは非−人間動物(例えば哺乳類、爬虫類又は鳥類)の体の治療又は診断の方法における使用用、特に処置の必要のある人間もしくは非−人間動物への経口的もしくは非経口的投与用の製薬学的投薬形態物の製造のための本発明の組成物の使用にも関する。
さらに別の側面から見て、本発明は人間もしくは非−人間動物(例えば哺乳類、爬虫類又は鳥類)の体の治療又は診断の方法を提供し、それは該体に本発明に従う組成物の治療的もしくは診断的に有効な投薬量を投与することを含む。
本発明は、容器、上記の製薬学的投薬形態物を含んでなり、且つ該パッケージに記載事項(written matter)を伴う市販に適した製薬学的パッケージにも関する。
ここで本発明を、以下の制限ではない実施例においてさらに詳細に記載する。
ジブロックコポリマーの製造
米国特許第5,653,992号明細書及び米国特許第5,631,015号明細書(Bezwada et al.)により記載されている方法に従い、適した触媒の存在下における開環重合法により、本発明のジブロックコポリマーを合成した。典型的な触媒にはオクタン酸第一錫、酸化アンチモン、塩化錫、2−エチルヘキサン酸錫(II)、ジブチル錫オキシド、アルミニウムイソプロポキシド、イットリウムイソプロポキシド、ナトリウム、カリウム、カリウムt−ブトキシド、ナトリウムt−ブトキシドなどが含まれる。好ましい触媒はオクタン酸第一錫である。反応は80℃〜180℃の高められた温度で行なわれ、反応時間は数時間から数日、好ましくは8〜24時間で変わり得る。
ジブロックコポリマーD1.1の製造(表1を参照されたい)
反応フラスコにおいて、トルエン中の7.6μモルのオクタン酸第一錫溶液(0.33M)、187.5ミリモルのトリメチレンカーボネート(モノマー)、187.5ミリモルのε−カプロラクトン(モノマー)及びPEG−550モノメチルエーテル(mmePEG550)(開始剤)を13対1のモノマー対開始剤のモル比で加え、160℃に24時間加熱した。反応の完了後、ポリマーを真空中で加熱して未反応モノマーを除去した。
ジブロックコポリマーの特性化
プロトンNMRによりポリマー組成及び残留モノマー含有率を分析した。従って、コポリマーをヘキサフルオロアセトンセスキジューテレート及びジューテロベンゼン又はジューテリウム化クロロホルム中に溶解した。続いてUnity−Plus 400 NMRスペクトロメーターを用いてスペクトルをとった。0〜7.5ppmスペクトル領域中のメチレン及びメチル共鳴を積分し、それぞれのモノマー(重合した形態及びモノマー形態)の標準化された表面積からポリマー中の各モノマーのモルパーセントを算出することにより、ポリマー中の種々のモノマーの比率を決定した。
ポリマーの分子量及び多分散性の決定のためにゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用いた。Wyatt Optilab DSP屈折計、Dawn多角レーザー光度計(Wyatt)及びWaters Styragel HR 3−4カラムが備えられたWaters Alliance 2690分離モジュールを用いた。キャリブレーションのためにポリスチレン標準を用いた。溶媒及び移動相としてHPLC等級テトラヒドロフラン又はヘキサフルオロイソプロパノールを用いた。
表1は、上記の方法に従って製造されるジブロックコポリマーを挙げている。結果は、合成が優れた再現性を有することを示す(例えばD4.1、D4.3及びD4.4を参照されたい)。
Figure 2005524730
D=ジブロックコポリマー;CAP=ε−カプロラクトン;TMC=トリメチレンカーボネート;PEG=ポリ(エチレングリコール);mmePEG=ポリ(エチレングリコール)モノメチルエーテル;PD=多分散性;Mw=重量平均分子量;PD及びMwはGPCにより決定された。最終的ポリマーにおけるモノマー比は1H−NMRにより決定された。
ジブロックコポリマーのミセル水溶液の特性化
ジブロックコポリマーはそれらの自己−乳化性、すなわち水中で自然にミセルを形成するそれらの能力のために用いられることが意図されているので、ジブロックコポリマーの水溶液を調べた。ミセルの寸法及び形ならびに臨界ミセル濃度、すなわちミセルが形成される最低濃度を決定した。
ミセルの寸法
水中の100mg/mlジブロックコポリマー溶液のミセルの寸法を、Coulter N4MD又はMalvern autosizer 4700を用い、25℃において光子相関分光分析(photon correlation spectroscopy)により決定した。
結果を表2に集める。ジブロックコポリマーへの水の添加により形成される自己−凝集構造の寸法は15〜125nmの範囲内であった。同じ出発組成を有するが異なるバッチに由来するコポリマー(コポリマーD4.1、D4.3及びD4.4、表1を参照されたい)から作られるミセルは非常に類似の寸法を有することが見出された(15〜23nmで変化)。
ミセルの形を決定するために、クリオ透過型電子顕微鏡法(cryo transmission electron microscopy)(cryo−TEM)観察も行なった(コポリマーD2及びD4.3)。従って10mg/mlのポリマー水溶液を調製した。溶液の小滴をTEM−グリッド上に置いた。薄いフィルム(<100nm)を得るために、濾紙を用いて過剰の溶液を除去した。次いで試料を冷媒エタン中に急速に投じた。グリッドを移動し、液体窒素下でcryo−TEMホルダー上に搭載し、それをTEM Philips CM12中に挿入した。分析は−172℃において、120kVで行なわれた。この方法で得られた像は明らかに球状の構造を現した。
臨界ミセル濃度(CMC)決定
ジブロックコポリマーのCMCを調べるために、増加する量のジブロックコポリマー(10-8〜10-3g/ml)を含有する水溶液の表面張力を、37℃で円環法(Du Nouey張力計)により測定した。溶液の表面張力は、表面張力が一定のままとなり、CMCに達したことを示すまで、ポリマー濃度の増加とともに低下した。CMCは2つの線形回帰線(linear regression lines)の交点において決定された。
結果を表2に集める。これらの結果からCMCは、例えば100mgのポリマーを経口的に投与すると、胃腸管における濃度がコポリマーのCMCより十分に高いままであり、ポリマーが胃腸管においてミセル形態のまま留まるであろうことを保証するのに十分に低いと結論することができ、それは共−投与される水溶性の劣った薬剤の溶解度を向上させるための先要条件である。
ミセルの安定性
胃液中の本ジブロックコポリマーのミセルの挙動を評価するために、増加する量のコポリマーを含有するコポリマーD4.1及びD4.2の水溶液を37℃においてpH2で調製し(0.1M HCl溶液を用いてpHを調節した)、CMCを決定した。
pH2及び37℃におけるCMCは、D4.1の場合に5.10-5g/mlであり、D4.2の場合に4.1.10-5g/mlであった。これらのデータは、生理学的条件下でコポリマーがミセルを形成できることを確証している。
ポリマーD1.6、D4.2及びD5によるミセル形成へのイオン強度の影響も評価した。0.09%、0.9%及び9%(w/v)NaClの溶液中で、ポリマーはミセルを形成することができた。アルブミンの1%溶液中、ならびにFESSIF(満腹状態を模した腸液(fed state simulated intestinal fluid))緩衝液及びFASSIF(飢餓状態を模した腸液(fasted state simulated intestinal fluid))緩衝液中におけるミセル形成も決定された。これらの媒体中でもポリマーがミセルを形成できることが見出された。FESSIF及びFASSIF緩衝液は熟練者に周知である。
ミセル形成エネルギー
本発明の組成物において用いられるジブロックコポリマーは、自己−乳化性を有することにより特徴付けられる。この記述を支持するために、以下の計算により臨界ミセル濃度からミセル形成エネルギーを決定した:
ΔGo=RT ln Xcmc
ここでR=気体定数=8.3143J/K.モル
T=oKにおける温度
cmc=モル分率におけるCMCでの濃度
ΔGo=kJ/モルにおけるミセル形成エネルギー
である。
種々のコポリマーに関する算出されたミセル形成エネルギー値を表2で報告する。
ミセル形成エネルギーの負の値は、ミセル形成が自然である(補足的エネルギーを必要としない)ことを示す。
Figure 2005524730
ジブロックコポリマーの水溶液中における水溶性の劣った薬剤の溶解度研究
本発明の組成物は、水性媒体に加えられると薬剤装入ミセル溶液を形成することができる。本発明の組成物の薬剤装入容量、可溶化能力を決定した。
ミセル溶液中のBCS(BioClassification System)クラスIIモデル化合物の溶解度を評価した:リスペリドン、ケトコナゾール、ヒドロコルチゾン、インドメタシン、サイクロスポリン、アンフォテリシン B、TMC 120、TMC 125、4−[[4−[[4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニル]アミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]ベンゾニトリル、3−[[4−[(2E)−3−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−2−プロペニル]−1−ピペラジニル]メチル]−3a,4−ジヒドロ−7,8−ジメトキシ−3H−[1]ベンゾピラノ[3,4−c]イソオキサゾール[(3R,3aS)−rel−(+)](CAインデックス名:452314−01−1)、N−[[(5S)−3−[4−(2,6−ジヒドロ−2−メチルピロロ[3,4−c]ピラゾール−5(4H)−イル)−3−フルオロフェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド(CAインデックス名:474016−05−2)、(Z)5−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−3,5,5,8,8−ペンタメチル−2−ナフタレニル)−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチレン]−2,4−チアゾリジンジオン(CAインデックス名:329215−18−1)、N3−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−1−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3,5−ジアミン(CAインデックス名:443797−96−4)、3−(2,3−ジヒドロ−5−ベンゾフラニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−(2−ピリジニル)−9H−ピロロ[3,4−b]キノリン−9−オン、(3R)モノメタンスルホネート;3−(2,3−ジヒドロ−5−ベンゾフラニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−[5−(2−ピリジニル)−2−ピリミジニル]−9H−ピロロ[3,4−b]キノリン−9−オン、(3R)(CAインデックス名:374927−06−7)をモデル化合物として選んだ。これらの薬剤の水中における溶解度を表3に報告する。
Figure 2005524730
ケトコナゾール、リスペリドン、ヒドロコルチゾン、インドメタシン及びサイクロスポリンに関する薬剤装入容量を測定するために、過剰の薬剤を室温において24時間、磁気攪拌機上でコポリマーと混合した。次いで水を加え、1、3.15、10又は31.5%w/v(重量/容量)のポリマー濃度に達せしめた。薬剤−ポリマー−水混合物を24時間攪拌した。次いで0.45μm PVDF膜フィルターを介して懸濁液を濾過した。濾過された溶液をすぐに希釈して薬剤濃度の決定を可能にした。
UV分光分析(Hewlett PackardからのKONTRON Uvikon 940 UV/可視スペクトロメーター−HP8453)により、同じポリマー濃度を含有するブランクに対して薬剤濃度を決定した。0.45μm PVDF膜フィルター(Millipore SLHV025LS)を介するコポリマー及び薬剤を含有する試料の濾過は、吸光度を有意に低下させなかった。
ポリマーD4.1の1及び10%(w/v)水溶液中におけるアンフォテリシン Bの溶解度を以下の通りに決定した:100μlのアンフォテリシン Bの倍液(ジメチルスルホキシド中の10mg/ml)をバイアル中に入れ、溶媒を蒸発させた。ポリマー(それぞれ0.1g及び1g)を加え、24時間混合した。次いで10mlの超純水(ultrapure water)を加えてミセル溶液を形成し、溶液を濾過した(0.45μm)。対応するポリマー溶液を用いて溶液を希釈した後、UV−可視スペクトロメーターHP8453を用いてアンフォテリシン Bの量を定量し、0.2及び0.8の吸光度を得た。
ポリマーD4.1の水溶液中における他のモデル化合物の溶解度を、モデル化合物を直接ポリマー溶液と室温で24時間混合することにより決定した。調べられたポリマー濃度は1、5、10及び20%(w/v)であった。次いで得られる懸濁液を、0.45μm PVDF膜フィルターを介して濾過した。濾過された溶液をすぐに希釈してUV分光分析による化合物濃度の決定を可能にした。(分析されるべき試料と同じ濃度のポリマー溶液をブランクとして用いた)。
リスペリドン、ケトコナゾール、ヒドロコルチゾン、インドメタシン、サイクロスポリン及びアンフォテリシン Bの溶解度を表4Aに報告する。表4Bは、調べられた他の化合物に関して得られた結果を報告する。
Figure 2005524730
Figure 2005524730
Figure 2005524730
表4A及び表4Bに報告されている値の水中における溶解度値(表3)との比較は、コポリマーミセル溶液がモデル薬剤の水溶性を有意に強化することを示す。例えば1%のコポリマーD4.3を含有する溶液中におけるヒドロコルチゾンの溶解度は0.43mg/mlであるが、水中におけるその溶解度は0.035mg/mlである。これは溶解度における12倍の(by a factor of)向上を意味する。ポリマーD4.3の1%(w/v)水溶液中におけるインドメタシンの溶解度は0.36mg/mlである。水中におけるその溶解度は0.01mg/mlなので、コポリマーはその溶解度を36倍向上させた。
コポリマーシリーズD4(D4.1、D4.3、D4.4)に関して表4Aに集められた結果は、合成バッチの異なる(from one synthesis batch to another)同じポリマーの可溶化性の再現性を指摘している。
モデル薬剤の溶解度へのポリマー濃度の影響も評価した。表4A及び4Bに示される通り、ほとんどすべての薬剤の溶解度はポリマー濃度と比例して(linearly with)向上した。
表4A及び4Bは、有機溶媒を使用せずに合理的な薬剤含有量が得られたことも示す。
薬剤含有率(%重量/重量)は以下の通りに算出された:
Figure 2005524730
本発明のジブロックコポリマーの溶解度向上能力(上記のような)を通常の界面活性剤及び錯体化剤、例えばTween 20、Tween 80及びシクロデキストリンの能力と比較した。調べられた化合物の大部分の場合に、本発明のコポリマーにより可溶化された薬剤の量は、通常の可溶化剤により可溶化された量と比較して少なくとも2倍多い(通常20〜50倍多い)ことが見出された。
ジブロックコポリマーD4.3の細胞毒性の試験管内評価
製薬学的用途における薬剤の封入用に用いられるために、ジブロックコポリマーは無毒性でなければならない。
腸上皮に対する細胞毒性を評価するために、ポリマーD4.3を用いてCaco−2単層について古典的MTT試験を行なった。
MTT試験は、生存細胞中のミトコンドリア酵素スクシネートデヒドロゲナーゼによるMTT(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド)の青いホルマザン生成物への還元に基づく(Mosmann T著,J of Immunological Methods,65,1983年,55−63)。ウェル当たり104個の細胞を96ウェルにおいて37℃で48時間インキュベーションした。続いてインキュベーョン培地を除去し、次いで細胞をKrebs中のミセル溶液の180μl(0.1g D4.3/ml)と一緒に37℃で45分間インキュベーションした。溶液の除去の後、180μlの新しい培地(Krebs溶液)ならびに25μlのMTT(PBS中の1g/l)を各ウェルに加えた。37℃における2時間のインキュベーションの後、培地を除去し、ウェル当たりに25μlのグリシン緩衝液及び次いで100μlのジメチルスルホキシドを加え、青いホルマザンを溶解し、光学的吸光度を490nmにおいて読み取った。負の標準(培地)及び正の標準(Brij 35)の存在下でもMTT試験を行なった。
ジブロックコポリマーを含有する溶液に関して得られた結果は、負の標準と有意に異ならず、コポリマーがCaco−2細胞に無毒性であると考えられ得ることを示す。
リスペリドンもしくはケトコナゾール装入D4.3ミセルを用いて、遊離の薬剤について、及び表1の他のコポリマーについてもMTT試験を行なった。得られた結果は上記の結果と類似であった。
コポリマーD4.3中に封入されたリスペリドンのバイオアベイラビリティーの生体内決定
本発明の組成物を経口的もしくは非経口的投与のために用いることができるので、本発明のコポリマー中に封入された経口的に投与される薬剤が生体内で腸関門(intestinal barrier)及び血液脳関門を通過してそれらのレセプターに達することができるか否かを調べた。この研究で用いられるモデル薬剤は、D2ドパミンレセプター上に固定される(fixes)抗精神病薬であるリスペリドンである。これらのレセプターは主に側頭皮質中、さらに正確には線条中及び下垂体中に位置する;線条は脳関門の他の側に位置する。コポリマーD4.3で作られるミセルにより運ばれるリスペリドンを用いて試験を実施した。用いられる方法の原理は、[125I]放射リガンドを用いるオートラジオグラフィによるレセプター占有の定量に基づく(Langlois X,Te Riele P.,Wintmolders C.,Leysen J.E.,Jurzak M著,J of Pharmacology and Exp Therapeutics,299,2001年,712−717)。
雄のWistarラット(〜200g)を、3種のビヒクル(酒石酸 0.625%v/v(参照として)、コポリマーD4.3 水中の1%(w/v)及びD4.3 水中の10%(w/v))中で可溶化された2.5mg/kgのリスペリドンのビヒクルの経口的投与により処置した。投与から2時間後に断頭により動物を犠牲にした。断頭の後、すぐに脳を頭蓋から取り出し、ドライアイス(冷却2−メチルブタン(−40℃))中で急速に約2分間凍結した。切断の前に少なくとも24時間、脳を−20℃で保存した。Leica CM 3050低温槽−ミクロトームを用いて20μmの厚さの前頭切片を切断し、接着性顕微鏡スライドガラス上に解凍−搭載した。スライドガラス当たりに同じ動物からの3つの隣接脳薄片を集めた。2つの脳薄片を全結合の測定に用い、第3のものを非−特異的結合に関して評価した。切片を−20℃に少なくとも24時間保ってから放射リガンド([125I]Iodosulpride,Amersham)と一緒にインキュベーションした。
リスペリドンによるD2レセプターの占有を、各個別のラットの線条及び下垂体において測定した。以下の一般的方法を適用した:解凍の後、切片を冷気の流れの下で乾燥した。薬剤−レセプター複合体の解離を避けるために、インキュベーションの前に切片を洗浄しなかった。薬剤−処置及びビヒクル−処置動物からの脳及び下垂体切片を平行して放射リガンドと一緒にインキュベーションし、10分間のインキュベーション時間を厳重に制御した。インキュベーションの後、過剰の放射リガンドを氷−冷緩衝液中で洗い落とし、続いて冷蒸留水中で迅速に濯いだ。次いで冷気の流れの下で切片を乾燥し、光の通らない(light−tight)カセット中に入れ、Ektascan GRLフィルム(Kodak)で覆った。露出時間の後、フィルムをKodak X−Omat処理機において現像した。
MCID(MicroComputer Imaging Device)M1画像分析器(Imaging Research,St−Catharines,Ontario,Canada)を用いてオートラジオグラムを定量した。商業的に入手可能なポリマー標準([125I]Micro−scales,Amersham)の組織切片との共−露出により作られるグレー−値を用いる画像分析器のキャリブレーションの後、光学濃度を結合放射能のレベルに変換した。全結合と非−特異的結合の間の差として特異的結合を算出した。薬剤−処置動物の脳切片中の放射リガンドによる生体外レセプター標識を、ビヒクル−処置動物の対応する脳切片中のレセプター標識のパーセンテージとして表した。非占有レセプターのみが放射リガンドにとって利用可能で残されるので、生体外レセプター標識は生体内投与される薬剤によるレセプター占有に逆比例する。動物に投与される薬剤によるレセプター占有のパーセンテージは、100%マイナス処置動物において標識されるレセプターのパーセンテージに対応する。
下垂体に達するために、薬剤は腸関門を横切り、血液により下垂体に運ばれねばならない。線条に達するために、薬剤はさらに血液脳関門を横切らなければならない。リスペリドンは参照ビヒクル(酒石酸)中で、又は1%もしくは10%のコポリマーD4.3を含有する水溶液中における可溶化の後に投与された。
得られる結果は、コポリマー溶液又は参照溶液により輸送されるリスペリドンが下垂体中に位置するD2レセプターに達することができることを示した。下垂体に達するために、薬剤は腸関門を横切り、血液により下垂体に運ばれねばならない。
得られる結果は、コポリマー溶液又は参照溶液により輸送されるリスペリドンが線条中に位置するD2レセプターに達することができることも示した。線条に達するために、薬剤は腸関門を横切り、さらに血液脳関門を横切らなければならない。
これらの結果は、自己−乳化性コポリマーD4.3によるリスペリドンの経口的投与が、腸関門を介するこの薬剤の通過に影響を与えないことを示す。それらは、封入されていても又はミセル中になくても、リスペリドンが血液脳関門を通過し、標的レセプターに達したことも示す。
上記の実験を、参照溶液及びD4.3 10%(w/v)水溶液に関して時間の関数においても行なった。従って、リスペリドン配合物の投与から10分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間、16時間及び24時間後に断頭により動物を犠牲にした。両方の配合物は最初の8時間、類似のD2レセプター占有を示した。この実験の間、血漿試料のLCMS分析により、2種のリスペリドン溶液の経口的投与に続く活性代謝産物の通常の薬物動態学的パラメーターを決定した。薬剤のAUCは、薬剤が本発明のミセル溶液中で可溶化されると、わずかにより高いことが見出された。参照溶液と比較してミセル溶液の場合に決定されたより長い半減期及びより低いCmaxは、ポリマーミセルが薬剤の徐放性を与え得ることを示唆している。この発見は、本発明のミセル溶液からのリスペリドンの試験管内放出研究の結果を確証している。試験管内放出研究は、C14−放射性リスペリドンを含有する本発明のミセル溶液を水に対して透析し、水から採取される試料の液体シンチレーションカウンティングにより放射能を時間の関数として決定することにより行なわれた。
薬剤により誘発される溶血への本発明のミセル中のアンフォテリシン Bの封入の効果
アンフォテリシン Bは、全身性真菌症の処置に用いられる薬剤である。それは、デスオキシコレートと一緒に調製されないと(FungizoneR)、水中であまり可溶性でない。アンフォテリシン Bが溶血を誘発することは既知である。
薬剤により誘発される溶血へのアンフォテリシン Bの封入の効果を決定するために、水溶性配合物として調製された、及びポリマーD4.3の10%ミセル溶液中に封入された種々の濃度の薬剤(0,3、6、12、18、24μg/ml)により誘発される溶血を比較した。
試料は以下の通りに調製された:
・水溶性配合物:50mg FungizoneR(=アンフォテリシン B 50mg+ナトリウムデスオキシコレート 41mg+ホスフェートジナトリウム及びホスフェートモノソディック(monosodic) 20.2g)を10mlの注入用水(Mini−PlascoR)中に可溶化した。等張PBS(pH7,41)でこの溶液を希釈することにより、種々の濃度を得た。
・ポリマーD4.3の10%ミセル溶液中に封入されたアンフォテリシン B。等張PBS中で調製されたミセル溶液を、ジメチルスルホキシド中の溶液から蒸発の後に得られたアンフォテリシン B(Sigma−Aldrich,細胞培養試験済み(cell culture tested))に一夜混合することにより、溶液を調製した。
心臓内穿刺により3匹のラットの赤血球を得た。次いで血液を遠心し(分あたり2000回転−10分−25℃)、上澄み液を除去した。100%溶血において0.8〜1の吸光度を得るために、赤血球を等張PBSで希釈した。2.5mlの赤血球溶液を2.5mlの種々の溶液と一緒に、攪拌下で37℃において30分間インキュベーションした。遠心の後(2000rpm−10分−25℃)、吸光度を576nmで測定した。全溶血は、24μg/mlのFungizoneRを含有する低浸透圧水溶液により誘発された(Tasset et al著,1990年)。
以下の式により溶血%を決定した:
溶血%=100(abs−abs0)/(abs100−abs0)
ここでAbs=試料の吸光度
Abs100=100%溶血における吸光度
Abs0=0%溶血における吸光度(Lavasanifar et al著,2002年)
である。
アンフォテリシンがミセル溶液中に封入されると、12μg/mlのアンフォテリシン B濃度まで溶血は5%未満に制限されるが、アンフォテリシン Bの水溶性配合物であるFungizoneRは、6μg/mlのような低いアンフォテリシン Bの濃度においてすでに25%溶血を誘発することが見出された。かくして本発明のミセル中におけるミセル封入は、アンフォテリシン Bの毒性効果を低下させる。
上記で示した実験から、本発明の組成物が水溶性の劣った薬剤の送達のために、特に経口的又は非経口的投与のために有望なミセル送達系であると結論することができる。ポリマーミセルを形成する既存のジブロックコポリマーと比較して、本コポリマーは水中で自然にミセルを形成する利点を有し、ミセルは生理学的条件において安定である。ミセルの形成に、あるいはミセル中に薬剤を導入するために、広範囲の熱又は有機溶媒、複雑なもしくは時間のかかる製造法のいずれも必要でない。本コポリマーのCMCは、胃腸管もしくは血液中のコポリマー濃度が投与の後にCMCより高いままであることを保証するのに十分に低い。コポリマーの合成は再現性がある。本コポリマーの水溶液中における水溶性の劣った薬剤の溶解度は、純水と比較して向上している。コポリマーはCaco−2細胞に無毒性である。モデル薬剤を用いる実験は、コポリマーが薬剤のバイオアベイラビリティーに有意な影響を有していないことを明らかにした。本発明のポリマーミセル中における薬剤の封入は、薬剤の遅くて制御された徐放性を生ずることができる。本ミセル中への封入は、封入される薬剤の毒性を低下させることもできる。

Claims (31)

  1. 式A−B
    [式中、
    ポリマーブロックAは線状の製薬学的に許容され得る親水性ポリマーを示し、
    ポリマーブロックBはL−乳酸、D−乳酸、D,L−乳酸、グリコール酸、プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オン又はそれらの混合物から選ばれるモノマーを含んでなるポリマーを示す]
    のジブロックコポリマーであって、ジブロックコポリマーが50℃より低い温度で液体であることを特徴とするジブロックコポリマー。
  2. ポリマーブロックBがグリコール酸、プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オン又はそれらの混合物から選ばれるモノマーを含んでなるポリマーを示す請求項1に記載のジブロックコポリマー。
  3. ポリマーブロックBがL−乳酸、D−乳酸、D,L−乳酸、グリコール酸、プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オンから選ばれる少なくとも2種のモノマーを含んでなるコポリマーを示す請求項1に記載のジブロックコポリマー。
  4. ポリマーブロックBがグリコール酸、プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オンから選ばれる少なくとも2種のモノマーを含んでなるコポリマーを示す請求項3に記載のジブロックコポリマー。
  5. ポリマーブロックBがトリメチレンカーボネートのモノマー及びL−乳酸、D−乳酸、D,L−乳酸、グリコール酸、プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オン又はそれらの混合物から選ばれるモノマーを含んでなるポリマーを示す請求項1に記載のジブロックコポリマー。
  6. ポリマーブロックBがトリメチレンカーボネートのモノマー及びグリコール酸、プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オン又はそれらの混合物から選ばれるモノマーを含んでなるポリマーを示す請求項5に記載のジブロックコポリマー。
  7. ポリマーブロックBがプロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オン又はそれらの混合物から選ばれるモノマーを含んでなるポリマーを示す請求項1に記載のジブロックコポリマー。
  8. ポリマーブロックBがプロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オンから選ばれる少なくとも2種のモノマーを含んでなるコポリマーを示す請求項7に記載のジブロックコポリマー。
  9. ポリマーブロックBがプロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オンから選ばれる2種のモノマーを含んでなる請求項8に記載のジブロックコポリマー。
  10. ポリマーブロックBがε−カプロラクトン及びトリメチレンカーボネートから選ばれるモノマーを含んでなる請求項9に記載のジブロックコポリマー。
  11. ポリマーブロックAがポリ(C1-20アルキレンオキシド)又はその誘導体を示す請求項1〜10のいずれか1つに記載のジブロックコポリマー。
  12. ポリ(C1-20アルキレンオキシド)又はその誘導体がポリ(エチレングリコール)又はその誘導体、特にポリ(エチレングリコール)モノメチルエーテルである請求項11に記載のジブロックコポリマー。
  13. ポリ(エチレングリコール)又はその誘導体が≦2,000の分子量を有する請求項12に記載のジブロックコポリマー。
  14. ポリ(エチレングリコール)又はその誘導体が>350から≦750の範囲の分子量を有する請求項13に記載のジブロックコポリマー。
  15. ポリ(エチレングリコール)又はその誘導体が750の分子量を有する請求項14に記載のジブロックコポリマー。
  16. 2,000〜10,000の範囲の分子量を有する請求項1〜15のいずれか1つに記載のジブロックコポリマー。
  17. 2,000〜8,000の範囲の分子量を有する請求項16に記載のジブロックコポリマー。
  18. 2,500〜7,000の範囲の分子量を有する請求項17に記載のジブロックコポリマー。
  19. 室温又は37℃において液体である請求項1〜18のいずれか1つに記載のジブロックコポリマー。
  20. 活性成分ならびに式A−Bの1種もしくはそれより多いジブロックコポリマーを含んでなり、式中、
    ポリマーブロックAは製薬学的に許容され得る親水性ポリマーを示し、
    ポリマーブロックBはL−乳酸、D−乳酸、D,L−乳酸、グリコール酸、プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、p−ジオキサノン、テトラメチレンカーボネート、ε−ラクトン、1,5−ジオキセパン−2−オン又はそれらの混合物から選ばれるモノマーを含んでなるポリマーを示し、
    ジブロックコポリマーが50℃より低い温度で液体であり且つ組成物が50℃より低い温度で液体であることを特徴とする組成物。
  21. 組成物が非−水性である請求項20に記載の組成物。
  22. 式A−Bのジブロックコポリマーが請求項1〜19のいずれか1つに記載されているジブロックコポリマーである請求項20又は21に記載の組成物。
  23. 請求項20〜22のいずれか1つに記載の組成物の治療的に有効な量を含んでなる製薬学的投薬形態物。
  24. 投薬形態が経口的投与に適していることを特徴とする請求項23に記載の製薬学的投薬形態物。
  25. 投薬形態が非経口的投与に適していることを特徴とする請求項23に記載の製薬学的投薬形態物。
  26. 投薬形態が水溶液である請求項23〜25のいずれか1つに記載の製薬学的投薬形態物。
  27. 活性成分及び請求項1〜19のいずれか1つに記載の又は請求項20に定義されている1種もしくはそれより多い式A−Bのジブロックコポリマーを含んでなる水溶液の調製法であって、活性成分を1種もしくはそれより多い液体コポリマーと、すなわち50℃より低い温度で混合し、続いて攪拌しながら水を加えることを特徴とする方法。
  28. 活性成分及び請求項1〜19のいずれか1つに記載の又は請求項20に定義されている1種もしくはそれより多い式A−Bのジブロックコポリマーを含んでなる水溶液の調製法であって、
    a)1種もしくはそれより多いコポリマーを50℃より低い温度で水と混合し、
    続いて
    b)a)の下に得られるポリマー水溶液に、攪拌しながら活性成分を加える
    ことを特徴とする方法。
  29. 処置の必要のあるヒト又はヒト以外の動物への経口的投与用の製薬学的投薬形態物の製造のための請求項20〜22のいずれか1つに記載の組成物の使用。
  30. 処置の必要のあるヒト又はヒト以外の動物への非経口的投与用の製薬学的投薬形態物の製造のための請求項20〜22のいずれか1つに記載の組成物の使用。
  31. 容器、請求項23〜26のいずれか1つに記載の製薬学的投薬形態物を含んでなり、且つパッケージに記載事項(written matter)を伴う市販に適した製薬学的パッケージ。

JP2004501483A 2002-05-03 2003-04-24 ポリマー性マイクロエマルション Expired - Fee Related JP4300184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37790102P 2002-05-03 2002-05-03
PCT/EP2003/004368 WO2003093344A1 (en) 2002-05-03 2003-04-24 Polymeric microemulsions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005524730A true JP2005524730A (ja) 2005-08-18
JP2005524730A5 JP2005524730A5 (ja) 2006-06-08
JP4300184B2 JP4300184B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=29401581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004501483A Expired - Fee Related JP4300184B2 (ja) 2002-05-03 2003-04-24 ポリマー性マイクロエマルション

Country Status (22)

Country Link
US (3) US20060034797A1 (ja)
EP (1) EP1504047B1 (ja)
JP (1) JP4300184B2 (ja)
KR (1) KR20040111466A (ja)
CN (1) CN1290893C (ja)
AR (1) AR039522A1 (ja)
AT (1) ATE380834T1 (ja)
AU (1) AU2003222310B2 (ja)
BR (1) BR0309688A (ja)
CA (1) CA2483282C (ja)
DE (1) DE60318035T2 (ja)
EA (1) EA008244B1 (ja)
ES (1) ES2298510T3 (ja)
IL (1) IL164977A (ja)
MX (1) MXPA04010778A (ja)
MY (1) MY139066A (ja)
NO (1) NO20045283L (ja)
NZ (1) NZ536294A (ja)
PL (1) PL220850B1 (ja)
TW (1) TWI310388B (ja)
WO (1) WO2003093344A1 (ja)
ZA (1) ZA200408854B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509736A (ja) * 2002-10-21 2006-03-23 ロレアル 両親媒性ブロックコポリマーを用いた水溶液に脂質親和性化合物を溶解させる方法、及び化粧品用組成物
JP2007269644A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Takada Seiyaku Kk リスペリドン水性液剤
WO2007136134A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Nanocarrier Co., Ltd. 疎水性薬物内包ポリマーミセルの製造方法
JP2015513591A (ja) * 2012-02-28 2015-05-14 サノフイ 機能性pla−peg共重合体、そのナノ粒子、その製造、ならびに標的薬物送達およびイメージングのためのその使用
JP2017039758A (ja) * 2010-12-29 2017-02-23 メドインセルル 生分解性薬物送達組成物
US11865205B2 (en) 2015-11-16 2024-01-09 Medincell S.A. Method for morselizing and/or targeting pharmaceutically active principles to synovial tissue

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638522B2 (en) * 2001-08-13 2009-12-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Salt of 4-[[4-[[4-(2-cyanoethenyl)-2,6-dimethylphenyl]amino]-2-pyrimidinyl]amino] benzonitrile
JO3429B1 (ar) 2001-08-13 2019-10-20 Janssen Pharmaceutica Nv مشتقات برميدينات مثبطة فيروس الايدز
US8101629B2 (en) * 2001-08-13 2012-01-24 Janssen Pharmaceutica N.V. Salt of 4-[[4-[[4-(2-cyanoethenyl)-2,6-dimethylphenyl]amino]-2-pyrimidinyl]amino]benzonitrile
JP4822707B2 (ja) * 2002-08-09 2011-11-24 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−[[4−[[4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニル]アミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]ベンゾニトリルの製造方法
US7968115B2 (en) * 2004-03-05 2011-06-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Liposomal curcumin for treatment of cancer
US8784881B2 (en) 2004-03-05 2014-07-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Liposomal curcumin for treatment of diseases
JP4929567B2 (ja) * 2004-08-05 2012-05-09 コニカミノルタエムジー株式会社 ポリマーミセル含有製剤の製造方法
BRPI0515946A (pt) * 2004-09-29 2008-08-12 Bayer Healthcare Ag sal de tosilato, sua preparação e uso, bem como composição farmacêutica compreendendo o mesmo
EA200700818A1 (ru) * 2004-10-08 2007-08-31 Янссен Фармацевтика, Н.В. Производные 1,2,4-триазолиламиноарил(гетероарил)сульфонамидов
US7202209B2 (en) * 2005-07-13 2007-04-10 Allergan, Inc. Cyclosporin compositions
CA2621503C (en) 2005-09-07 2014-05-20 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Triazole derivatives useful as axl inhibitors
KR100795214B1 (ko) * 2006-08-22 2008-01-21 이화여자대학교 산학협력단 온도 민감성 졸-젤 전이 폴리(에틸렌글리콜)/폴리(카보네이트) 블록 공중합체 및 이의 제조방법
AR062927A1 (es) * 2006-10-11 2008-12-17 Bayer Healthcare Ag 4- [4-( [ [ 4- cloro-3-( trifluorometil) fenil) carbamoil] amino] -3- fluorofenoxi) -n- metilpiridin-2- carboxamida monohidratada
WO2008055629A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Polymorph iii of 4-[4-({[4-chloro-3-(trifluoromethyl)phenyl]carbamoyl}amino)-3-fluorophenoxy]-n-methylpyridine-2-carboxamide
JP2010509382A (ja) * 2006-11-14 2010-03-25 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 4−[4−({[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイル}アミノ)−3−フルオロフェノキシ]−n−メチルピリジン−2−カルボキサミドの多形ii
ES2404668T3 (es) 2006-12-29 2013-05-28 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Triazoles sustituidos con arilo bicíclico puenteado y heteroarilo bicíclico puenteado, útiles como agentes inhibidores del axl
ES2460894T3 (es) 2006-12-29 2014-05-14 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Triazoles sustituidos con heteroarilo policíclico útiles como inhibidores de Axl
WO2008083356A1 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Substituted triazoles useful as axl inhibitors
ES2672172T3 (es) 2006-12-29 2018-06-12 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Triazoles N3-heteroarilsustituidos y triazoles N5-heteroarilsustituidos útiles como inhibidores de Axl
CA2710043C (en) 2006-12-29 2016-02-09 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Bicyclic aryl and bicyclic heteroaryl substituted triazoles useful as axl inhibitors
KR20160029866A (ko) * 2007-05-25 2016-03-15 더 유니버시티 오브 브리티쉬 콜롬비아 치료제의 경구 투여를 위한 제제 및 관련 방법
FR2919296A1 (fr) * 2007-07-25 2009-01-30 Rhodia Operations Sas Ouverture de cycles epoxy par des carbenes.
SI2205592T1 (sl) 2007-10-26 2013-09-30 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Triazoli substituirani s policikličnim arilom in triazoli substituirani s policikličnim heteroarilom uporabni kot Axl inhibitorji
PT2328888E (pt) 2008-07-09 2013-01-29 Rigel Pharmaceuticals Inc Triazóis bicíclicos em ponte substituídos com heteroarilos úteis como inibidores axl
WO2010005876A2 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic heteroaryl substituted triazoles useful as axl inhibitors
MY160360A (en) 2008-12-24 2017-02-28 Janssen Sciences Ireland Uc Implantable devices for treating hiv
EP2201935B1 (en) * 2008-12-26 2020-07-08 Samyang Biopharmaceuticals Corporation Polymeric micelle composition containing a poorly soluble drug and preparation method of the same
CN101444510B (zh) * 2008-12-31 2011-03-09 南京卡文迪许生物工程技术有限公司 含有伏立康唑的药物制剂及其制备方法
CA2749843C (en) 2009-01-16 2017-09-05 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Axl inhibitors for use in combination therapy for preventing, treating or managing metastatic cancer
CN101531756B (zh) * 2009-04-16 2011-06-15 山东大学 一种水溶性聚乙二醇/聚乳酸多嵌段聚碳酸酯的制备方法
US20100273730A1 (en) * 2009-04-27 2010-10-28 Innopharmax, Inc. Self-emulsifying pharmaceutical compositions of hydrophilic drugs and preparation thereof
UA108360C2 (uk) * 2009-10-01 2015-04-27 Тверда фармацевтична композиція кортикостероїду, що розпадається у ротовій порожнині
WO2011050457A1 (en) 2009-10-26 2011-05-05 The University Of British Columbia Stabilized formulation for oral administration of therapeutic agents and related methods
ITTO20130431A1 (it) * 2013-05-28 2014-11-29 Fond Istituto Italiano Di Tecnologia Copolimero e nanoparticelle da esso ottenute per la veicolazione di un farmaco
WO2015034678A2 (en) 2013-09-06 2015-03-12 Aptalis Pharmatech, Inc. Corticosteroid containing orally disintegrating tablet compositions for eosinophilic esophagitis
CN104523592B (zh) * 2015-01-26 2017-03-15 湖北工业大学 甲泼尼龙醋酸酯注射用自微乳制剂及其制备方法
TWI728172B (zh) 2016-08-18 2021-05-21 美商愛戴爾製藥股份有限公司 治療嗜伊紅性食道炎之方法
EP4137323A1 (en) 2021-08-18 2023-02-22 Imertech Hydraulic binder with low carbon footprint and high early strength

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2058081T3 (es) * 1986-09-05 1994-11-01 American Cyanamid Co Poliesteres que contienen bloques de oxido de alquileno como sistemas de administracion de medicamentos.
US4716203A (en) * 1986-09-05 1987-12-29 American Cyanamid Company Diblock and triblock copolymers
DE3779838T2 (de) * 1986-09-05 1992-12-24 American Cyanamid Co Beschichtung fuer chirurgische faeden.
US5510418A (en) * 1988-11-21 1996-04-23 Collagen Corporation Glycosaminoglycan-synthetic polymer conjugates
DE4130933A1 (de) * 1991-09-13 1993-03-18 Schering Ag Neue (beta)-carbolinderivate, deren herstellung und verwendung in arzneimitteln
DE4219536A1 (de) * 1992-06-15 1993-12-16 Herbertz Heinz Verfahren und Zentrifuge zum Entwaessern in Postenwaschanlagen
JP3220331B2 (ja) * 1993-07-20 2001-10-22 エチコン・インコーポレーテツド 非経口投与用の吸収性液体コポリマー類
AU706434B2 (en) * 1994-10-18 1999-06-17 Ethicon Inc. Injectable liquid copolymers for soft tissue repair and augmentation
US6413539B1 (en) * 1996-10-31 2002-07-02 Poly-Med, Inc. Hydrogel-forming, self-solvating absorbable polyester copolymers, and methods for use thereof
US5518774A (en) * 1995-06-26 1996-05-21 Olin Corporation In-can and dry coating antimicrobial
KR0180334B1 (ko) * 1995-09-21 1999-03-20 김윤 블럭 공중합체 미셀을 이용한 약물전달체 및 이에 약물을 봉입하는 방법
DK0914102T3 (da) * 1996-05-24 2006-01-09 Angiotech Pharm Inc Præparater og fremgangsmåder til behandling eller forebyggelse af syddomme i legemskanaler
WO1998035631A1 (en) * 1997-02-14 1998-08-20 Pathak Chandrashekar Biocompatible polymers and methods for their use
US6211249B1 (en) * 1997-07-11 2001-04-03 Life Medical Sciences, Inc. Polyester polyether block copolymers
IL122933A (en) * 1998-01-14 2005-03-20 Efrat Biopolymers Ltd Polymeric carrier for delivery of a bioactive molecule
KR100658489B1 (ko) * 1998-11-10 2006-12-18 얀센 파마슈티카 엔.브이. Hiv 복제를 억제하는 피리미딘
KR100288103B1 (ko) * 1998-12-26 2001-05-02 윤덕용 폴리에테르가 그라프트된 생분해성 지방족 폴리에스테르 및 그의 제조방법
KR20030057549A (ko) * 2000-11-09 2003-07-04 아스트라제네카 아베 블록 공중합체를 포함하는 경구용 약학 조성물
US6617995B2 (en) * 2001-09-24 2003-09-09 Microline Co., Ltd. Radar detector
ATE326679T1 (de) * 2002-01-10 2006-06-15 Davey Bickford Pyrotechnischer elektrischer anzünder und montageverfahren

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509736A (ja) * 2002-10-21 2006-03-23 ロレアル 両親媒性ブロックコポリマーを用いた水溶液に脂質親和性化合物を溶解させる方法、及び化粧品用組成物
JP2007269644A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Takada Seiyaku Kk リスペリドン水性液剤
WO2007136134A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Nanocarrier Co., Ltd. 疎水性薬物内包ポリマーミセルの製造方法
JPWO2007136134A1 (ja) * 2006-05-23 2009-10-01 ナノキャリア株式会社 疎水性薬物内包ポリマーミセルの製造方法
JP2017039758A (ja) * 2010-12-29 2017-02-23 メドインセルル 生分解性薬物送達組成物
JP2015513591A (ja) * 2012-02-28 2015-05-14 サノフイ 機能性pla−peg共重合体、そのナノ粒子、その製造、ならびに標的薬物送達およびイメージングのためのその使用
US11865205B2 (en) 2015-11-16 2024-01-09 Medincell S.A. Method for morselizing and/or targeting pharmaceutically active principles to synovial tissue

Also Published As

Publication number Publication date
BR0309688A (pt) 2005-02-22
MXPA04010778A (es) 2005-03-07
DE60318035T2 (de) 2008-12-11
ES2298510T3 (es) 2008-05-16
DE60318035D1 (de) 2008-01-24
NZ536294A (en) 2005-05-27
MY139066A (en) 2009-08-28
JP4300184B2 (ja) 2009-07-22
AR039522A1 (es) 2005-02-23
AU2003222310A1 (en) 2003-11-17
EA008244B1 (ru) 2007-04-27
AU2003222310B2 (en) 2009-04-09
US20060034797A1 (en) 2006-02-16
EP1504047A1 (en) 2005-02-09
KR20040111466A (ko) 2004-12-31
TWI310388B (en) 2009-06-01
EA200401465A1 (ru) 2005-04-28
PL220850B1 (pl) 2016-01-29
CA2483282C (en) 2012-05-29
ATE380834T1 (de) 2007-12-15
CN1649932A (zh) 2005-08-03
EP1504047B1 (en) 2007-12-12
IL164977A0 (en) 2005-12-18
IL164977A (en) 2007-12-03
US20150086504A1 (en) 2015-03-26
WO2003093344A1 (en) 2003-11-13
NO20045283L (no) 2005-01-07
ZA200408854B (en) 2005-11-02
PL371934A1 (en) 2005-07-11
TW200413434A (en) 2004-08-01
CA2483282A1 (en) 2003-11-13
CN1290893C (zh) 2006-12-20
US20110112115A1 (en) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4300184B2 (ja) ポリマー性マイクロエマルション
DE60208172T2 (de) Mehrarmige blockcopolymere und pharmazeutische zusammensetzung
JP4885846B2 (ja) 両親性ブロック共重合体及びポリ乳酸誘導体を含む高分子薬物担体に基づいた生物活性剤の細胞内伝達システム
CN103260609B (zh) 基于固体分散体的固体延缓制剂
CZ20024268A3 (cs) Prostředek vytvářející micely
MX2009000048A (es) Composicion de solubilizacion farmaceuticamente aceptable y forma de dosificacion farmaceutica que contiene la misma.
Katz et al. Soft biodegradable polymersomes from caprolactone-derived polymers
Chary et al. Enhancing breast cancer treatment: Comprehensive study of gefitinib-loaded poloxamer 407/TPGS mixed micelles through design, development, in-silico modelling, In-Vitro testing, and Ex-Vivo characterization
Pagilla et al. Formulation and evaluation of lovastatin oral disintegration thin films
Yang et al. Permeation of hydroxypropyl-beta-cyclodextrin and its inclusion complex through mouse small intestine determined by spectrophotometry
Jyothi et al. Microsphere as a novel drug delivery–a review
Febrianti et al. Development of pH-Sensitive Nanoparticle Incorporated into Dissolving Microarray Patch for Selective Delivery of Methotrexate
US20240325294A1 (en) Etonogestrel formulation
Marskole et al. Formulation Development and Evaluation of Fast Dissolving Oral Film of Midodrine Hydrochloride
Maddela et al. Formulation and Evaluation of Piroxicam Liquid FillFormulations
SHARDOR Mr et al. Formulations and evaluation of mucoadhesive buccal tablets of anti-histamine drug using natural polymers
Hahn Novel Thermoresponsive Hydrogels Based on Poly (2-oxazoline) s and Poly (2-oxazine) s and their Application in Biofabrication
Zhang Development of an Amorphous Based Novel Sustained Release System for Apremilast
Mirza et al. Self-Assembled Mixed Nanomicelles Based Hydrogel for Enhanced Transdermal Bioavailability of Allopurinol in Gout Therapy: In Vitro and In Vivo Evaluation
CN103193976A (zh) 一种心磷脂的合成与应用
Patel Studies of drug-surfactant interactions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4300184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees