JP2005522943A - ワイヤレス家庭内サーバおよび該ワイヤレス家庭内サーバと通信する方法 - Google Patents

ワイヤレス家庭内サーバおよび該ワイヤレス家庭内サーバと通信する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005522943A
JP2005522943A JP2003585381A JP2003585381A JP2005522943A JP 2005522943 A JP2005522943 A JP 2005522943A JP 2003585381 A JP2003585381 A JP 2003585381A JP 2003585381 A JP2003585381 A JP 2003585381A JP 2005522943 A JP2005522943 A JP 2005522943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless device
digital message
information
physical location
wireless interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003585381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4222949B2 (ja
Inventor
ストリーマー、ブライアン、レスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2005522943A publication Critical patent/JP2005522943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222949B2 publication Critical patent/JP4222949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Abstract

【課題】ワイヤレス家庭内サーバおよび当該ワイヤレス家庭内サーバと通信する方法を提供すること。
【解決手段】モバイル・ワイヤレス装置を使用して所定の物理的場所に対応する1つまたは複数のワイヤレス装置とのやりとりが行われる。製品/サービス提供者は、モバイル・ワイヤレス装置を使用してそのモバイル・ワイヤレス装置の動作範囲内にあり、物理的場所に対応する1つまたは複数のワイヤレス装置に第1のディジタル・メッセージを同報送信する。物理的場所にあるワイヤレス装置は、第1のディジタル・メッセージに応答して、要求された情報を提供するためにモバイル・ワイヤレス装置に第2のディジタル・メッセージを送信する。次いで、製品/サービス提供者は、第2のディジタル・メッセージ内の情報に従って行動する。このようにして、製品/サービス提供者は、ドライバが適当な行動方針を決定できるようにする情報を受け取る。

Description

本発明は、一般に、コンピュータ・システムに関し、より詳細には、ワイヤレス装置のコンピュータ・システムとの統合に関する。
現代生活の多くの局面には、新旧技術の皮肉な混合が含まれている。例えば、ユナイテッド・パーセル・サービス(United Parcel Service(UPS))やフェデックス(FedEx)などの小包配送会社は、受け取られた時間から配達された時間まで小包を追跡する高度なシステムを用いる。大部分は、小包の受領を示すために電子タブレットに署名する機能を備える。しかし、これらの小包配送業者が使用する電子機器は、顧客との電子的情報交換の実現には適用されない。その結果、小包が届いたときに受取人が在宅していなかった場合、ドライバは、その受取人が不在のときの小包配達に適した代替方法があるかどうかに関する情報を持たない。その受取人が頻繁に小包を受け取る人である場合には、不在の場合にどうすべきかをその人が配送ドライバに口頭で伝えることもできる。しかしこれには問題がある。というのは、そのためにはドライバがその口頭の指示を覚えている必要があり、しかもそうした指示は、代理のドライバや新しいドライバには容易に伝えることができないからである。そのため、顧客は、しばしば、現在の小包配送会社との取引に存在する限界に失望することがある。
類似の問題は米国郵政公社による郵便の配達にも存在する。ある人が2週間の休暇に出かけるときに、その人は、その2週間分の郵便の配達を止め、止めた郵便を帰宅するまで郵便局に留め置くよう依頼することがある。このためにその人は、郵便局に提出する書式に記入する必要がある。郵便集配人は、特にその2週間の間に代替の集配人が用いられる場合には、配達停止の知らせを受け取らないことがしばしばある。その結果、郵便は、留め置く必要のあるときにしばしば配達され、郵便の顧客を失望させることになる。類似の問題は、顧客が休暇中に新聞の配達を止めようとするときにもしばしば生じる。
企業と顧客の間の双方向通信を実現する方法がないと、顧客は、企業に自分の要望および必要を電子的に伝えることができないことから生じる低品質のサービスに失望し続けることになる。
好ましい実施形態によれば、モバイル(移動型)ワイヤレス装置を使用して、所定の物理的場所に対応する1つまたは複数のワイヤレス装置とのやりとりが行われる。製品/サービス提供者は、モバイル・ワイヤレス装置を使用して、そのモバイル・ワイヤレス装置の動作範囲内にあり、各物理的場所に対応する1つまたは複数のワイヤレス装置に第1のディジタル・メッセージを同報送信する。物理的場所にあるワイヤレス装置は、第1のディジタル・メッセージに応答して、要求された情報を提供するためにそのモバイル・ワイヤレス装置に第2のディジタル・メッセージを送信する。次いで、その製品/サービス提供者は、第2のディジタル・メッセージ中の情報に従って行動する。このようにして、製品/サービス提供者は、ドライバが適当な行動方針を決定できるようにする情報を受け取る。
本発明の上記その他の特徴および利点は、添付の図面に示す、以下の本発明の好ましい実施形態のより詳細な説明を読めば明らかになるであろう。
[[概要]]
好ましい実施形態は、ブルートゥースなどのローカル・ワイヤレス・インターフェイスを使用した電子機器へのワイヤレス通信に関するものである。本発明の状況を理解するために、以下でワイヤレス通信のためのブルートゥース規格についての一般的説明を行う。
[ブルートゥース]
ブルートゥース・ワイヤレス技術は、モバイル・コンピュータ、モバイル電話、その他の携帯用ハンドヘルド機器間のリンクおよびインターネットへの接続を提供する、SFF(Small-Form Factor)標準の、低コストのワイヤレス・ソリューションのための世界的仕様である。この仕様は、ブルートゥースSIG(SpecialInterest Group)によって開発、公開、推進されている。このブルートゥースSIGは、遠隔通信、コンピュータ、およびネットワーク業界のリーダーで構成される業界団体であり、この技術の開発を推進し、市場に導入している。ブルートゥースSIGの推進者には、IBM、3Com、アギア、エリクソン、インテル、マイクロソフト、モトローラ、ノキア、東芝、および何百社もの関連採用会員企業が含まれる。
ブルートゥース・ワイヤレス技術は、その用途の広さにおいて無類のものである。リンクは、製品のグループ間で同時に、または個々の製品とインターネットとの間で確立され得る。2地点間接続もサポートされるが、この仕様は、単一の電波によって最大7つの同時接続を確立し、維持することを可能にする。この柔軟性と、厳密な相互運用性要件を組み合わせた結果として、ソフトウェア開発者、半導体供給元、周辺機器およびカメラ製造者、モバイルPC製造者およびハンドヘルド機器開発者、家庭電化製品製造者、自動車製造者、試験および測定機器製造者を含む、広範な市場区分からブルートゥース・ワイヤレス技術のサポートを獲得するに至っている。
ブルートゥース・ワイヤレス仕様に準拠したハードウェアは、世界規模での通信互換性を保証する。ブルートゥースは、一般に、その機器のクラスに応じて、最大1から100メートルの範囲で動作するように設計される。クラス1機器は最大100メートルまでの範囲を有する。クラス2機器は最大10メートルまでの範囲を有する。クラス3機器は最大1メートルまでの範囲を有する。業界規模のサポートを有する低コスト、低電力ソリューションとして、ブルートゥース・ワイヤレス技術は、世界中の互換機器と無理のない相互接続を可能にする。
ブルートゥース・ワイヤレス技術を用いて動作可能な機器は、電子付属品および周辺機器を有線接続から解放し、ファイル、名刺、および日程予約を交換し、データをワイヤレスで転送、同期し、公共区域で地域化されたコンテンツ・サービスを利用し、リモコン、鍵、チケットおよび電子マネーの財布として機能することができるようになる。
多くの電子機器製造者は、自社の機器にブルートゥースを組み込んで、それらの機器が、狭い動作範囲内にあるブルートゥース・インターフェイスを備えた他の機器に自動的に接続できるようにしようとしている。ブルートゥースの1つの目標は、配線ケーブルを使用せずに多くの電子機器を相互接続することである。例えば、4つのコンピュータ・システム、4台のモニタ、1台の印刷装置、および1台のスキャナを含むコンピュータ・ネットワークは、理論上、それらの機器を相互接続するケーブルを一切使用せずにブルートゥースを介してすべて相互接続され得るはずである。
ブルートゥースは、それが他の機器へのリンクを確立する際に各機器の種類を識別する機能を含む。したがって、ブルートゥース・インターフェイスを備える印刷装置は、それ自体を印刷装置として識別することになり、それによってその印刷機能を、その印刷装置にブルートゥースを介してリンクされた他の機器から使用できるようになる。ブルートゥース・インターフェイスを含むモバイル電話は、それがブルートゥース・インターフェイスを備える印刷装置の動作範囲内に入ると自動的に検出し、その印刷装置を検出したことに応答して、そのモバイル電話は、それが受信した電子メールその他のテキスト情報を印刷する選択肢を提供することができ、そのためにその電子メールその他の情報を印刷装置に送信するはずである。ブルートゥースおよびその詳しい仕様に関する詳細は、www.bluetooth.comで参照することができる。
他の多くのワイヤレス規格とは異なり、ブルートゥース・ワイヤレス仕様は、製品開発者のためにリンク層とアプリケーション層両方の定義を含む。ブルートゥース・ワイヤレス仕様に準拠したワイヤレス通信は、世界中での通信互換性を保証された、許可不要の2.4GHz電波スペクトルで動作する。これらのワイヤレス通信は、最大毎秒1600ホップで、スペクトル拡散、周波数ホッピング、全二重信号を使用する。この信号は、1MHz間隔で、79周波数間でホップして高度な干渉耐性を提供する。
ブルートゥースによって使用される2.4GHz帯域は許可不要であり、コードレス電話、電子レンジ、ベビーモニタなど他の多種類の機器にも使用され得るものである。無許可帯域で使用するために設計された機器は、干渉の存在下で耐久性を有するように設計される必要があり、ブルートゥース・ワイヤレス技術はそうした耐久性を実現する多くの特徴を備える。
ブルートゥース・インターフェイスを組み込んだ製品はすでに市販されている。ノキア社は欧州で同社のブルートゥース6310電話を販売しており、それらは米国でも2002年中に市販されることが期待されている。ブロードコム社およびハンドヘルドPCメーカーのパーム社は、新しいブルートゥース・ハンドヘルドPC設計の共同開発を計画している。
[その他のワイヤレス規格]
ブルートゥース以外のワイヤレス規格も存在する。例えば、Wi‐Fi(IEEE802.11b)は、数十の計算処理機器用の有線ネットワークを拡張または置換し得るワイヤレス・イーサネット(R)接続を提供するように設計される。Wi‐FiはWECA(Wireless Ethernet(R)Compatibility Alliance)の商標である。ブルートゥース・ワイヤレス技術は、PDA、携帯電話、カメラ、スピーカ、ヘッドホンなどの機器用ケーブルの代替として広範に使用されることが期待される。IEEE802.11は、さらに、高速なワイヤレス・イーサネット(R)・アクセスに使用される可能性が高く、ブルートゥースおよび802.11が共存することが幅広く期待される。ペンシルバニア州立大学の応用研究所による予備テストは、ブルートゥースおよび802.11b(Wi‐Fi)は、近接していても互いに干渉し合わないことを示している。IEEE802.11(b)の標準的な284フィート動作範囲は、ブルートゥース機器の存在によって影響を受けず、ブルートゥースの標準的な64フィート動作範囲も802.11(b)機器の存在によって影響を受けなかった。
[[詳細な説明]]
好ましい実施形態は、モバイル・ワイヤレス装置を介して特定の場所にあるワイヤレス装置にディジタル・メッセージを送信し、その特定の場所にあるワイヤレス装置から情報を受信する方法を提供する。例えば、モバイル・ワイヤレス装置は企業の担当者によって使用され、特定の場所にあるワイヤレス装置はその企業の顧客の所在地にあるものとすることができる。担当者が顧客の物理的区域に派遣される場合には、そのモバイル・ワイヤレス装置を介してディジタル・メッセージが顧客のワイヤレス装置に送信され、顧客のワイヤレス装置からの情報がモバイル・ワイヤレス装置によって受信される。好ましい実施形態では、顧客のワイヤレス装置は家庭内ウェブ・サーバ・コンピュータ・システムの一部とされる。
本発明の好ましい実施形態による、家庭内ウェブ・サーバ・コンピュータ・システム100の1つの適当な実装形態を図1に示す。ウェブ・サーバ・コンピュータ・システム100は、好ましくは、IBMパーソナル・コンピュータである。しかし、本発明の機構および装置は、そのコンピュータ・システムが複雑なマルチユーザの計算処理装置であるか、単一ユーザのワークステーションであるか、それとも組み込み型の制御システムであるかに関わらず、どんなコンピュータ・システムにも等しく適用されることを、当業者であれば理解するであろう。図1に示すように、コンピュータ・システム100は、プロセッサ110、メイン・メモリ120、大容量ストレージ・インターフェイス130、ディスプレイ・インターフェイス140、ネットワーク・インターフェイス150、およびローカル・ワイヤレス・インターフェイス152を含む。これらのシステム構成要素は、システム・バス160の使用によって相互接続される。大容量ストレージ・インターフェイス130は、大容量ストレージ装置(直接アクセス・ストレージ装置155など)をコンピュータ・システム100に接続するのに使用される。直接アクセス・ストレージ装置155の1つの具体例が、CD−ROMにデータを記憶し、そこからデータを読み取ることのできる、読取り/書込み可能CD−ROMドライブ195である。
好ましい実施形態によるメイン・メモリ120は、データ121、オペレーティング・システム122、ローカル・ワイヤレス・インターフェイス機構123、およびウェブ・サーバ機構125を含む。データ121は、コンピュータ・システム100中の任意のプログラムとの間の入力または出力として働く任意のデータを表す。オペレーティング・システム122は、業界でOS/2として知られているマルチタスク・オペレーティング・システムである。ただし、本発明の精神および範囲は、どんな1つのオペレーティング・システムにも限定されないことを当業者であれば理解するであろう。ローカル・ワイヤレス・インターフェイス機構123は、ローカル・ワイヤレス・インターフェイス152を介して小包配送業者などの企業のワイヤレス装置とどのようにやりとりするかを定義する1つまたは複数の通信プロトコル124を含むソフトウェア機構である。各通信プロトコル124は、企業によって使用される対応するモバイル・ワイヤレス装置との間でどのようにデータが送受信されるかの仕様である。例えば、UPS、FedEx、米国郵政公社がすべて、ローカル・ワイヤレス・インターフェイス152を介してウェブ・サーバ・コンピュータ・システム100と対話することを望む場合には、通信プロトコル124には、それぞれ、その企業からの第1のディジタル・メッセージでどんな情報が期待され、第2のディジタル・メッセージでその企業にどんな情報を送信し、それをどのように送信するかを決定するUPSプロトコル、FedExプロトコル、および米国郵政公社プロトコルが含まれるはずである。コンピュータ・システム100が従来技術と異なる1つの方式が、様々な企業および組織のワイヤレス装置とどのようにやりとりするか定義する通信プロトコル124を使用することである。
好ましい実施形態では、ローカル・ワイヤレス・インターフェイス機構123は、ブルートゥース・ワイヤレス通信プロトコルと互換であり、各プロトコル124は、好ましくは、ブルートゥース・プロトコルの範囲内で定義され、実装される。本明細書で論じるプロトコルは、現在、ブルートゥース仕様には存在しないが、ブルートゥース仕様のパラメータの範囲内で実装することができ、したがって、ブルートゥース互換であることに留意されたい。
ウェブ・サーバ機構125は、コンピュータ・システム100が、ネットワーク・インターフェイス150とローカル・ワイヤレス・インターフェイス152とを介して受信した要求にサービスすることを可能にするソフトウェアである。ウェブ・サーバ機構125は、好ましくは、従来技術のウェブ・サーバ・ソフトウェアである。ウェブ・サーバ機構125は、コンピュータ・システム100をウェブ・サーバに転換するものである。
コンピュータ・システム100は、コンピュータ・システム100の各プログラムが、メイン・メモリ120やDASD装置155など複数の小規模なストレージ構成要素へのアクセスではなくあたかも大規模な単一のストレージ構成要素だけにアクセスできるかのように振舞わせる、公知の仮想アドレス指定機構を使用する。したがって、データ121、オペレーティング・システム122、ローカル・ワイヤレス・インターフェイス機構123、およびウェブ・サーバ機構125は、メイン・メモリ120中にあるものとして示されているが、これらの品目すべてが、必ずしも、同時にメイン・メモリ120中に完全に含まれるとは限らないことを当業者であれば理解するであろう。また、本明細書では、「メモリ」という用語を使用して、総称的に、コンピュータ・システム100の仮想メモリ全体を指し、それは、コンピュータ・システム100に結合された他のコンピュータ・システムの仮想メモリも含み得ることに留意すべきである。
プロセッサ110は、1つまたは複数のマイクロプロセッサおよび/または集積回路から構築され得る。プロセッサ110は、メイン・メモリ120に記憶されたプログラム命令を実行する。メイン・メモリ120は、プロセッサ110がアクセスすることのできるプログラムおよびデータを記憶する。コンピュータ・システム100が起動すると、プロセッサ110は、最初に、オペレーティング・システム122を構成するプログラム命令を実行する。オペレーティング・システム122は、コンピュータ・システム100のリソースを管理する複雑なプログラムである。それらのリソースの中には、プロセッサ110、メイン・メモリ120、大容量ストレージ・インターフェイス130、ディスプレイ・インターフェイス140、ネットワーク・インターフェイス150、ローカル・ワイヤレス・インターフェイス152、およびシステム・バス160が含まれる。
コンピュータ・システム100は、1つのプロセッサおよび1つのシステム・バスだけを含むものとして示されているが、本発明は、複数のプロセッサおよび/または複数のバスを備えるコンピュータ・システムを使用して実施することもできることを当業者であれば理解するであろう。また、好ましい実施形態で使用されるインターフェイスは、それぞれ、プロセッサ110から計算集約的な処理の負荷を軽減するのに使用される、別個の、完全にプログラムされたマイクロプロセッサも含む。しかし、本発明が、単に入出力アダプタだけを使用して類似の機能を実施するコンピュータ・システムにも等しく適用されることを、当業者であれば理解するであろう。
ディスプレイ・インターフェイス140は、1つまたは複数のディスプレイ165をコンピュータ・システム100に直接接続するのに使用される。これらのディスプレイ165は、非インテリジェント(ダム)端末とすることも、完全にプログラム可能なワークステーションとすることもでき、システム管理者およびユーザがコンピュータ・システム100とやりとりできるようにするために使用される。ただし、ディスプレイ・インターフェイス140は1つまたは複数のディスプレイ165との通信をサポートするために設けられるが、ユーザおよび他のプロセスとの必要な対話はすべて、ネットワーク・インターフェイス150を介して実施し得るため、コンピュータ・システム100は、必ずしもディスプレイ165を必要とするとは限らないことに留意されたい。
ネットワーク・インターフェイス150は、ネットワーク170を介して他のコンピュータ・システムおよび/またはワークステーション(図1の175など)をコンピュータ・システム100に接続するのに使用される。本発明は、ネットワーク接続170が、今日のアナログおよび/またはディジタルの技法を使用して実施されるか、それとも何らかの将来のネットワーク機構を介して実施されるかに関わらず、コンピュータ・システム100が他のコンピュータ・システムおよび/またはワークステーションにどのように接続されようとも、等しく適用される。また、多種多様なネットワーク・プロトコルを使用してネットワーク実装することもできる。それらのプロトコルは、コンピュータがネットワーク170を介してやりとりできるようにする専用のコンピュータ・プログラムである。TCP/IP(伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル)は、適当なネットワーク・プロトコルの一例である。
ローカル・ワイヤレス・インターフェイス152は、ローカル・ワイヤレス・インターフェイス機構123とローカル・ワイヤレス送受信機185の間でメッセージを転送するのに使用される。コンピュータ・システム100によって受信されたメッセージは、ローカル・ワイヤレス送受信機185に届き、次いで、ローカル・ワイヤレス・インターフェイス152を介してローカル・ワイヤレス・インターフェイス機構123に転送される。次いで、ローカル・ワイヤレス・インターフェイス機構123は、受信したメッセージが有効なメッセージを定義する通信プロトコル124のうちの1つに準拠したメッセージであるかどうか調べる。メッセージがコンピュータ・システム100によって送信される必要があるときには、メッセージは、まず、適当な通信プロトコル124に従ってフォーマットされ、次いで、ローカル・ワイヤレス・インターフェイス機構123がそのメッセージを、ローカル・ワイヤレス・インターフェイス152を介してローカル・ワイヤレス送受信機185に送り、そこからメッセージが送信される。好ましい実施形態では、ローカル・ワイヤレス送受信機185は、好ましくは、ブルートゥース・インターフェイスであるが、他の送受信機も本発明の範囲内に含まれることに留意されたい。
ここで、以上では本発明を完全な機能を有するコンピュータ・システムの状況で説明しており、以下でも引き続きその状況で説明するが、当業者であれば理解するように、本発明が、様々な形のプログラム製品として配布され得ること、および本発明が、実際にその配布を実行するのに使用されるコンピュータ可読信号搬送媒体の個々の種類に係わらず等しく適用されることに留意することは重要である。適当なコンピュータ可読信号搬送媒体の例には、フロッピー(R)・ディスクやCD−ROM(図1の195など)といった記録可能型媒体、およびディジタルおよびアナログ通信リンクといった伝送型媒体が含まれる。
図1に示すコンピュータ・システム100は、事業の所在地または場所で使用され得るウェブ・サーバであるコンピュータ・システムを示すものである。ローカル・ワイヤレス送受信機185を介してローカル・ワイヤレス・メッセージを送受信する機能を含むコンピュータ・システム100を持つことの能力を示すために、家庭内ウェブ・サーバの具体例を挙げよう。そうしたウェブ・サーバを用いれば、その家の所有者は、指定された情報にアクセスできるようにするパスワードを様々な人々に提供することができる。例えば、その家の所有者は、信頼される隣人に、その所有者が市外に外出しまたは休暇中であるかどうかその隣人が家庭内ウェブ・サーバにアクセスして判定することのできるパスワードを与えることができるであろう。したがって、隣人がその所有者の家にトラックが止まり備品を積み込み始めるのを見た場合には、その隣人は、パスワードを使ってその所有者が休暇中であるかどうかチェックすることができるであろう。その隣人は、その訪問がその所有者の日程表に予定されており、したがって予期されるものであるかどうか、を確認するためにその所有者の約束予定を見ることもできる。
家庭内ウェブ・サーバは、隣人が他の方法で通信するのを可能にすることもまたある。隣人らは、バーベキュー・パーティに招待されることもあり、子供の学校活動などを調べることもできるであろう。隣人らは、訪問してもよいかどうか、あるいは構わないでおいてもらいたいかどうかを互いに知らせ合うこともできるであろう。家庭内ウェブ・サーバにローカル・ワイヤレス送受信機を備えれば、以下でより詳細に論じるように、その家の所有者に、特に製品およびサービスの提供者と対話するときに多くの強力な選択肢が提供される。
図2を参照すると、方法200は、車両内または人が手に持ったモバイル・ワイヤレス装置から、ある物理的場所にあるワイヤレス装置に製品/サービス提供者を識別する第1のディジタル・メッセージを同報送信することから開始する(ステップ210)。このステップは、好ましくは、企業の担当者がその物理的場所の近くにおり、その物理的場所にあるワイヤレス装置が、第1のディジタル・メッセージを同報送信しているモバイル・ワイヤレス装置の動作範囲内にあるときに実施される。第1のディジタル・メッセージを受信したことに応答して、物理的場所にあるワイヤレス装置は、モバイル・ワイヤレス装置に情報を提供する第2のディジタル・メッセージを送信する(ステップ220)。次いで、企業担当者は、第2のディジタル・メッセージで受信した情報に従って行動することができる(ステップ230)。ステップ210、220および230は、以下で詳細に論じる、いくつかの異なる詳細な方法をカバーする大まかなステップである。
図2の方法200による1つの方法を図3に示す。方法300については、企業は、UPS、FedEx、米国郵政公社など、手紙および/または小包の配送業者であると想定する。方法300での第1のステップは、企業が指定された場所に配達される必要のある1つまたは複数の品目を受け取ることである(ステップ310)。好ましい実施形態では、指定された場所は、好ましくは住所であるが、代替として、経度および緯度の座標、地図区分または座標、あるいは物理的場所を指示するのに適した他の任意の方法とすることもできるであろう。次いで、その1つまたは複数の品目は、車両または歩行者によってその物理的場所に向かって運ばれる。車両が指定された場所の範囲内に来ると、配達員はモバイル・ワイヤレス装置を使用して第1のディジタル・メッセージを送信する(ステップ320)。指定された場所にあるワイヤレス装置は第1のディジタル・メッセージを受信し、通信プロトコル124からどの企業がメッセージを送信しているか判定し、その企業用の通信プロトコル124に従って適当な応答をフォーマットし、その応答を第2のディジタル・メッセージに入れてモバイル・ワイヤレス装置に送信する(ステップ340)。第2のディジタル・メッセージは、好ましくは、その(1つまたは複数の)品目を配達する人に、配達すべきか否か、どこに配達すべきか、いつ配達すべきかなどを知らせる配達指示を含むものであることに留意されたい。
方法300は、配送業者(UPSやFedExなど)、郵便を配達する際の米国郵政公社、新聞を配達する際の新聞業者など、多種多様な企業によって使用され得る。以下に、方法300の具体的用途を示すいくつかの例を提供する。
一例では、UPSが方法300を使用するものと想定する。ステップ310では、UPSが特定の宛先に宛先指定された小包を受け取ったとする。小包はUPSの配送トラックに積み込まれ、次いで、トラックは、小包に指定された宛先に向かって移動する。この例では、ドライバが、1件の家である指定された宛先まで運転し、その家の前の縁石で配達トラックを駐車するものと想定する。次いで、ドライバは、車両に搭載された送信機、またはハンドヘルド型送信機などのブルートゥース互換の送信機を介してその家のウェブ・サーバに第1のディジタル・メッセージを同報送信する(ステップ320)。指定された宛先にある家は互換のワイヤレス装置を備えていると想定すると、第1のディジタル・メッセージは受信され、UPSメッセージ用に定義された通信プロトコル124において、そのメッセージがUPSからのものであると識別する。第1のディジタル・メッセージの一部として、小包数、各小包の大きさおよび重量などを含めて、その他の情報を送信することもできる。小包の数、大きさおよび重量を含む詳細情報を用いれば、配達指示をそれらの小包パラメータに合わせて変更することもできるであろう。
家の中のワイヤレス装置は、第1のディジタル・メッセージに応答して、配達指示を含む第2のディジタル・メッセージを送信する(ステップ320)。配達指示は、例えば、8:00AMから3:30PMの間の時間帯であれば呼び鈴を鳴らし、不在の場合には、その小包を裏口の囲いの中に置くように指定することもできる。また、配達指示は、例えば、小包が十分に小さい(速達便など)場合には、その小包を正面入り口の郵便受けから滑り込ませるよう指定することもできる。さらに、配達指示は、その家の居住者が休暇中であり、その居住者が戻っている特定の日時に再配達するよう依頼することもできるであろう。また、配達指示は、囲いのある玄関など、安全な区域への接近を防いでいる電子錠に対する電子鍵または組み合わせ番号を含むことも考えられる。この方式で、顧客のワイヤレス装置によって時間依存式の電子鍵が提供され、その電子鍵が、指定された時間枠で、その電子鍵が最初に使用されてから指定された分数または時間数の間、あるいは一回限りの使用についてのみ有効とされるようにすることができる。
方法300は、米国郵政公社による郵便配達にも適するものである。宛名および住所の書かれた1通の郵便が受け取られる(ステップ310)。次いで、この郵便物が宛先の区域に運ばれ、郵便集配人はハンドヘルド式モバイル・ワイヤレス装置を使用して宛先にあるワイヤレス装置に第1のディジタル・メッセージを送信する(ステップ320)。宛先のワイヤレス装置は、第1のディジタル・メッセージに応答して、配達指示を含む第2のディジタル・メッセージを送信する(ステップ330)。この配達指示は、その郵便を配達しないよう求める指示も含み得ることに留意されたい。この機能は、受取人が休暇中に郵便配達を停止する際に、特に、有用である。
新聞配達業者も方法300を使用することができる。まず、指定された配達先に配達するための新聞が受け取られる(ステップ310)。それらの配達先のうちの1つの近くに来ると、新聞配達員は、ハンドヘルド式ワイヤレス装置を使用してその配達先にあるワイヤレス装置に第1のディジタル・メッセージを送信する(ステップ320)。それに応答して、その配達先にあるワイヤレス装置は、ハンドヘルド式ワイヤレス装置に、配達指示を含む第2のディジタル・メッセージを送信する(ステップ330)。やはり、配達指示には、新聞を配達しないよう求める指示も含まれ得る。
図2に示す方法200の範囲内に含まれる別の方法が図4に示す方法400である。方法400は、緊急サービス企業のための方法である。緊急サービス企業の例には、民営のものであれ、公営企業によって運営されるものであれ、警察、警備、消防隊、救急医療要員などが含まれる。方法400は、指定された場所への緊急サービスを求める通報が受け取られたときに開始する(ステップ410)。次いで、緊急車両が指定された場所に急派される(ステップ420)。緊急車両が指定された場所の近くに来ると、(車両内またはハンドヘルド式の)モバイル・ワイヤレス装置を使用して指定された場所にあるワイヤレス装置に第1のディジタル・メッセージが送信される(ステップ430)。指定された場所にあるワイヤレス装置は、第1のメッセージを受け取ると、適当な通信プロトコル124から、どの緊急サービス企業または機関がそのメッセージを送信したか判定し、次いで、対応する通信プロトコル124から適当な応答を決定する。指定された場所のワイヤレス装置は、第1のディジタル・メッセージに応答して、モバイル・ワイヤレス装置に、指定された場所に関する情報を含む第2のディジタル・メッセージを送信する(ステップ440)。
第2のディジタル・メッセージで提供され得る情報の一種は、その建物の平面図である。別種の情報には、その建物の居住者情報が含まれ、それには、人々がその建物の中のどこに位置するかの指示も含まれ得る。そうした居住者情報は、人々が、通常、その建物の中のどこに位置するかの詳細とすることもできるであろう。例えば、家の居住者情報は、火災警報が受信された場合には、その家の平面図上の寝室を強調表示することが考えられる。居住者情報は、指定された場所にある感知器からの情報も含み得るであろう。例えば、セキュリティ・システム中の動作感知器または体熱感知器(居住者感知器)は、人々が、その動作または体熱から、現在、その建物中のどこで検出されるかを緊急要員に指示することができるであろう。これは、消防隊には特に有用であるが、居住者情報は、盗難警報に応答する警察にとっても非常に役に立つであろう。例えば、動作感知器が居間で人を検出し、その家に他の人が居ない場合には、警察は、その情報から、泥棒が居間にいるという適切な考えを持ち、したがって、その家の中の泥棒の位置の周りからその泥棒を逮捕するように計画を立てることができる。居住者情報を提供する別の方法は、各人がその所在を指示する送信機を着用することによるものである。これは、従業員が識別バッジを着用することが必要とされる業務環境では容易に実行されるはずである。識別バッジに送信機を組み込み、または取り付けることができ、それによってコンピュータ・システムは、各人の建物中での存在を検出できるようになる。次いで、この情報が、緊急サービス企業または機関に送信され、人々がその建物内のどこに位置しているかを知らせることができるはずである。
第2のディジタル・メッセージ中で提供され得る別種の情報は、指定された場所にある特定の品目の状況に関するものである。そうした品目には、任意の監視対象区域または装置が含まれ得る。したがって、毒性ガスの監視装置を含む工場環境では、第2のディジタル・メッセージは、緊急サービス要員が、どうすれば緊急事態に対しより適切に対応できるかを知るために、毒性ガスが検出された建物の区域に関する情報を含むことができる。
第2のディジタル・メッセージでは、緊急応答要員に指定された場所に関する他の種類の情報を返すこともできるであろう。例えば、重警備刑務所は、施設中のすべての柵、出入口、ドアおよび窓を監視するシステムを含み得る。警報が鳴ると、警報に応答する警察または警備員は、逃亡した受刑者を迅速に捕えるために、破られた柵、開いている出入口、開いているドアおよび窓があればそれに関する情報を第2のディジタル・メッセージで受け取ることができる。同様に、指定された場所が、監視付き出入口と電気柵で囲まれた広大な土地に立つ倉庫を含む地所であるとする。緊急応答要員がこの地所からの通報に応答するとき、第2のメッセージからの情報は、電気柵が作動しているか否かの指示を含むこともでき、電子錠を含む入り口への指図を含むこともでき、その要員が電子錠に入力してアクセスすることのできる電子鍵または組み合わせを含むこともできる。第2のディジタル・メッセージ中での指定された場所に関する情報には、指定された場所の任意の態様に関する任意の、そしてすべての情報を含むことができる。
以下に、図4の方法400での具体的用途としていくつかの例を提示する。例えば、家の中にいる誰かが、その家に侵入者がいるのではないかと恐れて、警察を呼ぶために911番をダイヤルしたとする(ステップ410)。警察は、それに応答してその家の住所にパトカーを急派する(ステップ420)。警察車両がその家の範囲内に来ると、モバイル・ワイヤレス装置を使用してその家のワイヤレス装置に第1のディジタル・メッセージが送信される(ステップ430)。これに応答して、家の中のワイヤレス装置は、その家に関する情報を含む第2のディジタル・メッセージを送信する(ステップ440)。この情報には、例えば、その家のセキュリティ・システムの一部である動作感知器からの居住者情報を含む、その家の平面図が含まれ得る。この居住者情報は、その家の中にいる犯人の位置を警察が識別するのに役立てることができる。例えば、911番通報の際にその人が、自分たちはその家の主要階北東にある寝室におり、自分たちの他には在宅しておらず、ベッドの下に隠れていると知らせたとする。さらに、911番のオペレータはその人に、警察が彼らを救出しにその寝室に入るまでベッドの下に隠れたままでいるように指示したとする。動作感知器からの居住者情報が、誰かが台所または居間にいることを示している場合には、警察は犯人の所在を知り、したがって、その家の平面図と犯人の位置に基づいて、犯人をどのように逮捕するかをより効果的に計画することができる。
次に、家の中の誰かが911番にダイヤルして家での火災を通報したとする(ステップ410)。消防隊はこれに応答してその家の住所に消防車を急派する(ステップ420)。消防車がその家の範囲内に来ると、モバイル・ワイヤレス装置を使用してその家のワイヤレス装置に第1のディジタル・メッセージが送信される(ステップ430)。これに応答して、家のワイヤレス装置は、その家に関する情報を含む第2のディジタル・メッセージを送信する(ステップ440)。やはり、この情報には、平面図と居住者情報を含めることができる。居住者情報は、人々が通常その家のどこに位置しているかの静的指示とすることもでき、(動作感知器や体熱感知器などの)感知器からの、あるいは建物の中の人々が着用する送信機からの動的指示とすることもできる。このようにして消防隊は、人々が家その他の建物の中で現在どこに位置しているかのリアルタイムの情報を受け取ることができ、それは、消防隊が閉じ込められた人たちの人命救助に集中するのに役立つであろう。さらに、ガソリン・タンク、プロパンガス・ボンベ、爆発性の薬品の有無など、一定の火災危険を平面図や第2のディジタル・メッセージ中のどこか他のところで指示することも可能であろう。第2のディジタル・メッセージに含まれる指定された場所に関する情報は、その指定された場所に関する任意の適当な情報とすることができる。
次に、家の中の人(居住者)が、心臓発作を起こしたと思って、911番にダイヤルして医療援助を求めたとする(ステップ410)。次いで、救急医療車両が指定された場所に急派される(ステップ420)。救急医療車両は、好ましくは、医療補助員、救急救命士(EMT)、救急隊員など、有資格の救急医療要員を搬送する。車両が指定された場所の近くに来ると、救急医療要員はモバイル・ワイヤレス装置を使用して指定された場所にあるワイヤレス装置に第1のディジタル・メッセージを送信する(ステップ430)。これに応答して、指定された場所にあるワイヤレス装置は、指定された場所に関する情報を含む第2のディジタル・メッセージを送信する(ステップ440)。やはり、この情報には、平面図および居住者情報を含めることもできる。高齢の男性が一人で住んでおり、首にかけたネックレスに緊急送信機を装着しているものとする。救命医療要員は、到着すると、第2のディジタル・メッセージで平面図とその人の場所を受け取ることができ、それによってその人を迅速に捜すのに必要な情報が与えられる。方法400は、明白に、どんな種類の緊急サービスを提供するどんな種類の企業にも適用されることに留意されたい。
次に、図5に、図2の方法200の範囲内に含まれる別の方法を提示する。図5の方法500は、製品を人々に配達する必要のある任意の企業によって使用され得るものであり、特に、宅配ピザなどの食品配達に有用である。まず、指定された場所への1つまたは複数の品目の配達が受注される(ステップ510)。次いで、その品目が車両に積み込まれる(ステップ520)。車両が指定された場所の近くに来ると、モバイル・ワイヤレス装置が指定された場所にあるワイヤレス装置に第1のディジタル・メッセージを送信する(ステップ530)。次いで、指定された場所のワイヤレス装置は、それに応答して指定された場所にある信号装置を作動させる(ステップ540)。信号装置の目的は、指定された場所を捜し出すプロセスを簡単にすることである。例えば、信号装置は、玄関灯を制御するブルートゥース対応の壁面スイッチを含むことができる。ピザ配達員が指定された住所の範囲内に来ると、ステップ530で第1のディジタル・メッセージを送信することができる。これに応答して、ブルートゥース対応壁面スイッチで玄関灯を繰り返し点滅させることができ、それによって配達員は、どの家が正しい配達先かを容易に判断することができる。この信号装置には、任意の適当な視聴覚信号装置、または配達員にその家を捜し出すのに役立つ電子信号を送信する任意の装置が含まれ得ることに留意されたい。聴覚信号装置の1つの適当な例は、耳慣れた曲や連続音を鳴らしてドライバが正しい家を見つけ出すのを補助する、正面玄関に配置されたスピーカである。電子信号装置の1つの適当な例は、配達員が使用するモバイル・ワイヤレス装置に指定された配達先にあるワイヤレス装置がその家の画像を送信するものであり、それには顧客がその品目を配達してほしい場所を指し示す矢印その他の標識を含ませることもできる。昼間の時間帯には、見えにくいことのある点滅する玄関灯よりも画像の方が有効なはずである。方法500には、顧客が発注した時に、指定された時間枠の間だけ配達員が信号装置を作動させられるようにする、時間依存式の鍵を提供するステップを含ませることもできることに留意されたい。
次に、方法500の範囲内に含まれる具体例を提示する。家にいる人が地元のピザ宅配業者にピザを注文したとする(ステップ510)。この注文は、電話でも、直接でも、あるいはインターネット・メニューを介してでも出せることに留意されたい。ピザが調理されると、それは車両に積み込まれ(ステップ520)、ドライバによって指定された物理的場所の近くまで運ばれる。家に近づくと、ドライバは、ハンドヘルド・モバイル・ワイヤレス装置を作動させて指定された場所にあるワイヤレス装置にメッセージを送信する(ステップ530)。これに応答して、指定された場所のワイヤレス装置は、玄関灯を繰り返し点滅させる信号装置を作動させる(ステップ540)。これは、どの家が正しい配達先か知らせるドライバへの視覚的指示を提供する。ブルートゥース対応の壁面スイッチおよびリレーは従来技術では知られておらず、方法500で信号装置として使用され得る新規の装置を表すものであることに留意されたい。
図2の方法200の範囲内に含まれるさらに別の方法を図6に示す。方法600は、車両から製品を販売する企業によって使用される場合がある。まず、販売用の製品を載せ、または別の方法で搬送する車両が個々の区域に行く(ステップ610)。次いで、モバイル・ワイヤレス装置を使用して、販売用製品の製造者または販売者を識別する第1のディジタル・メッセージが同報送信される(ステップ620)。第1のディジタル・メッセージを受信する物理的場所にあるワイヤレス装置は、それに応答して所望の製品のリストを送信することができる(ステップ630)。次いで、車両はその物理的場所で停止し、所望の製品のうちの1つまたは複数を配達することができる(ステップ640)。方法600は、車両から直接製品を販売する企業にとって非常に有用である。
図6の方法600を使用することによって恩恵を受けると考えられる企業の一具体例は、牛乳、チーズ、アイスクリームなどの乳製品を販売する企業である。そうした企業は、配達トラックに乳製品を積み込む(ステップ610)。ドライバが住宅地域や企業の周辺に行くと、モバイル・ワイヤレス装置(車両搭載式またはハンドヘルド式の)は、配達トラックが近くにいることを指示する第1のディジタル・メッセージを連続して送信することができる。物理的場所にあるワイヤレス装置は、第1のディジタル・メッセージを受信すると、それに応答してその物理的場所の居住者が購入することを望む製品のリストを送信することができる(ステップ630)。次いで、ドライバは、その場所に車両を向け、記載された製品を販売する(ステップ640)。物理的場所にあるワイヤレス送信機は、一般に、この特定の企業からの製品を注文するようにプログラムされているときに限って第1のディジタル・メッセージに応答するものであることに留意されたい。例えばある人が、印刷チラシやウェブ・サイトなどで、入手可能な製品のリストを見たとする。次いでその人は、購入したい製品を電子注文票に入力する。発注情報には、配達トラックが次にその地域に来る予定を含めることもでき、単に、配達トラックが次に立ち寄るまで注文を記憶しておくこともできる。代替として、注文は、配達トラックがその地域にいる適当な時間に送信される常時注文(木曜日ごとに牛乳を2ガロンおよびカテージ・チーズを1パイントなど)を含めることもできる。
方法600の範囲内で多くの変形形態が可能であることに留意されたい。例えば、第1のディジタル・メッセージ中の情報には、製造者または販売者の名前だけを含めることもできるが、そのトラックで用意されている製品在庫など、他の情報を含めることもできる。ステップ630での所望の製品のリストには、トラックに用意されていない製品が含まれることもあり、その場合は、追加の製品を、配達トラックが次にその区域を通るときの繰越注文にしておくか、それらの製品を配達せずに注文から取り消すかのどちらかになる。また車両は、ステップ640で、一部の製品が配達トラックに用意されていない場合には、注文の一部だけを配達するために停車することもできる。同様に、ステップ630での製品リストには、将来のいつかの配達指定日時を含むこともでき、それは、配達トラックがステップ640での製品の配達を行うために指定された時間にその物理的場所に戻ることを必要とすることになる。また、顧客は、品目の配達を受け取ることのできる人が在宅しているかどうかドライバが判断するのに使用することのできる電子鍵を提供することもできるであろう。上記その他の変形形態は、図6の方法600の範囲内に含まれるものである。
好ましい実施形態の範囲内に含まれる別の方法を図7に示す。方法700は、建物または地所に警報監視サービスを提供する(警備会社などの)企業によって実施することができる。図7の方法700では、監視サービスは、無許可の立ち入りまたは火災の監視を含むものとする(ステップ710)。ただし、どんな種類の監視も方法700の範囲内に含まれることに留意されたい。無許可の立ち入りが検出された(ステップ720=はい)場合には、1つまたは複数の法執行機関に通報される(ステップ730)。次いで、建物の平面図(ステップ760)が、建物の居住者情報(ステップ770)と共に、法執行機関に送信される場合がある。次いで、これらの平面図および居住者情報は、どうすればその通報を適切に処理できるかについてより多くの情報を提供するために、警察の出動指令所によって現場に到着した警察官に送信することもできる。居住者情報には、人々が建物の中のどこにいるかを判断するのに役立つ任意の適当な情報が含まれ得る。図4の方法400で述べたように、居住者情報は、一日のうちの様々な時間帯に建物のどの区域が、通常、使用されているかの詳細の形をとることもあり、建物内にある感知器から、あるいは建物の居住者が着用する送信機によって、動的に生成されることもある。
火災が検出された(ステップ740=はい)場合には、消防隊に通報され(ステップ750)、建物の平面図(ステップ760)が居住者情報(ステップ770)と共に送信される。したがって、消防隊には、どうすれば最適に消火できるか判断する際に平面図および居住情報を持つことが有利に働く。方法700は、従来技術の方法に比べると、競争上の優位性を提供する。というのは、ステップ760および770で消防隊または警察に送信される情報は、それらの救助要員が、その監視サービスに対価を支払っている顧客をより適切に保護するのに役立つ決定的に重要な情報を提供するからである。
図2〜6の方法が、図1のコンピュータ・システム100で示すワイヤレス家庭内サーバを顧客のワイヤレス装置として使用し、ローカル・ワイヤレス送受信機185を介してモバイル・ワイヤレス装置とワイヤレス・メッセージを交換することができることに留意されたい。しかし、第1のディジタル・メッセージを受信し、第2のディジタル・メッセージを送信する顧客のワイヤレス装置として、独立型ワイヤレス送受信機を含む他の種類の装置を使用することも、等しく、好ましい実施形態の範囲内に含まれるものである。例えば、顧客は、ブルートゥース対応の携帯情報端末(PDA)を持つことができ、そのPDAが通信プロトコル124に従って第1のディジタル・メッセージを受信し、第2のディジタル・メッセージを送信することができるようにする通信プロトコル124を用いてそのPDAをプログラムすることもできる。これらの方法は、明白に、顧客が製品/サービス提供者から第1のディジタル・メッセージを受信し、その製品/サービス提供者に第2のディジタル・メッセージを送信するのに使用し得る任意のすべての種類のワイヤレス装置に拡大適用される。
本明細書で開示した方法のそれぞれは、任意選択で、認証および許可機能を含むこともできることに留意されたい。したがって、顧客のワイヤレス装置が第1のディジタル・メッセージを受信すると、その顧客は、第2のディジタル・メッセージの内容を決定するために、第1のディジタル・メッセージに関する認証および許可機能を実施することができる。例えば、警察官および消防隊員らには(顧客が在宅か否かなどの)保護必要情報を与えるが、営利団体にはこの情報を受信することを許可しないことが可能である。各通信プロトコル124は、第2のディジタル・メッセージの内容に影響を与えるかもしれない、または任意の第2のディジタル・メッセージが送信されるかどうかを制御するかもしれない認証および許可情報を含むことができる。
好ましい実施形態には、製品の販売者またはサービスの提供者が、どうすれば顧客の必要に最適に応じられるか判断するために顧客から情報を受け取ることを可能にするコンピュータ・システム、プログラム製品、および方法が含まれる。提供者と顧客の間のワイヤレス自動データ交換を実現することによって、多くの旧式な方法を、ブルートゥースなどのローカル・ワイヤレス通信によって提供される技術の進歩を反映するように機能向上させることができる。
本発明の範囲内で多くの変形形態が可能であることを当業者であれば理解するであろう。したがって、以上、本発明を、本発明の好ましい実施形態を参照して具体的に図示し、説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱することなく本発明に上記その他の形式および内容上の変更を加えることができることを、当業者であれば理解するであろう。
好ましい実施形態によるコンピュータ・システムを示す構成図である。 好ましい実施形態による、モバイル・ワイヤレス装置と物理的場所にあるワイヤレス装置との間で双方向情報を交換することを含む方法を示す流れ図である。 好ましい実施形態による、指定された場所に対応するワイヤレス装置が、モバイル・ワイヤレス装置から受け取られたディジタル・メッセージに応答して配達指示を含むディジタル・メッセージを提供することを含む方法を示す流れ図である。 好ましい実施形態による、緊急の場所にあるワイヤレス装置の場所の近くに来ると、モバイル・ワイヤレス装置からディジタル・メッセージを送信すること、およびその場所にあるワイヤレス装置から、その場所に関する情報を提供するディジタル・メッセージを受け取ることを含む方法を示す流れ図である。 好ましい実施形態による、信号装置を作動させるステップを含む方法を示す流れ図である。 好ましい実施形態による、モバイル・ワイヤレス装置が情報を同報送信することを含む方法を示す流れ図である。 好ましい実施形態による、指定された場所に対応するワイヤレス装置が決定された受信者にディジタル・メッセージを送信することを含む方法を示す流れ図である。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたローカル・ワイヤレス・インターフェイスと、
    前記ローカル・ワイヤレス・インターフェイスに結合されたローカル・ワイヤレス送受信機と、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されると共にネットワークに結合されたネットワーク・インターフェイスと、
    前記メモリ中に存在し、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されるウェブ・サーバ機構であって、前記ネットワーク・インターフェイス上および前記ローカル・ワイヤレス・インターフェイス上の要求にサービスするウェブ・サーバ機構と、
    前記メモリ中に存在し、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されるローカル・ワイヤレス・インターフェイス機構であって、前記ローカル・ワイヤレス・インターフェイスが製品/サービス提供者のモバイル・ワイヤレス装置とどのように対話するかを指定する少なくとも1つの通信プロトコルを含むローカル・ワイヤレス・インターフェイス機構と、
    を含むコンピュータ・システム。
  2. 前記ローカル・ワイヤレス・インターフェイスおよび前記ローカル・ワイヤレス・インターフェイス機構がブルートゥース互換のワイヤレス・インターフェイスの一部である、請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  3. 指定された物理的場所に関する情報を受け取るための方法であって、
    第1のワイヤレス装置を使用して、前記第1のワイヤレス装置が前記指定された物理的場所から所定範囲内にあるときに、前記指定された物理的場所にある第2のワイヤレス装置に第1のディジタル・メッセージを送信するステップと、
    前記第1のディジタル・メッセージを受け取ったことに応答して、前記第2のワイヤレス装置が前記第1のワイヤレス装置に、前記指定された物理的場所に関する情報を含む第2のディジタル・メッセージを送信するステップと
    を含む方法。
  4. 前記指定された物理的場所に関する前記情報が、前記指定された物理的場所に少なくとも1つの品目を配達するための配達指示を含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記指定された物理的場所に関する前記情報が、前記指定された物理的場所にある少なくとも1つの建物の平面図を含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記指定された物理的場所に関する前記情報が、前記指定された場所にある少なくとも1つの部屋に人が居るかどうか指示する居住情報を含む、請求項2に記載の方法。
  7. 前記第1のディジタル・メッセージを受け取ったことに応答して、前記第2のワイヤレス装置が、前記指定された物理的場所を識別する信号装置を作動させる、請求項2に記載の方法。
  8. 前記第1のディジタル・メッセージが販売用品目に関する情報を含み、前記第2のディジタル・メッセージが購入用品目リストを含む、請求項2に記載の方法。
  9. (A)ローカル・ワイヤレス・インターフェイスが製品/サービス提供者のモバイル・ワイヤレス装置とどのように対話するかを指定する少なくとも1つの通信プロトコルを含むローカル・ワイヤレス・インターフェイス機構と、
    (B)前記ローカル・ワイヤレス・インターフェイス機構を搬送するコンピュータ可読信号搬送媒体と
    を含むプログラム。
  10. 前記ローカル・ワイヤレス・インターフェイス機構がブルートゥース互換のワイヤレス・インターフェイスの一部である、請求項9に記載のプログラム。
JP2003585381A 2002-04-11 2003-04-08 ワイヤレス家庭内サーバおよび該ワイヤレス家庭内サーバと通信する方法 Expired - Fee Related JP4222949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/120,737 US20030195814A1 (en) 2002-04-11 2002-04-11 Wireless house server and methods for doing business by communicating with the wireless house server
PCT/GB2003/001511 WO2003088597A2 (en) 2002-04-11 2003-04-08 Wireless house server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005522943A true JP2005522943A (ja) 2005-07-28
JP4222949B2 JP4222949B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=28790155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585381A Expired - Fee Related JP4222949B2 (ja) 2002-04-11 2003-04-08 ワイヤレス家庭内サーバおよび該ワイヤレス家庭内サーバと通信する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030195814A1 (ja)
JP (1) JP4222949B2 (ja)
KR (1) KR100702501B1 (ja)
CN (1) CN1647085A (ja)
AU (1) AU2003217061A1 (ja)
TW (1) TWI260518B (ja)
WO (1) WO2003088597A2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050287963A1 (en) * 2002-11-20 2005-12-29 Takumi Ikeda Information receiving apparatus, operation apparatus, information processing system and program
US7415243B2 (en) 2003-03-27 2008-08-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System, method and computer program product for receiving data from a satellite radio network
US20050113115A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Haberman William E. Presenting broadcast received by mobile device based on proximity and content
US20050096044A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Haberman William E. Transmitter at specific address transmitting address-specific informational content
US8041779B2 (en) * 2003-12-15 2011-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for facilitating the exchange of information between a vehicle and a remote location
US7818380B2 (en) 2003-12-15 2010-10-19 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for broadcasting safety messages to a vehicle
US7426383B2 (en) * 2003-12-22 2008-09-16 Symbol Technologies, Inc. Wireless LAN intrusion detection based on location
US7680594B2 (en) 2004-04-06 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Display method and system for a vehicle navigation system
JP2007533004A (ja) 2004-04-06 2007-11-15 本田技研工業株式会社 アプリケーション情報に関する車両関連のメッセージの交換を制御するための方法及びシステム
US7680596B2 (en) 2004-04-06 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Route calculation method for a vehicle navigation system
US7643788B2 (en) 2004-09-22 2010-01-05 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for broadcasting data messages to a vehicle
US7949330B2 (en) 2005-08-25 2011-05-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing weather warnings and alerts
KR100655971B1 (ko) * 2005-08-29 2006-12-11 엘지전자 주식회사 예약동기화 이동통신단말기 및 그 예약동기화방법
US7668653B2 (en) * 2007-05-31 2010-02-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for selectively filtering and providing event program information
US7986914B1 (en) * 2007-06-01 2011-07-26 At&T Mobility Ii Llc Vehicle-based message control using cellular IP
US20090083162A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 W.W. Grainger, Inc. System and method for providing delivery of goods
US20090083035A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 Ritchie Winson Huang Text pre-processing for text-to-speech generation
US8099308B2 (en) 2007-10-02 2012-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for vehicle service appointments based on diagnostic trouble codes
US8165881B2 (en) * 2008-08-29 2012-04-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for variable text-to-speech with minimized distraction to operator of an automotive vehicle
US20100057465A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-04 David Michael Kirsch Variable text-to-speech for automotive application
US9679449B2 (en) 2008-12-30 2017-06-13 Oneevent Technologies, Inc. Evacuation system
US8749392B2 (en) * 2008-12-30 2014-06-10 Oneevent Technologies, Inc. Evacuation system
US9799205B2 (en) 2013-07-15 2017-10-24 Oneevent Technologies, Inc. Owner controlled evacuation system with notification and route guidance provided by a user device
US8135804B2 (en) 2009-07-07 2012-03-13 Honda Motor Co., Ltd. Method for scheduling and rescheduling vehicle service appointments
KR101664430B1 (ko) 2009-11-13 2016-10-10 삼성전자주식회사 리모트 ui 서비스 제공 방법 및 장치
US8509729B2 (en) * 2009-11-17 2013-08-13 At&T Mobility Ii Llc Interactive personal emergency communications
US8311510B2 (en) 2010-05-26 2012-11-13 Gregory Cradick System for automatically providing firefighters with the floor plans for a burning building
TWI430060B (zh) * 2011-09-08 2014-03-11 Chunghwa Telecom Co Ltd 建築物自動監控系統
US9659336B2 (en) * 2012-04-10 2017-05-23 Bags, Inc. Mobile baggage dispatch system and method
US9978238B2 (en) 2012-09-21 2018-05-22 Google Llc Visitor options at an entryway to a smart-home
US9953514B2 (en) 2012-09-21 2018-04-24 Google Llc Visitor feedback to visitor interaction with a doorbell at a smart-home
US20150120015A1 (en) * 2012-09-21 2015-04-30 Google Inc. Automated handling of a package delivery at a smart-home
US10332059B2 (en) 2013-03-14 2019-06-25 Google Llc Security scoring in a smart-sensored home
US10735216B2 (en) * 2012-09-21 2020-08-04 Google Llc Handling security services visitor at a smart-home
US9881474B2 (en) 2012-09-21 2018-01-30 Google Llc Initially detecting a visitor at a smart-home
US9711036B2 (en) 2012-09-21 2017-07-18 Google Inc. Leveraging neighborhood to handle potential visitor at a smart-home
US9959727B2 (en) 2012-09-21 2018-05-01 Google Llc Handling visitor interaction at a smart-home in a do not disturb mode
US9960929B2 (en) 2012-09-21 2018-05-01 Google Llc Environmental sensing with a doorbell at a smart-home
US8643511B1 (en) * 2013-03-04 2014-02-04 Robert Batterson System and method for remote mail delivery notification
WO2015163011A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US11900305B2 (en) 2014-04-29 2024-02-13 Vivint, Inc. Occupancy identification for guiding delivery personnel
US11410221B2 (en) 2014-04-29 2022-08-09 Vivint, Inc. Integrated secure delivery
US11049343B2 (en) 2014-04-29 2021-06-29 Vivint, Inc. Techniques for securing a dropspot
US10657483B2 (en) * 2014-04-29 2020-05-19 Vivint, Inc. Systems and methods for secure package delivery
EP3998566A1 (en) * 2014-05-28 2022-05-18 Zipp Labs B.V. Delivery and monitoring system and method and door bell system
WO2016084275A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 日本電気株式会社 無線通信端末
CN105182782A (zh) * 2015-09-23 2015-12-23 成都乐维斯科技有限公司 一种应用物联网技术、智能管理技术设计的居家管理系统
CN105204360A (zh) * 2015-09-23 2015-12-30 成都乐维斯科技有限公司 一种智能家居管理系统
CN105182781A (zh) * 2015-09-23 2015-12-23 成都乐维斯科技有限公司 一种基于物联网应用设计的智能家居管理系统
CN105938355A (zh) * 2015-12-24 2016-09-14 天津微旋风科技有限公司 一种基于物联网的智能家居系统
US10643079B2 (en) 2017-03-31 2020-05-05 Alarm.Com Incorporated Supervised delivery techniques
JP7230350B2 (ja) * 2018-06-27 2023-03-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像出力システム、サーバ装置、画像出力装置およびプログラム
US10319008B1 (en) * 2018-08-14 2019-06-11 Capital One Services, Llc Systems and methods for purchase device
US11115629B1 (en) * 2018-10-30 2021-09-07 Amazon Technologies, Inc. Confirming package delivery using audio/video recording and communication devices
TWI735274B (zh) * 2020-07-02 2021-08-01 陳誌權 多頻式電子封條

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06252818A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Shisei Deetamu:Kk 集荷連絡装置およびその送信装置、受信装置
JPH08249392A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Omron Corp 訪問スケジューラ及び訪問スケジュール方法
JPH08261770A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Hitachi Ltd 双方向通信型カーナビゲーション装置
JPH10257960A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Topy Ind Ltd 宅配ボックス装置および宅配システム
JPH11185053A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd サイバースペースシステムおよびユーザ端末にサイバースペースを提供するプログラムを格納した記録媒体
JP2000089665A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Mitsubishi Motors Corp 車両用ナビゲーションシステム
JP2000255687A (ja) * 1999-03-12 2000-09-19 Toyo Commun Equip Co Ltd 郵便物の検出装置
JP2001050767A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置および記憶媒体
JP2001112071A (ja) * 1999-08-05 2001-04-20 Yazaki Corp ホームオートメーション方法、及びその装置
JP2001233410A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rfid読取・通信装置及びこれを用いた配送物品取扱方法及びシステム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486801B1 (en) * 1993-05-18 2002-11-26 Arrivalstar, Inc. Base station apparatus and method for monitoring travel of a mobile vehicle
US5892758A (en) * 1996-07-11 1999-04-06 Qualcomm Incorporated Concentrated subscriber wireless remote telemetry system
US6837436B2 (en) * 1996-09-05 2005-01-04 Symbol Technologies, Inc. Consumer interactive shopping system
US6026292A (en) * 1997-08-19 2000-02-15 Qualcomm Incorporated Truck communication system
DE19849195A1 (de) * 1998-10-26 2000-04-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Fernbedienen einer Domotik-Anlage und mobiles Datenendgerät für eine Domotik-Anlage
US6281790B1 (en) * 1999-09-01 2001-08-28 Net Talon Security Systems, Inc. Method and apparatus for remotely monitoring a site
US20010042055A1 (en) * 2000-02-07 2001-11-15 Jan Didriksen Parcel self-servicing machine
US6975998B1 (en) * 2000-03-01 2005-12-13 Arrivalstar, Inc. Package delivery notification system and method
JP2001291000A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Emuzu Club:Kk 居場所通知を伴うローカル注文システム
US6292747B1 (en) * 2000-04-20 2001-09-18 International Business Machines Corporation Heterogeneous wireless network for traveler information
US6480758B2 (en) * 2000-05-25 2002-11-12 Ebox Inc. Package delivery system
US20020046153A1 (en) * 2000-07-24 2002-04-18 Nancy Piggins Remote method and system for facilitating commercial transactions
US6823188B1 (en) * 2000-07-26 2004-11-23 International Business Machines Corporation Automated proximity notification
JP2002135445A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Dainippon Printing Co Ltd 宅配支援システム
US6867733B2 (en) * 2001-04-09 2005-03-15 At Road, Inc. Method and system for a plurality of mobile units to locate one another
US6928270B2 (en) * 2001-06-07 2005-08-09 The United States Of America As Represented By The Postal Service Wireless communication system and method for deliveries

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06252818A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Shisei Deetamu:Kk 集荷連絡装置およびその送信装置、受信装置
JPH08249392A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Omron Corp 訪問スケジューラ及び訪問スケジュール方法
JPH08261770A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Hitachi Ltd 双方向通信型カーナビゲーション装置
JPH10257960A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Topy Ind Ltd 宅配ボックス装置および宅配システム
JPH11185053A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd サイバースペースシステムおよびユーザ端末にサイバースペースを提供するプログラムを格納した記録媒体
JP2000089665A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Mitsubishi Motors Corp 車両用ナビゲーションシステム
JP2000255687A (ja) * 1999-03-12 2000-09-19 Toyo Commun Equip Co Ltd 郵便物の検出装置
JP2001112071A (ja) * 1999-08-05 2001-04-20 Yazaki Corp ホームオートメーション方法、及びその装置
JP2001050767A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置および記憶媒体
JP2001233410A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rfid読取・通信装置及びこれを用いた配送物品取扱方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003088597A3 (en) 2004-02-12
CN1647085A (zh) 2005-07-27
KR20040101396A (ko) 2004-12-02
AU2003217061A1 (en) 2003-10-27
JP4222949B2 (ja) 2009-02-12
TWI260518B (en) 2006-08-21
TW200307210A (en) 2003-12-01
AU2003217061A8 (en) 2003-10-27
KR100702501B1 (ko) 2007-04-02
US20030195814A1 (en) 2003-10-16
WO2003088597A2 (en) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4222949B2 (ja) ワイヤレス家庭内サーバおよび該ワイヤレス家庭内サーバと通信する方法
KR100456986B1 (ko) 이동 서비스 시스템
US8265241B2 (en) Apparatus for citizen requests for assistance
US7945614B2 (en) Space-time communication system
US6798344B2 (en) Security alarm system and method with realtime streaming video
US7737861B2 (en) Location, communication and tracking systems
US8350700B2 (en) System for, and method of, monitoring the movement of mobile items
US10223891B2 (en) Real-time multi-component web based travel safety system and method
US20080052142A1 (en) System and method for real-time display of emergencies, resources and personnel
US8004399B2 (en) Life safety device with integrated Wi-Fi and GPS capability
WO2001027846A1 (en) System and method for enhancing user experience in a wide-area facility having a distributed, bounded environment
US8558689B2 (en) Real time automatic headcount system
MX2007013610A (es) Metodos y sistemas para coordinacion de posicion.
JP2002099971A (ja) 緊急通報システム及び緊急通報装置
JP2003067890A (ja) 配車システムおよび配車依頼プログラム並びに情報端末
JP2009161080A (ja) 降車補助サービスシステム、サーバ装置、降車補助サービス方法、及びプログラム
JP2018025896A (ja) 物品配達管理システム
JP2008282249A (ja) 見守り通信システム及びその方法
JP2002160814A (ja) 荷物受取システム及び在室情報表示システム
JP2003346254A (ja) 紛失予防システム及び捜索システム
JP2008211322A (ja) 緊急通報システム
TWI816214B (zh) 緊急急救系統及其方法
JP2004086471A (ja) 空席予測システム及びその方法
JP2002109087A (ja) センシング端末利用の遠隔サービスシステム
EP4073776A1 (en) Vehicle identification system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees